JP2003242628A - 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム - Google Patents

磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JP2003242628A
JP2003242628A JP2002038276A JP2002038276A JP2003242628A JP 2003242628 A JP2003242628 A JP 2003242628A JP 2002038276 A JP2002038276 A JP 2002038276A JP 2002038276 A JP2002038276 A JP 2002038276A JP 2003242628 A JP2003242628 A JP 2003242628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester film
thickness
magnetic recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002038276A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ono
雅章 小野
Katsuya Okamoto
克哉 岡本
Kazuyoshi Fukada
一吉 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002038276A priority Critical patent/JP2003242628A/ja
Publication of JP2003242628A publication Critical patent/JP2003242628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LPモードで録画したDVCカメラと異なる
DVCカメラ、ビデオデッキで再生してもDO個数が少
なく、走行耐久性に優れた磁気記録媒体、特にDVC−
LPテープを歩留まり良く製造するために好適な磁気記
録媒体用ポリエステルフィルムを提供する。 【解決手段】 強磁性金属薄膜層を有する磁気記録媒体
用のポリエステルフイルムであって、下記式(I)で表
されるフィルム厚さの3乗むら(R1)が、フィルム長
手方向測定値で0.30以下である磁気記録媒体用ポリ
エステルフィルム。 R1= d3×(1/dmin3 −1/dmax3) ・・・ (I) (式(I)において、d、dmax、dminは、それぞれ、
ポリエステルフィルムの長さ50cm間の平均厚さ(μ
m)、最大厚さ(μm)、最小厚さ(μm)である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体、特
にDVCシステムのVTR等のヘリカルスキャン方式で
画像データ等の大量のデータがデジタル記録される磁気
記録媒体の用途に好適な磁気記録媒体用ポリエステルフ
ィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】1995年に実用化された民生用デジタ
ルビデオテープは、厚さ6〜7μmのポリエステルベー
スフィルム上にCoの金属磁性薄膜を真空蒸着により設
け、その表面にダイヤモンド状カーボン膜をコーティン
グしてなり、DVミニカセットテープを使用したカメラ
一体型ビデオの場合には基本仕様(SD仕様)で1時間
の録画時間をもつ。
【0003】このデジタルビデオカセット(DVC)
は、家庭用で世界で初のデジタルビデオカセットであ
り、 a.小型ボディながら、膨大な情報が記録できる、 b.信号が劣化しないから、何年たっても画質・音質が
劣化しない、 c.雑音の妨害を受けないから高画質・高音質が楽しめ
る、 d.ダビングを繰り返しても映像が劣化しない、 等のメリットを持ち、市場の評価は高い。
【0004】また1998年にはSD仕様で1時間20
分の録画時間をもつDVミニカセットテープ(DVC−
LPテープ)が実用化され、そのベースフィルムには厚
さ4〜5μmのポリエチレン−2,6−ナフタレートフ
ィルム、あるいは芳香族ポリアミドフィルムが用いられ
ていて、このテープも長時間の録画時間を持ち、市場の
評価は高い。
【0005】これらベースフィルムには、粒径10〜3
00nmの微細粒子を含有し、該微細粒子により高さ5
〜90nmの微細表面突起が形成されたポリエステルフ
ィルムと、該フィルムの少なくとも片面に密着された厚
さ50nm以下の有極性高分子を主体とする不連続被膜
とからなり、該微細表面突起の高さが該不連続被膜の高
さよりも高いポリエステルフィルム(例えば特公平6−
51401号公報)、ヤング率が長手方向で600kg
/mm2以上で、幅方向のヤング率が長手方向のヤング
率以上である厚み7μm以下のポリエチレン−2、6−
ナフタレートフィルム(例えば特開平5−185507
号公報)、デジタルデータストレージ(DDS−2,
3,4)テープ用の芳香族ポリアミドフィルム(例えば
特開平10−162349、特開平10−114038
号公報等)が使用されている。
【0006】またDVC−LPテープ用支持体として、
特開平11−48434号公報において、粒子を有する
フィラー面と、粒子と有機化合物を含有する被膜を有す
るマット面を持ち、厚さ2〜5.5μmの、長手方向の
ヤング率が6000MPa以下、幅方向のヤング率が8
000MPa以上のポリエステル系フィルムを用い、こ
のフィルムの両面に、金属、半金属及び合金並びにこれ
らの酸化物及び複合物から選ばれた金属材料からなる強
化膜を形成し、これを磁気記録媒体用支持体とするこ
と、さらに、この支持体のマット面側に強磁性金属薄膜
を形成することにより磁気記録媒体とすることが提案さ
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たような従来のDVCテープやDVC−LPテープは、
SD仕様(記録トラック幅10μm)で録画・再生する
場合は、撮影に使用したビデオカメラと違う他のビデオ
カメラで再生しても満足に再生できるものの、走行速度
を2/3に落とし、記録トラック幅を6.7μmに狭め
たLPモード(1時間20分の録画時間が2時間とな
る)で録画・再生する場合は、撮影に使用したビデオカ
メラと違う他のビデオカメラ、あるいはビデオデッキで
再生するとその再生時間の間にテープの長手方向でドロ
ップアウト(DO)が増加するテープがあること、特に
DVC−LPテープでその傾向が顕著であることが判っ
てきた。この問題は、トラック幅が狭くなったためにD
VCテープからの再生信号の出力が減少し記録されたデ
ジタルデータの読みとり時のエラーレートが増大し、D
O個数の増大につながったためと考えられる。
【0008】そこで本発明の目的は、LPモードで録画
したテープを撮影時と異なったビデオカメラ、ビデオデ
ッキで再生した場合でも、テープのどの部分においても
再生時のDOの発生が少ないDVCテープを製造するこ
とができ、また更なるLPモードでの録画再生時間の長
時間化を可能とするヘリカルスキャン方式によるデジタ
ル記録用に好適な磁気記録媒体を製造することができる
磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを提供することで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる問題を解決するた
めの本発明は以下のとおりである。 1. 強磁性金属薄膜層を有する磁気記録媒体用のポリ
エステルフイルムであって、下記式(I)で表されるフ
ィルム厚さの3乗むら(R1)が、フィルム長手方向測
定値で0.30以下である磁気記録媒体用ポリエステル
フィルム。 R1= d3×(1/dmin3 −1/dmax3) ・・・ (I) (式(I)において、d、dmax、dminは、それぞれ、
ポリエステルフィルムの長さ50cm間の平均厚さ(μ
m)、最大厚さ(μm)、最小厚さ(μm)である。)
【0010】2. 強磁性金属薄膜層を有する磁気記録
媒体用のポリエステルフイルムであって、下記式(II)
で表されるフィルム厚さ・粗さの3乗むら(R2)が、
フィルム長手方向測定値で0.50以下である磁気記録
媒体用ポリエステルフィルム。 R2= d3×{1/(dmin−Rmax/2)3 −1/(dmax+Rmax/2)3] ・・・ (II) (式(II)において、d、dmax、dminは、それぞれ、
ポリエステルフィルムの長さ50cm間の平均厚さ(μ
m)、最大厚さ(μm)、最小厚さ(μm)であり、R
maxは、強磁性金属薄膜層が形成されない側のフィルム
表面Bの最大粗さ(μm)である。) 3. 上記1に記載のフイルム厚さの3乗むら(R1)
が、フィルム幅方向測定値で0.30以下である上記1
又は2に記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。 4. 上記2に記載のフイルム厚さ・粗さの3乗のむら
(R2)が、フィルム幅方向測定値で0.50以下であ
る上記1又は2に記載の磁気記録媒体用ポリエステルフ
ィルム。
【0011】5. 強磁性金属薄膜層が形成される側の
フィルム表面Aの粗さ(Ra)が1〜5nmである上記
1〜4のいずれかに記載の磁気記録媒体用ポリエステル
フィルム。 6. ポリエステルがポリエチレンテレフタレートまた
はポリエチレン−2、6−ナフタレートである上記1〜
5のいずれかに記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルム。 7. デジタル記録方式の磁気記録媒体用に用いられる
上記1〜6のいずれかに記載の磁気記録媒体用ポリエス
テルフィルム。 8. 上記1〜7のいずれかに記載のポリエステルフィ
ルムの表面A上に強磁性金属薄膜層が設けられてなる磁
気記録媒体。 9. デジタル記録方式である上記8に記載の磁気記録
媒体。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のフィルムにおけるポリエ
ステルは分子配向により高強度フィルムとなり得るポリ
エステルであればよいが、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレン−2,6−ナフタレートが好ましい。
即ち、その構成成分の80%以上がエチレンテレフタレ
ート、エチレンナフタレートであるポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレートであ
る。エチレンテレフタレート、エチレンナフタレート以
外のポリエステル共重合体成分としては、例えばジエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチル
グリコール、ポリエチレングリコール、p−キシリレン
グリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなど
のジオール成分、アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、
イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸など
のジカルボン酸成分、トリメリット酸、ピロメリット酸
などの多官能ジカルボン酸成分、p−オキシエトキシ安
息香酸などが挙げられる。
【0013】さらに、上記のポリエステルには、他に、
ポリエステルと非反応性のスルホン酸のアルカリ金属塩
誘導体、ポリエステルに実質的に不溶なポリアルキレン
グリコールなどの少なくとも一つを5重量%を越えない
程度に混合してもよい。
【0014】本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムは、磁気記録媒体製造時に片面に強磁性金属薄膜層
が設けられるものであるが、この強磁性金属薄膜層が設
けられる面とは反対側の面に、または、さらに強磁性金
属薄膜層が設けられる表面にも、金属、半金属及び合金
並びにこれらの酸化物及び複合物から選ばれた材料から
なる強化膜が形成されいてもよい。強化膜の材料として
は具体的にはAl、Cu、Zn、Sn、Ni、Ag、C
o、Fe、Mnなどの金属、Si、Ge、As、Sc、
Sbなどの半金属があげられる。
【0015】本発明のポリエステルフィルムは、下記式
(I)で表されるフィルム厚さの3乗むら:R1が、フ
ィルム長手方向測定値で0.30以下である。好ましく
は0.26以下、さらに好ましくは0.20以下であ
る。このR1は小さいほど良いが0.06程度が現実的
な下限である。なお厚さの3乗むら:R1とは、下記式
(I)で表されるとおり、ポリエステルフィルムの50
cmの間の平均厚さd(μm)、最大厚さdmax(μ
m)、及び最小厚さdmin(μm)から算出される値で
ある。 R1= d3×(1/dmin3 −1/dmax3) ・・・ (I)
【0016】DVCテープでは、最表層として強磁性薄
膜金属層が形成されているので、曲げ剛性は非常に向上
している。また、フィルムの表層に強化膜が形成されて
いる補強ポリエステルフィルムも曲げ剛性は非常に向上
している。しかし、ポリエステルフィルムの厚さむらが
存在すると、上記強磁性薄膜金属層や強化膜を設けるこ
とによって曲げ剛性のバラツキが非常に大きくなるの
で、厚さむらが存在するポリエステルフィルムや該フィ
ルムに強化膜を設けた補強ポリエステルフィルムをベー
スフィルムにして製造されるDVCテープは、曲げ剛性
が非常に大きくばらつき、DVCテープと磁気ヘッドと
のヘッドタッチにばらつきが生じてしまう。すなわち、
ある水準を超える厚みむらが存在するフィルムを用いて
製造されたDVCテープは、磁気ヘッドとDVCテープ
磁性面とのスペーシングロスにばらつきが生じ、このD
VCテープをLPモードでDVCビデオカメラで撮影し
た後に、異なったDVCビデオカメラあるいはDVCビ
デオデッキでLPモードで再生した時、長手方向でDO
の多いテープ部分が多くなるという問題が生じる。とこ
ろが、上記したフィルム厚さの3乗むら(R1)のフィ
ルム長手方向測定値が0.30以下となるように、厚み
むら水準を抑制すると上記問題を解消することができ、
安定しかつ優れた品質のDVCテープが製造できるよう
になる。
【0017】また、本発明のポリエステルフィルムは、
下記式(II)で表されるフィルム厚さ・粗さの3乗む
ら:R2が、フィルム長手方向測定値で0.50以下で
ある。望ましくは0.40以下、さらに望ましくは0.
30以下である。このR2は小さいほど良いが0.18
程度が現実的な下限である。なお厚さ・粗さの3乗む
ら:R2とは、下記式(II)で表されるとおり、ポリエ
ステルフィルムの50cmの間の平均厚さd(μm)、
最大厚さdmax(μm)、最小厚さdmin(μm)、及
び、ポリエステルフィルムの強磁性金属薄膜層が形成さ
れない側のフィルム表面Bの最大粗さRmax(μm)か
ら算出される値である。 R2= d3×{1/(dmin−Rmax/2)3−1/(dmax+Rmax/2)3] ・・・ (II)
【0018】前述したように、DVCテープの曲げ剛性
が大きくばらつき、DVCテープと磁気ヘッドとのヘッ
ドタッチに大きなばらつきが生じるという問題の生じる
大きな要因として、ベースフィルムの厚みむらがある
が、その他の付随的要因として、強磁性金属薄膜層が形
成されてない側のフィルム表面Bの最大粗さが関与して
いる。そこで、このフィルム表面Bの最大粗さも考慮に
入れて3乗むらを算出し、上記したフィルム厚さ・粗さ
の3乗むら(R2)のフィルム長手方向測定値を0.5
0以下となるように、厚みむら水準及び表面粗さ最大値
水準を抑制すると上記問題を解消することができ、安定
しかつ優れた品質のDVCテープが製造できるようにな
る。
【0019】さらに、本発明のポリエステルフィルム
は、フィルム厚さの3乗むら(R1)のフィルム幅方向
測定値を0.30以下とすることがより望ましい。ある
いは、本発明のポリエステルフィルムは、フィルム厚さ
・粗さの3乗むら(R2)のフィルム幅方向測定値を
0.50以下とすることがより望ましい。これらにより
本発明のポリエステルフィルムの幅方向の異なった場所
から製造されるDVCテープの幅方向のDOのばらつき
が少なくなるからである。
【0020】本発明のポリエステルフィルムは、強磁性
金属薄膜層が形成される側のフィルム表面Aの粗さ(R
a)が1〜5nm、さらには2〜4nmであることが好
ましく、これは、表面A上に真空蒸着により形成される
強磁性金属薄膜が記録・再生時にビデオヘッドにより磨
耗することを極力少なくし、DVCテープの出力特性を
良好に保つためである。このRa値が1nm未満である
と、表面A上に真空蒸着により形成される強磁性金属薄
膜層が平滑すぎて、デジタルビデオテープレコーダーで
記録、再生する時にビデオヘッドによりビデオテープの
強磁性金属薄膜が磨耗し易い。Ra値が5nmを超える
と、該強磁性金属薄膜層が粗面すぎて、DVCテープの
出力特性が低下する。
【0021】フィルム表面AのRa値を上記の水準とす
るためには、この表面A側に、平均粒径が5〜30nm
好ましくは8〜30nmの微細粒子を、0.5〜12.
0重量%好ましくは0.6〜10.0重量%含む有機化
合物からなる被覆層を形成し、この被覆層の面を、表面
Aとすることが望ましい。微細粒子としてはシリカ、炭
酸カルシウム、アルミナ、ポリアクリル酸球、ポリスチ
レン球、有機化合物としてはポリビニルアルコール、ト
ラガントゴム、カゼイン、ゼラチン、セルロース誘導
体、水溶性ポリエステル、ポリウレタン等の有極性高分
子これらのブレンド体が使用できるが、これらに限定さ
れない。
【0022】本発明のポリエステルフィルムの表面B
(上記した表面Aとは反対側の表面である)の粗さ(R
a)は、ポリエステルフィルムを製膜した後、ポリエス
テルフィルムを所定の幅にスリットする際、巻姿の良い
製品を採取しやすくし、ポリエステルフィルムの表面A
上に強磁性薄膜を設けた後にロール状の巻取りにより表
面Bの粗さが表面A側に転写されて強磁性薄膜層にうね
り状の変形が起きることを最小限に抑えるために、8〜
35nm、より好ましくは10〜25nmが望ましい。
【0023】本発明のポリエステルフィルムの表面B側
には、シリコーン等の潤滑剤が含まれたより粗い被覆層
が設けられるか、より大きな微細粒子を含有するポリエ
ステルフィルム層が積層されて形成されたもの、あるい
は更にその上に前記被覆層が設けられたものが好ましく
用いられるが、特にこれらに限定されるものではない。
【0024】本発明のポリエステルフィルムの表面Bの
最大粗さ(Rmax)は、ポリエステルフィルムを製膜し
た後、ポリエステルフィルムを所定の幅にスリットする
際、巻姿の良い製品を採取しやすくし、ポリエステルフ
ィルムの表面A上に強磁性薄膜を設けた後にロール状の
巻取りにより片側表面Bの粗さが表面A側に転写されて
強磁性薄膜層にうねり状の変形が起きることを最小限に
抑えるため、前記の厚みむらに加わり磁気テープのヘッ
ドタッチのばらつきを抑えるために、100〜400n
m、より好ましくは150〜300nmが望ましい。
【0025】本発明のポリエステルフィルムの厚さは
2.0〜10.0μmであればよい。好ましくは2.0
〜9.0μm、より好ましくは3.0〜8.5μmであ
る。厚さが10.0μmを越えると本発明のポリエステ
ルフィルムより作成されるDVミニカセットテープの録
画時間が短くなり好ましくない。厚さが2.0μmを下
回るとあまりにもポリエステルフィルムの剛性が低下し
すぎ、DVCテープとビデオテープレコーダー内の磁気
ヘッドとの接触が弱くなりDVCテープの電磁変換特
性、特に出力が低下するので好ましくない。
【0026】本発明のポリエステルフィルムをベースフ
ィルムに用いて磁気記録媒体を作成する際には、ポリエ
ステルフィルムの表面A(表面Aが被覆層から成る場合
はその被覆層の表面)上に真空蒸着により強磁性金属薄
膜層を形成するが、使用する金属は公知のものを使用で
き、特に限定されないが、鉄、コバルト、ニッケル、ま
たはそれらの合金の強磁性体からなるものが好ましい。
金属薄膜層の厚さは一般に30〜300nmであればよ
い。
【0027】本発明の磁気記録媒体は、DVCビデオテ
ープレコーダー内の各種ガイド、ピンとの走行において
走行性、耐久性を確保するために、更に、ポリエステル
フィルム表面B上に固体微粒子および結合剤からなり、
必要に応じて各種添加剤を加えた溶液を塗布することに
より形成されるバックコート層を設ける。バックコート
層の厚さは0.5〜1.5μm程度である。微粒子とし
てはカーボンブラック、アルミナ等が、潤滑剤としては
シリコーン、フッ素化合物等が、結合材としてはポリウ
レタン、エポキシ樹脂等が用いられるが、これらに限定
されない。
【0028】次に本発明のポリエステルフィルム、磁気
記録媒体の製法を例示する。
【0029】本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムは、A面側原料として含有粒子を可能な限り除いた
ポリエステルを用い、溶融、成形、二軸延伸、熱固定か
らなる通常のプラスチックフィルム製造工程において、
押し出し口金と冷却ドラムの間にワイヤー状電極を設
け、電極と冷却ドラムの間に高電圧を印加することによ
ってシート状樹脂に静電荷を印加析出させる装置を用い
て、溶融押出しされたポリエステルシート状物を冷却ド
ラムに密着させつつ冷却して均一な厚みのシート状フィ
ルムとし、該シートを縦、横方向に90〜140℃でそ
れぞれ2.7〜5.5倍、3.5〜7.0倍延伸し、1
90〜220℃の温度で熱固定を行うという条件で、か
つ、下記操作を行うことにより製造することができる。
【0030】表面AのRa値を調整するために、一方向
に延伸後の平滑なポリエステルフィルムのA面側に、平
均粒径が5〜30nm好ましくは8〜25nmの微細粒
子を0.5〜12.0重量%好ましくは0.6〜10.
0重量%含む有機化合物からなる塗液を塗布して、表面
A側に被覆層を形成させ、表面Aに微細表面突起を形成
する。被覆層は連続皮膜形状、不連続皮膜形状のいずれ
であってもかまわない。被膜構成成分にその滑り性、耐
久性向上のためにシリコーン、シランカップリング剤、
チタンカップリング剤を少量添加してもよい。
【0031】DVCテープの磁性層の耐久性を更に増す
ことが望まれる時は、表面Aを形成するポリエステル層
内に平均粒径が30〜90nm、好ましくは40〜80
nmの微細粒子を1.0重量%以下、好ましくは0.8
重量%以下、含ませることにより、表面A上に表面突起
をもたせるのが好ましい。微細粒子としてはシリカ、炭
酸カルシウム、アルミナ、ポリアクリル酸球、ポリスチ
レン球等が使用できるが、これらに限定されない。
【0032】表面AのRa値は前記被覆層内、ポリエス
テル層内の微細粒子の種類、平均粒径、添加量を調整す
ることにより調節することができる。
【0033】なお、前記したA面側原料(A層用)と積
極的により大きな微粒子を含有させた原料(B層用)を
用い、共押出し技術によってA/B積層フィルムを溶融
押出しし製膜してもよい。また、前記したA面側原料か
らなる単層フィルムの表面A側とは反対側の表面(B面
側)に、滑剤を含む塗液を塗布しB面側を易滑処理した
面としてもよい。B層内に含有させる微細粒子の種類、
粒径、含有量の調整によりB面側のRa値を2〜50n
m、Rmax値を100〜400nmに調整するのが好ま
しい。滑剤を含む塗液中に微細粒子を含有させ、その微
細粒子の種類、粒径、含有量を調整することによっても
調整可能である。細細粒子としてはシリカ、炭酸カルシ
ウム、アルミナ、ポリアクリル酸球、ポリスチレン球等
が使用できるが、これらに限定されない。表面BのRma
x値を400nm以下にするためにはB層中に添加する
粒子の平均径は400nm以下とするのが好ましい。ま
たB層フィルムの押し出し時にポリマーフィルターを通
過させそのフィルターの濾過粒子精度を5μm以上、9
8%補足とするように選べばよい。また滑剤を含む塗液
を塗布する際にも凝集粒子が表面上に形成されないよ
う、塗液をフィルターに通過させそのフィルターの濾過
粒子精度を5μm以上、98%捕捉するように選べばよ
い。
【0034】本発明のポリエステルフイルムにおける長
手方向、幅方向のフィルム厚さの3乗むら(R1)の値
を0.30以下とするためには、次の手段をとることが
有効である。前記したポリエステルフィルムの製造法に
おいて、ポリエステル溶融温度の変動幅を小さくし、こ
れによって長手方向の厚さむらを小さくする。ワイヤー
状電極の移動速度を大きくしワイヤー電極の汚れが着い
ていない状態でシートを冷却ドラムに密着させることに
より、長手方向、幅方向の厚さむらの小さいシートとす
る。延伸、熱固定後のポリエステルフィルムの厚さを長
手方向、幅方向に連続して8時間毎に測定し、長手方
向、幅方向のそれぞれ50cmの間の平均厚さd(μ
m)、最大厚さdmax(μm)、及び最小厚さdmin(μ
m)の値から、長手方向、幅方向のフィルム厚さの3乗
むら(R1)の値を R1=d3×(1/dmin3 −1/dmax3) により計算し、その計算結果に合わせて、押し出し機の
押し出し温度、口金温度、ワイヤー状電極速度を調整す
る。これら手段の併用により達成できる。
【0035】本発明のポリエステルフイルムにおける長
手方向、幅方向のフィルム厚さ・粗さの3乗むら(R
2)の値を0.50以下とするためには、前記したR1
の値の調整方法に加え、前記した表面BのRmax値を小
とする製造条件を取ればよい。しかしながらRmaxが小
さくなりすぎるとポリエステルフィルムの製膜時、加工
時のハンドリング性能が低下するので、無粒子系、非被
覆系の手段は不適当である。
【0036】本発明の磁気記録媒体の強磁性金属薄膜層
に使用される強磁性金属は公知のものを使用でき、特に
限定されないが、鉄、コバルト、ニッケル、またはそれ
らの合金の強磁性体からなるものが好ましい。
【0037】本発明の磁気記録媒体の磁性層は、前記ポ
リエステルフィルムの片側表面Aに、Co等の強磁性金
属の薄膜層を真空蒸着により膜厚み30〜300nmで
形成し、この金属薄膜層上に10nm程度の厚みのダイ
ヤモンド状カーボン膜をコーティングにより形成し、更
にその上を潤滑剤処理することにより作成することがで
きる。本発明の磁気記録媒体では、表面B上に固体微粒
子および結合剤からなり、必要に応じて各種添加剤を加
えた溶液を塗布することによりバックコート層を形成し
てもよい。固体微粒子、結合剤、添加剤はカーボンブラ
ック、ポリウレタン樹脂、シリコーン等、公知のものを
使用でき、特に限定されない。バックコート層の厚さは
0.3〜1.5μm程度であればよい。
【0038】本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムは、特にDVC−LPテープ作成用のベースフィル
ムとして有用であり、本発明のフィルムの使用により優
れた結果を得ることができ好適である。またAITシス
テム等のデータストレージ用途の支持体として使用して
も優れた結果を得ることができる。
【0039】
【実施例】本実施例で用いた測定法を下記に示す。
