JP2001256636A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2001256636A
JP2001256636A JP2000064849A JP2000064849A JP2001256636A JP 2001256636 A JP2001256636 A JP 2001256636A JP 2000064849 A JP2000064849 A JP 2000064849A JP 2000064849 A JP2000064849 A JP 2000064849A JP 2001256636 A JP2001256636 A JP 2001256636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic recording
tape
polyester
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000064849A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Fukada
一吉 深田
Masaaki Ono
雅章 小野
Katsuya Okamoto
克哉 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000064849A priority Critical patent/JP2001256636A/ja
Publication of JP2001256636A publication Critical patent/JP2001256636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性の良いポリエステルフィルムを用いた
磁気記録媒体であって、かつ、長期間保管後再生した場
合でもドロップアウトの発生の少ないDVC−LPテー
プ等のヘリカルスキャン方式によるデジタル記録する際
のデータ保存性能に優れた磁気記録媒体を提供する。 【解決手段】 厚さが2〜5μm、一方側の表面AのS
Ra値が2〜5nm、100℃、30分の熱収縮率が長
手方向、幅方向共に0.4〜0.9%、長手方向、幅方
向の差が0.2%以下であるポリエステルフィルムをベ
ースフィルムとし、該フィルムの少なくとも他方側の表
面B上に、金属、半金属及び合金並びにこれらの酸化及
び複合物から選ばれた金属材料からなる強化膜を設け、
かつ、前記表面A側に強磁性金属薄膜からなる磁性層を
設けてなる磁気記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体、特
に、DVCシステムのVTR等のヘリカルスキャン方式
で画像データ等の大量のデータがデジタル記録される磁
気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】1995年に実用化された民生用デジタ
ルビデオテープは、厚さ6〜7μmのポリエステルベー
スフィルム上にCoの金属磁性薄膜を真空蒸着により設
け、その表面にダイヤモンド状カーボン膜をコーティン
グしてなり、DVミニカセットを使用した信号が回転ヘ
ッドにより長手方向に対してヘリカルにデジタル記録さ
れるカメラ一体型ビデオの場合には基本仕様(SD仕
様)で1時間の録画時間をもつ。
【0003】このデジタルビデオカセット(DVC)
は、家庭用で世界で初のデジタルビデオカセットであ
り、 a.小型ボディながら、膨大な情報が記録できる、 b.信号が劣化しないから、何年たっても画質・音質が
劣化しない、 c.雑音の妨害を受けないから高画質・高音質が楽しめ
る、 d.ダビングを繰り返しても映像が劣化しない、 等のメリットを持ち、市場の評価は高い。
【0004】また1998年にはSD仕様で1時間20
分の録画時間をもつDVミニカセットテープ(DVC−
LPテープ)が実用化され、そのベースフィルムには厚
さ4〜5μmのポリエチレン−2,6−ナフタレートフ
ィルム、あるいは芳香族ポリアミドフィルムが用いられ
ており、このテープも長時間の録画時間を持ち、市場の
評価は高い。
【0005】これら用途でのベースフィルムとしては、
粒径10〜300nmの微細粒子を含有し、該微細粒子
により高さ5〜90nmの微細表面突起が形成されたポ
リエステルフィルムと、該フィルムの少なくとも片面に
密着された厚さ50nm以下の有極性高分子を主体とす
る不連続被膜とからなり、該微細表面突起の高さが該不
連続被膜の高さよりも高いポリエステルフィルム(例え
ば特公平6−51401号公報)、ヤング率が長手方向
で600kg/mm2以上であり、幅方向のヤング率が
