JP2003212875A - アミノ基を有する新規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

アミノ基を有する新規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JP2003212875A
JP2003212875A JP2002013222A JP2002013222A JP2003212875A JP 2003212875 A JP2003212875 A JP 2003212875A JP 2002013222 A JP2002013222 A JP 2002013222A JP 2002013222 A JP2002013222 A JP 2002013222A JP 2003212875 A JP2003212875 A JP 2003212875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
carbon atoms
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002013222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4322457B2 (ja
Inventor
Toshihiro Iwakuma
俊裕 岩隈
Chishio Hosokawa
地潮 細川
Tadashi Kusumoto
正 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
Petroleum Energy Center PEC
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Petroleum Energy Center PEC, Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Petroleum Energy Center PEC
Priority to JP2002013222A priority Critical patent/JP4322457B2/ja
Publication of JP2003212875A publication Critical patent/JP2003212875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322457B2 publication Critical patent/JP4322457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光輝度及び発光効率が高く、色純度が高
く、赤色系に発光する有機EL素子を提供可能なアミノ
基を有する新規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有
機EL素子を提供する。 【解決手段】 アリールアミノ基が結合したアザフルオ
ランテン骨格を有するアザ芳香族化合物を含有する新規
アザ芳香族化合物、及び、陰極と陽極間に一層又は複数
層からなる有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロ
ルミネッセンス素子において、該有機薄膜層の少なくと
も1層が、前記アザ芳香族化合物を含有する有機エレク
トロルミネッセンス素子である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アミノ基を有する
新規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクト
ロルミネッセンス素子(有機EL素子)に関し、特に、
発光輝度及び発光効率が高く、色純度が高く、赤色系に
発光する有機EL素子を提供可能なアミノ基を有する新
規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有機EL素子に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機物質を使用した有機EL素子は、固
体発光型の安価な大面積フルカラー表示素子としての用
途が有望視され、多くの開発が行われている。一般に、
有機EL素子は、発光層及び該層を挟んだ一対の対向電
極から構成されている。有機EL素子の発光は、両電極
間に電界が印加されると、陰極側から電子が注入され、
陽極側から正孔が注入され、電子が発光層において正孔
と再結合し、励起状態を生成し、励起状態が基底状態に
戻る際にエネルギーを光として放出する現象である。最
近では、有機EL素子ディスプレイの実用化が開始され
ているものの、フルカラー表示素子は開発途中である。
特に、色純度及び発光効率が高く、赤色系に発光する有
機EL素子及びそれを実現する発光材料が求められてい
る。これらを解決しようとするものとして、例えば、特
開平8−311442号公報には、ナフタセン又はペン
タセン誘導体を発光層に添加した赤色発光素子が開示さ
れているが、この発光素子は、赤色純度は優れているも
のの、印加電圧が11Vと高く輝度の半減時間は約15
0時間と不十分であった。特開平3−162481号公
報には、ジシアノメチレン系化合物を発光層に添加した
素子が開示されているが赤色の純度が不十分であった。
特開2001−81451号公報には、アミン系芳香族
化合物を発光層に添加した赤色発光素子が開示され、こ
の発光素子はCIE色度(0.64、0.33)の色純
度を有しているものの駆動電圧が10V以上と高かっ
た。特開平2001−160489号公報には、アザフ
ルオランテン化合物を発光層に添加した素子が開示され
ているが、黄色から緑色の発光となり、十分な赤色を発
光するに至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の課題
を解決するためになされたもので、発光輝度及び発光効
率が高く、色純度が高く、赤色系に発光する有機EL素
子を提供可能なアミノ基を有する新規アザ芳香族化合物
及びそれを利用した有機EL素子を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意検討した結果、アリールアミノ基
が結合したアザフルオランテン骨格を有する化合物を有
機EL素子の有機薄膜層の材料として用いることによ
り、前記の課題を解決することを見出し本発明を解決す
るに至った。
【0005】すなわち、本発明は、下記一般式(1)〜
(9)のいずれかで表されるアリールアミノ基が結合し
たアザフルオランテン骨格を有する新規アザ芳香族化合
物を提供するものである。
【0006】一般式(1)
【化19】 (式中、R1 〜R12は、それぞれ独立に、水素原子、置
換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
基であって、R1 〜R12のうち少なくとも1つは下記一
般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R12
互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。)
【0007】
【化20】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
し、環状構造を形成してもよい。)
【0008】一般式(2)
【化21】 (式中、R1 〜R14は、それぞれ独立に、一般式(1)
のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R14のうち少なく
とも1つは上記一般式(A)で表わされる基である。ま
た、R1 〜R14は互いに隣接する基で環状構造を形成し
てもよい。)
【0009】一般式(3)
【化22】 (式中、R1 〜R12は、それぞれ独立に、一般式(1)
のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R12のうち少なく
とも1つは上記一般式(A)で表わされる基である。ま
た、R1 〜R12は互いに隣接する基で環状構造を形成し
てもよい。)
【0010】一般式(4)
【化23】 (式中、R1 〜R12は、それぞれ独立に、一般式(1)
のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R12のうち少なく
とも1つは上記一般式(A)で表わされる基である。ま
た、R1 〜R12は互いに隣接する基で環状構造を形成し
てもよい。)
【0011】一般式(5)
【化24】 (式中、R1 〜R16は、それぞれ独立に、一般式(1)
のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R16のうち少なく
とも1つは上記一般式(A)で表わされる基である。ま
た、R1 〜R16は互いに隣接する基で環状構造を形成し
てもよい。)
【0012】一般式(6)
【化25】 (式中、R1 〜R13は、それぞれ独立に、一般式(1)
のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R13のうち少なく
とも1つは上記一般式(A)で表わされる基である。ま
た、R1 〜R13は互いに隣接する基で環状構造を形成し
てもよい。)
【0013】一般式(7)
【化26】 (式中、R1 〜R10は、それぞれ独立に、一般式(1)
のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R10のうち少なく
とも1つは上記一般式(A)で表わされる基である。ま
た、R1 〜R10は互いに隣接する基で環状構造を形成し
てもよい。)
【0014】一般式(8)
【化27】 (式中、R1 〜R8 は、それぞれ独立に、一般式(1)
のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R8 のうち少なく
とも1つは下記一般式(A)で表わされる基である。ま
た、R1 〜R8 は互いに隣接する基で環状構造を形成し
てもよい。)
【0015】一般式(9)
【化28】 (式中、R1 〜R8 は、それぞれ独立に、一般式(1)
のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R8 のうち少なく
とも1つは上記一般式(A)で表わされる基である。ま
た、R1 〜R8 は互いに隣接する基で環状構造を形成し
てもよい。)
【0016】また、本発明は、陰極と陽極間に一層又は
複数層からなる有機薄膜層が挟持されている有機エレク
トロルミネッセンス素子において、該有機薄膜層の少な
くとも1層が、アリールアミノ基が結合したアザフルオ
ランテン骨格を有するアザ芳香族化合物を含有する有機
エレクトロルミネッセンス素子を提供するものである。
【0017】
【発明の実施の形態】上記一般式(1)において、R1
〜R12は、それぞれ独立に、水素原子、置換もしくは無
置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換もしくは無置
換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換もしくは無置
換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数3〜20のト
リアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜
20のアリールオキシ基、トリフルオロメチル基、シア
ノ基、又は上記一般式(A)で表わされる基であって、
1 〜R12のうち少なくとも1つは上記一般式(A)で
表わされる基である。また、R1 〜R12は互いに隣接す
る基で環状構造を形成してもよい。
【0018】炭素数1〜30のアルキル基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル
基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル
基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロ
キシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキ
シイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,
3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキ
シ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピ
ル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロ
ロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロ
ロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3
−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプ
ロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−
ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジ
ブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、
2,3−ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブ
ロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル
基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル基、
1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソプロ
ピル基、2,3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3
−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−アミノ
エチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチル
基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソ
プロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,
2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−
シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソ
ブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシア
ノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、
1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、
1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロ
イソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジ
ニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル
基、1,2,3−トリニトロプロピル基等が挙げられ
る。
【0019】炭素数1〜30のアルコキシ基としては、
−OYで表される基であり、Yの例としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n
−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−
オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチ
ル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブ
チル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒ
ドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−
ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、ク
ロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル
基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル
基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロ
ロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル
基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモ
エチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモ
エチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−
ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロ
ピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨ
ードエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨ
ードエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,
3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3−トリヨード
プロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2
−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−
ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、
2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリア
ミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル
基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、
1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロ
ピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3
−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロ
エチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル
基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソ
プロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル基、1,
2,3−トリニトロプロピル基等が挙げられる。
【0020】炭素数6〜40のアリール基としては、フ
ェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル
基、ナフタセニル基、ピレニル基、フルオレニル基、ビ
フェニル基、ターフェニル基等が挙げられる。炭素数6
〜20のアリールオキシ基は、−OArで表される基で
あり、Arとしては、例えば、フェニル基、ナフチル
基、アントリル基、フェナントリル基、ビフェニル基、
ターフェニル基等が挙げられる。また、前記アルキル
基、アルコキシ基、アリール基及びアリールオキシ基の
置換基の例としては、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、
置換もしくは無置換アミノ基、ニトロ基、シアノ基、置
換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換の
アルケニル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル
基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、置換もしくは
無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香
族複素環基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換
もしくは無置換のアリールオキシ基、置換もしくは無置
換のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基等が挙げ
られる。炭素数3〜20のトリアルキルシリル基として
は、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプ
ロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリペンチルシ
リル基、トリヘキシルシリル基、t−ブチルジメチルシ
リル基等が挙げられる。
【0021】上記一般式(A)において、Ar1 及びA
2 は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換のフェニ
ル基、置換もしくは無置換のナフチル基、置換もしくは
無置換のアントラセン基、置換もしくは無置換のフェニ
ルアントラセン基、置換もしくは無置換のジフェニルア
ントラセン基、置換もしくは無置換のフェナントレン
基、置換もしくは無置換のアセナフテン基、置換もしく
は無置換のビフェニル基、置換もしくは無置換のフルオ
レン基、置換もしくは無置換のカルバゾール基、置換も
しくは無置換のチオフェン基、置換もしくは無置換のト
リアゾール基、又は置換もしくは無置換のチアジアゾー
ル基であり、置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキ
シル基、置換もしくは無置換アミノ基、ニトロ基、シア
ノ基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは
無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のシクロア
ルキル基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、置換も
しくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換
の芳香族複素環基、置換もしくは無置換のアラルキル
基、置換もしくは無置換のアリールオキシ基、置換もし
くは無置換のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基
等が挙げられる。Ar1 又はAr2 は、互いに連結し環
状構造を形成してもよい。また、Ar1又はAr2 とア
ザフルオランテン骨格基が互いに連結し、環状構造を形
成してもよい。
【0022】上記一般式(2)において、R1 〜R
14は、それぞれ独立に、一般式(1)のR1 〜R12と同
じであって、R1 〜R14のうち少なくとも1つは上記一
般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R14
互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。上記一
般式(3)において、R1 〜R12は、それぞれ独立に、
一般式(1)のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R12
のうち少なくとも1つは上記一般式(A)で表わされる
基である。また、R1 〜R12は互いに隣接する基で環状
構造を形成してもよい。上記一般式(4)において、R
1 〜R12は、それぞれ独立に、一般式(1)のR1 〜R
12と同じであって、R1 〜R12のうち少なくとも1つは
上記一般式(A)で表わされる基である。また、R1
12は互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。
上記一般式(5)において、R1 〜R16は、それぞれ独
立に、一般式(1)のR1 〜R12と同じであって、R1
〜R16のうち少なくとも1つは上記一般式(A)で表わ
される基である。また、R1 〜R16は互いに隣接する基
で環状構造を形成してもよい。上記一般式(6)におい
て、R1 〜R13は、それぞれ独立に、一般式(1)のR
1 〜R12と同じであって、R1 〜R13のうち少なくとも
1つは上記一般式(A)で表わされる基である。また、
1 〜R13は互いに隣接する基で環状構造を形成しても
よい。上記一般式(7)において、R1 〜R10は、それ
ぞれ独立に、一般式(1)のR1 〜R12と同じであっ
て、R1 〜R10のうち少なくとも1つは上記一般式
(A)で表わされる基である。また、R1 〜R10は互い
に隣接する基で環状構造を形成してもよい。上記一般式
(8)において、R1 〜R8 は、それぞれ独立に、一般
式(1)のR1 〜R12と同じであって、R1 〜R8 のう
ち少なくとも1つは下記一般式(A)で表わされる基で
ある。また、R1 〜R8 は互いに隣接する基で環状構造
を形成してもよい。上記一般式(9)において、R1
8 は、それぞれ独立に、一般式(1)のR1 〜R12
同じであって、R1 〜R8 のうち少なくとも1つは上記
一般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R8
は互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。
【0023】本発明の一般式(1)〜(9)で表される
アリールアミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を
有する新規アザ芳香族化合物の具体例を以下に示すが、
これら例示化合物に限定されるものではない。
【0024】一般式(1)の化合物の具体例
【化29】
【0025】
【化30】
【0026】一般式(2)の化合物の具体例
【化31】
【0027】
【化32】
【0028】一般式(3)の化合物の具体例
【化33】
【0029】
【化34】
【0030】一般式(4)の化合物の具体例
【化35】
【0031】一般式(5)の化合物の具体例
【化36】
【0032】一般式(6)の化合物の具体例
【化37】
【0033】
【化38】
【0034】一般式(7)の化合物の具体例
【化39】
【0035】
【化40】
【0036】一般式(8)の化合物の具体例
【化41】
【0037】
【化42】
【0038】一般式(9)の化合物の具体例
【化43】
【0039】
【化44】 本発明の上記一般式(1)〜(9)の新規アザ芳香族化
合物は、有機EL素子用の有機化合物として使用するこ
とが好ましい。
【0040】本発明の有機EL素子は、陰極と陽極間に
一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持されている有
機EL素子において、該有機薄膜層の少なくとも1層
が、アリールアミノ基が結合したアザフルオランテン骨
格を有するアザ芳香族化合物を含有する。アリールアミ
ノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有するアザ芳
香族化合物が上記一般式(1)〜(9)のいずれかの新
規アザ芳香族化合物であると好ましい。
【0041】本発明の有機EL素子は、前記したように
陽極と陰極間に一層もしくは多層の有機薄膜層を形成し
た素子である。一層型の場合、陽極と陰極との間に発光
層を設けている。発光層は、発光材料を含有し、それに
加えて陽極から注入した正孔、もしくは陰極から注入し
た電子を発光材料まで輸送させるために、正孔注入材料
もしくは電子注入材料を含有してもよい。また、発光材
料は、極めて高い蛍光量子効率、高い正孔輸送能力及び
電子輸送能力を併せ持ち、均一な薄膜を形成することが
好ましい。多層型の有機EL素子としては、(陽極/正
孔注入層/発光層/陰極)、(陽極/発光層/電子注入
層/陰極)、(陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層
/陰極)等の多層構成で積層したものがある。
【0042】発光層には、必要に応じて、本発明の一般
式(1)〜(9)のいずれかの化合物に加えてさらなる
公知のホスト材料、発光材料、ドーピング材料、正孔注
入材料や電子注入材料を使用し、組み合わせて使用する
こともできる。有機EL素子は、多層構造にすることに
より、クエンチングによる輝度や寿命の低下を防ぐこと
ができ、他のドーピング材料により、発光輝度や発光効
率の向上、赤色や白色の発光を得ることもでき、りん光
発光に寄与する他のドーピング材料と組み合わせて用い
ることにより、従来の発光輝度や発光効率を向上させる
ことができる。また、本発明の有機EL素子における正
孔注入層、発光層、電子注入層は、それぞれ二層以上の
層構成により形成されてもよい。その際、正孔注入層の
場合、電極から正孔を注入する層を正孔注入層、正孔注
入層から正孔を受け取り発光層まで正孔を輸送する層を
正孔輸送層と呼ぶ。同様に、電子注入層の場合、電極か
ら電子を注入する層を電子注入層、電子注入層から電子
を受け取り発光層まで電子を輸送する層を電子輸送層と
呼ぶ。これらの各層は、材料のエネルギー準位、耐熱
性、有機薄膜層もしくは金属電極との密着性等の各要因
により選択されて使用される。
【0043】本発明の有機EL素子は、前記電子輸送層
が、アリールアミノ基が結合したアザフルオランテン骨
格を有する化合物、好ましくは上記一般式(1)〜
(9)のいずれかの新規アザ芳香族化合物を含有しても
よく、前記正孔輸送層が、アリールアミノ基が結合した
アザフルオランテン骨格を有する化合物、好ましくは上
記一般式(1)〜(9)のいずれかの新規アザ芳香族化
合物を含有してもよい。
【0044】本発明のアザ芳香族化合物と共に有機薄膜
層に使用できる発光材料又はホスト材料としては、アン
トラセン、ナフタレン、フェナントレン、ピレン、テト
ラセン、コロネン、クリセン、フルオレセイン、ペリレ
ン、フタロペリレン、ナフタロペリレン、ペリノン、フ
タロペリノン、ナフタロペリノン、ジフェニルブタジエ
ン、テトラフェニルブタジエン、クマリン、オキサジア
ゾール、アルダジン、ビスベンゾキサゾリン、ビススチ
リル、ピラジン、シクロペンタジエン、キノリン金属錯
体、アミノキノリン金属錯体、ベンゾキノリン金属錯
体、イミン、ジフェニルエチレン、ビニルアントラセ
ン、ジアミノアントラセン、ジアミノカルバゾール、ピ
ラン、チオピラン、ポリメチン、メロシアニン、イミダ
ゾールキレート化オキシノイド化合物、キナクリドン、
ルブレン、スチルベン系誘導体及び蛍光色素等が挙げら
れるが、これらに限定されるものではない。
【0045】正孔注入材料としては、正孔を輸送する能
力を持ち、陽極からの正孔注入効果、発光層又は発光材
料に対して優れた正孔注入効果を有し、発光層で生成し
た励起子の電子注入層又は電子注入材料への移動を防止
し、かつ薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。具体
的には、フタロシアニン誘導体、ナフタロシアニン誘導
体、ポルフィリン誘導体、オキサゾール、オキサジアゾ
ール、トリアゾール、イミダゾール、イミダゾロン、イ
ミダゾールチオン、ピラゾリン、ピラゾロン、テトラヒ
ドロイミダゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、
ヒドラゾン、アシルヒドラゾン、ポリアリールアルカ
ン、スチルベン、ブタジエン、ベンジジン型トリフェニ
ルアミン、スチリルアミン型トリフェニルアミン、ジア
ミン型トリフェニルアミン等と、それらの誘導体、及び
ポリビニルカルバゾール、ポリシラン、導電性高分子等
の高分子材料が挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。
【0046】これらの正孔注入材料の中で、さらに効果
的な正孔注入材料は、芳香族三級アミン誘導体又はフタ
ロシアニン誘導体である。芳香族三級アミン誘導体の具
体例としては、トリフェニルアミン、トリトリルアミ
ン、トリルジフェニルアミン、N,N’−ジフェニル−
N,N’−(3−メチルフェニル)−1,1’−ビフェ
ニル−4,4’−ジアミン、N,N,N’,N’−(4
−メチルフェニル)−1,1’−フェニル−4,4’−
ジアミン、N,N,N’,N’−(4−メチルフェニ
ル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、
N,N’−ジフェニル−N,N’−ジナフチル−1,
1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−
(メチルフェニル)−N,N’−(4−n−ブチルフェ
ニル)−フェナントレン−9,10−ジアミン、N,N
−ビス(4−ジ−4−トリルアミノフェニル)−4−フ
ェニル−シクロヘキサン等、又はこれらの芳香族三級ア
ミン骨格を有したオリゴマーもしくはポリマーである
が、これらに限定されるものではない。フタロシアニン
(Pc)誘導体の具体例は、H2 Pc、CuPc、Co
Pc、NiPc、ZnPc、PdPc、FePc、Mn
Pc、ClAlPc、ClGaPc、ClInPc、C
lSnPc、Cl2 SiPc、(HO)AlPc、(H
O)GaPc、VOPc、TiOPc、MoOPc、G
aPc−O−GaPc等のフタロシアニン誘導体及びナ
フタロシアニン誘導体であるが、これらに限定されるも
のではない。
【0047】電子注入材料としては、電子を輸送する能
力を持ち、陰極からの電子注入効果、発光層又は発光材
料に対して優れた電子注入効果を有し、発光層で生成し
た励起子の正孔注入層への移動を防止し、かつ薄膜形成
能力の優れた化合物が好ましい。具体的には、フルオレ
ノン、アントラキノジメタン、ジフェノキノン、チオピ
ランジオキシド、オキサゾール、オキサジアゾール、ト
リアゾール、イミダゾール、ペリレンテトラカルボン
酸、キノキサリン、フレオレニリデンメタン、アントラ
キノジメタン、アントロン等とそれらの誘導体が挙げら
れるが、これらに限定されるものではない。
【0048】これらの電子注入材料の中で、さらに効果
的な電子注入材料は、金属錯体化合物又は含窒素五員環
誘導体である。金属錯体化合物の具体例は、8−ヒドロ
キシキノリナートリチウム、ビス(8−ヒドロキシキノ
リナート)亜鉛、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)
銅、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)マンガン、ト
リス(8−ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、ト
リス(2−メチル−8−ヒドロキシキノリナート)アル
ミニウム、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)ガリ
ウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリナー
ト)ベリリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]
キノリナート)亜鉛、ビス(2−メチル−8−キノリナ
ート)クロロガリウム、ビス(2−メチル−8−キノリ
ナート)(o−クレゾラート)ガリウム、ビス(2−メ
チル−8−キノリナート)(1−ナフトラート)アルミ
ニウム、ビス(2−メチル−8−キノリナート)(2−
ナフトラート)ガリウム等が挙げられるが、これらに限
定されるものではない。
【0049】また、含窒素五員誘導体は、オキサゾー
ル、チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾールも
しくはトリアゾール誘導体が好ましい。具体的には、
2,5−ビス(1−フェニル)−1,3,4−オキサゾ
ール、ジメチルPOPOP、2,5−ビス(1−フェニ
ル)−1,3,4−チアゾール、2,5−ビス(1−フ
ェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、2−(4’
−tert−ブチルフェニル)−5−( 4”−ビフェニ
ル) 1,3,4−オキサジアゾール、2,5−ビス(1
−ナフチル)−1,3,4−オキサジアゾール、1,4
−ビス[2−( 5−フェニルオキサジアゾリル) ]ベン
ゼン、1,4−ビス[2−( 5−フェニルオキサジアゾ
リル) −4−tert−ブチルベンゼン]、2−(4’
−tert−ブチルフェニル)−5−( 4”−ビフェニ
ル) −1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(1
−ナフチル)−1,3,4−チアジアゾール、1,4−
ビス[2−( 5−フェニルチアジアゾリル) ]ベンゼ
ン、2−(4’−tert−ブチルフェニル)−5−(
4”−ビフェニル) −1,3,4−トリアゾール、2,
5−ビス(1−ナフチル)−1,3,4−トリアゾー
ル、1,4−ビス[2−( 5−フェニルトリアゾリル)
]ベンゼン等が挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。
【0050】また、正孔注入材料に電子受容物質を、電
子注入材料に電子供与性物質を添加することにより電荷
注入性を向上させることもできる。本発明の有機EL素
子の陽極に使用される導電性材料としては、4eVより
大きな仕事関数を持つものが適しており、炭素、アルミ
ニウム、バナジウム、鉄、コバルト、ニッケル、タング
ステン、銀、金、白金、パラジウム等及びそれらの合
金、ITO基板、NESA基板に使用される酸化スズ、
酸化インジウム等の酸化金属、さらにはポリチオフェン
やポリピロール等の有機導電性樹脂が用いられる。陰極
に使用される導電性物質としては、4eVより小さな仕
事関数を持つものが適しており、マグネシウム、カルシ
ウム、錫、鉛、チタニウム、イットリウム、リチウム、
ルテニウム、マンガン、アルミニウム等及びそれらの合
金が用いられるが、これらに限定されるものではない。
合金としては、マグネシウム/銀、マグネシウム/イン
ジウム、リチウム/アルミニウム等が代表例として挙げ
られるが、これらに限定されるものではない。合金の比
率は、蒸着源の温度、雰囲気、真空度等により制御さ
れ、適切な比率に選択される。陽極及び陰極は、必要が
あれば二層以上の層構成により形成されていてもよい。
【0051】本発明の有機EL素子は、少なくとも一方
の電極と前記有機薄膜層との間に無機化合物層を有して
いてもよい。無機化合物層に使用される好ましい無機化
合物としては、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類酸化
物、希土類酸化物、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカ
リ土類ハロゲン化物、希土類ハロゲン化物、SiOX
AlOX 、SiNX 、SiON、AlON、GeOX
LiOX 、LiON、TiOX 、TiON、TaOX
TaON、TaNX 、Cなど各種酸化物、窒化物、酸化
窒化物である。特に陽極に接する層の成分としては、S
iOX 、AlO X 、SiNX 、SiON、AlON、G
eOX 、Cが安定な注入界面層を形成して好ましい。ま
た、特に陰極に接する層の成分としては、LiF、Mg
2 、CaF2 、MgF2 、NaFが好ましい。
【0052】本発明の有機EL素子は、効率良く発光さ
せるために、少なくとも一方の面は素子の発光波長領域
において充分透明にすることが望ましい。また、基板も
透明であることが望ましい。透明電極は、上記の導電性
材料を使用して、蒸着やスパッタリング等の方法で所定
の透光性が確保するように設定する。発光面の電極は、
光透過率を10%以上にすることが望ましい。基板は、
機械的、熱的強度を有し、透明性を有するものであれば
限定されるものではないが、ガラス基板及び透明性樹脂
フィルムが挙げられる。透明性樹脂フィルムとしては、
ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体、ポリプロピレン、ポリ
スチレン、ポリメチルメタアクリレート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ナ
イロン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリサルホン、
ポリエーテルサルフォン、テトラフルオロエチレン−パ
ーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、ポリビニ
ルフルオライド、テトラフルオロエチレン−エチレン共
重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロ
ピレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポ
リビニリデンフルオライド、ポリエステル、ポリカーボ
ネート、ポリウレタン、ポリイミド、ポリエーテルイミ
ド、ポリイミド、ポリプロピレン等が挙げられる。
【0053】本発明の有機EL素子は、温度、湿度、雰
囲気等に対する安定性の向上のために、素子の表面に保
護層を設けたり、シリコンオイル、樹脂等により素子全
体を保護することも可能である。
【0054】本発明の有機EL素子の各層の形成は、真
空蒸着、スパッタリング、プラズマ、イオンプレーティ
ング等の乾式成膜法やスピンコーティング、ディッピン
グ、フローコーティング等の湿式成膜法のいずれの方法
を適用することができる。各層の膜厚は特に限定される
ものではないが、適切な膜厚に設定する必要がある。膜
厚が厚すぎると、一定の光出力を得るために大きな印加
電圧が必要になり発光効率が悪くなる。膜厚が薄すぎる
とピンホール等が発生して、電界を印加しても充分な発
光輝度が得られない。通常の膜厚は5nm〜10μmの
範囲が適しているが、10nm〜0.2μmの範囲がさ
らに好ましい。
【0055】湿式成膜法の場合、各層を形成する材料
を、エタノール、クロロホルム、テトラヒドロフラン、
ジオキサン等の適切な溶媒に溶解又は分散させて薄膜を
形成するが、その溶媒はいずれであってもよい。また、
いずれの層においても、成膜性向上、膜のピンホール防
止等のため適切な樹脂や添加剤を使用してもよい。使用
の可能な樹脂としては、ポリスチレン、ポリカーボネー
ト、ポリアリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリ
ウレタン、ポリスルフォン、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリメチルアクリレート、セルロース等の絶縁性樹
脂及びそれらの共重合体、ポリ−N−ビニルカルバゾー
ル、ポリシラン等の光導電性樹脂、ポリチオフェン、ポ
リピロール等の導電性樹脂が挙げられる。また、添加剤
としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤等が挙げ
られる。以上のように、有機EL素子の有機薄膜層に本
発明の新規アザ芳香族化合物を用いることにより、色純
度及び発光効率が高く、寿命が長く、赤色系に発光する
有機EL素子を得ることができ、この有機EL素子は、
例えば電子写真感光体、壁掛けテレビ用フラットパネル
ディスプレイ等の平面発光体、複写機、プリンター、液
晶ディスプレイのバックライト又は計器類等の光源、表
示板、標識灯、アクセサリー等に好適に用いられる。
【0056】
【実施例】次に、実施例を用いて本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明は実施例に限定されるものではな
い。 合成例1(化合物1−1及び1−2の合成) アザ芳香族化合物化合物(上記化合物1−1及び1−
2)の合成経路を以下に示す。
【化45】
【0057】1,2,5,6−テトラケトピラセン1.
2g(5.08mmol)、3,4−ジアミノトリフェ
ニルアミン3.0g(10.9mmol)にエタノール
250ミリリットルを入れて攪拌しながら8時間加熱還
流した。反応終了後,室温まで冷やし、析出した沈殿を
減圧ろ過した。得られた固体をエタノール、トルエンで
順に洗浄し、再結晶操作を施した後、50℃で真空乾燥
し、1.8g(2.52mmol)の目的物を得た(収
率49%)。次に得られた目的物を300℃、7.0×
10-6Torrで脱気精製し、赤色粉末を得た。NMRによ
る解析の結果、目的化合物1−1、1−2はほぼ1:1
であった。 FDマス分析:714(M+ ,bp) HPLC純度:95%
【0058】合成例2(化合物2−1及び2−2の合
成) アザ芳香族化合物化合物(上記化合物2−1及び2−
2)の合成経路を以下に示す。
【化46】
【0059】上記スキームに示した原料のquinon
eA 400mg(1.40mmol)と、3,4−ジ
アミノ−6−メチルトリフェニルアミン870mg
(3.00mmol)をキシレン50ミリリットルに入
れて攪拌し、Dean−stark 装置を組んで生成する水を除
去しながら8時間加熱還流した。反応終了後室温まで冷
やし、溶液を減圧濃縮後、析出した固体をトルエンで再
結晶化させた。得られた固体をろ別し、少量のトルエ
ン、エタノールで順に洗浄した。得られた結晶を50℃
で真空乾燥し、650mg(0.82mmol)の目的
物を得た(収率58%)。次に得られた目的物を300
℃、7.6×10-6Torrで脱気精製し、赤色粉末を得
た。NMRによる解析の結果、目的化合物2−1、2−
2はほぼ1:1であった。 FDマス分析:792(M+ ,bp) HPLC純度:96%
【0060】合成例3(化合物3−3及び3−4の合
成) アザ芳香族化合物化合物(上記化合物3−3及び3−
4)の合成経路を以下に示す。
【化47】
【0061】5−ブロモアセナフテンキノン2.0g
(7.7mmol)にホルムアミド40ミリリットルを
加えて180℃で3時間反応させた。反応終了後、得ら
れた固体をろ別した後、ニトロベンゼンを用いて再結晶
化させた。得られた結晶をろ別し、少量のエタノールで
洗浄した後、50℃で真空乾燥し、ジ−(ブロモアセナ
フテノ)−ピラジン1.3g(2.7mmol)を得た
(収率26%)。次に異性体混合物のジ−(ブロモアセ
ナフテノ)−ピラジン1.2g(2.5mmol)に、
ジトリルアミン1.12g(5.7mmol)、トリス
(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)38m
g(0.04mmol)、(S)−(−)−BINAP
(2,2 ’‐ビス‐(ジフェニルホスフィノ)‐1,1 ’‐
ビナフチル)50mg(0.08mmol)、ナトリウ
ムt−ブトキシド658mg(6.84mmol)を入
れてアルゴン置換した後、脱水キシレン40ミリリット
ルを加えて攪拌しながら120℃に昇温し、9時間攪拌
した。反応終了後、室温まで冷やし、ジクロロメタンを
加え、室温でしばらく攪拌した後濾過した。濾液を濃縮
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで目的物を分
離した。溶媒を除去し、得られた残さをさらにトルエン
で再結晶化させ、析出した結晶を濾別、乾燥し、1.1
g(1.53mmol)の目的物を得た(収率61
%)。次に得られた目的物1.0gを300℃、5.0
×10-6Torrで脱気精製し、赤紫色粉末を得た。NMR
により3−3、3−4の異性体比はほぼ3:7であっ
た。 FDマス分析:718(M+ ,bp) HPLC純度:98%
【0062】合成例4(化合物4−5の合成) アザ芳香族化合物化合物(上記化合物4−5)の合成経
路を以下に示す。
【化48】
【0063】上記スキームに示した原料のジブロマイド
B 1.1g(2.39mmol)、ピペリジン508
mg(5.98mmol)、トリス(ジベンジリデンア
セトン)ジパラジウム(0)37mg(0.04mmo
l)、(S)−(−)−BINAP(2,2 ’‐ビス‐
(ジフェニルホスフィノ)‐1,1 ’‐ビナフチル)52
mg(0.08mmol)、ナトリウムt−ブトキシド
660mg(6.9mmol)を入れてアルゴン置換し
た後、脱水キシレン40ミリリットルを加えて攪拌しな
がら120℃に昇温し、8時間攪拌した。反応終了後、
室温まで冷やし、ジクロロメタンを加え、室温でしばら
く攪拌した後濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで目的物を分離した。溶媒を除去
し、得られた残さをさらにトルエン−エタノールで再結
晶化させ、析出した結晶を濾別、乾燥し、820mg
(1.74mmol)の目的物を得た(収率73%)。
次に得られた目的物750mgを昇華精製し、赤色粉末
を得た。 FDマス分析:470(M+ ,bp) HPLC純度:98%
【0064】合成例5(化合物5−5の合成) アザ芳香族化合物化合物(上記化合物5−5)の合成経
路を以下に示す。
【化49】
【0065】上記スキームに示した原料のジブロマイド
C 1.0g(1.71mmol)、4−メトキシ、
4’−メチルジフェニルアミン875mg(4.10m
mol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジ
ウム(0)32mg(0.035mmol)、(S)−
(−)−BINAP(2,2 ’‐ビス‐(ジフェニルホス
フィノ)‐1,1 ’‐ビナフチル)44mg(0.07m
mol)、ナトリウムt−ブトキシド550mg(5.
7mmol)を入れてアルゴン置換した後、脱水キシレ
ン40ミリリットルを加えて攪拌しながら8時間加熱還
流した。反応終了後室温まで冷やし、溶液を濾過した。
残さを少量の水、ジクロロメタンで順に洗浄し、トルエ
ン−エタノール混合溶媒で再結晶化させた。析出した結
晶を濾別、乾燥し、540mg(0.64mmol)の
赤色結晶を得た(収率37%)。さらに300℃、7.
0×10-6Torrで脱気精製し、目的物を得た。 FDマス分析:850(M+ ,bp) HPLC純度:97%
【0066】合成例6(化合物6−3及び6−4の合
成) アザ芳香族化合物化合物(上記化合物6−3及び6−
4)の合成経路を以下に示す。
【化50】
【0067】上記スキームに示した原料のジブロマイド
D(異性体シス/トランス=2/8混合物)1.5g
(2.68mmol)にジトリルアミン1.22g
(6.2mmol)、トリス(ジベンジリデンアセト
ン)ジパラジウム(0)40mg(0.044mmo
l)、(S)−(−)−BINAP(2,2 ’‐ビス‐
(ジフェニルホスフィノ)‐1,1 ’‐ビナフチル)55
mg(0.088mmol)、ナトリウムt−ブトキシ
ド653mg(6.8mmol)を入れてアルゴン置換
した後、脱水トルエン50ミリリットルを加えて攪拌し
ながら120℃に昇温し、7時間攪拌した。反応終了
後、室温まで冷やし、ジクロロメタンを加え、室温でし
ばらく攪拌した後濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーで目的物を分離した。溶媒を
除去し、得られた残さをトルエン−エタノールで再結晶
化させ、析出した結晶を濾別、乾燥し、1.8g(2.
27mmol)の目的物を得た(収率85%)。次に得
られた目的物1.6gを300℃、5.0×10-6Torr
で脱気精製し、赤色粉末を得た。NMRにより6−3、
6−4の異性体比はほぼ2:8であった。 FDマス分析:793(M+ ,bp) HPLC純度:96%
【0068】合成例7(化合物7−4の合成) アザ芳香族化合物化合物(上記化合物7−4)の合成経
路を以下に示す。
【化51】
【0069】上記スキームに示した原料のジブロマイド
E 2.0g(4.88mmol)にジトリルアミン
2.21g(11.2mmol)、トリス(ジベンジリ
デンアセトン)ジパラジウム(0)92mg(0.10
mmol)、(S)−(−)−BINAP(2,2 ’‐ビ
ス‐(ジフェニルホスフィノ)‐1,1 ’‐ビナフチル)
122mg(0.20mmol)、ナトリウムt−ブト
キシド1.21g(12.6mmol)を入れてアルゴ
ン置換した後、脱水トルエン100ミリリットルを加え
て攪拌しながら115℃に昇温し、6時間攪拌した。反
応終了後、室温まで冷やし、ジクロロメタンを加え、室
温でしばらく攪拌した後濾過した。濾液を濃縮し、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで目的物を分離した。
溶媒を除去し、得られた残さをトルエン−エタノール混
合溶媒で再結晶化させ、析出した結晶を濾別、乾燥し、
2.8g(4.35mmol)の目的物を得た(収率8
9%)。次に得られた目的物1.5gを250℃、6.
4×10-6Torrで脱気精製し、赤褐色粉末を得た。 FDマス分析:644(M+ ,bp) HPLC純度:96%
【0070】合成例8(化合物8−11の合成) アザ芳香族化合物化合物(上記化合物8−11)の合成
経路を以下に示す。
【化52】
【0071】上記スキームに示した原料のモノブロマイ
ドF 1.6g(3.3mmol)にジトリルアミン7
88mg(4.0mmol)、トリス(ジベンジリデン
アセトン)ジパラジウム(0)64mg(0.07mm
ol)、(S)−(−)−BINAP(2,2 ’‐ビス‐
(ジフェニルホスフィノ)‐1,1 ’‐ビナフチル)88
mg(0.14mmol)、炭酸セシウム2.6g
(8.0mmol)を入れてアルゴン置換した後、脱水
トルエン100ミリリットルを加えて攪拌しながら11
5℃に昇温し、6時間攪拌した。反応終了後、室温まで
冷やし、ジクロロメタンを加え、室温でしばらく攪拌し
た後濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで目的物を分離した。溶媒を除去し、得ら
れた残さをトルエン−エタノール混合溶媒で再結晶化さ
せ、析出した結晶を濾別、乾燥し、1.6g(2.66
mmol)の目的物を得た(収率81%)。次に得られ
た目的物1.0gを250℃、7.0×10-6Torrで脱
気精製し、赤色粉末を得た。 FDマス分析:601(M+ ,bp) HPLC純度:98%
【0072】合成例9(化合物9−1及び9−2の合
成) アザ芳香族化合物化合物(上記化合物9−1及び9−
2)の合成経路を以下に示す。
【化53】
【0073】上記スキームに示した原料のジヨード体G
(異性体混合比シス/トランス=4/6)2.0g
(3.76mmol)にジフェニルアミン1.4g
(8.3mmol)、炭酸カリウム1.0g(7.5m
mol)を入れ、脱水トルエン100ミリリットルを加
えて攪拌しながら115℃に昇温し、6時間攪拌した。
反応終了後、室温まで冷やし、ジクロロメタンを加え、
室温でしばらく攪拌した後濾過した。濾液を濃縮し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで目的物を分離し
た。溶媒を除去し、得られた残さをトルエン−エタノー
ル混合溶媒で再結晶化させ、析出した結晶を濾別、乾燥
し、1.3g(2.11mmol)の目的物を得た(収
率56%)。次に、得られた目的物1.0gを200
℃、5.6×10-6Torrで脱気精製し、赤色粉末を得
た。 FDマス分析:614(M+ ,bp) HPLC純度:97%
【0074】実施例1 25×75×1.1mmサイズのガラス基板上に、膜厚
120nmのインジウムスズ酸化物からなる透明電極を
設けた。このガラス基板に紫外線及びオゾンを照射して
洗浄を行なったのち、真空蒸着装置にこのガラス基板を
設置した。まず、下記TPD74を60nmの厚さに蒸
着した後、その上に下記NPDを20nmの厚さに蒸着
した。次いで発光材料及び発光媒体として化合物1−
1,1−2(1:1混合物)及びAlq(8−ヒドロキ
シキノリンのアルミニウム錯体)を重量比2:40で同
時蒸着し、厚さ50nmの発光媒体層を形成した。次に
Alqを10nmの厚さに蒸着した。次に、ハロゲン化
アルカリ金属であるLiFを0.2nmの厚さに蒸着
し、次いでアルミニウムを150nmの厚さに蒸着し、
有機EL素子を作製した。得られた有機EL素子につい
て、通電試験を行なったところ、電圧6.5V、電流密
度4.1mA/cm2 にて、128cd/m2 の赤色発
光が得られた。
【0075】
【化54】
【0076】実施例2〜9 実施例1において、化合物1−1,1−2の代わりに表
1に記載した化合物を用いた以外は同様にして有機EL
素子を作製した。得られた有機EL素子の直流電圧6.
5Vでの電流密度、発光輝度、発光色を測定し表1に示
した。
【0077】
【表1】
【0078】実施例10〜18 実施例1〜9において、発光媒体として用いたAlqの
代わりにアントラセン誘導体である下記DPVDPAN
を用いた以外は同様にして有機EL素子を作製した。得
られた有機EL素子の直流電圧6.5Vでの電流密度、
発光輝度、発光色を測定し表2に示した。
【0079】
【化55】
【0080】
【表2】
【0081】比較例1 実施例1において、発光材料及び発光媒体として化合物
1−1,1−2(1:1混合物)とAlqの代わりに下
記Ru2とAlqを重量比2:40で同時蒸着したこと
以外は、実施例1と同様にして有機EL素子を作製し
た。得られた有機EL素子の性能を評価したところ、電
圧10Vで28.0mA/cm2 の電流が流れ、発光輝
度は116cd/m2 の赤色発光が得られた。しかしな
がら、この素子は電圧が高く、発光効率が低い。
【化56】
【0082】比較例2 実施例1において、発光材料及び発光媒体として化合物
1−1,1−2(1:1混合物)とAlqの代わりに下
記化合物10とAlqを重量比2:40で同時蒸着した
こと以外は、実施例1と同様にして有機EL素子を作製
した。得られた有機EL素子の性能を評価したところ、
電圧8.8Vで10mA/cm2 の電流が流れ、輝度は
203cd/m2 の黄緑色発光が得られた。しかしなが
ら、この素子は電圧が高く、発光色が赤色ではない。
【化57】
【0083】比較例3 実施例10において、発光材料及び発光媒体として化合
物1−1,1−2(1:1混合物)とDPVDPANの
代わりに上記化合物10とDPVDPANを重量比2:
40で同時蒸着したこと以外は、実施例1と同様にして
有機EL素子を作製した。得られた有機EL素子の性能
を評価したところ、電圧8.5Vで9.8mA/cm2
の電流が流れ、輝度は235cd/m2 の緑色発光が得
られた。しかしながら、この素子は電圧が高く、発光色
が赤色ではない。
【0084】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の新
規アザ芳香族化合物を利用すると、発光輝度及び発光効
率が高く、色純度が高く、赤色系に発光する有機エレク
トロルミネッセンス素子が得られる。このため、本発明
の有機エレクトロルミネッセンス素子は、各種電子機器
の光源等として極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 11/06 650 C09K 11/06 650 660 660 690 690 H05B 33/14 H05B 33/14 B 33/22 33/22 B D (72)発明者 楠本 正 千葉県袖ケ浦市上泉1280番地 Fターム(参考) 3K007 AB02 AB03 AB04 DB03 4C034 CJ10 4C050 AA02 AA08 BB08 CC08 EE04 FF01 GG01 HH01

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表されるアリールア
    ミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有する新規
    アザ芳香族化合物。 一般式(1) 【化1】 (式中、R1 〜R12は、それぞれ独立に、水素原子、置
    換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
    もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
    3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
    の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
    チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
    基であって、R1 〜R12のうち少なくとも1つは下記一
    般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R12
    互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。) 【化2】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
    しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
    チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
    しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
    無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
    換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
    テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
    くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
    バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
    もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
    置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
    互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
    又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
    し、環状構造を形成してもよい。)
  2. 【請求項2】 下記一般式(2)で表されるアリールア
    ミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有する新規
    アザ芳香族化合物。 一般式(2) 【化3】 (式中、R1 〜R14は、それぞれ独立に、水素原子、置
    換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
    もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
    3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
    の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
    チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
    基であって、R1 〜R14のうち少なくとも1つは下記一
    般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R14
    互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。) 【化4】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
    しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
    チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
    しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
    無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
    換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
    テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
    くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
    バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
    もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
    置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
    互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
    又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
    し、環状構造を形成してもよい。)
  3. 【請求項3】 下記一般式(3)で表されるアリールア
    ミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有する新規
    アザ芳香族化合物。 一般式(3) 【化5】 (式中、R1 〜R12は、それぞれ独立に、水素原子、置
    換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
    もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
    3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
    の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
    チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
    基であって、R1 〜R12のうち少なくとも1つは下記一
    般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R12
    互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。) 【化6】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
    しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
    チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
    しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
    無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
    換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
    テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
    くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
    バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
    もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
    置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
    互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
    又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
    し、環状構造を形成してもよい。)
  4. 【請求項4】 下記一般式(4)で表されるアリールア
    ミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有する新規
    アザ芳香族化合物。 一般式(4) 【化7】 (式中、R1 〜R12は、それぞれ独立に、水素原子、置
    換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
    もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
    3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
    の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
    チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
    基であって、R1 〜R12のうち少なくとも1つは下記一
    般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R12
    互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。) 【化8】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
    しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
    チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
    しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
    無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
    換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
    テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
    くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
    バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
    もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
    置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
    互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
    又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
    し、環状構造を形成してもよい。)
  5. 【請求項5】 下記一般式(5)で表されるアリールア
    ミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有する新規
    アザ芳香族化合物。 一般式(5) 【化9】 (式中、R1 〜R16は、それぞれ独立に、水素原子、置
    換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
    もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
    3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
    の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
    チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
    基であって、R1 〜R16のうち少なくとも1つは下記一
    般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R16
    互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。) 【化10】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
    しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
    チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
    しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
    無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
    換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
    テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
    くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
    バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
    もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
    置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
    互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
    又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
    し、環状構造を形成してもよい。)
  6. 【請求項6】 下記一般式(6)で表されるアリールア
    ミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有する新規
    アザ芳香族化合物。 一般式(6) 【化11】 (式中、R1 〜R13は、それぞれ独立に、水素原子、置
    換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
    もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
    3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
    の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
    チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
    基であって、R1 〜R13のうち少なくとも1つは下記一
    般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R13
    互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。) 【化12】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
    しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
    チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
    しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
    無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
    換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
    テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
    くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
    バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
    もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
    置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
    互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
    又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
    し、環状構造を形成してもよい。)
  7. 【請求項7】 下記一般式(7)で表されるアリールア
    ミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有する新規
    アザ芳香族化合物。 一般式(7) 【化13】 (式中、R1 〜R10は、それぞれ独立に、水素原子、置
    換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
    もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
    3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
    の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
    チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
    基であって、R1 〜R10のうち少なくとも1つは下記一
    般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R10
    互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。) 【化14】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
    しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
    チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
    しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
    無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
    換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
    テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
    くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
    バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
    もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
    置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
    互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
    又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
    し、環状構造を形成してもよい。)
  8. 【請求項8】 下記一般式(8)で表されるアリールア
    ミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有する新規
    アザ芳香族化合物。 一般式(8) 【化15】 (式中、R1 〜R8 は、それぞれ独立に、水素原子、置
    換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
    もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
    3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
    の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
    チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
    基であって、R1 〜R8 のうち少なくとも1つは下記一
    般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R8
    互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。) 【化16】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
    しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
    チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
    しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
    無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
    換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
    テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
    くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
    バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
    もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
    置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
    互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
    又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
    し、環状構造を形成してもよい。)
  9. 【請求項9】 下記一般式(9)で表されるアリールア
    ミノ基が結合したアザフルオランテン骨格を有する新規
    アザ芳香族化合物。 一般式(9) 【化17】 (式中、R1 〜R8 は、それぞれ独立に、水素原子、置
    換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換
    もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは無置換の炭素数6〜40のアリール基、炭素数
    3〜20のトリアルキルシリル基、置換もしくは無置換
    の炭素数6〜20のアリールオキシ基、トリフルオロメ
    チル基、シアノ基、又は下記一般式(A)で表わされる
    基であって、R1 〜R8 のうち少なくとも1つは下記一
    般式(A)で表わされる基である。また、R1 〜R8
    互いに隣接する基で環状構造を形成してもよい。) 【化18】 (式中、Ar1 及びAr2 は、それぞれ独立に、置換も
    しくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフ
    チル基、置換もしくは無置換のアントラセン基、置換も
    しくは無置換のフェニルアントラセン基、置換もしくは
    無置換のジフェニルアントラセン基、置換もしくは無置
    換のフェナントレン基、置換もしくは無置換のアセナフ
    テン基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もし
    くは無置換のフルオレン基、置換もしくは無置換のカル
    バゾール基、置換もしくは無置換のチオフェン基、置換
    もしくは無置換のトリアゾール基、又は置換もしくは無
    置換のチアジアゾール基であり、Ar1 又はAr2 は、
    互いに連結し環状構造を形成してもよい。また、Ar1
    又はAr2 とアザフルオランテン骨格基が互いに連結
    し、環状構造を形成してもよい。)
  10. 【請求項10】 有機エレクトロルミネッセンス素子用
    の有機化合物である請求項1〜9のいずれかに記載の新
    規アザ芳香族化合物。
  11. 【請求項11】 陰極と陽極間に一層又は複数層からな
    る有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッ
    センス素子において、該有機薄膜層の少なくとも1層
    が、アリールアミノ基が結合したアザフルオランテン骨
    格を有するアザ芳香族化合物を含有する有機エレクトロ
    ルミネッセンス素子。
  12. 【請求項12】 陰極と陽極間に少なくとも発光層及び
    電子輸送層が挟持されている有機エレクトロルミネッセ
    ンス素子において、該電子輸送層が、アリールアミノ基
    が結合したアザフルオランテン骨格を有するアザ芳香族
    化合物を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子。
  13. 【請求項13】 陰極と陽極間に少なくとも発光層及び
    正孔輸送層が挟持されている有機エレクトロルミネッセ
    ンス素子において、該正孔輸送層が、アリールアミノ基
    が結合したアザフルオランテン骨格を有するアザ芳香族
    化合物を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子。
  14. 【請求項14】 陰極と陽極間に一層又は複数層からな
    る有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッ
    センス素子において、該有機薄膜層の少なくとも1層
    が、請求項1〜9のいずれかに記載のアザ芳香族化合物
    を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子。
  15. 【請求項15】 陰極と陽極間に少なくとも発光層及び
    電子輸送層が挟持されている有機エレクトロルミネッセ
    ンス素子において、該電子輸送層が、請求項1〜9のい
    ずれかに記載のアザ芳香族化合物を含有する有機エレク
    トロルミネッセンス素子。
  16. 【請求項16】 陰極と陽極間に少なくとも発光層及び
    正孔輸送層が挟持されている有機エレクトロルミネッセ
    ンス素子において、該正孔輸送層が、請求項1〜9のい
    ずれかに記載のアザ芳香族化合物を含有する有機エレク
    トロルミネッセンス素子。
  17. 【請求項17】 少なくとも一方の電極と前記有機薄膜
    層との間に無機化合物層を有する請求項11〜16のい
    ずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  18. 【請求項18】 赤色系発光する請求項11〜17のい
    ずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2002013222A 2002-01-22 2002-01-22 アミノ基を有する新規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP4322457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013222A JP4322457B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 アミノ基を有する新規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013222A JP4322457B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 アミノ基を有する新規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003212875A true JP2003212875A (ja) 2003-07-30
JP4322457B2 JP4322457B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=27650230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013222A Expired - Fee Related JP4322457B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 アミノ基を有する新規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4322457B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005068367A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006016363A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Chemiprokasei Kaisha Ltd 1,8−ナフチリジン誘導体、その製法およびそれを含有する有機電界発光素子
WO2007029806A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アザフルオランテン骨格を有するアザ芳香族化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007142216A1 (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2008016166A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Fused heterocyclic compound and organic light emitting device
JP2008127294A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Konica Minolta Business Technologies Inc ピレン系化合物、該化合物を用いた有機感光体、画像形成方法及び画像形成装置
WO2008111540A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Fused ring aromatic compound and organic light-emitting device using same
DE102009010646A1 (de) 2008-02-27 2009-09-03 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Hohlraumresonator-Farbumwandlungs-Elektrolumineszenzvorrichtung und organische Elektrolumineszenz-Anzeigevorrichtung, die diese verwendet
JP2009256343A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アセナフトキノキサリン誘導体、発光素子、発光装置および電子機器
JP2009542735A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
CN102127015A (zh) * 2011-01-13 2011-07-20 北京交通大学 一种苝环桥接苯并菲类化合物及其制备方法
US8034944B2 (en) 2006-12-26 2011-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Benzofluoranthene compound and organic light-emitting device using the compound
JP2011222556A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Idemitsu Kosan Co Ltd キノキサリン化合物及びそれを用いた有機薄膜太陽電池
JP2012515733A (ja) * 2009-01-20 2012-07-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセンスデバイス用材料
CN103435560A (zh) * 2013-08-01 2013-12-11 大连理工大学 一类带柔性侧链的苊并[1,2-b]喹喔啉衍生物的合成及其应用
WO2016163372A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 出光興産株式会社 化合物、これを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子並びに電子機器
WO2017210966A1 (zh) * 2016-06-08 2017-12-14 中节能万润股份有限公司 有机光电材料以及包括该有机材料的有机电致发光器件
CN107522653A (zh) * 2017-09-01 2017-12-29 上海道亦化工科技有限公司 一种苊类有机电致发光化合物及其有机电致发光器件
KR101818583B1 (ko) 2014-07-17 2018-01-15 삼성에스디아이 주식회사 화합물, 이를 포함하는 유기 광전자 소자 및 표시장치

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005068367A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006016363A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Chemiprokasei Kaisha Ltd 1,8−ナフチリジン誘導体、その製法およびそれを含有する有機電界発光素子
JP4616587B2 (ja) * 2004-07-05 2011-01-19 ケミプロ化成株式会社 1,8−ナフチリジン誘導体を少なくとも一種含む層を、一対の電極間に有する有機電界発光素子、その製法および該有機電界発電素子を利用した部品
US7662487B2 (en) 2005-09-09 2010-02-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Azaaromatic compounds having azafluoranthene skeletons and organic electroluminescent devices made by using the same
WO2007029806A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アザフルオランテン骨格を有するアザ芳香族化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007142216A1 (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP2009542735A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
WO2008016166A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Fused heterocyclic compound and organic light emitting device
JP2008056658A (ja) * 2006-08-04 2008-03-13 Canon Inc 縮合複素環化合物および有機発光素子
US8072137B2 (en) 2006-08-04 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Fused heterocyclic compound and organic light emitting device
JP2008127294A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Konica Minolta Business Technologies Inc ピレン系化合物、該化合物を用いた有機感光体、画像形成方法及び画像形成装置
US8034944B2 (en) 2006-12-26 2011-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Benzofluoranthene compound and organic light-emitting device using the compound
US7960041B2 (en) 2007-03-09 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Fused ring aromatic compound and organic light-emitting device using same
JP2008255095A (ja) * 2007-03-09 2008-10-23 Canon Inc 縮合環芳香族化合物及びこれを用いた有機発光素子
WO2008111540A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Fused ring aromatic compound and organic light-emitting device using same
US8288017B2 (en) 2007-03-09 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Fused ring aromatic compound and organic light-emitting device using same
US7863808B2 (en) 2008-02-27 2011-01-04 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Resonant cavity color conversion EL device and organic EL display device using the same
DE102009010646A1 (de) 2008-02-27 2009-09-03 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Hohlraumresonator-Farbumwandlungs-Elektrolumineszenzvorrichtung und organische Elektrolumineszenz-Anzeigevorrichtung, die diese verwendet
JP2009256343A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アセナフトキノキサリン誘導体、発光素子、発光装置および電子機器
US8187730B2 (en) * 2008-03-28 2012-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Acenaphthoquinoxaline derivative, light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
US9475792B2 (en) 2009-01-20 2016-10-25 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescence devices
JP2012515733A (ja) * 2009-01-20 2012-07-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセンスデバイス用材料
JP2011222556A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Idemitsu Kosan Co Ltd キノキサリン化合物及びそれを用いた有機薄膜太陽電池
CN102127015A (zh) * 2011-01-13 2011-07-20 北京交通大学 一种苝环桥接苯并菲类化合物及其制备方法
CN102127015B (zh) * 2011-01-13 2013-06-19 北京交通大学 一种苝环桥接苯并菲类化合物及其制备方法
CN103435560A (zh) * 2013-08-01 2013-12-11 大连理工大学 一类带柔性侧链的苊并[1,2-b]喹喔啉衍生物的合成及其应用
CN103435560B (zh) * 2013-08-01 2015-06-03 大连理工大学 一类带柔性侧链的苊并[1,2-b]喹喔啉衍生物的合成及其应用
KR101818583B1 (ko) 2014-07-17 2018-01-15 삼성에스디아이 주식회사 화합물, 이를 포함하는 유기 광전자 소자 및 표시장치
WO2016163372A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 出光興産株式会社 化合物、これを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子並びに電子機器
US10629821B2 (en) 2015-04-08 2020-04-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound, material for organic electroluminescent elements using same, and organic electroluminescent element and electronic device each using same
WO2017210966A1 (zh) * 2016-06-08 2017-12-14 中节能万润股份有限公司 有机光电材料以及包括该有机材料的有机电致发光器件
TWI624465B (zh) * 2016-06-08 2018-05-21 中節能萬潤股份有限公司 有機光電材料以及包括該有機材料的有機電致發光器件
CN107522653A (zh) * 2017-09-01 2017-12-29 上海道亦化工科技有限公司 一种苊类有机电致发光化合物及其有机电致发光器件

Also Published As

Publication number Publication date
JP4322457B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541152B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4205059B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4267623B2 (ja) 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP0786926B1 (en) Light-emitting material for organo-electroluminescence device and organo-electroluminescence devive for which the light-emitting material is adapted
JP3503403B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100868144B1 (ko) 신규한 스티릴 화합물 및 유기 전기발광 소자
JP3829982B2 (ja) 新規な縮合芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3498533B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4002040B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3666086B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4322457B2 (ja) アミノ基を有する新規アザ芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003129043A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3842156B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4885381B2 (ja) 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003313156A (ja) 新規アントラセン化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11273860A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3945032B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3985895B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001207167A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003313547A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3508353B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003068462A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003020477A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003268362A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007284684A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4322457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150612

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees