JP2003242630A - 磁気記録媒体用支持体 - Google Patents

磁気記録媒体用支持体

Info

Publication number
JP2003242630A
JP2003242630A JP2002041562A JP2002041562A JP2003242630A JP 2003242630 A JP2003242630 A JP 2003242630A JP 2002041562 A JP2002041562 A JP 2002041562A JP 2002041562 A JP2002041562 A JP 2002041562A JP 2003242630 A JP2003242630 A JP 2003242630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
film
thickness
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002041562A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ono
雅章 小野
Katsuya Okamoto
克哉 岡本
Kazuyoshi Fukada
一吉 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002041562A priority Critical patent/JP2003242630A/ja
Publication of JP2003242630A publication Critical patent/JP2003242630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LPモードで撮影し、撮影した機種と異なる
機種で再生した場合でも、DO個数が少なく、走行耐久
性に優れた磁気記録媒体、特にDVC−LPテープ、を
製造するために好適な磁気記録媒体用支持体を提供す
る。 【解決手段】 ポリエステルフイルムの少なくとも片側
の表面に、金属、半金属及び合金並びにこれらの酸化物
及び複合物から選ばれた材料からなる強化膜が形成され
てなる磁気記録媒体用支持体であって、下記式で表され
る幅方向曲げモーメント指標値MTDが150GPa・μ
3以上である。 【式1】 ここで、yは、支持体内の厚さ方向の位置を表す変数
で、厚さ方向の中央位置を零、前記強化膜が形成された
支持体表面位置をt/2(μm)、他方の支持体表面位
置を−t/2(μm)とするものであり、かつ、E
TDは、位置yにおける構成材の幅方向のヤング率(GP
a)である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体、特
にDVCシステムのVTR等のヘリカルスキャン方式で
画像データ等の大量のデータがデジタル記録される磁気
記録媒体に好適な磁気記録媒体用支持体に関する。
【0002】
【従来の技術】1995年に実用化された民生用デジタ
ルビデオテープは、厚さ6〜7μmのポリエステルベー
スフィルム上にCoの金属磁性薄膜を真空蒸着により設
け、その表面にダイヤモンド状カーボン膜をコーティン
グしてなり、DVミニカセットテープを使用したカメラ
一体型ビデオの場合には基本仕様(SD仕様)で1時間
の録画時間をもつ。
【0003】このデジタルビデオカセット(DVC)
は、家庭用で世界で初のデジタルビデオカセットであ
り、 a.小型ボディながら、膨大な情報が記録できる、 b.信号が劣化しないから、何年たっても画質・音質が
劣化しない、 c.雑音の妨害を受けないから高画質・高音質が楽しめ
る、 d.ダビングを繰り返しても映像が劣化しない、 等のメリットを持ち、市場の評価は高い。
【0004】また1998年にはSD仕様で1時間20
分の録画時間をもつDVミニカセットテープ(DVC−
LPテープ)が実用化され、そのベースフィルムには厚
さ4〜5μmのポリエチレン−2,6−ナフタレートフ
ィルム、あるいは芳香族ポリアミドフィルムが用いられ
ていて、このテープも長時間の録画時間を持ち、市場の
評価は高い。
【0005】これらベースフィルムには、粒径10〜3
00nmの微細粒子を含有し、該微細粒子により高さ5
〜90nmの微細表面突起が形成されたポリエステルフ
ィルムと、該フィルムの少なくとも片面に密着された厚
さ50nm以下の有極性高分子を主体とする不連続被膜
とからなり、該微細表面突起の高さが該不連続被膜の高
さよりも高いポリエステルフィルム(例えば特公平6−
51401号公報)、ヤング率が長手方向で600kg
/mm2以上で、幅方向のヤング率が長手方向のヤング
率以上である厚み7μm以下のポリエチレン−2、6−
ナフタレートフィルム(例えば特開平5−185507
号公報)、デジタルデータストレージ(DDS−2,
3,4)テープ用の芳香族ポリアミドフィルム(例えば
特開平10−162349、特開平10−114038
号公報等)が使用されている。
【0006】これらDVCテープは非常に好評のため、
生産量を増大させる要求がますます大きくなってきてい
て、DVCテープの生産性を上げるためにベースフィル
ムロールの巻き長さを長尺化して長さ20000m以上
(従来15000m以下)とし、真空蒸着工程、1バッ
チあたりの生産量を上げることが検討されている。また
更なる長時間録画可能な、より薄いDVCテープも市場
から要請されている。
【0007】厚さ6〜7μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルムでは、長さ20000m以上のベースフィ
ルムロールを安定に大量に製造することが可能である
が、厚さ5μm以下のポリエチレン−2、6−ナフタレ
ートフィルムでは製造時にフィルムが破断し易い故に困
難である。また芳香族ポリアミドフィルムは20000
m以上の製品に限らず、現在市販されている量が従来の
ポリエステルフィルムと比べて格段に少なく、SD仕様
で録画時間1時間20分のDVC−LPテープの量的拡
大には制約が大きい。
【0008】これら量的拡大の制約を解決し、更に長時
間のDVC−LPテープを可能とするものとして、特開
平11−48434号公報において、粒子を有するフィ
ラー面と、粒子と有機化合物を含有する被膜を有するマ
ット面を持ち、厚さ2〜5.5μmの、長手方向のヤン
グ率が6000MPa以下、幅方向のヤング率が800
0MPa以上のポリエステル系フィルムを用い、このフ
ィルムの両面に、金属、半金属及び合金並びにこれらの
酸化物及び複合物から選ばれた金属材料からなる強化膜
を形成し、これを磁気記録媒体用支持体とすること、さ
らに、この支持体のマット面側に強磁性金属薄膜を形成
することにより磁気記録媒体とすることを提案してい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】特開平11−4843
4号公報に開示されている支持体より作成されたDVC
−LPテープや、ポリエチレン−2、6−ナフタレート
フィルムより作成されたDVC−LPテープは、SD仕
様(記録トラック10μm幅)で録画・再生する場合
は、撮影に使用したビデオカメラと違う他のビデオカメ
ラで再生しても満足に再生できる。しかしながら、走行
速度を2/3に落とし、記録トラック幅を6.7μmに
狭めたLPモード(1時間20分の録画時間が2時間と
なる)で録画・再生する場合は、撮影に使用したビデオ
カメラと違う他のビデオカメラ、あるいはビデオデッキ
で再生するとドロップアウト(DO)が増加し易いこと
が判ってきた。この問題は、トラック幅が狭くなったた
めにDVCテープからの再生信号の出力が減少し記録さ
れたデジタルデータの読みとり時のエラーレートが増大
し、DO個数が増大し易くなるものと考えられる。
【0010】そこで本発明の目的は、生産性の良いポリ
エステルフィルムを用いた磁気記録媒体用支持体であっ
て、LPモードで2時間録画したテープを撮影時と異な
ったビデオカメラ、ビデオデッキで再生した場合でも再
生時のDOの発生が少ないDVC−LPテープを製造す
ることができ、また更なるLPモードでの録画再生時間
の長時間化を可能とするヘリカルスキャン方式によるデ
ジタル記録用に好適な磁気記録媒体を製造することがで
きる磁気記録媒体用支持体を、提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる問題を解決するた
めの本発明は以下のとおりである。 1. ポリエステルフイルムの少なくとも片側の表面
に、金属、半金属及び合金並びにこれらの酸化物及び複
合物から選ばれた材料からなる強化膜が形成されてなる
支持体であって、下記式(I)で表される幅方向曲げモー
メント指標値MTDが150GPa・μm3以上であるこ
とを特徴とする磁気記録媒体用支持体。
【式3】 ここで、yは、支持体内の厚さ方向の位置を表す変数
で、厚さ方向の中央位置を零、前記強化膜が形成された
支持体表面位置をt/2(μm)、他方の支持体表面位
置を−t/2(μm)とするものであり、かつ、E
TDは、位置yにおける構成材の幅方向のヤング率(GP
a)である。 2. 強化膜の厚みがポリエステルフィルムの厚みの
2.0〜8.0%であることを特徴とする上記1に記載
の磁気記録媒体用支持体。
【0012】3. 下記式(II)で表される長手方向曲げ
モーメント指標値MMDが120GPa・μm3以上であ
る上記1又は2に記載の磁気記録媒体用支持体。
【式4】 ここで、yは、支持体内の厚さ方向の位置を表す変数
で、厚さ方向の中央位置を零、前記強化膜が形成された
支持体表面位置をt/2(μm)、他方の支持体表面位
置を−t/2(μm)とするものであり、かつ、E
MDは、位置yにおける構成材の長手方向のヤング率(G
Pa)である。
【0013】4. 強化膜がポリエステルフィルムの片
側に形成されてなる支持体において、幅方向曲げモーメ
ント指標値MTDを下記式により求める上記1〜3のいず
れかに記載の磁気記録媒体。 MTD=EmetalTD×{dhalf3−(dhalf−dmetal)3
+ EfilmTD×{(dhalf−dmetal)3−(−dhalf)
3} ここで、dhalf=(dmetal+dfilm)/2であり、ま
た、EfilmTD、dfilmは、それぞれ、ポリエステルフィ
ルムの幅方向ヤング率(GPa)、厚み(μm)であ
り、EmetalTD、dmetalは、それぞれ、強化膜の幅方向
ヤング率(GPa)、厚み(μm)である。 5. 強化膜がポリエステルフィルムの片側に形成され
てなる支持体において、長手方向曲げモーメント指標値
MDを下記式により求める上記3又は4に記載の磁気記
録媒体。 MMD=EmetalMD×{dhalf3−(dhalf−dmetal)3
+ EfilmMD×{(dhalf−dmetal)3−(−dhalf)
3} ここで、dhalf=(dmetal+dfilm)/2であり、ま
た、EfilmMD、dfilmは、それぞれ、ポリエステルフィ
ルムの長手方向ヤング率(GPa)、厚み(μm)であ
り、EmetalMD、dmetalは、それぞれ、強化膜の長手方
向ヤング率(GPa)、厚み(μm)である。 6. ポリエステルフィルムの厚みが2〜9μmである
上記1〜5のいずれかに記載の磁気記録媒体用支持体。 7. 支持体の長手方向の伸度が120%以上である上
記1〜6のいずれかに記載の磁気記録媒体用支持体。 8. ポリエステルがポリエチレンテレフタレートまた
はポリエチレン−2,6−ナフタレートである上記1〜
7のいずれかに記載の磁気記録媒体用支持体。 9. 支持体の片側の表面AのRa値が1〜5nmであ
る上記1〜8のいずれかに記載の磁気記録媒体用支持
体。 10. デジタル記録方式の磁気記録媒体用に用いられ
る上記1〜9のいずれかに記載の磁気記録媒体用支持
体。 11. 上記9に記載の支持体の片側表面A上に強磁性
金属薄膜層が設けられてなる磁気記録媒体。 12. デジタル記録方式である上記11に記載の磁気
記録媒体。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の支持体で用いるポリエス
テルは、分子配向により高強度フィルムとなり得るポリ
エステルであればよいが、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレン−2,6−ナフタレートが好ましい。
即ち、その構成成分の80%以上がエチレンテレフタレ
ート、エチレンナフタレートであるポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレートであ
る。エチレンテレフタレート、エチレンナフタレート以
外のポリエステル共重合体成分としては、例えばジエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチル
グリコール、ポリエチレングリコール、p−キシリレン
グリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなど
のジオール成分、アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、
イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸など
のジカルボン酸成分、トリメリット酸、ピロメリット酸
などの多官能ジカルボン酸成分、p−オキシエトキシ安
息香酸などが挙げられる。
【0015】さらに、上記のポリエステルには、他に、
ポリエステルと非反応性のスルホン酸のアルカリ金属塩
誘導体、ポリエステルに実質的に不溶なポリアルキレン
グリコールなどの少なくとも一つを5重量%を越えない
程度に混合してもよい。
【0016】フィルムの少なくとも片側の表面には、金
属、半金属及び合金並びにこれらの酸化物及び複合物か
ら選ばれた材料からなる強化膜が形成されている。強化
膜の材料としては具体的にはAl、Cu、Zn、Sn、
Ni、Ag、Co、Fe、Mnなどの金属、Si、G
e、As、Sc、Sbなどの半金属があげられる。これ
らの金属及び半金属の合金、それら複合物としては、F
e−Co、Fe−Ni、Co−Ni、Fe−Co−N
i、Fe−Cu、Co−Cu、Co−Au、Co−Y、
Co−La、Co−Pr、Co−Gd、Co−Sm、C
o−Pt、Ni−Cu、Mn−Bi、Mn−Sb、Mn
−Al、Fe−Cr、Co−Cr、Ni−Cr、Fe−
