JP2003237242A - 光記録媒体及び光記録方法 - Google Patents

光記録媒体及び光記録方法

Info

Publication number
JP2003237242A
JP2003237242A JP2002046065A JP2002046065A JP2003237242A JP 2003237242 A JP2003237242 A JP 2003237242A JP 2002046065 A JP2002046065 A JP 2002046065A JP 2002046065 A JP2002046065 A JP 2002046065A JP 2003237242 A JP2003237242 A JP 2003237242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
recording
optical recording
recording medium
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002046065A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kochiyama
彰 河内山
Katsuhisa Araya
勝久 荒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002046065A priority Critical patent/JP2003237242A/ja
Priority to PCT/JP2003/001307 priority patent/WO2003070479A1/ja
Priority to TW092103290A priority patent/TW200401281A/zh
Publication of JP2003237242A publication Critical patent/JP2003237242A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/251Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials dispersed in an organic matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば波長600nm以下の光によって情報
の記録及び再生が可能であり、且つ良好な記録再生特性
を有する。また、より高密度で情報の記録を可能とす
る。 【解決手段】 基板と、当該基板上に形成された記録層
とを有し、上記記録層は、遷移金属の不完全酸化物を記
録材料として含有する。このような構成の光記録媒体に
対して、波長600nm以下の光で記録再生を行う。こ
こでいう遷移金属の不完全酸化物とは、遷移金属のとり
うる価数に応じた化学量論組成より酸素含有量が少ない
方向にずれた化合物のこと、すなわち遷移金属の不完全
酸化物における酸素の含有量が、上記遷移金属のとりう
る価数に応じた化学量論組成の酸素含有量より小さい化
合物のことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録層に無機材料
を用いる光記録媒体及び光記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば追記型コンパクトディ
スク(登録商標)(CD−R)等の1回限り情報の記録
が可能な追記型光記録媒体が広く知られている。これら
CD−Rは、射出成形等の手法でスタンパの凹凸パター
ンを基板に転写してピットを形成することにより情報を
記録する従来のCD−ROMに比べて、少ない数量を手
頃な価格でしかも迅速に複製することが可能である。こ
のような利点を有することから、近年のパーソナルコン
ピュータ等の普及に伴って、CD−Rの需要は急激に増
大している。
【0003】このような追記型光記録媒体の代表的な構
造としては、透明な円盤状の基板上に有機色素系材料等
からなる記録層と、金等の金属からなる反射層と、樹脂
等からなる保護層とをこの順に積層したものが挙げられ
る。
【0004】そしてこの光ディスクへの情報の記録は、
近赤外光のレーザ光(通常は波長780nm付近のレー
ザ光である。)を光ディスクに照射することにより行わ
れ、色素記録層の照射部分がその光を吸収して局所的に
発熱変形し、例えばピット等を生成することにより行わ
れる。
【0005】一方、情報の再生は、通常、記録用のレー
ザ光と同じ波長のレーザ光を光ディスクに照射して、色
素記録層が発熱変形した部位(記録部分)と変形してい
ない部位(未記録部分)との反射率の違いを検出するこ
とにより行われる。
【0006】また、最近では、CD−Rよりも高密度の
記録が可能な媒体として、追記型DVD、いわゆるDV
D−Rと称される光ディスクが提案され、実用化されて
いる。このDVD−Rは、通常、透明な円盤状の基板上
に有機色素からなる記録層と、反射層と、保護層とをこ
の順に積層してなるディスクを2枚用意し、これらを記
録層を内側にして貼り合わせてなる構造、又はこのディ
スクと同じ形状の円盤状保護基板とを貼り合わせてなる
構造である。
