JPH1039167A - フェルール - Google Patents

フェルール

Info

Publication number
JPH1039167A
JPH1039167A JP35879296A JP35879296A JPH1039167A JP H1039167 A JPH1039167 A JP H1039167A JP 35879296 A JP35879296 A JP 35879296A JP 35879296 A JP35879296 A JP 35879296A JP H1039167 A JPH1039167 A JP H1039167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
outer peripheral
peripheral surface
groove parts
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35879296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kizu
雄二 木津
Yasuhiro Shimizu
康宏 清水
Akira Fukuda
晃 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Precision KK
Original Assignee
Pilot Precision KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Precision KK filed Critical Pilot Precision KK
Priority to JP35879296A priority Critical patent/JPH1039167A/ja
Publication of JPH1039167A publication Critical patent/JPH1039167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光ファイバ2が固定されたフェルール1であ
って、このフェルール1の外周面に略円周方向に沿って
溝部1Aを設ける。 【効果】 ゴミによる光損失特性の劣化を防止すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバが固定
されたフェルールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバ内の光を伝達する接続
部として例えば光コネクタや光モジュールが知られてい
る。光コネクタの場合は、その代表的な形状として光フ
ァイバが固定されたフェルールを内蔵した2つのプラグ
を、スリーブが内蔵されたアダプタハウジングの両端よ
り挿入固定して、スリーブ内においてフェルールどうし
を互いに対向するように当接させたものであり、また光
モジュールは光発光素子や光受光素子などの部品とフェ
ルールとを接続したものである。これら接続部における
光損失などの特性に最も寄与する重要な構成は、フェル
ールとこのフェルールを保持するための貫通孔を有する
部材、例えば光コネクタではスリーブである。つまり、
フェルール内に固定された光ファイバは、光が伝達する
コアの径が例えば10μmというようにきわめて極細の
径であるがために、当接される光ファイバどうしのわず
かなずれによって大きな光損失が生じ易い。従って、フ
ェルールの外径およびスリーブの貫通孔の孔径の公差
は、ミクロンオーダーの精密さが要求され、この意味で
光を伝達する接続部においては、フェルールおよびスリ
ーブなどの貫通孔を有する部材がきわめて重要なポイン
トとなっているのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に非常に精密さが要求されるので、フェルールの外周面
あるいはスリーブの貫通孔の内周面に目にみえない微細
なゴミが付着しても、その光性能は大きく影響を受ける
のである。このため、通常はフェルールおよびスリーブ
を十分に洗浄してゴミを除去しているが、この方法では
時間と手間がかかり、しかも100%ゴミを除去するこ
とは困難となっていた。特に、最近要求されている小型
化されたコネクタ(例えばMUコネクタはフェルール外
径1.25mmφ)やそれ以下の径のフェルール・スリ
ーブにおいて、清掃はあまりに小さいためかなり困難と
なっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題に鑑
み鋭意検討した結果なされたものであり、フェルールの
外周面に、略円周方向に沿って溝部を設けることを特徴
としたもので、この構成とすることにより、微細なゴミ
が付着していても当接される光ファイバどうしのずれが
生ぜず、光損失特性の劣化を防止することができるので
ある。
【0005】
【実施例】本発明のフェルールを、図1、図2、図3に
基づいて具体的に説明する。図1は本発明のフェルール
を示す断面図、図2は図1のA−A線を示す断面図、図
3は図1のフェルールがスリーブに挿入された状態を示
す断面図である。フェルール1は、光ファイバ2を固定
したセラミックから構成され、金属製のフランジ3が前
記フェルール1を支持している。なお符号4は、光ファ
イバ2を保護する被覆体である。フェルール1の外周面
には、円周方向に沿って断面が波形の溝部1Aが外周面
全域に形成され、スリーブと接触する外周面はミクロン
オーダーの公差で加工されている。このフェルール1
は、長手方向にスリットを有する割りスリーブ5の貫通
孔5Aに両端より挿入され、互いに対向するように当接
されている。ここでフェルール1の外周面全域とは、少
なくとも貫通孔5A内に挿入されている部分を示す。な
お、図3ではフランジを省略している。フェルール1の
溝部1Aは、円周方向に沿って形成されているため、フ
ェルール1が割りスリーブ5内に挿入される際、割りス
リーブ5の貫通孔5Aの内周面に付着しているゴミが溝
部1Aに入りこむのである。また、フェルール1の外周
面、つまり割りスリーブ5と接触する外周面にゴミが付
着していた場合にも、同様にフェルール1の溝部1Aに
入りこむ。さらにこの溝部1Aの断面形状は波形である
ため、フェルール1が挿入し易いと共に、フェルール1
と割りスリーブ5との擦過による傷やゴミが生じにくい
という特徴も有する。本実施例では、フェルールの外周
面全域に溝部を設けたが、外周面の一部に設けてもよ
い。この時、外周面における溝部の位置は、フェルール
の前方つまり先端近くに設けることが好ましい。フェル
ールの先端近くに設けることにより、フェルールが挿入
される貫通孔の内周面に付着しているゴミが内周面全体
にわたって除去できるのである。ただ好ましくは、図3
のように貫通孔内に挿入され、貫通孔の内周面と接触し
ているフェルールの外周面全域に溝部を設けたほうが、
確実にゴミを除去するという点で良好である。ここで、
フェルールの材質としてはセラミックの他に樹脂、金属
を用いてもよく、射出成形、プレス成形、押出成形によ
り成形する。また本実施例では、貫通孔を有する部材と
してスリーブを用いたが、スリーブ形状でなくとも接続
部において貫通孔を有する部材であれば、本発明のフェ
ルールはすべて適用することができる。
【0006】図4は、フェルールに設けた溝部の他の実
施例を示す正面図であり、フェルール11の外周面に
は、円周方向に沿って2つの溝部11Aが形成されてい
る。この溝部11Aの断面形状は、四角形である。図5
は、フェルールに設けた溝部のさらに他の実施例の正面
図であり、フェルール21の外周面には、略円周方向に
沿ってオネジ状の溝部21Aを設けたものである。この
場合にも、フェルールの挿入時にゴミを溝部に入れると
いう点で同様の効果を有するものである。この他溝部の
断面形状、数などは、上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば溝部の断面形状としては波形、三角形、四
角形の他に、台形、半円形なども挙げられ、溝部の数も
任意である。
【0007】
【発明の効果】本発明は、フェルールを接続部の貫通孔
に挿入する際、微細なゴミなどを溝内に押しやるため、
時間と手間をかけずに接続時において自然にゴミの清掃
ができ、ゴミによる光損失特性の劣化を防止することが
できる。特には、従来清掃が困難であった小型化された
コネクタ(例えばフェルール外径1.25mmφのMU
コネクタ)や、それ以下の径を有するフェルールを使用
したコネクタにおいて顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフェルールを示す断面図である。
【図2】図1のA−A線を示す断面図である。
【図3】図1のフェルールがスリーブに挿入された状態
を示す断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す正面図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1 フェルール 1A 溝部 2 光ファイバ 3 フランジ 5 割りスリーブ 11 フェルール 11A 溝部 21 フェルール 21A 溝部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバが固定され、かつ接続部の貫
    通孔に挿入されて光を伝達するフェルールであって、前
    記フェルールの外周面に、略円周方向に沿って溝部を設
    けることを特徴とするフェルール。
JP35879296A 1996-05-23 1996-12-27 フェルール Pending JPH1039167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35879296A JPH1039167A (ja) 1996-05-23 1996-12-27 フェルール

