JP2003244939A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JP2003244939A
JP2003244939A JP2002044631A JP2002044631A JP2003244939A JP 2003244939 A JP2003244939 A JP 2003244939A JP 2002044631 A JP2002044631 A JP 2002044631A JP 2002044631 A JP2002044631 A JP 2002044631A JP 2003244939 A JP2003244939 A JP 2003244939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
arithmetic circuit
circuit
board
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002044631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3606263B2 (ja
Inventor
Tsunetoshi Oba
恒俊 大場
Takashi Horie
孝志 堀江
Masashi Isozumi
正志 五十棲
Korehiko Ogawa
伊彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2002044631A priority Critical patent/JP3606263B2/ja
Priority to KR10-2003-0004726A priority patent/KR100511669B1/ko
Priority to US10/361,846 priority patent/US6809923B2/en
Priority to TW092103175A priority patent/TWI225331B/zh
Priority to CN031037380A priority patent/CN1440113B/zh
Priority to CNU032015380U priority patent/CN2678236Y/zh
Priority to EP03003772.5A priority patent/EP1347359B1/en
Publication of JP2003244939A publication Critical patent/JP2003244939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606263B2 publication Critical patent/JP3606263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14324Housings specially adapted for power drive units or power converters comprising modular units, e.g. DIN rail mounted units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】全体の大型化を招くことなく演算回路を組み込
んだ電源装置を得る。 【解決手段】隔壁で隔絶された電源回路収容室Aと演算
回路収容室Bとを設け、各収容室A,Bに電源回路用の
基板7,8と演算回路用の基板12を各別に収容し、電
源回路用の基板8と演算回路用の基板12とを、電源回
路収容室Aと演算回路収容室Bとの隔壁を通してコネク
タ接続してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電源装置は、その回路構成上、コイル、
スイッチングトランジスタ、各種ダイオード、などの発
熱する部品を多く搭載しており、ケーシング内には、例
えば、100℃以上の相当高温になる部位も存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、例えば、出
力電圧値や出力電流値などを演算するための演算回路を
搭載しようとすると、その構成部品であるCPUやディ
ジタルICなどの使用最高温度が85℃程度と比較的低
いために、演算回路部分を、電源装置に含まれる発熱部
位から十分距離を離して配置し、熱的悪影響が及ばない
ようにしなければならない。このため、ケーシングを大
きくする必要があり、電源装置全体の大型化を招くもの
であった。
【0004】本発明は、このような実情に着目してなさ
れたものであって、全体の大型化を招くことなく、使用
最高温度の低い部品を組み込んだ電源装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次のように構成している。
【0006】本発明の電源装置は、隔壁で区画された電
源回路収容室と演算回路収容室とを設け、各収容室に電
源回路用の基板と演算回路用の基板を各別に収容してい
る。
【0007】ここで、収容室とは、基板を収容できる所
をいう。
【0008】本発明によると、隔壁が遮熱壁として機能
するので、電源回路側の熱の影響を受けることなく電源
回路用の基板に演算回路用の基板を接近させて配置収容
することができる。
【0009】本発明の一つの実施態様においては、前記
演算回路用の基板には、CPU、増幅器、ディジタルI
Cおよび表示用LEDの少なくともいずれか一つが実装
されるものである。
【0010】本発明によれば、使用最高温度が比較的低
いCPU、増幅器、ディジタルIC、表示用LEDを、
演算回路用の基板に実装することで、当該電源装置を大
型化することなく、これらの部品を組み込むことができ
る。
【0011】本発明の他の実施態様においては、前記電
源回路用の基板と演算回路用の基板とを、前記隔壁に形
成された開口を介してコネクタ接続している。
【0012】本発明によると、一種の電源回路に対して
各種仕様の演算回路を接続することで、所望の付加機
能、例えば、表示機能や通信機能を備えた電源装置を構
成することができ、多機種生産におけるコスト低減に有
効となる。
【0013】本発明の更に他の実施態様においては、前
記電源回路収容室を備えたケーシングの外壁に、この外
壁側に向けて開放された補助ケースを付設して前記演算
回路収容室を形成している。
【0014】本発明によると、ケーシングの外壁そのも
のが電源回路収容室と演算回路収容室とを区画する隔壁
となり、必要部品だけで断熱構造を簡単に構成して電源
回路からの熱を有効に遮断する。
【0015】本発明の好ましい実施態様においては、前
記演算回路用の基板は、当該電源装置の出力電圧値およ
び出力電流値を演算するものである。
【0016】本発明によると、演算した出力電圧値や出
力電流値を、演算回路用の基板に実装した表示用LED
で表示することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の態様を図面
に基づいて説明する。
【0018】図1に、本発明に係る電源装置1の全体斜
視図が、また、図2および図3にその分解した斜視図
が、図4に一部を切欠いた平面図がそれぞれ示されてい
る。
【0019】この電源装置1は、電源施設に横架固定さ
れたDINレールなどの支持レール2の前面に係脱自在
に装着される箱型のユニット状に構成されたものであ
り、そのケーシング3は、前向きに開口した奥行きのあ
る箱形に樹脂成形されたケース本体3aと、その前面に
係合連結されるポリカーボネートなどの樹脂製のフロン
トカバー3bとからなり、このケーシング3の内部が電
源回路収容室Aに構成されて、電源回路部4が組み込み
支持されている。
【0020】前記ケーシング3の前面、つまり、フロン
トカバー3bの前壁における上下中間部位には、後ろ向
きに開口した浅い箱形に樹脂成形された補助ケース5が
係脱自在に係合連結されており、フロントカバー3bと
補助ケース5との間に形成された空間が、図4に示され
るように演算回路収容室Bに構成され、ここに演算回路
部6が組み込み支持されている。
【0021】前記電源回路部4は、電源回路用の基板と
して、左右に面する主基板7とその前部に前後に面して
連結された前部基板8とを備えており、主基板7に電源
回路を構成する各種電子部品9が実装されるとととも
に、前部基板8に入出力用の端子台10,11、などが
装着されている。なお、端子ネジは、図示省略してい
る。
【0022】前記演算回路部6は、フロントカバー3b
の前面に平行に支持される演算回路用基板12を備えて
おり、この演算回路用基板12に、電圧設定値、出力電
圧現在値、出力電流現在値、ピーク電流値などを表示す
るLED表示器13、表示のモードを切換えるモード切
換えスイッチ14、CPU15、などが装着されてい
る。そして、演算回路部6における演算回路用基板12
の背面に装備されたコネクタ16aと電源回路部4の前
部基板8に装備されたコネクタ16bとが、フロントカ
バー3bに形成した開口17を通して接続され、電源回
路部4と演算回路部6とが電気的に接続されるようにな
っている。
【0023】図5は、この実施の形態の電源装置1のブ
ロック図である。
【0024】電源回路部4は、交流入力を整流平滑する
入力整流回路31と、FETなどのスイッチング素子を
備えるスイッチング回路32と、入力をスイッチング素
子のオンオフ動作に応じて所定の出力に変換するトラン
ス33と、トランス33からのは出力を整流する出力整
流回路34とを備えており、かかる構成は、基本的に従
来例と同様である。
【0025】この実施の形態では、LED表示器13
に、出力電圧値、出力電流値、ピーク電流値などを表示
するために、出力電圧検出回路35、出力電流検出回路
36および電流/電圧変換器37を備えており、出力電
圧検出回路35および電流/電圧変換器37の出力が、
上述のコネクタ16a,16bなどを介して演算回路部
6に与えられる。演算回路部6は、図示しないオペアン
プ、A/D変換器および上述のCPU15などを備えて
いる。
【0026】この実施の形態によると、図2および図4
に示されるように、ケーシング3の前壁であるフロント
カバー3bの中央部分3b’が電源回路収容室Aと演算
回路収容室Bとを隔絶する遮熱用の隔壁となり、電源回
路部4からの熱を有効に遮断する。これによって、演算
回路用基板12を、電源回路用の基板7,8に接近させ
て配備することができ、装置全体の小型化を図ることが
できる。
【0027】また、図示しないが、前部基板8には比較
的太い、すなわち、面積の広い回路パターンが形成され
ており、電源回路部4におけるスイッチング素子などか
らのノイズ輻射をこの回路パターンで吸収遮蔽して、演
算回路部6への伝播を阻止するようになっている。
【0028】これによって、電源回路部4と演算回路部
6とが近いものでありながら演算回路部6をノイズ輻射
の悪影響を受けることなく適切に作動させることができ
る。
【0029】なお、本発明の他の実施の形態として、フ
ロントカバー3bの電源回路部4側の面に、金属製のフ
ィルムや金属を蒸着してノイズ輻射をシールドするよう
にしてもよい。
【0030】本発明は、以下のような形態で実施するこ
ともできる。
【0031】(1)電源回路収容室Aと演算回路収容室
Bとを隔絶して形成する形態は上記構成に限られるもの
ではなく、例えば、ケーシング3におけるフロントカバ
ー3bの内部に、内向き(後ろ向き)開口した空間を形
成し、その開口を別に樹脂形成したカバーで閉塞して演
算回路収容室を形成することもできる。
【0032】(2)演算回路部6にLED表示器13を
備えない仕様の場合には、表示用開口を備えた補助ケー
ス5に代えて表示用開口のない補助ケース5を装着すれ
ばよく、演算回路部に機能に対応した仕様の補助ケース
5を任意に使用することができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電源回路
収容室と演算回路収容室とを隔壁で区画するので、遮熱
のために演算回路用の基板を電源回路用の基板から大き
く離す必要がなくなり、電源回路部からの熱的悪影響を
受けることなく演算回路用の基板を電源回路用の基板に
接近させて配備することができ、装置全体の小型化を図
りながら演算回路部を組み込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電源装置の全体斜視図である。
【図2】図1の電源装置の分解斜視図である。
【図3】図1の電源装置の分解斜視図である。
【図4】電源装置の一部を横断した平面図である。
【図5】電源装置の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
3 ケーシング 4 電源回路部 5 補助ケース 6 演算回路部 7,8 電源回路用の基板 12 演算回路用の基板 A 電源回路収容室 B 演算回路収容室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五十棲 正志 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不 動堂町801番地 オムロン株式会社内 (72)発明者 小川 伊彦 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不 動堂町801番地 オムロン株式会社内 Fターム(参考) 5H730 AA15 AS01 BB21 CC01 EE01 EE59 FD01 FG01 ZZ01 ZZ09 ZZ11 ZZ12 ZZ15 ZZ16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔壁で区画された電源回路収容室と演算
    回路収容室とを設け、各収容室に電源回路用の基板と演
    算回路用の基板を各別に収容してあることを特徴とする
    電源装置。
  2. 【請求項2】 前記演算回路用の基板には、CPU、増
    幅器、ディジタルICおよび表示用LEDの少なくとも
    いずれか一つが実装される請求項1記載の電源装置。
  3. 【請求項3】 前記電源回路用の基板と演算回路用の基
    板とを、前記隔壁に形成された開口を介してコネクタ接
    続してある請求項1または2記載の電源装置。
  4. 【請求項4】 前記電源回路収容室を備えたケーシング
    の外壁に、この外壁側に向けて開放された補助ケースを
    付設して前記演算回路収容室を形成する請求項1〜3の
    いずれかに記載の電源装置。
  5. 【請求項5】 前記演算回路用の基板は、当該電源装置
    の出力電圧値および出力電流値を演算するものである請
    求項1〜4のいずれかに記載の電源装置。
JP2002044631A 2002-02-21 2002-02-21 電源装置 Expired - Lifetime JP3606263B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044631A JP3606263B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 電源装置
KR10-2003-0004726A KR100511669B1 (ko) 2002-02-21 2003-01-24 전원 장치
US10/361,846 US6809923B2 (en) 2002-02-21 2003-02-11 Power supply unit
TW092103175A TWI225331B (en) 2002-02-21 2003-02-17 Power-supply equipment
CN031037380A CN1440113B (zh) 2002-02-21 2003-02-18 电源装置
CNU032015380U CN2678236Y (zh) 2002-02-21 2003-02-18 电源装置
EP03003772.5A EP1347359B1 (en) 2002-02-21 2003-02-19 Power supply unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044631A JP3606263B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244939A true JP2003244939A (ja) 2003-08-29
JP3606263B2 JP3606263B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=27783933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044631A Expired - Lifetime JP3606263B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 電源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6809923B2 (ja)
EP (1) EP1347359B1 (ja)
JP (1) JP3606263B2 (ja)
KR (1) KR100511669B1 (ja)
CN (2) CN1440113B (ja)
TW (1) TWI225331B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262563A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Omron Corp 電源装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2375233B (en) * 2001-09-19 2003-12-03 Camden Electronics Ltd A mounted enclosure
US8021193B1 (en) * 2005-04-25 2011-09-20 Nvidia Corporation Controlled impedance display adapter
DE102007026898A1 (de) * 2007-06-11 2008-05-15 Siemens Ag Reiheneinbaugerät
CN103580451B (zh) * 2012-08-08 2016-06-01 群光电能科技股份有限公司 一种组合式电源装置及具有组合式电源装置的电源系统
SG2013069224A (en) * 2013-09-13 2015-04-29 Rockwell Automation Asia Pacific Business Ctr Pte Ltd Motor drive with inherent power isolation
SG2013094396A (en) * 2013-12-19 2015-07-30 Rockwell Automation Asia Pacific Business Ctr Pte Ltd Slice-io housing with side ventilation
US9864352B2 (en) 2015-06-01 2018-01-09 Rockwell Automation Asia Pacific Business Ctr. Pte., Ltd. Slice I/O—field power bus breaker
EP3734829A4 (en) * 2017-12-27 2021-08-04 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki INVERTER DEVICE

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508402A (en) * 1981-02-27 1985-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Integrated circuit package and display panel
US4652769A (en) * 1984-02-14 1987-03-24 Ion Tech, Inc. Module power supply
DE3440756A1 (de) * 1984-11-08 1986-05-07 CEAG Licht- und Stromversorgungstechnik GmbH, 6800 Mannheim Stromversorgungsgeraet
DE3638251C1 (de) * 1986-11-10 1988-05-05 Vero Electronics Gmbh Rueckwand fuer ein Gehaeuse zur Aufnahme elektrischer Baugruppen
EP0356991B1 (en) * 1988-08-31 1995-01-11 Hitachi, Ltd. Inverter device
US4958256A (en) * 1989-09-26 1990-09-18 Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky Proektno-Konstruktorsky I Tekhnologichesky, Institut Vzryvozaschischennogo I Rudnichnogo Elektrooborudovaniya Flame-proof electric device
US5297025A (en) * 1992-10-28 1994-03-22 Onan Corporation Power supply assembly
JPH0795771A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置の冷却構造
KR100190154B1 (ko) * 1994-06-16 1999-06-01 가나이 쓰도무 인버터 장치
JP3235777B2 (ja) * 1996-09-24 2001-12-04 株式会社三社電機製作所 電源装置
JPH10224762A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Miharu Tsushin Kk Catv用増幅器
JPH1141951A (ja) 1997-07-15 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 汎用インバータ
JP3279535B2 (ja) * 1998-12-09 2002-04-30 株式会社日立製作所 インバータ
JP4231141B2 (ja) * 1999-03-19 2009-02-25 Idec株式会社 スイッチング電源装置
US6272007B1 (en) * 1999-06-28 2001-08-07 Sun Microsystems, Inc. Computer system cooling configuration
FR2814848A1 (fr) * 2000-10-03 2002-04-05 Koninkl Philips Electronics Nv Appareil electrique comportant un blindage et des moyens de transmission avec filtrage d'un signal electrique d'un cote a l'autre du blindage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262563A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Omron Corp 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1440113B (zh) 2010-05-05
KR20030069807A (ko) 2003-08-27
EP1347359A3 (en) 2006-10-18
EP1347359A2 (en) 2003-09-24
CN1440113A (zh) 2003-09-03
JP3606263B2 (ja) 2005-01-05
EP1347359B1 (en) 2015-04-08
TW200304266A (en) 2003-09-16
US20030174465A1 (en) 2003-09-18
US6809923B2 (en) 2004-10-26
CN2678236Y (zh) 2005-02-09
KR100511669B1 (ko) 2005-08-30
TWI225331B (en) 2004-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2834494B1 (fr) Dispositif de servo-direction electrique
MY116078A (en) Cooling structure of electronic appliance
TW200505327A (en) Electronic device, information processor, and electromagnetic radiation suppressing member
JP2003244939A (ja) 電源装置
WO2001033926A3 (de) Elektronisches steuergerät
KR20080103905A (ko) 인버터 케이싱
JP2009211827A (ja) 電子ユニット
CN104851664B (zh) 电子开关总成
JP2006286757A (ja) 電子機器の放熱構造
NO20042006L (no) Motorenhet for plassering i lasanordning
RU98118637A (ru) Электрический прибор
EP1785807B1 (en) Cooling of a small electronic device with a USB connector
JP2001332886A (ja) シールド筐体
JP2003219317A (ja) 平面ディスプレイ装置
JP2001339819A (ja) 分電盤ユニット
JPH0969196A (ja) 防災監視盤
US6741475B1 (en) Portable electronic apparatus with replaceable built-in external power supply module
JPH07241017A (ja) 電気接続箱
JPH0992992A (ja) 電気機器
JP2005202331A (ja) 電子鍵盤楽器の電子部品取付構造
JP2006079976A (ja) 電子機器の端子台構造
JPH09107611A (ja) 制御盤構造
JPH11224993A (ja) 電気機器
EP1482774A3 (de) Elektronisches Gerät mit einer abgeschirmten Kammer
JP2563093Y2 (ja) ユニット電源

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3606263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term