Co−Cr、Ni−Co−Cr、Fe−Si−O、Si
−C、Si−N、Cu−Al−O、Si−N−O、Si
−C−Oなどが挙げられる。酸化物としては酸化アルミ
ニウム、アルミナ、酸化ケイ素、二酸化ケイ素等が挙げ
られる。
【0017】これらの材料からなる補強膜が無いと支持
体はポリエステルフィルムそのものとなり、このポリエ
ステルフィルムの支持体から形成されるDVCテープを
LPモードで使用すると、再生に使用するビデオカメ
ラ、ビデオセッキを変更すると再生時のDOが増える傾
向にあり、本発明の目的を達成できない。
【0018】本発明の磁気記録媒体用支持体は、ポリエ
ステルフイルムの少なくとも片側の表面に、金属、半金
属及び合金並びにこれらの酸化物及び複合物から選ばれ
た材料からなる強化膜が形成されてなる支持体であり、
この支持体の幅方向曲げモーメント指標値MTDは150
GPa・μm3以上、より好ましくは200GPa・μ
3以上、更により好ましくは200GPa・μm3
上、250GPa・μm 3以下である。なお、この幅方
向曲げモーメント指標値MTDは、支持体を構成する材料
の幅方向のヤング率ETDから下記式(I)により算出され
る値である。即ち、支持体の厚さ方向の位置をy(μ
m)とし、厚みをt(μm)とし、厚み方向の中心点を
零点とし、片側表面強化膜が形成された位置をt/2
(μm)とし、他方の片側表面の位置を−t/2(μ
m)とし、位置yの支持体を構成する材料の幅方向のヤ
ング率をETD(GPa)とした場合、MTDとは、yが−
t/2からt/2までについてETD・y2を積分し,3
を掛けた値(GPa・μm3)である。
【式5】
【0019】支持体の幅方向曲げモーメント指標値MTD
が150GPa・μm3未満であると、この支持体より
形成されるDVCテープの曲げ剛性が小さくなり、DV
Cテープの磁性層表面とビデオカメラの磁気ヘッド表面
との間隔が大となり、録画の際の磁気記録強度が低下す
る上に、撮影と異なったビデオカメラ、デッキでLPモ
ードで再生する時にもDVCテープの磁性層表面がビデ
オカメラ、デッキの磁気ヘッド表面との間隔が大とな
り、再生の時の磁気記録強度が更に低下しDVCテープ
のDOが増加し易いので、本発明の目的を達成できな
い。
【0020】幅方向曲げモーメント指標値MTDが250
GPa・μm3を越える程に高すぎる場合には、この支
持体より形成されるDVCテープの曲げ剛性が大きくな
りすぎ、DVCテープの磁性層表面と磁気ヘッド表面と
が密着しすぎてDVCテープの磁性層表面、磁気ヘッド
の両方の表面が繰り返し走行で削れてしまいがちとな
り、好ましくない。
【0021】本発明の支持体の強化膜の厚みは、ポリエ
ステルフィルムの厚みの2.0〜8.0%が好ましく、
より好ましくは2.5〜5.0%が望ましい。強化膜の
厚みがポリエステルフィルムの厚みの2.0%未満であ
ると、LPモードで録画したDVCテープを他のビデオ
カメラ、ビデオデッキで再生する時にDOが増加しがち
となり好ましくない。強化膜の厚みがポリエステルフィ
ルムの厚みの8.0%より大であると、ポリエステルフ
ィルムの屈曲に応じて強化膜が屈曲することが難しくな
り、DVCテープの走行時に強化膜がポリエステルフィ
ルム表面より剥離しがちとなり好ましくない。
【0022】本発明の支持体は、長手方向曲げモーメン
ト指標値MMDが120GPa・μm 3以上であることが
好ましく、より好ましくは150GPa・μm3以上、
210GPa・μm3以下が望ましい。長手方向曲げモ
ーメント指標値MMDが120GPa・μm3未満である
とこの支持体より作成されるDVCテープを繰り返し走
行させた場合、LPモードで録画したDVCテープを再
生するときDOが増加しがちとなる。長手方向曲げモー
メント指標値MMDが210GPa・μm3を越えるとこ
の支持体より作成されるDVCテープの曲げ剛性が大き
くなりすぎ、DVCテープの磁性層表面と磁気ヘッド表
面とが密着しすぎてDVCテープの磁性層表面、磁気ヘ
ッドの両方の表面が繰り返し走行で削れてしまいがちで
ある。
【0023】なお、この長手方向曲げモーメント指標値
MDは、支持体を構成する材料の長手方向のヤング率E
MDから下記式(II)により算出される値である。即ち、支
持体の厚さ方向の位置をy(μm)とし、厚みをt(μ
m)とし、厚み方向の中心点を零点とし、片側表面強化
膜が形成された位置をt/2(μm)とし、他方の片側
表面の位置を−t/2(μm)とし、位置yの支持体を
構成する材料の長手方向のヤング率をEMD(GPa)と
した場合、MMDとは、yが−t/2からt/2までにつ
いてEMD・y2を積分し,3を掛けた値(GPa・μ
3)である。
【式6】
【0024】本発明の支持体におけるポリエステルフィ
ルムの厚みは2〜9μmが好ましく、より好ましくは3
〜9μm、さらに好ましくは3.5〜8.5μmであ
る。厚さが2.0μmを下回るとあまりにも支持体剛性
が低下しがちとなり、DVCテープとビデオテープレコ
ーダー内の磁気ヘッドとの接触が弱くなりDVCテープ
の電磁変換特性、特に出力が低下し、DOが増大し易
い。厚さが9μmを越えるとこの支持体より作成される
DVCテープの曲げ剛性が大きくなりすぎ、DVCテー
プの磁性層表面と磁気ヘッド表面とが密着しすぎてDV
Cテープの磁性層表面、磁気ヘッドの両方の表面が繰り
返し走行で削れてしまいがちとなる。またテープ1巻き
あたりのテープ長さが短くなり長時間録画が困難とな
る。
【0025】支持体の長手方向の伸度は120%以上が
好ましく、より好ましくは140%以上である。長手方
向の伸度が120%未満であると、この支持体より作成
されるDVCテープが繰り返しの走行時にビデオカメラ
内で切れやすくなる。
【0026】本発明の磁気記録媒体用支持体をベースフ
ィルムに用いて磁気記録媒体を作成するには、支持体の
表面A(表面Aがポリエステル層の上に形成された被覆
層から成る場合はその被覆層の表面であり、また、その
被覆層の上にさらに強化膜が形成されている場合はその
強化膜の表面である。)上に真空蒸着により強磁性金属
薄膜層を形成するが、使用する金属は公知のものを使用
でき、特に限定されないが、鉄、コバルト、ニッケル、
またはそれらの合金の強磁性体からなるものが好まし
い。金属薄膜層の厚さは一般に100〜300nmであ
ればよい。
【0027】本発明の支持体の片側の表面AのRa値
は、表面A上に真空蒸着により形成される強磁性金属薄
膜が記録・再生時にビデオヘッドにより磨耗することを
極力少なくし、DVCテープの出力特性を良好に保つた
めに、1〜5nmが好ましく、より好ましくは2〜4n
mである。このRa値が1nm未満であると、表面A上
に真空蒸着により形成される強磁性金属薄膜層が平滑す
ぎて、デジタルビデオテープレコーダーで記録、再生す
る時にビデオヘッドによりビデオテープの強磁性金属薄
膜が磨耗し易い。SRa値が5nmを超えると、該強磁
性金属薄膜層が粗面すぎて、DVCテープの出力特性が
低下し易い。
【0028】表面AのRa値を上記の水準とするために
は、支持体を形成するフィルムの片側表面上に、平均粒
径が5〜30nm好ましくは8〜30nmの微細粒子
を、0.5〜12.0重量%好ましくは0.6〜10.
0重量%含む有機化合物からなる被覆層を形成し、この
被覆層の面を、表面Aとすることが望ましい。微細粒子
としてはシリカ、炭酸カルシウム、アルミナ等の無機化
合物からなる微細粒子、ポリアクリル酸球、ポリスチレ
ン球等の有機化合物からなる微細粒子、有機化合物とし
てはポリビニルアルコール、トラガントゴム、カゼイ
ン、ゼラチン、セルロース誘導体、水溶性ポリエステ
ル、ポリウレタン等の有極性高分子これらのブレンド体
が使用できるが、これらに限定されない。
【0029】強化膜は上記ポリエステルフィルムの少な
くとも片側表面に設けられるが、この強化膜は、上記表
面A(強磁性金属薄膜層が形成される方の表面)とは反
対側の表面に設けられることが好ましい。即ち、ポリエ
ステルフィルム/強化膜/強磁性金属薄膜層の構造を持
つDVCテープよりも、強化膜/ポリエステルフィルム
/強磁性金属薄膜層の構造を持つDVCテープの方が、
DVCテープの出力特性が向上し、よりDOが少なくな
るので好ましい。
【0030】本発明の磁気記録媒体は、支持体の表面B
(上記表面Aとは反対側の表面)上に何らかの層を形成
せずにそのままでDVCテープの走行面側表面としても
よい。また、DVCビデオテープレコーダー内の各種ガ
イド、ピンとの走行時における走行性、耐久性を確保す
るために、表面B上に、固体微粒子および結合剤からな
り、必要に応じて各種添加剤を加えた溶液を塗布するこ
とにより形成されるバックコート層を設けてもよい。バ
ックコート層の厚さは0.5〜1.5μm程度であれば
よい。微粒子としてはカーボンブラック、アルミナ等
が、潤滑剤としてはシリコーン、フッ素化合物等が、結
合材としてはポリウレタン、エポキシ樹脂等が用いられ
るが、これらに限定されない。
【0031】次に本発明の支持体、磁気記録媒体の製法
を例示する。
【0032】本発明の支持体に用いるポリエステルフィ
ルムは、A面側原料として含有粒子を可能な限り除いた
ポリエステルを用い、溶融、成形、二軸延伸、熱固定か
らなる通常のプラスチックフィルム製造工程によって、
縦、横方向に90〜140℃でそれぞれ2.7〜5.5
倍、3.5〜7.0倍延伸し、190〜220℃の温度
で熱固定を行うという条件で、下記操作を行うことによ
り製造することができる。
【0033】表面AのRa値を調整するために、一方向
に延伸後の平滑なポリエステルフィルムのA面側に、平
均粒径が5〜30nm好ましくは8〜25nmの微細粒
子を0.5〜12.0重量%好ましくは0.6〜10.
0重量%含む有機化合物からなる塗液を塗布して、表面
A側に被覆層を形成させ、表面Aに微細表面突起を形成
する。被覆層は連続皮膜形状、不連続皮膜形状のいずれ
であってもかまわない。被膜構成成分にその滑り性、耐
久性向上のためにシリコーン、シランカップリング剤、
チタンカップリング剤を少量添加してもよい。
【0034】DVCテープの磁性層の耐久性を更に増す
ことが望まれる時は、表面Aを形成するポリエステル層
内に平均粒径が30〜90nm、好ましくは40〜80
nmの微細粒子を1.0重量%以下、好ましくは0.8
重量%以下、含ませることにより、表面A上に表面突起
をもたせるのが好ましい。微細粒子としてはシリカ、炭
酸カルシウム、アルミナ、ポリアクリル酸球、ポリスチ
レン球等が使用できるが、これらに限定されない。
【0035】表面AのRa値は前記被覆層内、ポリエス
テル層内の微細粒子の種類、平均粒径、添加量を調整す
ることにより調節することができる。
【0036】なお、前記したA面側原料(A層用)と積
極的により大きな微粒子を含有させた原料(B層用)を
用い、共押出し技術によってA/B積層フィルムを溶融
押出しし製膜してもよい。また、前記したA面側原料か
らなる単層フィルムの表面A側とは反対側の表面(B面
側)に、滑剤を含む塗液を塗布しB面側を易滑処理した
面としてもよい。B層内に含有させる微細粒子の種類、
粒径、含有量の調整によりB面側のRa値を2〜50n
mに調整するのが好ましい。滑剤を含む塗液中に微細粒
子を含有させ、その微細粒子の種類、粒径、含有量を調
整することによっても調整可能である。細細粒子として
はシリカ、炭酸カルシウム、アルミナ、ポリアクリル酸
球、ポリスチレン球等が使用できるが、これらに限定さ
れない。
【0037】ポリエステルフィルムの少なくとも片側表
面上に、Al、Cu、Zn、Sn、Ni、Ag、Co、
Fe、Mnなどの金属、Si、Ge、As、Sc、Sb
などの半金属、これらの金属及び半金属の合金、それら
複合物であるFe−Co、Fe−Ni、Co−Ni、F
e−Co−Ni、Fe−Cu、Co−Cu、Co−A
u、Co−Y、Co−La、Co−Pr、Co−Gd、
Co−Sm、Co−Pt、Ni−Cu、Mn−Bi、M
n−Sb、Mn−Al、Fe−Cr、Co−Cr、Ni
−Cr、Fe−Co−Cr、Ni−Co−Cr、Fe−
Si−O、Si−C、Si−N、Cu−Al−O、Si
−N−O、Si−C−O等、またこれらの金属、半金属
および合金の酸化物、複合物などを用いて、強化膜を形
成し、支持体を作成する。酸化物としては酸化アルミニ
ウム、アルミナ、酸化ケイ素、二酸化ケイ素等が挙げら
れる。強化膜の形成法は特に限定しないが真空蒸着法が
一般的である。
【0038】この強化膜は、表面B側にポリエステルフ
ィルムの厚みの2.0〜8.0%の厚みで、より好まし
くは3.4〜5.0%の厚みで形成されるのが望まし
い。
【0039】支持体の幅方向曲げモーメント指標値MTD
を150GPa・μm3以上、より好ましくは200G
Pa・μm3以上、更により好ましくは200GPa・
μm3以上、250GPa・μm3以下とするためには、
前記のポリエステルフィルムを製造する際の延伸倍率の
調整により、ポリエステルフィルムの幅方向ヤング率を
6.0GPa以上となるように調整することが好まし
い。、さらに、ポリエステルフィルムの片側表面に強化
膜が形成された構造の支持体の場合は、幅方向曲げモー
メント指標値MTDの値は、ポリエステルフィルムの幅方
向ヤング率(EfilmTD)その厚み(dfilm)、強化膜の
幅方向ヤング率(EmetalTD)、及び、その厚み(dmet
al)から下記の式により算出することができるので、下
記の式におけるMTDの数値が150GPa・μm3
上、より好ましくは200GPa・μm3以上、更に好
ましくは200GPa・μm3以上、250GPa・μ
3以下となるように、ポリエステルフィルムの厚み、
強化膜のヤング率と厚みをも調整することが好ましい。 dhalf=(dmetal+dfilm)/2 MTD=EmetalTD×{dhalf3−(dhalf−dmetal)3
+ EfilmTD×{(dhalf−dmetal)3−(−dhalf)
3
【0040】例えば、LPモードで2時間のDVC−L
Pテープを製造するための支持体の場合、ポリエステル
フィルムの厚みdfilmを4.5〜4.7μm程度とする
ことが好ましい。この場合、強化膜の幅方向ヤング率E
metalTDを7GPa程度以上となるようにし、強化膜の
厚みdmetalを90nm程度以上とすれば、MTDを15
0Pa・μm3以上とすることができる。また、強化膜
の幅方向ヤング率EmetalTDを25GPa程度以上と
し、強化膜の厚みdmetalを150nm程度以上とすれ
ば、MTDを200GPa・μm3以上とすることができ
る。さらにまた、強化膜の幅方向ヤング率EmetalTD
45GPa程度以上とし、強化膜の厚みdmetalを15
0nm程度以上とすれば、MTDを250GPa・μm3
以上の程度とすることができる。
【0041】強化膜の幅方向ヤング率EmetalTDを7G
Pa程度以上、さらに25GPa程度以上、また、更に
その上の45GPa程度以上とするためには、前記金
属、半金属、合金、酸化物、複合物を真空蒸着法でポリ
エステルフィルム上に設ける際に、その形成材料の種類
を最適化すればよい。例えば、一般的に金属を用いると
ヤング率は高くなり、金属酸化物を用いるとヤング率は
低くなる。金属としては、Zn(ヤング率、公称35G
Pa)、Al(ヤング率、公称70GPa)、Cu(ヤ
ング率、公称119GPa)、Co(ヤング率、公称2
10GPa)等が特に好ましい。酸化物としては、Al
23(ヤング率、公称358GPa)、酸化ケイ素(ヤ
ング率、公称210GPa)等が特に好ましい。これら
の材料を真空蒸着法でポリエステルフィルムの厚みの
2.0〜8.0%、より好ましくは2.5〜5.0%の
厚みとなるように形成するが、公称のヤング率の水準が
真空蒸着法により成膜された膜で発現されることは困難
であり、1桁ヤング率のオーダーが下がるのが一般的で
ある。ヤング率の低下を防ぐためには、真空蒸着時の真
空度を上げ、蒸着物質の温度を上げるのが望ましい。酸
化物は融点が高いので真空蒸着時には電子ビーム真空蒸
着法を用いる方法、あるいは、金属蒸着時に酸化を行う
反応性蒸着法を用いることが好ましい。酸化物は微細構
造に極めて敏感であり、気孔率にも影響されヤング率の
発現が特に困難であり、蒸着分子材料濃度を下げ、反応
酸素の導入も少なくし、酸化を緻密に行うのが好まし
い。また、Emetalが低い時は膜厚さdmetalを厚くし、
ヤング率Emetalが高い時は膜厚dmetalを薄くするとよ
い。
【0042】また、支持体の長手方向モーメント指標値
MDを120MPa・μm3以上のような好ましい水準
にするためには、前記した方法に準じて、ポリエステル
フィルムの長手方向ヤング率や強化膜の長手方向ヤング
率や厚み等を調整すればよい。支持体がフィルムの片側
に強化膜が形成された構造である場合には、支持体の長
手方向モーメント指標値MMDは、下記式により算出する
ことができる。
【0043】MMD=EmetalMD×{dhalf3−(dhalf−
dmetal)3} + EfilmMD×{(dhalf−dmetal)3
(−dhalf)3} ここで、dhalf=(dmetal+dfilm)/2であり、ま
た、EfilmMD、dfilmは、それぞれ、ポリエステルフィ
ルムの長手方向ヤング率(GPa)、厚み(μm)であ
り、EmetalMD、dmetalは、それぞれ、強化膜の長手方
向ヤング率(GPa)、厚み(μm)である。
【0044】本発明の支持体では、ヤング率の高い金属
類からなる強化膜がポリエステルフィルムの最表層に設
けられているので、その強化膜のヤング率が金属やその
酸化物のヤング率文献値よりも低くても、また、ポリエ
ステルフィルムの厚みが小さくなっても、ヤング率と厚
さ位置の2乗の積分値で曲げモーメントの増加に寄与
し、MTDやMMDが高くなる。
【0045】支持体の長手方向の伸度を120%以上、
より好ましくは140%以上とするにはポリエステルフ
ィルムの伸度を120%以上、より好ましくは140%
以上とすればよく、そのためには前記プラスチックフィ
ルム製造工程の縦方向の延伸温度を90〜120℃、延
伸倍率を2.7〜4.0倍程度に調整すればよい。
【0046】本発明の磁気記録媒体の強磁性金属薄膜層
に使用される強磁性金属は公知のものを使用でき、特に
限定されないが、鉄、コバルト、ニッケル、またはそれ
らの合金の強磁性体からなるものが好ましい。
【0047】本発明の磁気記録媒体の磁性層は、前記支
持体の片側表面Aに、Co等の強磁性金属の薄膜層を真
空蒸着により膜厚み100〜300nmで形成し、この
金属薄膜層上に10nm程度の厚みのダイヤモンド状カ
ーボン膜をコーティングにより形成し、更にその上を潤
滑剤処理することにより作成することができる。本発明
の磁気記録媒体では、支持体表面Bをそのまま磁気テー
プの走行面側の面としてもよいし、更に表面B上に、固
体微粒子および結合剤からなり、必要に応じて各種添加
剤を加えた溶液を塗布することによりバックコート層を
形成してもよい。固体微粒子、結合剤、添加剤はカーボ
ンブラック、ポリウレタン樹脂、シリコーン等、公知の
ものを使用でき、特に限定されない。バックコート層の
厚さは0.3〜1.5μm程度であればよい。
【0048】本発明の磁気記録媒体用支持体は、特にD
VC−LPテープ作成用の支持体として有用であり、こ
の支持体の使用により優れた結果を得ることができ好適
である。またAITシステム等のデータストレージ用途
の支持体として使用しても優れた結果を得ることができ
る。さらにまたメタル磁性体を用いるコンピュータデー
タバックアップ用の塗布型磁気テープ等に用いてもよ
い。
【0049】本発明の支持体は、磁気テープ以外の材
料、例えばプリント用フィルム等の各種工業材料に用い
てもよい。
【0050】
【実施例】本実施例で用いた測定法を下記に示す。 (1)幅方向、長手方向曲げモーメント指標値MTD、M
MD 幅方向、長手方向曲げモーメント指標値は、前述した算
出式(式(I)、式(II))で表されるとおり、支持体を構
成する各層の厚みと、その層の幅方向、長手方向ヤング
率とから算出され得る値である。
【0051】従って、支持体が、ポリエステルフィルム
の片側表面に強化膜が形成された構造の場合は、ポリエ
ステルフィルムのヤング率、厚み、支持体のヤング率、
強化膜の厚みから、次の方法により曲げモーメント指標
値を算出することができる。以下の実施例・比較例で
は、この算出方法によった。
【0052】支持体のヤング率Etotalは、ヤング率を
加成則により、ポリエステルフィルムのヤング率:Efi
lm、その厚み:dfilm、強化膜のヤング率:Emetal、
その厚み:dmetalと、次の関係で表される。
【0053】dtotal=dmetal+dfilm Etotal=Emetal×dmetal/dtotal + Efilm×dfi
lm/dtotal 従って、まずは、ポリエステルフィルムの幅方向又は長
手方向のヤング率、そのフィルムの厚み、支持体の幅方
向又は長手方向のヤング率、強化膜の厚みから、強化膜
の幅方向又は長手方向のヤング率(EmetalTD、Emetal
MD)を算出する。
【0054】次に、ポリエステルフィルムの幅方向又は
長手方向のヤング率(EfilmTD、EfilmMD)、その厚み
(dfilm)、強化膜の幅方向又は長手方向のヤング率
(EmetalTD、EmetalMD)、その厚み(dmetal)か
ら、次の式により幅方向又は長手方向の曲げモーメント
指標値(MTD、MMD)を求める。 dhalf=(dmetal+dfilm)/2 MTD=EmetalTD×{dhalf3−(dhalf−dmetal)3
+ EfilmTD×{(dhalf−dmetal)3−(−dhalf)
3} MMD=EmetalMD×{dhalf3−(dhalf−dmetal)3
+ EfilmMD×{(dhalf−dmetal)3−(−dhalf)
3
【0055】(2)ポリエステルフィルムのヤング率:
Efilm ポリエステルフィルムのヤング率は、ポリエステルフィ
ルムの引張試験測定により得られる応力−ひずみ曲線に
おいて、その曲線のスタート点の立ち上がり勾配をAS
TM・D−882−67に準じて測定する。単位はGP
aで表す。このときのサンプルの幅、実効長さは、それ
ぞれ10mm、100mmとし、引張速度は100mm
/minとした。
【0056】(3)支持体のヤング率:Emetal 支持体のヤング率は、支持体の引張試験測定により得ら
れる応力−ひずみ曲線において、その曲線のスタート点
の立ち上がり勾配をASTM・D−882−67に準じ
て測定して求める。このときのサンプルの幅、実効長さ
は、それぞれ10mm、100mmとし、引張速度は1
00mm/minとした。単位はGPaで表す。
【0057】なお、磁気テープよりそれを構成する支持
体やフィルムのヤング率を求める場合には、次の方法を
とることができる。磁気テープより磁性層、バックコー
ト層を溶剤処理により除去し、支持体を取り出し、その
支持体の動的粘弾性測定を23℃、0.1Hzの周波
数、変位量30μmで行い、貯蔵弾性率を求め、支持体
のヤング率とする。支持体より強化膜を溶剤処理で除去
し、同様にしてポリエステルフィルムの動的粘弾性測定
を行い、貯蔵弾性率よりポリエステルフィルムのヤング
率を求める。
【0058】(4)ポリエステルフィルム、支持体の厚
み:dfilm ポリエステルフィルム、支持体の厚みはマイクロメータ
ーによりランダムに10点測定し(0.01μm単位で
測定)、その平均値を用いる。なお各点の厚みは10枚
フィルムを重ねた状態で測定し、1枚当たりの厚み値を
算出して用いた。
【0059】(5)強化膜の厚み:dmetal ポリエステルフィルム上に形成された強化膜の厚みはオ
ージェ電子分光法・深さ方向分析によって求めた。日本
電子社製の走査型オージェ電子分光装置JAMP−10
S型を用い、差動排気型マイクロイオン銃によりArイ
オンエッチングを組み合わせ、深さ方向の強化膜成分元
素の強度分析を行うことにより強化膜の厚みを求めた。
厚みは最表面強度の50%強度となった深さを用いた。
イオンエッチング条件は6nm/min(SiO2換算
値)とした。測定真空度は5×10-2Pa(Ar雰囲
気)、測定条件は加速電圧 3kV、試料電流 500
nA、試料傾斜角 71度、ビーム径100μmφとし
た。
【0060】(6)支持体の伸度 支持体の伸度は、支持体の引張試験測定により得られる
応力−ひずみ曲線において、破断点におけるひずみ値か
らASTM・D−882−67に準じて求める。即ち、
(破断点の試料長さ/元の試料長さ)を伸度とする。こ
のときのサンプルの幅、実効長さは、それぞれ10m
m、100mmとし、引張速度は100mm/minと
した。単位は%で表す。
【0061】なお、磁気テープより使用されている支持
体の伸度を求める場合には、磁気テープより磁性層、バ
ックコート層を除去して支持体部分のみにしたものを支
持体サンプルとし、サンプル幅は磁気テープの幅で、上
記同様に測定する。
【0062】(7)Ra値 磁気記録媒体用支持体の表面Aの表面粗さRa値は、原
子間力顕微鏡(走査型プローブ顕微鏡)を用いて測定し
た。セイコーインスツルメント社製の走査型プローブ顕
微鏡(SPI3800シリーズ)を用い、ダイナミック
フォースモードでフィルムの表面を30μm角の範囲で
原子間力顕微鏡計測走査を行い、得られる表面のプロフ
ァイル曲線よりJIS・B0601・Raに相当する算
術平均粗さより求めた。面内方向の拡大倍率は1万〜5
万倍、高さ方向の拡大倍率は100万倍程度とした。
【0063】(8)磁気テープ(DVCテープ)の特性
評価 市販のカメラ一体型デジタルビデオテープレコーダー
(DVCカメラ)のLPモードを用いて静かな室内で録
画し、録画のときとは別機種のDVCカメラのLPモー
ドで常温下で1分間の再生をして画面にあらわれたブロ
ック状のモザイク個数(ドロップアウト(DO)個数)
を数えることによって、DVCテープ特性を評価した。
【0064】まずテープ製造後に、録画のときとは別の
機種のDVCカメラで再生を行ってDO個数を測定し、
テープ製造後の初期特性とした。次に、その別機種でテ
ープの走行を100回くり返し、その後のDO個数を測
定しDVCテープの走行耐久性を評価した。
【0065】次に実施例に基づき、本発明を説明する。
【0066】[実施例1]実質的に不活性粒子を含有し
ないポリエチレンテレフタレート原料Aと、実質的に不
活性粒子を含有しないポリエチレンテレフタレートに平
均粒径190nmのケイ酸アルミニウムを0.10重量
%含有させた原料Bとを、厚み比6:1の割合で、口金
を通して、共押出しし冷却ドラムに密着させシート化
し、ロール延伸法で115℃で3.0倍に縦延伸した。
【0067】縦延伸の後の工程で、原料Aの層(A層)
の外側表面上に下記組成の水溶液を固形分濃度15mg
/m2で塗布して、樹脂塗布膜を形成した。 A層外側: メチルセルロース 0.12重量% 水溶性ポリエステル(テレフタル酸70モル%、5−ナトリウムスルホイソフ タル酸30モル%の酸成分とエチレングリコールとの1:1の共重合体) 0.29重量% アミノエチルシランカップリング剤 0.01重量% 平均粒径 8nmの極微細シリカ 0.03重量% その後、ステンターにて横方向に100℃で4.5倍に
延伸し、215℃で熱処理し、厚さ4.6μmのポリエ
ステルフィルムを得た。このフィルムをスリッターを用
いて幅600mmにスリットし、巻取り長さ21000
mのフィルムロールとした。
【0068】得られたフィルムの、原料Bの層(B層)
の表面(B面)上に、アルミニウムの真空蒸着を真空度
4×10-3Paのもとで行い、蒸着時に酸素を、アルミ
ニウムと酸素のモル比が3:2になるように導入し、蒸
着膜厚200nmの酸化アルミニウム強化膜を形成し、
厚さ4.8μmの支持体を作成した。この支持体の特性
を表1に示す。
【0069】次に、この支持体の表面A(A層側の外表
面)上に真空蒸着により厚さ200nmのコバルト−酸
素薄膜を形成した。次にコバルト−酸素薄膜層上に、C
VD法によりダイヤモンド状カーボン膜を10nmの厚
みで形成させた。この後、150℃のホットローラー
に、表面B(B層側の外表面)側を接触させて走行さ
せ、カール戻しを行った。続いて、表面Bに、フッ素含
有脂肪酸エステル系潤滑剤を3nmの厚さで塗布し、最
後にカーボンブラック、ポリウレタン、シリコーンから
なるバックコート層(厚さ400nm)を、メチルエチ
ルケトン溶液を用いた溶液塗布により設け、スリッター
により幅6.35mm幅にスリットし、リールに巻き取
り磁気記録テープ(DVC−LPテープ、LPモードで
の録画時間120分)を作成した。得られたDVC−L
Pテープの特性を表1に示す。
【0070】[実施例2]実施例1の支持体製造におい
て、酸化アルミニウム強化膜の膜厚を70nmに変更し
た。得られた支持体の特性を表1に示す。得られた支持
体を用いて、その他は実施例1と同様にしてDVC−L
Pテープ(LPモードでの録画時間120分)を作成し
た。得られたDVC−LPテープの特性を表1に示す。
【0071】[実施例3]実施例1の支持体製造におい
て、酸化アルミニウム強化膜の膜厚を410nmに変更
した。得られた支持体の特性を表1に示す。得られた支
持体を用いて、その他は実施例1と同様にしてDVC−
LPテープ(LPモードでの録画時間120分)を作成
した。得られたDVC−LPテープの特性を表1に示
す。
【0072】[実施例4]実施例1の支持体製造におい
て、アルミニウムの真空蒸着の代わりに、フィルムのA
面(A層側の樹脂塗布膜の表面)上に亜鉛の強化膜を1
40nmの膜厚で形成した。真空度は5×10-2Paで
行った。得られた支持体の特性を表1に示す。得られた
支持体を用いて、その他は実施例1と同様にしてDVC
−LPテープ(LPモードでの録画時間120分)を作
成した。得られたDVC−LPテープの特性を表1に示
す。
【0073】[実施例5]実施例1のポリエステルフィ
ルムの製造において、ポリエチレンテレフタレートをポ
リエチレン−2,6−ナフタレートに変更し、原料B内
のケイ酸アルミニウムの含有量を0.2重量%と変更
し、縦延伸温度、倍率を130℃で5.6倍と変更し、
横延伸温度、倍率を130、7.0倍と変更し、200
℃での熱処理と変更し、その他は同様にして、厚さ3.
3μm、長さ16000mのポリエステルフィルムのロ
ールを作成した。次に、フィルムのB面上に、実施例1
と同様にしてアルミニウムの真空蒸着を施し蒸着膜厚2
00nmの酸化アルミニウム強化膜を形成し、厚さ3.
5μmの支持体を作成した。支持体の特性を表1に示
す。得られた支持体を用いて、その他は実施例1と同様
にしてDVC−LPテープ(LPモードでの録画時間1
60分)を作成した。得られたDVC−LPテープの特
性を表1に示す。
【0074】[実施例6]実施例5のポリエステルフィ
ルムの製造において、縦延伸倍率を6.4倍と変更し、
横延伸倍率を7.9倍と変更し、その他は同様にして、
厚さ2.9μm、長さ16000mのポリエステルフィ
ルムのロールを作成した。得られたフィルムを用い、実
施例1と同様にしてB面上に蒸着膜厚210nmの酸化
アルミニウム強化膜を形成し、厚さ3.1μmの支持体
を作成した。得られた支持体を用いて、その他は実施例
1と同様にしてDVC−LPテープ(LPモードでの録
画時間190分)を作成した。得られたDVC−LPテ
ープの特性を表1に示す。
【0075】[実施例7]実施例1の支持体製造におい
て、アルミニウムの真空蒸着の代わりに、フィルムのA
面上に銅の強化膜を100nmの膜厚で形成した。真空
度は5×10-4Paで行った。得られた支持体の特性を
表1に示す。得られた支持体を用いて、その他は実施例
1と同様にしてDVC−LPテープ(LPモードでの録
画時間120分)を作成した。得られたDVC−LPテ
ープの特性を表2に示す。
【0076】[比較例1]実施例1の支持体製造におい
て、酸化アルミニウム強化膜の膜厚を50nmに変更し
た。得られた支持体の特性を表1に示す。得られた支持
体を用いて、その他は実施例1と同様にしてDVC−L
Pテープ(LPモードでの録画時間120分)を作成し
た。得られたDVC−LPテープの特性を表1に示す。
【0077】[比較例2]実施例7の支持体製造におい
て、銅の強化膜の膜厚を10nmに変更した。得られた
支持体の特性を表1に示す。得られた支持体を用いて、
その他は実施例1と同様にしてDVC−LPテープ(L
Pモードでの録画時間120分)を作成した。得られた
DVC−LPテープの特性を表1に示す。
【0078】[比較例3]実施例1と同様にして厚さ
4.6μmのポリエステルフィルムを製造したが、強化
膜を形成しなかった。これを支持体としてDVC−LP
テープ(LPモードでの録画時間120分)を作成し
た。得られた支持体(フィルム)、DVC−LPテープ
の特性を表1に示す。
【0079】
【表1】
【0080】表1に示す特性から明らかな様に、本発明
の支持体の表面A上に強磁性金属薄膜層を設けることに
より作成した磁気テープは、LPモードで撮影し、撮影
した機種と異なる機種で再生した場合でも、再生時のD
Oの発生個数が少なく、走行耐久性に優れた、長時間録
画可能なDVC−LPテープであった。これに対し、本
発明外の支持体から作成した磁気テープは、別の機種で
再生した場合、初期特性、走行耐久性ともに劣ってい
た。
【0081】
【発明の効果】本発明による磁気記録媒体用支持体をベ
ースフィルムに用いると、LPモードで撮影し、撮影し
た機種と異なる機種で再生した場合でもDO個数が少な
く、走行耐久性に優れた、長時間録画可能なDVC−L
Pテープ等のヘリカルスキャン方式によるデジタル記録
用に好適な磁気記録媒体を製造することができる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルフイルムの少なくとも片側
    の表面に、金属、半金属及び合金並びにこれらの酸化物
    及び複合物から選ばれた材料からなる強化膜が形成され
    てなる支持体であって、下記式(I)で表される幅方向曲
    げモーメント指標値MTDが150GPa・μm3以上で
    あることを特徴とする磁気記録媒体用支持体。 【式1】 ここで、yは、支持体内の厚さ方向の位置を表す変数
    で、厚さ方向の中央位置を零、前記強化膜が形成された
    支持体表面位置をt/2(μm)、他方の支持体表面位
    置を−t/2(μm)とするものであり、かつ、E
    TDは、位置yにおける構成材の幅方向のヤング率(GP
    a)である。
  2. 【請求項2】 強化膜の厚みがポリエステルフィルムの
    厚みの2.0〜8.0%であることを特徴とする請求項
    1に記載の磁気記録媒体用支持体。
  3. 【請求項3】 下記式(II)で表される長手方向曲げモー
    メント指標値MMDが120GPa・μm3以上であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気記録媒体用
    支持体。 【式2】 ここで、yは、支持体内の厚さ方向の位置を表す変数
    で、厚さ方向の中央位置を零、前記強化膜が形成された
    支持体表面位置をt/2(μm)、他方の支持体表面位
    置を−t/2(μm)とするものであり、かつ、E
    MDは、位置yにおける構成材の長手方向のヤング率(G
    Pa)である。
  4. 【請求項4】 強化膜がポリエステルフィルムの片側に
    形成されてなる支持体において、幅方向曲げモーメント
    指標値MTDを下記式により求めることを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載の磁気記録媒体。 MTD=EmetalTD×{dhalf3−(dhalf−dmetal)3
    + EfilmTD×{(dhalf−dmetal)3−(−dhalf)
    3} ここで、dhalf=(dmetal+dfilm)/2であり、ま
    た、EfilmTD、dfilmは、それぞれ、ポリエステルフィ
    ルムの幅方向ヤング率(GPa)、厚み(μm)であ
    り、EmetalTD、dmetalは、それぞれ、強化膜の幅方向
    ヤング率(GPa)、厚み(μm)である。
  5. 【請求項5】 強化膜がポリエステルフィルムの片側に
    形成されてなる支持体において、長手方向曲げモーメン
    ト指標値MMDを下記式により求めることを特徴とする請
    求項3又は4に記載の磁気記録媒体。 MMD=EmetalMD×{dhalf3−(dhalf−dmetal)3
    + EfilmMD×{(dhalf−dmetal)3−(−dhalf)
    3} ここで、dhalf=(dmetal+dfilm)/2であり、ま
    た、EfilmMD、dfilmは、それぞれ、ポリエステルフィ
    ルムの長手方向ヤング率(GPa)、厚み(μm)であ
    り、EmetalMD、dmetalは、それぞれ、強化膜の長手方
    向ヤング率(GPa)、厚み(μm)である。
  6. 【請求項6】 ポリエステルフィルムの厚みが2〜9μ
    mであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記
    載の磁気記録媒体用支持体。
  7. 【請求項7】 支持体の長手方向の伸度が120%以上
    であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載
    の磁気記録媒体用支持体。
  8. 【請求項8】 ポリエステルがポリエチレンテレフタレ
    ートまたはポリエチレン−2,6−ナフタレートである
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の磁気
    記録媒体用支持体。
  9. 【請求項9】 支持体の片側の表面AのRa値が1〜5
    nmであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに
    記載の磁気記録媒体用支持体。
  10. 【請求項10】 デジタル記録方式の磁気記録媒体用に
    用いられることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに
    記載の磁気記録媒体用支持体。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載の支持体の片側表面A
    上に強磁性金属薄膜層が設けられてなることを特徴とす
    る磁気記録媒体。
  12. 【請求項12】 デジタル記録方式であることを特徴と
    する請求項11に記載の磁気記録媒体。
JP2002041562A 2002-02-19 2002-02-19 磁気記録媒体用支持体 Pending JP2003242630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041562A JP2003242630A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 磁気記録媒体用支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041562A JP2003242630A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 磁気記録媒体用支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242630A true JP2003242630A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27781936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041562A Pending JP2003242630A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 磁気記録媒体用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242630A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11339250A (ja) 磁気記録媒体
JP2003242630A (ja) 磁気記録媒体用支持体
US6936331B2 (en) Polyester film and recording tape
JP4422386B2 (ja) 積層ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP5267261B2 (ja) 磁気記録テープ用ポリエステルフィルム
JPH11124449A (ja) ポリエステルフィルム及びそれを用いた磁気記録媒体
JP4089070B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002269725A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP2002269730A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP2002237025A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP5112923B2 (ja) 磁気記録媒体支持体
JP4529326B2 (ja) 磁気記録媒体用支持体及び磁気記録テープ
JPH0911429A (ja) メタル塗布型磁気媒体用ポリエステルフィルム
JP2004013958A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP2002319122A (ja) 磁気記録媒体用支持体および磁気記録テープ
JP3856630B2 (ja) 積層熱可塑性樹脂フィルム
JP4529323B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002319123A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP4552286B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2001256636A (ja) 磁気記録媒体
JP2002329312A (ja) 磁気記録媒体用支持体及び磁気記録テ−プ
JP2002269729A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP4582614B2 (ja) Mrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及びmrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録テープ
JP3797903B2 (ja) 2軸配向ポリエステルフィルムの製造方法および磁気記録媒体の製造方法
JP3856626B2 (ja) 積層熱可塑性樹脂フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070409

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20080303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080328