JP2003239679A - シールド掘削用繊維補強コンクリート壁体 - Google Patents

シールド掘削用繊維補強コンクリート壁体

Info

Publication number
JP2003239679A
JP2003239679A JP2002039142A JP2002039142A JP2003239679A JP 2003239679 A JP2003239679 A JP 2003239679A JP 2002039142 A JP2002039142 A JP 2002039142A JP 2002039142 A JP2002039142 A JP 2002039142A JP 2003239679 A JP2003239679 A JP 2003239679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
concrete wall
reinforced concrete
fibers
wall body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002039142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3830399B2 (ja
Inventor
Kenichi Sekine
健一 関根
Naohiro Ohori
尚宏 大堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Composite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Composite Co Ltd filed Critical Nippon Steel Composite Co Ltd
Priority to JP2002039142A priority Critical patent/JP3830399B2/ja
Publication of JP2003239679A publication Critical patent/JP2003239679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830399B2 publication Critical patent/JP3830399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トンネル掘進用立坑において、シールド掘進
機の発進部における外周のかぶり部分の大割れを防止
し、シールド掘進機による地盤の削り取りを回避するこ
とのできる繊維補強コンクリート壁体を提供する。 【解決手段】 シールド掘削用繊維補強コンクリート壁
体10において、シールド掘進機4の切削開口直径より
大きい領域を覆って、繊維補強コンクリート壁体10の
外側かぶり部分12に、FRP格子材100(100
a、100b)を1層以上設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般には、地中を
掘削するシールド掘進機の発進又は到達のための発進到
達部を有するトンネル掘進用立坑におけるシールド掘削
用繊維補強コンクリート壁体の構造に関するものであ
り、特に、発進部の繊維補強コンクリート壁体の構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1及び図2に示すように、トンネル掘
進用立坑1は鉄筋コンクリート製の壁体2及び底板3な
どにて構築されるが、立坑のシールド掘進機4が発進又
は到達する開口部分には、シールド掘進機4により掘削
が可能なように、繊維補強コンクリート壁体10を使用
することが提案され、又実施されている。
【0003】つまり、繊維補強コンクリート壁体10
は、補強筋として、炭素繊維、有機繊維などに樹脂を含
浸して作製された繊維補強材(FRP補強材)11を、
例えば、籠状、メッシュ状、格子状に組み立て、コンク
リートに埋設して構成され、シールド掘進機4による掘
削が可能とされる。
【0004】また、上記構成の従来の立坑1において
は、繊維補強コンクリート壁体10においても、コンク
リート壁体2と同様に、内周及び外周部分12の厚さ5
0mm程度の領域は、コンクリートに埋設された繊維補
強材11を被覆するコンクリート層とされ、「かぶり」
と呼ばれ、繊維補強材11は設けられていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願発明者らの研究実
験の結果によると、特に、立坑のシールド掘進機発進部
において、切削直径Dの開口部5(図1、図3参照)を
形成しながらシールド掘進機4が繊維補強コンクリート
壁体10を切削し、貫通して、隣接の地盤へと突入する
に際し、開口部5の外側壁部分、即ち、「かぶり」部分
12が大割れすることがある。この大割れした「かぶ
り」部分12は、コンクリート塊となり、シールド掘進
機4のチャンバー41に取り込まれ、チャンバー41か
ら排出される際に、チャンバー部取込口42を閉鎖する
ことがある。その場合には、シールド掘進機4を完全に
停止し、人手でそのコンクリート塊を取り除くことをし
なければならない。
【0006】また、地盤が軟弱な場合には、シールド掘
進機4のチャンバ41に取り込まれないコンクリート塊
が切削用回転盤と一緒に廻ることもあり、地盤の緩み、
延いては地盤の沈下を引き起こすこととなり、好ましく
ない。
【0007】従って、本発明の目的は、トンネル掘進用
立坑において、シールド掘進機の発進部における外周及
びかぶり部分の大割れを防止し、シールド掘進機のチャ
ンバー部取込口の閉塞や、シールド掘進機による地盤の
沈下を回避することのできる繊維補強コンクリート壁体
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
繊維強化コンクリート壁体にて達成される。要約すれ
ば、本発明は、シールド掘進機の発進又は到達のための
発進到達部を有するトンネル掘進用立坑におけるシール
ド掘削用繊維補強コンクリート壁体において、少なくと
も、シールド掘進機の切削開口直径より大きい領域を覆
って、前記繊維補強コンクリート壁体の外側かぶり部分
に、FRP格子材を1層以上設置したことを特徴とする
シールド掘削用繊維補強コンクリート壁体である。
【0009】本発明の一実施態様によると、前記FRP
格子材は、格子状に配置された縦補強筋と横補強筋とを
有する。
【0010】本発明の他の実施態様によると、前記縦補
強筋及び前記横補強筋は、強化繊維を一方向に並べてマ
トリックス樹脂を含浸させた帯状強化繊維を複数積層し
て形成される。
【0011】本発明の他の実施態様によると、前記強化
繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、セラミックス繊維、ボ
ロン繊維等の無機繊維;チタン、スチール等の金属繊
維;アラミド、ポリエステル、ポリエチレン、ナイロ
ン、ビニロン、ポリアセタール、PBО、高強度ポリプ
ロピレン等の有機繊維;から選択されるいずれかの繊維
であるか、或いは、前記繊維を複数種混入したハイブリ
ッドタイプとされ、又、前記マトリクス樹脂は、ビニル
エステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリアミド樹
脂、常温硬化型エポキシ樹脂、熱硬化型エポキシ樹脂、
ポリカーボネート樹脂、ウレタン樹脂、又は、MMA等
のラジカル反応系樹脂を少なくとも一種以上含むものと
し得る。
【0012】本発明の他の実施態様によると、前記縦補
強筋及び前記横補強筋は、補強筋幅(w)3〜20m
m、厚さ(t)1〜15mm、であり、格子間距離(W
1)25〜250mmである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る繊維強化コン
クリート壁体を図面に則して更に詳しく説明する。
【0014】本発明は、図1に示すトンネル掘進用立坑
1の繊維強化コンクリート壁体に適用することができ、
シールド掘進機の発進部の外側壁部分、即ち、「かぶ
り」部分の構造に特徴を有する。従って、本発明が採用
されるトンネル掘進用立坑1及び繊維強化コンクリート
壁体10の全体構成に関しては、先の説明を援用し、更
なる説明は省略する。以下に、本発明の特徴ある部分に
ついて説明する。
【0015】図2に、トンネル掘進用立坑1を構成する
本発明の繊維強化コンクリート壁体10の一部を断面で
示す。
【0016】本実施例では、繊維強化コンクリート壁体
10は、そのかぶり部分12、即ち、シールド掘進機4
の発進部の外側壁部分に、FRP格子材100(100
a、100b)が1層以上、例えば、1層〜3層配置さ
れる。図2に示す実施例では、2層、即ち、第1のFR
P格子材100aが繊維補強材11から距離(L1)3
cmの位置に、又、第2のFRP格子材100bが更に
距離(L2)5cm離れた位置に設置されている。
【0017】FRP格子材100(100a、100
b)は、図3に示すように、シールド掘進機4の切削開
口部5の直径Dより大きい領域にまで延在して配置され
ており、少なくとも、切削開口直径より10〜50cm
大きい領域にわたって設置される。
【0018】切削開口部5の直径Dは、例えば、7mと
され、この場合には、図3に示すように、繊維強化コン
クリート壁体10は、縦(H1)7.3m、横(H2)
7.3mの矩形状にて形成され、それに対応して、FR
P格子材100も又、繊維強化コンクリート壁体10と
同じ領域に、即ち、縦(H1)7.5m、横(H2)
7.5mの矩形状にて設置することができる。本発明は
これに限定されるものではない。例えば、FRP格子材
100は、矩形ではなく円形とすることもできる。又、
各格子材100a、100bは、1枚のシート状である
必要はなく、複数に分割されたものであっても良い。
【0019】次に、FRP格子材100について説明す
る。
【0020】本発明にて使用されるFRP格子材100
の一実施例を図4及び図5に示す。本実施例にて、FR
P格子材100は、通常、直角に交差して格子状に配置
された複数の補強筋、即ち、縦補強筋101と横補強筋
102とを含み、各補強筋101、102は、強化繊維
を一方向に並べてマトリックス樹脂を含浸させた帯状強
化繊維を複数積層して形成されたものである。
【0021】強化繊維としては、炭素繊維、ガラス繊
維、セラミックス繊維、ボロン繊維等の無機繊維;チタ
ン、スチール等の金属繊維;アラミド、ポリエステル、
ポリエチレン、ナイロン、ビニロン、ポリアセタール、
PBО、高強度ポリプロピレン等の有機繊維;から選択
されるいずれかの繊維であるか、或いは、前記繊維を複
数種混入したハイブリッドタイプとされる。
【0022】又、マトリクス樹脂としては、ビニルエス
テル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、
常温硬化型エポキシ樹脂、熱硬化型エポキシ樹脂、ポリ
カーボネート樹脂、ウレタン樹脂、又は、MMA等のラ
ジカル反応系樹脂を少なくとも一種以上含むものを使用
することができる。
【0023】又、本実施例にて使用される各補強筋10
1、102は、補強筋幅(w)3〜20mm、厚さ
(t)1〜15mm、であり、格子間距離(W1)25
〜250mmの格子板状に成形硬化され、全体としてシ
ート状のFRP格子材100を形成する。このFRP格
子材100は、図5に示すように筋の交差部分の厚さが
他の部分の厚さと略等しくなるように成形硬化されてい
る。
【0024】このFRP格子材100は、繊維補強コン
クリート壁体10の外側「かぶり」部分12に、即ち、
立坑2の外周部分に位置して、上述のように、1層〜3
層設置される。
【0025】FRP格子部材100の設置方法は、任意
の方法を採用し得るが、例えば、FRP格子材100
を、繊維補強コンクリート壁体10を構成する、例え
ば、籠状、メッシュ状、格子状の繊維補強材(FRP補
強材)11に適当な留め具を介して連結することによ
り、この繊維補強材11に隣接して所望層だけ設置す
る。このようにして作製された、繊維補強材11及びF
RP格子材100の組立体にコンクリートを打設する。
【0026】これにより、トンネル掘進用立坑2に、シ
ールド掘進機4により掘削が可能な、しかも、かぶり部
分12がFRP格子材100にて補強されたシールド掘
進機4の発進部となる掘削開口部5を画成することので
きる繊維補強コンクリート壁体10が形成される。
【0027】本発明の繊維補強コンクリート壁体10の
効果を実証するために、下記仕様の格子材100を作製
し、繊維補強コンクリート壁体10の外周「かぶり」部
分に2層、取り付けて実験した。シールド掘進機4の切
削開口直径Dは1m、繊維補強コンクリート壁体10の
壁厚は0.5m、かぶり部分の厚さは50mmであっ
た。
【0028】実験例 ・格子材の材料 強化繊維: ガラス繊維 マトリクス樹脂: ビニルエステル樹脂 強化繊維:マトリクス樹脂=40:60(体積%) ・格子材の寸法 補強筋幅(w):7mm、 厚さ(t):2mm、 格子間距離(W1):100mm 全体形状: 縦1.3m、横1.3mの矩形 本発明に従って格子材100を繊維補強コンクリート壁
体10の外周「かぶり」部分に2層設置し、シールド掘
進機4により切削した。実験の結果、かぶり部分12の
大割れが生じることはなかった。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、シール
ド掘進機の発進又は到達のための発進到達部を有するト
ンネル掘進用立坑におけるシールド掘削用繊維補強コン
クリート壁体において、少なくとも、シールド掘進機の
切削開口直径より大きい領域を覆って、繊維補強コンク
リート壁体の外側かぶり部分に、FRP格子材を1層以
上、複数層設置した構成とされるので、トンネル掘進用
立坑において、シールド掘進機の発進部における外周の
かぶり部分の大割れを防止し、シールド掘進機による地
盤の削り取りを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシールド掘削用繊維補強コンクリート
壁体を設けることのできるトンネル掘進用立坑の一実施
例の概略構成を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係るシールド掘削用繊維補
強コンクリート壁体の一部分を示す断面図である。
【図3】本発明のシールド掘削用繊維補強コンクリート
壁体のFRP格子材の一実施例を示す断面図である。
【図4】FRP格子材の一実施例を示す斜視図である。
【図5】FRP格子材の一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 トンネル掘進用立坑 2 コンクリート壁体 3 コンクリート底板 4 シールド掘進機 5 切削開口部 10 繊維補強コンクリート壁体 11 繊維補強材(FRP補強材) 12 かぶり部分 100(100a、100b) FRP格子材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド掘進機の発進又は到達のための
    発進到達部を有するトンネル掘進用立坑におけるシール
    ド掘削用繊維補強コンクリート壁体において、 少なくとも、シールド掘進機の切削開口直径より大きい
    領域を覆って、前記繊維補強コンクリート壁体の外側か
    ぶり部分に、FRP格子材を1層以上設置したことを特
    徴とするシールド掘削用繊維補強コンクリート壁体。
  2. 【請求項2】 前記FRP格子材は、格子状に配置され
    た縦補強筋と横補強筋とを有することを特徴とする請求
    項1のシールド掘削用繊維補強コンクリート壁体。
  3. 【請求項3】 前記縦補強筋及び前記横補強筋は、強化
    繊維を一方向に並べてマトリックス樹脂を含浸させた帯
    状強化繊維を複数積層して形成されることを特徴とする
    請求項2のシールド掘削用繊維補強コンクリート壁体。
  4. 【請求項4】 前記強化繊維は、炭素繊維、ガラス繊
    維、セラミックス繊維、ボロン繊維等の無機繊維;チタ
    ン、スチール等の金属繊維;アラミド、ポリエステル、
    ポリエチレン、ナイロン、ビニロン、ポリアセタール、
    PBО、高強度ポリプロピレン等の有機繊維;から選択
    されるいずれかの繊維であるか、或いは、前記繊維を複
    数種混入したハイブリッドタイプとされることを特徴と
    する請求項3のシールド掘削用繊維補強コンクリート壁
    体。
  5. 【請求項5】 前記マトリクス樹脂は、ビニルエステル
    樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、常温
    硬化型エポキシ樹脂、熱硬化型エポキシ樹脂、ポリカー
    ボネート樹脂、ウレタン樹脂、又は、MMA等のラジカ
    ル反応系樹脂を少なくとも一種以上含むことを特徴とす
    る請求項3又は4のシールド掘削用繊維補強コンクリー
    ト壁体。
  6. 【請求項6】 前記縦補強筋及び前記横補強筋は、補強
    筋幅(w)3〜20mm、厚さ(t)1〜15mm、で
    あり、格子間距離(W1)25〜250mmであること
    を特徴とする請求項2〜5のいずれかの項に記載のシー
    ルド掘削用繊維補強コンクリート壁体。
JP2002039142A 2002-02-15 2002-02-15 シールド掘削用繊維補強コンクリート壁体 Expired - Fee Related JP3830399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039142A JP3830399B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 シールド掘削用繊維補強コンクリート壁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039142A JP3830399B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 シールド掘削用繊維補強コンクリート壁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003239679A true JP2003239679A (ja) 2003-08-27
JP3830399B2 JP3830399B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=27780261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039142A Expired - Fee Related JP3830399B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 シールド掘削用繊維補強コンクリート壁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830399B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102767376A (zh) * 2012-05-28 2012-11-07 广东华隧建设股份有限公司 一种盾构平衡始发及到达的施工方法
JP2013122133A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Sekisui Chem Co Ltd シールド掘削用土留め壁
JP2015021278A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 シールド掘進用切削可能仮壁を有するケーソン
CN108487287A (zh) * 2018-03-21 2018-09-04 上海市隧道工程轨道交通设计研究院 用于盾构穿越的玻璃纤维筋工程桩基应用方法
JP2020041325A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 戸田建設株式会社 掘削機切削用仮壁及びその製造方法
CN111734417A (zh) * 2020-05-23 2020-10-02 北京城建中南土木工程集团有限公司 一种玻璃纤维筋和钢筋的连接结构及玻璃纤维筋施工工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637830B2 (ja) * 1988-12-27 1994-05-18 嘉司 松本 シールド工法用立坑
JPH08210082A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Kajima Corp シールド工法用立坑
JP3014069B2 (ja) * 1992-04-27 2000-02-28 新日本製鐵株式会社 トンネル掘進用立坑における発進到達部の繊維補強コンクリート壁体
JP2002038655A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Nippon Steel Composite Co Ltd 帯板複合frp格子材及び帯板複合frp格子材を使用したコンクリート補強方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637830B2 (ja) * 1988-12-27 1994-05-18 嘉司 松本 シールド工法用立坑
JP3014069B2 (ja) * 1992-04-27 2000-02-28 新日本製鐵株式会社 トンネル掘進用立坑における発進到達部の繊維補強コンクリート壁体
JPH08210082A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Kajima Corp シールド工法用立坑
JP2002038655A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Nippon Steel Composite Co Ltd 帯板複合frp格子材及び帯板複合frp格子材を使用したコンクリート補強方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122133A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Sekisui Chem Co Ltd シールド掘削用土留め壁
CN102767376A (zh) * 2012-05-28 2012-11-07 广东华隧建设股份有限公司 一种盾构平衡始发及到达的施工方法
JP2015021278A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 シールド掘進用切削可能仮壁を有するケーソン
CN108487287A (zh) * 2018-03-21 2018-09-04 上海市隧道工程轨道交通设计研究院 用于盾构穿越的玻璃纤维筋工程桩基应用方法
JP2020041325A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 戸田建設株式会社 掘削機切削用仮壁及びその製造方法
JP7150533B2 (ja) 2018-09-10 2022-10-11 戸田建設株式会社 掘削機切削用仮壁及びその製造方法
CN111734417A (zh) * 2020-05-23 2020-10-02 北京城建中南土木工程集团有限公司 一种玻璃纤维筋和钢筋的连接结构及玻璃纤维筋施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3830399B2 (ja) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014133198A1 (ja) シェルター換気システム、シェルター換気システムで使用する壁ユニット、シェルター換気システムを使用したシェルター、シェルター換気システムの構築方法
KR101828285B1 (ko) 3차원 프린팅을 활용한 결속형 시멘트질 구조체 제조 방법 및 결속형 시멘트질 구조체
JP2003239679A (ja) シールド掘削用繊維補強コンクリート壁体
EP2992974B1 (en) Final disposal plant
JPH08201582A (ja) 放射線遮蔽体及びその構築工法
KR101599403B1 (ko) 친환경 하수관거 설치 공법
JP2002129754A (ja) コンクリート構造物の補強方法
JP2007155497A (ja) 中性子線遮蔽構造体及びその構築方法
JPH09324431A (ja) 地下室の構築方法
JP2004011312A (ja) 繊維混合コンクリートセグメントおよびその製作方法
JP4152234B2 (ja) シールド掘削用繊維補強柱状体
JP6088883B2 (ja) シールド掘削用繊維補強杭材の接続方法及び接続構造
JP2007154535A (ja) 切削可能な土留め壁材
JP4351846B2 (ja) シールド掘削用山留め壁の構造
JP2821555B2 (ja) シールド掘進用立坑壁
JPH10729A (ja) 積層体およびその製造方法
JP2743964B2 (ja) 合成樹脂製パネル及び二重スラブ構造の構築方法
JP2004137673A (ja) シールド掘削機の発進あるいは到達用の立坑構造、およびシールド掘削機の発進あるいは到達方法
JP4093415B2 (ja) 新素材コンクリート壁
JP2015224434A (ja) シールド掘削用土留め壁
JP2004115997A (ja) シールド掘削用繊維補強柱状体
JP6256049B2 (ja) 合流部で補強繊維の配向を制御する方法及び繊維補強コンクリート部材又は繊維補強モルタル部材の合流構造
JP7303354B2 (ja) 突起付きfrp格子材の製造方法
JP5666742B1 (ja) 最終処分場
JP5666740B1 (ja) 最終処分場

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3830399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees