JP2003248136A - 光ファイバ用複合フェルール及び光ファイバ接続用コネクタ - Google Patents

光ファイバ用複合フェルール及び光ファイバ接続用コネクタ

Info

Publication number
JP2003248136A
JP2003248136A JP2002048415A JP2002048415A JP2003248136A JP 2003248136 A JP2003248136 A JP 2003248136A JP 2002048415 A JP2002048415 A JP 2002048415A JP 2002048415 A JP2002048415 A JP 2002048415A JP 2003248136 A JP2003248136 A JP 2003248136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
linear expansion
composite
expansion coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002048415A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsunari Ishibashi
功成 石橋
Masahiro Shibata
雅広 柴田
Minoru Nakamura
実 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoei Senzai KK
Original Assignee
Kyoei Senzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoei Senzai KK filed Critical Kyoei Senzai KK
Priority to JP2002048415A priority Critical patent/JP2003248136A/ja
Priority to KR1020030010420A priority patent/KR100549430B1/ko
Priority to CNB03106258XA priority patent/CN1243997C/zh
Priority to US10/374,625 priority patent/US7118289B2/en
Publication of JP2003248136A publication Critical patent/JP2003248136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の光ファイバ用複合フェルールにおい
て、フェルールの線膨張係数が大きいため、環境温度変
化により光ファイバに応力が加わり、フェルール内の光
ファイバが断線したり、接続ロスが増大したりするとい
う問題があった。本発明は、かかる問題を回避すること
ができる光ファイバ用複合フェルールを提供する。 【解決手段】 光ファイバ用複合フェルール基部1にお
いて、先端部材1Aをジルコニアセラミック等の硬質部
材にて、後端部材2Aを先端部材1Aと同等以下の線膨
張係数の合成樹脂により形成する。このことで、環境温
度変化により光ファイバにかかる応力を軽減することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバを接続
するためのコネクタに使用される高特性の複合フェルー
ル及びその複合フェルールを用いた光ファイバ接続用コ
ネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバを接続するためのコネクタに
使用されるフェルールは、図6(a)に示すように、光
ファイバ素線挿通孔1Bを有するフェルール基部1の一
端に光ファイバ心線ガイド部2Bを有するフランジ部3
を結合させた構造のものが一般に用いられている。
【0003】さらに、コスト低減を目的として、フェル
ール基部1を2つの部分に分け、先端部分をジルコニア
セラミック等の硬質部材にて、それ以外の後端部分を合
成樹脂等ジルコニアセラミックより低硬度の材料にて構
成された複合フェルールが提案されている。このような
複合フェルールとして、(1)特開2000−2885
6号公報(2)特開2000−98179号公報(3)
特開2001−215358号公報(4)特開2001
−208936号公報に記載のものが公知である。
【0004】すなわち(1)特開2000−28856
号公報に開示された複合フェルールは、光ファイバを挿
通するための挿通孔が設けられたスリーブに樹脂成形品
をオーバモールドしたものであり、(2)特開2000
−98179号公報に開示された複合フェルールは、セ
ラミック素粒子あるいは金属粒子を原料として射出成形
によって製造されたフェルールと金属製のフランジ付筒
体の結合構造をなすものである。また、(3)特開20
01−215358号公報に開示された複合フェルール
は、光ファイバ素線を挿入する孔が形成された筒状のキ
ャピラリの外周部分に樹脂製の筒状フランジを設けたも
のであり、(4)特開2001−208936号公報に
開示された複合フェルールは、図6(b)に示すよう
に、セラミックで形成された先端部材1Aと、この先端
部材の後端部にプラスチックで一体的に形成された後部
部材2Aとで構成されたものである。
【0005】これらの複合フェルールは、コストを低減
するために、先端部材1Aのみをジルコニアセラミック
等の硬質部材で形成し、後端部材2Aを、先端部材1A
より低硬度な材料、例えばステンレスや合成樹脂等によ
り構成している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のような、フェル
ール基部1の先端部材1Aのみをジルコニアセラミック
等の硬質部材で形成し、後端部材2Aを先端部材1Aよ
り低硬度な材料により構成された複合フェルールにおい
て、後端部材2Aは先端部材1Aに比べて一般に線膨張
係数が大きい。
【0007】例えば、先端部材1Aとして一般に使用さ
れるジルコニアセラミックの線膨張係数は約0.9×1
−5であり、後端部材2Aとして一般に使用される合
成樹脂の線膨張係数は約2.5×10−5である。一
方、光ファイバの線膨張係数は約0.4×10−5であ
る。
【0008】従って、上記のような複合フェルールにお
いては、フェルール基部1全部を硬質部材で形成した場
合に比べ、フェルール基部1全体としての線膨張係数が
大きくなるので、環境温度変化により光ファイバにかか
る圧縮又は引っ張り応力が大きくなり、フェルール内に
固定されている光ファイバーに大きなダメージを与え
る。その結果、光ファイバのフェルールでの断線や接続
ロスの増大の原因になる。
【0009】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たもので、上記のような複合フェルールにおいて、フェ
ルール基部1の先端部材1A以外をフェルール基部の先
端部材1Aの材質と同等以下の線膨張係数の合成樹脂製
とすることで、環境温度変化によるフェルール内での光
ファイバーの断線や、接続ロス(インサーションロス及
び反射ロス)の増大を抑制することのできる光ファイバ
用複合フェルール及び光ファイバ接続用コネクタを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる光ファイ
バー用複合フェルールは、光ファイバを挿入する光ファ
イバ素線挿通孔及び光ファイバ心線ガイド孔を有するフ
ェルール基部とフェルール基部の一端に形成されるフラ
ンジ部とを具備する光ファイバ接続用コネクタのフェル
ールであって、前記フェルール基部の先端部は中心に光
ファイバ素線挿通孔を有する硬質部材で形成され、その
他の部分は中心に光ファイバ心線ガイド孔を有し前記フ
ェルール基部の先端部と同等以下の線膨張係数をもつ合
成樹脂により形成されることを特徴とする。
【0011】このように、本発明にかかる光ファイバ用
複合フェルールによれば、フェルール基部の先端部以外
の部分をフェルール基部の先端部材料と同等以下の線膨
張係数の合成樹脂製としたので、環境温度変化により光
ファイバにかかる応力を軽減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる光ファイバ
用複合フェルールの一実施の形態について図1乃至図5
を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の第1の実施の形態の光ファ
イバ用複合フェルールの構成を示したもので、図1
(a)は一部断面図、図1(b)は側面図である。
【0014】第1の実施の形態において、複合フェルー
ル4はフェルール基部1とフランジ部3とで構成されて
いる。フェルール基部1は、光ファイバ素線挿通孔1B
がその中心部に穿孔されている円柱状の先端部材1A
と、光ファイバ素線挿通孔1Bと連通する光ファイバ心
線ガイド孔2Bを有する後端部材2Aとで構成され、フ
ランジ部3は、フランジ3Aと該フランジ3Aから突出
する突出部3Bとから成り立っている。
【0015】ここで、先端部材1Aは、例えばジルコニ
ア、チタン、ステンレスを主成分とする金属合金、シリ
コン、あるいはアモルファスシリコン等、高い寸法精度
を確保することができる硬質部材を用いる。一方、後端
部材2Aは、先端部材とほぼ同じか又はそれ以下の線膨
張係数をもつ合成樹脂を用い、先端部材1Aと後端部材
2Aとは一体に接合されて、フェルール基部1を構成す
る。また、フランジ部3は後端部材2Aと同一の合成樹
脂が用いられ後端部材2Aと一体に形成される。
【0016】ここで、後端部材2Aに用いられる合成樹
脂は、光ファイバの線膨張係数(0.4×10−5)と
同程度の線膨張係数のものを用いても良い、またジルコ
ニアセラミックの線膨張係数とほぼ同じか又はそれ以下
の線膨張係数の合成樹脂を用いても良い。
【0017】また、本実施の形態におけるフランジ3A
の形状は4箇所に溝部3Cが形成されているが、溝部3
Cの数が2箇所のもの或いはこのような溝部3Cを備え
ていないフランジであっても良い。
【0018】次に、先端部材1Aの断面形状は、図2に
示す通り先端部材1Aの末端に先端部材1Aの外形より
小さい細径部1Cが形成され、細径部1Cの一部に半径
方向に向かう窪部1Dが設けられている。そして、この
細径部1C及び窪部1Dの外側を後端部材2Aの一部が
包被し、全体として先端部材1Aの外形と同一か幾分小
さくするようにして先端部材1Aに対して後端部材2A
が接合される。ここで、細径部1Cに窪部1Dが設けら
れているので、この窪部1Dに後端部材2Aの合成樹脂
が流入し、先端部材1Aに対して後端部材2Aを一層確
実に接合することができる。
【0019】ここで、先端部材1Aの外径は、公知のS
C型コネクタあるいはMU型コネクタ、LC型コネクタ
との互換性を勘案すれば1.25mmもしくは2.5m
mであることが望ましい。また、先端部材1Aの長さL
と外径Dとの割合L/Dが1.5〜2.5程度であれば
光ファイバ用複合フェルールとして十分機能する。
【0020】なお、本実施の形態において、フランジ部
3は後端部材2Aと同一合成樹脂により一体モールド成
形されているが、フランジ部3のフランジ3Aには、そ
の外周面状にスプリングが配置されるだけであり、また
機能上必ずしも高い寸法精度が要求されるわけではない
ので、後端部材2Aと同一合成樹脂による一体モールド
成形とはせず、別途製造したフランジ部3をフェルール
基部1に取り付けても良い。
【0021】次に、本実施の形態の光ファイバ用複合フ
ェルールについて温湿度サイクル試験を行った結果を、
図3に示す。また、本温湿度サイクル試験に用いた複合
フェルール等の外形寸法等を図4に示す。
【0022】本試験の対象となった本実施の形態にかか
る光ファイバ用複合フェルールは、先端部材1Aとして
線膨張係数0.9×10−5のジルコニアセラミック、
後端部材2Aとして線膨張係数0.9×10−5の合成
樹脂を採用し、後端部材2Aとフランジ部3とは、同一
合成樹脂により一体モールド成形されたものを採用して
いる。また、その寸法は、図4(a)に示すように外径
φは2.5mm、先端部材1Aの長さLは約5〜6mm
それ以外の部分(後部部材2Aとフランジ部3)の長さ
Mは約10〜11mmである。
【0023】この複合フェルールには、先端部材1Aに
設けられた素線挿通孔1Bの長さ分(約5〜6mm)だ
け被覆を剥ぎ素線をむき出しにした光ファイバが挿入さ
れ、素線部は素線挿通孔1Bに接着剤で固定され、残り
の被覆された部分は光ファイバ心線ガイド孔2Bに接着
剤で固定されている。
【0024】比較対象として用いられた現行型(SUS
フランジ付き)フェルールは、図4(b)に示すように
フェルール基部1を一体として線膨張係数0.9×10
−5のジルコニアセラミックを用い、フェルール基部1
の後端に線膨張係数1.3×10−5のSUS製のフラ
ンジ部3が嵌合されている。その寸法は、外径φが2.
5mm、フェルール基部1先端からフランジ面までの長
さL’が約8mmそれ以外のフランジ部3の長さM’が
約8mmである。
【0025】この現行型(SUSフランジ付き)フェル
ールには、フェルール基部1に設けられた素線挿通孔1
Bの長さ分(約10mm)だけ被覆を剥ぎ素線をむき出
しにした光ファイバが挿入され、素線部は素線挿通孔1
Bに接着剤で固定され、残りの被覆された部分はフラン
ジ部3に設けられた光ファイバ心線ガイド孔2Bに接着
剤で固定されている。
【0026】同じく比較対象として用いられた現行型フ
ェルール基部1は、図4(c)に示す通り現行型(SU
Sフランジ付き)フェルールから、ジルコニアセラミッ
ク製のフェルール基部1のみを取り出したもので、寸法
及び材質は図4(b)に示した現行型(SUSフランジ
付き)フェルールのフェルール基部1と同じである。ま
た、光ファイバは素線部のみフェルール基部1に設けら
れた素線挿通孔1Bに挿入され接着剤で固定されてい
る。
【0027】同様に比較対象として用いられた先端部材
1Aは、図4(d)に示す通り本発明にかかる光ファイ
バ用複合フェルールから、ジルコニアセラミック製の先
端部材1Aのみを取り出したもので、寸法及び材質は図
4(a)に示した前記光ファイバ用複合フェルールの先
端部材1Aと同じである。また、光ファイバは素線部の
み先端部材1Aに設けられた素線挿通孔1Bに挿入され
接着剤で固定されている。
【0028】上述の試験対象に対して、湿度95%RH
の下で周囲温度を−40℃から+85℃まで8時間周期
で変動させる温湿度サイクル試験を行った。ここで、評
価判断基準として、光ファイバをコネクタ接続した場合
における接続ロスに直接的な影響を及ぼす量であるこ
と、及び光ファイバとフェルールとの線膨張係数の相違
と相関があると考えられることから、先端部材1Aの端
面における光ファイバへこみ量を採用した。従って、へ
こみ量が小さいほどフェルールの特性がよいということ
になる。
【0029】図3は、かかる温度変動により先端部材1
Aの端面における光ファイバへこみ量がどのように推移
するかを示したものである。
【0030】図3から、本実施の形態の光ファイバ用複
合フェルールは、現行型(SUSフランジ付き)フェル
ール(図4(b))や現行型フェルール基部1(図4
(c))に比べて先端部材1Aの端面における光ファイ
バへこみ量が小さく、優れた特性を示していることが分
かる。
【0031】また、先端部材1A(図4(d))のみの
場合の方が、現行型フェルール基部1(図4(c))の
場合より端面における光ファイバへこみ量が少ないこと
から、同じ材料を採用した場合光ファイバ素線挿通孔1
Bの長さが短いほど特性が良くなることが分かる。
【0032】すなわち、本実施の形態の光ファイバ用複
合フェルール(図4(a))は、フェルール基部1の後
端部2Aとフランジ部3とを先端部1A(ジルコニアセ
ラミック)と略同一の線膨張係数の材質を使ったので、
現行型(SUSフランジ付き)フェルール(図4
(b))より全体として線膨張係数が小さくなり、その
結果、先端部材1Aの端面における光ファイバへこみ量
が少なくなったものである。
【0033】また、本実施の形態の光ファイバ用複合フ
ェルール(図4(a))の素線挿通孔1Bの長さは、現
行型フェルール基部1(図4(c))の素線挿通孔1B
の長さより短いため、現行型フェルール基部1(図4
(c))の場合より先端部材1Aの端面における光ファ
イバへこみ量が少ないという結果が得られたものであ
る。
【0034】このように、第1の実施の形態によれば、
素線挿通孔1Bの長さが現行型フェルール基部1(図4
(c))より短く、また、フェルール基部1における後
端部材2Aが先端部材1Aの線膨張係数と同等なので、
環境温度変化によるフェルール内での光ファイバーの断
線や、接続ロス(インサーションロス及び反射ロス)の
増大を抑制することができる。
【0035】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図5は本発明の第2の実施の形態の光ファイ
バ用複合フェルールの構成を示したもので、図5(a)
は一部断面図、図5(b)先端部の断面図である。
【0036】第2の実施の形態は第1の実施の形態に比
較して、先端部材1Aの形状が異なっている。すなわ
ち、先端部材1Aの外周面は、後端部材2Aの外周面が
そのまま延長された形状を成している。そして、先端部
材1Aの中心に設けられている光ファイバ素線挿通孔1
Bに連通して、この先端部材1Aの後端面には尾部から
頭部に向けて、後端部2Aに設けられた光ファイバ心線
ガイド孔2Bの内径より大径をなす空洞孔1Fが刻設さ
れており、この空洞孔1Fの内周面には、少なくとも一
つの窪部1Gが形成されている。
【0037】この窪部1Gは、後端部材2Aをモールド
成形する際に、この後端部材2Aの先端部分の一部2C
がこの窪部1Gに流入して、先端部材1Aに対する後端
部材2Aの相対的回転及び抜けを防止する作用効果を奏
するものである。
【0038】この窪部1Gは、先端部材1Aの半径方向
に延びる少なくとも一つの貫通孔又は凹部或いは空洞孔
1Fの内周面に、フェルールの軸方向に延びる溝をスパ
イラル状に刻設するものでも良い。第2の実施の形態に
おいては、空洞孔1Fの内周面にモールドされた後端部
材2Aの先端部分2Cが先端部材1Aの補強部として作
用するため、第1の実施の形態に比べて先端部材1Aの
長さを短くすることができるため、より製造コストを下
げることができる。
【0039】このような構成の光ファイバ用複合フェル
ールをコネクタハウジングやプラグケースの少なくとも
一方に組み込むことにより、新規な光ファイバ用コネク
タを得ることができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる光
ファイバ用複合フェルールによれば、フェルール基部の
先端部材以外の部分をフェルール基部の先端部材料と同
等以下の線膨張係数をもつ合成樹脂製としたので、環境
温度変化により光ファイバにかかる応力が軽減され、環
境温度変化によるフェルール内での光ファイバーの断線
や、接続ロス(インサーションロス及び反射ロス)の増
大を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の第1の実施の形態に係る
光ファイバ複合フェルール4の一部断面図、図1(b)
は側面図である。
【図2】図1(a)に示した光ファイバ複合フェルール
の先端部材1A断面図である。
【図3】第1の実施の形態に係る光ファイバ複合フェル
ール4について温湿度サイクル試験を行った結果を示
す。
【図4】図4(a)は温湿度サイクル試験の対象とした
第1の実施の形態に係る光ファイバ複合フェルール4の
外形、図4(b)は従来のフェルールの外形、図4
(c)は従来のフェルールのフェルール基部1の外形、
図4(d)は第1の実施の形態に係る光ファイバ複合フ
ェルール4の先端部材1Aの外形を示す。
【図5】図5(a)は本発明の第2の実施の形態に係る
光ファイバ複合フェルール4の一部断面図、図5(b)
はその先端部材1Aの断面図である。
【図6】図6(a)は従来のフェルール断面図を示し、
図6(b)は公知の複合フェルール断面図を示す。
【符号の説明】
1 フェルール基部 1A 先端部材 1B 光ファイバ素線挿通孔 2A 後端部材 2B 光ファイバ心線ガイド孔 3 フランジ部 3A フランジ 3B 突出部 3C 溝部 4 複合フェルール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 実 東京都江東区木場1丁目5番1号 協栄線 材株式会社内 Fターム(参考) 2H036 QA16 QA18 QA20 QA23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバを挿入する光ファイバ素線挿
    通孔及び光ファイバ心線ガイド孔を有するフェルール基
    部とフェルール基部の一端に形成されるフランジ部とを
    具備する光ファイバ接続用コネクタのフェルールであっ
    て、 前記フェルール基部の先端部は中心に光ファイバ素線挿
    通孔を有する硬質部材で形成され、その他の部分は中心
    に光ファイバ心線ガイド孔を有し前記フェルール基部の
    先端部と同等以下の線膨張係数をもつ合成樹脂により形
    成されることを特徴とする光ファイバ用複合フェルー
    ル。
  2. 【請求項2】 前記合成樹脂の線膨張係数は、光ファイ
    バの線膨張係数(0.4×10−5)と略等しいことを
    特徴とする請求項1記載の光ファイバ用複合フェルー
    ル。
  3. 【請求項3】 前記合成樹脂の線膨張係数は、ジルコニ
    アセラミックの線膨張係数以下であることを特徴とする
    請求項1記載の光ファイバ用複合フェルール。
  4. 【請求項4】 前記フェルール基部の先端部外径が2.
    5mm又は1.25mmであることを特徴とする請求項
    1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光ファイバ用複
    合フェルール。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に
    記載の光ファイバー用複合フェルールをコネクタハウジ
    ング及びプラグケースの少なくとも一方に組み込んだこ
    とを特徴とする光ファイバ接続用コネクタ。
JP2002048415A 2002-02-25 2002-02-25 光ファイバ用複合フェルール及び光ファイバ接続用コネクタ Pending JP2003248136A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048415A JP2003248136A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 光ファイバ用複合フェルール及び光ファイバ接続用コネクタ
KR1020030010420A KR100549430B1 (ko) 2002-02-25 2003-02-19 광섬유 복합 페룰
CNB03106258XA CN1243997C (zh) 2002-02-25 2003-02-24 光纤复合套管
US10/374,625 US7118289B2 (en) 2002-02-25 2003-02-25 Optical fiber composite ferrule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048415A JP2003248136A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 光ファイバ用複合フェルール及び光ファイバ接続用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003248136A true JP2003248136A (ja) 2003-09-05

Family

ID=27750741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048415A Pending JP2003248136A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 光ファイバ用複合フェルール及び光ファイバ接続用コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7118289B2 (ja)
JP (1) JP2003248136A (ja)
KR (1) KR100549430B1 (ja)
CN (1) CN1243997C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287225A (ja) * 2007-04-17 2008-11-27 Seikoh Giken Co Ltd 光コネクタキット
WO2018037958A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び光コネクタの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507913A (ja) * 2007-12-29 2011-03-10 バイオスティード ジーン エクスプレッション テック. カンパニー リミテッド Y型ポリエチレングリコール修飾したg−csfならびにその製造方法および使用
US7773844B2 (en) * 2008-05-16 2010-08-10 International Business Machines Corporation Method for reducing bandwidth loss in data center applications with multiple fiber type connectivity
CN105891971A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 苏州高精特专信息科技有限公司 一种简易结构光纤连接器
CN110156076A (zh) * 2019-06-14 2019-08-23 南京赛诺特斯材料科技有限公司 一种光纤插芯、光纤套筒用纳米氧化锆粉体及其生产工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818061A (en) * 1984-09-05 1989-04-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Ferrule for connecting optical fibers and optical connector using it
US4867525A (en) * 1988-07-29 1989-09-19 Siecor Corporation Optical connector
JPH085866A (ja) 1994-06-22 1996-01-12 Mitsubishi Electric Corp 光ファイバコネクタの製造方法
JPH08166523A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Hitachi Ltd 光アセンブリ
KR19980016218A (ko) * 1996-08-27 1998-05-25 양승택 다심 광커넥터
JPH1090555A (ja) 1996-09-12 1998-04-10 Fujikura Ltd 光コネクタ
EP0860723A3 (en) * 1997-02-21 1999-08-04 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Plastic Ferrule for optical connector and method for production thereof
US6147341A (en) * 1998-02-13 2000-11-14 Lucent Technologies Inc. Temperature compensating device for fiber gratings
JP3440408B2 (ja) 1998-07-10 2003-08-25 日本モレックス株式会社 光コネクタ用フェルール
JP2000098179A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Molex Japan Co Ltd 光コネクタ
US6447173B1 (en) * 1998-11-27 2002-09-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ferrule for optical connector, metal article having a through-hole and manufacturing method therefor
JP2001100065A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Ykk Corp 光ファイバ一体型フェルール及びその製造方法
JP2001208936A (ja) 2000-01-25 2001-08-03 Seiko Instruments Inc フェルール用筒状体及びフェルール
JP2001215358A (ja) 2000-01-31 2001-08-10 Molex Inc 光ファイバ用フェルール及びその製造方法
JP2003014988A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Ykk Corp 光コネクタ及びそれに用いる光コネクタ用フェルール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287225A (ja) * 2007-04-17 2008-11-27 Seikoh Giken Co Ltd 光コネクタキット
WO2018037958A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び光コネクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7118289B2 (en) 2006-10-10
KR100549430B1 (ko) 2006-02-07
US20030161587A1 (en) 2003-08-28
CN1243997C (zh) 2006-03-01
KR20030070533A (ko) 2003-08-30
CN1441273A (zh) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090214165A1 (en) Optical Fiber Connector With Lens
JP3314667B2 (ja) 光レセプタクル
JP3132998B2 (ja) 光コネクタ用フェルール
JP2007079422A (ja) 光レセプタクル
JP2003248136A (ja) 光ファイバ用複合フェルール及び光ファイバ接続用コネクタ
KR100408985B1 (ko) 광섬유 접속용 커넥터의 복합 페룰 및 이 페룰의 제조방법
JP2011164548A (ja) 光ファイバ付きフェルール
JP2010026475A (ja) 光コネクタプラグ
JP2006003648A (ja) 光コネクタ
JP3777359B2 (ja) 精密スリーブ型レセプタクル
JPH1039167A (ja) フェルール
JP5324895B2 (ja) 光コネクタプラグ
JP2007011241A (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP2003043313A (ja) 光レセプタクル及びそれを用いた光モジュール
KR200284743Y1 (ko) 세관 청소용 면봉
EP1296168B1 (en) Optical fiber device with ferrule for an optical connection
JP2005099748A (ja) 光レセプタクル
JP4986905B2 (ja) 光レセプタクル及びこれを用いた光モジュール
JP2005241956A (ja) フェルール
JP2004325605A (ja) 光レセプタクル及びこれを用いた光モジュール
JP2008158489A (ja) 光レセプタクルおよびこれを用いた光モジュール
JP4000043B2 (ja) 光フェルールとその製造方法およびこれを用いた光ファイバコネクタ
JP5460621B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
JP2009098684A (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP2002031742A (ja) 光コネクタフェルール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050930