JP2003223676A - 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック - Google Patents

自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック

Info

Publication number
JP2003223676A
JP2003223676A JP2002021039A JP2002021039A JP2003223676A JP 2003223676 A JP2003223676 A JP 2003223676A JP 2002021039 A JP2002021039 A JP 2002021039A JP 2002021039 A JP2002021039 A JP 2002021039A JP 2003223676 A JP2003223676 A JP 2003223676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
rack
link
movable side
storage rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002021039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3801056B2 (ja
Inventor
Kengo Takenaka
堅吾 竹中
Kentaro Waki
脇  憲太郎
Takeshi Tsuruha
鶴羽  健
Yuki Ono
雄喜 大野
Naoki Kuwabara
直樹 桑原
Toki Cho
晨 趙
Seiichi Tanaka
誠一 田中
Jun Saiki
順 才木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2002021039A priority Critical patent/JP3801056B2/ja
Publication of JP2003223676A publication Critical patent/JP2003223676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801056B2 publication Critical patent/JP3801056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サーペンタイン式商品収納ラックに装備して可
動側板を支持する平行リンク機構について、その部品点
数の削減,および組立性の改善を図る。 【解決手段】各コラムの商品通路に沿ってその通路横幅
を商品の長さサイズに合わせて調整する可動側板を配
し、該可動側板と一方のラック側板との間に、上下一対
のリンク9とリンク連結板10を組合せた平行リンク機
構を架け渡して可動側板を垂直姿勢に支持したサーペン
タイン式商品収納ラックにおいて、前記リンク9の両端
部にその左右側縁から側方に突出するヒンジ軸部9bを
形成し、該ヒンジ軸をリンク連結板10, 可動側板8お
よびラック側板51の軸受穴に直接嵌挿してリンク結合
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動販売機に搭載し
たサーペンタイン式商品収納ラックに関し、詳しくはそ
の商品通路に配した通路幅調整用の可動側板に付設した
平行リンク機構の連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】缶,びん,ペットボトルなどの商品を販
売する自動販売機の商品収納ラックとして、頭記したサ
ーペンタイン式商品収納ラックが周知である。このサー
ペンタイン式商品収納ラックは、左右に対向して立設し
たラック側板の間に、各コラムごとに前後向かい合わせ
に円弧状のラックセグメントを上下に配列して蛇行状の
商品通路を画成し、該商品通路内に横置姿勢で積み上げ
収納した商品を、商品通路の出口側に配したベンド機構
の動作により最下位から順に切り出して払出すようにし
たものであり、その従来構成を図5〜図8に示す。
【0003】図5はサーペンタイン式商品収納ラックを
搭載した自動販売機の構成図で、1は自動販売機の本体
ケース、2はその前面外扉、3は断熱内扉、4は商品取
出口、5は本体ケース1の庫内に収設したサーペンタイ
ン式商品収納ラック(図示例では2基のラック5I,5
IIを前後に組合せ、各基のラック内には前後2列の商品
通路が画成されている)、6は商品収納ラック5から払
出した商品を商品取出口4に導出する商品搬出シュー
タ、7は本体ケース1の庫内を保冷する冷凍機のコンデ
ンシングユニットである。
【0004】ここで、サーペンタイン式商品収納ラック
5は、図6(a),(b) で示すように左右一対のラック側板
51の間に円弧状のラックセグメント52を千鳥状に架
設してそのラックセグメント列の間に上下方向に蛇行し
た商品通路53を画成し、さらに商品通路53の下端側
には出口通路を挟んでベンド機構54と出口通路アジャ
スタ55を配し、上端側には商品投入用のトップトレー
56を配した構成になる。
【0005】かかる構成で、商品補充時に前方からトッ
プトレー56に商品(缶,びん,ペットボトル商品)を
倒置姿勢で投入すると、商品はラックセグメント52に
沿って蛇行状の商品通路53の中を転動しながら落下し
てベンド機構54の上に一列に積み上げ収納される。そ
して、販売指令に基づきベンド機構54が作動すると、
最下位に並ぶ商品から順に下方に落下搬出し、図5で示
した搬出シュータ6を経て商品取出口4に送出されるこ
とは周知の通りである。
【0006】また、上記のサーペンタイン式商品収納ラ
ック5では、各コラムごとにその商品通路53の横幅を
商品の長さサイズに合わせて調整する手段として可動側
板8を装備している。この可動側板の構成,動作は例え
ば特開2000−348248号公報に詳しく述べられ
ており、次にその従来構造を図7(a),(b) および図8
(a),(b) で説明する。
【0007】すなわち、可動側板8は図6(b) に示した
蛇行状商品通路53の形状に合わせてプレス加工した薄
鋼板製になり、後記の平行リンク機構と組み合わせてラ
ックの商品通路内に組み込まれている。ここで、可動側
板8の中央には上下方向に沿って断面U字状のチャンネ
ル部8aを形成した上で、その上下二箇所には背面側に
向けて平行リンク機構と連結する軸受部8b(左右一対
の衝立壁に軸穴を開口したもの)を切り起こし形成して
おり、さらに可動側板8の上端側には図6に示したトッ
プトレー56の上面に向けて延在する商品ガイド8cを
結合した構造になり、ラック側板51の間に架設したス
ルーピン51aに通して左右へ移動可能に懸架されてい
る。
【0008】一方、前記の可動側板8をその通路幅調整
位置で垂直姿勢に保持する平行リンク機構は、上下一対
のリンク9と、可動側板8のチャンネル部8aに前方か
ら嵌挿してリンク9にヒンジ結合したリンク連結板10
との組合せからなり、該連結板10の上下端に形成した
軸受部10aとリンク9の先端に形成した軸受部9aと
が、図8(a),(b) で示すように割ピン11を介して可動
側板8の軸受部8bに形成した長穴8b-1にピン結合さ
れている。また、リンク9の他端(揺動支点側)は、ラ
ック側板51の板面に切り起こし形成した軸受部51b
に割ピン11を介してヒンジ結合されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した可
動側板に対する従来の組立構造では次記のような問題点
がある。すなわち、図7(a) および図8(a),(b) で述べ
たように、リンク9とリンク連結板10,可動側板8と
の間、およびリンク9とラック側板51との間に割ピン
11を通してヒンジ結合している。このために平行リン
ク機構の組立部品の点数が多くなる。また、ピン11は
挿入後は、図8(b) で表すように、ピンの先端をR状に
折り返して抜けないようにしているが、この作業は厄介
で熟練を要するほか、その折り曲げ形状が適正でないと
割ピンが引っ掛かって可動側板8,リンク9がスームズ
に動かなくなるといった問題もある。
【0010】本発明は上記の点に鑑みなされたものであ
り、サーペンタイン式商品収納ラックに装備して可動側
板を支持する前記の平行リンク機構に関して、従来構造
を見直して部品点数の削減、並びに組立性の改善が図る
ように改良したリンク構造を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、左右に対向して立設したラック側
板の間に、各コラムごとに前後向かい合わせに円弧状の
ラックセグメントを上下に配列して蛇行状の商品通路を
画成し、該商品通路内に横置姿勢に積み上げ収納した商
品を販売指令に基づいて最下位から順に払出すようにし
た自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラックであ
り、前記商品通路に沿ってその通路横幅を商品の長さサ
イズに合わせて調整する可動側板を配し、該可動側板と
一方のラック側板との間に、上下一対の揺動式リンクと
リンク連結板を組合せた平行リンク機構を架け渡して可
動側板を垂直姿勢に支持したものにおいて、前記平行リ
ンク機構のリンク両端部にその左右側縁から側方に突出
するヒンジ軸を形成し、該ヒンジ軸をリンク連結板, 可
動側板およびラック側板の軸受穴に嵌入して相互連結す
るものとし(請求項1)、具体的な実施態様としてリン
クの先端部には、相手側軸受部へのヒンジ軸の差込みを
サポートする切込溝、および平行リンク機構の組立状態
でヒンジ軸の抜けを阻止する突起状の抜け止めストッパ
を形成する(請求項2)。
【0012】上記の構成により、従来の組立構造で使用
していた割ピンを省略して部品点数の削減が図れるほ
か、組立作業の面でもリンクの両端に形成したヒンジ軸
を相手側の軸受穴に嵌挿するだけで済み、従来の割ピン
連結方式と比べて組立作業が簡単に行える。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図4に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例
の図中で図7,図8に対応する部材には同じ符号を付し
てその説明は省略する。すなわち、図示実施例は基本的
に従来の組立構造と同じであるが、リンク9と可動側板
8,リンク連結板10、およびリンク9とラック側板5
1との連結に関しては、従来使用していた割ピン11
(図8参照)を省略し、その代わりにリンク9の両端に
はヒンジ軸部9bを形成し、ヒンジ軸部9bを相手側部
材の軸受穴に直接嵌挿して相互連結するようにしてい
る。なお、このヒンジ軸部9bはリンク9のプレス加工
時に同時形成する。
【0014】ここで、ヒンジ軸部9bは図2(a),(b) で
示すようにリンク9の先端から左右側方に突き出してお
り、さらに片方のヒンジ軸部9bの基部には図示のよう
に切込溝9cを形成するとともに、リンク9の側縁に沿
って折り曲げ形成した補強フランジ9dの先端から前記
切込溝9cに向けて突き出す突起状の抜け止めストッパ
9eを形成しておく。
【0015】次に、前記構造のリンク9を用いた平行リ
ンク機構の組立手順を図3,図4で説明する。まず、リ
ンク9の一端(揺動支点側)をラック側板51にヒンジ
結合するには、図3(a) で表すようにラック側板51の
板面に切り起こし形成した軸受部51bに対してリンク
9を直角方向に寝かした姿勢でその先端左側のヒンジ軸
部9b(切込溝9c側のヒンジ軸)を図示矢印Iのよう
に軸受部51bの軸穴に差込んで左側一杯に寄せる。こ
の場合に、切込溝9bが軸受部51aの壁に対する逃げ
溝の役目を果たす。続いてリンク9を図3(b) の矢印II
方向に寄せて右側のヒンジ軸部9bを右側の軸受部5b
の軸穴に差し込む。この状態でリンク9を組立位置に向
けて矢印III 方向に立てると、先記した突起状のストッ
パ9eが軸受部51bの壁面上に乗り上げる。これによ
り、ヒンジ軸部9bの軸方向への移動が拘束されて軸受
部51bから抜け出るのを阻止する。
【0016】また、リンク9と可動側板8,リンク連結
板10との連結は、図4(a),(b) の矢印I,II, III で
表すような手順で、かつ図3にて説明した切込溝9cと
同一の作用により、リンク9の先端から左右に突き出す
ヒンジ軸部9bをリンク連結板(断面コ字形)10の両
端部に形成した軸受部10aの軸穴,および可動側板8
のチャンネル部8aに切り起こし形成した軸受部8bの
長穴(軸穴)8b-1に差し込んで連結する。そして、リ
ンク9を矢印III の方向に傾動させる(すなわち使用状
態にする)と、リンク9の切込溝9cに隣接する端面9
f(図2参照)がリンク連結板10の軸受部10aの壁
面に対峙して端面9fがストッパとして機能し、これに
よって使用状態においてはリンク9とリンク連結板10
(および可動側板8との連結状態が維持される。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、各
コラムの商品通路に沿ってその通路横幅を商品の長さサ
イズに合わせて調整する可動側板を配し、該可動側板と
一方のラック側板との間に、上下一対の揺動式リンクと
リンク連結板を組合せて両端を可動側板, ラック側板に
ヒンジ結合した平行リンク機構を架け渡して可動側板を
支持したサーペンタイン式商品収納ラックにおいて、前
記平行リンク機構のリンク両端部にその左右側縁から側
方に突出するヒンジ軸を形成し、該ヒンジ軸をリンク連
結板, 可動側板およびラック側板の軸受穴に嵌入して相
互連結したことにより、従来の組立構造で平行リンク機
構の連結に使用していた割ピンを省略することができ、
これにより部品点数の削減と併せて、平行リンク機構の
組立作業性の改善が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による可動側板と平行リンク機
構との組立構造を表す斜視図
【図2】図1におけるリンクの詳細構造図で、(a),(b)
はそれぞれ平面図,および側面図
【図3】図2のリンクとラック側板との連結手順の説明
図で、(a),(b) はそれぞれ前半工程,後半工程を表す図
【図4】図2のリンクと可動側板との連結手順の説明図
で、(a),(b) はそれぞれ前半工程,後半工程を表す図
【図5】サーペンタイン式商品収納ラックを搭載した自
動販売機の外観図
【図6】図5におけるサーペンタイン式商品収納ラック
の構成図で、(a) はラックの外観斜視図、(b) はその内
部構造を表す側面図
【図7】図6(b) における可動側板の従来構成図で、
(a) はリンクと連結した組立状態図、(b) は可動側板の
背面図
【図8】図7における可動側板とリンクとの結合部分の
詳細構造図で、(a) は分解斜視市図、(b) は組立状態の
断面図
【符号の説明】
5 サーペンタイン式商品収納ラック 51 ラック側板 51a 軸受部 52 ラックセグメント 53 商品通路 54 ベンド機構 8 可動側板 8b 軸受部 9 リンク 9b ヒンジ軸部 9c 切込溝 9e 抜け止めストッパ 10 連結板 10a 軸受部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鶴羽 健 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 大野 雄喜 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 桑原 直樹 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 趙 晨 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 田中 誠一 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 才木 順 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 Fターム(参考) 3E046 BA03 BB03 CA01 CD01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右に対向して立設したラック側板の間
    に、各コラムごとに前後向かい合わせに円弧状のラック
    セグメントを上下に配列して蛇行状の商品通路を画成
    し、該商品通路内に横置姿勢に積み上げ収納した商品を
    販売指令に基づいて最下位から順に払出すようにした自
    動販売機のサーペンタイン式商品収納ラックであり、前
    記商品通路に沿ってその通路横幅を商品の長さサイズに
    合わせて調整する可動側板を配し、該可動側板と一方の
    ラック側板との間に、上下一対の揺動式リンクとリンク
    連結板を組合せた平行リンク機構を架け渡して可動側板
    を垂直姿勢に支持したものにおいて、 前記平行リンク機構のリンク両端部にその左右側縁から
    側方に突出するヒンジ軸を形成し、該ヒンジ軸をリンク
    連結板, 可動側板およびラック側板の軸受穴に嵌入して
    相互連結したことを特徴とする自動販売機のサーペンタ
    イン式商品収納ラック。
  2. 【請求項2】請求項1記載の商品収納ラックにおいて、
    リンクの先端部に、相手側軸受部へのヒンジ軸の差込み
    をサポートする切込溝、および平行リンク機構の組立状
    態でヒンジ軸の抜けを阻止する突起状の抜け止めストッ
    パを形成したことを特徴とする自動販売機のサーペンタ
    イン式商品収納ラック。
JP2002021039A 2002-01-30 2002-01-30 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック Expired - Fee Related JP3801056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021039A JP3801056B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021039A JP3801056B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003223676A true JP2003223676A (ja) 2003-08-08
JP3801056B2 JP3801056B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=27744380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021039A Expired - Fee Related JP3801056B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3801056B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026179A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品収納ラック
JP2010108270A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機のサーペンタイン式商品ラック
CN110555949A (zh) * 2018-06-01 2019-12-10 富士电机株式会社 自动售货机的商品收纳装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026179A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品収納ラック
JP2010108270A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機のサーペンタイン式商品ラック
CN110555949A (zh) * 2018-06-01 2019-12-10 富士电机株式会社 自动售货机的商品收纳装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3801056B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5742397B2 (ja) 自動販売機
CN203149720U (zh) 自动售货机
JP2003223676A (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック
JP3198813B2 (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品ラック
JP2006252026A (ja) 商品収納ラック
JP2000348248A (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック
JP2003256924A (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック
JP2003223677A (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック
JP2012221242A (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JPH07110885A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP2007042037A (ja) 自動販売機及びその製造方法
CN110322623A (zh) 自动售货机的商品收纳装置
JP4089150B2 (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック
JP3829235B2 (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP3922112B2 (ja) 自動販売機の商品姿勢制御装置
JP3040080B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP4214429B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2001134833A (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP2024062766A (ja) 自動販売機
JP3922111B2 (ja) 自動販売機の商品姿勢制御装置
JPH10124742A (ja) 自動販売機
JPH06119544A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP2004013793A (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック
JP2003228758A (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック
JP2001283315A (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3801056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20061024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees