JP2003221472A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JP2003221472A
JP2003221472A JP2002025688A JP2002025688A JP2003221472A JP 2003221472 A JP2003221472 A JP 2003221472A JP 2002025688 A JP2002025688 A JP 2002025688A JP 2002025688 A JP2002025688 A JP 2002025688A JP 2003221472 A JP2003221472 A JP 2003221472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
amount
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002025688A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Saiwaki
泉 斉脇
Takao Wada
孝雄 和田
Akihiro Mine
章弘 峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2002025688A priority Critical patent/JP2003221472A/ja
Publication of JP2003221472A publication Critical patent/JP2003221472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グリップ性能と耐アブレージョン摩耗性能を
両立し得るゴム組成物を提供する。 【解決手段】 (A)スチレン単位量が25〜60重量
%のスチレン−ブタジエンゴム50〜90重量%および
3,4−イソプレン単位量が60〜90重量%のイソプ
レンゴム10〜50重量%からなるポリマー100重量
部に対し、(B)シランカップリング剤1〜20重量
部、(C)カーボンブラック50〜200重量部、
(D)シリカ8重量部以下、および(E)可塑剤50〜
200重量部を含むゴム組成物であって、カーボンブラ
ック(C)とシリカ(D)との合計量に対するカーボン
ブラック(C)の比率が95〜100重量%であるゴム
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム組成物に関
し、とりわけタイヤトレッドに用いてグリップ性能と耐
アブレージョン摩耗性能を両立し得るゴム組成物に関す
る。 【0002】 【従来の技術】高性能の乗用車や自動2輪車に使用され
る高性能タイヤや競技車両用のレーシングタイヤなどに
使用されるトレッドゴムに対する要求性能としては、走
行中のブレーキ、トラクション、コーナーリング中のグ
リップ特性がある。路面とトレッド表面で発生する摩擦
係数を高めるため、通常歪みの小さい領域(0.3〜5
0%動的歪み)での粘弾性を測定したときの弾性率が低
く、ヒステリシスロス(tanδ)の高いゴムが望まれ
る。 【0003】前記要求特性を満たすためには、通常、充
填剤や軟化剤の量を増加したり、硫黄の量を減らしたり
する。 【0004】しかしながら、前述のような通常の手段で
低弾性率、高tanδを達成した場合、走行中のブレー
キ、コーナリング中のトレッド表面に大きな変形が加わ
り、これが繰り返されることにより、アブレージョン摩
耗が発生する。加わる力が大きいほど、またゴムが軟ら
かいほど変形が大きくなり、ある一定方向の連続した変
形により、その垂直方向に波状に発生した摩耗を、アブ
レージョン摩耗という。その波の間隔や深さが大きいほ
ど、外観がわるくなるだけでなく、ゴムと路面の接触面
積が小さくなり、性能低下も起こる。 【0005】アブレージョン摩耗が問題となるようなゴ
ムは、大変形の歪みの領域での弾性率が低いことがわか
っており、ゴム物性では引っ張り試験で測定した300
%伸長時の弾性率とアブレージョン摩耗の波の間隔には
相関がある。 【0006】通常グリップ力を高めるために、充填剤、
軟化剤の両方を増やした場合、低弾性率、高tanδは
達成できるが、300%伸長時の弾性率が低くなる。ま
た、硫黄の量を減らしたり、加硫促進剤の量を減らした
りする手法により低弾性率を達成した場合も、300%
伸張時の弾性率が低くなる。 【0007】さらに、3,4−イソプレン単位量が60
〜90%のイソプレンゴムを使用することで、前記手法
よりも著しく低弾性率、高tanδを達成できることが
知られているが、300%伸長時の弾性率も低くなって
しまうという問題があった。 【0008】このように、従来の技術では、耐アブレー
ジョン摩耗性能とグリップ性能の両立は、困難であっ
た。そのため、グリップ性能を損なうことなく、アプレ
ージョン摩耗を改善することが急務であった。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、大変形領域
での弾性率とtanδ/(歪みの小さい領域での弾性
率)の高さを維持しつつ、300%伸長時の弾性率を向
上させ、グリップ性能と耐アブレーション摩耗性能を両
立させることのできるゴム組成物を提供することを目的
とする。 【0010】 【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に検討した結果、特定の組成を有するスチレン−ブタジ
エンゴムおよびイソプレンゴムからなるゴム成分にシラ
ンカップリング剤を適量配合させたゴム組成物をタイヤ
トレッドに使用することにより、tanδを低下させず
に300%伸張時の弾性率を高くすることができること
を見いだし、本発明に至った。 【0011】すなわち本発明は、(A)スチレン単位量
が25〜60重量%のスチレン−ブタジエンゴム50〜
90重量%および3,4−イソプレン単位量が60〜9
0重量%のイソプレンゴム10〜50重量%からなるポ
リマー100重量部に対し、(B)シランカップリング
剤1〜20重量部、(C)カーボンブラック50〜20
0重量部、(D)シリカ8重量部以下、および(E)可
塑剤50〜200重量部を含むゴム組成物であって、カ
ーボンブラック(C)とシリカ(D)との合計量に対す
るカーボンブラック(C)の比率が95〜100重量%
であるゴム組成物に関する。 【0012】 【発明の実施の形態】本発明のゴム組成物は、(A)ポ
リマー、(B)シランカップリング剤、(C)カーボン
ブラック、任意成分として(D)シリカ、および、
(E)可塑剤を含有する。 【0013】ポリマー(A)は、スチレン−ブタジエン
ゴム(SBR)およびイソプレンゴム(IR)からな
る。 【0014】前記SBRのスチレン単位量は、25〜6
0重量%、好ましくは35〜50重量%である。SBR
のスチレン単位量が25重量%未満ではtanδ(ヒス
テリシスロス)が低くなり、グリップ性能を損なうこと
となり、60重量%をこえるとアブレージョン摩耗が悪
化してしまう。 【0015】ポリマー(A)中にSBRは、50〜90
重量%含まれる。ポリマー中のSBRの比率が50重量
%未満ではグリップ性能はよいが、アブレージョン摩耗
が悪化してしまい、90重量%をこえると3,4−IR
の効果がでなくなる。 【0016】前記IRの3,4−イソプレン単位量は、
60〜90重量%である。IRの3,4−イソプレン単
位量が60重量%未満ではtanδが低下してしまう。 【0017】ポリマー(A)中にIRは、10〜50重
量%含まれる。ポリマー中のIRの比率が10重量%未
満では(3,4−IRの効果)が発揮されず、50重量
%をこえるとtanδは高くなるが、アブレージョン摩
耗が悪化してしまう。 【0018】シランカップリング剤(B)としては、た
とえば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テト
ラスルフィド、ビス(トリエトキシシリルプロピル)ジ
スルフィド、トリエトキシシリルプロピルイソシアネー
ト、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシ
ラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−
(ポリエチレンアミノ)−プロピルトリメトキシシラ
ン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルト
リメトキシシラン、N’−ビニルベンジル−N−トリメ
トキシシリルプロピルエチレンジアミン塩などがあげら
れる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合
わせて用いてもよい。これらのうちでは、カップリング
剤添加効果とコストの両立の点から、ビス(3−トリエ
トキシシリルプロピル)テトラスルフィドなどが好まし
い。 【0019】シランカップリング剤(B)の配合量は、
ポリマー(A)100重量部に対して1〜20重量部、
好ましくは5〜15重量部である。シランカップリング
剤の配合量が1重量部未満の場合効果が発揮されず、2
0重量部をこえる場合、tanδが低下してしまう。 【0020】ポリマー(A)100重量部に対し、シラ
ンカップリング剤を1〜20重量部添加したとき、ta
nδを低下させずに300%伸張時の弾性率を高くする
ことができる。すなわち、ポリマーとシランカップリン
グ剤との相互作用により、tanδを低下させずに、ポ
リマーの強度を上げることができる。本発明では、ポリ
マーとしては、スチレン単位量が25〜60重量%のス
チレン−ブタジエン共重合体50〜90重量%と3,4
−イソプレン単位量が60〜90重量%のイソプレンゴ
ム10〜50重量%とからなることにより、明確にその
効果が発揮される。 【0021】カーボンブラック(C)としては、とくに
制限はないが、たとえばHAF、ISAF、SAFなど
があげられる。チッ素吸着比表面積が70〜300m2
/gが好ましい。チッ素吸着比表面積が70m2/g未
満では補強効果が小さくなり、tanδも低下する。ま
た、チッ素吸着比表面積が300m2/g以上では分散
性が低下し、発熱が増大し、耐摩耗性が悪化してしま
う。 【0022】カーボンブラック(C)の配合量は、グリ
ップ性能を必要とするタイヤ用ゴムの適用範囲として、
ポリマー(A)100重量部に対して50〜200重量
部である。カーボンブラックの配合量が50重量部未満
の場合補強効果が得られにくく、tanδも低下してし
まい、200重量部をこえる場合分散性が低下し、耐摩
耗性が低下してしまう。 【0023】シリカ(D)としては、従来からタイヤに
使用されているものを用いることができる。たとえば、
乾式法シリカ(無水ケイ酸)、湿式法シリカ(含水ケイ
酸)などがあり、これらのうちでは、転がり抵抗性の点
から、湿式法シリカが好ましい。 【0024】シリカ(D)の配合量は、ポリマー(A)
100重量部に対して0〜8重量部である。シリカの配
合量が8重量部をこえるとシランカップリング剤と反応
してしまい、ポリマー強度を上げることはできるが、t
anδは低下してしまう。 【0025】カーボンブラック(C)とシリカ(D)と
の合計量に対するカーボンブラック(C)の比率は、9
5〜100重量%である。カーボンブラックの比率が9
5重量%未満の場合、シリカとシランカップリング剤と
の相互作用が優先され、ポリマー強度を上げることはで
きるが、tanδは低下してしまう。 【0026】可塑剤(E)としては、たとえば、ナフテ
ン系プロセスオイル、アロマチックオイルなどのオイル
が用いられる。 【0027】可塑剤(E)の配合量は、ポリマー(A)
100重量部に対して50〜200重量部、好ましくは
70〜150重量部である。可塑剤の配合量が50重量
部未満の場合充分なグリップ性能が得られず、200重
量部をこえる場合カーボンブラックの分散性および加工
性が低下する。 【0028】本発明のゴム組成物は、ポリマー(A)1
00重量部に対し、シランカップリング剤(B)1〜2
0重量部、カーボンブラック(C)50〜200重量部
および可塑剤(E)を含有し、カーボンブラック(C)
とシリカ(D)との合計量に対するカーボンブラック
(C)の比率が95〜100重量%であり、このとき、
ポリマーとシランカップリング剤との相互作用により、
tanδを低下させずにポリマーの強度をあげることが
できる。充填剤の増量や軟化剤の減量、加硫剤の増量に
よってもポリマー強度をあげることはできるが、tan
δは低下する。 【0029】本発明のゴム組成物には、そのほか、老化
防止剤、加硫剤、加硫促進剤、ワックス、ステアリン酸
など、一般にゴム工業で用いられている各種の添加剤を
用いることができる。 【0030】 【実施例】つぎに、実施例に基づいて本発明を具体的に
説明するが、本発明は、これらの実施例のみに限定され
るものではない。なお、実施例および比較例では、以下
の各材料を用いた。 【0031】(材料)SBR:旭化成(株)製のタフデ
ン4350(スチレン単位量39重量%) IR:カーボケムディヴィジョン オブ セントラケ
ム.エルティーディー社(KARBOCHEM Division of Sent
rachem.LTD)製のISOgrip(3,4−イソプレン
単位量60重量%) カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイヤブラック
A(SAFカーボン) シリカ:デグッサ社製のウルトラシルVN3 ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN 老化防止剤6C:フレキシス製のサントフレックス13 老化防止剤224:大内新興化学工業(株)製のノクラ
ック224 ステアリン酸:日本油脂(株)製の桐 亜鉛華:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種 アロマチックオイル:(株)ジャパンエナジー製のプロ
セスX−260 シランカップリング剤:デグッサ製のSi−69(ビス
(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィ
ド) 硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄 加硫促進剤NS:大内新興化学工業(株)製のノクセラ
ーNS 加硫促進剤ZTC:大内新興化学工業(株)製のノクセ
ラーZTC 【0032】実施例1〜3および比較例1〜4 (製造条件)表1に示す配合成分のうち、硫黄および加
硫促進剤を除くすべてを、BR型バンバリーミキサーに
て約3分間、排出温度145℃でベース練りした。つい
で、ゴムに硫黄および加硫促進剤を加え、オープンロー
ルにて60〜80℃で約5分間混練りし、シートを作製
した。そののち、該シートを所定の形状に張り合わせ
て、トレッドを作製した。 【0033】(試験サンプルの加硫)前記製造条件で作
製したシートを所定のモールドにて170℃で12分間
加硫した。得られた加硫ゴムシートを用いて以下の試験
を行なった。 【0034】(引っ張り試験)JIS引っ張り試験法K
6251に基づきダンベル3号サンプルにて試験を行な
い、M300(300%伸張時応力)を測定した。比較
例1のM300を基準値(100)として、指数で示し
た。指数が大きいほど耐アブレージョン摩耗性能がよ
い。 【0035】(硬度)JIS−A硬度計により、25℃
におけるゴム硬度Hsを測定した。 【0036】(粘弾性)50℃における複素弾性率E’
および50℃におけるヒステリシスロス(tanδ)
を、(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメーターを
用いて初期歪み10%、動的歪み2.5%の条件で測定
した。 【0037】E′が低い方が、また、tanδが高い方
がグリップ性能がよい傾向にあり、tanδ/E′が高
いほどグリップ性能がよい。 【0038】結果を表1に示す。 【0039】比較例1〜4は、従来の一般的な高性能タ
イヤの配合である。 【0040】シランカップリング剤を含まない比較例1
および3は、300%伸張時の弾性率が低かった。 【0041】ゴム成分としてSBRを単独で用いた比較
例2では、300%伸張時の弾性率は向上したが、ta
nδ/E′が低下した。 【0042】充填剤としてシリカを多量に含む比較例4
では、tanδ/E′が低下した。 【0043】実施例1〜3は、従来配合にシランカップ
リング剤を適量含むものである。実施例1〜3では、t
anδ/E′が低下することなく、300%伸張時の弾
性率が向上した。すなわち、実施例1〜3は、すべてグ
リップ性能を維持し耐アブレージョン摩耗がよくなって
いる。 【0044】 【表1】【0045】 【発明の効果】本発明によれば、特定の組成を有するス
チレン−ブタジエンゴムおよびイソプレンゴムからなる
ゴム成分にシランカップリング剤を適量配合させること
により、大変形領域での弾性率とtanδ/(歪みの小
さい領域での弾性率)の高さを維持しつつ、300%伸
長時の弾性率を向上させ、グリップ性能と耐アブレーシ
ョン摩耗性能を両立し得るゴム組成物が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 7:00) (72)発明者 峯 章弘 兵庫県神戸市中央区脇浜町3丁目6番9号 住友ゴム工業株式会社内 Fターム(参考) 4J002 AC062 AC081 DA037 DJ018 EA019 EX056 EX076 EX086 FD017 FD018 FD029 GN01

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 (A)スチレン単位量が25〜60重量
    %のスチレン−ブタジエンゴム50〜90重量%および
    3,4−イソプレン単位量が60〜90重量%のイソプ
    レンゴム10〜50重量%からなるポリマー100重量
    部に対し、(B)シランカップリング剤1〜20重量
    部、(C)カーボンブラック50〜200重量部、
    (D)シリカ8重量部以下、および(E)可塑剤50〜
    200重量部を含むゴム組成物であって、カーボンブラ
    ック(C)とシリカ(D)との合計量に対するカーボン
    ブラック(C)の比率が95〜100重量%であるゴム
    組成物。
JP2002025688A 2002-02-01 2002-02-01 ゴム組成物 Pending JP2003221472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025688A JP2003221472A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025688A JP2003221472A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003221472A true JP2003221472A (ja) 2003-08-05

Family

ID=27747762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025688A Pending JP2003221472A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003221472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071722A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用タイヤ組成物、および、自動二輪車用タイヤ
JP2018095702A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071722A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用タイヤ組成物、および、自動二輪車用タイヤ
JP2018095702A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3792830B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
JP2008169314A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008019334A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2003291610A (ja) 空気入りタイヤ
JP4076942B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた競技用タイヤ
JP2005146115A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH11228747A (ja) シリカ入りトレツド用配合物におけるカオリン粘土
JP7159566B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2004002622A (ja) ゴム組成物
JP2000159935A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP7473795B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP2003213045A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2006063285A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4414691B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4741061B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4790147B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2001214004A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH08225684A (ja) ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いたタイヤトレッド及び該トレッドを有するタイヤ
JP3530088B2 (ja) ゴム組成物およびその製造方法
JP4028762B2 (ja) ゴム組成物
JP2003221472A (ja) ゴム組成物
JPH11209518A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005194418A (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP2007308625A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2006056979A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