JP2003226718A - 高屈折率光硬化性組成物およびその硬化物 - Google Patents

高屈折率光硬化性組成物およびその硬化物

Info

Publication number
JP2003226718A
JP2003226718A JP2002030616A JP2002030616A JP2003226718A JP 2003226718 A JP2003226718 A JP 2003226718A JP 2002030616 A JP2002030616 A JP 2002030616A JP 2002030616 A JP2002030616 A JP 2002030616A JP 2003226718 A JP2003226718 A JP 2003226718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
formula
photocurable composition
propane
cured product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002030616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126918B2 (ja
Inventor
Kenji Ishii
賢治 石井
Hitoshi Okazaki
仁 岡崎
Mitsuteru Kondo
光輝 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2002030616A priority Critical patent/JP4126918B2/ja
Priority to US10/359,271 priority patent/US6872333B2/en
Publication of JP2003226718A publication Critical patent/JP2003226718A/ja
Priority to US11/000,997 priority patent/US7026372B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4126918B2 publication Critical patent/JP4126918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高屈折率で適度な硬度を有した光硬化性組成物
およびそれから得られる硬化物を提供すること。 【解決手段】3,3’−チオビス(プロパン−1,2−
ジチオール)および1種以上のエン化合物群および1種
以上の光ラジカル重合開始剤を含有する組成物を光硬化
させることにより、高屈折率で適度な硬度を有する硬化
物を得ることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼鏡レンズ、プリ
ズム、光ファイバー、情報記録基盤、フィルター等の光
学材料、および光学材料用のコーティング剤、接着剤、
封止剤等に有用な光硬化性組成物と、該光硬化性組成物
から得られる高屈折率硬化物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学材料分野においてプラスチック材料
は軽量かつ靭性に富むことから、眼鏡レンズ、プリズ
ム、光ファイバー、情報記録基盤、フィルター等の光学
材料、および光学材料用のコーティング剤、接着剤等に
近年多用されている。特に、眼鏡レンズや光学フィルタ
ー等の材料において高屈折率を有する材料が求められて
いる。
【0003】高屈折率を有する材料としては、ポリチオ
ール化合物とポリイソシアネート化合物との反応により
得られるチオウレタン構造を有する樹脂や、ポリエピス
ルフィド化合物の開環重合反応により得られる樹脂が提
案されている。しかし、これらの材料の成形方法は熱硬
化によるものであり、成形時間が長いことや、低温での
成形が困難であることが問題点として挙げられる。従っ
て短時間成形および低温成形が可能な光硬化性の材料が
より求められている。
【0004】高屈折率を有する光硬化樹脂の1つとして
エン化合物とチオール化合物の組み合わせから成る樹脂
(以下、エン-チオール樹脂と呼ぶ)が提案されてい
る。チオール化合物は分子内に原子屈折率の高い硫黄原
子を含有することから得られる硬化物は高い屈折率を有
し、またチオール基と不飽和基の付加結合により硬化物
は高い耐衝撃性を有する。しかし、屈折率を十分に高く
するためにチオール化合物の含有量を大きくすると、得
られる硬化物はゴム状になり十分な硬さが得られなくな
る。高屈折率で高硬度の硬化物を得るために、屈折率が
十分に高く、かつ架橋構造を形成しやすい多官能、好ま
しくは4官能以上のポリチオールが求められていた。
【0005】また、チオール化合物の相手となるエン化
合物に関しても、屈折率だけでなく光硬化性や硬度等の
バランスを考慮して適切な化合物を選択する必要があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は上記の
問題点を解決することであり、即ち高屈折率で適度な硬
度を有する光硬化性組成物、およびそれから得られる高
屈折率硬化物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等はこの発明の
課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、下記式(1)
【化6】 で表される3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)がエン−チオール樹脂のチオール化合物とし
て有用であることを見出した。該ポリチオール化合物は
硫黄含有率が重量割合で65%と高いため高屈折率であ
り、かつ4官能と架橋性が高いため適度な硬度を有する
硬化物を得ることが出来る。また、該ポリチオール化合
物の相手となるエン化合物として、下記一般式(6)
【化7】 (式中、R1〜R4はそれぞれ、水素原子または下記構造
式(3)
【化8】 または下記構造式(4)
【化9】 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜5のアルキル基
を表す。)のいずれかを表す。但し、R1〜R4の少なくと
も2つ以上は上記構造式(3)のいずれかを表し、か
つ、R1とR2、またはR3とR4が同時に上記構造式
(4)を表すことはない。)で表される2官能以上のポ
リエン化合物、ジビニルベンゼン、下記式(5)
【化10】 で表されるビス(4−メタクロイル−チオフェニル)ス
ルフィド等を組み合わせることにより、屈折率および光
硬化性および硬度のバランスのとれた硬化物が得られる
ことを見出し、本発明に至った。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の光硬化性組成物とは、下
記式(1)
【化11】 で表される3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)および1種以上のポリエン化合物群および1
種以上の光ラジカル重合開始剤を含有するものである。
【0009】該3,3’−チオビス(プロパン−1,2
−ジチオール)は硫黄原子含有率が重量割合で65%と
高く、屈折率を高める効果が大きい。また、4つのチオ
ール基を有するため架橋性に優れており、適度な硬度を
持った硬化物を得ることが出来る。
【0010】該3,3’−チオビス(プロパン−1,2
−ジチオール)は公知の製法やメルカプト化合物の製法
により容易に合成できる。例えば、特願2001−20
9031号明細書に記載された方法で製造することがで
き、即ち、ビス(β−エピチオプロピル)スルフィドと
硫化水素を塩基の存在下で反応させることにより得るこ
とができる。
【0011】本発明の光硬化性組成物に含有されるエン
化合物とは末端に反応性不飽和結合基を有する化合物を
意味し、具体的にはビニル化合物類、アリル化合物類、
アクリル化合物類、メタクリル化合物類が挙げられる。
【0012】ビニル化合物類の具体例としては、ビニル
エーテル、エチルビニルエーテル、イソブチルビニルエ
ーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、フェニル
ビニルエーテル、ベンジルビニルエーテル、2−クロロ
エチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテ
ル、ビニルグリシジルエーテル、ビニルアルコール、メ
チルビニルカルビノール、エチレングリコールモノビニ
ルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、ジ
エチレングリコールモノビニルエーテル、ジエチレング
リコールジビニルエーテル、テトラメチレングリコール
モノビニルエーテル、ジビニルスルフィド、ビニルエチ
ルスルフィド、ビニルフェニルスルフィド、メチルビニ
ルケトン、ジビニルジカーボネイト、ビニルジグリコー
ルカーボネイト、ビニレンカーボネイト、酢酸ビニル、
クロロ酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、
ヘキサン酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、アジ
ピン酸ジビニル、安息香酸ビニル、サリチル酸ビニル、
アクリル酸ビニル、メタクリル酸ビニル、ビニルブロマ
イド、ビニルアイオダイド、ビニルリン酸、ビニル尿
素、スチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレ
ン、4−メチルスチレン、α−メチルスチレン、2,
4,6−トリメチルスチレン、4−t−ブチルスチレ
ン、スチルベン、ビニルフェノール、3−ビニルベンジ
ルアルコール、4−ビニルベンジルアルコール、2−
(4−ビニルフェニルチオ)エタノール、2−(3−ビ
ニルフェニルチオ)エタノール、2−(4−ビニルベン
ジルチオ)エタノール、2−(3−ビニルベンジルチ
オ)エタノール、1,3−ビス(4−ビニルベンジルチ
オ)−2−プロパノール、1,3−ビス(3−ビニルベ
ンジルチオ)−2−プロパノール、2,3−ビス(4−
ビニルベンジルチオ)−1−プロパノール、2,3−ビ
ス(3−ビニルベンジルチオ)−1−プロパノール、シ
ンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、1,3−ジ
ビニルベンゼン、1,4−ジビニルベンゼン、トリビニ
ルベンゼン、ジビニルフタレート、2−クロロスチレ
ン、3−クロロスチレン、4−クロロスチレン、3−ク
ロロメチルスチレン、4−クロロメチルスチレン、4−
アミノスチレン、3−シアノメチルスチレン、4−シア
ノメチルスチレン、4−ビニルビフェニル、2,2’−
ジビニルビフェニル、4,4’−ジビニルビフェニル、
2,2’−ジスチリルエーテル、4,4’−ジスチリル
エーテル、2,2’−ジスチリルスルフィド、4,4’
−ジスチリルスルフィド、2,2−ビス(4−ビニルフ
ェニル)プロパン、ビス(4−ビニルフェニル)エーテ
ル、2,2−ビス(4−ビニロキシフェニル)プロパン
等が挙げられるが、これらに限定されない。
【0013】アリル化合物類の具体例としては、上記の
ビニル化合物類で例示した化合物のビニル基の一部もし
くは全部がアリル基に置き換わった化合物類が挙げられ
るが、これらに限定されない。
【0014】アクリル化合物類の具体例としては、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリ
レート、ブチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、3−ヒドロ
キシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルア
クリレート、3−フェノキシ−2−ヒドロキシプロピル
アクリレート、トリメチロールプロパンモノアクリレー
ト、2−ヒドロキシエチルイソシアヌレートモノアクリ
レート、2−ヒドロキシエチルイソシアヌレートジアク
リレート、2−ヒドロキシエチルシアヌレートモノアク
リレート、2−ヒドロキシエチルシアヌレートジアクリ
レート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレ
ングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコ
ールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリ
レート、ポリエチレングリコールジアクリレート、プロ
ピレングリコールジアクリレート、1、3−プロパンジ
オールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアク
リレート、1、4−ブタンジオールジアクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコー
ルジアクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジアクリ
ロキシプロパン、2,2−ビス〔4−(アクリロキシエ
トキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−(ア
クリロキシエトキシ)シクロヘキシル〕プロパン、2,
2−ビス〔4−(2−ヒドロキシ−3−アクリロキシプ
ロポキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−
(アクリロキシ・ジエトキシ)フェニル〕プロパン、
2,2−ビス〔4−(アクリロキシ・ポリエトキシ)フ
ェニル〕プロパン、トリメチロールプロパントリアクリ
レート、ペンタエリスリトールモノアクリレート、ペン
タエリスリトールジアクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアク
リレート、ビス(2,2,2−トリメチロールエチル)
エーテルのペンタアクリレート、ビス(2,2,2−ト
リメチロールエチル)エーテルのヘキサアクリレート、
ビス(4−アクロイル−チオフェニル)スルフィド等が
挙げられるが、これらに限定されない。
【0015】メタクリル化合物類の具体例としては、上
記のアクリル化合物類で例示した化合物のアクリル基の
一部もしくは全部がメタクリル基に置き換わった化合物
類が挙げられるが、これらに限定されない。
【0016】その他のエン化合物として、下記一般式
(6)
【化12】 (式中、R1〜R4はそれぞれ、水素原子または下記構造
式(3)
【化13】 または下記構造式(4)
【化14】 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜5のアルキル基
を表す。)のいずれかを表す。但し、R1〜R4の少なくと
も2つ以上は上記構造式(3)のいずれかを表し、かつ
1とR2、またはR3とR4が同時に上記構造式(4)を
表すことはない。)で表される2官能以上のポリエン化
合物が挙げられる。
【0017】以下に一般式(6)で表されるポリエン化
合物の代表的な具体例を示すが、これらに限定されな
い。
【化15】 (式中、Phはフェニル基を表す。)
【0018】以上、エン化合物の具体例を挙げたが、例
示化合物の中で屈折率および硬化性および硬度のバラン
スを考慮して特に好ましいものは、ジビニルベンゼンお
よび下記式(5)
【化16】 で表されるビス(4−メタクロイル−チオフェニル)ス
ルフィドおよび下記式(7)
【化17】 で表される化合物であり、これらの化合物を組み合わせ
て用いてもよい。また、屈折率、硬化性、硬度等を調整
するために上記化合物以外のエン化合物を加えてもよ
い。
【0019】前記一般式(6)で表されるポリエン化合
物の合成方法は特に限定されないが、例えば下記一般式
(8)
【化18】 (式中、R5〜R8はそれぞれ、水素原子または下記構造
式(4)
【化19】 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜5のアルキル基
を表す。)のいずれかを表す。但し、R1〜R4の少なくと
も2つ以上は水素原子を表し、かつ、R1とR2、または
3とR4が同時に上記構造式(4)を表すことはな
い。)で表される2官能以上のポリチオール化合物と下
記一般式(9)
【化20】 (式中、R’は下記構造式(3)
【化21】 のいずれかを表す。Xはハロゲン原子を表す。)で表さ
れるハロゲン誘導体1種以上を塩基存在下で反応させる
ことで製造することができる。ここで塩基は、上記一般
式(8)の化合物と共に予め塩形成させた形で存在して
もよい。
【0020】本発明の光硬化性組成物に含まれる3,
3’−チオビス(プロパン−1,2−ジチオール)およ
びエン化合物群の含有量は、(不飽和結合基)/(チオ
ール基)で表される官能基モル比が1.0〜10、好ま
しくは1.0〜5、より好ましくは1.0〜3となる範
囲である。
【0021】本発明の光硬化性組成物に含有される光ラ
ジカル重合開始剤は特に限定されず、公知のものを用い
ることができる。また2種以上の光ラジカル重合開始剤
を用いても構わない。
【0022】光ラジカル重合開始剤の代表的な具体例と
しては、アセトフェノン、トリクロロアセトフェノン、
2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェノン、1−
ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾイン
メチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイ
ンイソブチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテ
ル、2,2−ジエトキンアセトフェノン、2,2−ジメ
トキシ−2−フェニルアセトフェノン、1−[4−(2
−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−
2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−ベンジル−
2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニ
ル)ブタノン−1、2−メチル−1[4−(メチルチ
オ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オ
ン、ベンジル、メチルベンゾイルホルメート、1−フェ
ニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−ベンゾイ
ル)オキシム、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフ
ェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベ
ンゾイルフェニルエトキシホスフィンオキシド、ビス
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホス
フィンオキシド、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息
香酸メチル、[4−(メチルフェニルチオ)フェニル]
フェニルメタン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾ
フェノン、1,4−ジベンゾイルベンゼン、2−ベンゾ
イルナフタレン、4−ベンゾイルジフェニル、4−ベン
ゾイルジフェニルエーテル、キサントン、チオキサント
ン、イソプロピルチオキサントン、2,4−ジメチルチ
オキサントン、2−クロロチオキサントン、エチルアン
トラキノン、10−ブチル−2−クロロアクリドン等が
挙げられるがこれらに限定されない。
【0023】本発明の光硬化性組成物における光ラジカ
ル重合開始剤の含有量は、3,3’−チオビス(プロパ
ン−1,2−ジチオール)とエン化合物群の合計量10
0重量部に対して0.001〜10重量部、好ましくは
0.005〜5重量部の割合で用いられる。
【0024】本発明の硬化性組成物には、本発明の効果
が損なわれない範囲で、必要に応じて、増感剤、紫外線
吸収剤、熱ラジカル重合開始剤、酸化防止剤、黄変防止
剤、ブルーイング剤、顔料、離型剤、密着剤等を添加し
ても構わない。
【0025】本発明の高屈折率硬化物は、本発明の光硬
化性組成物を重合硬化して得られるものである。硬化方
法は公知の光重合により行われるが、必要に応じて公知
の熱硬化を併用しても構わない。
【0026】本発明の光硬化性組成物を光硬化させる際
に用いることのできる光源としては、低圧水銀ランプ、
高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、メタルハライドラ
ンプ等が挙げられる。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、得られた硬化物の屈折率および鉛筆硬度は以下の試
験法により評価した。 屈折率:アッベ屈折計を用い、25℃で測定した。 鉛筆硬度:JIS5400に準拠して測定した。
【0028】合成例1 撹拌機、温度計、窒素導入管を装着したフラスコにビス
(β−エピチオプロピル)スルフィド50g、水酸化カ
リウム3.7g、溶媒としてメタノール1000mlを
仕込み、10℃で硫化水素を吹き込み、飽和状態を維持
させながら3時間反応させた。反応後、過剰の硫化水素
を追い出し、メタノールを留去し、無色液状の生成物5
5.8gを得た。生成物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで分離精製し、3,3’−チオビス(プロパン
−1,2−ジチオール)20.4gと1,2−エピチオ
−6,7−ジメルカプト−4−チアヘプタン17.8g
を得た。
【0029】合成例2 攪拌機、温度計、滴下ロートを備えた容量200mlの
4つ口のフラスコに20%水酸化ナトリウム水溶液6
0.0g(0.30モル)を仕込み、30℃以下に保ち
ながら滴下ロートより3,3’−チオビス(プロパン−
1,2−ジチオール)12.3g(0.05モル)を5
分かけて滴下した。さらに反応温度を30℃以下に保ち
1時間攪拌した。反応温度を0℃まで冷却し、アリルク
ロライド23.0g(0.30モル)を15分かけて滴
下した。滴下終了後さらに同温度で1時間攪拌した。反
応生成物をヘキサンで抽出し水洗した後、減圧濃縮し、
ヘキサン及び過剰のアリルクロライドを除いた。続いて
濃縮液を塩化メチレンとヘキサンの混合溶媒に溶解し、
シリカゲルを充填したカラムを通過させた後、再び減圧
濃縮することにより、 下記式(10)
【化22】 で表される3,3’−チオビス(1,2−ジ(1-プロペニ
ルチオ)プロパン)19.9gを得た。
【0030】合成例3 攪拌機、温度計、滴下ロートを備えた容量100mlの
4つ口のフラスコに3,3’−チオビス(プロパン−
1,2−ジチオール)1.6g(6.5ミリモル)、メ
タクロイルクロライド3.5g(55ミリモル)、塩化
メチレン30mlを仕込み、−10℃に冷却した。反応
温度を−8℃以下に保ちながら滴下ロートよりピリジン
を1時間かけて滴下した。滴下終了後、反応温度30℃
でさらに1時間攪拌した。反応生成物を酸洗、水洗し
た。メチルハイドロキノンを1000ppm加えた後、
減圧濃縮を行った。続いて濃縮液を塩化メチレンとヘキ
サンの混合溶媒に溶解し、シリカゲルを充填したカラム
を通過させた後、再び減圧濃縮することにより、下記式
(11)
【化23】 で表される3,3’−チオビス(1,2−ジメタクロイ
ルチオプロパン)を得た。
【0031】実施例1 合成例1の3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)35重量部、合成例2の3,3’−チオビス
(1,2−ジ(1-プロペニルチオ)プロパン)65重量部、
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン1重
量部をよく混合し、減圧により脱泡することで光硬化性
組成物を得た。この光硬化性組成物を2枚のガラス板と
ゴム製リングから構成される、厚さ3mmのモールドに
注入し、100W/cmのメタルハライドランプの光を
光源から30cmの距離で30分間照射し硬化させた。
室温まで放冷した後、モールドから離型し、硬化物を得
た。得られた硬化物の屈折率および鉛筆硬度の測定結果
を表1に示した。
【0032】実施例2 合成例1の3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)27重量部、合成例2の3,3’−チオビス
(1,2−ジ(1-プロペニルチオ)プロパン)50重量部、
ビス(4−メタクロイル−チオフェニル)スルフィド2
3重量部、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフ
ェノン1重量部をよく混合し、減圧により脱泡すること
で光硬化性組成物を得た。この光硬化性組成物から実施
例1と同様にして硬化物を得た。得られた硬化物の屈折
率および鉛筆硬度の測定結果を表1に示した。
【0033】実施例3 合成例1の3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)30重量部、合成例3の3,3’−チオビス
(1,2−ジメタクロイルチオプロパン)70重量部、
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン1重
量部をよく混合し、減圧により脱泡することで光硬化性
組成物を得た。この光硬化性組成物から実施例1と同様
にして硬化物を得た。得られた硬化物の屈折率および鉛
筆硬度の測定結果を表1に示した。
【0034】実施例4 合成例1の3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)40重量部、ジビニルベンゼン60重量部、
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン1重
量部をよく混合し、減圧により脱泡することで光硬化性
組成物を得た。この光硬化性組成物から実施例1と同様
にして硬化物を得た。得られた硬化物の屈折率および鉛
筆硬度の測定結果を表1に示した。
【0035】実施例5 合成例1の3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)27重量部、ジビニルベンゼン50重量部、
ビス(4−メタクロイル−チオフェニル)スルフィド2
3重量部、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフ
ェノン1重量部をよく混合し、減圧により脱泡すること
で光硬化性組成物を得た。この光硬化性組成物から実施
例1と同様にして硬化物を得た。得られた硬化物の屈折
率および鉛筆硬度の測定結果を表1に示した。
【0036】実施例6 合成例1の3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)26重量部、ジビニルベンゼン45重量部、
ビス(4−メタクロイル−チオフェニル)スルフィド2
2重量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート
7重量部、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフ
ェノン1重量部をよく混合し、減圧により脱泡すること
で光硬化性組成物を得た。この光硬化性組成物から実施
例1と同様にして硬化物を得た。得られた硬化物の屈折
率および鉛筆硬度の測定結果を表1に示した。
【0037】比較例1 下記構造式(12)で表される4,8−ビス(メルカプ
トメチル)−3,6,9−トリチア−1,11−ウンデ
カンジチオール40重量部、合成例2の3,3’−チオ
ビス(1,2−ジ(1-プロペニルチオ)プロパン)60重量
部、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン
1重量部をよく混合し、減圧により脱泡することで光硬
化性組成物を得た。この光硬化性組成物から実施例1と
同様にして硬化物を得た。得られた硬化物の屈折率およ
び鉛筆硬度の測定結果を表1に示した。
【化24】
【0038】比較例2 前記構造式(12)で表される4,8−ビス(メルカプ
トメチル)−3,6,9−トリチア−1,11−ウンデ
カンジチオール45重量部、ジビニルベンゼン55重量
部、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン
1重量部をよく混合し、減圧により脱泡することで光硬
化性組成物を得た。この光硬化性組成物から実施例1と
同様にして硬化物を得た。得られた硬化物の屈折率およ
び鉛筆硬度の測定結果を表1に示した。
【0039】比較例3 合成例1の3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)35重量部、トリメチロールプロパントリメ
タクリレート65重量部、2,2−ジメトキシ−2−フ
ェニルアセトフェノン1重量部をよく混合し、減圧によ
り脱泡することで光硬化性組成物を得た。この光硬化性
組成物から実施例1と同様にして硬化物を得た。得られ
た硬化物の屈折率および鉛筆硬度の測定結果を表1に示
した。
【0040】比較例4 合成例1の3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
チオール)20重量部、下記構造式(13)で表される
ビス(β-メタクリロイルオキシエチルチオ)キシリレ
ン80重量部、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセ
トフェノン1重量部をよく混合し、減圧により脱泡する
ことで光硬化性組成物を得た。この光硬化性組成物から
実施例1と同様にして硬化物を得た。得られた硬化物の
屈折率および鉛筆硬度の測定結果を表1に示した。
【化25】
【0041】
【表1】 化合物略号 A:3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジチオー
ル) B:4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−
トリチア−1,11−ウンデカンジチオール P:3,3’−チオビス(1,2−ジ(1-プロペニルチ
ア)プロパン) Q:3,3’−チオビス(1,2−ジチオメタクリレー
ト) R:ビス(4−メタクロイル−チオフェニル)スルフィ
ド S:ジビニルベンゼン T:トリメチロールプロパントリメタクリレート U:ビス(β-メタクリロイルオキシエチルチオ)キシ
リレン X:2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン
【0042】
【発明の効果】本発明の3,3’−チオビス(プロパン
−1,2−ジチオール)および1種以上のエン化合物群
を含有する組成物は光硬化が可能であり、高屈折率で適
度な硬度を有する硬化物を得ることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 光輝 東京都葛飾区新宿6丁目1番1号 三菱瓦 斯化学株式会社東京研究所内 Fターム(参考) 4J030 BA04 BA19 BA49 BB06 BB07 BC43 BD01 BG02 BG03 BG25 4J100 AB00P AB02P AB03P AB04P AB07P AB08P AB09P AB13P AB15P AB16P AC12P AD02P AD07P AE04P AE06P AE09P AE64P AE70P AF05P AF10P AG02P AG04P AG08P AG63P AH06P AH31P AL03P AL08P AL09P AL62P AL65Q AL66P AL67P AL79P AL82P AL92P AM21P AM23P AN04P AP01P AP01Q AP02P AP02Q AR32P BA02P BA03P BA04P BA08P BA11P BA12P BA15P BA20P BA29P BA34P BA35P BA46P BA51P BA51Q BA52Q BA53Q BA64P BB01P BC04P BC43P BC43Q BC44P BC54P CA01 CA23 DA48 DA63 FA03 FA05 JA01 JA03 JA33 JA35 JA36

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1) 【化1】 で表される3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジ
    チオール)、および1種以上のエン化合物群、および1
    種以上の光ラジカル重合開始剤を含有する光硬化性組成
    物、およびその硬化物。
  2. 【請求項2】エン化合物群に下記一般式(2) 【化2】 (式中、R1〜R4はそれぞれ、水素原子または下記構造
    式(3) 【化3】 のいずれかを表す。但し、R1〜R4の少なくとも2つ以
    上は上記構造式(3)のいずれかを表す。)で表される
    化合物を1種以上含む、請求項1記載の光硬化性組成
    物、およびその硬化物。
  3. 【請求項3】上記一般式(2)のR1〜R4のうち1つま
    たは2つが下記構造式(4) 【化4】 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜5のアルキル基
    を表す。但し、R1とR2、またはR3とR4が同時に上記
    構造式(4)を表すことはない。)を表す、請求項2記
    載の光硬化性組成物、およびその硬化物。
  4. 【請求項4】エン化合物群にジビニルベンゼンおよび/
    または下記構造式(5) 【化5】 で表されるビス(4−メタクロイル−チオフェニル)ス
    ルフィドを含む、請求項1〜3記載の光硬化性組成物、
    およびその硬化物。
JP2002030616A 2002-02-07 2002-02-07 高屈折率光硬化性組成物およびその硬化物 Expired - Lifetime JP4126918B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030616A JP4126918B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 高屈折率光硬化性組成物およびその硬化物
US10/359,271 US6872333B2 (en) 2002-02-07 2003-02-06 Enic compounds, sulfur-containing polyenic compound, sulfur-containing polythiol compound, high refractive index photocurable composition and cured product thereof
US11/000,997 US7026372B2 (en) 2002-02-07 2004-12-02 Enic compounds, sulfur-containing polyenic compound, sulfur-containing polythiol compound, high refractive index photocurable composition and cured product thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030616A JP4126918B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 高屈折率光硬化性組成物およびその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003226718A true JP2003226718A (ja) 2003-08-12
JP4126918B2 JP4126918B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=27750381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030616A Expired - Lifetime JP4126918B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 高屈折率光硬化性組成物およびその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4126918B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004352640A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリチオール化合物
JP2006131554A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsui Chemicals Inc 高耐熱性樹脂用環状ポリチオール
WO2007145241A1 (ja) 2006-06-13 2007-12-21 Showa Denko K.K. 重合促進剤、硬化性組成物および硬化物ならびにチオール化合物の製造方法
JP2009041013A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Hynix Semiconductor Inc 反射防止膜用重合体、これを含む反射防止膜組成物及びこれを利用したパターン形成方法
JP2010043145A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 新規な含金属化合物
US7888399B2 (en) 2006-01-26 2011-02-15 Showa Denko K.K. Curable composition containing thiol compound
CN102667531A (zh) * 2010-01-20 2012-09-12 富士胶片株式会社 用于晶片级透镜的黑色可固化组合物和晶片级透镜
WO2014061687A1 (ja) 2012-10-18 2014-04-24 三菱瓦斯化学株式会社 重合性組成物および硬化物
CN103901725A (zh) * 2014-04-19 2014-07-02 长兴电子(苏州)有限公司 一种光固化树脂组合物
WO2014119717A1 (ja) * 2013-02-04 2014-08-07 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、樹脂保護膜、有機光デバイス、及び、バリアフィルム
WO2016063825A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 積水化学工業株式会社 表示素子用封止剤及び表示素子用封止剤硬化体
WO2016152400A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 三菱瓦斯化学株式会社 新規な硫黄化合物及びそれを含む光学材料用組成物
WO2016158156A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱瓦斯化学株式会社 新規エピスルフィド化合物およびそれを含む光学材料組成物
WO2016158157A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱瓦斯化学株式会社 新規なエピスルフィド化合物およびそれを含む光学材料用組成物
JP2017044969A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 積水化学工業株式会社 表示素子用封止剤
WO2023162777A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 富士フイルム株式会社 化合物、硬化性樹脂組成物、硬化物、回折光学素子及び拡張現実グラス

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004352640A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリチオール化合物
JP2006131554A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsui Chemicals Inc 高耐熱性樹脂用環状ポリチオール
US7888399B2 (en) 2006-01-26 2011-02-15 Showa Denko K.K. Curable composition containing thiol compound
WO2007145241A1 (ja) 2006-06-13 2007-12-21 Showa Denko K.K. 重合促進剤、硬化性組成物および硬化物ならびにチオール化合物の製造方法
JP2009041013A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Hynix Semiconductor Inc 反射防止膜用重合体、これを含む反射防止膜組成物及びこれを利用したパターン形成方法
JP2010043145A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 新規な含金属化合物
CN102667531B (zh) * 2010-01-20 2015-03-04 富士胶片株式会社 用于晶片级透镜的黑色可固化组合物和晶片级透镜
CN102667531A (zh) * 2010-01-20 2012-09-12 富士胶片株式会社 用于晶片级透镜的黑色可固化组合物和晶片级透镜
US9376603B2 (en) 2012-10-18 2016-06-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polymerizable composition, and cured article
KR20150070090A (ko) 2012-10-18 2015-06-24 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 중합성 조성물 및 경화물
WO2014061687A1 (ja) 2012-10-18 2014-04-24 三菱瓦斯化学株式会社 重合性組成物および硬化物
JPWO2014061687A1 (ja) * 2012-10-18 2016-09-05 三菱瓦斯化学株式会社 重合性組成物および硬化物
WO2014119717A1 (ja) * 2013-02-04 2014-08-07 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、樹脂保護膜、有機光デバイス、及び、バリアフィルム
CN103901725B (zh) * 2014-04-19 2017-07-28 长兴电子(苏州)有限公司 一种光固化树脂组合物
CN103901725A (zh) * 2014-04-19 2014-07-02 长兴电子(苏州)有限公司 一种光固化树脂组合物
WO2016063825A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 積水化学工業株式会社 表示素子用封止剤及び表示素子用封止剤硬化体
WO2016152400A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 三菱瓦斯化学株式会社 新規な硫黄化合物及びそれを含む光学材料用組成物
US10131749B2 (en) 2015-03-24 2018-11-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Sulfur compound and composition for optical materials containing same
TWI631114B (zh) * 2015-03-24 2018-08-01 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 Novel sulfur compound and composition for optical material containing the same
JPWO2016152400A1 (ja) * 2015-03-24 2017-07-20 三菱瓦斯化学株式会社 新規な硫黄化合物及びそれを含む光学材料用組成物
WO2016158156A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱瓦斯化学株式会社 新規エピスルフィド化合物およびそれを含む光学材料組成物
TWI632141B (zh) * 2015-03-31 2018-08-11 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 Novel episulfide compound and composition for optical material containing the same
JPWO2016158157A1 (ja) * 2015-03-31 2017-08-31 三菱瓦斯化学株式会社 新規なエピスルフィド化合物およびそれを含む光学材料用組成物
JPWO2016158156A1 (ja) * 2015-03-31 2017-08-31 三菱瓦斯化学株式会社 新規エピスルフィド化合物およびそれを含む光学材料組成物
KR101827334B1 (ko) * 2015-03-31 2018-02-08 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 신규 에피설파이드 화합물 및 이것을 포함하는 광학재료 조성물
KR20180061429A (ko) * 2015-03-31 2018-06-07 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 신규한 에피설파이드 화합물 및 이것을 포함하는 광학재료용 조성물
KR102482153B1 (ko) 2015-03-31 2022-12-29 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 신규한 에피설파이드 화합물 및 이것을 포함하는 광학재료용 조성물
JP6172414B2 (ja) * 2015-03-31 2017-08-02 三菱瓦斯化学株式会社 新規エピスルフィド化合物およびそれを含む光学材料組成物
TWI633101B (zh) * 2015-03-31 2018-08-21 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 Novel epoxy sulfide compound and optical material composition comprising the same
US10065940B2 (en) 2015-03-31 2018-09-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Episulfide compound and optical material composition containing same
WO2016158157A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱瓦斯化学株式会社 新規なエピスルフィド化合物およびそれを含む光学材料用組成物
US10132961B2 (en) 2015-03-31 2018-11-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Episulfide compound and optical material composition including same
JP2017044969A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 積水化学工業株式会社 表示素子用封止剤
WO2023162777A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 富士フイルム株式会社 化合物、硬化性樹脂組成物、硬化物、回折光学素子及び拡張現実グラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4126918B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003226718A (ja) 高屈折率光硬化性組成物およびその硬化物
KR20030025622A (ko) 비닐기 함유 디아릴에텐 단량체 및 이를 이용하여 제조한광활성 고분자
WO2013011893A1 (ja) (メタ)アクリレート化合物、ラジカル重合性組成物、硬化物及びプラスチックレンズ
JP5007942B2 (ja) 重合性組成物及びその重合物
TW201540704A (zh) 聯咔唑化合物、光硬化性組成物、其硬化物、塑料透鏡用硬化性組成物及塑料透鏡
WO2019216008A1 (ja) 光学樹脂組成物及び光学レンズ
CN113248636B (zh) 一种硫杂蒽酮可见光引发剂及制备方法和应用
KR100379760B1 (ko) 고굴절 트리아진형 단량체
JP5578512B2 (ja) 新規(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法
CN114105939B (zh) 一种透明无色液态高折射率单体及其应用
JPS6172748A (ja) イオウ含有アクリル系化合物
JP4235795B2 (ja) 含硫ポリエン化合物および高屈折率硬化物
US6528601B1 (en) Polymerizable sulfur-containing (meth) acrylate, polymerizable composition and optical lens
KR20190018503A (ko) 신규한 양이온성 광개시제 및 그의 제조 방법 및 용도
JP2012021080A (ja) 硬化性組成物及び光学材料
WO2020188993A1 (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP5564824B2 (ja) アントラセン−9,10−ジエーテル化合物、その製造法及びその重合物
WO2020196140A1 (ja) 光学材料用重合性組成物
KR20100131174A (ko) 고굴절율을 갖는 아크릴레이트 및 그 제조방법
TW202039608A (zh) 光硬化性聚矽氧樹脂組成物及由其硬化成的聚矽氧樹脂成形體以及該成形體的製造方法
CN117603108B (zh) 一种高折射可固化单体
JP3647158B2 (ja) 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物
JPH01180854A (ja) 光学用アクリル酸エステル
JP3981602B2 (ja) ラジカル重合性含硫黄アダマンタン化合物および硬化体
JP3511770B2 (ja) チオール(メタ)アクリレート樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4126918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term