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-151510 1996-05-23
JP15151096 1996-05-23
JP35879296A JPH1039167A (ja) 1996-05-23 1996-12-27 フェルール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1039167A true JPH1039167A (ja) 1998-02-13

Family

ID=26480738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35879296A Pending JPH1039167A (ja) 1996-05-23 1996-12-27 フェルール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1039167A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1020150A (ja) * 1996-07-09 1998-01-23 Seiko Instr Inc 光コネクタ用フェルール
EP1136859A2 (en) * 2000-02-28 2001-09-26 Alps Electric Co., Ltd. Receptacle type optical fiber connector and optical communication module using the same
JP2018534634A (ja) * 2015-10-12 2018-11-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塵埃緩和光コネクタ
US10409008B2 (en) * 2013-06-28 2019-09-10 Toto Ltd. Optical receptacle, ferrule, and plug ferrule
JP2020034896A (ja) * 2018-07-26 2020-03-05 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company エポキシフリーのプラスチック光ファイバースプライスの設計及び製造プロセス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1020150A (ja) * 1996-07-09 1998-01-23 Seiko Instr Inc 光コネクタ用フェルール
US6419401B1 (en) 1996-07-09 2002-07-16 Seiko Instruments Inc. Optical connector ferrule
EP1136859A2 (en) * 2000-02-28 2001-09-26 Alps Electric Co., Ltd. Receptacle type optical fiber connector and optical communication module using the same
EP1136859A3 (en) * 2000-02-28 2004-05-12 Alps Electric Co., Ltd. Receptacle type optical fiber connector and optical communication module using the same
US10409008B2 (en) * 2013-06-28 2019-09-10 Toto Ltd. Optical receptacle, ferrule, and plug ferrule
JP2018534634A (ja) * 2015-10-12 2018-11-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塵埃緩和光コネクタ
US11150416B2 (en) 2015-10-12 2021-10-19 3M Innovative Properties Company Dust mitigating optical connector
US11934019B2 (en) 2015-10-12 2024-03-19 3M Innovative Properties Company Dust mitigating optical connector
JP2020034896A (ja) * 2018-07-26 2020-03-05 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company エポキシフリーのプラスチック光ファイバースプライスの設計及び製造プロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513114B2 (ja) フェルール保持構造
JP3347399B2 (ja) 光コネクタ
JP2003185881A (ja) フェルール
EP0911661B1 (en) Optical connector ferrule
JPH1039167A (ja) フェルール
JP2011070101A (ja) 光ファイバ固定具および光コネクタ
JPH09288225A (ja) 光コネクタ用フェルール
JPH06331855A (ja) 光ファイバフェルール及びその製造方法
JPS59125706A (ja) 光コネクタ
JPH1039169A (ja) 光接続用スリーブ
JPH08122531A (ja) 光固定減衰器
JP2004287198A (ja) 精密スリーブ型レセプタクル
JPS5829486B2 (ja) 光伝送路接続器
JPH0339765Y2 (ja)
JP2001004862A (ja) 光コネクタ用フェルール及びその製造方法並びにそれを用いた光コネクタ
JP3157558B2 (ja) 光コネクタ用フェルール
JPH04281409A (ja) 偏波保持光ファイバコネクタ用フェルール
JP2006208732A (ja) 光コネクタ
JP3685231B2 (ja) 光測定用光レセプタクル
JP2545512Y2 (ja) 多心光コネクタ
JP2648002B2 (ja) 光コネクタフェルール
JP4222669B2 (ja) 多心光コネクタの製造方法
JP2012083579A (ja) 光コネクタ用フェルールおよび光コネクタと光ケーブルの組立体
JPS63118108A (ja) 光コネクタフェル−ル
JPH10221568A (ja) 光コネクタ用フェルール