JP2003203398A - 情報記録媒体の製造方法と製造装置および情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体の製造方法と製造装置および情報記録媒体

Info

Publication number
JP2003203398A
JP2003203398A JP2002299030A JP2002299030A JP2003203398A JP 2003203398 A JP2003203398 A JP 2003203398A JP 2002299030 A JP2002299030 A JP 2002299030A JP 2002299030 A JP2002299030 A JP 2002299030A JP 2003203398 A JP2003203398 A JP 2003203398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
disk substrate
recording medium
information recording
resin sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002299030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003203398A5 (ja
JP4089383B2 (ja
Inventor
Noriyuki Arakawa
宣之 荒川
Ken Minemura
憲 峯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002299030A priority Critical patent/JP4089383B2/ja
Priority to TW091124511A priority patent/TWI237258B/zh
Priority to US10/282,866 priority patent/US6764737B2/en
Priority to MYPI20024042A priority patent/MY131493A/en
Publication of JP2003203398A publication Critical patent/JP2003203398A/ja
Publication of JP2003203398A5 publication Critical patent/JP2003203398A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089383B2 publication Critical patent/JP4089383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • B29C2043/025Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves forming a microstructure, i.e. fine patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/585Measuring, controlling or regulating detecting defects, e.g. foreign matter between the moulds, inaccurate position, breakage
    • B29C2043/5858Measuring, controlling or regulating detecting defects, e.g. foreign matter between the moulds, inaccurate position, breakage for preventing tilting of movable mould plate during closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/06Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using radiation, e.g. electro-magnetic waves, induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ディスクなどの情報記録媒体において、高い
生産性をもって、平面性を高めて製造できる情報記録媒
体の製造方法と、それに用いる製造方法およびそのよう
に製造された情報記録媒体を提供する。 【解決手段】光ディスクなどの情報記録媒体を構成する
ディスク基板10または樹脂シートの表面を予め梨地状
(S)に加工した後、凹凸形状を有するスタンパを用い
て加熱しながら加圧する圧縮成形加工により、ディスク
基板10または樹脂シートの梨地状(S)に加工した少
なくとも一方の表面に上記凹凸形状を転写する。次に、
ディスク基板10または樹脂シートの凹凸形状面上に記
録層を形成する。次に、ディスク基板の場合は記録層上
に被覆層を形成し、樹脂シートの場合は上記記録層と別
工程でディスク基板に形成した記録層とを貼り合わせ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録媒体の製
造方法と製造装置、およびその製造方法で製造された情
報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報記録の分野においては、光学
情報記録方式に関する研究が各所で進められている。こ
の光学情報記録方式は、非接触で記録・再生が行えるこ
と、再生専用型、追記型、書換可能型のそれぞれのメモ
リ形態に対応できるなどの数々の利点を有し、安価な大
容量ファイルの実現を可能とする方式として産業用から
民生用まで幅広い用途が考えられている。
【0003】上記の各種光学情報記録方式用の光学記録
媒体(以下、光ディスクともいう)の大容量化は、主
に、光学情報記録方式に用いる光源となるレーザ光の短
波長化と、高開口数の対物レンズを採用することによ
り、焦点面でのスポットサイズを小さくすることで達成
してきた。
【0004】例えば、CD(コンパクトディスク)で
は、光透過層となるディスク基板の厚さが約1.2m
m、レーザ光波長が780nm、対物レンズの開口数
(NA)が0.45であり、650MBの容量であった
が、DVD−ROM(デジタル多用途ディスク−再生専
用メモリ)では、光透過層となるディスク基板の厚さが
約0.6mm、レーザ光波長が650nm、NAが0.
6であり、4.7GBの容量となっている。DVDは、
例えば、厚さ約0.6mmのディスク基板を2枚貼り合
わせて1.2mmの厚さのディスクとして用いられてい
る。
【0005】さらに、次世代の光ディスクシステムにお
いては、光学記録層上に設けられる光透過層の被覆層で
ある保護層の厚さを0.1mm程度にまで薄くした光デ
ィスクを用いて、レーザ光波長を450nm以下、NA
を0.78以上とすることで22GB以上の大容量化が
可能である。
【0006】図20(a)は、上記の次世代の光ディス
クシステム用の光ディスクの模式斜視図である。光ディ
スクDCは、中心部にセンターホールCHが開口された
略円盤形状をしており、ドライブ方向DRに回転駆動さ
れる。情報を記録または再生するときには、光ディスク
DC中の光学記録層に対して、例えば開口数が0.8以
上の対物レンズOLにより、青〜青紫色の領域のレーザ
光などの光LTが照射されて用いられる。
【0007】図20(b)は上記の光ディスクの模式断
面図である。厚さが約1.1mmのポリカーボネート樹
脂などからなるディスク基板30の一方の表面に、トラ
ック領域を区分する溝が設けられており、この面上に、
例えば反射膜、誘電体膜、記録膜、誘電体膜などがこの
順番で積層された光学記録層31が形成されている。光
学記録層31の層構成および層数は記録材料の種類や設
計によって異なる。上記の記録膜は、例えば相変化型の
記録膜、光磁気記録膜、あるいは有機色素を含む記録膜
である。さらに、光学記録層31の上層に、例えば接着
層とポリマーフイルムからなる0.1mmの膜厚の光透
過性の保護層(被覆層)32が形成されている。
【0008】上記の光ディスクを記録あるいは再生する
場合には、対物レンズOLにより、レーザ光などの光L
Tを保護層32側から光学記録層31に対して照射す
る。光ディスクの再生時においては、光学記録層31で
反射された戻り光が受光素子で受光され、信号処理回路
により所定の信号を生成して、再生信号が取り出され
る。
【0009】上記の図20(a)および(b)に示す光
ディスクの製造方法について説明する。まず、例えば光
学記録層用の形状の凹凸パターンを有するディスク基板
用のスタンパを用いた後述の射出成形金型を用いた射出
成形により、例えばポリカーボネート樹脂からなるディ
スク基板30を形成する。次に、ディスク基板30上
に、光学記録層31を成膜する。次に、光学記録層31
の上層に、接着剤層によりポリカーボネートフイルムを
貼り合わせて0.1mmの膜厚の光透過性の保護層(被
覆層)32と形成する。以上で、図22に示す光ディス
クを製造することができる。
【0010】図21は従来方法に係るディスク基板成形
用の射出成形金型の模式構成図である。固定用取付板F
Tに、固定側金型部として、外周リング61、固定側ミ
ラー62、固定側温調回路63、スタンパ64、スプル
ー65が設けられており、一方、可動側取付板MTに、
可動側金型部として、可動側ミラー67、センターピン
68、ゲートカットパンチ69が設けられ、これらから
構成されるキャビティ66内に樹脂を射出して、ディス
ク基板を形成する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成の次世代用光ディスクを含む、CDやDVDなどの
光ディスク、さらにはハードディスクを含む情報記録媒
体において、そのディスク基板を射出成形により形成す
ることが広く行われているが、この場合、射出成形の金
型は複数の部品で構成されているため、各部品間にクリ
アランスが必須であるため、成形されるディスク基板に
バリが発生してしまう。また、各部品やスタンパの面精
度を均一にするのは難しく、それぞれの部品間で段差が
できてしまうと、成形されるディスク基板にも段差が転
写されることになってしまう。
【0012】また、図22(a)に示すように、射出成
形により形成したディスク基板30においては、その外
周端部において膨らみ部RDが発生しやすくなってお
り、この場合、光学記録層31は膨らみ部RDの表面に
沿って形成される。この上層に例えば保護層用フイルム
を接着層で貼り合わせて保護層32を形成すると、図2
2(b)に示すように、保護層32と光学記録層31の
間に気泡の層ALが発生してしまい、外周端部領域RG
の使用が困難となってしまう。光学記録層上にスピンコ
ートなどで紫外線樹脂などの保護層を塗布した場合に
も、外周端部領域の膨らみがさらに強調されることにな
るので、この領域使用が不可能となってくる。ディスク
基板の射出成形において、膨らみ部の発生を抑制するよ
うに、溶融樹脂を射出する圧力を調整すると、基板の一
部の厚さが薄くなってしまうヒケが発生しやすくなり、
新たな問題が発生することになる。
【0013】上記の射出成形により光ディスク用のディ
スク基板を作成し、その平坦性を調べた。ここで、作成
するディスク基板は、図23に示す形状であり、(a)
は信号面の平面図、(b)は側面図、(c)は読取面の
平面図である。図中、最内径(A)、スプルーブッシュ
部(B)、エア溝(C)、スタンパホルダ部(D)、信
号部(スタンパ部)(E)、エジェクタ部(F)、エジ
ェクタスリーブガイド部(G)、スタック用リブ
(H)、ミラー部(I)、外周端部(Z)のそれぞれの
位置を示している。
【0014】図24(a)は、従来方法に係るディスク
基板の信号面の外周端部近傍における平坦性の測定結果
を示す図であり、横軸はディスク上の位置X(mm)、
縦軸は表面の高さY(μm)を示している。外周端部Z
近傍で、膨らみRDが発生していることを示している。
【0015】図24(b)は、従来方法に係るディスク
基板の読取面の外周端部近傍における平坦性の測定結果
を示す図であり、横軸はディスク上の位置X(mm)、
縦軸は表面の高さY(μm)を示している。外周端部Z
近傍で、バリBRおよび膨らみRDが発生していること
を示している。
【0016】図25(a)は、従来方法において、溶融
樹脂を射出する圧力を調整して作成したディスク基板の
信号面の外周端部近傍における平坦性の測定結果を示す
図であり、横軸はディスク上の位置X(mm)、縦軸は
表面の高さY(μm)を示している。外周端部Z近傍の
膨らみRDは抑制されているが、ディスクが薄くなるヒ
ケRSが発生していることを示している。
【0017】図25(b)は、従来方法において、溶融
樹脂を射出する圧力を調整して作成したディスク基板の
読取面の外周端部近傍における平坦性の測定結果を示す
図であり、横軸はディスク上の位置X(mm)、縦軸は
表面の高さY(μm)を示している。外周端部Z近傍の
膨らみRDは抑制されているが、ディスクが薄くなるヒ
ケRSが発生していることを示している。
【0018】図26は、従来方法に係るディスク基板の
信号面の最内径A近傍における平坦性の測定結果を、
(a)および(b)の2領域に分けて示す図であり、横
軸はディスク上の位置X(mm)、縦軸は表面の高さY
(μm)を示している。スタンパホルダ部(D)と信号
部(スタンパ部)(E)の境界に、バリBRや段差ST
の発生が見られた。また、最内径A端部などにバリBR
が発生していた。
【0019】図27は、従来方法に係るディスク基板の
読取面の最内径A近傍における平坦性の測定結果を、
(a)および(b)の2領域に分けて示す図であり、横
軸はディスク上の位置X(mm)、縦軸は表面の高さY
(μm)を示している。エジェクタスリーブガイド部
(G)とミラー部(I)の境界に、わずかにバリBRや
段差STの発生が見られ、また、エジェクタ部(F)と
エジェクタスリーブガイド部(G)の境界に、段差ST
が発生していた。
【0020】ディスク基板を圧縮成形により形成する方
法も知られているが、圧縮成形では金型を樹脂で加熱溶
融させ、圧縮成形後に冷却するため、工程に時間がかか
ってしまうという問題がある。また、圧縮成型時に樹脂
からのガス抜きが難しく、真空排気はしているものの十
分ではないため、気泡が樹脂内に残りディスク基板の形
状を悪くするという問題がある。
【0021】また、ハードディスクにおいても光ディス
クのディスク基板と同様に、射出成形を行うと膨らみが
発生してしまい、数10nmの間隙をもって浮遊してい
る磁気ヘッドが、この膨らみ部に起因するハードディス
ク表面に衝突してしまう原因となる。
【0022】本発明は、上記の状況に鑑みてなされたも
のであり、従って本発明の目的は、光ディスクなどの情
報記録媒体において、生産性および平面性を高めてディ
スク基板などを製造することができる情報記録媒体の製
造方法と、それに用いる製造装置、また、そのような製
造方法で製造した情報記録媒体を提供することである。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の情報記録媒体の製造方法は、ディスク基
板の表面を梨地状に加工する工程と、凹凸形状を有する
スタンパを用いて加熱しながら加圧する圧縮成形加工に
より、上記ディスク基板の梨地状に加工した少なくとも
一方の表面に上記凹凸形状を転写する工程と、上記ディ
スク基板の上記凹凸形状面上に記録層を形成する工程
と、上記記録層上に被覆層を形成する工程とを有する。
【0024】上記の本発明の情報記録媒体の製造方法
は、予めディスク基板の表面を梨地状に加工した後、凹
凸形状を有するスタンパを用いて加熱しながら加圧する
圧縮成形加工により、ディスク基板の梨地状に加工した
少なくとも一方の表面に上記凹凸形状を転写する。次
に、ディスク基板の凹凸形状面上に記録層を形成し、記
録層上に被覆層を形成する。
【0025】また、上記の目的を達成するために、本発
明の情報記録媒体の製造方法は、ディスク基板の表面を
梨地状に加工する工程と、凹凸形状を有するスタンパを
用いて加熱しながら加圧する圧縮成形加工により、上記
ディスク基板の梨地状に加工した少なくとも一方の表面
に上記凹凸形状を転写する工程と、上記ディスク基板の
上記凹凸形状面上に第1光学記録層を形成する工程と、
樹脂シートの表面を梨地状に加工する工程と、凹凸形状
を有するスタンパを用いて加熱しながら加圧する圧縮成
形加工により、上記樹脂シートの梨地状に加工した少な
くとも一方の表面に上記凹凸形状を転写する工程と、上
記樹脂シートの上記凹凸形状面上に第2光学記録層を形
成する工程と、上記第1光学記録層と上記第2光学記録
層を貼り合わせる工程とを有する。
【0026】上記の本発明の情報記録媒体の製造方法
は、予めディスク基板の表面を梨地状に加工した後、凹
凸形状を有するスタンパを用いて加熱しながら加圧する
圧縮成形加工により、ディスク基板の梨地状に加工した
少なくとも一方の表面に凹凸形状を転写する。次に、デ
ィスク基板の凹凸形状面上に第1光学記録層を形成す
る。一方、予め樹脂シートの表面を梨地状に加工した
後、凹凸形状を有するスタンパを用いて加熱しながら加
圧する圧縮成形加工により、樹脂シートの梨地状に加工
した少なくとも一方の表面に凹凸形状を転写する。次
に、樹脂シートの凹凸形状面上に第2光学記録層を形成
し、第1光学記録層と上記第2光学記録層を貼り合わせ
る。
【0027】また、上記の目的を達成するために、本発
明の情報記録媒体の製造装置は、少なくとも一方の表面
に凹凸形状を有する基板と、上記基板の上記凹凸形状面
上に形成された記録層とを有する情報記録媒体の上記基
板を形成するための製造装置であって、上記凹凸形状に
対応する凹凸形状を有するスタンパをキャビティ内部表
面に有する圧縮成形加工用の金型と、上記金型を加熱す
る加熱手段と、上記金型を加圧する加圧手段とを有し、
上記金型は、上中下の3つに分割され、上記加圧手段に
よって上下に移動可能なプレス機に取り付けられ、上記
プレス機の加圧時に上記プレス機の上記下金型と上金型
の平行度を補正して、上記下金型と上金型間の加圧力を
均一化する手段が設けられている。
【0028】上記の本発明の情報記録媒体の製造装置
は、凹凸形状に対応する凹凸形状を有するスタンパをキ
ャビティ内部表面に有する圧縮成形加工用の金型が、上
中下の3つに分割されており、加圧手段によって上下に
移動可能なプレス機に取り付けられ、プレス機の加圧時
にプレス機の上記下金型と上金型の平行度を補正して、
下金型と上金型間の加圧力を均一化する手段が設けられ
ている。
【0029】また、上記の目的を達成するために、本発
明の情報記録媒体は、少なくとも一方の表面に凹凸形状
を有するディスク基板と、上記ディスク基板の上記凹凸
形状面上に形成された記録層と、上記記録層上に形成さ
れた被覆層とを有し、上記ディスク基板は、表面が梨地
状に加工された後に、梨地状に加工された表面に凹凸形
状を有するスタンパを用いて加熱しながら加圧する圧縮
成形加工により上記凹凸形状が転写されたディスク基板
である。
【0030】上記の本発明の情報記録媒体は、表面が梨
地状に加工された後に、梨地状に加工された表面に凹凸
形状を有するスタンパを用いて加熱しながら加圧する圧
縮成形加工により凹凸形状が転写されたディスク基板の
凹凸形状面上に、記録層と被覆層が設けられている。
【0031】また、上記の目的を達成するために、本発
明の情報記録媒体は、少なくとも一方の表面に凹凸形状
を有するディスク基板と、上記ディスク基板の上記凹凸
形状面上に形成された第1光学記録層と、少なくとも一
方の表面に凹凸形状を有する樹脂シートと、上記樹脂シ
ートの上記凹凸形状面上に形成された第2光学記録層と
を有し、上記第1光学記録層と上記第2光学記録層とが
貼り合わされており、上記ディスク基板に対して上記樹
脂シート側から上記第1光学記録層および第2光学記録
層に光を照射して、情報を記録または再生する情報記録
媒体であって、上記ディスク基板は、表面が梨地状に加
工された後に、梨地状に加工された表面に凹凸形状を有
するスタンパを用いて加熱しながら加圧する圧縮成形加
工により上記凹凸形状が転写されたディスク基板であ
り、上記樹脂シートは、表面が梨地状に加工された後
に、梨地状に加工された表面に凹凸形状を有するスタン
パを用いて加熱しながら加圧する圧縮成形加工により上
記凹凸形状が転写された樹脂シートである。
【0032】上記の本発明の情報記録媒体は、表面が梨
地状に加工された後に、梨地状に加工された表面に凹凸
形状を有するスタンパを用いて加熱しながら加圧する圧
縮成形加工により凹凸形状が転写されたディスク基板の
凹凸形状面上に、第1光学記録層が設けられており、一
方、表面が梨地状に加工された後に、梨地状に加工され
た表面に凹凸形状を有するスタンパを用いて加熱しなが
ら加圧する圧縮成形加工により凹凸形状が転写された樹
脂シートの凹凸形状面上に、第2光学記録層が設けられ
ており、第1光学記録壮途第2光学記録層が貼り合わさ
れている。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳しく説明する。
【0034】第1実施形態 図1(a)は、本実施形態に係る光ディスクの模式斜視
図である。光ディスクDCは、中心部にセンターホール
CHが開口された略円盤形状をしており、ドライブ方向
DRに回転駆動される。情報を記録または再生するとき
には、光ディスクDC中の光学記録層に対して、例えば
開口数が0.8以上の対物レンズOLにより、青〜青紫
色の領域のレーザ光などの光LTが照射されて用いられ
る。
【0035】図1(b)は上記の光ディスクの模式断面
図である。厚さが約1.1mmのポリカーボネート樹脂
などからなるディスク基板Subの一方の面上に光学記
録層RLが形成されており、さらに、光学記録層RLの
上層に、約0.1mmの膜厚の光透過性の保護層(被覆
層)PTが形成されている。
【0036】上記の光ディスクを記録あるいは再生する
場合には、対物レンズOLにより、レーザ光などの光L
Tを保護層PT側から光学記録層RLに対して照射す
る。光ディスクの再生時においては、光学記録層RLで
反射された戻り光が受光素子で受光され、信号処理回路
により所定の信号を生成して、再生信号が取り出され
る。
【0037】図2は、図1に示す光ディスク10の要部
断面図である。ポリカーボネート樹脂などからなるディ
スク基板10(Sub)の一方の面上にトラック領域を
区分する凹凸形状が設けられ、その表面上に光学記録層
11(RL)が形成されており、その上層に、例えば接
着層12aとポリカーボネート樹脂シート12bからな
る光透過性の保護層(被覆層)12(PT)が形成され
ている。
【0038】上記の光ディスクの製造方法について説明
する。まず、図3(a)に示すように、ポリカーボネー
ト樹脂などからなるディスク基板10sの表面を梨地状
の表面Sに加工する。梨地状の表面とする加工は、後述
の装置を用いて行うことができる。梨地状表面の最大の
表面粗さRmaxは、例えば1μm〜50μm程度であ
る。
【0039】次に、図3(b)に示すように、凹凸形状
を有するスタンパ(不図示)を用いて加熱しながら加圧
する圧縮成形加工により、ディスク基板10sの梨地状
の一方の表面に凹凸形状を転写する。圧縮成形加工は、
後述の装置を用いて行うことができる。この結果、一方
の表面に凸部10aを含む凹凸形状が形成されたディス
ク基板10が得られる。ディスク基板10の表面には両
面ともに梨地状の形状は残っておらず、凹凸であること
を除いて鏡面となる。
【0040】次に、図3(c)に示すように、ディスク
基板10の凹凸形状面上に光学記録層11を形成する。
光学記録層11は、例えば誘電膜、記録膜、誘電膜、反
射膜を積層した膜であり、記録膜としては、例えば相変
化記録材料や光磁気記録材料などを用いることができ
る。次に、光学記録層11上に、紫外線硬化樹脂などの
接着層12aによりポリカーポネート樹脂シート12b
を貼り合わせ、紫外線を照射して接着層12aを硬化さ
せた後、光透過性の保護層(被覆層)12を形成して、
図2に示す光ディスクを製造することができる。
【0041】上記のように、本実施形態に係る光ディス
クの製造方法によれば、光ディスクを構成するディスク
基板を、表面が梨地状に加工した後に、梨地状に加工し
た表面に凹凸形状を有するスタンパを用いて加熱しなが
ら加圧する圧縮成形加工により上記凹凸形状を転写して
形成しており、従来の射出成形基板のようなバリや段
差、ディスク外周部の膨らみなどがない、平面性を高め
たディスク基板を生産性を高めて製造することが可能で
ある。また、ディスク基板の表面を梨地状に加工してか
ら圧縮成形加工を行うので、圧縮成形加工における空気
の逃げ道が確保され、気泡が樹脂内に残ることがなく、
良好に成形することができる。また、上記のディスク基
板に凹凸形状を転写する圧縮成形加工では、ディスク基
板の表層のみを加熱して加圧すれば十分に加工すること
ができ、加工物および金型の冷却までの時間が短く、製
造効率を高めることができる。
【0042】第2実施形態 本実施形態に係る光ディスクは、第1実施形態の光ディ
スクに対して、複数の光学記録層が積層されていること
が異なる。図4は、本実施形態に係る2層の光学記録層
が積層されている光ディスクの模式断面図である。厚さ
が約1.1mmのポリカーボネート樹脂などからなるデ
ィスク基板10(Sub)の一方の面上にトラック領域
を区分する凹凸形状が設けられ、その表面上に第1光学
記録層11a(RL)が形成されている。一方、厚さが
約0.1mmの光透過性の被覆層PTとなる樹脂シート
13の一方の面上にトラック領域を区分する凹凸形状が
設けられ、その表面上に第2光学記録層11b(RL)
が形成されている。上記の第1光学記録層11aと第2
光学記録層11bが接着層14により貼り合わされてい
る。
【0043】また、図5に示すように、3層の光学記録
層が積層された構成としてもよい。この構成では、図4
の光ディスクに対して、樹脂シート15の両面それぞれ
に第2光学記録層11b(RL)と第3光学記録層11
c(RL)が形成されており、第3光学記録層11cの
上層に、例えば接着層17aとポリカーポネート樹脂シ
ート17bからなる光透過性の保護層(被覆層)17
(PT)が形成されていることが異なる。
【0044】上記の図4に示す光ディスクの製造方法に
ついて説明する。まず、第1実施形態と同様の製造方法
により、ディスク基板10の表面を梨地状の表面Sに加
工した後、梨地状に加工された表面に凹凸形状を有する
スタンパを用いて加熱しながら加圧する圧縮成形加工に
より、ディスク基板10の一方の表面に凹凸形状を転写
し、その表面上に第1光学記録層11aを形成する。
【0045】一方、図6(a)に示すように、ポリカー
ボネート樹脂などからなる樹脂シート13sの表面を梨
地状の表面Sに加工する。梨地状の表面とする加工は、
後述の装置を用いて行うことができる。樹脂シートの場
合も、第1実施形態におけるディスク基板の場合と同程
度の表面粗さの梨地状の表面とする。
【0046】次に、図6(b)に示すように、凹凸形状
を有するスタンパ(不図示)を用いて加熱しながら加圧
する圧縮成形加工により、樹脂シート13sの梨地状に
加工された一方の表面に凹凸形状を転写する。圧縮成形
加工は、後述の装置を用いて行うことができる。この結
果、一方の表面に凸部13aを含む凹凸形状が形成され
た樹脂シート13が得られる。樹脂シート13の表面に
は両面ともに梨地状の形状は残っておらず、凹凸である
ことを除いて鏡面となる。
【0047】次に、図6(c)に示すように、樹脂シー
ト13の凹凸形状面上に第2光学記録層11bを形成す
る。次に、第1光学記録層11aと第2光学記録層11
bを紫外線硬化樹脂などの接着層14により貼り合わ
せ、紫外線を照射して接着層14を硬化させる。以上
で、図4に示す光ディスクを製造することができる。
【0048】次に、図5に示す光ディスクの製造方法に
ついて説明する。まず、第1実施形態と同様の製造方法
により、ディスク基板10の表面を梨地状の表面Sに加
工した後、梨地状に加工された表面に凹凸形状を有する
スタンパを用いて加熱しながら加圧する圧縮成形加工に
より、ディスク基板10の一方の表面に凹凸形状を転写
し、その表面上に第1光学記録層11aを形成する。
【0049】一方、図7(a)に示すように、ポリカー
ボネート樹脂などからなる樹脂シート15sの表面を梨
地状の表面Sに加工する。梨地状の表面とする加工は、
後述の装置を用いて行うことができる。
【0050】次に、図7(b)に示すように、凹凸形状
を有するスタンパ(不図示)を用いて加熱しながら加圧
する圧縮成形加工により、樹脂シート15sの梨地状に
加工された一方の表面に凹凸形状を転写する。圧縮成形
加工は、後述の装置を用いて行うことができる。この結
果、一方の表面に凸部15aを含む凹凸形状が形成さ
れ、他方の表面にも凸部15bを含む凹凸形状が形成さ
れた樹脂シート15が得られる。樹脂シート15の表面
には両面ともに梨地状の形状は残っておらず、凹凸であ
ることを除いて鏡面となる。
【0051】次に、図7(c)に示すように、樹脂シー
ト13の一方の面の凹凸形状面上に第2光学記録層11
bを形成し、他方の面の凹凸形状面上に第3光学記録層
11cを形成する。
【0052】次に、図8(a)に示すように、第1光学
記録層11aと第2光学記録層11bを紫外線硬化樹脂
などの接着層16により貼り合わせ、紫外線を照射して
接着層16を硬化させる。
【0053】次に、図8(b)に示すように、第3光学
記録層11c上に、紫外線硬化樹脂などの接着層17a
によりポリカーポネート樹脂シート17bを貼り合わ
せ、紫外線を照射して接着層17aを硬化させ、光透過
性の保護層(被覆層)17を形成して、図6に示す光デ
ィスクを製造することができる。
【0054】上記のように、本実施形態に係る光ディス
クの製造方法によれば、光ディスクを構成するディスク
基板および樹脂シートを、表面が梨地状に加工した後
に、梨地状に加工された表面に凹凸形状を有するスタン
パを用いて加熱しながら加圧する圧縮成形加工により上
記凹凸形状を転写して形成しており、従来の射出成形基
板のようなバリや段差、ディスク外周部の膨らみなどが
ない、平面性を高めたディスク基板を生産性を高めて製
造することが可能である。また、ディスク基板の表面を
梨地状に加工してから圧縮成形加工を行うので、圧縮成
形加工における空気の逃げ道が確保され、気泡が樹脂内
に残ることがなく、良好に成形することができる。ま
た、上記のディスク基板および樹脂シートに凹凸形状を
転写する圧縮成形加工では、ディスク基板や樹脂シート
の表層のみを加熱して加圧すれば十分に加工することが
でき、加工物および金型の冷却までの時間が短く、製造
効率を高めることができる。
【0055】上記のように複数の光学記録層を有する工
程では、最下層の光学記録層を除いて半透過性とする必
要がある。例えば、3層の光学記録層を有する構成で
は、最下層となる第1光学記録層11aの反射率80%
以上(例えば90%)に対して、第2光学記録層11b
の反射率が30%程度に設定し、第3光学記録層11c
の反射率が19%程度に設定する。これにより、下層側
の光学記録層のデータの記録および再生を妨げることな
く、各光学記録層でデータを正確に記録および再生でき
るようにする。これらの反射率の調整は、例えば各光学
記録層中の半透明膜となるアルミニウムや銀およびそれ
らの合金からなる反射膜の膜厚を最上層に向かうに従っ
て順次薄くすることにより対応可能である。
【0056】第3実施形態 本実施形態に係る情報記録媒体は、シート成形から得ら
れたディスクリート型ハードディスクであり、第1実施
形態に示す圧縮成形加工の手法を、ハードディスクのデ
ィスク基板に適用したものである。
【0057】図9は本実施形態に係る片面構造のハード
ディスク装置の模式的断面図である。ディスク基板20
の一方の表面にサーボ信号を与える凹凸形状20aが形
成されており、磁性膜21が全面に形成されて、その上
層に被覆層としてシリコーンオイルなどの潤滑層22が
形成されている。上記のハードディスクにおいては、ス
ライダSLの先端にある浮上磁気ヘッドMHにより、磁
性膜21に対して信号を記録再生する。
【0058】また、図10は本実施形態に係る両面構造
のハードディスク装置の模式的断面図である。ディスク
基板23の上面にサーボ信号を与える凹凸形状23aが
形成されており、第1磁性膜24が全面に形成されて、
その上層に被覆層としてシリコーンオイルなどの潤滑層
26が形成されている。一方、ディスク基板23の下面
にサーボ信号を与える凹凸形状23bが形成されてお
り、第2磁性膜25が全面に形成されて、その上層に被
覆層としてシリコーンオイルなどの潤滑層27が形成さ
れている。上記のハードディスクにおいては、スライダ
SLの先端にある浮上磁気ヘッドMHにより、第1磁性
膜24および第2磁性膜25に対して信号を記録再生す
る。
【0059】上記の図9に示すハードディスクの製造方
法について説明する。まず、図11(a)に示すよう
に、例えば、0.2mm〜1.2mm厚の所望の厚さよ
り若干厚いアモルファスポリオレフィン樹脂などからな
るディスク基板20sの表面を梨地状の表面Sに加工す
る。梨地状の表面とする加工は、後述の装置を用いて行
うことができる。第1実施形態におけるディスク基板と
同程度の表面粗さの梨地状の表面とする。
【0060】次に、図11(b)に示すように、凹凸形
状を有するスタンパ(不図示)を用いて加熱しながら加
圧する圧縮成形加工により、ディスク基板20sの一方
の表面に凹凸形状を転写する。圧縮成形加工は、後述の
装置を用いて行うことができる。この結果、一方の表面
に凹凸形状20aが形成されたディスク基板20が得ら
れる。ディスク基板20の表面には両面ともに梨地状の
形状は残っておらず、凹凸であることを除いて鏡面とな
る。
【0061】次に、図11(c)に示すように、例えば
スパッタリング法により、ディスク基板の凹凸形状20
a形成面にPt−Coなどの磁性体材料を成膜し、磁性
層21を形成する。次に、シリコーンオイルなどの潤滑
剤を10μm以下の膜厚で塗布して、潤滑層22を形成
する。以上で、図9に示すハードディスクを形成するこ
とができる。
【0062】次に、図10に示すハードディスクの製造
方法について説明する。まず、図12(a)に示すよう
に、例えば、0.2mm〜1.2mm厚の所望の厚さよ
り若干厚いアモルファスポリオレフィン樹脂などからな
るディスク基板23sの表面を梨地状の表面Sに加工
し、図12(b)に示すように、凹凸形状を有するスタ
ンパ(不図示)を用いて加熱しながら加圧する圧縮成形
加工により、ディスク基板23sの一方の表面に凹凸形
状を転写する。この結果、両方の表面に凹凸形状(23
a,23b)が形成されたディスク基板23が得られ
る。ディスク基板23の表面には両面ともに梨地状の形
状は残っておらず、凹凸であることを除いて鏡面とな
る。
【0063】次に、図12(c)に示すように、例えば
スパッタリング法により、ディスク基板の上面および下
面にそれぞれPt−Coなどの磁性体材料を成膜し、第
1磁性層24および第2磁性層25を形成する。次に、
シリコーンオイルなどの潤滑剤を10μm以下の膜厚で
塗布して、潤滑層(26、27)を形成する。以上で、
図10に示すハードディスクを形成することができる。
【0064】上記の構成において、磁性層の代わりに、
第1実施形態に列挙したような相変化記録材料や光磁気
記録材料を成膜し、その上層に被覆層として紫外線硬化
樹脂などの保護層を成膜することで、相変化方式あるい
は光磁気記録方式の光ディスクとすることも可能であ
る。
【0065】上記の本実施形態のハードディスクの製造
方法によると、このようにして形成したディスク基板
は、射出成形で得られる片面或いは両面ディスクに特有
の外周部領域に膨らみやヒケが無く、内周部には射出成
形ディスクに避けられない離型やスタンパのガイドなど
の微妙な段差や組金型特有のパーティング面の段差など
が無く表面の平坦性が高いディスク基板を製造すること
ができる。さらには、ハードディスクや光ディスクにあ
ってもフライトヘッドを利用する信号を記録再生する方
式では、光ディスクの平坦性が向上しているため、ヘッ
ドが外周部の膨らみや内周部の段差やバリに衝突するこ
と可能性が低減されている。ハードディスクにあって
は、ディスク成形時にサーボパターンやクロック信号を
ピットで形成するので、複雑で高価なサーボライターを
たくさん用意することもなく、そのためのクリーンルー
ムとサーボ信号の書き込みの時間も必要としないのでド
ライブ組み立て時間を短縮できる。上述のように光ディ
スクとする場合、外周部の膨らみに起因する気泡の層が
発生するのを抑制し、外周の端部まで使用することがで
き、記録容量の向上が可能である。
【0066】以下、上記の各実施形態において用いるこ
とができる圧縮成形装置について説明する。
【0067】(直接加熱両面成形装置)図13は、本実
施形態において樹脂シート(膜厚10μm〜100μ
m)あるいはディスク基板(膜厚0.2mm〜2.0m
m)を加圧および加熱プレスして、スタンパの凹凸形状
を転写させる圧縮成形装置の模式構成図である。圧縮成
形装置100aは、プレス上盤101、上熱盤102、
上金型103、放熱シート104、中金型ガイド10
5、第1中金型106、ストッパ107、真空穴10
8、第1スタンパ109、第2スタンパ110、第2中
金型111、ストッパ112、放熱シート113、下金
型114、下熱盤115、プレス下盤116、油圧ラム
117を備えている。
【0068】上記の圧縮成形装置100aは、型締め速
度が3段変速30トンの自動油圧プレス機で、位置制御
機構を有している。上下金型(103、114)は、プ
レス機の熱盤に固定され、中型は更に2分割できる構造
で、キャビティ内を真空引きできるようになっている。
上記キャビティ内においての2枚のスタンパ(109、
110)で樹脂シートまたはディスク基板120を挟み
込み、上下金型をそれぞれ加熱するヒータ(上熱盤10
2、下熱盤115)により樹脂シートまたはディスク基
板120のガラス転移温度より5℃〜50℃高い温度に
まで加熱しながら加圧し、スタンパ(109,110)
の凹凸形状を樹脂シートあるいはディスク基板120に
転写する。
【0069】図13に図示したように、油圧ラム117
などにより上下に可動するプレス機100aのプレス上
盤101には上熱盤102が取り付けられ、さらにフラ
ットな面を持つ上金型103が固定され、上金型103
の表面には厚さ2mm以下の熱伝導性の良い弾性体であ
る放熱シート104が接着されている。この弾性体は、
油圧ラム117の繰り返し上下動や熱盤加熱時の熱膨張
に伴う平行度の狂いや、上中下金型そのものの平行度の
狂いを吸収し、金型全面を均一に加圧する役目を果たす
ものである。
【0070】しかしながら、弾性体は一般的に断熱材と
して働くためにこの断熱材を通して金型を加熱するには
極力薄くしないと熱伝導性が悪くなり成形時間が長くな
る欠点がある。従って、熱伝導性の良い窒化ホウ素等の
熱伝導性の優れた物質が添加された弾性体である放熱シ
ート(厚さ0.4mm、信越シリコン社製、商品名:T
C−BGタイプ)を用いることが好ましい。
【0071】(外部加熱併用両面成形装置)図14は、
図13に示す圧縮成形装置において、プレス機の熱盤か
らの加熱の他に、中金型を外部加熱装置により加熱する
ことを併用した圧縮成形装置の模式構成図であり、外部
加熱体として、成形機の上下動に連動して金型開の状態
で外部より近赤外線ヒータユニットILが挿入される構
成となっている。上記以外の構成は、実質的に図13に
示す圧縮成形装置と同様である。直径120mmディス
クを製造する場合には、例えば図15(a)に示すよう
に、上記の近赤外線ヒータユニットILは、ランプハウ
ジングHS内に、例えば1KW/本の近赤外線ランプ
(図中はフィラメントFMの位置を示す)を複数本(例
えば11本)、20mmのピッチで配置し、中金型との
距離を20mm離して照射強度を均一化させる構成とす
る。上記の近赤外線ヒータユニットILは、図15
(b)に示すように、加工対象の樹脂シートあるいはデ
ィスク基板であるワークWKの大きさWSにわたって、
赤外線(IR)強度はほぼ一定の強度となっている。
【0072】上記の近赤外線ヒータユニットILは、金
型開の状態において、上金型103と第1中金型106
の間、第2中金型111と下金型114の間に挿入さ
れ、中金型(106、111)を選択的に金型内の樹脂
シートあるいはディスク基板がガラス転移点を超える温
度になるまで急速加熱するが、急速加熱が終了すると、
速やかにプレス機外へ待避し、連動して油圧ラム117
が上昇し、上金型103と下金型114から加熱および
加圧される。例えば、10秒近赤外線を照射することに
より、中金型の表面温度を120℃から200℃まで上
昇させることができる。このように、外部加熱法を併用
することにより、直接加熱法では例えば120秒近く要
していた加熱および加圧時間が、例えば5秒以下にまで
短縮可能になる。
【0073】(梨地加工用中金型)上記の図13および
図14に示す圧縮成形装置において、中金型の中子を交
換することにより、樹脂シートやディスク基板の表面を
梨地状に加工する圧縮成形加工装置とすることが可能で
あり、梨地状の予備成形と凹凸形状の両面成形を兼用で
きる構造になっている。図16および図17は、樹脂シ
ートやディスク基板の表面を予め梨地状に加工するため
の圧縮成形加工用の中金型部分の模式図であり、中金型
以外の構造は、実質的に図13の圧縮成形装置と同様の
構成である。
【0074】図16に示すように、中金型部分50a
は、中金型ガイド51、第1中金型52、真空穴53、
ストッパ54、ガラス繊維入りフッ化樹脂シート(55
a,56a)、Oリング57、第2中金型58、ストッ
パ59を備えている構成となっている。2枚のガラス繊
維入りフッ化樹脂シート(55a,56a)の間に樹脂
シートあるいはディスク基板120を挟み込み、圧縮成
形することで、ガラス繊維入りフッ化樹脂シート(55
a,56a)の表面の微細な梨地状の凹凸(例えば平均
の表面粗さRaが25μm〜30μm)を転写し、樹脂
シートあるいはディスク基板120の表面を梨地状に加
工することができる。上記のガラス繊維入りフッ化樹脂
シート(55a,56a)とは、ガラス繊維布にフッ化
樹脂を含浸コートしたシートや粘着シ一ト(例えば中興
化成:AFG−100)である。また、上記の粘着シー
トを中金型の内面に貼り付けて使用しているが、粘着剤
を使用しないフッ化樹脂含浸ガラス繊維布(例えば75
μm厚の商品名:フロログラスシ一ト)の間に樹脂シー
トあるいはディスク基板を挟んで、同様の成形を行って
も良い。
【0075】また、図17に示すように、中金型部分5
0bは、中金型ガイド51、第1中金型52、真空穴5
3、ストッパ54、梨地平板(55b,56b)、Oリ
ング57、第2中金型58、ストッパ59を備えている
構成となっている。2枚の梨地平板(55b,56b)
の間に樹脂シートあるいはディスク基板120を挟み込
み、圧縮成形することで、梨地平板(55b,56b)
の表面の微細な梨地状の凹凸を転写し、樹脂シートある
いはディスク基板120の表面を梨地状に加工すること
ができる。上記の梨地平板(55b,56b)とは、例
えば、SUS304厚さ1.5mm平板の片側表面をS
iCやアルミナ粉でサンドブラスト処理をした平板(例
えば平均の表面粗さRaが6μm〜13μm)またはエ
ッチング処理した平板(例えば平均の表面粗さRaが2
7μm〜37μm)を用いることができる。
【0076】また、図13および図14に示す圧縮成形
装置において、プレス熱盤間の平行度を補正する手法と
して、弾性体を使用せずに、図18の模式構成図に示す
ように、下金型114と下熱盤115の間にボールジョ
イント118などの共に曲率を有して嵌合する凹凸部下
金型に設け、このボールジョイント118を介して下熱
盤115に取り付け、下金型114を平行度フリーの状
態にし、加圧時に上中下金型にかかる圧力を均一にする
ことができる。軸で接続すれば自動調芯軸受となる。
【0077】(実施例)光ディスク用のディスク基板
を、第1実施形態に係る製造方法で作成し、その平坦性
を調べた。ここで、作成するディスク基板は、図23に
示す形状である。
【0078】図19は、第1実施形態に係る製造方法で
作成したディスク基板の外周端部近傍における平坦性の
測定結果を示す図であり、横軸はディスク上の位置X
(mm)、縦軸は表面の高さY(μm)を示しており、
図中(a)、(b)、(c)、(d)は、それぞれ、デ
ィスク基板の基準となる半径位置を設定したときの、基
準半径位置からディスクの中心の回りに時計回りに、そ
れぞれ0度、90度、180度、270度回転させた位
置における測定結果に相当する。尚、この結果は、信号
面および読取面でほぼ同じ結果となっている。外周端部
Z近傍において、ディスクの膨らみはなくなり、バリの
発生も見られなかった。また、第1実施形態に係る製造
方法で作成したディスク基板では、最内径A近傍におい
てバリや段差の発生はいずれも抑制されていた。
【0079】本実施形態によれば、2枚のスタンパ間に
梨地状に加工した樹脂シートあるいはディスク基板を挟
み、加熱加圧することで、従来の成形では厚さを可変と
するには金型部品を設計および製作し交換せねばならな
かったが、厚さに関係なく両面情報信号を有する樹脂シ
ートあるいはディスク基板が簡単に得られる。金型部品
を作成する時間と費用や交換作業をすることなく、単層
の光ディスクや、2層乃至は3層構造の多層の光ディス
クを作成することができる。
【0080】ディスク基板としては、例えば0.2mm
〜2.0mm厚の任意の片面あるいは両面基板を作成で
き、射出成形では得られない射出および冷却時の配向歪
みが極端に小さく、外周部のヒケや膨らみや内外周のパ
リや段差の無いフラットなディスクが得られる。光ディ
スク以外のハードディスクメディアへの応用が可能であ
る。また、光ディスクにあっては内外周とも複屈折の非
常に小さいディスクを得ることもできる。
【0081】また、樹脂シートから切り出すサイズが任
意のため、その度に金型を準備しなくても小径〜口径の
大きいディスクに簡単に対応でき、これまでは金型部品
を交換しなくてはできなかったディスク厚さを可変した
ディスクを、使用する樹脂シートの厚さを変えるだけで
可能となり、金型部品設計制作にかかる時間短縮と金型
部品を作成しなくて済み、開発や製造のスピードアップ
とコストダウンができる。
【0082】ハードディスクにあっては、ディスク成形
時にサーボパターンやクロック信号をピットで形成する
ので、複雑で高価なサーボライターをたくさん用意する
こともなく、そのためのクリーンルームとサーボ信号の
書き込みの時間も必要としないのでドライブ組み立て時
間を短縮できる。
【0083】本発明は、上記の実施の形態に限定されな
い。例えば、光学記録層は磁性層、あるいは保護層など
の被覆層の層構成や材料および膜厚などは、上記の実施
形態で説明したものに限定されず、適宜選択することが
可能である。また、ディスク基板の材料なども上記の材
料に限定されず、圧縮成形加工によりディスク形状に加
工できるものであれば用いることができる。その他、本
発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更をすることが
できる。
【0084】
【発明の効果】本発明の情報記録媒体の製造方法によれ
ば、光ディスクなどの情報記録媒体を製造する工程にお
いて、高い生産性をもって、平面性を高めたディスク基
板やフイルム基板を製造することができる。
【0085】また、本発明の情報記録媒体の製造装置に
よれば、光ディスクなどの情報記録媒体を製造する装置
として、高い生産性をもって、平面性を高めたディスク
基板やフイルム基板を製造することができる。
【0086】本発明の情報記録媒体によれば、光ディス
クなどの情報記録媒体として、高い生産性をもって、平
面性を高めたディスク基板やフイルム基板を製造するこ
とができる情報記録媒体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の第1実施形態に係る光デ
ィスクの模式斜視図であり、図1(b)は上記の光ディ
スクの模式断面図である。
【図2】図2は図1に示す光ディスクの要部断面図であ
る。
【図3】図3(a)〜(c)は本発明の第1実施形態に
係る光ディスクの製造方法の製造工程を示す断面図であ
る。
【図4】図4は本発明の第2実施形態に係る光ディスク
の要部断面図である。
【図5】図5は本発明の第2実施形態に係る光ディスク
の要部断面図である。
【図6】図6(a)〜(c)は本発明の第2実施形態に
係る光ディスクの製造方法の製造工程を示す断面図であ
る。
【図7】図7(a)〜(c)は本発明の第2実施形態に
係る光ディスクの製造方法の製造工程を示す断面図であ
る。
【図8】図8(a)および(b)は本発明の第2実施形
態に係る光ディスクの製造方法の製造工程を示す断面図
である。
【図9】図9は本発明の第3実施形態に係るハードディ
スクの模式断面図である。
【図10】図10は本発明の第3実施形態に係るハード
ディスクの模式断面図である。
【図11】図11(a)〜(c)は本発明の第3実施形
態に係るハードディスクの製造方法の製造工程を示す断
面図である。
【図12】図12(a)〜(c)は本発明の第3実施形
態に係るハードディスクの製造方法の製造工程を示す断
面図である。
【図13】図13は圧縮成形装置の模式構成図である。
【図14】図14は圧縮成形装置の模式構成図である。
【図15】図15(a)は図14に示す圧縮成形装置の
外部加熱体の平面図であり、図15(b)はその温度プ
ロファイルを示す図である。
【図16】図16は圧縮成形装置の梨地加工用の中金型
の模式構成図である。
【図17】図17は圧縮成形装置の梨地加工用の中金型
の模式構成図である。
【図18】図18は圧縮成形装置の模式構成図である。
【図19】図19(a)〜(d)は実施例において本発
明に係るディスク基板の平坦性の測定結果を示す図であ
る。
【図20】図20(a)は従来例に係る光ディスクの模
式斜視図であり、図20(b)は上記の光ディスクの模
式断面図である。
【図21】図21は従来方法に係るディスク基板成形用
の射出成形装置の模式構成図である。
【図22】図22(a)および(b)は従来例の問題点
を説明する図である。
【図23】図23(a)はディスク基板の信号面の平面
図、図23(b)は側面図、図23(c)は読取面の平
面図である。
【図24】図24(a)および(b)は従来例に係るデ
ィスク基板の平坦性の測定結果を示す図である。
【図25】図25(a)および(b)は従来例に係るデ
ィスク基板の平坦性の測定結果を示す図である。
【図26】図26(a)および(b)は従来例に係るデ
ィスク基板の平坦性の測定結果を示す図である。
【図27】図27(a)および(b)は従来例に係るデ
ィスク基板の平坦性の測定結果を示す図である。
【符号の説明】
10,10s…ディスク基板、10a…凸部、11…光
学記録層、11a…第1光学記録層、11b…第2光学
記録層、11c…第3光学記録層、12…保護層(被覆
層)、12a…接着層、12b…ポリカーポネート樹脂
シート、13,13s,15,15s…樹脂シート、1
3a,15a,15b…凸部、14,16…接着層、1
7…保護層(被覆層)、17a…接着層、17b…ポリ
カーポネート樹脂シート、20,20s,23,23s
…ディスク基板、20a,23a,23b…凹凸形状、
21,24,25…磁性膜、22,26,27…潤滑
層、30…ディスク基板、31…光学記録層、32…保
護層(被覆層)、50a,50b…中金型部分、51…
中金型ガイド、52…第1中金型、53…真空穴、54
…ストッパ、55a,56a…ガラス繊維入りフッ化樹
脂シート、55b,56b…梨地平板、57…Oリン
グ、58…第2中金型、59…ストッパFT…固定側取
付板、MT…可動側取付板、61…外周リング、62…
固定側ミラー、63…固定側温調回路、64…スタン
パ、65…スプルー、66…キャビティ、67…可動側
ミラー、68…センターピン、69…ゲートカットパン
チ、100a,100b,100c…圧縮成形装置、1
01…プレス上盤、102…上熱盤、103…上金型、
104…放熱シート、105…中金型ガイド、106…
第1中金型、107…ストッパ、108…真空穴、10
9…第1スタンパ、110…第2スタンパ、111…第
2中金型、112…ストッパ、113…放熱シート、1
14…下金型、115…下熱盤、116…プレス下盤、
117…油圧ラム、118…ボールジョイント、120
…樹脂シートまたはディスク基板、BR…バリ、RD…
膨らみ、RS…ヒケ、ST…段差、IL…近赤外線ヒー
タユニット、WK…ワーク、WS…ワークサイズ、HS
…ハウジング、FM…フィラメント、SL…スライダ、
MH…磁気ヘッド、CH…センタホール、DC…光ディ
スク、DR…ドライブ方向、OL…対物レンズ、LT…
光、Sub…ディスク基板、RL…光学記録層、PT…
保護層、S…梨地状の表面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/24 522 G11B 7/24 522G 522P // B29L 17:00 B29L 17:00 Fターム(参考) 4F209 AC03 AD08 AG05 AH79 AK03 AK04 PA02 PB01 PC01 PH06 PN03 PN15 PQ11 5D006 AA01 AA05 DA03 FA06 5D029 JB13 JB32 5D112 AA02 AA07 AA20 AA24 BA01 BA10 BC03 GA02 GB01 GB04 5D121 AA02 AA06 DD04 DD13 DD17 DD18 EE26 EE29 GG21

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク基板の表面を梨地状に加工する工
    程と、 凹凸形状を有するスタンパを用いて加熱しながら加圧す
    る圧縮成形加工により、上記ディスク基板の梨地状に加
    工した少なくとも一方の表面に上記凹凸形状を転写する
    工程と、 上記ディスク基板の上記凹凸形状面上に記録層を形成す
    る工程と、 上記記録層上に被覆層を形成する工程とを有する情報記
    録媒体の製造方法。
  2. 【請求項2】上記情報記録媒体は、上記被覆層側から上
    記記録層に光を照射して、情報を記録または再生するも
    のであって、 上記記録層として光学記録層を形成し、 上記被覆層として光透過性の被覆層を形成する、 請求項1に記載の情報記録媒体の製造方法。
  3. 【請求項3】上記記録層として磁気記録層を形成し、 上記被覆層として潤滑層を形成する請求項1に記載の情
    報記録媒体の製造方法。
  4. 【請求項4】上記ディスク基板の両面に凹凸形状を転写
    し、 上記ディスク基板の両面の凹凸形状面上に記録層を形成
    し、 上記ディスク基板の両面の上記記録層上に被覆層を形成
    する請求項1に記載の情報記録媒体の製造方法。
  5. 【請求項5】上記圧縮成形加工において、電磁誘導加熱
    により上記ディスク基板を加熱する請求項1に記載の情
    報記録媒体の製造方法。
  6. 【請求項6】上記圧縮成形加工において、近赤外線ラン
    プあるいは遠赤外線ランプを複数個配列したハロゲンラ
    ンプを用いて、上記ディスク基板を加熱する請求項1に
    記載の情報記録媒体の製造方法。
  7. 【請求項7】上記圧縮成形加工において、上記ディスク
    基板のガラス転移温度よりも5℃〜50℃高い温度に加
    熱する請求項1に記載の情報記録媒体の製造方法。
  8. 【請求項8】ディスク基板の表面を梨地状に加工する工
    程と、 凹凸形状を有するスタンパを用いて加熱しながら加圧す
    る圧縮成形加工により、上記ディスク基板の梨地状に加
    工した少なくとも一方の表面に上記凹凸形状を転写する
    工程と、 上記ディスク基板の上記凹凸形状面上に第1光学記録層
    を形成する工程と、 樹脂シートの表面を梨地状に加工する工程と、 凹凸形状を有するスタンパを用いて加熱しながら加圧す
    る圧縮成形加工により、上記樹脂シートの梨地状に加工
    した少なくとも一方の表面に上記凹凸形状を転写する工
    程と、 上記樹脂シートの上記凹凸形状面上に第2光学記録層を
    形成する工程と、 上記第1光学記録層と上記第2光学記録層を貼り合わせ
    る工程とを有する情報記録媒体の製造方法。
  9. 【請求項9】上記樹脂シートの一方の表面に上記凹凸形
    状を転写する工程において、さらに上記樹脂シートの他
    方の表面にも凹凸形状を転写し、 上記樹脂シートの他方の表面の凹凸形状面上に第3光学
    記録層を形成する工程と、 上記第3光学記録層の上層に光透過性の被覆層を形成す
    る工程とをさらに有する請求項8に記載の情報記録媒体
    の製造方法。
  10. 【請求項10】上記圧縮成形加工において、電磁誘導加
    熱により上記樹脂シートを加熱する請求項8に記載の情
    報記録媒体の製造方法。
  11. 【請求項11】上記圧縮成形加工において、近赤外線ラ
    ンプあるいは遠赤外線ランプを複数個配列したハロゲン
    ランプを用いて上記樹脂シートを加熱する請求項8に記
    載の情報記録媒体の製造方法。
  12. 【請求項12】上記圧縮成形加工において、上記樹脂シ
    ートのガラス転移温度よりも5℃〜50℃高い温度に加
    熱する請求項8に記載の情報記録媒体の製造方法。
  13. 【請求項13】少なくとも一方の表面に凹凸形状を有す
    る基板と、上記基板の上記凹凸形状面上に形成された記
    録層とを有する情報記録媒体の上記基板を形成するため
    の製造装置であって、 上記凹凸形状に対応する凹凸形状を有するスタンパをキ
    ャビティ内部表面に有する圧縮成形加工用の金型と、 上記金型を加熱する加熱手段と、 上記金型を加圧する加圧手段とを有し、 上記金型は、上中下の3つに分割され、上記加圧手段に
    よって上下に移動可能なプレス機に取り付けられ、 上記プレス機の加圧時に上記プレス機の上記下金型と上
    金型の平行度を補正して、上記下金型と上金型間の加圧
    力を均一化する手段が設けられている情報記録媒体の製
    造装置。
  14. 【請求項14】上記下金型と上金型間の加圧力を均一化
    する手段が、上記下熱盤あるいは下金型の取り付け板に
    設けられた所定の曲率を有するベアリング部である請求
    項13に記載に情報記録媒体の製造装置。
  15. 【請求項15】上記下金型と上金型間の加圧力を均一化
    する手段が、上記上下金型の中金型と接触する面のフラ
    ットな面に貼り付けられた厚さ0.2mm以上2.0m
    m以下の弾性体シートである請求項13に記載に情報記
    録媒体の製造装置。
  16. 【請求項16】少なくとも一方の表面に凹凸形状を有す
    るディスク基板と、 上記ディスク基板の上記凹凸形状面上に形成された記録
    層と、 上記記録層上に形成された被覆層とを有し、 上記ディスク基板は、表面が梨地状に加工された後に、
    梨地状に加工された表面に凹凸形状を有するスタンパを
    用いて加熱しながら加圧する圧縮成形加工により上記凹
    凸形状が転写されたディスク基板である情報記録媒体。
  17. 【請求項17】少なくとも一方の表面に凹凸形状を有す
    るディスク基板と、上記ディスク基板の上記凹凸形状面
    上に形成された第1光学記録層と、少なくとも一方の表
    面に凹凸形状を有する樹脂シートと、上記樹脂シートの
    上記凹凸形状面上に形成された第2光学記録層とを有
    し、上記第1光学記録層と上記第2光学記録層とが貼り
    合わされており、上記ディスク基板に対して上記樹脂シ
    ート側から上記第1光学記録層および第2光学記録層に
    光を照射して、情報を記録または再生する情報記録媒体
    であって、 上記ディスク基板は、表面が梨地状に加工された後に、
    梨地状に加工された表面に凹凸形状を有するスタンパを
    用いて加熱しながら加圧する圧縮成形加工により上記凹
    凸形状が転写されたディスク基板であり、 上記樹脂シートは、表面が梨地状に加工された後に、梨
    地状に加工された表面に凹凸形状を有するスタンパを用
    いて加熱しながら加圧する圧縮成形加工により上記凹凸
    形状が転写された樹脂シートである情報記録媒体。
  18. 【請求項18】上記樹脂シートの他方の表面に凹凸形状
    がさらに形成され、当該樹脂シートの他方の表面の凹凸
    形状面上に第3光学記録層がさらに形成され、上記第3
    光学記録層の上層に光透過性の被覆層が形成されている
    請求項17に記載の情報記録媒体。
JP2002299030A 2001-10-30 2002-10-11 情報記録媒体の製造方法と製造装置 Expired - Lifetime JP4089383B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002299030A JP4089383B2 (ja) 2001-10-30 2002-10-11 情報記録媒体の製造方法と製造装置
TW091124511A TWI237258B (en) 2001-10-30 2002-10-23 Method of producing information recording medium, production apparatus and information recording medium
US10/282,866 US6764737B2 (en) 2001-10-30 2002-10-29 Method of producing information recording medium, production apparatus and information recording medium
MYPI20024042A MY131493A (en) 2001-10-30 2002-10-29 Method of producing information recording medium, production apparatus and information recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333328 2001-10-30
JP2001-333328 2001-10-30
JP2002299030A JP4089383B2 (ja) 2001-10-30 2002-10-11 情報記録媒体の製造方法と製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003203398A true JP2003203398A (ja) 2003-07-18
JP2003203398A5 JP2003203398A5 (ja) 2007-06-14
JP4089383B2 JP4089383B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=26624220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002299030A Expired - Lifetime JP4089383B2 (ja) 2001-10-30 2002-10-11 情報記録媒体の製造方法と製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6764737B2 (ja)
JP (1) JP4089383B2 (ja)
MY (1) MY131493A (ja)
TW (1) TWI237258B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178236A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 微細形状物の成形方法及び成形機
WO2007049530A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Scivax Corporation 型保持具、加工対象物保持具、微細加工装置および型取付方法
WO2007052469A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Holdings, Inc. インプリント装置及びインプリント方法
WO2010047023A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 日本電気株式会社 光学的情報記録媒体及び製造方法
CN101901609A (zh) * 2010-03-05 2010-12-01 东莞宏威数码机械有限公司 光盘压模机构

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7717696B2 (en) * 2000-07-18 2010-05-18 Nanonex Corp. Apparatus for double-sided imprint lithography
US6758664B1 (en) * 2001-01-12 2004-07-06 Seagate Technology Llc Self-leveling stamper module
JP4072717B2 (ja) * 2002-11-12 2008-04-09 日本電気株式会社 光記録媒体および光学式情報記録再生装置
JP3983652B2 (ja) * 2002-11-13 2007-09-26 シャープ株式会社 マイクロレンズアレイ基板の製造方法および製造装置
JP4133539B2 (ja) * 2003-04-18 2008-08-13 リンテック株式会社 光記録媒体製造用シートおよび光記録媒体
KR20040091938A (ko) * 2003-04-23 2004-11-03 삼성전자주식회사 광디스크
JP2005167092A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nitto Denko Corp 光半導体装置の製造方法
JP4276116B2 (ja) * 2004-03-29 2009-06-10 パイオニア株式会社 多層光情報記録媒体の製造方法および多層光情報記録媒体
TW200639851A (en) * 2005-02-18 2006-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd Optical recording medium and method of manufacturing the same, substrate and method of using the same, and stamper and method of manufacturing the same
BRPI0715675A2 (pt) 2006-12-28 2013-07-09 Panasonic Corp mÉtodo de avaliaÇço de meio de gravaÇço de informaÇÕes, meio de gravaÇço de informaÇÕes, mÉtodo de fabricaÇço de meio de gravaÇço de informaÇÕes, mÉtodo de processamento de sinal, e dispositivo de controle de acesso
US8021135B2 (en) * 2007-06-08 2011-09-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Mold apparatus for forming polymer and method
EP2212079A1 (en) * 2007-10-26 2010-08-04 SABIC Innovative Plastics IP B.V. System and method for forming polymer
US9330933B2 (en) 2008-06-11 2016-05-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for planarizing a polymer layer
JP4555896B2 (ja) * 2008-11-27 2010-10-06 パイオニア株式会社 転写方法及び転写装置
EP2520414B1 (de) 2009-08-22 2014-03-19 EV Group E. Thallner GmbH Vorrichtung zum Heißprägen einer Polymerschicht
FR2952578A1 (fr) * 2009-11-19 2011-05-20 Itron France Procede et dispositif pour la fabrication de pieces plastiques a faible defaut de planeite
IT1410977B1 (it) * 2010-06-14 2014-10-03 Automobili Lamborghini Spa Processo e dispositivi per fabbricare prodotti in materiali compositi
FR2965495B1 (fr) * 2010-10-01 2013-08-02 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'estampage et/ou de percage comprenant une tete support de substrat dont l'orientation est commandee en continu
CN102054500B (zh) * 2010-12-30 2012-02-15 东莞宏威数码机械有限公司 蓝光光盘母盘加热装置
KR101827463B1 (ko) 2014-06-27 2018-02-08 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 다재료 코어를 갖는 유도 가열 금형 장치 및 이의 사용 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326240A (en) * 1991-10-12 1994-07-05 Sony Corporation Metal mold device for molding a disc substrate
KR100467996B1 (ko) * 1996-08-23 2005-05-24 소니 가부시끼 가이샤 디스크매체용기판및디스크장치
US6127017A (en) * 1997-04-30 2000-10-03 Hitachi Maxell, Ltd. Substrate for information recording disk, mold and stamper for injection molding substrate, and method for making stamper, and information recording disk
US6183829B1 (en) * 1997-11-07 2001-02-06 Rohm And Haas Company Process and apparatus for forming plastic sheet
CN1140396C (zh) * 2000-08-04 2004-03-03 株式会社精工技研 圆盘模制模具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178236A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 微細形状物の成形方法及び成形機
WO2007049530A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Scivax Corporation 型保持具、加工対象物保持具、微細加工装置および型取付方法
WO2007052469A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Holdings, Inc. インプリント装置及びインプリント方法
WO2010047023A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 日本電気株式会社 光学的情報記録媒体及び製造方法
US8524347B2 (en) 2008-10-22 2013-09-03 Nec Corporation Optical information recording medium and method of manufacturing the same
CN101901609A (zh) * 2010-03-05 2010-12-01 东莞宏威数码机械有限公司 光盘压模机构

Also Published As

Publication number Publication date
US20030091781A1 (en) 2003-05-15
JP4089383B2 (ja) 2008-05-28
US6764737B2 (en) 2004-07-20
TWI237258B (en) 2005-08-01
MY131493A (en) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089383B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法と製造装置
US7731871B2 (en) Optical disk and method for producing the same
US7161893B2 (en) Stamper for fabrication of optical recording medium, method of forming information recording area and light transmissive layer, and optical recording medium
JP4066489B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
KR100954470B1 (ko) 정보기록매체의 제조방법과 제조장치 및 정보기록매체
JP2002042387A (ja) 記録媒体の製造方法および記録媒体製造装置
JP2009129486A (ja) 情報記録媒体基板製造方法
JP2009043330A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2003296978A (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
JP2007001181A (ja) 成形装置および成形方法
US7688703B2 (en) Optical recording medium and production method thereof
JP4516414B2 (ja) 光ディスクの製造方法および光ディスク
JPH11345431A (ja) 情報記録媒体
JP4228801B2 (ja) 記録媒体基板、記録媒体と、これらの製造方法および記録媒体基板の成型装置
JP4519554B2 (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP4285145B2 (ja) 情報記録媒体ディスクの製造方法
JP4549766B2 (ja) フレキシブル光ディスク及びその製造方法
JP2008217932A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2006026967A (ja) 成形装置、成形方法および光ディスク
JPH08124223A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2005063524A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP3830138B2 (ja) 多層構造型光記録媒体および該光記録媒体の製造方法
JP2000348384A (ja) 多層光ディスク、その製造方法および反射膜形成装置
JP2005243114A (ja) 転写装置、転写方法および情報記録媒体
JP2002074766A (ja) 光記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5