JP2003217586A - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池

Info

Publication number
JP2003217586A
JP2003217586A JP2002017292A JP2002017292A JP2003217586A JP 2003217586 A JP2003217586 A JP 2003217586A JP 2002017292 A JP2002017292 A JP 2002017292A JP 2002017292 A JP2002017292 A JP 2002017292A JP 2003217586 A JP2003217586 A JP 2003217586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
cobalt
composite oxide
secondary battery
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002017292A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Tabuchi
順次 田渕
Satoyuki Ota
智行 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Tochigi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Tochigi Ltd filed Critical NEC Tokin Tochigi Ltd
Priority to JP2002017292A priority Critical patent/JP2003217586A/ja
Publication of JP2003217586A publication Critical patent/JP2003217586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エネルギー密度が大きく、サイクル特性に優
れた電池を提供する。 【解決手段】 リチウムコバルト複合酸化物を正極活物
質としたリチウムイオン二次電池において、リチウムコ
バルト複合酸化物が、リチウム/コバルトの原子比が
0.95<Li/Co<1.0の組成のリチウムコバル
ト複合酸化物と、リチウム/コバルトの原子比が1.0
<Li/Co<1.05の組成のリチウムコバルト複合
酸化物Bとを混合したものであるリチウムイオン二次電
池。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、各種の携帯型機
器、移動体用の電源として使用されているリチウムイオ
ン二次電池に関するものであり、残存容量放電制御手段
を設けたリチウムイオン二次電池に関するものである。 【0002】 【従来の技術】携帯電話、ノート型パソコン、カムコー
ダ等の電源として、小型で大容量の密閉型電池であるリ
チウムイオン二次電池等の非水電解液二次電池が用いら
れている。これらの非水電解液二次電池は、従来の水性
電解液を用いた二次電池に比べて、体積容量密度、重量
容量密度等が大きく、しかも高電圧を取り出すことが可
能であるので、小型機器用の電源用の用途にとどまら
ず、電動アシスト自転車、電動車椅子、電気自動車等の
動力源用としても期待されている。 【0003】リチウムイオン二次電池は、リチウムをド
ープ、脱ドープすることができる炭素質材料等を活物質
とした負極と、リチウムと遷移金属酸化物との複合酸化
物を活物質とした正極が用いられており、それぞれ負極
側集電体、正極集電体に塗布してセパレータを介して積
層したものを外装材で被覆したり、あるいはこれらを渦
巻状に巻回した電池要素を電池缶内に収容した電池が製
造されている。 【0004】代表的なリチウム遷移金属複合酸化物であ
るリチウムコバルト複合酸化物は、他の複合酸化物に比
べて放電電位が高く、しかも高容量を有する点から、高
密度電池用の材料として有利であるが、繰り返し充放電
を行っていると、結晶構造が劣化し、放電特性が悪化す
るという問題点があった。また、放電容量の増加させる
ために、LixCoO2(1.05<x≦1.3)である
リチウムコバルト複合酸化物を正極活物質としたリチウ
ムイオン二次電池が特開平3−127454号公報にお
いて提案されているが、この様なリチウムコバルト複合
酸化物を用いたものは、平均動作電圧が低く、また繰り
返し放電容量が小さいという問題点があった。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、リチウムコ
バルト複合酸化物を正極活物質としたリチウムイオン二
次電池において、平均動作電圧が大きく、充放電時にお
ける充放電特性の劣化が小さなリチウムイオン二次電池
を提供することを課題とするものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の課題は、リチウ
ムコバルト複合酸化物を正極活物質としたリチウムイオ
ン二次電池において、リチウムコバルト複合酸化物が、
リチウム/コバルトの原子比が0.95<Li/Co<
1.0の組成のリチウムコバルト複合酸化物Aと、リチ
ウム/コバルトの原子比が1.0<Li/Co<1.0
5の組成のリチウムコバルト複合酸化物Bとを混合した
ものであるリチウムイオン二次電池によって解決するこ
とができる。また、リチウムコバルト複合酸化物Bの1
00重量部に対して、リチウムコバルト複合酸化物Aが
10重量部ないし90重量部である前記のリチウムイオ
ン二次電池である。 【0007】 【発明の実施の形態】本発明は、リチウムコバルト複合
酸化物を正極活物質として用いたリチウムイオン二次電
池における繰り返し充放電容量の劣化が、充放電の際に
膨張収縮を繰り返しによって生じる粒子間の接触抵抗の
増大が一つの原因であることに着目したものである。そ
して、平均動作電圧が高いものの、充電状態での熱安定
性に劣り、サイクル特性が劣るLixCoO2(0.95
<x<1)と、平均動作電圧が低いものの充電状態での
熱的安定性にすぐれたLixCoO2(1.<x<1.0
5)を混合することによって、粒子間に生じる接触抵抗
の増大を防止することができ、それによって特性が優れ
たリチウム電池を得ることが可能であることを見いだし
たものである。 【0008】これらのコバルトに対するリチウムの比が
1より小さなリチウムコバルト複合酸化物と、1より大
きなリチウムコバルト複合酸化物のそれぞれと、両者を
混合したものについての充放電曲線を測定したところ、
平均動作電圧は両者の混合比で決定されることがわかっ
た。そして、両者の平均動作電圧の相違により、放電時
にはリチウムのコバルトに対する原子比が1よりも小さ
いリチウムコバルト複合酸化物から放電が進行し、電圧
が低下するにしたがってリチウムのコバルトに対する原
子比が1よりも大きなリチウムコバルト複合酸化物の放
電が進行する。電圧の不均一により集電体側もしくは表
面側から収縮することが抑制されるために、大きな歪み
がおきにくく、サイクルに伴う粒子間の抵抗上昇を抑え
ることができるものと考えられる。 【0009】また、コバルトに対してリチウムの原子比
が1よりも小さいリチウムコバルト複合酸化物として
は、0.95<Li/Co<1.0であることが好まし
く、0.0.97<Li/Co<1.0であることがよ
り好ましい。Li/Co<0.95では、充放電に関与
しない酸化コバルト(Co34)が析出し容量が低下し
てしまうので好ましくない。 【0010】同様に、原子比が1よりも大きいリチウム
コバルト複合酸化物としては、1.0<Li/Co<
1.05の組成であることが好ましく、1.0<Li/
Co<1.03であることがより好ましい。Li/Co
>1.05では充放電に関与しない炭酸リチウム(Li
2CO3)や水酸化リチウム(LiOH)が表面に多量に
存在し容量が低下してしまう。またこれらのリチウム化
合物はコバルト酸リチウムの熱安定性を損なうとも考え
られる。 【0011】本発明において、コバルトに対してリチウ
ムの原子比が1よりも小さいリチウムコバルト複合酸化
物と、その原子比が1よりも大きいリチウムコバルト複
合酸化物とは、任意の混合比率で混合することができ
る。 【0012】電池の放熱特性が良好な小型の電池におい
ては、電池使用時の熱的な安定性を確保し易いので、コ
バルトに対するリチウムの比が小さなリチウムコバルト
複合酸化物を用いることによって、電池の平均動作電圧
を高くして高エネルギー密度の電池とすることができ
る。一方、比較的大型の電池においては、コバルトに対
するリチウムの比が大きなリチウムコバルト複合酸化物
を用いることによって、熱的な安定性が高めることが好
ましい。何れの構成とする場合にも、本発明のように、
特性の異なる複数のリチウムコバルト複合酸化物を混合
して使用することによって電池のサイクル特性を改善す
ることができる。 【0013】また、本発明のリチウムコバルト複合酸化
物は、リチウム含有化合物と、コバルト含有化合物と
を、リチウムとコバルトの原子比が所定の比となるよう
に混合して焼成することによって製造することができ
る。リチウム化合物としては水酸化リチウム、酸化リチ
ウム、炭酸リチウム、ギ酸リチウム、酢酸リチウム、シ
ュウ酸リチウム、クエン酸リチウム、チオシアン酸リチ
ウム、乳酸リチウム、酒石酸リチウム、塩化リチウムを
挙げることができる。 【0014】また、コバルト含有化合物としては、酸化
コバルト、三二酸化コバルト、四三酸化コバルト、炭酸
コバルト、塩基性炭酸コバルト、水酸化コバルト、硫酸
コバルト、シュウ酸コバルト、酢酸コバルト、塩化コバ
ルト、各種のヘキサアンミンコバルト錯塩等を挙げるこ
とができる。 【0015】焼成温度温度は、空気気流中等の酸化性雰
囲気において800℃〜1500℃が好ましく、更に好
ましくは800℃〜1000℃である。得られたリチウ
ムコバルト複合酸化物は、ピンミル等によって粉砕し、
1〜20μmの粒径とすることが好ましい。 【0016】また、本発明のリチウムコバルト複合酸化
物は、リチウムマンガン複合酸化物、リチウムニッケル
複合酸化物、リチウムニッケルコバルト複合酸化物等と
混合して用いても良い。 【0017】本発明のリチウムイオン二次電池に用いら
れる非水電解液は、非水溶媒として、エチレンカ−ボネ
ート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネー
ト、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネー
ト、1,2−ジメトキシエタン、メチルプロピレンカー
ボネート、ビニレンカーボネート、r−ブチロラクト
ン、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルから選ば
れる少なくとも1種を挙げることができる。また、これ
らのなかでも、エチレンカーボネートとジエチルカーボ
ネートを含有する混合溶媒は誘電率が高く、また粘度も
小さいので好ましい。非水電解液には、支持電解質とし
ては、LiPF6 に加えてLiBF4 等のリチウム塩を
混合したものを用いることができる。 【0018】 【実施例】以下に実施例、比較例を示し本発明を説明す
る。 実施例1 (リチウムコバルト複合酸化物の製造)炭酸リチウムと
四三酸化コバルトを、リチウムとコバルトの原子比が、
それぞれ0.98、1.02となるように混合し、これ
を空気気流下で1000℃で焼成し、得られたリチウム
コバルト複合酸化物をピンミルによって粉砕し、平均粒
径2μmの化合物A:(Li0.98CoO2)と平均粒径
10μmの化合物B(Li1.02CoO2)を得た。 【0019】(リチウムコバルト複合酸化物の放電容量
と物性の測定)作製したコバルト酸リチウム:グラファ
イト:ポリフッ化ビニリデン=92:5:3の比率で混
練して、N−メチルピロリドン中に分散したスラリーを
アルミニウム板に乾燥後の厚さが100μmとなるよう
に塗布して正極を作製した。次いで、対極として金属リ
チウムを用いて、ポリオレフィン製セパレータを介して
正極と対向配置し、1MのLiPF6 を溶解した、エチ
レンカーボネート30容量部、ジエチルカーボネート7
0容量部からなる混合溶媒を電解液として注液した後に
封口しコイン形のリチウム電池を作製して、リチウムコ
バルト複合酸化物の放電容量を測定した。 【0020】図1は、作製した電池の放電曲線を示す図
である。図1(A)は、放電曲線の全体を示す図であ
り、図1(B)は、図1(A)の放電末期に相当する
3.8V〜3.9V付近の拡大図である。コバルトに対
するリチウムの原子比Li/Coが1よりも小さいリチ
ウムコバルト複合酸化物(Li0.98CoO2 化合物
A)は、Li/Coが1よりも大きいリチウムコバルト
複合酸化物(Li1.02CoO2 化合物B)に比べて放
電終止電圧が高いことが示されている。次いで、コイン
セルを4.2Vまで、充電した後に、正極を取り出し、
電池に使用した電解液を滴下した後に、示差熱量計(D
SC)によって発熱量を測定し、その結果を表1に示
す。 【0021】(電池の作製)幅40mm、長さ300m
m、厚さ20μmのアルミニウム箔の両面に、化合物
A、化合物Bそれぞれ単独のもの、および両者の混合比
を変えて混合したものを92重量部、カーボンブラック
5重量部、ポリフッ化ビニリデン3重量部からなる混合
物を、アルミニウム箔を含む乾燥後の厚みが3μmとな
るように塗布して、7種類の正極を作製した。負極は、
幅42mm、長さ310mm、厚さ10μmの銅箔に、
黒鉛粉末93重量部、カーボンブラック1重量部、ポリ
フッ化ビニリデン6重量部からなる混合物を銅箔を含む
乾燥後の厚みが150μmとなるように塗布して作製し
た。微多孔性ポリエチレン膜のセパレータ/正極/微多
孔性ポリエチレン膜のセパレータ/負極の順に積層し、
渦巻状に巻回して電池要素を作製して電池缶に収容し
た。電池缶内に、エチレンカーボネート30容量部、ジ
エチルカーボネート70容量部からなる混合溶媒に、L
iPF6 の濃度が1.0Mとなるように溶解した電解液
を注液した後に封口してリチウムイオン二次電池を作製
した。組成が異なる7種類の正極の電池をそれぞれ、
4.2Vまで定電流で充電し、4.2Vから定電圧充電
に切り替えて定電流充電開始からの総充電時間が2.5
時間で充電を終了した。次いで、2サイクル目の5時間
率での4.2Vから3.0Vまでの容量を測定して、表
1において放電容量として示した。 【0022】また、各電池を室温で、1Cで、4.2V
まで定電流充電した後に、定電圧充電で総充電時間2.
5時間の充電を行った後に、3.0Vまで1Cで定電流
で放電する充放電サイクル試験を行い、400サイクル
時点での容量の2サイクル目の容量に対する比を容量維
持率として表1に示した。 【0023】 【表1】 試料 正極組成 発熱開始 発熱量 放電容量 平均動作 容量番号 (重量比) 温度(℃)(mW)(mAh) 電圧(V) 維持率(% ) 1 A:Li0.98CoO2 180 20 570 3.83 70 2 B:Li1.02CoO2 200 10 560 3.71 85 3 A:B=90:10 182 18 568 3.82 75 4 A:B=75:25 185 17 567 3.81 83 5 A:B=50:50 190 15 566 3.79 85 6 A:B=25:75 195 13 565 3.77 84 7 A:B=10:90 197 12 564 3.75 81 【0024】 【発明の効果】本発明のリチウムイオン二次電池は、リ
チウムとコバルトとの原子比Li/Coが1よりも大き
なものと、1よりが小さな化合物を混合した正極活物質
とを用いたので、平均動作電圧を高くすることができ、
その結果エネルギー密度を向上させることが可能とな
る。また充放電の繰り返した後にも粒子間の接触抵抗の
増大が小さくサイクル特性が向上したリチウム電池を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は、作製した電池の放電曲線を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H029 AJ03 AJ05 AK03 AL07 AM03 AM07 CJ08 DJ16 HJ02 5H050 AA08 AA09 BA17 CA08 CB08 FA17 GA10 HA02

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 リチウムコバルト複合酸化物を正極活物
    質としたリチウムイオン二次電池において、リチウムコ
    バルト複合酸化物が、リチウム/コバルトの原子比が
    0.95<Li/Co<1.0の組成のリチウムコバル
    ト複合酸化物と、リチウム/コバルトの原子比が1.0
    <Li/Co<1.05の組成のリチウムコバルト複合
    酸化物Bとを混合したものであることを特徴とするリチ
    ウムイオン二次電池。
JP2002017292A 2002-01-25 2002-01-25 リチウムイオン二次電池 Pending JP2003217586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017292A JP2003217586A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017292A JP2003217586A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 リチウムイオン二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003217586A true JP2003217586A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27653039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017292A Pending JP2003217586A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003217586A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076891A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池の製造方法
WO2016053056A1 (ko) * 2014-10-02 2016-04-07 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2016053054A1 (ko) * 2014-10-02 2016-04-07 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2017016904A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 古河電池株式会社 リチウム二次電池
CN106797030A (zh) * 2014-10-02 2017-05-31 株式会社Lg 化学 锂二次电池用正极活性材料、其制备方法和包含其的锂二次电池
CN106797049A (zh) * 2014-10-02 2017-05-31 株式会社Lg 化学 锂二次电池用正极活性材料、其制备方法和包含其的锂二次电池
KR101762508B1 (ko) * 2014-10-02 2017-07-27 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076891A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池の製造方法
JP2017531901A (ja) * 2014-10-02 2017-10-26 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
KR101787199B1 (ko) * 2014-10-02 2017-10-18 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US10998548B2 (en) 2014-10-02 2021-05-04 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same and lithium secondary battery including the same
CN106797030A (zh) * 2014-10-02 2017-05-31 株式会社Lg 化学 锂二次电池用正极活性材料、其制备方法和包含其的锂二次电池
CN106797049A (zh) * 2014-10-02 2017-05-31 株式会社Lg 化学 锂二次电池用正极活性材料、其制备方法和包含其的锂二次电池
KR101762508B1 (ko) * 2014-10-02 2017-07-27 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US20170222225A1 (en) * 2014-10-02 2017-08-03 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same and lithium secondary battery including the same
WO2016053054A1 (ko) * 2014-10-02 2016-04-07 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2016053056A1 (ko) * 2014-10-02 2016-04-07 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2017535918A (ja) * 2014-10-02 2017-11-30 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
US10135066B2 (en) 2014-10-02 2018-11-20 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same and lithium secondary battery including the same
CN106797030B (zh) * 2014-10-02 2019-07-26 株式会社Lg 化学 锂二次电池用正极活性材料、其制备方法和包含其的锂二次电池
US10490816B2 (en) 2014-10-02 2019-11-26 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same and lithium secondary battery including the same
JP2017016904A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 古河電池株式会社 リチウム二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869605B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3024636B2 (ja) 非水電解液二次電池
CN111384395B (zh) 电化学装置和电子装置
KR20130079109A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2002289261A (ja) 非水電解質二次電池
KR102220490B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20200036424A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20140048456A (ko) 양극 활물질, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 전지
JP2006344509A (ja) リチウム二次電池
JP4929701B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2001243943A (ja) 非水電解液二次電池
JP7282925B2 (ja) リチウム二次電池用正極、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池
KR101115416B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2024522673A (ja) 電気化学装置及び電子装置
JP3229635B2 (ja) リチウム二次電池
JP2009026514A (ja) 非水電解質二次電池
WO2020026487A1 (ja) 正極活物質および二次電池
JP5322259B2 (ja) 二次電池用正極およびこれを使用したリチウム二次電池
JP7177277B2 (ja) リチウム二次電池用電極
US8980482B2 (en) Nonaqueous electrolyte lithium ion secondary battery
JP2002124258A (ja) マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造法
JP2022523945A (ja) リチウム二次電池用非水電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2003217586A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2023520193A (ja) リチウム二次電池用の負極活物質、負極およびリチウム二次電池
JP3408250B2 (ja) リチウム二次電池