JP2003245965A - 短繊維入りゴムシートの押出形成装置 - Google Patents

短繊維入りゴムシートの押出形成装置

Info

Publication number
JP2003245965A
JP2003245965A JP2002048312A JP2002048312A JP2003245965A JP 2003245965 A JP2003245965 A JP 2003245965A JP 2002048312 A JP2002048312 A JP 2002048312A JP 2002048312 A JP2002048312 A JP 2002048312A JP 2003245965 A JP2003245965 A JP 2003245965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
short fibers
disc
sheet
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002048312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3974426B2 (ja
Inventor
Masahiko Oki
征彦 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2002048312A priority Critical patent/JP3974426B2/ja
Priority to EP03251078A priority patent/EP1338402B1/en
Priority to DE60300550T priority patent/DE60300550T2/de
Priority to US10/372,213 priority patent/US7052266B2/en
Publication of JP2003245965A publication Critical patent/JP2003245965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974426B2 publication Critical patent/JP3974426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • B29K2105/14Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles oriented

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置構造を簡易かつ小型としながらも、短繊
維が巾方向に配向する高品質の短繊維入りゴムシート
を、効率良く形成できる。 【解決手段】 スクリュ押出機本体2と、該スクリュ押
出機本体2からの短繊維入りゴムGを柱状体Gaとして
押し出す第1のヘッド3と、前記柱状体Gaを同心な円
盤状シートGbに押出成形する円盤成形間隙4を前記第
1のヘッド3との間に形成する第2のヘッド5と、前記
円盤状シートGbの外周縁Bを周方向に切断して複数の
帯状シートGcに分割する切断手段6と、各帯状シート
Gcを巻き取り装置に案内する案内手段7とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、短繊維が押出方向
と直角な方向に配向する短繊維入りゴムシートを効率良
く形成する短繊維入りゴムシートの押出形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、空気入りタイヤでは、所望のタイヤ性能をうるため
に、短繊維をタイヤ軸方向に配向させたゴム補強層を設
ける場合があり、このとき前記ゴム補強層は、図6
(A)に示すように、短繊維fを長さ方向と直角な向き
(即ち巾方向)に配向させた帯状のゴムシートg1をタ
イヤ周方向に周回することにより形成される。
【0003】ところが、図6(B)に示すように、カレ
ンダーロールやローラヘッド押出機等によって連続的に
押出成形される一般的なゴムシートg2では、ゴム中の
短繊維fは、ゴム流れによって押出し方向(長さ方向)
に沿って配向する。従って、このゴムシートg2をゴム
補強層に使用する場合には、ゴムシートg2をいったん
所定巾wで切断し、各切断片g2aをその非切断縁e、
e間で再度連結し直すことが必要となるなど、製造効率
が非常に悪いものとなる。
【0004】そこで、図6(C)に示すように、押出機
によって押出成形されるチューブ状体g3を、螺旋状に
カットしていくことにより帯状のゴムシートg3aに展
開することが提案されている。しかし、かかる場合に
は、カットを精度良く行うことが難しく、又複雑な構造
のカット手段が必要となる。又螺旋状にカットしていく
ため、ゴムシートg3aは、厳密には短繊維fが巾方向
に対してやや傾斜した配向のものとなるなど、巾方向に
配向する高品質のゴムシートが得られないという問題が
ある。
【0005】そこで本発明は、装置構造を簡易としなが
らも、短繊維が巾方向に配向する高品質の短繊維入りゴ
ムシートを、効率良く形成しうる短繊維入りゴムシート
の押出形成装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1の発明は、短繊維入りゴムシートをそ
の短繊維を押出方向と直角な方向に配向させて形成する
