JP2003215628A - 液晶表示装置および携帯端末または表示機器 - Google Patents

液晶表示装置および携帯端末または表示機器

Info

Publication number
JP2003215628A
JP2003215628A JP2002017522A JP2002017522A JP2003215628A JP 2003215628 A JP2003215628 A JP 2003215628A JP 2002017522 A JP2002017522 A JP 2002017522A JP 2002017522 A JP2002017522 A JP 2002017522A JP 2003215628 A JP2003215628 A JP 2003215628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
common
transparent electrode
segment
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002017522A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Usami
守 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002017522A priority Critical patent/JP2003215628A/ja
Publication of JP2003215628A publication Critical patent/JP2003215628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型、狭額縁の液晶パネルおよび液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】セグメント透明電極群4と配向膜とを順次
積層して成るセグメント基板2と、コモン透明電極群3
と配向膜とを順次積層して成るコモン基板1とを、双方
の電極を直交させて矩形上の表示部11と成すように、
周設したシール部材5にて貼り合わせた後、シール部材
5の内部に液晶層を充填して成る液晶表示装置であっ
て、セグメント透明電極群4をシール部材5の一辺部を
通して延在せしめたセグメント用接続端子7と、これに
並設したコモン用接続端子6と、コモン用接続端子6の
半数をコモン基板1と導通させるべくシール部材5の一
辺部内に配設された導通接続部9と、コモン用接続端子
6の残り半数をシール部材5の一辺部を通して延在せし
めた配線パターン10と、この配線パターン10とコモ
ン基板1を導通させるべく対向するシール部材5の他辺
部内に配設された導通接続部9と、これら導通接続部9
とコモン透明電極群3とを接続する出力配線8とで構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基板上の半導体素子
接続用の接続端子が表示部の一辺に形成されたSTN方
式液晶表示装置に関するものである。さらに本発明は、
かかる液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置を図6〜図10によ
り説明する。図6は2枚のガラス基板貼り合わせ構造の
液晶表示パネルの平面図、図7は図6におけるB部の要
部拡大図である。また、図8(a)は液晶表示パネルの
一方のガラス基板での配線パターンを示し、ガラス基板
の外面より内面に形成した配線パターンを見た場合であ
り、同図(b)は他方のガラス基板の内面に形成した配
線パターンをその内面より見た場合を示す。さらに図9
と図10は本発明の液晶表示パネルに駆動素子を実装し
た液晶表示装置の平面図である。
【0003】図6に示すように液晶表示パネルは矩形状
の小面積のガラス基板(コモン基板1)と、矩形状の大
面積のガラス基板(セグメント基板2)とを貼り合わせ
た構造であって、図8(a)に示すようにコモン基板1
の内面にはITOから成るコモン透明電極群3(以下、
コモン電極と略記する)をストライプ状に配列形成し、
図8(b)に示すようにセグメント基板2の内面にはI
TOから成るセグメント透明電極群4(以下、セグメン
ト電極と略記する)をストライプ状に配列形成する。双
方の電極3、4を直交させて表示部11とする。
【0004】これら各電極3、4の上にはそれぞれにポ
リイミド合成樹脂などからなる配向膜(図示せず)を被
覆している。そして、コモン基板1とセグメント基板2
との間に所定の間隔を保つべくスペーサーを配し、さら
に双方の基板1、2に周設したシール部材5でもって貼
り合わせ、これを介して圧着した後に、その内部空間に
液晶を注入口12より注入し、封止樹脂13(UV硬化
樹脂)により封止する。
【0005】セグメント基板2の上には、シール部材5
外の一辺部付近に駆動素子用の接続端子(コモン用接続
端子6、セグメント用接続端子7)を形成するが、これ
らの接続端子と各電極3、4との接続構成は以下のとお
りである。
【0006】まず、コモン用接続端子6については、コ
モン基板1上のコモン電極3と導通させる。コモン電極
3は、コモン用第1電極3a(以下、第1電極と略記す
る)とコモン用第2電極3b(以下、第2電極と略記す
る)に区分され、第1電極3aと第2電極3bはそれぞ
れ1本ずつ交互に配列形成される。第1電極3aは出力
配線8aを通してシール部材5にまで導通し、さらにシ
ール部材内部の導電性材料14(たとえばAuメッキ処
理した粒子、Au鍍金シリカ粒子等)を通してコモン用
接続端子6aと接続する。
【0007】同様に第2電極3bは出力配線8bとシー
ル部材5を通してコモン用接続端子6bと接続する。
【0008】また、セグメント用接続端子7について
は、図6に示すようにセグメント基板2上のセグメント
電極4を、シール部材5を通して延在し接続する。この
セグメント用接続端子7はコモン用接続端子6a、6b
の間に介在する。
【0009】上記構成の液晶表示パネルに対し、駆動素
子を設けて、図9もしくは図10に示すように液晶表示
装置と成す。
【0010】図9に示す液晶表示装置によれば、セグメ
ント側とコモン側の出力機能を合わせ持つ駆動素子を実
装したフィルムなどで構成したもの、すなわちTCP
(TapeCareer Package)またはFPC(フレキシブルプ
リント基板)などを、異方性導電膜等を介して接続端子
群と圧着する。
【0011】図10に示す液晶表示装置はCOG(Chip
On Glass)の形態をとっており、同様に駆動素子を接
続端子群に実装している。また、セグメント基板2の端
部には駆動素子の入力用FPCを付設している。
【0012】上記構成のような液晶表示装置によれば、
出力配線8を左右交互に配線しているため、出力配線1
本毎の長短の差が減少し、これにより、出力配線抵抗の
差が減少し、そして、表示ムラを低減させるための出力
配線抵抗値の調整が容易となり、パネルの表示品位が向
上する。さらに、抵抗調整は通常、配線幅を調整するこ
とにより行うため、配線幅の調整値も減少し、最大配線
幅も減少する。その結果、パネルおよび装置のx方向の
幅が減少し、低コスト化や小型化を達成することができ
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、小型
化、狭額縁化への要求は近年ますます強まる傾向にあ
り、この要求に応じられない製品は市場で受け入れられ
ない状況になっている。
【0014】したがって、本発明の目的はより小型化ま
たは狭額縁化を達成した液晶表示装置を提供することで
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、セグメント透明電極群と配向膜とを順次積層して成
るセグメント基板と、コモン透明電極群と配向膜とを順
次積層して成るコモン基板とを、双方の透明電極群を直
交させて矩形状の表示部と成すべく該表示部に周設した
シール部材にて貼り合わせるとともに、上記表示部内に
液晶層を充填して成り、さらに上記表示部はコモン透明
電極群が第1透明電極と第2透明電極とを交互に配列し
て成る表示部分と、他のコモン透明電極群が第3透明電
極と第4透明電極とを交互に配列して成る他の表示部分
とから成り、そして、前記セグメント透明電極群をシー
ル部材の一辺部を通して延在せしめたセグメント用接続
端子をセグメント基板の非表示部に設け、さらにこの非
表示部上にシール部材の一辺部にそってセグメント用接
続端子の一方側に第1コモン用接続端子と第2コモン用
接続端子を並設し、第1コモン用接続端子はシール部材
の一辺部内に配設した導通接続部を通して第1透明電極
と通電させ、第2コモン用接続端子はシール部材の対向
辺部内に配設した導通接続部を通して第3透明電極と通
電させ、かつセグメント基板の非表示部上にシール部材
の一辺部にそってセグメント用接続端子の他方側に第3
コモン用接続端子と第4コモン用接続端子を並設し、第
3コモン用接続端子はシール部材の一辺部内に配設した
導通接続部を通して第2透明電極と通電させ、第4コモ
ン用接続端子はシール部材の対向辺部内に配設した導通
接続部を通して第4透明電極と通電させるように成した
ことを特徴とする。
【0016】また、本発明の他の液晶表示装置は、第2
コモン用接続端子と導通接続部との間の配線および第4
コモン用接続端子と導通接続部との間の配線を金属膜に
より形成したことを特徴とする。
【0017】さらにまた、本発明の携帯端末または表示
機器は、かかる本発明の液晶表示装置を配設したことを
特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の液晶表示装置を図
1〜図5により説明する。図1は2枚のガラス基板によ
る貼り合わせ構造の液晶表示パネルの平面図であり、図
2は図1におけるA部の要部拡大図である。また、図3
(a)は液晶表示パネルの一方のガラス基板での配線パ
ターンを示し、ガラス基板の外面より内面に形成した配
線パターンを見た場合であり、同図(b)は他方のガラ
ス基板の内面に形成した配線パターンをその内面より見
た場合を示す。さらにまた、図4と図5は本発明の液晶
表示パネルに駆動素子を実装した液晶表示装置の平面図
である。
【0019】図1に示す如く、本発明の液晶表示パネル
は矩形上の小面積のガラス基板(コモン基板1)と、矩
形上の大面積のガラス基板(セグメント基板2)とを貼
り合わせた構造であって、図3(a)に示すようにコモ
ン基板1の内面にはITOから成るコモン透明電極群3
(以下、コモン電極群と略記する)をストライプ状に配
列形成し、図3(b)に示すようにセグメント基板2の
内面にはITOから成るセグメント透明電極群4(以
下、セグメント電極と略記する)をストライプ状に配列
形成する。双方の電極3、4を直交させて表示部11と
する。これら各電極3、4の上にはそれぞれにポリイミ
ド合成樹脂などからなる配向膜(図示せず)を被覆して
いる。そして、コモン基板1とセグメント基板2との間
に所定の間隔を保つべくスペーサーを配し、さらに双方
の基板1、2に周設したシール部材5でもって貼り合わ
せ、これを介して圧着した後に、その内部空間に液晶を
注入口12より注入し、封止樹脂13(UV硬化樹脂)
により封止する。
【0020】セグメント基板2の上には、シール部材5
外の一辺部付近に駆動素子用の接続端子群(コモン用接
続端子6とセグメント用接続端子7)を形成しており、
これらの接続端子と各電極3、4との接続構成は以下の
ようになっている。
【0021】まず、コモン用接続端子6(6a,6b)
については、コモン基板1上のコモン電極3と導通させ
るが、この点をさらに述べる。
【0022】表示部11はコモン電極群3が第1透明電
極3a2と第2透明電極3b2とを交互に配列して成る
表示部分と、他のコモン電極群3が第3透明電極3a1
と第4透明電極3b1とを交互に配列して成る他の表示
部分とから成る。
【0023】第3透明電極3a1は、ITOから成る出
力配線8a1を通して導通接続部9a1にまで導通し、
そして、シール部材5の一辺部を通して延在せしめた第
2コモン用接続端子6a1と接続される。
【0024】かかる導通接続部9はコモン基板1とセグ
メント基板2との双方の配線を導通せしめるものであっ
て、本例では導電性材料14(たとえばAuメッキ処理
した粒子、Au鍍金シリカ粒子等)を含有するシール部
材5を用いる。このような導通接続部9を設けること
で、コモン基板1上の出力配線8が導電性材料14を通
して導通され、セグメント基板2上のコモン用接続端子
6と接続される。
【0025】一方、第1透明電極3a2は出力配線8a
2を通して導通接続部9a2にまで導通し、導電性材料
14を通してセグメント基板2上のITO配線と導通さ
せる。このITO配線は導通接続部9a2外でアルミニ
ウム、アルミニウム合金、銀合金等の金属から成る配線
パターン10aと接続し、シール部材5の一辺部を通し
て延在せしめた第1コモン用接続端子6a2と接続され
る。
【0026】同様に第4透明電極3b1は、出力配線8
b1と導通接続部9b1を通して第4コモン用接続端子
6b1と接続し、第2透明電極3b2は出力配線8b2
と導通接続部9b2と配線パターン10bを通して第3
コモン用接続端子6b2と接続する。この配線パターン
10bもアルミニウム、アルミニウム合金、銀合金等の
金属により形成するとよい。
【0027】また、セグメント用接続端子7について
は、図1に示すようにセグメント基板2上のセグメント
電極4を、シール部材5を通して延在し接続する。この
セグメント用接続端子7はコモン用接続端子6a、6b
の間に介在する。
【0028】そして、上記構成の液晶表示パネルに対
し、駆動素子を設けて図4または図5に示すように液晶
表示装置と成す。
【0029】図4に示す液晶表示装置によれば、セグメ
ント側とコモン側の出力機能を合わせ持つ駆動素子を実
装したフィルムなどで構成したもの、すなわちTCP
(TapeCareer Package)またはFPC(フレキシブルプ
リント基板)などを、異方性導電膜等を介して接続端子
群と圧着する。
【0030】図5に示す液晶表示装置はCOG(Chip O
n Glass)の形態をとっており、同様に駆動素子を接続
端子群に実装している。また、セグメント基板2の端部
には駆動素子の入力用FPCを付設している。
【0031】上記構成の液晶パネルもしくは液晶表示装
置によれば、従来に比べ出力配線部分の幅Wを半減する
ことができ、小型化、狭額縁化が達成できる。
【0032】さらに、出力配線8を上下に分割したこと
により、従来に比べ出力配線8の最大抵抗値および最大
抵抗値と最小抵抗値の差がさらに小さくなっており、表
示ムラを解消するための抵抗値調整がより容易となり、
パネルの表示品位が向上する。
【0033】ここで、コモン用接続端子6から出力配線
8a2、8b2への配線長は従来に比べ長くなっている
が、配線パターン10を金属膜による配線にしたこと
で、ITOより成る出力配線8に比べ抵抗値が低くなり
(たとえば、シート抵抗値:ITO=10Ω/□、アル
ミ=0.4Ω/□、膜厚2000Å時)、従来に比べ配
線抵抗値は低減している。本発明者が繰り返し行なった
実験によれば、従来に比べ約30〜40%減少すること
がわかった。
【0034】加えて、出力配線8は上下対称(厳密には
対称ではないが)の形状になっているため、そのパター
ン設計(マスク設計)においても簡便化される。
【0035】かくして本発明の液晶表示パネルや液晶表
示装置においては、表示ムラのない高い表示品位が得ら
れると共に、パネルのx方向の幅が小さくなり、小型
化、狭額縁化を達成することができる。
【0036】なお、本発明は上記実施形態例に限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種
々の変更や改良等は何ら差し支えない。たとえば、上記
実施形態では出力配線8を上下対象の形状にしている
が、配線パターン10を直線形状とし、出力配線8を上
下非対称の形状としても良い。
【0037】次に、本発明の液晶表示パネルや液晶表示
装置の詳細な構成例と、携帯端末または表示機器の構成
例を述べる。
【0038】液晶表示パネルの具体的構成例 図11にて半透過型液晶表示装置である場合を説明す
る。ガラス基板2の外面上にポリカーボネイトなどから
成る位相差板15とヨウ素系の偏光板16とを順次積み
重ね、ガラス基板1の外面上にポリカーボネイトなどか
ら成る位相差板17とヨウ素系の偏光板18とを順次積
み重ねる。これらはアクリル系の材料から成る粘着材を
用いて貼り付ける。
【0039】さらに同図にて偏光板18の下にバックラ
イト19を配設している。バックライト19は導光板2
0の端面に冷陰極管やLEDなどの光源21を配置し、
光源21の照射光を導光板20に導入し、この導光板2
0より液晶表示パネルに対し光出射させる。
【0040】液晶表示パネルにおいては、ガラス基板2
上にはセグメント電極4と、一定方向にラビングしたポ
リイミド樹脂から成る配向膜(図示せず)とを順次形成
している。なお、セグメント電極4と配向膜との間にS
iO2等から成る絶縁層を介在しても良い。
【0041】ガラス基板1の内面には半透過膜22を形
成し、半透過膜22の上にカラーフィルタ23を設けて
いる。さらにカラーフィルタ23の間にアルミニウムや
クロムなどの金属から成る薄膜もしくは感光性レジスト
にて形成した遮光膜であるブラックマトリックスを形成
しても良い。
【0042】そして、カラーフィルタ23の上にSiO
2や樹脂から成るオーバーコート層24を被覆し、オー
バーコート層24の上にコモン電極3と、一定方向にラ
ビングしたポリイミド樹脂から成る配向膜(図示せず)
とを順次形成している。このコモン電極3はセグメント
電極4と直交している。なお、コモン電極3と配向膜と
の間にSiO2等から成る絶縁層を設けても良い。
【0043】半透過膜22は光透過性と光反射性の双方
の特性を具備しており、しかも、2枚の偏光板の間に挟
んだ時に位相差を生じないようにする。また、半透過膜
22は鏡面性であっても、散乱性を有していても良い。
散乱性を有する半透過膜22を作製するには樹脂によっ
て凹凸形状と成し、その上に半透過膜を形成すればよ
い。
【0044】上記カラーフィルタ23は顔料分散方式、
すなわちあらかじめ顔料(赤、緑、青など)により調合
された感光体レジストを基板上に塗布し、フォトリソグ
ラフィにより形成する。
【0045】このように形成した各ガラス基板1、2を
たとえば200〜270°の角度でツイストさせたカイ
ラルネマティック液晶から成る液晶層25を介してシー
ル材5により貼り合わせる。さらに両ガラス基板1、2
の間には液晶層25の厚みを一定にするためにスペーサ
ー26を多数個配している。
【0046】上記構成のように半透過膜22を配設して
成る液晶表示装置においては、反射型として用いた場合
(反射モード)には、太陽光、蛍光灯などの外部照明に
よる照射光は偏光板16と位相差板15と液晶パネルと
を順次通過するが、液晶パネルの内部に入射された光は
カラーフィルタ23を通過して半透過膜22に至り、半
透過膜22にて反射され、液晶パネルを通過し、位相差
板15と偏光板16とを通過して光出射される。
【0047】一方、液晶表示装置を透過モードにした場
合には、バックライト19の照射光が偏光板18と位相
差板17と、さらに液晶パネルのガラス基板1とを順次
通過し、半透過膜22を通過し、カラーフィルタ23を
通過し、液晶パネルを通過し、位相差板15と偏光板1
6とを通過して光出射される。
【0048】さらに半透過膜22をガラス基板1上に形
成したことで、反射モードでは、とくに反射率を高める
ことで、より明るい輝度の表示が得られ、透過モードで
も高いコントラストが得られ、これによって反射モード
および透過モードの両機能を満足し得る程度にまで高め
ることができ、反射モードにて使用したパネルを、その
ままの条件で透過モードにも使用することができ、反射
モードもしくは透過モードの何れの場合でも安定した鮮
明な色表示ができた。
【0049】また、ガラス基板1の内面上に半透過膜2
2を形成すると、反射モードにて使用してもガラス基板
1を通過しなくなり、これにより、ガラス基板1に起因
して表示が二重に見えるという減少が生じなくなる。さ
らには入射光と反射光が同じ画素を通過することで、明
るさや色純度の低下が防止される。
【0050】このような半透過膜22は、たとえばアル
ミニウムやクロム、SUS系、アルミニウム合金、銀合
金などの金属薄膜にするが、膜厚が大きくなると、光透
過性が小さくなり、光反射性が大きくなる。このような
金属薄膜の厚みは金属の種類により光の吸収係数が異な
り、しかも、反射モードおよび透過モード、という双方
の用途のうち、何れの用途に対し性能の向上を求めるか
によっても規定されるが、通常、50〜500Å、好適
には100〜400Åにするとよい。これによって反射
率30〜70%、透過率5〜50%という半透過型液晶
表示装置としての特性が得られる。
【0051】たとえば、半透過膜22を膜厚250Åの
アルミニウム金属薄膜により形成した場合、反射率が6
5%、透過率が15%となる。また、この半透過膜22
を誘電体材でもって低屈折率層と高屈折率層との積層構
造にしても良い。
【0052】そして、上記構成の液晶表示装置に対し、
半透過膜22が鏡面性である場合には、さらに液晶パネ
ルのガラス基板2と位相差板15の間に光散乱性の板状
体を形成しても良い。この光散乱性の板状体にはたとえ
ば大日本印刷(株)製のIDS(Internal Diffusing S
eet)の光散乱膜があり、樹脂中にビーズ等を含有させ
たものである、その他に平板の表面に光散乱性の凹凸を
設けても良い。このような光散乱膜を液晶パネルと位相
差板15との間に設けることで、反射モードとして用い
た場合、半透過膜22でもって反射された反射光は光散
乱膜でもって正反射方向以外の方向にも散乱され、これ
によって画像表示の視野角が大きくなり、画像表示の認
識領域が広くなった。
【0053】なお、上記構成の液晶表示装置において
は、半透過膜22を配設し、これによって半透過型液晶
表示装置と成したが、これに代えて、たとえばアルミニ
ウム金属、銀金属、アルミニウム合金および銀合金など
からなる光反射性のみを要求した反射膜を配設した反射
型液晶表示装置としても良い。その場合には位相差板1
7と偏光板18ならびにバックライト19は不要であ
る。
【0054】携帯端末 図12にて本発明の液晶表示装置を搭載した携帯電話を
説明する。
【0055】この携帯電話によれば、小型の筐体27内
に本発明の液晶表示装置を配設している。また、筐体2
7の上部には送/受信用のアンテナ28を設け、さらに
表面にはレシーバ29とマイク30とが形成されてい
る。
【0056】図13にて本発明の液晶表示装置を配設し
た携帯端末を説明する。この携帯端末は携帯電話以外の
様々な情報端末として示す。たとえば、時計、計算機、
ゲーム機器、万歩計(登録商標)、GPS、POS、ハ
ンディーターミナル、工業計器などがあるが、これらに
限定されるものではない。この携帯端末においても、小
型の筐体31内に本発明の液晶表示装置を配設してい
る。
【0057】かくしてこれら携帯電話や携帯端末におい
ては、小型化した本発明の液晶表示装置を用いたこと
で、さらに小型化を達成することができた。
【0058】なお、本発明は上記実施形態例に限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種
々の変更や改善などは何ら差し支えない。たとえば、上
記の実施形態においては、STN型単純マトリックスタ
イプ液晶表示装置でもって説明しているが、その他に双
安定型単純マトリックスタイプの液晶表示装置やTN型
単純マトリックスタイプの液晶表示装置であっても同様
な作用効果が得られる。また、本発明の液晶表示装置を
配設した装置として、携帯端末でもって例示したが、そ
の他、この液晶表示装置を表示デバイスとして使用する
各種機器にも適用できる。たとえば、ミシン、ステレ
オ、楽器、ビデオ、ATM、複写機やファクシミリの
他、駅、レストラン、工場内の表示パネルなどの様々な
表示機器の表示板に使用しても良い。
【0059】
【発明の効果】以上のとおり、本発明の液晶表示装置に
よれば、表示部はコモン透明電極群が第1透明電極と第
2透明電極とを交互に配列して成る表示部分と、他のコ
モン透明電極群が第3透明電極と第4透明電極とを交互
に配列して成る他の表示部分とから成し、セグメント透
明電極群をシール部材の一辺部を通して延在せしめたセ
グメント用接続端子をセグメント基板の非表示部に設
け、さらにこの非表示部上にシール部材の一辺部にそっ
てセグメント用接続端子の一方側に第1コモン用接続端
子と第2コモン用接続端子を並設し、第1コモン用接続
端子はシール部材の一辺部内に配設した導通接続部を通
して第1透明電極と通電させ、第2コモン用接続端子は
シール部材の対向辺部内に配設した導通接続部を通して
第3透明電極と通電させ、かつセグメント基板の非表示
部上にシール部材の一辺部にそってセグメント用接続端
子の他方側に第3コモン用接続端子と第4コモン用接続
端子を並設し、第3コモン用接続端子はシール部材の一
辺部内に配設した導通接続部を通して第2透明電極と通
電させ、第4コモン用接続端子はシール部材の対向辺部
内に配設した導通接続部を通して第4透明電極と通電さ
せるように成したことで、小型化や狭額縁化が達成でき
た。
【0060】また、本発明によれば、表示ムラを生じな
い、もしくはその発生を低減したことで、高い表示品位
を達成した液晶パネルおよび液晶表示装置が提供でき
た。
【0061】加えて、本発明によれば、さらに小型化、
狭額縁化を達成した高い表示品位を有した携帯端末およ
び表示機器が提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置に係る液晶表示パネルの
平面図である。
【図2】図1に示すA部分の要部拡大図である。
【図3】(a)は本発明の液晶パネルにおけるコモン基
板に形成した配線パターンを示す平面図であり、(b)
はセグメント基板に形成した配線パターンを示す平面図
である。
【図4】本発明の液晶表示装置の平面図である。
【図5】本発明の他の液晶表示装置の平面図である。
【図6】従来の液晶表示パネルの平面図である。
【図7】図6に示すB部分の要部拡大図である。
【図8】(a)は従来の液晶パネルにおけるコモン基板
に形成した配線パターンを示す平面図であり、(b)は
セグメント基板に形成した配線パターンを示す平面図で
ある。
【図9】従来の液晶表示装置の平面図である。
【図10】従来の他の液晶表示装置の平面図である。
【図11】半透過型液晶表示装置の断面概略図である。
【図12】本発明の携帯電話を示す概略図である。
【図13】本発明の携帯端末を示す概略図である。
【符号の説明】
1・・・コモン基板 2・・・セグメント基板 3・・・コモン透明電極群 3a1・・・第3透明電極 3b1・・・第4透明電極 3a2・・・第1透明電極 3b2・・・第2透明電極 4・・・セグメント透明電極群 5・・・シール部材 6、6a、6b・・・コモン用接続端子 6a1・・・第2コモン用接続端子 6a2・・・第1コモン用接続端子 6b1・・・第4コモン用接続端子 6b2・・・第3コモン用接続端子 7・・・セグメント用接続端子 8a1、8a2、8b1、8b2・・・出力配線 9a1、9a2、9b1、9b2・・・導通接続部 10a、10b・・・配線パターン 11・・・表示部 14・・・導電性材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA33 GA38 GA44 GA48 GA50 GA51 GA60 HA12 HA14 HA19 HA25 NA25 NA28 PA04 PA06 PA12 QA07 QA10 QA11 QA13 RA10 5C094 AA03 AA15 BA45 CA19 DB05 EA04 EA07 EB02 HA10 5G435 AA01 AA18 BB12 BB15 CC09 EE45 EE47 LL07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セグメント透明電極群と配向膜とを順次積
    層して成るセグメント基板と、コモン透明電極群と配向
    膜とを順次積層して成るコモン基板とを、双方の透明電
    極群を直交させて矩形状の表示部と成すべく該表示部に
    周設したシール部材にて貼り合わせるとともに、上記表
    示部内に液晶層を充填して成り、さらに上記表示部はコ
    モン透明電極群が第1透明電極と第2透明電極とを交互
    に配列して成る表示部分と、他のコモン透明電極群が第
    3透明電極と第4透明電極とを交互に配列して成る他の
    表示部分とから成る液晶表示装置であって、前記セグメ
    ント透明電極群をシール部材の一辺部を通して延在せし
    めたセグメント用接続端子をセグメント基板の非表示部
    に設け、さらにこの非表示部上にシール部材の一辺部に
    そってセグメント用接続端子の一方側に第1コモン用接
    続端子と第2コモン用接続端子を並設し、第1コモン用
    接続端子はシール部材の一辺部内に配設した導通接続部
    を通して第1透明電極と通電させ、第2コモン用接続端
    子はシール部材の対向辺部内に配設した導通接続部を通
    して第3透明電極と通電させ、かつセグメント基板の非
    表示部上にシール部材の一辺部にそってセグメント用接
    続端子の他方側に第3コモン用接続端子と第4コモン用
    接続端子を並設し、第3コモン用接続端子はシール部材
    の一辺部内に配設した導通接続部を通して第2透明電極
    と通電させ、第4コモン用接続端子はシール部材の対向
    辺部内に配設した導通接続部を通して第4透明電極と通
    電させるように成した液晶表示装置。
  2. 【請求項2】第2コモン用接続端子と導通接続部との間
    の配線および第4コモン用接続端子と導通接続部との間
    の配線を金属膜により形成した請求項1記載の液晶表示
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2の液晶表示装置を
    配設した携帯端末または表示機器。
JP2002017522A 2002-01-25 2002-01-25 液晶表示装置および携帯端末または表示機器 Pending JP2003215628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017522A JP2003215628A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 液晶表示装置および携帯端末または表示機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017522A JP2003215628A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 液晶表示装置および携帯端末または表示機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003215628A true JP2003215628A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27653189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017522A Pending JP2003215628A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 液晶表示装置および携帯端末または表示機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003215628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039081A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US7480026B2 (en) 2003-12-16 2009-01-20 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480026B2 (en) 2003-12-16 2009-01-20 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2006039081A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP4581527B2 (ja) * 2004-07-26 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7379133B2 (en) Reflective LCD, semitransmitting reflective LCD and electronic device
US10191322B2 (en) Display and electronic unit
JP3058620B2 (ja) 液晶表示装置
KR100495499B1 (ko) 액정표시장치와, 액정표시장치를 구비한 휴대용 터미널 및표시 장비
TW499613B (en) Reflection type liquid crystal display apparatus
JP3502833B2 (ja) 液晶表示装置およびこの液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
JP2003215629A (ja) 液晶表示装置および携帯端末または表示機器
JP3652303B2 (ja) 液晶表示装置およびこの液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
JP2003215628A (ja) 液晶表示装置および携帯端末または表示機器
JP2006227156A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4712985B2 (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置ならびにこの液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
JP3652302B2 (ja) 液晶表示装置およびこの液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
JP4039087B2 (ja) 電気光学装置用基板及びその製造方法、電気光学パネル並びに電子機器
JP4205303B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP3340073B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3652291B2 (ja) 液晶表示装置およびこの液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
JP3652299B2 (ja) 液晶表示装置およびこの液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
JP3546049B2 (ja) 液晶表示装置およびこの液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
JP2006220702A (ja) 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置および電子機器
JP2003066484A (ja) 液晶表示装置および携帯端末または表示機器
JP4042758B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
CN116068798A (zh) 偏光组件、显示器件和终端设备
JP2002132177A (ja) 表示装置およびこの表示装置を配設した携帯端末または表示機器
JP2003015151A (ja) 液晶表示装置および携帯端末または表示機器
JP2003315785A (ja) 半透過型液晶表示装置