【0007】DVD−Rに用いられる円盤状の基板に
は、記録時に照射されるレーザ光をトラッキングするた
めの案内溝(プレグルーブ)が、0.74μm〜0.8
μmというCD−Rの案内溝の半分以下の狭い溝幅で形
成されている。
【0008】このDVD−Rでは、情報の記録及び再生
は、可視光領域のレーザ光(通常は630nm〜680
nmの範囲の波長のレーザ光)を光ディスクに照射する
ことにより行われており、このようなCD−Rより短い
波長の光で記録を行うことにで、より高密度での記録を
可能としている。
【0009】一般に、照射するレーザ光のビーム径が小
さく絞られているほど、高密度の記録が可能であり、波
長の短いレーザ光ほどビーム径を小さく絞ることができ
るとされている。すなわち、波長の短いレーザ光ほど高
密度記録に有利である。
【0010】近年のレーザ技術の発展により、青色レー
ザ等の短波長レーザも実用化されている。このため、従
来の記録波長である780nm又は630nmよりもさ
らに短波長の光で高密度の記録を行うことが可能な新規
な光情報記録システムの開発が進められている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
CD−RやDVD−Rに用いられる色素記録層は、従来
のシステムで用いられる記録波長の光を吸収して発熱変
形するように設計されたものであり、先に述べた波長6
00nm以下の記録光で大きな光学特性の変化を得るこ
とが困難である。このため、これまでと異なる例えば波
長600nm以下の記録再生用レーザを用いる新規な光
記録方法に適した、新規な光記録媒体の開発が必要とさ
れている。
【0012】また、光記録媒体において望ましい記録再
生特性を達成するためには様々な特性が要求されるが、
特に光学的な特性として光反射率が重要である。しかし
ながら、従来の色素系材料を用いた記録層では、反射率
が低いという問題がある。
【0013】そこで本発明はこのような従来の問題点を
解決するために提案されたものであり、例えば波長60
0nm以下の光によって情報の記録及び再生が可能であ
り、且つ良好な記録再生特性を有する光記録媒体を提供
することを目的とする。また、本発明の他の目的は、よ
り高密度で情報の記録が可能な光記録方法を提供するこ
とにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明者らが検討を重ねた結果、遷移金属酸化物の
化学量論組成から僅かでも酸素含有量がずれるとこの酸
化物の波長600nm以下の光に対する吸収が突然大き
くなるとともに、光学特性が変化することを見出した。
【0015】本発明に係る光記録媒体は、このような知
見に基づいて完成されたものであり、基板と、当該基板
上に形成された記録層とを有し、上記記録層は、遷移金
属の不完全酸化物を記録材料として含有することを特徴
とする。
【0016】また、本発明に係る光記録方法は、基板と
遷移金属の不完全酸化物を記録材料として含有する記録
層とを備える光記録媒体に対して、波長600nm以下
の光で記録再生を行うことを特徴とする。
【0017】ここでいう遷移金属の不完全酸化物とは、
遷移金属のとりうる価数に応じた化学量論組成より酸素
含有量が少ない方向にずれた化合物のこと、すなわち遷
移金属の不完全酸化物における酸素の含有量が、上記遷
移金属のとりうる価数に応じた化学量論組成の酸素含有
量より小さい化合物のことと定義する。
【0018】なお、複数種類の遷移金属を含む場合に
は、結晶構造のある1種の遷移金属原子の一部が他の遷
移金属原子で置換されたものと考えられるが、これら複
数種類の遷移金属がとりうる化学量論組成に対して酸素
含有量が不足しているか否かで不完全酸化物かどうかを
判断することとする。
【0019】本発明の光記録媒体の記録層に用いられる
遷移金属の不完全酸化物は、波長600nm以下の光に
対する吸収を示すとともに、この波長600nm以下の
光が記録光として照射されることにより、記録部分と未
記録部分とで反射率の差が充分となるような光学定数の
変化及び/又は形状の変化が得られる。しかも、遷移金
属の不完全酸化物は、有機系色素材料に比べて波長60
0nm以下の光に対して高い反射率を示す材料であり、
より高感度な再生を可能とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した光記録媒
体及び光記録方法について、図面を参照しながら詳細に
説明する。
【0021】本発明を適用した光ディスクは、基板とこ
の基板上に形成される記録層とを基本的な構成として有
するものである。
【0022】本発明の記録層は、遷移金属の不完全酸化
物を記録材料として含有する。ここで、遷移金属の不完
全酸化物は、遷移金属のとりうる価数に応じた化学量論
組成より酸素含有量が少ない方向にずれた化合物のこ
と、すなわち遷移金属の不完全酸化物における酸素の含
有量が、上記遷移金属のとりうる価数に応じた化学量論
組成の酸素含有量より小さい化合物のことと定義する。
【0023】例えば、遷移金属の酸化物として化学式M
oOを例に挙げて説明する。化学式MoOの酸化状
態を組成割合Mo1−xに換算すると、x=0.7
5の場合が完全酸化物であるのに対して、0<x<0.
75で表される場合に化学量論組成より酸素含有量が不
足した不完全酸化物であるといえる。
【0024】また、遷移金属では1つの元素が価数の異
なる酸化物を形成可能なものがあるが、この場合には、
遷移金属のとりうる価数に応じた化学量論組成より実際
の酸素含有量が不足している場合を本発明の範囲内とす
る。例えばMoは、先に述べた3価の酸化物(Mo
)が最も安定であるが、その他に1価の酸化物(M
oO)も存在し、この場合には組成割合Mo1−x
に換算すると、0<x<0.5の範囲内であるとき化学
量論組成より酸素含有量が不足した不完全酸化物である
といえる。なお、遷移金属酸化物の価数は、市販の分析
装置で分析可能である。
【0025】このような遷移金属の不完全酸化物は、波
長600nm以下で低い反射率を示す有機系色素材料と
は異なり、未記録状態で金属光沢を呈しており、波長6
00nm以下の光に対して吸収を示す、すなわち高い反
射率を示すものである。そして、遷移金属の不完全酸化
物は、波長600nm以下の所定パワーの記録光を照射
されることで光学定数の変化及び/又は形状の変化を生
じ、記録部分における吸収率が低下する。言い換える
と、記録部分で反射率が低下して、見かけ上透明とな
る。このように、記録部分と未記録部分とで光学特性に
差が生じるので、遷移金属の不完全酸化物を例えば追記
型の光記録材料として利用可能なのである。
【0026】波長600nm以下の光を照射されること
で遷移金属の不完全酸化物の光学特性が変化する理由は
定かではないが、記録部分における酸素含有量の増加
や、記録部分における結晶相の変化が生じているためで
あると考えられる。
【0027】また、遷移金属の不完全酸化物は、分子の
サイズが小さいために記録部分と未記録部分との境界が
明瞭なものとなる。
【0028】具体的な遷移金属としては、Ti、V、C
r、Mn、Fe、Nb、Cu、Ni、Co、Mo、T
a、W、Zr、Ru、Ag等が挙げられる。この中で
も、Mo、W、Cr、Fe、Nbを用いることが好まし
く、波長600nm以下の光の照射による光学的変化が
大きいといった見地から特にMo、Wを用いることが好
ましい。
【0029】なお、遷移金属の不完全酸化物としては、
1種の遷移金属の不完全酸化物の他に、第2の遷移金属
を添加したもの、さらに複数種類の遷移金属を添加した
もの、遷移金属以外の他の元素が添加されたもの等のい
ずれも、本発明の範囲に含めることにする。
【0030】添加される元素としては、上述した遷移金
属、Al等のうち少なくとも1種を使用可能である。こ
の場合、結晶構造のある1種の遷移金属原子の一部が他
の遷移金属原子で置換されたものと考えられるが、これ
ら複数種類の遷移金属がとりうる化学量論組成に対して
酸素含有量が不足しているか否かで不完全酸化物かどう
かを判断することとする。
【0031】遷移金属の不完全酸化物へ上述の元素を添
加することにより、遷移金属の不完全酸化物の結晶粒が
小さくなるので、記録部分と未記録部分との境界部がさ
らに明瞭となる。具体的には、遷移金属の不完全酸化物
へ上述の元素を10原子%以上添加することでノイズ特
性が改善し、20原子%以上添加することで良好な再生
信号を得ることができる。ただし、遷移金属の不完全酸
化物に占める添加元素の割合が高くなりすぎると、光学
的な変化量が小さくなるので、記録媒体として充分なS
N比が得られない、変調度がとれない等の不都合が生じ
る。よって、その割合は50原子%以下であることが好
ましい。
【0032】なお、基板としては、通常の光記録媒体に
用いられる従来公知の材料を使用可能であり、例えばポ
リカーボネート、アクリル等のプラスチック類やガラス
等が好適である。
【0033】次に、上述の光ディスクを作製する方法に
ついて説明する。
【0034】最初に、表面が充分に平滑とされた基板上
に、記録材料である遷移金属の不完全酸化物を均一に成
膜し、記録層を形成する。記録層を形成する具体的な手
法としては、例えば遷移金属の単体からなるスパッタタ
ーゲットを用いて、アルゴン及び酸素雰囲気中でスパッ
タリング法により成膜を行う方法が挙げられる。この場
合には、真空雰囲気中の酸素ガス濃度を変えることによ
り、遷移金属の不完全酸化物の酸化度合いを制御でき
る。2種類以上の遷移金属を含む遷移金属の不完全酸化
物をスパッタリング法により成膜する場合には、異なる
種類のスパッタターゲット上で基板を常に回転させるこ
とにより複数種類の遷移金属を混合させる。混合割合
は、それぞれのスパッタ投入パワーを変えることにより
制御する。
【0035】また、先に述べた金属ターゲットを用いた
酸素雰囲気中のスパッタリング法の他、予め所望量の酸
素を含有する遷移金属の不完全酸化物からなるターゲッ
トを用いて通常のアルゴン雰囲気中でスパッタリングを
行うことによっても、遷移金属の不完全酸化物からなる
記録層を同様に成膜できる。
【0036】さらに、スパッタリング法の他、蒸着法に
よっても遷移金属の不完全酸化物からなる記録層を容易
に成膜可能である。
【0037】このような構成の光ディスクは、記録層に
おいて遷移金属の不完全酸化物を記録材料として用いて
いるので、情報を記録する際には、波長600nm以下
の所定照射パワー以上の記録光を照射してピット(記録
部分)を形成することにより、ピットと未記録部分との
光学特性に差を生じせしめる。
【0038】そして、ピットが記録された光ディスクに
今度は波長600nm以下の再生光を照射すると、記録
部分であるピットにおいては再生光が透過して低い反射
率を示す一方、未記録部分においては遷移金属の不完全
酸化物本来の光学特性が維持されているので充分な反射
率が得られる。この光の反射率の違いを検出することに
より、情報信号の再生が可能となるのである。
【0039】このように、遷移金属の不完全酸化物を記
録層に用いた光記録媒体は、波長600nm以下の短波
長の光を記録再生に用いることが可能となり、且つ良好
な記録再生特性が得られる。したがって、さらなる高密
度記録を実現する新たな光記録方法を提供することが可
能となる。
【0040】なお、本発明は、基板と記録層とを備える
光記録媒体であれば詳しい構造には特に限定されない。
例えば、基板と記録層とさらに保護層とをこの順に備え
ても良く、記録層上に反射率を補うための反射層が設け
られていても良い。また、記録層の上面及び/又は下面
に記録再生特性を調整するための中間層を追加しても良
い。また、少なくとも基板と記録層とを備えるディスク
を2枚貼り合わせて2層構造とすることや、このディス
クと同じ形状の円盤状保護基板とを貼り合わせてなる構
造や、さらに多層化することも可能である。また、本発
明は、基板側からレーザ光を入射して記録再生を行う構
造に限定されず、記録層上に形成された薄い保護層を光
透過層とする構造であってもよい。
【0041】
【実施例】本発明の効果を確認すべく実際に光ディスク
を作製し、記録及び再生を行った。
【0042】先ず、充分に平滑化された光ディスク基板
上に、スパッタリング法によりWの不完全酸化物からな
る記録層を均一に成膜することにより、光ディスクを得
た。このとき、Wの単体からなるスパッタターゲットを
用い、アルゴンと酸素との混合雰囲気中でスパッタリン
グを行い、酸素ガス濃度を変えてWの不完全酸化物の酸
化度合いを制御した。
【0043】次に、得られた光ディスクを、波長405
nmのGaNレーザダイオードを光源に用いた光ディス
ク記録再生装置にセットし、記録層に非可逆的変化を生
じせしめる以上の照射パワーの記録光を照射し、ピット
を形成した。なお、記録時には、記録光の記録パワー又
はパルス幅を変えることにより、異なる大きさのピット
を形成した。
【0044】記録後の光ディスクの表面を走査型電子顕
微鏡(Scanning Electron Microscope :SEM)にて観察
したところ、図1に示すように、明瞭なピットパターン
が形成されていることを確認した。また、図1から、記
録後のピットの幅及び長さは、記録光源のパワー及びパ
ルス幅によって変化することがわかった。例えば、記録
パワーを低くすることにより、短く且つ狭いピットの形
成が可能である。具体的には、図1中、最も左の列に形
成されたピットは、幅及び長さがいずれも0.25μm
であり、従来の光ディスクのピット幅に比べて微細なも
のとなる。
【0045】また、得られた光ディスクに対して、記録
時と同じ波長の再生光を照射したところ、ピットに対応
した再生信号が得られることを確認した。
【0046】以上の結果より、遷移金属の不完全酸化物
からなる記録層と波長600nm以下の光とを組み合わ
せることで記録再生が可能であるとわかった。また、光
記録媒体の記録材料としてWの不完全酸化物を用いるこ
とで、いわゆるDVD−R等の既存の追記型光ディスク
を上回る極めて微細なピットの形成が可能となり、記録
密度のさらなる向上が可能であることがわかった。
【0047】なお、上述のWを用いた場合と同様に、M
o、Cr、Fe、及びNbの不完全酸化物についてそれ
ぞれ実際に光ディスクを作製し、記録及び再生を行った
ところ、いずれの材料においても波長600nm以下の
光と組み合わせることで記録再生可能であること、及び
従来のDVDのピットよりさらに微細なピットが得られ
ることを確認した。これらの中でも、特にWの不完全酸
化物及びMoの不完全酸化物を記録層に用いた光ディス
クでは、記録光の照射による光学特性の変化が著しく、
良好な記録再生特性が得られた。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録材料として遷移金属の不完全酸化物を用いることに
より、波長600nm以下の光で記録及び再生が可能で
あり、且つ良好な記録再生特性を有する光記録媒体を提
供することができる。
【0049】また、本発明の光記録媒体を用いること
で、波長600nm以下の短波長の光を記録再生に用い
ることが可能となり、且つ良好な記録再生特性が得られ
るので、さらなる高密度記録を実現する新たな光記録方
法を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】記録材料としてWの不完全酸化物を用いた光デ
ィスクを、SEMにて観察した写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H111 EA03 EA12 EA21 EA25 EA33 EA48 FB04 FB08 FB16 FB17 FB21 FB23 FB25 FB30 5D029 JA01 JB28 JB47 5D090 AA01 BB03 BB17 CC01 CC04 DD01 EE01 EE11 FF11 KK06

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、当該基板上に形成された記録層
    とを有し、 上記記録層は、遷移金属の不完全酸化物を記録材料とし
    て含有することを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記遷移金属の不完全酸化物は、波長6
    00nm以下の光によって光学定数又は形状の変化を生
    じることを特徴とする請求項1記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 上記遷移金属の不完全酸化物における酸
    素の含有量が、上記遷移金属のとりうる価数に応じた化
    学量論組成の酸素含有量より小さいことを特徴とする請
    求項1記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 上記遷移金属は、Ti、V、Cr、M
    n、Fe、Nb、Cu、Ni、Co、Mo、Ta、W、
    Zr、Ru、Agのうち少なくとも1つであることを特
    徴とする請求項1記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】 上記遷移金属の不完全酸化物が3価の酸
    化物である場合、当該遷移金属の不完全酸化物を組成割
    合A1−x(ただし、Aは遷移金属である。)で表
    したとき、0.1<x<0.75であることを特徴とす
    る請求項4記載の光記録媒体。
  6. 【請求項6】 上記遷移金属はMo又はWであることを
    特徴とする請求項5記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】 上記遷移金属の不完全酸化物にはさらに
    他の元素が添加されていることを特徴とする請求項1記
    載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】 上記他の元素は、遷移金属又はAlであ
    ることを特徴とする請求項7記載の光記録媒体。
  9. 【請求項9】 基板と遷移金属の不完全酸化物を記録材
    料として含有する記録層とを備える光記録媒体に対し
    て、波長600nm以下の光で記録再生を行うことを特
    徴とする光記録方法。
  10. 【請求項10】上記遷移金属の不完全酸化物における酸
    素の含有量が、上記遷移金属のとりうる価数に応じた化
    学量論組成の酸素含有量より小さいことを特徴とする請
    求項9記載の光記録方法。
  11. 【請求項11】上記遷移金属は、Ti、V、Cr、M
    n、Fe、Nb、Cu、Ni、Co、Mo、Ta、W、
    Zr、Ru、Agのうち少なくとも1つであることを特
    徴とする請求項9記載の光記録方法。
  12. 【請求項12】 上記遷移金属の不完全酸化物が3価の
    酸化物である場合、当該遷移金属の不完全酸化物を組成
    割合A1−x(ただし、Aは遷移金属である。)で
    表したとき、0.1<x<0.75であることを特徴と
    する請求項11記載の光記録方法。
  13. 【請求項13】 上記遷移金属はMo又はWであること
    を特徴とする請求項12記載の光記録方法。
  14. 【請求項14】 上記遷移金属の不完全酸化物にはさら
    に他の元素が添加されていることを特徴とする請求項9
    記載の光記録方法。
  15. 【請求項15】 上記他の元素は、遷移金属又はAlで
    あることを特徴とする請求項14記載の光記録方法。
JP2002046065A 2002-02-22 2002-02-22 光記録媒体及び光記録方法 Abandoned JP2003237242A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046065A JP2003237242A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 光記録媒体及び光記録方法
PCT/JP2003/001307 WO2003070479A1 (fr) 2002-02-22 2003-02-07 Support et procede d'enregistrement optique
TW092103290A TW200401281A (en) 2002-02-22 2003-02-18 Optical recording medium and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046065A JP2003237242A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 光記録媒体及び光記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003237242A true JP2003237242A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27750615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046065A Abandoned JP2003237242A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 光記録媒体及び光記録方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003237242A (ja)
TW (1) TW200401281A (ja)
WO (1) WO2003070479A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005055224A1 (ja) * 2003-12-01 2005-06-16 Sony Corporation 光ディスク用原盤の製造方法および光ディスク用原盤
US7952984B2 (en) 2004-04-22 2011-05-31 Tdk Corporation Optical recording medium and method of recording and reproducing of optical recording medium
US8124211B2 (en) 2007-03-28 2012-02-28 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, sputtering target, and method for manufacturing the same
US8147942B2 (en) 2007-04-02 2012-04-03 Ricoh Company, Ltd. Worm optical recording medium

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715148B2 (ja) * 1972-01-31 1982-03-29
JPS5936594B2 (ja) * 1975-11-18 1984-09-04 松下電器産業株式会社 ジヨウホウキロクホウホウ
JPS54133134A (en) * 1978-04-06 1979-10-16 Canon Inc Recording medium
JPS59177539A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学記録用薄膜とその製造方法
JPS59177540A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学記録材料
JPS60118629A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Res Dev Corp Of Japan ゲルマニウム−モリブデン系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS6180531A (ja) * 1984-09-26 1986-04-24 Fujitsu Ltd 光記録媒体
US5691091A (en) * 1995-06-07 1997-11-25 Syracuse University Optical storage process
US6045889A (en) * 1997-09-25 2000-04-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Recording medium
DE69808240T2 (de) * 1997-10-17 2003-06-26 Toyota Chuo Kenkyusho Aichi Kk Speicherungselement
WO2000004536A1 (fr) * 1998-07-14 2000-01-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Element de memoire

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005055224A1 (ja) * 2003-12-01 2005-06-16 Sony Corporation 光ディスク用原盤の製造方法および光ディスク用原盤
JPWO2005055224A1 (ja) * 2003-12-01 2007-06-28 ソニー株式会社 光ディスク用原盤の製造方法および光ディスク用原盤
JP4655937B2 (ja) * 2003-12-01 2011-03-23 ソニー株式会社 光ディスク用原盤の製造方法
US7952984B2 (en) 2004-04-22 2011-05-31 Tdk Corporation Optical recording medium and method of recording and reproducing of optical recording medium
US8124211B2 (en) 2007-03-28 2012-02-28 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, sputtering target, and method for manufacturing the same
US8147942B2 (en) 2007-04-02 2012-04-03 Ricoh Company, Ltd. Worm optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003070479A1 (fr) 2003-08-28
TW200401281A (en) 2004-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313387B2 (ja) 光蓄積媒体の反射層または半反射層のための合金
US6768710B2 (en) Optical information recording medium, method for producing the same, and method and apparatus for recording information thereon
KR100734641B1 (ko) 광기록매체, 광기록/재생장치, 광기록장치 및 광재생장치,광기록매체용 데이터 기록/재생 방법 및 데이터 기록방법및 데이터 재생 방법
KR100770808B1 (ko) 광기록매체, 이의 제조방법, 광기록매체 상에 데이터를기록하는 방법 및 데이터 재생방법
KR100685061B1 (ko) 광기록매체 및 이를 제조하기 위한 방법, 및 광기록매체상에 데이터를 기록하기 위한 방법 및 광기록매체로부터데이터를 재생하는 방법
EP1414029A2 (en) Optical recording medium and method for manufacturing the same
JP4814476B2 (ja) 光情報媒体の再生方法
JP2004213774A (ja) 追記型光記録媒体とその記録方法
JP2007062108A (ja) 光情報記録媒体用の記録層およびスパッタリングターゲット、並びに光情報記録媒体
JP2002133712A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、記録再生方法及び記録再生装置
JP2007230207A (ja) 光情報記録媒体用記録層および光情報記録媒体、並びにスパッタリング・ターゲット
US20060188685A1 (en) Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
EP0747895A2 (en) Recordable optical element using low absorption materials
JPWO2004032130A1 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JP2003237242A (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2006281751A (ja) 追記型光記録媒体
JP3752177B2 (ja) 追記型光学的情報記録媒体、その製造方法
JP2002298439A (ja) 光記録媒体及び再生方法
JP2005022409A (ja) 光学情報記録媒体とその製造方法
JPWO2008053792A1 (ja) 情報記録媒体、その製造方法および情報記録媒体を形成するためのスパッタリングターゲット
TW200416726A (en) Optical information-recording media and optical information-recording /reproduction apparatus
US20040126623A1 (en) Optical information recording medium and method of recording and reproducing information on and from optical information recording medium
JP2007141417A (ja) 追記型光記録媒体およびその製造方法
WO2010032348A1 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
WO2011048751A1 (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050525

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061006