短繊維入りゴムシートの押出形成装置であって、スクリ
ュ押出機本体と、該スクリュ押出機本体に連結されかつ
スクリュ押出機本体からの短繊維入りゴムを柱状体とし
て押し出す吐出口を有する第1のヘッドと、該第1のヘ
ッドとの間に、前記柱状体をその軸心と直角の向きに押
し出し、この柱状体と同心な円盤状シートを形成する円
盤成形間隙を前記第1のヘッドとの間に形成する第2の
ヘッドと、前記円盤状シートの外周縁を周方向に複数箇
所切断して該円盤状シートを複数の帯状シートに分割す
る切断手段と、前記分割された各帯状シートを巻き取り
装置に案内する案内ローラを有する案内手段とを設けた
ことを特徴としている。
【0007】又請求項2の発明では、前記吐出口の直径
D1は、前記円盤成形間隙の直径D2の1/3倍以下で
あることを特徴としている。
【0008】又請求項3の発明では、前記円盤成形間隙
の隙間dは0.5〜10.0mmであることを特徴とし
ている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を、
図示例とともに説明する。図1は、本発明の短繊維入り
ゴムシートの押出形成装置を示す側面図、図2はそのヘ
ッドを拡大して示す断面図で、図2はヘッドの正面図で
ある。
【0010】図1〜3において、短繊維入りゴムシート
の押出形成装置1(以下、押出形成装置1という)は、
スクリュ押出機本体2と、該スクリュ押出機本体2から
の短繊維入りゴムGを柱状体Gaとして押し出す第1の
ヘッド3と、前記柱状体Gaを同心な円盤状シートGb
に押出成形する円盤成形間隙4を前記第1のヘッド3と
の間に形成する第2のヘッド5と、前記円盤状シートG
bの外周縁Bを周方向に切断して複数の帯状シートGc
に分割する切断手段6と、各帯状シートGcを巻き取り
装置(図示しない)に案内する案内手段7とを具えて構
成している。
【0011】なお前記スクリュ押出機本体2は、ゴム投
入口9Aを設けたシリンダ9内に、スクリュー軸10を
収納した周知構造をなす。そして電動機Mにより前記ス
クリュー軸10を駆動させることにより、投入される短
繊維入りゴムGを混練しながらシリンダ9前端で開口す
る押出し口11から押し出す。
【0012】又前記第1のヘッド3は、図2に示す如
く、前記シリンダ9にフランジ止めされるブロック状を
なし、その前端に、前記押出し口11からの短繊維入り
ゴムGを柱状体Gaとして押し出す吐出口12を形成し
ている。なお吐出口12と押出し口11との間は、前記
押出し口11から断面積を漸減させながら先細状にのび
る案内流路13によって導通している。
【0013】次に、前記第2のヘッド5は、前記第1の
ヘッド3の前端に、支持手段14を介して着脱自在に取
り付き、前記第1のヘッド3前端の端面3Sと、第2の
ヘッド5後端の端面5Sとの間に円盤成形間隙4を形成
する。
【0014】ここで、前記端面3S、5Sは、互いに平
行に向かい合う同心かつ同径の円形平面であって、この
端面3S、5S間の円盤状スペースとして前記円盤成形
間隙4が形成される。なお該円盤成形間隙4は、前記吐
出口12と同心に導通するとともに、前記端面3S、5
Sの外周縁に沿って周方向に連続してのびる環状口4A
で開口している。
【0015】従って、図4に略示するように、吐出口1
2から柱状体Gaとして前方に押し出される短繊維入り
ゴムGは、いったん前記端面5Sに当接して軸心Jと直
角な向きに向き変えするとともに、前記円盤成形間隙4
内を半径方向外方に向かって放射状に広がりながら押し
出される。これによって、円盤成形間隙4内に、前記柱
状体Gaと同心な円盤状シートGbが形成される。
【0016】このとき、短繊維入りゴムG内の短繊維f
は、同図に示す如く、前記柱状体Gaにおいては、前方
に向く押出し方向に配向している。しかし、円盤成形間
隙4内では、短繊維入りゴムGは、周方向に引き延ばさ
れながら半径方向外方に押し出される。その結果、円盤
状シートGbにおいては、短繊維fは、この周方向への
引き延ばしによって向き変えし、軸心Jから離れるに従
いその配向を半径方向から周方向へと変化させる。
【0017】なお円盤状シートGbの外周縁Bにおい
て、短繊維fを周方向に確実に配向させるためには、前
記吐出口12の直径D1を、前記円盤成形間隙4の直径
D2の1/3倍以下とするのが好ましく、1/3倍を越
えると配向が不十分となる恐れが生じる。なお直径D1
が直径D2の1/3より必要以上に小さいと、当装置が
大きくなって設備投資の不必要な損失を招くとともに取
り扱い性を損ねることとなる。
【0018】又本例では、前記吐出口12からの短繊維
入りゴムGが、半径方向外方に向かって放射状に向き変
えするのを円滑化するとともに、全体のボリューム配分
を調整するために、前記端面5Sに、吐出口12に向か
って円錐状に突出する同心な突起部15を設けている。
この突起部15の突出高さhとしては、前記円盤成形間
隙4の隙間dの0.5〜1.2倍が好ましく、又そのテ
ーパ角αは、90〜150°が好ましい。
【0019】又本例では、前記円盤成形間隙4内でのゴ
ム流れを乱さないように、前記端面3S、5Sは、前記
突起部15以外は凹凸のない平滑面で形成している。
【0020】又前記支持手段14は、図5に示すよう
に、本例では、前記第2のヘッド5の外周面から半径方
向外側に立上がる基体17Aと、この基体17Aから折
れ曲がり前記環状口4Aを横切ってのびるアーム部17
Bとを有するL字状の支持金具17を具える。又前記ア
ーム部17Bの後端部分に設ける取り付け口17B1に
は、前記第1のヘッド3の頭部3A後端と係止すること
により第2のヘッド5を固定する楔状の係止金具18が
着脱自在に挿入保持される。さらに本例では、前記アー
ム部17Bの後端部分に、前記端面3S、5Sの間の芯
ズレなどを調節することにより円盤状シートGbの厚さ
不均一を調整するボルト調整金具19を取り付けてい
る。なお支持手段14では、前記支持金具17を第1の
ヘッド3に形成することもできる。
【0021】ここで、第2のヘッド5は、前記円盤成形
間隙4内に、ある程度の短繊維入りゴムGが充填された
時点では、このゴムGの内圧によって前記間隔dが広が
る向きに強く押圧される。そのため、前記係止金具18
が第1のヘッド3の頭部3A後端と係止することのみ
で、従来的なスパイダ金具を用いるこのなく、第2のヘ
ッド5は前記間隔dを有して固定されうる。
【0022】しかし、円盤成形間隙4内にゴムGがある
程度充填されるまでの押出し初期においては、押圧力が
過小であり、従って、前記隙間dを有して第2のヘッド
5を保持するために、前記環状口4Aに、前記隙間dに
相当する厚さのスペーサを周方向に例えば4〜8箇所仮
置きし、円盤成形間隙4内にゴムGが充分に充填された
時点で、このスペーサを取り除いている。これによっ
て、円盤状シートGbの厚さを全体に亘って均一化して
いる。しかし、これだけでは調整しきれない場合もあ
り、本例では、前記ボルト調整金具19及び楔状の係止
金具18を用いて、微調整を行っている。
【0023】次に、前記切断手段6は、前記円盤状シー
トGbの外周縁Bを周方向に複数箇所切断することによ
り、この外周縁Bの外側において前記円盤状シートGb
を複数の帯状シートGcに分割する切断刃6Aを具え
る。この切断刃6Aは、前記支持金具17の形成位置に
夫々設けられ、本例では、支持金具17の側面に沿って
取り付けられる好ましい場合を例示している。なお切断
刃6Aとして、本例では板状のナイフを例示している
が、前記環状口4Aを横切るものであればワイヤ状(糸
を含む)のものも採用しうる。
【0024】このように、切断刃6Aによって分割され
た各帯状シートGcは、前記環状口4Aから半径方向外
方に向かって押し出されるため、帯状シートGc、Gc
間には、隙間K(図3、4に示す)が形成される。そし
て、前記支持金具17のアーム部17Bが、この隙間K
を通ることにより、各帯状シートGcは支持手段14と
の接触が防止される。
【0025】次に、前記案内手段7は、図4に示すよう
に、前記分割された各帯状シートGcを、巻き取り装置
(図示しない)に案内する案内ローラ7Aを具える。こ
の案内ローラ7Aは、図5のごとく前記支持金具17の
形成位置に夫々設けられる。本例では、案内ローラ7A
の一端が、前記支持金具17の側面に、ボールジョイン
ト等の自在継ぎ手20を介して、自在な向きに傾斜可能
に一端支持されている。
【0026】なお巻き取り装置としては、巻き取りリー
ルを有する周知構造の種々のものが使用できる。
【0027】このように、本実施形態の押出形成装置1
は、短繊維が巾方向に配向する短繊維入りの帯状シート
Gcを、第1、第2のヘッド3、5を用いた一連の押出
成形によって自動的に形成しうるため、該帯状シートG
cの製造効率を大幅に高めることができる。又短繊維の
配向方向を巾方向に正確に合わせることができ、かつ帯
状シートGcの巾も安定するなど、帯状シートGcの品
質を向上しうる。
【0028】さらに押出形成装置1は、構造が簡易であ
り、又装置の小型化に貢献できる。特に、押出形成装置
1は、小径な柱状体Gaから円盤状シートGbを形成す
るため、装置の小型化に有利であり、又この小型化によ
って前記円盤成形間隙4の隙間dのバラツキが少なくな
るため、帯状シートGcの厚さも均一化でき品質のさら
なる向上が図りうる。
【0029】又この押出形成装置1は、厚さ0.5〜1
0.0mmの範囲の帯状シートGcの形成に好適に採用
しうる。即ち、前記隙間dを0.5〜10.0mmの範
囲とするのが好ましい。
【0030】以上、本発明の特に好ましい実施形態につ
いて詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定される
ことなく、種々の態様に変形して実施しうる。
【0031】
【発明の効果】本発明は叙上の如く構成しているため、
装置構造を簡易かつ小型としながらも、短繊維が巾方向
に配向する高品質の短繊維入りゴムシートを、効率良く
形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の押出形成装置の一実施例を示す側面図
である。
【図2】そのヘッドを拡大して示す断面図である。
【図3】ヘッドを拡大して示す正面図である。
【図4】本発明の作用効果を説明する短繊維入りゴムの
ゴム流れを概念的に説明する斜視図である。
【図5】支持手段を、切断手段及び案内手段とともに説
明する斜視図である。
【図6】(A)〜(C)は、従来技術を説明する線図で
ある。
【符号の説明】
2 スクリュ押出機本体 3 第1のヘッド 4 円盤成形間隙 5 第2のヘッド 6 切断手段 7 案内手段 7A 案内ローラ 12 吐出口 f 短繊維 G 短繊維入りゴム Ga 柱状体 Gb 円盤状シート Gc 帯状シート J 柱状体の軸心

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】短繊維入りゴムシートをその短繊維を押出
    方向と直角な方向に配向させて形成する短繊維入りゴム
    シートの押出形成装置であって、 スクリュ押出機本体と、 該スクリュ押出機本体に連結されかつスクリュ押出機本
    体からの短繊維入りゴムを柱状体として押し出す吐出口
    を有する第1のヘッドと、 該第1のヘッドとの間に、前記柱状体をその軸心と直角
    の向きに押し出し、この柱状体と同心な円盤状シートを
    形成する円盤成形間隙を前記第1のヘッドとの間に形成
    する第2のヘッドと、 前記円盤状シートの外周縁を周方向に複数箇所切断して
    該円盤状シートを複数の帯状シートに分割する切断手段
    と、 前記分割された各帯状シートを巻き取り装置に案内する
    案内ローラを有する案内手段とを設けたことを特徴とす
    る短繊維入りゴムシートの押出形成装置。
  2. 【請求項2】前記吐出口の直径D1は、前記円盤成形間
    隙の直径D2の1/3倍以下であることを特徴とする請
    求項1記載の短繊維入りゴムシートの押出形成装置。
  3. 【請求項3】前記円盤成形間隙の隙間dは0.5〜1
    0.0mmであることを特徴とする請求項1又は2記載
    の短繊維入りゴムシートの押出形成装置。
JP2002048312A 2002-02-25 2002-02-25 短繊維入りゴムシートの押出形成装置 Expired - Fee Related JP3974426B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048312A JP3974426B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 短繊維入りゴムシートの押出形成装置
EP03251078A EP1338402B1 (en) 2002-02-25 2003-02-21 Apparatus for making fibre-containing rubber strips
DE60300550T DE60300550T2 (de) 2002-02-25 2003-02-21 Vorrichtung zur Herstellung von Gummistreifen mit Fasern
US10/372,213 US7052266B2 (en) 2002-02-25 2003-02-25 Apparatus for making fiber-containing rubber strips

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048312A JP3974426B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 短繊維入りゴムシートの押出形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003245965A true JP2003245965A (ja) 2003-09-02
JP3974426B2 JP3974426B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=27655439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048312A Expired - Fee Related JP3974426B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 短繊維入りゴムシートの押出形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7052266B2 (ja)
EP (1) EP1338402B1 (ja)
JP (1) JP3974426B2 (ja)
DE (1) DE60300550T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037013A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Yamaha Livingtec Corp コンパウンド製造装置、押出機用型およびコンパウンド製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7128853B2 (en) * 2002-09-11 2006-10-31 Mitsuboshi Belting Ltd. Method and apparatus for manufacturing a rubber sheet containing short fibers
US20090110766A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Cpm Acquisition Corporation Coupling for Pelleting Mill
FR3020951B1 (fr) 2014-05-16 2016-06-17 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Association d'un tetrapeptide et d'un glyceryl ester pour le traitement de l'alopecie androgenique.
CN110789097B (zh) * 2019-11-20 2021-10-12 嵊州亿源投资管理有限公司 一种注塑挤出头的安装结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH454593A (de) * 1966-12-14 1968-04-15 Kunz Ag W Presse für landwirtschaftliche Futtermittel
AR207339A1 (es) * 1973-12-26 1976-09-30 Monsanto Co Proceso para orientar en direccion distinta de la axial fibras en una matriz
CA2046722A1 (en) * 1990-07-12 1992-01-13 Arao Umeda Method for manufacturing fiber reinforced elastic sheet, apparatus for manufacturing the same and mold to be used
DE4308023C2 (de) * 1992-11-09 2000-10-12 Gefinex Jackon Gmbh Verfahren zur Herstellung profilierter Kunststoffbahnen oder -platten
US5486102A (en) * 1994-05-02 1996-01-23 California Pellet Mill Company High intensity pellet machine
DE29904902U1 (de) * 1999-03-17 1999-06-10 A-Z Formen- und Maschinenbau GmbH, 80992 München Laufstreifen-Spritzkopf

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037013A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Yamaha Livingtec Corp コンパウンド製造装置、押出機用型およびコンパウンド製造方法
JP4559391B2 (ja) * 2006-08-08 2010-10-06 ヤマハリビングテック株式会社 コンパウンド製造装置、押出機用型およびコンパウンド製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030170335A1 (en) 2003-09-11
EP1338402A1 (en) 2003-08-27
DE60300550T2 (de) 2006-02-16
EP1338402B1 (en) 2005-04-27
DE60300550D1 (de) 2005-06-02
JP3974426B2 (ja) 2007-09-12
US7052266B2 (en) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7494335B2 (en) Apparatus for producing rubber strip
EP1486320B1 (en) Thin rubber member producing method, rubber rolling device, and rubber rolling method
JPS6365013B2 (ja)
US6264780B1 (en) Method of manufacturing bead filler and apparatus for forming filler portion
JP2002160282A (ja) チューブを押出し成形し、次いで扁平にしてストリップを製造する方法
EP1555114B1 (en) Method of manufacturing a tire, cover rubber pressing device adapted for carrying out the manufacturing method and tire
US8405894B2 (en) Light amount adjustment apparatus having plurality of plate-like light-shielding blade members and method of manufacturing the light-shielding blade members
JP2003245965A (ja) 短繊維入りゴムシートの押出形成装置
US6688872B2 (en) Apparatus for making unvulcanized rubber tape
CN109906143B (zh) 向轮胎内表面贴附带状构件的贴附装置及方法
JP6882964B2 (ja) ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JPWO2009037736A1 (ja) ゴムストリップ材の成形装置及びゴムストリップ材の成形方法
JPS6137422A (ja) タイヤ再生装置
JP6644626B2 (ja) ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP2004167900A (ja) コード入りタイヤ構成部材の形成方法
JP2006335022A (ja) ゴムストリップ積層成形方法
JPH1064527A (ja) 電池の電極用の原反の切断装置及び部材の切断装置
JP2003251709A (ja) ゴムシートの製造方法
JP2003335437A (ja) 巻回素子の巻取装置
JP2005153145A (ja) ビードエイペックス成形方法
JP2020185761A (ja) ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP2000190388A (ja) シート製造方法、シート製造装置、及び両面凸形模様シート
JP2003320543A (ja) ゴム圧延方法、及びゴム圧延装置
JP2009126143A (ja) ストリップゴム連続成型設備及びストリップゴム連続成型方法
JPH07144314A (ja) 押出成型板の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees