JP2003202546A - 液晶表示装置の駆動方法及び装置 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法及び装置

Info

Publication number
JP2003202546A
JP2003202546A JP2002371082A JP2002371082A JP2003202546A JP 2003202546 A JP2003202546 A JP 2003202546A JP 2002371082 A JP2002371082 A JP 2002371082A JP 2002371082 A JP2002371082 A JP 2002371082A JP 2003202546 A JP2003202546 A JP 2003202546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
driving
supplied
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002371082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999119B2 (ja
Inventor
Jong Jin Park
鍾振 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2003202546A publication Critical patent/JP2003202546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999119B2 publication Critical patent/JP3999119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • G02F1/1395Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0478Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
    • G09G2300/0491Use of a bi-refringent liquid crystal, optically controlled bi-refringence [OCB] with bend and splay states, or electrically controlled bi-refringence [ECB] for controlling the color
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スプレー状態からベント状態へ速
やかに転移することができる液晶表示装置の駆動方法及
び装置に関する。 【解決手段】 本発明による液晶表示装置の駆動方法
は、上板と下板の間に保持された液晶の配列に転移電圧
以上の電圧を印加してスプレー状態からベント状態に転
移させるリセット期間と、その後に正常駆動する正常駆
動期間を有する駆動方式で駆動される液晶表示装置にお
いて、前記リセット期間中にスプレー状態の液晶セルに
前記正常駆動期間の駆動電圧より大きなリセット電圧を
供給して前記液晶をベント状態へ転移させる段階と、前
記正常駆動期間中にベント状態の液晶を駆動する段階を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
るもので、特に液晶がスプレー状態からベント状態に速
やかに転移する液晶表示装置の駆動方法及び装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置はビデオ信号により液晶セ
ルの光透過率を調節して画像を表示する。液晶表示装置
の中の液晶セル別にスイッチング素子が設けられたアク
ティブマトリックスタイプは動映像を表示するのに好適
である。アクティブマトリックスタイプの液晶表示装置
でスイッチング素子としては主に薄膜トランジスタ(Th
in Film Transistor:以下、″TFT″という)が利用
されている。このような液晶表示装置はブラウン管に比
べて小型化が可能なために、パーソナル・コンピュータ
やノートブック・コンピュータは勿論、コピー機等の事
務自動化機器、携帯電話機やPDA等の携帯機器まで広
範囲に利用されている。
【0003】従来の液晶表示装置は、構成を模式的に示
した図1に図示したように、デジタル・ビデオ・データ
に変換するためのデジタル・ビデオ・カード(30)
と、駆動電圧を供給するための電源供給部(42)と、
液晶パネル(40)のデータライン(DL)にビデオ・
データを供給するためのデータ・ドライバ(36)と、
液晶パネル(40)のゲートライン(GL)を順次駆動
するためのゲート・ドライバ(34)と、データ・ドラ
イバ(36)とゲート・ドライバ(34)を制御するた
めのコントローラ(32)と、データ・ドライバ(3
6)にガンマ電圧を供給するためのガンマ電圧発生部
(38)とを具備する。
【0004】液晶パネル(40)は二枚のガラス基板の
間に液晶が注入されて、その下部ガラス基板の上にゲー
トライン(GL)とデータライン(DL)が相互に直交
するように形成されている。ゲートライン(GL)とデ
ータライン(DL)の交差部にはデータライン(DL)
から入力される映像を液晶セル(Clc)に選択的に供
給するためのTFTが形成される。TFTはゲートライ
ン(GL)にドレーン端子が接続されて、データライン
(DL)にソース端子が接続される。そしてTFTのド
レーン端子は液晶セル(Clc)の画素電極に接続され
る。
【0005】デジタル・ビデオ・カード(30)はアナ
ログ入力映像信号を液晶パネル(40)に適合するデジ
タル映像信号に変換して映像信号に含まれる同期信号を
検出する。
【0006】コントローラ(32)はデジタル・ビデオ
・カード(30)から供給される0〜3.3Vの駆動電
圧の供給を受ける。コントローラ(32)は赤色
(R)、緑色(G)及び青色(B)のデジタル・ビデオ
・データをデータ・ドライバ(36)に供給する。ま
た、コントローラ(32)はデジタル・ビデオ・カード
(30)から入力される水平/垂直の同期信号(H、
V)を利用してドットクロック(Dclk)とゲート・
スタート・パルス(GSP)を生成してデータ・ドライ
バ(36)とゲート・ドライバ(34)のタイミングを
制御する。ここで、ドットクロック(Dclk)はデー
タ・ドライバ(36)に供給されて、ゲート・スタート
・パルス(GSP)はゲート・ドライバ(34)に供給
される。
【0007】電源供給部(42)はデジタル・ビデオ・
カード(30)から供給される0〜3.3Vの低電位の
共通電圧(Vcc)の供給を受けて液晶セルを駆動する
ための高電位の共通電圧(Vdd)とゲート・ドライバ
(34)を駆動するための駆動電圧を生成する。電源供
給部(42)は供給される0〜3.3Vの低電位の共通
電圧(Vcc)を15Vの高電位の共通電圧(Vdd)
に変換してデータ・ドライバ(36)に供給する。これ
と共に、高電位の共通電圧(Vdd)は分圧抵抗により
7Vの共通電圧(Vcom)に分圧されて分圧された共
通電圧(Vcom)は液晶パネルのパッド部に設置され
たAgドットを経由して液晶パネルの上部基板に形成さ
れた共通電極に供給される。電源供給部(42)はゲー
ト・スキャニング・クラック(GSC)発生の際にスキ
ャニング信号のゲート・ハイ電圧(Vgh)及びゲート
・ロー電圧(Vgl)を生成する。即ち、電源供給部
(42)は供給される0〜3.3Vの低電位の共通電圧
(Vcc)を20Vのゲート・ハイ電圧(Vgh)と、
−5Vのゲート・ロー電圧(Vgl)に変換してゲート
・ドライバ(34)に供給する。
【0008】ゲート・ドライバ(34)はコントローラ
(32)から入力されるゲート・スタート・パルス(G
SP)に応答して順次スキャンパルスを発生するシフト
・レジスタと、スキャンパルスの電圧を液晶セルの駆動
に好適なレベルにシフトさせるためのレベルシフトによ
って構成される。ゲート・ドライバ(34)はゲート・
ハイ電圧(Vgh)とゲート・ロー電圧(Vgl)を液
晶パネル(40)に供給してゲートライン(GL)の中
のいずれか一つのラインに供給する。このゲート・ハイ
電圧(Vgh)を有するスキャンパルスはスイッチをタ
ーン・オンさせてTFTがターン・オンされる期間に液
晶セルにはデータ・ドライバ(36)から供給されるビ
デオ・データを充電する。
【0009】データ・ドライバ(36)にはコントロー
ラ(32)から赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)
のデジタル・ビデオ・データと共にドットクロック(D
clk)が入力される。このデータ・ドライバ(36)
はドットクロック(Dclk)に同期して赤色(R)、
緑色(G)及び青色(B)のデジタル・ビデオ・データ
をラッチした後に、ラッチされたデータをガンマ電圧
(V)により補正する。そしてデータ・ドライバ(3
6)はガンマ電圧(V)により補正されたデータをアナ
ログデータに変換して1ライン分ずつデータライン(D
L)に供給する。
【0010】液晶表示装置に利用される液晶は一般的
に、ツイスティード ネマチック(Twisted Nematic:
以下“TN”という)モードが主に利用されている。T
Nモードは液晶配列のツイストされた角が90°であ
り、電界の印加により液晶が配列状態を変えて図示され
ないバックライト・ユニットからの光を透過させてグレ
イスケールを表現する。しかし、TNモードは視野角が
狭く、液晶の応答速度が遅いという問題を有している。
【0011】TNモードの短所を補なうためにIPS
(in-plane switch)モード、OCB(Optically Compe
nsated Bend)モードの液晶に対する研究が活発に進め
られている。この中でOCBモードはTNモードに比べ
て構造的に広い視野角と速い応答速度を有する。
【0012】図2及び図3を参照すると、OCBモード
の液晶パネルは図示されないカラー・フィルター・アレ
ー及び配向膜が順次形成された上部基板(10)と、図
示されないTFTアレー及び配向膜が形成された下部基
板(12)と、上部基板(10)と下部基板(12)は
図示されないスペースにより所定のギャップを有してそ
の所定の空間に保持された液晶(18)と、上/下部基
板(10、12)の外に配置された上/下部の偏光板
(14、22)と、上部基板(10)と上部偏光板(1
4)の間に配置された上部補償フィルム(16)と、下
部基板(12)と下部偏光板(22)の間に配置されて
入射される光の位相と視野角を補償する補償フィルム
(20)で構成される。
【0013】上部基板(10)と下部基板(12)の配
向膜は同一方向に配向処理される。上部基板(10)と
下部基板(12)の間の液晶は配向膜の配向処理方向に
より特定電圧(Vth)以下で初期配向状態であるスプ
レー(splay)状態を維持する。即ち、液晶分子は上/
下部の配向膜の表面でそれぞれθと-θ°のチルト角(t
ilt angle)に配列されて液晶セルの中心に近づくにつ
れてチルト角が減少して液晶セルの中心で液晶分子のチ
ルト角が0°になる。このようなスプレー状態に配列さ
れた液晶分子の光学特性は次のようである。図4に図示
したように、スプレー状態に配列された液晶分子は特定
電圧(Vth)以下で増加する電圧(V)を受けると不
規則に光を透過させる。したがってスプレー状態を有す
る液晶からは、短時間の間に画像に染み又はちらつきが
表れる。
【0014】このような状態を有する液晶分子は特定電
圧(Vth)以上の電圧でベント状態に転移する。スプ
レー状態の液晶分子がベント状態に転移するのに要する
時間を転移時間という。スプレー状態の液晶分子がベン
ト状態に転移するためには図5に図示したように、少な
くとも3V程度のスイッチング電圧(Vth)が必要と
なる。ベント状態の液晶分子は上/下部の配向膜の表面
でチルト角が初期プリチルト角(pretilt angle)であ
る±θ(この時、θは普通5〜15°程度である)にな
り、液晶セルの中心に近づくにしたがってチルト角が増
加して液晶セルの中心で90°となる。このようなベン
ト状態の液晶分子は上下直交偏光子の間で電圧の増加に
より光透過率が線形的に減少する特性を表す。即ち、ベ
ント状態の液晶分子はグレイスケールを具現するのに好
適であり、その特徴を利用して画像の表示に利用され
る。
【0015】このように、OCBモードで液晶は、段差
転移電圧(Vth)以上の電圧が印加されるとスプレー
状態からベント状態に転移して安定になる。段差転移電
圧(Vth)程度の電圧を印加する場合、液晶がスプレ
ー状態からベント状態に転移するのに数十秒から数百秒
程度の長い時間が必要となる。このように液晶が転移す
るのに長い時間がかかるとスプレー状態の特性により画
像に染み点が表れる。または画像にちらつきが表れる時
間が長くなる。従って、スプレー状態の液晶をベント状
態に速やかに転移させることが必要である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は液晶が
スプレー状態からベント状態に速やかに転移することが
できる液晶表示装置の駆動方法及び装置を提供すること
にある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示装
置の駆動方法は、上板と下板の間に保持された液晶の配
列に転移電圧以上の電圧を印加してスプレー状態からベ
ント状態に転移させるリセット期間と、その後に正常駆
動する正常駆動期間を有する駆動方式で駆動される液晶
表示装置において、前記リセット期間中にスプレー状態
の液晶セルに前記正常駆動期間の駆動電圧より大きなリ
セット電圧を供給して前記液晶をベント状態へ転移させ
る段階と、前記正常駆動期間中にベント状態の液晶を駆
動する段階を有することを特徴とする。
【0018】本発明の1つの実施態様によれば、前記リ
セット電圧を供給する段階は前記液晶セルの共通電極に
ゲートハイ電圧(Vgh)と正常駆動の際の画素共通電
圧(Vcom)の中のいずれか一つを供給する段階と、
前記画素共通電圧(Vcom)より低い低電位の共通電
圧(Vcc)を前記液晶セルの画素電極に供給する段階
とを更に具備することを特徴とする。
【0019】本発明の他の実施態様によれば、前記リセ
ット電圧を供給する段階は前記液晶セルの共通電極にゲ
ートハイ電圧(Vgh)を供給する段階と、前記液晶セ
ルの画素電極に高電位の共通電圧(Vdd)を供給する
段階とを更に具備することを特徴とする。
【0020】本発明のさらに他の実施態様によれば、前
記リセット期間に前記液晶セルの画素電極に前記正常駆
動期間での最大の駆動電圧を供給することを特徴とす
る。
【0021】本発明による液晶表示装置の駆動装置は、
上板と下板の間に保持された液晶の配列が転移電圧以上
の電圧を印加してスプレー状態からベント状態に転移さ
せるリセット期間と、その後に正常駆動する正常駆動期
間を有する駆動方式で駆動される液晶表示装置におい
て、複数のデータラインとゲートラインの交差部に薄膜
トランジスタが形成されると共に画素電極及び共通電極
が形成された液晶パネルと、前記リセット期間に供給さ
れる、前記正常駆動期間の駆動電圧より大きく、前記画
素電極と前記共通電極では相互に異なるリセット電圧を
供給する少なくとも一つ以上のスイッチ素子と、前記画
素電極と共通電極に選択的に電圧が供給されるように前
記スイッチ素子を制御するコントローラと、を具備する
ことを特徴とすることを特徴とする。
【0022】本発明の1つの実施態様によれば、前記共
通電極にゲートハイ電圧(Vgh)と正常駆動の際の画
素共通電圧(Vcom)の中のいずれか一つを供給し、
前記画素電極に画素共通電圧(Vcom)より低い低電
位の共通電圧(Vcc)を供給することを特徴とする。
【0023】本発明の他の実施態様によれば、前記共通
電極にゲートハイ電圧(Vgh)を供給し、前記画素電
極に高電位共通電圧(Vdd)を供給することを特徴と
する。
【0024】本発明のさらに別の実施例によれば、前記
リセット期間に前記液晶セルの画素電極に前記正常駆動
期間での最大の駆動電圧を供給することを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】前記目的以外の本発明の目的及び
利点は添付した図面を参照した本発明の実施の形態に関
する説明を通して明らかにする。以下、図6乃至図12
を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0026】図6及び図7に示したように、本発明の第
1実施例による液晶表示装置は、リセット期間に共通電
極と画素電極に供給される電圧差を大きくして液晶分子
をスプレー状態からベント状態に速やかに転移させる。
このために、OCBモードの液晶セルはリセット回路を
具備する。リセット回路はデジタル・ビデオ・カード
(60)と、駆動電圧を供給するための電源供給部(6
4)と、図示されない液晶パネルのデータライン(D
L)にビデオ・データを供給するためのデータ・ドライ
バ(66)と、液晶パネルのゲートライン(GL)を順
次駆動するためのゲート・ドライバ(68)と、データ
・ドライバ(66)とゲート・ドライバ(68)を制御
するためのコントローラ(62)と、データ・ドライバ
(66)にガンマ電圧を供給するためのガンマ電圧発生
部(70)と、共通電極に供給される共通電圧(Vco
m)の電圧を選択するための第1スイッチ(S1)と、
画素電極に供給される電圧を選択するための第2スイッ
チ(S2)とを具備する。
【0027】液晶パネルは二枚のガラス基板の間に液晶
が注入されて、その下部基板の上にゲートライン(G
L)とデータライン(DL)が相互直交になるように形
成される。ゲートライン(GL)とデータライン(D
L)の交差部にはデータライン(DL)から入力される
映像を液晶セル(Clc)に選択的に供給するためのT
FTが形成される。このために、TFTはゲートライン
(GL)にドレーン端子が接続されて、データライン
(DL)にソース端子が接続される。そしてTFTのド
レーン端子は液晶セル(Clc)の画素電極に接続され
る。
【0028】デジタル・ビデオ・カード(60)はアナ
ログ入力映像信号を液晶パネル(40)に適合するデジ
タル映像信号に変換して映像信号に含まれる同期信号を
検出する。
【0029】コントローラ(62)はデジタル・ビデオ
・カード(60)から供給される0〜3.3Vの駆動電
圧の供給を受ける。コントローラ(62)は赤色
(R)、緑色(G)及び青色(B)のデジタル・ビデオ
・データをデータ・ドライバ(66)に供給する。ま
た、コントローラ(62)はデジタル・ビデオ・カード
(60)から入力される水平/垂直の同期信号(H、
V)を利用してドットクロック(Dclk)とゲート・
スタート・パルス(GSP)を生成してデータ・ドライ
バ(66)とゲート・ドライバ(68)のタイミングを
制御する。ここで、ドットクロック(Dclk)はデー
タ・ドライバ(66)に供給されて、ゲート・スタート
・パルス(GSP)はゲート・ドライバ(68)に供給
される。
【0030】電源供給部(64)はデジタル・ビデオ・
カード(60)から供給される低電位の共通電圧(Vc
c)の供給を受けて液晶セルとゲート・ドライバ(6
8)を駆動するための駆動電圧を生成する。電源供給部
(64)はコントローラ(62)から制御される第1及
び第2スイッチ(S1、S2)の選択により0〜3.3
Vの低電位の共通電圧(Vcc)を15V高電位の共通
電圧(Vdd)に変換してガンマ電圧発生部(70)に
供給するか、0〜3.3Vの低電位の共通電圧(Vc
c)をガンマ発生部(70)に供給する。
【0031】ガンマ電圧発生部(70)はパネルの電気
的、光学的特性を考慮してデータのグレイスケール値に
対応してガンマ電圧(V)を生成してデータ・ドライバ
(66)に供給する。
【0032】データ・ドライバ(66)にはコントロー
ラ(62)から赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)
のデジタル・ビデオ・データと共にドットクロック(D
clk)が入力される。このデータ・ドライバ(66)
はドットクロック(Dclk)に同期して赤色(R)、
緑色(G)及び青色(B)のデジタル・ビデオ・データ
をラッチした後に、ラッチされたデータをガンマ電圧
(V)により補正する。そしてデータ・ドライバ(6
6)はガンマ電圧(V)により補正されたデータをアナ
ログデータに変換して1ライン分ずつデータライン(D
L)に供給する。
【0033】電源供給部(64)はゲート・スキャニン
グ・クラック(GSC)の発生の際にスキャニング信号
のゲート・ハイ電圧(Vgh)及びゲート・ロー電圧
(Vgl)を生成する。即ち、電源供給部(64)は供
給される0〜3.3Vの低電位の共通電圧(Vcc)を
20Vのゲート・ハイ電圧(Vgh)と−5Vのゲート
・ロー電圧(Vgl)に変換してゲート・ドライバ(6
8)に供給する。
【0034】ゲート・ドライバ(68)はコントローラ
(62)から入力されるゲート・スタート・パルス(G
SP)に応答して順次スキャンパルスを発生するシフト
・レジスタと、スキャンパルスの電圧を液晶セルの駆動
に好適なレベルにシフトさせるためのレベルシフトに構
成される。ゲート・ドライバ(68)はゲート・ハイ電
圧(Vgh)とゲート・ロー電圧(Vgl)を液晶パネ
ル(40)に供給してゲートライン(GL)の中のいず
れか一つのラインに供給する。このゲート・ハイ電圧
(Vgh)を有するスキャンパルスはスイッチをターン
・オンさせてTFTがターン・オンされる期間に液晶セ
ルにはデータ・ドライバ(66)から供給されるビデオ
・データを充電する。
【0035】第1スイッチ(S1)はコントローラ(6
2)からの制御信号により高電位共通電圧(Vdd)で
分圧された画素共通電圧(Vcom)とゲート・ハイ電
圧(Vgh)の中の何れか一つの電圧と連結される。第
1スイッチ(S1)が画素共通電圧を選択する場合に共
通電極に0〜7Vの画素共通電圧(Vcom)が供給さ
れて、第1スイッチ(S1)がゲート・ハイ電圧(Vg
h)を選択する場合に共通電極に20Vのゲート・ハイ
電圧(Vgh)が供給される。
【0036】第2スイッチ(S2)はコントローラ(6
2)からの制御信号によりデジタル・ビデオ・カード
(60)から供給される低電位共通電圧(Vcc)と高
電位共通電圧(Vdd)の中のいずれか一つの電圧と連
結される。
【0037】第2スイッチ(S2)が低電位共通電圧
(Vcc)と連結された場合に低電位共通電圧(Vc
c)がガンマ電圧発生部(70)を通じてデータ・ドラ
イバ(66)に供給されて0〜3.3Vのデータ電圧が
画素電極に供給される。反面に、高電位共通電圧(Vd
d)と連結された場合には高電位共通電圧(Vdd)ガ
ンマ電圧発生部(70)を通じてデータ・ドライバ(6
6)に供給されて0〜315Vのデータ電圧が画素電極
に供給される。
【0038】OCBモードの液晶セルの液晶は、画素電
圧と共通電圧の差が大きいほどスプレー状態からベント
状態へ転移する転移時間が短縮される。液晶セルにかか
る電圧差に対する転移時間の関係を表す実験結果を次の
表1に示す。
【表1】 表1を図8の関係をみると、液晶セルにかかる電圧差が
大きいほど液晶がスプレー状態からベント状態へ転移す
るのに要する時間が短縮されることが分かる。つまり、
液晶をスプレー状態からベント状態へ速く転移させるた
めにリセット期間に液晶セルの画素電極にかかる電圧と
共通電極にかかる電圧を大きくすることが有効である。
【0039】このために、リセット期間にコントローラ
(62)から供給される制御信号に応答して第1スイッ
チ(S1)はゲート・ハイ電圧(Vgh)と連結されて
共通電極にゲート・ハイ電圧(Vgh)が供給されて、
第2スイッチ(S2)は低電位共通電圧(Vcc)と連
結されて低電位共通電圧(Vcc)がガンマ電圧発生部
とデータ・ドライバ(66)を通じて画素電極に供給さ
れる。これにより、共通電極に20Vの基準電圧が供給
されると共に画素電極に0〜3.3Vの変化幅を有する
実際の画像データが供給される。簡単に説明するため
に、平均電圧を1.7Vと仮定すると、液晶セルには約
18Vの電圧差が生じる。この場合、図8に図示された
ように液晶分子は約0.1秒未満の時間でスプレー状態
からベント状態に転移する。
【0040】リセット期間の後、コントローラ(62)
の制御信号により正常駆動区間ではベント状態へ転移し
た液晶分子の正常駆動のために共通電極に約7Vの画素
共通電圧(Vcom)が供給されて、画素電極には実際
の画像データが供給される。
【0041】前記のように、リセット期間で液晶セルの
画素電極と共通電極に供給される電圧は正常駆動区間で
の電圧よりずっと大きくなる。従って、短い時間の間に
液晶がスプレー状態からベント状態に転移することがで
きる。
【0042】このようにOCBモード液晶の転移時間を
短縮するためにリセット期間でのリセット回路を次のよ
うに構成することもできる。
【0043】先に、図9に図示されたようにリセット期
間に第1スイッチ(S1)はゲート・ハイ電圧(Vg
h)と連結されて、第2スイッチ(S2)は高電位共通
電圧(Vdd)と連結される。
【0044】コントローラ(62)から供給される制御
信号に応答して第1スイッチ(S1)はゲート・ハイ電
圧(Vgh)と連結されて、共通電極にゲート・ハイ電
圧(Vgh)が供給される。第2スイッチ(S2)は高
電位共通電圧(Vdd)と連結されて画素電極に高電位
共通電圧(Vdd)がガンマ電圧発生部(70)とデー
タ・ドライバ(66)を通じて供給される。これによ
り、図10のように共通電極に20Vの電圧が供給され
ると共に画素電極に0〜15Vの変化幅を有する実際の
画像データが供給される。簡単に説明するための平均電
圧を7Vとみると、液晶セルには大略13Vの電圧差が
生じる。この場合、図8に図示されたように液晶分子は
約0.5秒未満の時間の間にスプレー状態からベント状
態に転移する。
【0045】リセット期間の後、コントローラ(62)
の制御信号により正常駆動区間ではベント状態へ転移し
た液晶分子の正常駆動のために、共通電極には7Vの画
素共通電圧(Vcom)が供給されて、画素電極には実
際の画像データが供給される。
【0046】前記のようにリセット期間で液晶セルの画
素電極と共通電極に供給される電圧は正常駆動区間での
電圧よりずっと大きくなる。従って、短い時間の間に液
晶がスプレー状態からベント状態に転移することができ
る。
【0047】また、図11に図示されたようにリセット
期間に第1スイッチ(S1)を画素共通電圧(Vco
m)と連結して、第2スイッチ(S2)を低電位共通電
圧(Vcc)と連結する。
【0048】コントローラ(62)から供給される制御
信号に応答して第1スイッチ(S1)は高電位共通電圧
(Vdd)から分圧された画素共通電圧(Vcom)と
連結されて、共通電極に画素共通電圧(Vcom)が供
給される。第2スイッチ(S2)は低電位共通電圧(V
cc)と連結されて、画素電極に低電位共通電圧(Vc
c)が供給される。これにより、図12に図示したよう
に、共通電極には7Vの電圧が供給されると共に画素電
極に0〜3.3Vの変化幅を有する実際の画像データが
供給される。説明を簡単にするために、平均電圧を1.
7Vと仮定すると、液晶セルには約5〜6Vの電圧差が
生じる。この場合、図8に図示されたように液晶分子は
約12〜44秒未満の時間の間にスプレー状態からベン
ト状態に転移する。
【0049】リセット期間の以後、コントローラ(6
2)の制御信号により正常駆動区間ではベント状態へ転
移された液晶分子の正常駆動のために共通電極には7V
の画素共通電圧(Vcom)を供給して、画素電極には
実際の画像データが供給される。
【0050】前記のようにリセット期間で液晶セルの画
素電極と共通電極に供給される電圧は正常駆動区間での
電圧よりずっと大きくなる。従って、短い時間の間に液
晶がスプレー状態からベント状態に転移することができ
る。
【0051】図13に示すように、本発明の第2実施例
による液晶表示装置は、リセット期間に画素電極に実際
の駆動期間に供給される最大の駆動電圧を供給して液晶
分子がスプレー状態からベント状態に速やかに転移させ
る。このために、OCBモードの液晶セルはリセット回
路を具備する。
【0052】リセット回路はデジタル・ビデオ・データ
に変換するためのデジタル・ビデオ・カード(60)
と、駆動電圧を供給するための電源供給部(64)と、
図示されない液晶パネルのデータライン(DL)にビデ
オ・データを供給するためのデータ・ドライバ(66)
と、液晶パネルのゲートライン(GL)を順次駆動する
ためのゲート・ドライバ(68)と、データ・ドライバ
(66)とゲート・ドライバ(68)を制御するための
コントローラ(62)と、データ・ドライバ(66)に
ガンマ電圧を供給するためのガンマ電圧発生部(70)
とを具備する。
【0053】液晶パネルは二枚のガラス基板の間に液晶
が保持されて、その下部基板上にゲートライン(GL)
とデータライン(DL)が相互直交になるように形成さ
れている。
【0054】デジタル・ビデオ・カード(60)はアナ
ログ入力映像信号を液晶パネル(40)に好適のデジタ
ル映像信号に変換して映像信号に含まれた同期信号を検
出する。
【0055】コントローラ(62)はデジタル・ビデオ
・カード(60)から供給される0〜3.3Vの駆動電
圧の供給を受ける。コントローラ(62)は赤色
(R)、緑色(G)及び青色(B)のデジタル・ビデオ
・データをデータ・ドライバ(66)に供給する。ま
た、コントローラ(62)はデジタル・ビデオ・カード
(60)から入力される水平/垂直の同期信号(H、
V)を利用してドットクロック(Dclk)とゲート・
スタート・パルス(GSP)を生成してデータ・ドライ
バ(66)とゲート・ドライバ(68)のタイミングを
制御する。ここで、ドットクロック(Dclk)はデー
タ・ドライバ(66)に供給されて、ゲート・スタート
・パルス(GSP)はゲート・ドライバ(68)に供給
される。
【0056】電源供給部(64)はデジタル・ビデオ・
カード(60)から供給される0〜3.3Vの低電位の
共通電圧(Vcc)の供給を受けて液晶セルを駆動する
ための高電位共通電圧(Vdd)とゲート・ドライバ
(68)を駆動するための駆動電圧を生成する役割をす
る。電源供給部(64)は供給される0〜3.3Vの低
電位の共通電圧(Vcc)を15Vの高電位共通電圧
(Vdd)に変換してデータ・ドライバ(66)に供給
する。これと共に、高電位の共通電圧(Vdd)は分圧
抵抗により7Vの共通電圧(Vcom)に分圧されて分
圧された共通電圧(Vcom)は液晶パネルのパッド部
に設置されたAgドットを経由して液晶パネルの上部基
板に形成された共通電極に供給される。電源供給部(6
4)はゲート・スキャニング・クラック(GSC)の発
生の際にスキャニング信号のゲート・ハイ電圧(Vg
h)及びゲート・ロー電圧(Vgl)を生成する。即
ち、電源供給部(64)は供給される0〜3.3Vの低
電位の共通電圧(Vcc)を20Vのゲート・ハイ電圧
(Vgh)と−5Vのゲート・ロー電圧(Vgl)に変
換してゲート・ドライバ(68)に供給する。
【0057】ゲート・ドライバ(68)はコントローラ
(62)から入力されるゲート・スタート・パルス(G
SP)に応答して順次スキャンパルスを発生するシフト
・レジスタと、スキャンパルスの電圧を液晶セルの駆動
に好適なレベルにシフトさせるためのレベルシフトによ
って構成される。ゲート・ドライバ(68)はゲート・
ハイ電圧(Vgh)とゲート・ロー電圧(Vgl)を液
晶パネル(40)に供給してゲートライン(GL)の中
のいずれか一つのラインに供給する。このゲート・ハイ
電圧(Vgh)を有するスキャンパルスはスイッチをタ
ーン・オンさせてTFTがターン・オンされている期間
に、液晶セルにデータ・ドライバ(66)から供給され
るビデオ・データを充電する。
【0058】データ・ドライバ(66)にはコントロー
ラ(62)から赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)
のデジタル・ビデオ・データと共にドットクロック(D
clk)が入力される。このデータ・ドライバ(66)
はドットクロック(Dclk)に同期して赤色(R)、
緑色(G)及び青色(B)のデジタル・ビデオ・データ
をラッチした後に、ラッチされたデータをガンマ電圧
(V)により補正する。そしてデータ・ドライバ(6
6)はガンマ電圧(V)により補正されたデータをアナ
ログデータに変換して1ライン分ずつデータライン(D
L)に供給する。
【0059】図14に図示したように、リセット期間に
コントローラ(62)から供給された制御信号によりデ
ータ・ドライバ(66)に供給された最大の駆動電圧1
5Vが画素電極に供給される。また、液晶セルの共通電
極には7Vの基準電圧が設定される。コントローラ(6
2)はリセット期間に画素電極に実際のデータ電圧が印
加されないように遅延させる制御信号発生する。この制
御信号により実際の画像に供給される駆動電圧は正常駆
動期間だけに限定される。即ち、リセット期間以後、実
際の正常駆動期間では、共通電極には7Vが供給され、
画素電極には実際の駆動電圧が供給される。
【0060】このように、リセット期間に画素電極に最
大の駆動電圧を供給することでリセット期間の液晶セル
にかかる電圧は実際に駆動する際の液晶セルにかかる電
圧差より大きく設定することができる。リセット期間に
液晶セルの画素電極に供給される電圧は最大の駆動電圧
である反面、実際の駆動の際に画素電極に供給される実
際の駆動電圧は変化し、実際の駆動電圧の平均値はリセ
ット期間に供給される最大の駆動電圧より小さい。この
ように、リセット期間に液晶セルに供給される電圧は正
常駆動期間に供給される電圧より大きいので、液晶は短
時間でスプレー状態からベント状態に転移することがで
きる。
【0061】
【発明の効果】上述のように、本発明による液晶表示装
置の駆動方法及び当該方法を用いた液晶表示装置はOC
B液晶が適用される液晶表示装置において、リセット期
間に液晶セルに供給される電圧を正常駆動電圧より大き
くする。その結果、本発明による液晶表示装置及び駆動
方法及び装置は液晶がスプレー状態からベント状態へ速
やかに転移することができ、転移時間を短縮することが
できる。
【0062】以上説明した内容を通して当業者であれ
ば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及
び修正が可能なことを理解するはずである。従って、本
発明の技術的な範囲は、明細書の詳細な説明に記載され
た内容に限定されず、特許請求の範囲によって定めなけ
ればならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は従来の液晶表示装置を表す図面で
ある。
【図2】 図2は図1に図示された液晶パネルを表
す図面である。
【図3】 図3は図2に図示された液晶セルに印加
される電界によるOCBモード液晶セルの液晶配列状態
を表す図面である。
【図4】 図4はOCBモード液晶セルの電圧に対
する透過率を表すグラフである。
【図5】 図5はOCBモード液晶セルの液晶がベ
ント状態にスイッチングされる電圧を表す図面である。
【図6】 図6は本発明の第1実施例による液晶表
示装置のリセット回路を表す図面である。
【図7】 図7は図6に図示されたリセット回路に
よる駆動電圧と液晶の転移時間を表す図面である。
【図8】 図8は液晶セルの電圧差による転移時間
を表す図面である。
【図9】 図9は本発明の第1実施例によるリセッ
ト回路を表す図面である。
【図10】 図10は図9に図示されたリセット回
路による駆動電圧と液晶の転移時間を表す図面である。
【図11】 図11は本発明の第1実施例による又
異なるリセット回路を表す図面である。
【図12】 図12は図11に図示されたリセット
回路による駆動電圧と液晶の転移時間を表す図面であ
る。
【図13】 図13は本発明の第2実施例によるリ
セット回路を表す図面である。
【図14】 図14は図13に図示されたリセット
回路による駆動電圧と液晶の転移時間を表す図面であ
る。
【符号の説明】
10: 上部基板 12: 下部基板 18: 液晶 14: 上部偏光板 16: 上部補償フィルム 20: 補償フィルム 22: 下部偏光板 30、60:デジタル・ビデオ・カード 32、62:コントローラ 34、68:ゲート・ドライバ 36、66:データ・ドライバ 38、70:ガンマ電圧発生部 40:液晶パネル 42、64:電源供給部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 Fターム(参考) 2H093 NA16 NC03 NC09 NC18 NC34 NC49 ND33 NF04 NH13 NH18 5C006 AC11 AC25 AF46 AF51 AF53 AF61 AF71 BB16 BC03 BC11 FA14 FA23 5C080 AA10 BB05 DD06 DD08 FF11 JJ02 JJ04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上板と下板の間に保持された液晶の配列
    に転移電圧以上の電圧を印加してスプレー状態からベン
    ト状態に転移させるリセット期間と、その後に正常駆動
    する正常駆動期間を有する駆動方式で駆動される液晶表
    示装置において、前記リセット期間中にスプレー状態の
    液晶セルに前記正常駆動期間の駆動電圧より大きなリセ
    ット電圧を供給して前記液晶をベント状態へ転移させる
    段階と、前記正常駆動期間中にベント状態の液晶を駆動
    する段階を有することを特徴とする液晶表示装置の駆動
    方法。
  2. 【請求項2】 前記リセット電圧を供給する段階は前記
    液晶セルの共通電極にゲートハイ電圧(Vgh)と正常
    駆動の際の画素共通電圧(Vcom)の中のいずれか一
    つを供給する段階と、前記画素共通電圧(Vcom)よ
    り低い低電位の共通電圧(Vcc)を前記液晶セルの画
    素電極に供給する段階とを有することを特徴とする請求
    項1記載の液晶表示装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記リセット電圧を供給する段階は前記
    液晶セルの共通電極にゲートハイ電圧(Vgh)を供給
    する段階と、前記液晶セルの画素電極に高電位の共通電
    圧(Vdd)を供給する段階とを有することを特徴とす
    る請求項1記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記リセット期間に前記液晶セルの画素
    電極に前記正常駆動期間での最大の駆動電圧を供給する
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動方
    法。
  5. 【請求項5】 上板と下板の間に保持された液晶の配列
    が転移電圧以上の電圧を印加してスプレー状態からベン
    ト状態に転移させるリセット期間と、その後に正常駆動
    する正常駆動期間を有する駆動方式で駆動される液晶表
    示装置において、 複数のデータラインとゲートラインの交差部に薄膜トラ
    ンジスタが形成されると共に画素電極及び共通電極が形
    成された液晶パネルと、 前記リセット期間に供給される、前記正常駆動期間の駆
    動電圧より大きく、前記画素電極と前記共通電極では相
    互に異なるリセット電圧を供給する少なくとも一つ以上
    のスイッチ素子と、 前記画素電極と共通電極に選択的に電圧が供給されるよ
    うに前記スイッチ素子を制御するコントローラと、を具
    備することを特徴とする液晶表示装置の駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記共通電極にゲートハイ電圧(Vg
    h)と正常駆動の際の画素共通電圧(Vcom)の中の
    いずれか一つを供給し、前記画素電極に画素共通電圧
    (Vcom)より低い低電位の共通電圧(Vcc)を供
    給することを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置の
    駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記共通電極にゲートハイ電圧(Vg
    h)を供給し、前記画素電極に高電位共通電圧(Vd
    d)を供給することを特徴とする請求項5記載の液晶表
    示装置の駆動装置。
  8. 【請求項8】 前記リセット期間に前記液晶セルの画素
    電極に前記正常駆動期間での最大の駆動電圧を供給され
    ることを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置の駆動
    装置。
JP2002371082A 2001-12-27 2002-12-20 液晶表示装置の駆動方法及び装置 Expired - Fee Related JP3999119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-85966 2001-12-27
KR1020010085966A KR100843685B1 (ko) 2001-12-27 2001-12-27 액정표시장치의 구동방법 및 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138820A Division JP4359631B2 (ja) 2001-12-27 2007-05-25 液晶表示装置の駆動方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003202546A true JP2003202546A (ja) 2003-07-18
JP3999119B2 JP3999119B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=19717679

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002371082A Expired - Fee Related JP3999119B2 (ja) 2001-12-27 2002-12-20 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP2007138820A Expired - Fee Related JP4359631B2 (ja) 2001-12-27 2007-05-25 液晶表示装置の駆動方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138820A Expired - Fee Related JP4359631B2 (ja) 2001-12-27 2007-05-25 液晶表示装置の駆動方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7202864B2 (ja)
JP (2) JP3999119B2 (ja)
KR (1) KR100843685B1 (ja)
CN (1) CN100433112C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081052A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 液晶表示装置
JP2008026899A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2010033076A (ja) * 2004-12-10 2010-02-12 Samsung Mobile Display Co Ltd Ocbモードを有する液晶表示装置及びその駆動方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1582911A4 (en) * 2003-01-08 2007-08-08 Toshiba Matsushita Display Tec LIQUID CRYSTAL DISPLAY
KR100951358B1 (ko) * 2003-09-05 2010-04-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 장치
US7388565B2 (en) * 2003-12-02 2008-06-17 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. LCD driver with adjustable contrast
JP2006047848A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd ゲート線駆動回路
JP2006053428A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd ゲート線駆動回路
KR20060020075A (ko) * 2004-08-31 2006-03-06 삼성전자주식회사 구동유닛 및 이를 갖는 표시장치
JP4528598B2 (ja) * 2004-10-22 2010-08-18 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP4442455B2 (ja) * 2005-02-17 2010-03-31 セイコーエプソン株式会社 基準電圧選択回路、基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
TWI327303B (en) * 2006-03-17 2010-07-11 Chimei Innolux Corp Optically compensated bend liquid crystal display device
KR101272333B1 (ko) 2006-09-27 2013-06-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
US8358294B2 (en) * 2007-07-18 2013-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same
KR101410955B1 (ko) 2007-07-20 2014-07-03 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 구동방법
KR101011508B1 (ko) * 2008-12-29 2011-01-31 주식회사 포스코플랜텍 수문 개폐용 유압실린더
KR102081132B1 (ko) * 2013-12-30 2020-02-25 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
JP2017009853A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN108320715A (zh) * 2018-01-03 2018-07-24 惠科股份有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
CN108389558B (zh) * 2018-03-23 2020-08-25 京东方科技集团股份有限公司 电压施加电路、显示装置及施加公共电压信号的方法
JP7333701B2 (ja) * 2019-03-08 2023-08-25 日東電工株式会社 高分子分散型液晶装置及び高分子分散型液晶パネルの駆動方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933199A (en) * 1995-09-15 1999-08-03 Lg Electronics Inc. Gamma correction circuit using analog multiplier
JP3240367B2 (ja) * 1995-11-13 2001-12-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶画像表示装置
JP3074640B2 (ja) * 1995-12-22 2000-08-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 液晶表示装置の駆動方法
JP3526996B2 (ja) 1995-12-28 2004-05-17 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH10206822A (ja) 1997-01-20 1998-08-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電圧印加駆動方式
JPH10293286A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 液晶表示装置の駆動方法
KR100251543B1 (ko) * 1997-07-28 2000-04-15 구본준 계조보정용 전압공급장치
JP3583265B2 (ja) * 1997-09-12 2004-11-04 株式会社リコー 液晶表示素子の駆動方法及び液晶表示装置
JP2001296519A (ja) 1998-09-03 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法、並びに液晶表示装置の駆動方法
JP3183654B2 (ja) 1998-09-03 2001-07-09 松下電器産業株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
TW591264B (en) * 1998-09-03 2004-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device, method of producing thereof, and method of driving liquid crystal display device
JP4528455B2 (ja) 1999-03-15 2010-08-18 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2001083552A (ja) 1999-03-15 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法、並びに液晶表示装置の駆動方法
JP4236791B2 (ja) 1999-03-26 2009-03-11 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、ディスプレイ、プロジェクター、ゴーグル型ディスプレイ、携帯情報端末及びコンピュータ
JP3886698B2 (ja) 1999-03-31 2007-02-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、ディスプレイ、プロジェクター、ゴーグル型ディスプレイ、携帯情報端末及びコンピュータ
JP2000321556A (ja) 1999-05-14 2000-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 液晶の配向状態転移方法及び液晶表示装置の駆動方法
KR100475864B1 (ko) * 1999-10-19 2005-03-15 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 액정장치의 입상용 구동기술
KR100457189B1 (ko) 1999-12-27 2004-11-16 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 액정표시장치 및 그 구동방법
JP3565324B2 (ja) 2000-04-10 2004-09-15 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081052A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 液晶表示装置
US8068075B2 (en) 2004-02-20 2011-11-29 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2010033076A (ja) * 2004-12-10 2010-02-12 Samsung Mobile Display Co Ltd Ocbモードを有する液晶表示装置及びその駆動方法
JP4685954B2 (ja) * 2004-12-10 2011-05-18 三星モバイルディスプレイ株式會社 Ocbモードを有する液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008026899A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100433112C (zh) 2008-11-12
US7202864B2 (en) 2007-04-10
CN1428761A (zh) 2003-07-09
JP4359631B2 (ja) 2009-11-04
US20030122753A1 (en) 2003-07-03
JP2007226271A (ja) 2007-09-06
KR100843685B1 (ko) 2008-07-04
KR20030055851A (ko) 2003-07-04
JP3999119B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359631B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
US7019728B2 (en) LCD for speeding initial bend state, driver and method thereof
US6166714A (en) Displaying device
US7737935B2 (en) Method of driving liquid crystal display device
US20070132697A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
KR100883270B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2002149127A (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
US20060092111A1 (en) Liquid crystal display device
US20110102695A1 (en) Liquid crystal display device driving method and liquid crystal display device
KR100949499B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 그의 구동회로
KR100783704B1 (ko) 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법
KR100870516B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100864972B1 (ko) 액정표시장치의 리셋구동장치와 이를 이용한 리셋방법
KR101457694B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
TW202142938A (zh) 用於主動式矩陣驅動膽固醇液晶顯示裝置之驅動模組及其驅動方法
KR100656916B1 (ko) 초기 벤드 배향을 고속화하기 위한 액정 표시 장치 및이의 구동 장치와 방법
US20070146264A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
KR100538330B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100864974B1 (ko) 액정표시장치
KR100815896B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 장치
JP2002162940A (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
KR20020027786A (ko) 에스디알 강유전 액정표시장치의 구동 방법
KR100730176B1 (ko) Ocb 액정표시패널의 전이구동방법 및 그 장치
WO2006095437A1 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
JP2002062839A (ja) 液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees