JP2003215442A - 多点測距装置 - Google Patents

多点測距装置

Info

Publication number
JP2003215442A
JP2003215442A JP2002017058A JP2002017058A JP2003215442A JP 2003215442 A JP2003215442 A JP 2003215442A JP 2002017058 A JP2002017058 A JP 2002017058A JP 2002017058 A JP2002017058 A JP 2002017058A JP 2003215442 A JP2003215442 A JP 2003215442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
areas
signal processing
power
processing means
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002017058A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Tsunemiya
隆信 常宮
Koji Oshima
孝治 大嶋
Yasuhiro Harada
康裕 原田
Takashi Ichinomiya
敬 一宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002017058A priority Critical patent/JP2003215442A/ja
Priority to CNB021600201A priority patent/CN1311287C/zh
Priority to US10/339,285 priority patent/US6694097B2/en
Publication of JP2003215442A publication Critical patent/JP2003215442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選択された所定のエリアに対応するセンサ及
び信号処理手段のみに電源を供給して、必要以外の電源
の供給を抑えつつ、測距時間の短縮化を図る。 【解決手段】 複数のエリア毎に測距情報を得るため
に、前記複数のエリアそれぞれに対して具備されるセン
サ及び信号処理手段と、該複数のセンサ及び信号処理手
段それぞれに対して、独立して電源を供給する為の電源
供給手段とを有し、前記複数のエリアのうちの所定のエ
リアの測距情報を得る場合は、該所定のエリアに対応す
るセンサ及び信号処理手段に対してのみ電源供給を行
い、他のエリアに対応するセンサ及び信号処理手段に対
しては電源供給を行わないようにする(#102〜#1
11,#114〜#117,#118,#119)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のエリアにて
測距情報を得ることができる多点測距装置の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】パッシブ測距装置は、被写体からの反射
光を二つに分割し、それぞれ結像した光学像の相対的な
ずれ量に基づいて被写体距離を求める方式であり、従来
よりカメラ等において広く用いられている。特公平6−
100717号等には、パッシブ測距時は複数点の測距
を行い、被写体が低輝度、低コントラスト時には補助光
を被写体へ照射して特定点だけを測距する構成が開示さ
れている。例えば、パッシブ測距の場合、被写体として
低輝度、低コントラストに対して一般的に苦手といわれ
ている。この被写体に対して測距不能になることを防ぐ
為に、補助光を被写体に対して照射し、特定点だけでも
距離情報を求めようとするものである。
【0003】また、測距装置にはTTL方式でないもの
として、外測式があるが、特開平2−293833号で
は、焦点距離可変な撮影光学系の焦点距離に応じてライ
ンセンサの使用範囲を変更するものが開示されている。
例えば、撮影光学系の焦点距離が可変され、測距エリア
の変更はなされない場合、外測式の測距装置では焦点距
離が長くなるにつれて撮影可能画角より外側で測距する
ことになってしまう。このような撮影画角での外測距を
行わないようにするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来例では、測距エリアを補助光や焦点距離などの条件に
よって切り換えるものが提案されているものの、電源の
消費電力に関しての技術については何ら触れられていな
い。また、電源電圧により全てのエリアで測距情報を得
られない可能性があった。例えば、特定の測距エリアの
情報だけが欲しい場合であっても、全てのエリアに電源
を供給しなければならない為、全く測距情報が得られな
かったり、高い電圧の状態でしか測距動作ができないよ
うな不具合があった。
【0005】(発明の目的)本発明の第1の目的は、選
択された所定のエリアに対応するセンサ及び信号処理手
段のみに電源を供給して、必要以外の電源の供給を抑え
つつ、測距時間の短縮化を図ることのできる多点測距装
置を提供しようとするものである。
【0006】本発明の第2の目的は、低電圧まで測距動
作を保証するだけでなく、測距時間の短縮化を図ること
のできる多点測距装置を提供しようとするものである。
【0007】本発明の第3の目的は、設定可能な焦点距
離それぞれにおいて、測距時間の短縮と省電化を両立さ
せることのできる多点測距装置を提供しようとするもの
である。
【0008】本発明の第4の目的は、補助光という大き
なエネルギーを消費する時でも、出来る限り低電圧まで
測距動作を行えるようにすることのできる多点測距装置
を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1及び2に記載の発明は、複数のエリ
ア毎に測距情報を得るために、前記複数のエリアそれぞ
れに対して具備されるセンサ及び信号処理手段と、該複
数のセンサ及び信号処理手段それぞれに対して、独立し
て電源を供給する為の電源供給手段とを有し、前記複数
のエリアのうちの所定のエリアの測距情報を得る場合
は、該所定のエリアに対応するセンサ及び信号処理手段
に対してのみ電源供給を行い、他のエリアに対応するセ
ンサ及び信号処理手段に対しては電源供給を行わないよ
うにする多点測距装置とするものである。
【0010】上記構成においては、測距情報を得る所定
のエリアに対応するセンサ及び信号処理手段に対しての
み電源供給を行い、他の測距情報を得ていないエリアに
対応するセンサ及び信号処理手段に対しては同時に電源
供給を行わないようにしている。
【0011】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項3〜6に記載の発明は、複数のエリア毎に測距情
報を得るために、前記複数のエリアそれぞれに対して具
備されるセンサ及び信号処理手段と、該複数のセンサ及
び信号処理手段それぞれに対して、独立して電源を供給
する為の電源供給手段とを有し、電源電圧の状態に応じ
て、前記複数のセンサ及び信号処理手段のうち、電源供
給を行う前記センサ及び信号処理手段を設定する多点測
距装置とするものである。
【0012】また、上記第3の目的を達成するために、
請求項7及び8に記載の発明は、複数のエリア毎に測距
情報を得るために、前記複数のエリアそれぞれに対して
具備されるセンサ及び信号処理手段と、該複数のセンサ
及び信号処理手段それぞれに対して、独立して電源を供
給する為の電源供給手段とを有し、光学系の焦点距離に
よって、前記複数のセンサ及び信号処理手段のうち、電
源供給を行う前記センサ及び信号処理手段を設定する多
点測距装置とするものである。
【0013】また、上記第4の目的を達成するために、
請求項9に記載の発明は、複数のエリア毎に測距情報を
得るために、前記複数のエリアそれぞれに対して具備さ
れるセンサ及び信号処理手段と、該複数のセンサ及び信
号処理手段それぞれに対して、独立して電源を供給する
為の電源供給手段とを有し、前記複数のエリアのうち、
測距動作を助けるための補助光が点灯されているエリア
に対応する前記センサ及び信号処理手段にのみ電源供給
を行い、その他のエリアに対応する前記センサ及び信号
処理手段には電源供給を行わない多点測距装置とするも
のである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の実施の各形態に係る外測式
の測距装置の概略構成を示すブロック図であり、同図に
おいて、上側がパッシブ多点測距の概略構成と光路図で
ある。下側は、センサ部の拡大図であり、信号処理回路
の構成を示している。
【0016】図1において、1は被写体像を結像させて
被写体までの距離を算出する為の信号に変換するライン
センサであり、五つのエリア(R2,R1,C,L1,
L2)に分けてそれぞれで測距可能なようにセンサに分
割されている。2はA/D変換器であり、蓄積された信
号量を数値化するもので、演算に使用されるデータに置
き換える。3は演算回路であり、各センサから出てきた
信号を、A/D変換器2によりデータ処理されたもの同
士を比較して、距離情報に変換するものである。4〜8
はアンプであり、各センサに独立して設けられたもの
で、センサに入力された信号を増幅するものである。9
〜13はメモリであり、各センサの信号を記憶する為の
ものである。この記憶された信号をA/D変換して距離
情報を求めている。14は受光レンズであり、ラインセ
ンサ上に被写体像を結像させるものである。SW1〜S
W5はスイッチであり、各エリア毎に独立して設けられ
たアンプ及びメモリ各々について、電源のON/OFF
を個別に制御できるようにするものである。
【0017】図2は、低輝度、低コントラストが原因で
パッシブ測距が不能になることを予防する為に設けられ
た補助光や、測距不能になった際に投光するエリアを示
した図である。
【0018】同図において、15,16は補助光の光源
であり、ランプやLEDが使われる。17,18は投光
レンズであり、被写体上に光源を集光させ、光量を有効
に被写体に投光するものである。19,20はスリット
板であり、被写体上に投光された光源をスリット状に投
光することで、低コントラストの被写体であっても測距
可能にするものである。
【0019】図3は撮影レンズの焦点距離と測距装置の
受光範囲との関係を示した図であり、TTL方式と違っ
て外測の場合に発生する、撮影画角と測距画角の違いを
表わしたものである。
【0020】撮影画角は、焦点距離を変化させることに
よって広くなったり、狭くなったりするのに対し、外測
の測距装置の受光角には変化が無い為に生じるずれを、
測距装置側のセンサのエリアを選択することで、測距装
置の受光角を切り換え、撮影系と測距エリアのずれを少
しでも少なくしようとするものである。
【0021】(実施の第1の形態)次に、上記構成を持
つ測距装置の本発明の実施の第1の形態に係る測距動作
について、図4のフローチャートを用いて説明する。な
お、焦点距離は、図3に示す35mmの場合とする。
又、測距が行われる各エリアと該エリアに位置する被写
体像を取り込む分割された各センサの測距範囲は一致す
るので、説明の便宜上、R2,R1,C,L1,L2を
センサ(センサR2等)と称して、以下説明を進める。
【0022】まず、ステップ#101にて、測距動作を
はじめる前に電源の状態を検出する。これは、電源状態
を把握し、電源の供給の方法を選択し、出来うる限り低
い電圧まで測距動作が可能になるようにするためであ
る。この際、あまりにも電源の供給の仕方が単体センサ
(このセンサ出力の信号処理を行うアンプ、メモリを含
む)にのみに制御にしてしまうと、電源のON,OFF
によって受光信号の蓄積に時間がかかってしまうために
(複数センサの電源を同時にONにしておけば、同時蓄
積が可能になり、測距時間の短縮につながる) 、一概に
個々のセンサの電源をON/OFFすることが得策とは
いえない場合もある。そこで、電源状態によって、個々
のセンサの電源の入れ方を、単体、複数、全部といった
具合に制御しようとするものである。
【0023】上記ステップ#101にて電源が所定値1
に対して低いと判定した場合はステップ#102へ進
み、電源のON/OFFを最小単位で制御する。つま
り、まずスイッチSW1のみをONすることで、中央の
センサCのみに電源を供給する。そして、次のステップ
#103にて、測距動作を行う。この場合、複数あるセ
ンサの一つのエリアだけに電源を供給しているので、一
番消費電力が少ないモードということになる。続くステ
ップ#104では、スイッチSW2のみをONにして、
撮影画角内の右側のエリアに位置する被写体像を取り込
むセンサR1のみに電源を供給し、次のステップ#10
5にて、測距動作を行う。
【0024】次のステップ#106では、スイッチSW
3のみをONにして、左側のエリアに位置する被写体像
を取り込むセンサL1のみに電源を供給し、ステップ#
107にて、測距動作を行う。次のステップ#108で
は、スイッチSW4のみをONにして、前記センサR1
より更に右側のエリアに位置する被写体像を取り込むセ
ンサR2のみに電源を供給し、ステップ#109にて、
測距動作を行う。続くステップ#110では、スイッチ
SW5のみをONにして、前記センサL1より更に左側
のエリアに位置する被写体像を取り込むセンサL2のみ
に電源を供給し、ステップ#111で測距動作を行う。
【0025】このように、電源電圧が所定値1よりも低
い場合には、全てのセンサに対して一つずつ電源のO
N,OFFを繰り返して、全てのエリアの測距データを
取得する。
【0026】最後のステップ#112では、全てのセン
サに対する電源の供給を断って測距動作を完了する。
【0027】また、上記ステップ#101にて電源の状
態が所定値1よりも高いと判定した場合はステップ#1
13へ進み、ここでもう一度電源電圧の判定を行う。詳
しくはステップ#113では、上記所定値1よりも高い
所定値2との比較で電源の状態を判定し、この所定値2
よりも低いと判定した場合はステップ#114へ進み、
複数のセンサの電源をONにする。つまり、上記所定値
1よりも高い電源電圧である為、複数のセンサに電源を
供給しても動作に問題がないことから、複数のセンサに
電源を供給している。このステップ#114では、スイ
ッチSW1,SW2,SW3をONにして、センサC,
R1,L1の複数のセンサへ電源を供給し、ステップ#
115にて、各々のエリアの測距データを取得する。次
のステップ#116では、スイッチSW4,SW5をO
Nにして、センサR2,センサL2の複数のセンサへ電
源を供給し、ステップ#117にて、各々のエリアの測
距データを取得する。
【0028】このように、電源電圧が所定値1と所定値
2の間である場合は、全てのセンサに対して複数ずつ二
回に分けて電源を供給して、全てのエリアの測距データ
を取得する。
【0029】最後に、ステップ#112にて、全てのセ
ンサに対する電源の供給を断って測距動作を完了する。
これにより、電源電圧が低い時(所定値1以下の場合)
と比較すれば、電源のON,OFF動作が3回少なくな
り、測距時間の短縮が可能になる。
【0030】また、上記ステップ#113にて上記所定
値2よりも高い電源電圧と判定した場合は、細かく各セ
ンサ毎に電源のON,OFFを制御する必要がないの
で、ステップ#118へ進み、スイッチSW1〜SW5
の全てをONにし、全センサに対して電源を供給する。
そして、次のステップ#119にて、全エリアの測距デ
ータを取得する。最後に、ステップ#112にて、全て
のセンサに対する電源の供給を断って測距動作を完了す
る。
【0031】以上の実施の第1の形態によれば、センサ
及びその信号処理系の各々について独立して供給可能な
電源制御機能を備えて、電源の状態によって電源の供給
のし方を単体、複数、全部とに切り換えることにより、
低い電圧となった場合でも測距動作を可能とするばかり
か、通常具備されているあらかじめ電圧を検出する手段
を用いることで、測距動作保証電圧を下げるだけでな
く、測距時間の短縮をも可能としている。
【0032】(実施の第2の形態)次に、図1〜図3の
構成を持つ測距装置の本発明の実施の第2の形態に係る
測距動作について、図5のフローチャートを用いて説明
する。なお、図4のフローチャートで示した動作と同じ
部分はステップ番号の第10位以下の数字を同一にして
いる。
【0033】まず、ステップ#241にて、撮影レンズ
の焦点距離を検出する。外測の測距装置の場合、撮影画
角と多点測距の測距角がTTL方式と違って、完全に一
致していない。そのために、撮影レンズの焦点距離が変
化することで、測距角が撮影範囲外になってしまう可能
性がでてくる。その様子を図3に示している。従って、
撮影画角が狭くなったこと(焦点距離が大きい)を検出
した場合は、測距角もこれに連動して狭くする必要があ
る。そこで、このステップ#241では、測距角と撮影
画角の不一致を少しでも減らす為の判定をしており、検
出した焦点距離が所定値よりも小さい(例えば、35m
m)と判定するとステップ#242へ進む。
【0034】ステップ#242へ進むと、スイッチSW
1,SW4,SW5をONにして、センサC,R2,L
2の複数のセンサへの電源を供給する。これによって、
撮影レンズが広い画角範囲で撮影されるのに対応した測
距角にする。この際、スイッチSW2,SW3はOFF
にして、電源は供給しないようにする。次にステップ#
243へ進み、各々のエリアの測距データを取得する。
測距が完了するとステップ#212へ進み、全ての電源
の供給を断って測距動作を終了する。
【0035】また、上記ステップ#241にて焦点距離
が大きい(例えば、105mm)と判定した場合はステ
ップ#244へ進み、スイッチSW1,SW2,SW3
をONにして、センサC,R1,L1の複数のセンサへ
の電源を供給する。これによって、撮影レンズが狭い画
角範囲で撮影されるのに対応した測距角にする。この
際、スイッチSW4,SW5はOFFにして、電源は供
給しないようにする。次のステップ#245では、各々
のエリアの測距データを取得する。測距が完了するとス
テップ#212で全ての電源のエリアに対する供給を断
って測距動作を終了する。
【0036】以上の実施の第2の形態によれば、センサ
及びその信号処理系の各々について独立して供給可能な
電源制御機能を備え、撮影レンズの焦点距離の状態によ
って測距画角を自動的に切り換えるとともに、電源の供
給先を切り換えることにより、無駄な電源の消耗を無く
すばかりか、測距時間の短縮をも可能としている。
【0037】(実施の第3の形態)次に、図1や図2の
構成を持つ測距装置の本発明の実施の第3の形態におけ
る測距動作について、図6のフローチャートを用いて説
明する。なお、図4のフローチャートで示した動作と同
じ部分はステップ番号の第10位以下の数字を同一にし
ている。
【0038】まず、図6のフローチャートの説明に入る
前に、この動作に入る前の条件について簡単に説明す
る。
【0039】パッシブ測距は、被写体からの反射光を二
つに分割し、それぞれが結像した光学像の相対的なずれ
量に基づいて被写体距離を求める方式であるが、被写体
が低コントラストの場合や低輝度の場合に測距不能にな
る可能性がある。このような場合一般的に、補助光と称
する照明を被写体に照射することで測距可能にするよう
な方策が一般的に知られている。ここではこの補助光を
必要とするような条件下であるか否かの判定に従った測
距動作を、本発明の実施の第3の形態として説明する。
【0040】まずステップ#351では、補助光の点灯
が必要かどうかの判定を行う。補助光の点灯条件は前記
で述べたように、測距不能になった時に動作するもので
ある。必要と判定した場合はステップ#352へ進み、
まず補助光1(図2の光源16に相当)を点灯させる。
これによって図2のように、ラインセンサ1のうち、セ
ンサC,L1,L2の範囲に補助光が照射される。次
に、補助光1が照射されている範囲のセンサに対して電
源をONするためにステップ#353へ進み、ここでは
スイッチSW1,SW2,SW4をONにして、センサ
C,L1,L2の複数のセンサに供給する。これによっ
て、補助光が照射されているエリアに対応したセンサの
測距が可能になる。この際、スイッチSW3,SW5は
OFFにして、電源は供給しないようにする。次のステ
ップ#354では、各々のエリアの測距データを取得す
る。
【0041】次に、残りのエリアの測距を行うためにス
テップ#355へ進み、スイッチSW3,SW5をON
にして、センサR1,R2の複数のセンサに供給する。
この際、スイッチSW1,SW2,SW4はOFFにし
て、電源は供給しないようにする。そして、残りのエリ
アに対応した補助光2(図2の光源15に相当)をステ
ップ#356で点灯し、続くステップ#357にて、各
々のエリアの測距データを取得する。測距が完了すると
ステップ#312へ進み、全てのセンサに対する電源の
供給を断って測距動作を終了する。
【0042】また、上記ステップ#351にて補助光が
必要でないと判定した場合はステップ#318へ進み、
全てのセンサに対して電源を供給し、次のステップ#3
19にて、全てのエリアについて測距動作を行う。測距
が完了するとステップ#312へ進み、全てのセンサに
対する電源の供給を断って測距動作を終了する。
【0043】以上の実施の第3の形態によれば、補助光
が照射されるエリアに対応したセンサのみに電源を供給
する手段を備え、補助光の状態(何れが点灯している
か)によってセンサに供給する電源の範囲を自動的に切
り換えることにより、補助光という大きなエネルギーを
消費する時でも出来る限り低電圧まで動作を可能にする
ものである。
【0044】なお、補助光だけでなく、上記実施の第1
の形態の電源電圧や、上記実施の第2の形態の撮影レン
ズの焦点距離の各情報と組み合わせても良いことは言う
までもない。
【0045】前述した実施の第1〜第3の形態によれ
ば、ラインセンサにある複数のエリアの中から様々な条
件に合せて、電源の供給エリアを適性にすることによっ
て消費電流を減らし、測距動作を低電圧まで可能にして
いる。
【0046】また、測距に必要なエリアのみに電源を供
給することによって、測距時間に影響を与える事無く低
電圧まで測距動作が可能になるようにしている。
【0047】なお、上記実施の各形態では、複数のエリ
アにて測距情報を得る場合を示しているが、複数のエリ
アにて焦点情報に関する情報を得るものであっても、同
様に適用することができるものである。また、カメラの
測距装置に適用しているが、これに限定されるものでは
なく、その他の測距機能や焦点検出機能を有する装置に
も適用できるものである。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1又は2に
記載の発明によれば、選択された所定のエリアに対応す
るセンサ及び信号処理手段のみに電源を供給して、必要
以外の電源の供給を抑えつつ、測距時間の短縮化を図る
ことができる多点測距装置を提供できるものである。
【0049】また、請求項3〜6の何れかに記載の発明
によれば、低電圧まで測距動作を保証するだけでなく、
測距時間の短縮化を図ることができる多点測距装置を提
供できるものである。
【0050】また、請求項7又は8に記載の発明によれ
ば、設定可能な焦点距離それぞれにおいて、測距時間の
短縮と省電化を両立させることができる多点測距装置を
提供できるものである。
【0051】また、請求項9に記載の発明によれば、補
助光という大きなエネルギーを消費する時でも、出来る
限り低電圧まで測距動作を行えるようにすることができ
る多点測距装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の各形態に係る測距装置の主要部
分の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の測距装置における補助光の照射位置につ
いて説明する為の図である。
【図3】図1の測距装置に係る測距エリアと焦点距離の
関係を示す図である。
【図4】本発明の実施の第1の形態に係る主要部分の動
作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の第2の形態に係る主要部分の動
作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の第3の形態に係る主要部分の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 測距用ラインセンサ 2 A/D変換器 3 測距演算部 4 R2用アンプ 5 L2用アンプ 6 R1用アンプ 7 L1用アンプ 8 C用アンプ 9 R2用メモリ 10 L2用メモリ 11 R1用メモリ 12 L1用メモリ 13 C用メモリ 14 受光レンズ 15 光源(補助光2) 16 光源(補助光1) 17,18 補助光レンズ 19,20 スリット板 21,22 補助光の照射範囲
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 康裕 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 一宮 敬 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2F112 AC03 BA03 BA04 BA07 CA02 EA11 FA12 FA45 GA01 2H011 AA01 BA05 BB04 CA01 DA00 2H051 BB01 CB20 DA03 DA07 EA24 EB13 EB20 GB09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のエリア毎に測距情報を得るため
    に、前記複数のエリアそれぞれに対して具備されるセン
    サ及び信号処理手段と、該複数のセンサ及び信号処理手
    段それぞれに対して、独立して電源を供給する為の電源
    供給手段とを有し、 前記複数のエリアのうちの所定のエリアの測距情報を得
    る場合は、該所定のエリアに対応するセンサ及び信号処
    理手段に対してのみ電源供給を行い、他のエリアに対応
    するセンサ及び信号処理手段に対しては電源供給を行わ
    ないようにすることを特徴とする多点測距装置。
  2. 【請求項2】 前記所定のエリアが複数の場合、まず該
    複数の所定エリアのうちの一つのエリアに対応するセン
    サ及び信号処理手段に対してのみ電源を供給し、該エリ
    アの測距情報が得られると該エリアに対する電源供給を
    停止し、その後は、前記複数のエリアの残りのエリアに
    対して順次同様の電源供給制御を行うことを特徴とする
    請求項1に記載の多点測距装置。
  3. 【請求項3】 複数のエリア毎に測距情報を得るため
    に、前記複数のエリアそれぞれに対して具備されるセン
    サ及び信号処理手段と、該複数のセンサ及び信号処理手
    段それぞれに対して、独立して電源を供給する為の電源
    供給手段とを有し、 電源電圧の状態に応じて、前記複数のセンサ及び信号処
    理手段のうち、電源供給を行う前記センサ及び信号処理
    手段を設定することを特徴とする多点測距装置。
  4. 【請求項4】 電源電圧が所定の電圧よりも高い場合
    は、前記複数のエリア全ての測距情報を一度に得ること
    ができるように、前記複数のセンサ及び信号処理手段全
    てに同時に電源を供給し、 前記所定の電圧よりも低い場合は、前記複数のエリアか
    ら複数回に分けて測距情報を得ることができるように、
    又測距情報を得ていないエリアに対応するセンサ及び信
    号処理手段にて電源が消耗されないように、前記複数の
    センサ及び信号処理手段に対する電源の供給及びその停
    止の制御を行うことを特徴とする請求項3に記載の多点
    測距装置。
  5. 【請求項5】 電源電圧が動作保障電圧以上であるが、
    所定の電圧よりも低い場合は、前記複数のエリアのうち
    の一つのエリアに対応するセンサ及び信号処理手段に対
    してのみ電源を供給し、該エリアの測距情報が得られる
    と該エリアに対する電源の供給を停止し、その後は、前
    記複数のエリアの残りのエリアに対して順次同様の電源
    供給制御を行うことを特徴とする請求項3に記載の多点
    測距装置。
  6. 【請求項6】 電源電圧が前記所定の電圧よりも高い場
    合は、前記複数のエリアのうちの二つ以上のエリアの測
    距情報を一度に得ることができるように、対応する前記
    センサ及び信号処理手段に電源供給を行うことを特徴と
    する請求項5に記載の多点測距装置。
  7. 【請求項7】 複数のエリア毎に測距情報を得るため
    に、前記複数のエリアそれぞれに対して具備されるセン
    サ及び信号処理手段と、該複数のセンサ及び信号処理手
    段それぞれに対して、独立して電源を供給する為の電源
    供給手段とを有し、 光学系の焦点距離によって、前記複数のセンサ及び信号
    処理手段のうち、電源供給を行う前記センサ及び信号処
    理手段を設定することを特徴とする多点測距装置。
  8. 【請求項8】 前記焦点距離が変更された場合、測距情
    報を得るためのエリアが画角より外れないような位置に
    あるエリアに対応する前記センサ及び信号処理手段にの
    み電源供給を行い、その他のエリアに対応する前記セン
    サ及び信号処理手段には電源供給を行わないことを特徴
    とする請求項7に記載の多点測距装置。
  9. 【請求項9】 複数のエリア毎に測距情報を得るため
    に、前記複数のエリアそれぞれに対して具備されるセン
    サ及び信号処理手段と、該複数のセンサ及び信号処理手
    段それぞれに対して、独立して電源を供給する為の電源
    供給手段とを有し、 前記複数のエリアのうち、測距動作を助けるための補助
    光が点灯されているエリアに対応する前記センサ及び信
    号処理手段にのみ電源供給を行い、その他のエリアに対
    応する前記センサ及び信号処理手段には電源供給を行わ
    ないことを特徴とする多点測距装置。
JP2002017058A 2002-01-25 2002-01-25 多点測距装置 Pending JP2003215442A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017058A JP2003215442A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 多点測距装置
CNB021600201A CN1311287C (zh) 2002-01-25 2002-12-30 测距装置、焦点检测装置以及照相机
US10/339,285 US6694097B2 (en) 2002-01-25 2003-01-10 Distance measuring device, focus detector, and camera including plural sensors and controller for selectively providing power to sensors and respective processing circuits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017058A JP2003215442A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 多点測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003215442A true JP2003215442A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27606156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017058A Pending JP2003215442A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 多点測距装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6694097B2 (ja)
JP (1) JP2003215442A (ja)
CN (1) CN1311287C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100447607C (zh) * 2005-02-08 2008-12-31 佳能株式会社 聚焦状态检测设备和光学仪器
US7933510B2 (en) 2004-12-24 2011-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Focus detection apparatus and focus detention method
CN102185996A (zh) * 2011-05-11 2011-09-14 上海融磁电子有限公司 一种局部成像面成像的拍摄式扫描仪
CN104181767A (zh) * 2014-08-26 2014-12-03 小米科技有限责任公司 测试焦距的方法及装置
US8971697B2 (en) 2010-01-21 2015-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Focus detection apparatus and focus detection method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254413A (ja) * 2005-02-08 2006-09-21 Nikon Corp 撮像装置およびカメラボディ
CN101918793B (zh) * 2008-11-17 2012-03-21 松下电器产业株式会社 测距装置
US9134126B2 (en) 2010-06-17 2015-09-15 Dolby International Ab Image processing device, and image processing method
JP5742152B2 (ja) * 2010-09-28 2015-07-01 株式会社リコー 撮像装置
JP2012163923A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Ricoh Co Ltd 測距装置と方法とプログラム並びに撮像装置と方法とプログラム
JP2013068761A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Sony Corp 撮像装置、および、撮像装置の制御方法
CN110770600B (zh) * 2018-11-29 2023-04-14 深圳市大疆创新科技有限公司 分布式光检测和测距(lidar)管理系统
CN112558749A (zh) * 2020-12-04 2021-03-26 惠州Tcl移动通信有限公司 电源控制方法、装置、存储介质及移动终端

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201015A (ja) * 1982-05-20 1983-11-22 Canon Inc 測距装置
JPH06100717B2 (ja) 1986-02-04 1994-12-12 ミノルタ株式会社 焦点検出装置
JP3012248B2 (ja) * 1989-05-09 2000-02-21 旭光学工業株式会社 自動焦点検出装置および自動焦点検出装置を備えたカメラ
US5293194A (en) * 1990-01-25 1994-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Focus detection apparatus having an auxiliary light
JP2954723B2 (ja) * 1991-02-22 1999-09-27 富士写真光機株式会社 パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置
JP3127167B2 (ja) 1992-01-31 2001-01-22 キヤノン株式会社 カメラ
JP3208503B2 (ja) * 1992-08-20 2001-09-17 セイコープレシジョン株式会社 測距装置
US5805939A (en) * 1994-06-07 1998-09-08 Minolta Co., Ltd. Camera arranged with a viewfinder system having an optical axis different from that of a distance measuring device
JP3216423B2 (ja) * 1994-06-07 2001-10-09 ミノルタ株式会社 カメラの測距装置
JP3375491B2 (ja) * 1996-07-19 2003-02-10 ペンタックス株式会社 測距センサ
JPH10221065A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Olympus Optical Co Ltd 測距装置
US6035138A (en) * 1998-01-29 2000-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Sensor apparatus applied to distance measuring apparatus, and method for controlling sensor apparatus
JP4426669B2 (ja) * 1999-06-03 2010-03-03 オリンパス株式会社 マルチaf装置
JP2001051186A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Canon Inc 多点測距装置及びカメラ
US6357935B1 (en) 1999-08-30 2002-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel control apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933510B2 (en) 2004-12-24 2011-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Focus detection apparatus and focus detention method
US8111981B2 (en) 2004-12-24 2012-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Focus detection apparatus and focus detection method
CN100447607C (zh) * 2005-02-08 2008-12-31 佳能株式会社 聚焦状态检测设备和光学仪器
US7512330B2 (en) 2005-02-08 2009-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Focus state detection apparatus and optical instrument
US7734164B2 (en) 2005-02-08 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Focus state detection apparatus and optical instrument
US8971697B2 (en) 2010-01-21 2015-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Focus detection apparatus and focus detection method
CN102185996A (zh) * 2011-05-11 2011-09-14 上海融磁电子有限公司 一种局部成像面成像的拍摄式扫描仪
CN104181767A (zh) * 2014-08-26 2014-12-03 小米科技有限责任公司 测试焦距的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030142969A1 (en) 2003-07-31
US6694097B2 (en) 2004-02-17
CN1434341A (zh) 2003-08-06
CN1311287C (zh) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003215442A (ja) 多点測距装置
WO2006003863A1 (ja) 露光装置
US7199831B2 (en) Evaluating the effect of a strobe light in a camera
JPH01259313A (ja) カメラの測距装置
US6512891B2 (en) Electric flash device and camera
US6327434B1 (en) Camera
JP2017009932A (ja) 撮像システム、照明装置及び焦点検出方法
US6501910B2 (en) Camera distance measuring device
JP2002221655A (ja) 測距装置
JP2001141987A (ja) 測距装置
US7336307B2 (en) Camera having accumulation operation in the period between the time of fully opening a leading shutter and the time of starting of a trailing shutter
JP4754745B2 (ja) ストロボ装置付きカメラ
US7423688B2 (en) Lighting control apparatus
US6556785B2 (en) Range finder
JP3429590B2 (ja) カメラの測距装置
JP5932240B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP2849610B2 (ja) マルチフォーカスカメラ
JP2713870B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP3209855B2 (ja) 測距装置及びカメラ
JP2000047093A (ja) カメラ
JPH05288977A (ja) 電子閃光器内蔵電動ズームレンズ付カメラ
JP2002116371A (ja) カメラの測距装置
JPH1090595A (ja) オートフォーカスカメラ
JP2004246297A (ja) カメラ及び測距方法
JPH05341179A (ja) 測距装置及びカメラ