JP2003240197A - 低温液化ガスタンク - Google Patents

低温液化ガスタンク

Info

Publication number
JP2003240197A
JP2003240197A JP2002038591A JP2002038591A JP2003240197A JP 2003240197 A JP2003240197 A JP 2003240197A JP 2002038591 A JP2002038591 A JP 2002038591A JP 2002038591 A JP2002038591 A JP 2002038591A JP 2003240197 A JP2003240197 A JP 2003240197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquefied gas
temperature liquefied
low temperature
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002038591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Suzuki
英憲 鈴木
Masahiko Ikeuchi
雅彦 池内
Takuya Nakano
琢哉 中野
Masashi Horiguchi
誠志 堀口
Tetsuo Kaneshiro
鉄男 金城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2002038591A priority Critical patent/JP2003240197A/ja
Publication of JP2003240197A publication Critical patent/JP2003240197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 材料費や工事費が安価で工期を短縮すること
のできる低温液化ガスタンクを提供する。 【解決手段】 コンクリート製の外槽1内に、底版2の
上面に位置するよう打設されたパーライトコンクリート
17と、パーライトコンクリート17に支持された9%
Ni鋼板製の受け槽6と、受け槽6内に配置したブロッ
ク9に支持された9%Ni鋼板製の内槽10を収納す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は低温液化ガスタンク
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】LNG等の低温液化ガスの貯蔵に使用す
る従来のPCフルコンテインメントタンクの一例は図3
に示されている。図中、1は外槽で、外槽1はRCコン
クリート製の底版2、底版2上に設置されたPCコンク
リート製で筒状の側壁3、側壁3上を覆うコンクリート
製の屋根4により構成されている。外槽1の底版2の上
面及び側壁3の内周面並びに屋根4の下面には低温材の
炭素鋼板製のライナ2a,3a,4aが設けられてい
る。又、底版2と側壁3の下端とが接触する箇所は十分
にプレストレスをかけることができない構成となってい
る。
【0003】外槽1内には、ライナ2aを介して底版2
に支持されるようにした泡ガラス製でブロック状の保冷
材7が設置されており、保冷材7上にはセカンダリバリ
アと云われる受け槽6が載置されている。受け槽6は9
%Ni鋼板製で、底板6aと底板6a上に立設された筒
状の側板6bと内周側縁部を側板6bに接続されると共
に外周側縁部をライナ3aに接続された環状のフランジ
6cを備えている。ライナ2aからフランジ6c上面ま
での高さHは約5mである。又ライナ3a、側板6b、
フランジ6cにより形成された空間には、保冷材7が収
納されている。
【0004】受け槽6の底板6a上には、RCコンクリ
ート製のブロック9が載置されており、ブロック9に
は、LNG等の低温液化ガス11を貯留するための内槽
10が載置されている。内槽10は9%Ni鋼板製で、
底板10aと底板10a上に立設された筒状の側板10
bとを備えている。
【0005】底板6a、ブロック9、底板10aにより
形成された空間には、保冷材7と同様の保冷材12が収
納されており、底板6a、側板6b、フランジ6c、ラ
イナ3a、ブロック9、側板10bにより形成された空
間には、粒状のパーライト13が収納されている。
【0006】屋根4の下面に吊下げた複数のロッド14
の下端には、内槽10内の低温液化ガス11の気化をで
きるだけ防止するため保冷デッキ15が取付けられてい
る。
【0007】上記タンクの内槽10内には約−160℃
のLNG等の低温液化ガス11が貯留されるが、何等か
の原因で低温液化ガス11が内槽10から漏洩した場合
には、低温液化ガス11は受け槽6に溜められる。内槽
10及び受け槽6には、9%Ni鋼板を使用しているた
め、内槽10及び受け槽6は約−160℃の低温になっ
ても問題はない。
【0008】又、内槽10からの低温液化ガス11の漏
洩時に低温液化ガス11を受け槽6で受けるようにする
と共に、ライナ2a,3a、底板6a、側板6b、フラ
ンジ6cにより形成された空間に、保冷材7を収納し、
ライナ3aと側板10bとの間に粒状のパーライト13
を収納することにより、外槽1の底版2や側壁3が冷熱
にさらされることがなく、従って、底版2や側壁3を−
20℃以上の温度に保持することができる。
【0009】又、側壁3が冷熱にさらされず、−20℃
以上の温度を保持することができるため、側壁3下端の
隅角部16に冷熱による過大な応力が発生することを防
止することができる。
【0010】更に又、ライナ2a,3a,4aを設ける
ことにより、内槽10で発生したガスのシールや外槽1
の外部から湿気等が内部に侵入することを防止すること
ができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記タンクでは、保冷
材7として泡ガラスを用いているが、泡ガラスは価格が
高価であるうえ、湿気にさらされると断熱性が低下する
虞がある。従って、底版2の上面に外槽1の外部から内
部へ侵入する湿気等を遮断して保冷材7を保護するため
にライナ2aを設ける必要がある。しかるに、底版2は
面積も広く大量のライナ2aが必要であり、しかもライ
ナ2aは低温材であるため、価格が高価となるうえ膨大
な溶接作業が必要であるため、設置するのに時間を要し
て工期が長期間となり、この点からも価格の高騰を招来
する。
【0012】本発明は、上記実情に鑑み、材料費や工事
費が安価で工期を短縮することのできる低温液化ガスタ
ンクを提供することを目的としてなしたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の低温液化ガス
タンクは、コンクリート製の外槽内に、低温液化ガスを
貯留し得るようにした金属板製の内槽と、該内槽から漏
洩した低温液化ガスを受けるための金属板製の受け槽と
を備えた低温液化ガスタンクであって、前記受け槽は、
外槽における底版の上面に打設された所定厚さのパーラ
イトコンクリートに支持され、前記内槽は、受け槽内に
配置したコンクリート製のブロック及び保冷材に支持さ
れているものである。
【0014】請求項2の低温液化ガスタンクの内槽は、
9%Ni鋼板製であり、請求項3の低温液化ガスタンク
の受け槽は、9%Ni鋼板製であり、請求項4の低温液
化ガスタンクの外槽における屋根の下面及び側壁のパー
ライトコンクリート上面位置よりも上方内面には、鋼板
製のライナが設けられている。
【0015】本発明によれば、材料費や工事費の低減が
可能となると共に、溶接作業が減少して工期の短縮が可
能となり、タンクの価格を安価とすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。図1は本発明の実施の形態の一例で
あり、図中、図3に示す符号と同一の符号を付したもの
は同一のものを示す。而して、本図示例においては、図
3に示す底版2におけるライナ2a上面と受け槽6の底
板6a下面との間の空間に収納された保冷材7を廃止
し、外槽1内における受け槽6の底板6a下面となる空
間、すなわち、底版2の上部の空間に現場でパーライト
コンクリート17を打設し、パーライトコンクリート1
7上に受け槽6を載置させるようにしている。パーライ
トコンクリート17の厚さは、保冷材7の厚さによる断
熱性能と等価となる厚さとする。
【0017】又、側壁3の内周面に設けられたライナ3
aの下端をパーライトコンクリート17の上面と同一に
し、ライナ3aの下端に、外周部がライナ3aの内周に
接続され、内周部が側板6bの下端近傍に接続されるよ
うにした環状のフランジ18を設ける。側板6b、ライ
ナ3a、フランジ6c、18により形成された空間に
は、保冷材7が収納される。
【0018】パーライトコンクリート17は防湿性が良
好であるため、従来底版2の上面に設ける必要があった
防湿用のライナ2aが不要となると共に、側壁3の内周
面に設けるライナ3aも減少させることができ、しかも
パーライトコンクリート17は価格が安価である。従っ
て、材料費はもとより、ライナ2aやライナ3aの膨大
な溶接作業を削減でき、工事費の低減が可能となると共
に、工期の短縮が可能となり、タンクの価格を安価とす
ることができる。
【0019】図2は本発明の実施の形態の他の例で、図
1の図示例と異なるところは、図1に示す側板6b、ラ
イナ3a、フランジ6c、18により形成された空間に
収納された保冷材7を廃止し、この部分の空間にもパー
ライトコンクリート17を打設するようにした点であ
る。
【0020】斯かる図示例においては、前記図示例より
も更に、材料費や工事費の低減が可能となると共に、溶
接作業が減少して工期の短縮が可能となり、タンクの価
格をより一層安価とすることができる。
【0021】なお、本発明の低温液化ガスタンクには、
低温液化ガスとしてLNGを貯留する場合について説明
したが、LNG以外の低温液化ガスタンクに対して適用
するこもできること、その他、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の請求項1
〜4記載の低温液化ガスタンクによれば、材料費や工事
費の低減が可能となると共に、溶接作業が減少して工期
の短縮が可能となり、タンクの価格を安価とすることが
できる、という優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低温液化ガスタンクの実施の形態の一
例の概要を示す断面図である。
【図2】本発明の低温液化ガスタンクの実施の形態の他
の例の概要を示す断面図である。
【図3】従来の低温液化ガスタンクの一例の概要を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 外槽 2 底版 3 側壁 3a ライナ 4 屋根 4a ライナ 6 受け槽 9 ブロック 10 内槽 11 低温液化ガス 17 パーライトコンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池内 雅彦 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社東京エンジニアリング センター内 (72)発明者 中野 琢哉 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社東京エンジニアリング センター内 (72)発明者 堀口 誠志 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社東京エンジニアリング センター内 (72)発明者 金城 鉄男 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社東京エンジニアリング センター内 Fターム(参考) 3E070 AA08 AB32 DA01 DA03 MA04 NA06 NA10 QA04 3E073 AA01 BB03 CA01 CB04 CC04 CD04 3H036 AA09 AB16 AE02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート製の外槽内に、低温液化ガ
    スを貯留し得るようにした金属板製の内槽と、該内槽か
    ら漏洩した低温液化ガスを受けるための金属板製の受け
    槽とを備えた低温液化ガスタンクであって、前記受け槽
    は、外槽における底版の上面に打設された所定厚さのパ
    ーライトコンクリートに支持され、前記内槽は、受け槽
    内に配置したコンクリート製のブロック及び保冷材に支
    持されていること特徴とする低温液化ガスタンク。
  2. 【請求項2】 内槽は9%Ni鋼板製である請求項1に
    記載の低温液化ガスタンク。
  3. 【請求項3】 受け槽は9%Ni鋼板製である請求項1
    又は2に記載の低温液化ガスタンク。
  4. 【請求項4】 外槽における屋根の下面及び側壁のパー
    ライトコンクリート上面位置よりも上方内周面には鋼板
    製のライナが設けられている請求項1、2又は3に記載
    の低温液化ガスタンク。
JP2002038591A 2002-02-15 2002-02-15 低温液化ガスタンク Pending JP2003240197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038591A JP2003240197A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 低温液化ガスタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038591A JP2003240197A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 低温液化ガスタンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003240197A true JP2003240197A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27779866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038591A Pending JP2003240197A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 低温液化ガスタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003240197A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100896531B1 (ko) 2008-10-30 2009-05-08 (주)삼원테크 저장탱크
US8603375B2 (en) 2007-06-05 2013-12-10 Chicago Bridge & Iron Company Method of constructing a storage tank for cryogenic liquids
US9664338B2 (en) 2011-06-27 2017-05-30 Ihi Corporation Method for constructing low-temperature tank and low-temperature tank
JP2018035902A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 鹿島建設株式会社 低温液化ガス地下タンク
US10364939B2 (en) 2012-04-26 2019-07-30 Ihi Corporation Free-standing liner unit and method of building tank

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8603375B2 (en) 2007-06-05 2013-12-10 Chicago Bridge & Iron Company Method of constructing a storage tank for cryogenic liquids
KR100896531B1 (ko) 2008-10-30 2009-05-08 (주)삼원테크 저장탱크
US9664338B2 (en) 2011-06-27 2017-05-30 Ihi Corporation Method for constructing low-temperature tank and low-temperature tank
US10364939B2 (en) 2012-04-26 2019-07-30 Ihi Corporation Free-standing liner unit and method of building tank
JP2018035902A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 鹿島建設株式会社 低温液化ガス地下タンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378331B1 (en) Cold box for cryogenic distilling plant
KR20130113134A (ko) 액화천연가스 화물창
US20060086741A1 (en) Low temperature/cryogenic liquid storage structure
JP2003240197A (ja) 低温液化ガスタンク
US3903824A (en) Liquefied gas ship tank insulation system
CN212565283U (zh) 一种低温夹套式敞口双壁内罐及储罐
US3052203A (en) Ship and tank thereon
WO2014155843A1 (ja) 低温液体タンク
US3225955A (en) Land storage for liquefied gases
KR100799449B1 (ko) 개선된 지지 구조체를 갖는 lng 저장탱크
JP2002267099A (ja) 低温タンク及び低温液の貯蔵方法
JPH116600A (ja) 低温タンク
US20220018497A1 (en) Insulating wall fixing device of liquefied natural gas storage tank
KR20180065265A (ko) 멤브레인용 화물창의 단열박스 체결 구조 및 방법
JPH0448400Y2 (ja)
JP2526084Y2 (ja) 低温タンクの底部保冷層装置
JPH0123919Y2 (ja)
JPH09165090A (ja) 低温貯槽
JP2007162772A (ja) 竪型断熱低温タンクの外槽底板構造
JPH0338560Y2 (ja)
JPS6244240Y2 (ja)
JPH0374700A (ja) 低温液化ガス容器の内圧上昇抑制方法
JP2003227596A (ja) 金属二重殻低温タンク
JPS6350560Y2 (ja)
JPS6338594B2 (ja)