長手方向のヤング率以上であって厚み7μm以下のポリ
エチレン−2、6−ナフタレートフィルム(例えば特開
平5−185507号公報)のようなポリエステルフィ
ルムや、デジタルデータストレージ(DDS−2,3,
4)テープ用の芳香族ポリアミドフィルム(例えば特開
平10−162349、特開平10−114038号公
報等)が使用されている。
【0006】これらDVCテープは非常に好評であるの
で、生産量を増大させる要求がますます大きくなってお
り、DVCテープの生産性を上げるためにベースフィル
ムロールの巻き長さを長尺化して長さ10000m以上
(従来9000m以下)とし、真空蒸着工程の1バッチ
あたりの生産量を上げることが検討されている。
【0007】厚さ6〜7μmポリエチレンテレフタレー
トフィルムでは、長さ10000m以上巻取ったベース
フィルムロールを安定に大量に製造することが現在可能
になってきたが、厚さ5μm以下のポリエチレン−2、
6−ナフタレートフィルムでは製造時のフィルムの破断
のしやすさ故に長尺ロールの製造は困難である。また芳
香族ポリアミドフィルムは10000m以上の製品に限
らず、現在市販されている量が従来のポリエステルフィ
ルムと比べて格段に少なく、DVC−LPテープの量的
拡大には制約が大きい。
【0008】これら量的拡大の制約を解決する手段とし
て、特開平11−48434号公報において、粒子を有
するフィラー面と、粒子と有機化合物を含有する被膜を
有するマット面を持ち、厚さ2〜5.5μmの、長手方
向のヤング率が6000MPa以下、幅方向のヤング率
が8000MPa以上のポリエステル系フィルムの両面
に、金属、半金属及び合金並びにこれらの酸化物及び複
合物から選ばれた金属材料からなる強化膜が形成されて
いることを特徴とする磁気記録媒体の支持体および本支
持体のマット面側に強磁性金属薄膜が形成された磁気記
録媒体が提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
11−48434号公報において作成されたDVC−L
Pテープは、磁気ヘッドに対する走行耐久性、走行ガイ
ドに対する走行耐久性は良好なるも、データ保存性能は
必ずしも満足でないことが明らかになってきた。すなわ
ち録画済みテープを温度変化がある場所で長期間保管後
再生した場合、ドロップアウトの発生が多いことが判っ
てきた。
【0010】本発明の目的は、生産性の良いポリエステ
ルフィルムを用いた磁気記録媒体であって、かつ、長期
間保管後再生した場合でもドロップアウトの発生の少な
いDVC−LPテープ等のヘリカルスキャン方式でデジ
タル記録する際のデータ保存性能に優れた磁気記録媒体
を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる問題を解決するた
め、本発明は下記の発明からなる。 1. 厚さが2〜5μm、一方側の表面AのSRa値が
2〜5nm、100℃、30分の熱収縮率が長手方向、
幅方向共に0.4〜0.9%、長手方向、幅方向の差が
0.2%以下であるポリエステルフィルムをベースフィ
ルムとし、該フィルムの少なくとも他方側の表面B上
に、金属、半金属及び合金並びにこれらの酸化物及び複
合物から選ばれた金属材料からなる強化膜を設け、か
つ、前記表面A側に強磁性金属薄膜からなる磁性層を設
けてなることを特徴とする磁気記録媒体、 2. ポリエステルがポリエチレンテレフタレートであ
ることを特徴とする上記1項記載の磁気記録媒体、 3. 信号が回転ヘッドにより長手方向に対してヘリカ
ルにデジタル記録されることを特徴とする上記1又は2
項記載の磁気記録媒体、である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の磁気記録媒体では、ポリ
エステルフィルムの一方側の表面A側に強磁性金属薄膜
からなる磁性層が設けられ、さらに、少なくとも他方側
の表面B上に、金属、半金属及び合金並びにこれらの酸
化物及び複合物から選ばれた金属材料からなる強化膜が
設けられている。
【0013】本発明におけるポリエステルとは分子配向
により高強度フィルムとなるポリエステルであり、ポリ
エステル構成成分の80%以上がエチレンテレフタレー
トであるポリエチレンテレフタレートであることが好ま
しい。エチレンテレフタレート以外のポリエステル共重
合成分としては、例えばジエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレ
ングリコール、p−キシリレングリコール、1,4−シ
クロヘキサンジメタノールなどのジオール成分、アジピ
ン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、5−ナト
リウムスルホイソフタル酸などのジカルボン酸成分、ト
リメリット酸、ピロメリット酸などの多官能ジカルボン
酸成分、p−オキシエトキシ安息香酸などが挙げられ
る。
【0014】さらに、上記のポリエステルは、他にポリ
エステルと非反応性のスルホン酸のアルカリ金属塩誘導
体、該ポリエステルに実質的に不溶なポリアルキレング
リコールなどの少なくとも一つを5重量%を越えない程
度に混合してもよい。
【0015】本発明に用いられるポリエステルフィルム
の表面AのSRa値は、この表面A側に真空蒸着により
形成された強磁性金属薄膜の磁性層が、記録・再生時の
回転磁気ヘッドにより磨耗することを極力少なくし、磁
気テープの出力特性を良好に保つために2〜5nmであ
り、好ましくは2〜4nmである。SRa値が2nm未
満であると、フィルム表面A上に形成される磁性層が平
滑すぎて、DVC等のVTR内での録画、再生時に回転
ヘッドにより磁気テープの磁性層が磨耗する。SRa値
が5nmを超えると、該磁性層が粗面すぎて、磁気テー
プの出力特性が低下する。
【0016】本発明に用いられるポリエステルフィルム
の他方側の表面BのSRa値は、ポリエステルフィルム
を製膜した後、ポリエステルフィルムを所定の幅にスリ
ットする際に巻姿の良い製品を製造しやすくし、かつ、
フィルムの表面A側に磁性層を設けた後にロール状に巻
取ることにより表面Bの粗さが転写し磁性層にうねり状
の変形が起きることを最小限に抑えるために、2〜50
nmが好ましく、更に3〜40nmが望ましい。
【0017】本発明に用いられるポリエステルフィルム
の100℃、30分の熱収縮率は長手方向、幅方向共に
0.4〜0.9%、より好ましくは0.5〜0.8%で
ある。長手方向、幅方向の差は0.2%以下でなければ
ならない。長手方向、幅方向の熱収縮率が0.9%を超
えると、1年以上室温に保管した後に磁気テープの寸法
変化によって、記録時と再生時のテープ上の磁気記録ト
ラックの位置が、信号が回転ヘッドにより磁気テープの
長手方向に対して斜め(ヘリカル)にデジタル記録され
るためずれ易くなり、ドロップアウトが増大する。両者
の熱収縮率は等しいことが理想であるが±0.2%以内
であればよく、さらに±0.1%以内の差が好ましい。
熱収縮率の差が大きいと記録トラックのテープエッジと
なす角度が大きく変わり、磁気ヘッドが再生時にテープ
表面をトレースするトラックと記録済みトラックの位置
とが外れてしまう。長手方向、幅方向の熱収縮率が0.
4%を下まわると、磁気テープ加工時の蒸着により発生
する磁気テープのカールを戻すことが難しくなる。
【0018】本発明に用いられるポリエステルフィルム
は厚さが2〜5μmであり、さらに好ましくは厚さ2.
5〜4.8μmである。厚さが5μmを超えるとDVC
−LPテープに必要とされる録画可能時間が短くなる。
厚さが2.0μmを下回るとあまりにもフィルム剛性が
低下しすぎ、磁気テープとビデオテープレコーダー内の
磁気ヘッドとの接触が弱くなり磁気テープの電磁変換特
性、特に出力が低下する。
【0019】ポリエステルフィルムの表面Aは平均粒径
が5〜30nm、好ましくは8〜30nmの微細粒子を
0.5〜12.0重量%、好ましくは0.6〜10.0
重量%含む有機化合物からなる被覆層で構成されている
ことが好ましい。また磁性層の耐久性を更に増すために
は、表面A側に位置するポリエステル層内に平均粒径が
30〜150nm、好ましくは40〜100nmの微細
粒子を0.01〜1.0重量%、好ましくは0.02〜
0.8重量%含ませ表面突起をもたせることが好まし
い。
【0020】微細粒子としてはシリカ、炭酸カルシウ
ム、アルミナ、ポリアクリル酸球、ポリスチレン球等、
有機化合物としてはポリビニルアルコール、トラガント
ゴム、カゼイン、ゼラチン、セルロース誘導体、水溶性
ポリエステル、ポリウレタン等の有極性高分子が使用で
き、これらのブレンド体も適用できるが、これらに限定
されない。
【0021】次に本発明で用いられるポリエステルフィ
ルムの製法について説明するが、これに限定されるもの
ではない。
【0022】ベースフィルムとして用いるポリエステル
フィルムは、表面A側の層aの樹脂原料として含有粒子
を可能な限り除いたポリエステルを用い、溶融、成形、
二軸延伸、熱固定からなる通常のプラスチックフィルム
製造工程において、縦、横方向に90〜140℃で、縦
3.0〜4.0倍、横3.0〜4.0倍で延伸し、19
0〜220℃の温度で熱固定を行なう方法により製造さ
れるが、フィルム表面AのSRa値を所定値とするため
には下記の操作を行うことが有効である。
【0023】(1)一方向に延伸後の平滑なポリエステ
ルフィルムの表面Aに、平均粒径が5〜30nm、好ま
しくは8〜30nmのシリカ、炭酸カルシウム、アルミ
ナ、ポリアクリル酸球、ポリスチレン球等の微細粒子を
0.5〜12.0重量%、好ましくは0.6〜10.0
重量%含む有機化合物からなる塗液を塗布して表面A側
に被覆層を形成させ、表面Aに微細表面突起を形成す
る。
【0024】被覆層に使用される有機化合物としてはポ
リビニルアルコール、トラガントゴム、カゼイン、ゼラ
チン、セルロース誘導体、水溶性ポリエステル、ポリウ
レタン等の有極性高分子これらのブレンド体が使用でき
るが、これらに限定されない。表面AのSRa値は前記
微細粒子の種類、平均粒径、添加量を調整することによ
り調節することができる。
【0025】磁性層の耐久性を更に向上させるために
は、表面A側に位置するポリエステル層内に平均粒径が
30〜150nm、好ましくは40〜100nmの微細
粒子を1.0重量%以下、好ましくは0.8重量%以
下、含ませることにより表面A上に表面突起をもたせる
のが好ましい。微細粒子としてはシリカ、炭酸カルシウ
ム、アルミナ、ポリアクリル酸球、ポリスチレン球等が
使用できるが、これらに限定されない。
【0026】二軸延伸は例えば逐次二軸延伸法、同時二
軸延伸法で行うことができるが、長手方向、幅方向の1
00℃、30分の熱収縮率が長手方向、幅方向共に0.
4〜0.9%で、長手方向と幅方向との差を0.2%以
下とするには、縦、横の延伸倍率をほぼ同一とし、熱固
定温度を調整し、熱固定後に幅方向にフィルムを縮ませ
る弛緩処理を実施することが有効である。
【0027】なお共押出し技術の使用により表面A側の
層a用の樹脂原料と、積極的により大きな微粒子を含有
させた表面B側の層b用の樹脂原料を用いたa/b積層
フィルムを溶融押出しし製膜してもよいし、層bを用い
なく、前記表面A側と反対の表面B側に滑剤を含む塗液
を塗布しB面側に易滑処理を施してもよい。層b内に含
有させる微細粒子の種類、粒径、含有量の調整によりB
面側のSRa値を2〜50nmに調整することが好まし
い。滑剤を含む塗液中に微細粒子を含有させ、その微細
粒子の種類、粒径、含有量を調整することによっても可
能である。微細粒子としてはシリカ、炭酸カルシウム、
アルミナ、ポリアクリル酸球、ポリスチレン球等が使用
できるが、これらに限定されない。
【0028】ポリエステルフィルムの表面A、BのSR
a値は層a、層bの内部の微細粒子の種類、添加量、層
a表面に塗布される微細粒子の種類、添加量の調整によ
り調整することができる。
【0029】少なくともフィルム表面Bに設けられる強
化膜は、金属、半金属及び合金並びにこれらの酸化物及
び複合物から選ばれた金属材料からなる。具体的には、
Al、Cu、Zn、Sn、Ni、Ag、Co、Fe、M
nなどの金属、Si、Ge、As、Sc、Sbなどの半
金属があげられ、また、これらの金属及び半金属の合金
としては、Fe−Co、Fe−Ni、Co−Ni、Fe
−Co−Ni、Fe−Cu、Co−Cu、Co−Au、
Co−Y、Co−La、Co−Pr、Co−Gd、Co
−Sm、Co−Pt、Ni−Cu、Mn−Bi、Mn−
Sb、Mn−Al、Fe−Cr、Co−Cr、Ni−C
r、Fe−Co−Cr、Ni−Co−Cr等が挙げられ
る。またこれらの金属、半金属および合金の複合物とし
てはFe−Si−O、Si−C、Si−N、Cu−Al
−O、Si−N−O、Si−C−Oなどが挙げられる。
【0030】強化膜の厚さは20〜500nmが好まし
く、より好ましくは50〜300nmである。この強化
膜はフィルム表面B上に設けられるが、さらにその上、
フィルム表面A上にも強化膜が設けられていてもよい。
なお、表面A上にも強化膜を設ける場合には、磁性層形
成よりも先に表面A上に強化膜が設けられる。
【0031】上記した金属材料による強化膜を、フィル
ム表面B上に、または、フィルムの表面Bと表面Aとの
両面上に形成する方法は特に限定しないが、真空蒸着法
が一般的である。
【0032】本発明の磁気記録媒体では、フィルム表面
B上に設けられた強化膜をそのまま磁気テープの走行面
側の面としてもよいが、更にその上に固体微粒子および
結合剤からなり必要に応じて各種添加剤を加えた溶液を
塗布することにより形成されるバックコート層を設ける
ことが好ましい。このバックコート層を構成する固体微
粒子、結合剤(有機高分子)、添加剤(潤滑剤等)は公
知のものを使用でき、特に限定されないが、微粒子とし
てはカーボンブラック、アルミナ等が、潤滑剤としては
シリコーン、フッソ化合物等が、結合材としてはポリウ
レタン、エポキシ樹脂等が用いられる。バックコート層
の厚さは0.3〜1.5μm程度が好ましい。このバッ
クコート層は、微粒子及び結合材等を有機溶媒を用いた
溶液として塗布し、乾燥することにより設けることが好
ましい。
【0033】本発明の磁気記録媒体では、上記ポリエス
テルフィルムの表面A側に強磁性金属薄膜の磁性層が設
けられてなるが、使用する金属薄膜は公知のものを使用
でき、特に限定されないが、鉄、コバルト、ニッケル、
またはそれらの合金の強磁性体からなるものが好まし
い。金属薄膜の磁性層の厚さは100〜300nmが好
ましい。この磁性層は、Co等の強磁性金属を真空蒸着
により膜厚み100〜300nmの薄膜とすることによ
り形成され、この金属薄膜上には通常10nm程度の厚
みのダイヤモンド状カーボン膜がコーティングにより形
成され、更にその上に潤滑剤層が設けられる。この磁性
層の厚みは100〜300nmと極めて薄膜であるので
磁性層表面はベースフィルム表面形状をそのまま反映す
ることができる。
【0034】本発明の磁気記録媒体は、上記したよう
に、少なくとも表面Bに金属材料からなる強化膜が設け
られたポリエステルフィルムの表面A側にCo等の強磁
性金属薄膜を真空蒸着により膜厚み100〜300nm
で形成し、この金属薄膜上に10nm程度の厚みのダイ
ヤモンド状カーボン膜をコーティングし、更にその上に
潤滑剤処理し、かつ、片側表面Bには固体微粒子および
結合剤からなり、必要に応じて各種添加剤を加えた溶液
を塗布することによりバックコート層を設けることによ
り製造できる。
【0035】本発明の磁気記録媒体は磁気テープで代表
されるが、なかでも信号が回転ヘッドにより長手方向に
対してヘリカルにデジタル記録されるDVC−LPテー
プ用途として使用すると優れた結果を得ることができ好
適である。また同じく信号が回転ヘッドにより長手方向
に対してヘリカルにデジタル記録されるAITシステム
等のデータストレージ用途に使用しても優れた結果を得
ることができる。
【0036】
【実施例】本実施例で用いた測定法を下記に示す。 (1) フィルム表面のSRa値 SRa値は、JIS B 0601で規定する中心線平
均粗さ(Ra)に相当する中心線面平均粗さであり、小
坂研究所製の光触針式(臨界角焦点エラー検出方式)の
3次元粗さ計(ET−30HK)を使用して測定した。
【0037】試験片は測定表面にAl蒸着を施した。測
定方向は幅方向とし、カットオフ値は0.08mm、測
定長は0.1〜0.25mm、送りピッチは0.2μ
m、測定スピードは20μm/s、測定本数は100本
とした。単位はnmとした。 (2)フィルムの100℃、30分の熱収縮率 100℃の温度のオーブン中で、幅10mm、長さ10
〜30cmの試料を30分、熱処理し、原長から熱処理
後の長さの差をとり、原長で割り、100倍し熱収縮率
値とした。なお試料には10mm幅あたり3grの荷重
をかけて、熱処理した。 (3)ドロップアウト(DO)個数 磁気記録テープの特性評価は、市販のDVC方式のデジ
タルVTRを用いて静かな室内で録画、再生し、ドロッ
プアウト(DO)個数を求めることにより行った。DO
個数の測定は、磁気テープを市販のDVC方式のVTR
で録画し、1分間の再生をして画面にあらわれたブロッ
ク状のモザイク個数を数えることによって行った。DO
個数は常温(25℃)でテープ製造後の初期特性を測定
し、次に高温(60℃)でテープを30日間放置した後
のテープのDO個数を常温(25℃)で調べることによ
りデジタル記録信号の保存性能を評価した。
【0038】次に実施例に基づき、本発明を説明する。
【0039】実施例1 実質的に不活性粒子を含有しないポリエチレンテレフタ
レートに、平均粒径60nmのシリカを0.02重量%
含有させた樹脂原料Aと、実質的に不活性粒子を含有し
ないポリエチレンテレフタレートに、平均粒径320n
mの炭酸カルシウムを0.20重量%含有させた樹脂原
料Bとを、厚み比5:1の割合で、口金を通して共押出
しし、冷却ドラムに密着させシート化し、ロール延伸法
で110℃で3.4倍に縦延伸した。
【0040】縦延伸の後の工程で、表面Aの外側に下記
水溶液を固形分塗布濃度が20mg/m2となるように
塗布した。
【0041】 表面A塗布水溶液: メチルセルロース 0.12重量% 水溶性ポリエステル 0.29重量% アミノエチルシランカップリング剤 0.02重量% 平均粒径 20nmの極微細シリカ 0.04重量% その後、ステンターにて横方向に110℃で3.4倍に
延伸し、210℃で熱処理し、熱処理後0.5%の幅方
向の弛緩処理を150℃で行った。厚さ4.4μmのポ
リエステルフィルムを得た。このフィルムをスリッター
を用いて幅600mm、長さ12000mにスリットし
て巻き取った。
【0042】得られたフィルムロールから供給されたフ
ィルムを用い、その表面Bに真空蒸着により厚さ120
nmのコバルト強化膜を形成後、表面Aに厚さ110n
mのコバルト−酸素薄膜を形成した。次にコバルト−酸
素薄膜層上に、CVD法によりダイヤモンド状カーボン
膜を10nmの厚みで形成させた。この後、150℃の
ホットローラーに表面B側を接触させて走行させ、カー
ル戻しを行い、続いてフッ素含有脂肪酸エステル系潤滑
剤を3nmの厚さで塗布し、最後にカーボンブラック、
ポリウレタン、シリコーンからなるバックコート層をメ
チルエチルケトン溶液を用いてフィルム表面B上に40
0nmの厚さで設け、スリッターにより幅6.35mm
幅にスリットしリールに巻き取り磁気記録テープ(DV
C−LPテープ)を作成した。得られたフィルム及び磁
気記録テープの特性を表1に示す。
【0043】実施例2 実施例1において、樹脂原料Aよりシリカを除いた。そ
の他は実施例1と同様にして、厚さ4.4μmのポリエ
ステルフィルム、磁気記録テープ(DVC−LPテー
プ)を作成した。得られたフィルム及び磁気記録テープ
の特性を表1に示す。
【0044】実施例3 実施例1において、ポリエステルフィルムの表面Bのコ
バルト強化膜の代わりに、真空蒸着によりアルミニウム
強化膜を450nmの膜厚みで設けた。その他は実施例
1と同様にして、厚さ4.4μmのポリエステルフィル
ム、磁気記録テープ(DVC−LPテープ)を作成し
た。得られたフィルム及び磁気記録テープの特性を表1
に示す。
【0045】実施例4 実施例1において、コバルト強化膜の代わりに、ポリエ
ステルフィルムの表面A、表面Bの両面共に真空蒸着に
よりアルミニウム強化膜を450nmの膜厚みで設け
た。その他は実施例1と同様にして、厚さ4.4μmの
ポリエステルフィルム、磁気記録テープ(DVC−LP
テープ)を作成した。得られたフィルム及び磁気記録テ
ープの特性を表1に示す。
【0046】実施例5 実施例1において、コバルト強化膜の厚みを10nmと
変更した。その他は実施例1と同様にして、厚さ4.4
μmのポリエステルフィルム、磁気記録テープ(DVC
−LPテープ)を作成した。得られたフィルム及び磁気
記録テープの特性を表1に示す。
【0047】実施例6 実施例3において、アルミニウム強化膜の厚みを10n
mと変更した。その他は実施例3と同様にして、厚さ
4.4μmのポリエステルフィルム、磁気記録テープ
(DVC−LPテープ)を作成した。得られたフィルム
及び磁気記録テープの特性を表1に示す。
【0048】比較例1 実施例1のベースフィルム製造において、樹脂原料Aに
含まれたシリカを添加せずに、表面Aに塗布する塗液中
のメチルセルロース濃度を0.05重量%と変更した。
その他は実施例1と同様にして、厚さ4.4μmのポリ
エステルフィルム、磁気記録テープ(DVC−LPテー
プ)を作成した。得られたフィルム及び磁気記録テープ
の特性を表1に示す。
【0049】比較例2 実施例1のベースフィルム製造において、樹脂原料Aに
含まれるシリカの平均粒子径を120nmと変更した。
その他は実施例1と同様にして、厚さ4.4μmのポリ
エステルフィルム、磁気記録テープ(DVC−LPテー
プ)を作成した。得られたフィルム及び磁気記録テープ
の特性を表1に示す。
【0050】比較例3 実施例1のベースフィルム製造において、ロール延伸法
での縦延伸倍率を4.0倍に変更した。その他は実施例
1と同様にして、厚さ4.4μmのポリエステルフィル
ム、磁気記録テープ(DVC−LPテープ)を作成し
た。得られたフィルム及び磁気記録テープの特性を表1
に示す。す。
【0051】比較例4 実施例1のベースフィルム製造において、ロール延伸法
での縦延伸倍率を2.9倍に変更した。その他は実施例
1と同様にして、厚さ4.4μmのポリエステルフィル
ム、磁気記録テープ(DVC−LPテープ)を作成し
た。磁気記録テープは長手方向にカールしていた。得ら
れたフィルム及び磁気記録テープの特性を表1に示す。
【0052】比較例5 実施例1のベースフィルム製造において、横方向の延伸
倍率を4.0倍と変更した。その他は実施例1と同様に
して、厚さ4.4μmのポリエステルフィルム、磁気記
録テープ(DVC−LPテープ)を作成した。得られた
フィルム及び磁気記録テープの特性を表1に示す。
【0053】比較例6 実施例1のベースフィルム製造において、横方向の延伸
倍率を2.9倍と変更した。その他は実施例1と同様に
して、厚さ4.4μmのポリエステルフィルム、磁気記
録テープ(DVC−LPテープ)を作成した。磁気記録
テープは幅方向にカールしていた。得られたフィルム及
び磁気記録テープの特性を表1に示す。
【0054】比較例7 実施例1のベースフィルム製造において、熱固定後の弛
緩処理をおこなわなかった。その他は実施例1と同様に
して、厚さ4.4μmのポリエステルフィルム、磁気記
録テープ(DVC−LPテープ)を作成した。得られた
フィルム及び磁気記録テープの特性を表1に示す。
【0055】比較例8 実施例1のベースフィルム製造において、熱処理温度を
215℃、熱固定後の弛緩処理を0.2%と変更した。
その他は実施例1と同様にして、厚さ4.4μmのポリ
エステルフィルム、磁気記録テープ(DVC−LPテー
プ)を作成した。得られたフィルム及び磁気記録テープ
の特性を表1に示す。
【0056】比較例9 実施例1において、強化膜を施さなかった。その他は実
施例1と同様にして、厚さ4.4μmのポリエステルフ
ィルム、磁気記録テープ(DVC−LPテープ)を作成
した。得られたフィルム及び磁気記録テープの特性を表
1に示す。
【0057】
【表1】 ポリエステルフィルム 強 化 膜 テープ特性 表面A 熱収縮率 DO個数 の (100℃、30分) (個/分) SRa値 MD TD 表面A 表面B 初期/高温 (nm) (%) (%) 保管後 実施例1 3 0.6 0.7 − 120nm Co 0/ 0 〃 2 2 0.6 0.6 − 120nm Co 0/ 0 〃 3 3 0.7 0.6 − 450nm Al 0/ 0 〃 4 3 0.6 0.7 450nm Al 450nm Al 0/ 0 〃 5 3 0.7 0.6 − 10nm Co 25/30 〃 6 0.6 0.7 10nm Al 35/40 比較例1 1 0.6 0.7 − 120nm Co 10/10 〃 2 7 0.6 0.7 − 120nm Co 8/ 8 〃 3 3 1.2 0.5 − 120nm Co 0/15 〃 4 3 0.3 0.7 − 120nm Co 5/20 〃 5 3 0.6 1.1 − 120nm Co 0/30 〃 6 3 0.6 0.2 − 120nm Co 7/22 〃 7 3 0.6 0.9 − 120nm Co 0/ 9 〃 8 3 0.5 0.8 − 120nm Co 0/12 〃 9 3 0.6 0.6 − − 55/70 表1の特性から明らかな様に、本発明の磁気テープはD
O発生が少なく、データの保存に適した回転ヘッドによ
るヘリカルスキャン方式でデジタル記録する磁気記録テ
ープとして優れていた。
【0058】
【発明の効果】本発明によると、生産性の良いポリエス
テルフィルムを用いた磁気記録媒体であって、かつ、長
期間保管後再生した場合でもドロップアウトの発生の少
ないDVC−LPテープ等のヘリカルスキャン方式でデ
ジタル記録する際のデータ保存性能に優れた磁気記録媒
体とすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F006 AA35 AB73 AB74 BA06 CA02 5D006 BB01 CB01 CB04 CB07 CB08 FA00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さが2〜5μm、一方側の表面AのS
    Ra値が2〜5nm、100℃、30分の熱収縮率が長
    手方向、幅方向共に0.4〜0.9%、長手方向、幅方
    向の差が0.2%以下であるポリエステルフィルムをベ
    ースフィルムとし、該フィルムの少なくとも他方側の表
    面B上に、金属、半金属及び合金並びにこれらの酸化物
    及び複合物から選ばれた金属材料からなる強化膜を設
    け、かつ、前記表面A側に強磁性金属薄膜からなる磁性
    層を設けてなることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 ポリエステルがポリエチレンテレフタレ
    ートであることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録
    媒体。
  3. 【請求項3】 信号が回転ヘッドにより長手方向に対し
    てヘリカルにデジタル記録されることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の磁気記録媒体。
JP2000064849A 2000-03-09 2000-03-09 磁気記録媒体 Pending JP2001256636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064849A JP2001256636A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064849A JP2001256636A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001256636A true JP2001256636A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18584475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000064849A Pending JP2001256636A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001256636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216194A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Toray Ind Inc 磁気記録媒体支持体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216194A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Toray Ind Inc 磁気記録媒体支持体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11339250A (ja) 磁気記録媒体
JP2000016644A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムロール
EP1367087B1 (en) Polyester film and recording tape
JP2001256636A (ja) 磁気記録媒体
JPH11124449A (ja) ポリエステルフィルム及びそれを用いた磁気記録媒体
JP4089070B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002237025A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP2002269725A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP4552286B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP3856630B2 (ja) 積層熱可塑性樹脂フィルム
JP2002319120A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP4529323B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002319123A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP2004013958A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP4529326B2 (ja) 磁気記録媒体用支持体及び磁気記録テープ
JPH10172128A (ja) 磁気テープ
JP4582614B2 (ja) Mrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及びmrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録テープ
JP2000067429A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JP2002269730A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JPH11170466A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP2002269729A (ja) 磁気記録媒体用支持体
JP3856626B2 (ja) 積層熱可塑性樹脂フィルム
JP2002329312A (ja) 磁気記録媒体用支持体及び磁気記録テ−プ
JP2001236633A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2000187829A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02