【0040】(1)フィルム表面の粗さ(Ra)、最大
粗さ(Rmax) ポリエステルフィルムの表面A、表面Bの表面粗さ(R
a)、最大粗さ(Rmax)は、原子間力顕微鏡(走査型
プローブ顕微鏡)を用いて測定した。セイコーインスツ
ルメント社製の走査型プローブ顕微鏡(SPI3800
シリーズ)を用い、ダイナミックフォースモードでフィ
ルムの表面を30μm角の範囲で原子間力顕微鏡計測走
査を行い、得られる表面のプロファイル曲線よりJIS
・B0601・Raに相当する算術平均粗さ、最大高さ
Rqより求めた。面内方向の拡大倍率は1万〜5万倍、
高さ方向の拡大倍率は100万倍程度とした。Rmax値
はばらつきが大きいため、測定はRa、Rmaxとも10
点の測定を行い、その平均値を使用した。
【0041】(2)ポリエステルフィルムの厚さ ポリエステルフィルムの厚さは、長手方向又は幅方向に
ポリエステルフィルムを10枚重ね、50cm×50c
mのフィルム範囲内をマイクロメーターにより1cm間
隔で長手方向又は幅方向に各10箇所測定し、各箇所の
最大厚さ、最小厚さの10個の平均をとり最大厚さdma
x、最小厚さdmin、各方向の全点平均値をとり平均厚さ
dとした。測定単位は0.01μmである。なお、磁気
テープからそれを形成しているポリエステルフィルムの
長手方向又は幅方向の厚さむらを求めるには、磁気テー
プの磁性層、バックコート層を溶剤を用いて除去したも
のをサンプルとし、1枚あたりの厚さ測定を0.1μm
の測定精度を有する厚さ計を用いて1cm間隔で測定す
ればよい。
【0042】(3)磁気記録テープ(DVCテープ)の
特性評価 市販のカメラ一体型デジタルビデオテープレコーダー
(DVCカメラ)のLPモードを用いて静かな室内でテ
ープ全長にわたり録画し、録画のときとは別機種のDV
CカメラのLPモードで全長再生をして画面にあらわれ
たブロック状のモザイク個数(ドロップアウト(DO)
個数)を数え、1分間当たりのDO個数を求めることに
よってDVCテープの初期特性を評価した。次に、その
機種で走行を100回くり返した後のDO個数を測定し
DVCテープの走行耐久性を評価した。このテープ特性
評価は、ポリエステルフィルムロールの表層部、中間
部、巻き芯部より、また各部の製品左端、中央、右端よ
り採取されたフィルム別にテープを区分して行った。
【0043】次に実施例に基づき、本発明を説明する。
【0044】[実施例1]実質的に不活性粒子を含有し
ないポリエチレンテレフタレート原料Aと、実質的に不
活性粒子を含有しないポリエチレンテレフタレートに平
均粒径190nmのケイ酸アルミニウムを0.50重量
%含有させた原料Bとを、それぞれ押出し機により溶融
させ、厚み比5:1の割合で、口金を通して押し出す。
押出されたシート状樹脂は、冷却ドラムに密着させて均
一な厚みのシート状フィルムとした。この際、押し出し
口金と冷却ドラムの間にワイヤー状電極を設け、電極と
冷却ドラムの間に高電圧を印加することによってシート
状樹脂に静電荷を印加析出させる装置を用いた。ここで
押し出し機の押し出し温度は280±1.5℃に管理し
た。ワイヤー状電極は1.2cm/分の速度で移動させ
た。また原料A、原料Bの溶融体はそれぞれ濾過精度各
2μm、5μのポリマーフィルターを通過させた。
【0045】次いで、該シート状フィルムをロール延伸
法で110℃で3.4倍に縦延伸した。縦延伸の後の工
程で、原料Aの層(A層)の外側表面上に下記組成の水
溶液を固形分濃度20mg/m2で塗布し、樹脂塗布膜
を形成した。この際、塗布前の塗布液は濾過精度2μm
のフィルターを通過させて供給した。 A層外側: メチルセルロース 0.12重量% 水溶性ポリエステル(テレフタル酸70モル%、5−ナトリウムスルホイソフ タル酸30モル%の酸成分とエチレングリコールとの1:1の共重合体) 0.29重量% アミノエチルシランカップリング剤 0.01重量% 平均粒径 12nmの極微細シリカ 0.03重量% その後、ステンターにて横方向に110℃で4.0倍に
延伸し、210℃で熱処理し、熱処理後、幅方向に0.
5%の弛緩処理を150℃で行い、厚さ4.75μmの
ポリエステルフィルムを得た。このフィルムをスリッタ
ーを用いて幅600mmにスリットし、巻取り長さ20
000mのフィルムロールとした。このポリエステルフ
ィルムの特性は表1に示す。
【0046】次に、このフィルムの表面A(上記樹脂塗
布膜の表面)上に真空蒸着により厚さ250nmのコバ
ルト−酸素薄膜を形成した。次にコバルト−酸素薄膜層
上に、CVD法によりダイヤモンド状カーボン膜を10
nmの厚みで形成させた。この後、150℃のホットロ
ーラーに表面B(B層側の外表面)側を接触させて走行
させ、カール戻しを行った。続いて、表面A側の外表面
上に、フッ素含有脂肪酸エステル系潤滑剤を3nmの厚
さで塗布し、最後にカーボンブラック、ポリウレタン、
シリコーンからなるバックコート層(厚さ400nm)
を、メチルエチルケトン溶液を用いた溶液塗布により表
面B上に設け、スリッターにより幅6.35mm幅にス
リットし、リールに巻き取り磁気記録テープ(DVC−
LPテープ、LPモードでの録画時間120分)を作成
した。得られたDVC−LPテープの特性を表2に示
す。
【0047】[実施例2]実施例1のポリエステルフィ
ルムの製造においてフィルム厚さを3.80μmと変更
した。このフィルムの表面A上に真空蒸着により厚さ2
00nmのコバルト−酸素薄膜を形成した。その後、コ
バルト−酸素薄膜層上に、CVD法によりダイヤモンド
状カーボン膜を10nmの厚みで形成させた。この後、
150℃のホットローラーに表面B側を接触させて走行
させ、カール戻しを行った。続いて、表面A上に、フッ
素含有脂肪酸エステル系潤滑剤を3nmの厚さで塗布し
た。その後、真空蒸着により表面B側にアルミニウム層
を100nmの厚さで形成させた。最後にアルミニウム
層上にカーボンブラック、ポリウレタン、シリコーンか
らなるバックコート層(厚さ300nm)を、メチルエ
チルケトン溶液を用いた溶液塗布により設け、スリッタ
ーにより幅6.35mm幅にスリットし、リールに巻き
取り磁気記録テープ(DVC−LPテープ、LPモード
での録画時間150分)を作成した。得られたDVC−
LPテープの特性を表2に示す。
【0048】[実施例3]実施例1のポリエステルフィ
ルム製造において、ポリエチレンテレフタレートをポリ
エチレン−2,6−ナフタレートに変更し、原料Bは用
いずに原料Aのみからなる単層の均一な厚さのシート状
フィルムと変更し、押し出し機の押し出し管理温度を3
10±1.5℃に変更し、ワイヤー状電極の移動速度を
2.0cm/分に変更した以外は、実施例1と同様に溶
融、押出し、冷却してシート状フィルムとした。次い
で、該シート状フィルムをロール延伸法で135℃で
6.0倍に縦延伸した。
【0049】縦延伸の後の工程で、A層の外側両面(表
面A、表面B)にそれぞれ下記組成の水溶液を固形分濃
度30mg/m2、40mg/m2で塗布し、樹脂塗布膜
を形成した。この際、塗布前の各塗布液はそれぞれ各濾
過精度2μmのフィルターを通過させて供給した。 表面A側: メチルセルロース 0.12重量% 水溶性ポリエステル(テレフタル酸70モル%、5−ナトリウムスルホイソフ タル酸30モル%の酸成分とエチレングリコールとの1:1の共重合体) 0.29重量% アミノエチルシランカップリング剤 0.01重量% 平均粒径 12nmの極微細シリカ 0.03重量% 表面B側: メチルセルロース 0.25重量% 水溶性ポリエステル(テレフタル酸70モル%、5−ナトリウムスルホイソフ タル酸30モル%の酸成分とエチレングリコールとの1:1の共重合体) 0.43重量% アミノエチルシランカップリング剤 0.09重量% 平均粒径 24nmの極微細シリカ 0.13重量% シリコーン 0.26重量%
【0050】その後、ステンターにて横方向に135℃
で7.5倍に延伸し、200℃で熱処理し、熱処理後、
幅方向に0.5%の弛緩処理を150℃で行い、厚さ
3.2μmのポリエステルフィルムを得た。このフィル
ムをスリッターを用いて幅600mmにスリットし、巻
取り長さ14000mのフィルムロールとした。このポ
リエステルフィルムの特性は表1に示す。得られたポリ
エステルフィルムの表面A上に実施例2と同様にしてコ
バルト−酸素薄膜を形成し、表面B側に真空蒸着による
アルミニウム層を150nmの厚みで形成し、DVC−
LPテープ(LPモードでの録画時間180分)を作成
した。得られたDVC−LPテープの特性を表2に示
す。
【0051】[実施例4]実施例1のポリエステルフィ
ルム製造において、原料Bの溶融体のポリマーフィルタ
ーの濾過精度を7μmに変更した。押し出し温度の管理
幅を±1.7℃と変更した。その他は実施例1と同様に
して、厚さ4.75μmのポリエステルフィルムのロー
ルを得て、DVC−LPテープ(LPモードでの録画時
間120分)を作成した。得られたポリエステルフィル
ム、DVC−LPテープの特性を表1、2に示す。
【0052】[実施例5]実施例1のポリエステルフィ
ルム製造において、ワイヤー状電極の移動速度を0.6
cm/分と変更した。その他は実施例1と同様にして、
厚さ4.75μmのポリエステルフィルムのロールを得
て、DVC−LPテープ(LPモードでの録画時間12
0分)を作成した。得られたポリエステルフィルム、D
VC−LPテープの特性を表1、2に示す。
【0053】[実施例6]実施例1のポリエステルフィ
ルム製造において、ワイヤー状電極の移動速度を0.3
cm/分と変更した。その他は実施例1と同様にして、
厚さ4.75μmのポリエステルフィルムのロールを得
て、DVC−LPテープ(LPモードでの録画時間12
0分)を作成した。得られたポリエステルフィルム、D
VC−LPテープの特性を表1、2に示す。
【0054】[実施例7]実施例1のポリエステルフィ
ルム製造において、ポリエステルフィルムの厚さが6.
40μmとなるよう押し出し量を調整した。真空蒸着に
よるコバルト−酸素薄膜層の厚さを160nmと変更し
た。その他は実施例1と同様にして、厚さ6.40μm
のポリエステルフィルムのロールを得て、DVCテープ
(LPモードでの録画時間90分)を作成した。得られ
たポリエステルフィルム、DVCテープの特性を表1、
2に示す。
【0055】[比較例1]実施例1のポリエステルフィ
ルム製造において、押し出し温度の管理幅を±4.0℃
と変更した。その他は実施例1と同様にして、厚さ4.
75μmのポリエステルフィルムのロールを得て、DV
C−LPテープ(LPモードでの録画時間120分)を
作成した。得られたポリエステルフィルム、DVC−L
Pテープの特性を表1、2に示す。
【0056】[比較例2]実施例1のポリエステルフィ
ルム製造において、原料Bの溶融体のポリマーフィルタ
ーの濾過精度を8μmに変更した。押し出し温度の管理
幅を±3.0℃と変更した。その他は実施例1と同様に
して、厚さ4.75μmのポリエステルフィルムのロー
ルを得て、DVC−LPテープ(LPモードでの録画時
間120分)を作成した。得られたポリエステルフィル
ム、DVC−LPテープの特性を表1、2に示す。
【0057】[比較例3]実施例1のポリエステルフィ
ルム製造において、原料Bの溶融体のポリマーフィルタ
ーの濾過精度を8μmに変更した。押し出し温度の管理
幅を±4.0℃と変更した。またワイヤー状電極の移動
速度を0.6cm/分と変更した。その他は実施例1と
同様にして、厚さ4.75μmのポリエステルフィルム
のロールを得て、DVC−LPテープ(LPモードでの
録画時間120分)を作成した。得られたポリエステル
フィルム、DVC−LPテープの特性を表1、2に示
す。
【0058】[比較例4]実施例7のポリエステルフィ
ルム製造において、原料Bの溶融体のポリマーフィルタ
ーの濾過精度を10μmに変更した。押し出し温度の管
理幅を±6.0℃と変更した。またワイヤー状電極の移
動速度を0.3cm/分と変更した。その他は実施例7
と同様にして、厚さ6.40μmのポリエステルフィル
ムのロールを得て、DVCテープ(LPモードでの録画
時間90分)を作成した。得られたポリエステルフィル
ム、DVCテープの特性を表1、2に示す。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】表1、2に示す特性から明らかな様に、本
発明のポリエステルフィルムの片側表面Aに強磁性金属
薄膜層が設けられた磁気テープはポリエステルフィルム
製品のどこの部分から製造されたものでも、LPモード
で撮影したDVCカメラと異なる機種で繰り返し再生し
てもDOが少なく、走行耐久性に優れ、長時間録画可能
なDVCテープであった。これに対し、本発明外のポリ
エステルフィルムからのDVCテープはポリエステルフ
ィルム製品中の位置により初期特性、走行耐久性のうち
の少なくともどれかが劣っていた。
【0062】
【発明の効果】本発明による磁気記録媒体用ポリエステ
ルフィルムを用いると、ポリエステルフィルムのどの位
置から製造されてもLPモードで撮影し、再生時に撮影
と異なるビデオカメラ、デッキを用いて再生してもDO
の少ない、走行耐久性が良好で、長時間録画可能なDV
Cテープ等のヘリカルスキャン方式によるデジタル記録
用に好適な磁気記録媒体を歩留まり良く製造することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA45 AA46 AH14 BA01 BB06 BC01 BC12 BC16 5D006 CB01 CB07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強磁性金属薄膜層を有する磁気記録媒体
    用のポリエステルフイルムであって、下記式(I)で表
    されるフィルム厚さの3乗むら(R1)が、フィルム長
    手方向測定値で0.30以下であることを特徴とする磁
    気記録媒体用ポリエステルフィルム。 R1= d3×(1/dmin3 −1/dmax3) ・・・ (I) (式(I)において、d、dmax、dminは、それぞれ、
    ポリエステルフィルムの長さ50cm間の平均厚さ(μ
    m)、最大厚さ(μm)、最小厚さ(μm)である。)
  2. 【請求項2】 強磁性金属薄膜層を有する磁気記録媒体
    用のポリエステルフイルムであって、下記式(II)で表
    されるフィルム厚さ・粗さの3乗むら(R2)が、フィ
    ルム長手方向測定値で0.50以下であることを特徴と
    する磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。 R2= d3×{1/(dmin−Rmax/2)3 −1/(dmax+Rmax/2)3] ・・・ (II) (式(II)において、d、dmax、dminは、それぞれ、
    ポリエステルフィルムの長さ50cm間の平均厚さ(μ
    m)、最大厚さ(μm)、最小厚さ(μm)であり、R
    maxは、強磁性金属薄膜層が形成されない側のフィルム
    表面Bの最大粗さ(μm)である。)
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のフイルム厚さの3乗む
    ら(R1)が、フィルム幅方向測定値で0.30以下で
    あることを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気記録
    媒体用ポリエステルフィルム。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のフイルム厚さ・粗さの
    3乗のむら(R2)が、フィルム幅方向測定値で0.5
    0以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
  5. 【請求項5】 強磁性金属薄膜層が形成される側のフィ
    ルム表面Aの粗さ(Ra)が1〜5nmであることを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の磁気記録媒体
    用ポリエステルフィルム。
  6. 【請求項6】 ポリエステルがポリエチレンテレフタレ
    ートまたはポリエチレン−2、6−ナフタレートである
    請求項1〜5のいずれかに記載の磁気記録媒体用ポリエ
    ステルフィルム。
  7. 【請求項7】 デジタル記録方式の磁気記録媒体用に用
    いられることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記
    載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載のポリエ
    ステルフィルムの表面A上に強磁性金属薄膜層が設けら
    れてなることを特徴とする磁気記録媒体。
  9. 【請求項9】 デジタル記録方式であることを特徴とす
    る請求項8に記載の磁気記録媒体。
JP2002038276A 2002-02-15 2002-02-15 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム Pending JP2003242628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038276A JP2003242628A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038276A JP2003242628A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242628A true JP2003242628A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27779630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038276A Pending JP2003242628A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242628A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060110628A1 (en) Polyester film for magnetic recording media and magnetic recording tape
JPH11339250A (ja) 磁気記録媒体
JP2003242628A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2000016644A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムロール
EP1367087B1 (en) Polyester film and recording tape
JP4089070B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JPH0911429A (ja) メタル塗布型磁気媒体用ポリエステルフィルム
JP4552286B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP4622096B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP5112923B2 (ja) 磁気記録媒体支持体
JP4503207B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JPH10275324A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP4582614B2 (ja) Mrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及びmrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録テープ
JP3604964B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP4045817B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002237025A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP2001256636A (ja) 磁気記録媒体
JP2002269730A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP4492011B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムの製造方法
JP2003242630A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JPH1191053A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JPH11170466A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP2002319123A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP2005085321A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムロールの製造方法
JP2002269725A (ja) 磁気記録媒体用支持体