JP2003217595A - 電池用銅箔 - Google Patents

電池用銅箔

Info

Publication number
JP2003217595A
JP2003217595A JP2002013678A JP2002013678A JP2003217595A JP 2003217595 A JP2003217595 A JP 2003217595A JP 2002013678 A JP2002013678 A JP 2002013678A JP 2002013678 A JP2002013678 A JP 2002013678A JP 2003217595 A JP2003217595 A JP 2003217595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
battery
copper
heat treatment
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002013678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4061910B2 (ja
Inventor
Kenji Yokomizo
健治 横溝
Noboru Hagiwara
登 萩原
Makoto Ota
真 太田
Koji Aoyanagi
幸司 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2002013678A priority Critical patent/JP4061910B2/ja
Publication of JP2003217595A publication Critical patent/JP2003217595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061910B2 publication Critical patent/JP4061910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電極製造時の熱処理前でも適度の伸びを持ち、
熱処理を受けても強度が落ちることの少ない電池用銅箔
を提供する。 【解決手段】銅のベースに、重量(又は質量)にして
0.01〜0.20%のZrを添加してなる銅材を圧延
加工し、その圧延加工により得られた銅箔を熱処理す
る。この銅箔を電池の電極に用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウムイオン電
池やリチウムポリマー電池等の電池の電極、例えば負極
集電体に用いられる電池用銅箔に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話やノート型パソコン等の
ポータブル機器の普及により小型で高容量に電池に対す
る要求が高まっている。中でもリチウムイオン電池は軽
量でエネルギー密度が高いことから多くの分野で使用さ
れるようになってきている。
【0003】電池の構造としては、図1に示すような、
正極1、セパレータ3及び負極2を重ね合わせて巻いた
ものと、図示は省略するが、スタック型とよばれ、セル
を積み重ねたものとがある。
【0004】電極、特に負極2の心材として用いられる
銅箔は、その製造方法によって大きく二つに分けること
ができる。一つは鋳造で製造した素材に圧延加工を施し
て製造する圧延銅箔であり、もう一つは硫酸銅を主とす
る溶液から銅を電解析出させて製造する電解銅箔であ
る。
【0005】
【発明が解決すべき課題】近年、電池用銅箔は極薄化が
進んでおり、10μm以下のものも使用されるようにな
り、破断の発生など製造ラインでの通板性が悪化してい
る。これは、通常の圧延箔の場合、加工後の強度が高く
伸びが小さいため、ラインの微妙な張力変動により破断
が発生したり、ラインでの乾燥工程により軟化し伸びは
回復するものの強度が落ちるため、後工程でのハンドリ
ングに問題が発生すること等に起因し、銅箔を厚くせざ
るを得ない場合がある。
【0006】一方、電池の高容量化が進み、充・放電時
の負極活物質の膨張収縮により負極心材である銅箔が破
断する場合がある。特に電池組み立て時の熱履歴が小さ
い場合、従来のタフピッチ銅を原料とした銅箔では伸び
が回復せず、破断に至る場合がある。
【0007】したがって、本発明は、電極製造時の熱処
理前でも適度の伸びを持ち、熱処理を受けた後も強度が
落ちることの少ない電池用の銅箔を提供することを目的
としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の電池用銅箔は、タフピッチ銅や無酸素銅を
ベースとし、これに重量(または質量)にして0.01
〜0.20%のZr(ジルコニウム)を含有させ、その
銅材に圧延加工を施した後、熱処理を施してなることを
特徴としている。
【0009】このような銅箔であれば、熱処理条件を選
定することで必要な強度と伸びを持った銅箔とすること
ができる。
【0010】また、本発明に係る電池用銅箔は、厚さが
20μm以下であることも特徴の一つとしている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0012】まず、無酸素銅やタフピッチ銅のベース
に、重量(又は質量)にして0.01〜0.20%のZ
rを含有する銅材を作製し、圧延加工により銅箔を製造
する。その後、この銅箔を熱処理することで、必要に応
じた強度と伸びを有するものとする。
【0013】前記銅材におけるZrは、これが重量にし
て0.01%未満では固溶量が不足して加熱処理時の結
晶粒の粗大化を防止することができない。またZrが重
量にして0.20%を超えると加工性が低下すると共
に、導電率も低下し電池用負極材として不向きとなる。
したがって、本発明においてはZr濃度の範囲を0.0
1〜0.20wt%(mass%)と定めた。
【0014】前記銅箔の熱処理条件は、炉の形式、Zr
濃度、厚さ等によって異なるが、例として還元性雰囲気
で450℃で4〜6時間が選定される。
【0015】次に、本発明に係る電池用銅箔の実施例を
説明する。
【0016】酸素含有量が10ppmの無酸素銅をベー
ス材とし、その溶湯に、表1の試料No.1〜8に示すよ
うな量のZrを添加して試料用の鋳塊を得た。それらの
鋳塊を夫々熱間加工して厚さ12mmの素材に加工した
後、冷間加工と焼鈍を繰り返す方法で夫々厚さ200μ
mの生地材を製造した。更に、この生地材を焼鈍した
後、夫々厚さ15μmまで冷間圧延し、最後に還元性雰
囲気で450℃×4時間の熱処理を行って試料とした。
【0017】以上の各試料について所定の特性を確認
し、表1に示すような結果を得た。
【0018】
【表1】
【0019】表1の結果から明らかなように、Zr濃度
の低い試料No.1〜3は最終熱処理後に強度が低下して
おり、十分な強度を有していない。また、Zr濃度の高
い試料No.8では、耐熱性がありすぎ、より高温での最
終熱処理が必要となる。また、加工性が悪く、他の試料
に比較して薄く加工する圧延加工での加工性が悪く、所
定の厚さに加工するまでに、より多くの圧延回数が必要
であった。これに対しZr濃度が本発明の範囲内のある
試料No.3〜7は適度の伸びと強度を有し、導電率も電
極に適した高い値を示すことが判る。
【0020】次に、熱処理を施した試料No.3と6の銅
箔について、リチウムイオン電池用の負極材としてカー
ボン塗工を行ったところ、塗工ラインでは従来のタフピ
ッチ銅を素材としたものよりも伸びがあり、皺などの発
生は見られなかった。また、塗工後、素材の強度を確認
した結果、引張強さは250N/mm2以上と塗工前の強
度と大差はなかった。
【0021】この塗工した材料を電池に組み立てて過充
放電試験を行ったが、負極心材である銅箔に破断やクラ
ックの発生は見られなかった。
【0022】このように、実施の形態の電池用銅箔によ
れば、銅材に重量にして0.01〜0.20%の範囲の
Zrを含有させると共に、その銅材を圧延加工した後、
熱処理することで、適度な強度と伸びを持ったものとす
ることができる。したがって、熱処理条件を選定するこ
とにより、必要に応じた強度と伸びを持つ電池電極用銅
箔を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、所定量のZrを含有する銅材を圧延加工した
後、熱処理を施すことで、得られた銅箔の伸びと強度を
両立させたので、電極製造時の熱処理前でも適度の伸び
を有し電極製造ラインでの破断が防止され、電池の組み
立て後の電極の破断を防止することができる。また熱処
理後でも強度の低下が少なくので、後工程でのハンドリ
ング性も良好である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】重ね巻きタイプのリチウムイオン電池の構造を
示す図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 セパレータ
フロントページの続き (72)発明者 太田 真 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 日 立電線株式会社内 (72)発明者 青柳 幸司 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 日 立電線株式会社内 Fターム(参考) 5H017 AA03 AS10 BB01 BB06 BB15 CC01 EE01 HH01 HH03 HH08 HH09 5H029 AJ14 AL06 BJ02 BJ14 CJ02 CJ03 DJ07 EJ01 HJ01 HJ04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅のベースに重量(又は質量)にして0.
    01〜0.20%のZrを添加してなる銅材を圧延加工
    して銅箔となし、その銅箔に熱処理を施してなることを
    特徴とする電池用銅箔。
  2. 【請求項2】前記銅箔は、20μm以下の厚さであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電池用銅箔。
JP2002013678A 2002-01-23 2002-01-23 電池用銅箔 Expired - Fee Related JP4061910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013678A JP4061910B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 電池用銅箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013678A JP4061910B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 電池用銅箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003217595A true JP2003217595A (ja) 2003-07-31
JP4061910B2 JP4061910B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=27650578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013678A Expired - Fee Related JP4061910B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 電池用銅箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4061910B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187338A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池
JP2013062047A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Hitachi Cable Ltd リチウムイオン二次電池用負極集電銅箔、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用負極集電銅箔の製造方法
JP2014060092A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Sh Copper Products Corp 負極集電銅箔の製造方法、負極集電銅箔、リチウムイオン二次電池用の負極、及びリチウムイオン二次電池
CN108666630A (zh) * 2017-03-27 2018-10-16 三洋电机株式会社 方形二次电池的制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187338A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池
JP2013062047A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Hitachi Cable Ltd リチウムイオン二次電池用負極集電銅箔、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用負極集電銅箔の製造方法
JP2014060092A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Sh Copper Products Corp 負極集電銅箔の製造方法、負極集電銅箔、リチウムイオン二次電池用の負極、及びリチウムイオン二次電池
CN108666630A (zh) * 2017-03-27 2018-10-16 三洋电机株式会社 方形二次电池的制造方法
JP2018163856A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 三洋電機株式会社 角形二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4061910B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174012B2 (ja) 電極集電体用アルミニウム合金箔、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
JPWO2012086448A1 (ja) 電極集電体用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JP6648088B2 (ja) 二次電池負極集電体用圧延銅箔、それを用いた二次電池負極及び二次電池並びに二次電池負極集電体用圧延銅箔の製造方法
JP5798128B2 (ja) 電極集電体用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JP2011026656A (ja) リチウムイオン二次電池用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JP2013001982A (ja) 圧延銅箔
JPWO2013176038A1 (ja) 電極集電体用アルミニウム合金箔、その製造方法及び電極材
JP3760668B2 (ja) 二次電池用集電体
TWI745864B (zh) 二次電池負極集電體用軋製銅箔、使用該銅箔的二次電池負極集電體和二次電池、以及二次電池負極集電體用軋製銅箔的製造方法
JP3649373B2 (ja) 二次電池用負極集電体の製造方法
JP4061910B2 (ja) 電池用銅箔
US9666867B2 (en) Aluminum alloy foil for electrode collector and production method therefor
TWI810538B (zh) 鎳氫二次電池集電體用鍍Ni鋼箔、鎳氫二次電池集電體、及鎳氫二次電池
JP6058915B2 (ja) 二次電池負極集電体用圧延銅箔又は圧延銅合金箔、それを用いたリチウムイオン二次電池用負極材及びリチウムイオン二次電池
JP5490761B2 (ja) 二次電池負極集電体用圧延銅箔、それを用いたリチウムイオン二次電池用負極材及びリチウムイオン二次電池
JP2003197199A (ja) 電池用銅箔および電池用銅箔の製造方法
JP2006049237A (ja) リチウムイオン電池用負極材
JP7042961B1 (ja) 二次電池用圧延銅箔、並びにそれを用いた二次電池負極及び二次電池
JP2000208149A (ja) 二次電池用負極集電体
JP3332335B2 (ja) 二次電池用集電体の製造方法
JP2023178071A (ja) 二次電池用圧延銅箔、並びにそれを用いた二次電池負極及び二次電池の製造方法
JP2002100365A (ja) 蓄電池用圧延鉛合金シートとそれを用いた鉛蓄電池
JP2023178067A (ja) 二次電池用圧延銅箔、並びにそれを用いた二次電池負極及び二次電池の製造方法
JP2002198054A (ja) 二次電池用集電体
JP2014060092A (ja) 負極集電銅箔の製造方法、負極集電銅箔、リチウムイオン二次電池用の負極、及びリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees