JP2003235482A - マイクロ波加熱用食品素材 - Google Patents

マイクロ波加熱用食品素材

Info

Publication number
JP2003235482A
JP2003235482A JP2002040933A JP2002040933A JP2003235482A JP 2003235482 A JP2003235482 A JP 2003235482A JP 2002040933 A JP2002040933 A JP 2002040933A JP 2002040933 A JP2002040933 A JP 2002040933A JP 2003235482 A JP2003235482 A JP 2003235482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food material
wheat flour
microwave heating
weight
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002040933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943951B2 (ja
Inventor
Hirobumi Motoi
博文 本井
Takahiro Yagishita
隆弘 柳下
Tadayuki Yasuda
忠之 安田
Shinichi Fukutome
真一 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Nisshin Foods Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Nisshin Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc, Nisshin Foods Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP2002040933A priority Critical patent/JP3943951B2/ja
Priority to CNB031107915A priority patent/CN100399909C/zh
Publication of JP2003235482A publication Critical patent/JP2003235482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943951B2 publication Critical patent/JP3943951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、マイクロ波加熱処理に用いる食品
類の原料に適したマイクロ波加熱調理食品素材を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 乳化剤を0.1〜2.0重量%添加した
小麦粉を常圧雰囲気下から加熱処理して得られるマイク
ロ波加熱用食品素材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波加熱調
理に適した食品素材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、食生活の簡便化にともない、電子
レンジによる加熱調理が普及している。この電子レンジ
加熱調理法は調理済み食品にマイクロ波を数分間照射す
ることで簡便かつ迅速に食事に供することができる利点
がある。そのために冷凍食品の解凍・加熱、冷蔵および
常温流通の調理済み食品の加熱にも良く用いられる。
【0003】しかしながら、例えばコロッケ、豚カツ、
天ぷら等のフライ食品の場合、電子レンジ加熱すると、
衣のクリスピー感(さくさく感)が失われ、べたついた
食感になったり、食感が硬くなり、「引き」が強くなっ
て歯切れが悪くなる等の欠点がある。これは電子レンジ
加熱により食品内部の温度上昇が速く、水分の蒸発が多
くなり、具材から衣へ水分が移行することによって生じ
るものと考えられる。
【0004】従来これらの欠点を解消する方法として、
いくつかの改善策が提案されている。例えばメチルセル
ロースを含有する冷凍フライ食品用衣材(特開2000
−316509公報参照)、ポリグリセリン組成中、ト
リ、テトラ、ペンタ、ヘキサ、ヘプタ、オクタ、ノナ、
デカグリセリンから選ばれる1種のポリグリセリンの含
量が35%以上であるポリグリセリン脂肪酸エステルを
含有する揚げ物食品用添加物(特開2000−3084
62公報参照)、糖アルコールを含有する揚げ物用衣材
料(特開2000−300198公報参照)等が知られ
ているが、いずれの方法も電子レンジ加熱調理後の食感
の改良効果は未だ満足し得るものではなかった。
【0005】また、澱粉質材料の湿熱処理による物性の
変化の程度を制御し、かつ湿熱処理の時間短縮および温
度の低減を可能とする技術として、澱粉質材料を湿熱処
理するに際し、湿熱処理促進剤として界面活性剤、金属
塩類または糖類を用いる湿熱処理澱粉の製造法が知られ
ている(特開平6−145203号公報参照)。この方
法は具体的には澱粉質材料を減圧雰囲気下においてそこ
に加圧蒸気を入れて湿熱処理を行うものである。しかし
ながら、このような方法で得られた湿熱処理小麦粉を例
えば衣材として用い、電子レンジ加熱調理を行うと、電
子レンジ加熱調理後の経時変化が大きく、食感もクリス
ピー感が充分でなく満足し得るものではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は、電
子レンジで解凍・加熱しても優れた食感を有し、経時変
化のない食品素材を得るために種々研究を行った結果本
発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、乳
化剤を0.1〜2.0重量%添加した小麦粉を常圧雰囲
気下から加熱処理してなる、マイクロ波加熱用食品素材
である。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明をさらに具体的に説明
する。本発明のマイクロ波加熱用食品素材は主原料とし
て小麦粉を用いる。小麦粉としては強力粉、準強力粉、
中力粉、薄力粉、デュラムセモリナ等が挙げられ、使用
目的により少なくとも1種を適宜選択すればよい。
【0009】本発明は、小麦粉に乳化剤を添加し撹拌し
て混合する。使用する乳化剤としては、グリセリン脂肪
酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ソ
ルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシ
チン、リゾレシチン等が挙げられるが、特にグリセリン
脂肪酸エステルのなかでもステアリン酸モノグリセリ
ド、コハク酸モノグリセリドが好ましい。乳化剤の添加
量は、小麦粉に対し、0.1〜2.0重量%、特に0.
3〜1.0重量%の範囲が好ましい。
【0010】乳化剤を含有する小麦粉は加熱処理を行
う。この加熱処理は、乳化剤を含有する小麦粉を常圧雰
囲気下から加熱処理を行うものであり、例えばその方法
として、加熱処理操作をすべて常圧下で行ったり、ま
た、加熱処理時に加圧状態となる処理操作方法等が挙げ
られる。また加熱方法としては例えばマイクロ波、蒸
気、加熱蒸気等の乾熱加熱あるいは湿熱加熱等の手段が
挙げられる。加熱処理温度は加熱手段によっても異なる
が、一般的に100〜130℃で、5〜60分間処理す
ることが好ましい。
【0011】前記のように加熱処理して得られるマイク
ロ波加熱用食品素材は、未処理小麦粉(生小麦粉)に対
するアミロース溶出量が10〜80%に抑制され、かつ
蛋白質溶出量も30〜80%に抑制されている。
【0012】次に前記アミロースおよび蛋白質の溶出量
の測定法を示せば下記のとおりである。アミロース溶出量の測定 小麦粉160mgに対して蒸留水8mlを加えた後、撹拌し
ながら70℃、10分間加熱する。室温まで冷却した
後、遠心分離して上澄液を得る。上澄液0.5mlにヨー
ド発色液4ml(200mgKI, 20mgI2/1000ml蒸留水)を加え
て発色させた後、660nmの吸光度を測定し溶出アミロ
ース量とした。前記のようにしてアミロース溶出量を測
定し、下記式によりアミロース溶出抑制率(%)を算出
した。
【0013】
【数1】
【0014】蛋白質溶出量の測定 小麦粉160mgに対して蒸留水8mlを加えた後、撹拌し
ながら70℃、10分間加熱する。室温まで冷却した
後、遠心分離して上澄液を得る。上澄液50μlにBi
o−Rad社の蛋白アッセイキットA液200μl及び
蛋白アッセイキットB液2mlを加えて室温で反応させ7
50nmの吸光度を測定し溶出蛋白質量とした。前記のよ
うにして溶出蛋白質量を測定し、下記式により蛋白質溶
出抑制率(%)を算出した。
【0015】
【数2】
【0016】
【実施例】次に本発明をさらに具体的に説明するために
実施例を掲げるが、本発明は以下の実施例にのみ限定さ
れるものではない。
【0017】実施例1 「加工小麦粉の製造例1」生小麦粉(日清製粉株式会社
製「フラワー」)100重量部に対して乳化剤(ステア
リン酸モノグリセリド)1重量部を添加して充分に撹
拌、混合した後、蒸し器中で達温100℃の条件下で6
0分間加熱処理した。処理後、速やかに室温まで冷却、
篩いをとおしてマイクロ波加熱用食品素材を得た。得ら
れたマイクロ波加熱用食品素材のアミロースの溶出量は
生の小麦粉に対して23%に抑制されており、蛋白溶出
量は生の小麦粉に対して56%に抑制されていた。
【0018】実施例2 生小麦粉(日清製粉株式会社製「フラワー」)100重
量部に対して乳化剤(ステアリン酸モノグリセリド)1
重量部を添加して充分に撹拌、混合した後、耐熱性のア
ルミパウチに層厚1cmになるように充填してレトルト殺
菌機内に入れた。次に、レトルト殺菌機を密閉し2.0
kg/cm2の加圧蒸気ラインを開放して蒸気を導入し、1
10℃に達温後、60分間保持した。その後、圧力を開
放し、冷却した後、マイクロ波加熱用食品素材を取り出
した。得られたマイクロ波加熱用食品素材のアミロース
の溶出量は生の小麦粉に対して28%に抑制されてお
り、蛋白溶出量は生の小麦粉に対して39%に抑制され
ていた。
【0019】参考例(特開平6−145203号の方
法) 生小麦粉(日清製粉株式会社製「フラワー」)100重
量部に対して乳化剤(ステアリン酸モノグリセリド)1
重量部を添加して充分に撹拌、混合した後、耐熱性のア
ルミパウチに層厚1cmになるように充填してレトルト殺
菌機内に入れた。次に、レトルト殺菌機を密閉し、減圧
ラインを開放し、5分後60トールに減圧した時、減圧
ラインを閉じ、2.0kg/cm2の加圧蒸気ラインを開放
して蒸気を導入し、105℃に達温後、5分間保持し
た。その後、圧力を開放し、さらに減圧冷却した後、湿
熱処理小麦粉を取り出した。得られた湿熱処理小麦粉の
アミロースの溶出量は生の小麦粉に対して37%に抑制
されており、蛋白溶出量は生の小麦粉に対して88%に
抑制されていた。
【0020】試験例1 実施例1で調製したマイクロ波加熱用食品素材60重量
部、エーテル化タピオカ澱粉25重量部、デキストリン
15重量部および水300重量部からなるバッター液を
調製した。コロッケの具にバッター液をつけた後パン粉
をまぶし、175℃で3分30秒間油ちょうした。これ
を急速冷凍し、−20℃で3週間保存した。次に冷凍コ
ロッケを電子レンジ(500W)で加熱調理し、表1に
示す評価基準に従って評価した。その評価結果は表2に
示すとおりである。
【0021】試験例2 試験例1におけるマイクロ波加熱用食品素材に代えて実
施例2で調製したマイクロ波加熱用食品素材を用いた以
外は試験例1と同様に行った。その評価結果を示せば表
2のとおりである。
【0022】対照例1 試験例1におけるマイクロ波加熱用食品素材に代えて生
小麦粉を用いた以外は試験例1と同様に行った。その評
価結果を示せば表2のとおりである。
【0023】対照例2 試験例1におけるマイクロ波加熱用食品素材に代えて生
小麦粉60重量部および乳化剤0.6重量部を用いた以
外は試験例1と同様に行った。その評価結果を示せば表
2のとおりである。
【0024】対照例3 試験例1におけるマイクロ波加熱用食品素材に代えて参
考例で調製した湿熱処理小麦粉を用いた以外は試験例1
と同様に行った。その評価結果を示せば表2のとおりで
ある。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】試験例3 生小麦粉(日清製粉株式会社製「フラワー」)80重量
部、実施例1で調製したマイクロ波加熱用食品素材20
重量部、ベーキングパウダー1.5重量部および水15
0重量部からなるバッター液を調製した。イモに小麦粉
の打ち粉をした後、バッター液につけて170℃で3分
間油ちょうしてイモ天ぷらを得た。得られたイモ天ぷら
を冷蔵庫で24時間保存後、電子レンジ(500W)で
加熱調理し、表3に示す評価基準に従い評価した。その
評価結果を示せば表4のとおりである。
【0028】試験例4 試験例3における生小麦粉を90重量部用い、マイクロ
波加熱用食品素材として試験例3に用いたものに代えて
実施例2で調製したマイクロ波加熱用食品素材を10重
量部用いた以外は試験例3と同様に行った。その評価結
果を示せば表4のとおりである。
【0029】対照例4 試験例3において、マイクロ波加熱用食品素材を用い
ず、その代り生小麦粉を100重量部用いて試験例3と
同様にして評価試験を行った。その評価結果を示せば表
4のとおりである。
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】
【発明の効果】本発明のマイクロ波加熱用食品素材を用
いたフライ食品、パン類等を例えば冷凍し電子レンジで
解凍・加熱しても食感が硬くならず、「引き」が強くな
ることもなく、経時変化もなく、またフライ食品にあっ
ては前記優れた食感を有すると共に優れたクリスピー感
を有する衣とすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳下 隆弘 埼玉県入間郡大井町鶴ヶ岡五丁目3番1号 株式会社日清製粉グループ本社基礎研究 所内 (72)発明者 安田 忠之 東京都中央区日本橋小網町19番12号 日清 フーズ株式会社内 (72)発明者 福留 真一 東京都中央区日本橋小網町19番12号 日清 フーズ株式会社内 Fターム(参考) 4B025 LB04 LG04 LK01 LP01 LT06 4B035 LC03 LC12 LG35 LK13 LP01 LP16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳化剤を0.1〜2.0重量%添加した
    小麦粉を常圧雰囲気下から加熱処理することを特徴とす
    る、マイクロ波加熱用食品素材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマイクロ波加熱用食品素
    材を含有することを特徴とするマイクロ波加熱用衣材。
JP2002040933A 2002-02-19 2002-02-19 マイクロ波加熱用食品素材 Expired - Lifetime JP3943951B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040933A JP3943951B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 マイクロ波加熱用食品素材
CNB031107915A CN100399909C (zh) 2002-02-19 2003-02-19 用于微波加热的食物材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040933A JP3943951B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 マイクロ波加熱用食品素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235482A true JP2003235482A (ja) 2003-08-26
JP3943951B2 JP3943951B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=27781470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040933A Expired - Lifetime JP3943951B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 マイクロ波加熱用食品素材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3943951B2 (ja)
CN (1) CN100399909C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007117002A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nisshin Flour Milling Inc 蒸し物類用小麦粉組成物およびその製造法
JP2007151508A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nisshin Flour Milling Inc 春巻皮用穀粉組成物
JP2008161076A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kaneka Corp フライ用バッターミックス
JP2011030520A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Nippon Flour Mills Co Ltd 焼成用衣ミックス及びこれを使用した焼成食品
JP5694614B1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-01 日清フーズ株式会社 揚げ物衣用小麦粉
WO2015107858A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 日清フーズ株式会社 穀粉組成物
JP2016063762A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 千葉製粉株式会社 アメリカンドッグ用ミックス、アメリカンドッグ、および、アメリカンドッグの製造方法
JP2019033701A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 昭和産業株式会社 揚げ衣用バッター液及びその製造方法並びに揚げ物の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4409406B2 (ja) * 2004-10-13 2010-02-03 株式会社日清製粉グループ本社 食品素材
CN101155513B (zh) * 2005-04-08 2011-01-12 花王株式会社 适合微波炉加热的面包

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2306913A1 (en) * 1997-10-20 1999-04-29 The Procter & Gamble Company Emulsifier-lipid composition
KR19990062657A (ko) * 1997-12-11 1999-07-26 야스이 기치지 전자레인지 가열용 밀가루-함유 식품을 제조하는 방법
CN1319340A (zh) * 2000-03-10 2001-10-31 雀巢制品公司 可微波加工的比萨饼

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007117002A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nisshin Flour Milling Inc 蒸し物類用小麦粉組成物およびその製造法
JP2007151508A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nisshin Flour Milling Inc 春巻皮用穀粉組成物
JP4698400B2 (ja) * 2005-12-08 2011-06-08 日清製粉株式会社 春巻皮用穀粉組成物
JP2008161076A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kaneka Corp フライ用バッターミックス
JP2011030520A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Nippon Flour Mills Co Ltd 焼成用衣ミックス及びこれを使用した焼成食品
WO2015056457A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 日清フーズ株式会社 揚げ物衣用小麦粉
JP5694614B1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-01 日清フーズ株式会社 揚げ物衣用小麦粉
US9743677B2 (en) 2013-10-18 2017-08-29 Nisshin Foods Inc. Wheat flour for frying batter
WO2015107858A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 日清フーズ株式会社 穀粉組成物
JPWO2015107858A1 (ja) * 2014-01-16 2017-03-23 日清フーズ株式会社 穀粉組成物
US9833004B2 (en) 2014-01-16 2017-12-05 Nisshin Foods Inc. Flour composition
JP2016063762A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 千葉製粉株式会社 アメリカンドッグ用ミックス、アメリカンドッグ、および、アメリカンドッグの製造方法
JP2019033701A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 昭和産業株式会社 揚げ衣用バッター液及びその製造方法並びに揚げ物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100399909C (zh) 2008-07-09
CN1494830A (zh) 2004-05-12
JP3943951B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150910B2 (ja) 小麦粉製品
JP4739459B1 (ja) 揚げ物用衣材
EP3412155A1 (en) Modified wheat flour for fried food coating
JP7076381B2 (ja) 揚げ物用衣材
JP4116910B2 (ja) 食品用素材
JP3943951B2 (ja) マイクロ波加熱用食品素材
JP4698404B2 (ja) 春巻皮用小麦粉組成物
JP4132636B2 (ja) お好み焼き類用生地組成物及びそれを用いたお好み焼き類の製造方法
JP6960563B1 (ja) 衣揚げ食品の製造方法
JPH1094373A (ja) テクスチャーの改良された小麦粉製品
WO2018181749A1 (ja) 揚げ物用衣材
JP2003199518A (ja) 揚げ春巻の皮用組成物、揚げ春巻用皮、揚げ用春巻及び揚げ春巻
JP2003079334A (ja) 電子レンジ調理用衣材
JP2002065195A (ja) フライ用衣材及び該衣材を用いたフライ食品
JP2020036567A (ja) バッター組成物
JPH0884568A (ja) 揚げ物用熱処理小麦粉及びその製造法
JP4409406B2 (ja) 食品素材
JP2006262794A (ja) 食品用素材
US9743677B2 (en) Wheat flour for frying batter
JP2013141447A (ja) から揚げ様食品素材
JP3103194B2 (ja) パン粉
JP6637025B2 (ja) 冷凍天ぷら用バッターミックス
JP7555194B2 (ja) 天ぷら用衣組成物、冷凍天ぷら、および天ぷらの製造方法、並びに、前記天ぷら用衣組成物を用いた衣の白化抑制方法
JP7413613B1 (ja) 揚げ物用バッターミックス
JP7524074B2 (ja) 揚げ衣用物性改質剤、揚げ衣の物性改質方法、揚げ物用バッター液及び揚げ物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3943951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term