JP2003198994A - プロジェクタの制御システム及び制御方法 - Google Patents

プロジェクタの制御システム及び制御方法

Info

Publication number
JP2003198994A
JP2003198994A JP2001390882A JP2001390882A JP2003198994A JP 2003198994 A JP2003198994 A JP 2003198994A JP 2001390882 A JP2001390882 A JP 2001390882A JP 2001390882 A JP2001390882 A JP 2001390882A JP 2003198994 A JP2003198994 A JP 2003198994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
control
control device
information
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001390882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3707433B2 (ja
Inventor
Tomohiro Nomizo
朋弘 野溝
Shoichi Akaiwa
昇一 赤岩
Toru Karasawa
徹 唐澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001390882A priority Critical patent/JP3707433B2/ja
Priority to US10/323,763 priority patent/US6829664B2/en
Priority to CN02159562.3A priority patent/CN1201570C/zh
Publication of JP2003198994A publication Critical patent/JP2003198994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707433B2 publication Critical patent/JP3707433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロジェクタ毎にパソコンを接続することな
く、1台のパソコンでそれぞれのプロジェクタが所定の
コンテンツ情報を要望とおりに投影することができるよ
うに一元的に管理制御する、プロジェクタの制御システ
ムおよび制御方法を得ることを目的とする。 【解決手段】 制御装置11000と複数のプロジェク
タ12100〜12600をネットワーク1800等に
より双方向通信可能に接続し、制御装置11000から
各プロジェクタへ一括にあるいは個別に投影情報および
制御情報を送信する。また、制御装置11000は各プ
ロジェクタの作動情報等を取得してそれらのプロジェク
タを監視する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロジェクタの制
御システム及びプロジェクタの制御方法、例えば、通信
回線を介して接続された1以上のプロジェクタに制御情
報及び/又は投影情報を送信し、又プロジェクタからは
それらの作動情報等を受け取って、各プロジェクタを一
元的に管理制御自在な、プロジェクタの制御システム及
びプロジェクタの制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は、従来のネットワークに接続さ
れたプロジェクタシステムの一例を示す構成図である。
図11において、ネットワーク10には、プロジェクタ
20、ノートパソコン30、サーバ40、デスクトップ
パソコン51、52、53、54がそれぞれ接続され、
さらに、プロジェクタ20には、タブレット61、6
2、63、64が直接接続されている。
【0003】ノートパソコン30からの制御情報及び投
影情報は、ネットワーク10を経由してプロジェクタ2
0に送信され、所定の情報が投影面70に投影される。
又、ノートパソコン30は、ネットワーク10を経由し
てサーバ40あるいはデスクトップパソコン51、5
2、53、54に対しても制御情報を送信し、該制御情
報に基づいてサーバ40あるいはデスクトップパソコン
51、52、53、54に保管されている投影情報がプ
ロジェクタ20に送信される。
【0004】従って、例えば、会議室にプロジェクタ2
0とノートパソコン30を持ち込むだけで、他の場所に
設置されたデスクトップパソコン51、52、53、5
4又はサーバ40に保管された投影データを自由に投影
することが可能になる。さらに、タブレット61、6
2、63及び64からはプロジェクタ20に直接情報が
入力自在であって、投影されている情報への追加や情報
の変更が可能である。
【0005】さらに、プロジェクタ20に投影データを
あらかじめ転送しておけば、ネットワーク10に接続し
ない状態あるいはノートパソコン30に頼らない状態
で、該投影データの投影も可能である。
【0006】従来のプロジェクタシステムは上記のよう
に構成されており、他の場所に設置されているパソコン
又はサーバに保管された投影データを投影することが可
能になり、情報の共有化ならび投影の効率化に寄与する
ものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のプ
ロジェクタシステムは上記のような効果を奏するもので
あるが、例えば、以下のような要望があった。 多人数の会議室や広い展示会場において、2以上のプ
ロジェクタに一斉に投影したいという要望。 又、学校では、それぞれの教室等に設置された2以上
のプロジェクタに対し、全校一斉に所定の投影データを
投影したいという要望、あるいは、学年単位で所定の投
影データを投影したいという要望。
【0008】又、巨大スクリーンに対し、投影される
投影データを分割して、各分割されたデータごとにそれ
ぞれプロジェクタを割り当て、かかる2以上のプロジェ
クタにより、巨大な投射画像を完成させたいという要
望。
【0009】さらに、1以上のプロジェクタを一元的
に管理及び制御したいという要望。
【0010】本発明は、このような要望を満たすために
なされたものであり、1以上のプロジェクタに対して、
それぞれのプロジェクタ毎にパソコン等を接続すること
なく、各プロジェクタに所望の投影データを要望とおり
に投影させることができ、しかも1以上のプロジェクタ
を一元的に管理制御できる、プロジェクタの制御システ
ム及び制御方法を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑
み、以下のような構成を採用する。
【0012】(1)1以上のプロジェクタと、該プロジ
ェクタを制御する制御装置と、前記プロジェクタと前記
制御装置を双方向通信可能に接続する通信回線とを備え
たプロジェクタの制御システム。これにより、複数のプ
ロジェクタに投影情報を一括して配信して表示させた
り、各プロジェクタの動作状況を把握したりして、制御
装置で各プロジェクタを一括して管理制御することが可
能となる。 (2)上記システムにおいて、前記制御装置は、前記プ
ロジェクタとの間で制御情報の送受を行う制御情報送受
信部と、前記通信回線に接続されているプロジェクタを
登録して管理するプロジェクタ管理部と、前記プロジェ
クタに対する制御情報を前記制御情報送受信部を介して
送信する一方、前記プロジェクタの作動情報を前記制御
情報送受信部を介して受信して、前記プロジェクタを監
視制御する監視制御統括部とから構成できる。 (3)上記システムにおいて、前記制御装置は、投影情
報を保持する投影情報記憶部と、前記プロジェクタへ投
影情報を送信する投影情報送信部とを備えることができ
る。 (4)上記システムにおいて、前記プロジェクタは、前
記制御装置との間で制御情報の送受を行う制御情報送受
信部と、前記制御装置からの制御情報に基づいて該プロ
ジェクタを制御する投影制御部とから構成できる。 (5)上記システムにおいて、前記プロジェクタは、前
記制御装置との間で制御情報の送受を行う制御情報送受
信部と、前記制御装置からの投影情報を受信する投影情
報受信部と、前記制御装置からの制御情報に基づいて制
御され、前記制御装置からの投影情報を解析して投影す
る投影制御部とから構成できる。
【0013】(6)上記システムにおいて、前記制御装
置と前記各プロジェクタが、投影に関して同期をとる同
期制御手段を備えるのが好ましい。これにより、複数の
プロジェクタで行う投影において、いずれのプロジェク
タでも同時に同じ状態の画像を見ることができる。 (7)上記システムにおいて、前記制御装置は、前記プ
ロジェクタをグループ毎に登録して管理するグループ管
理部を備えることができる。これによりプロジェクタを
グループ毎に管理制御するのが容易になる。 (8)上記システムにおいて、前記制御装置及び各プロ
ジェクタを、ネットワーク接続させることができる。こ
れにより、制御装置と各プロジェクタとの間での通信に
加えて、各プロジェクタ間での通信も可能になる。 (9)上記システムにおいて、前記制御装置及び各プロ
ジェクタを、USB接続させることができる。これによ
り、制御装置と各プロジェクタを、ネットワーク設定等
をすることなく、簡単に接続させることができる。 (10)上記システムにおいて、前記制御装置は、該制
御装置への情報の入力部を備えることができる。これに
より、システムの外部から制御機器に各種制御情報や投
影情報を入力することができる。 (11)上記システムにおいて、前記制御装置は、前記
通信回線に接続されているプロジェクタを検出するプロ
ジェクタ検出手段を備えることができる。これにより、
通信回線に新たに接続されたプロジェクタを自動検出す
ることができる。
【0014】(12)制御装置と1以上のプロジェクタ
が通信回線を介して接続されており、前記制御装置と前
記プロジェクタとの間を通信可能状態にするステップ
と、前記制御装置から前記プロジェクタへ該プロジェク
タの制御情報を送信するステップと、前記制御装置と前
記プロジェクタとの間の通信可能状態を切断するステッ
プとを備えた、プロジェクタの制御方法。これにより、
各プロジェクタの一元的制御が可能になる。 (13)上記方法において、前記制御装置が通信可能状
態とされた前記プロジェクタから、該プロジェクタの作
動情報を取得するステップを備えることができる。これ
により、各プロジェクタの一元的監視が可能になる。 (14)上記方法において、前記制御装置が前記プロジ
ェクタの全てに対して一括に制御情報及び/又は投影情
報を送信する。これにより、複数のプロジェクタの一括
制御及び/又は一括投影が可能になる。 (15)上記方法において、前記制御装置が前記プロジ
ェクタのうちの特定のプロジェクタに対して制御情報及
び/又は投影情報を送信する。これにより、プロジェク
タの個別制御及び/又は個別投影が可能になる。
【0015】(16)上記方法において、前記プロジェ
クタの2以上に対して一括投影を行う場合に、前記制御
装置と各プロジェクタとの間で、投影に関して同期をと
る同期制御ステップを備えることができる。これによ
り、投影が行われている複数のプロジェクタで同時に同
じ内容を投影することや、投影が行われている複数のプ
ロジェクタを組み合わせて一つの画像を投影することが
可能になる。 (17)上記方法において、前記同期制御ステップは、
前記制御装置から制御情報を前記プロジェクタに送信す
るステップと、前記制御情報を受け取ったプロジェクタ
がその制御情報に対する処理状況のステータスを前記制
御装置に返信するステップと、前記制御装置が前記プロ
ジェクタの処理状況のステータスに基づいて前記プロジ
ェクタの投影タイミングを調整するステップとを備える
ことができる。これにより、各プロジェクタ間での投影
の時間ずれを補正することができる。 (18)上記方法において、前記同期制御ステップは、
前記制御装置から制御情報を前記プロジェクタに送信す
るステップと、前記制御情報を受け取ったプロジェクタ
がその制御情報に対する処理状況のステータスを前記制
御装置に返信するステップと、前記制御装置が前記プロ
ジェクタのうち前記制御情報に対する処理を所定時間内
に完了しないものを一括投影の対象外とするスッテプと
を備えることができる。これにより、各プロジェクタ間
での比較的大きな投影の時間ずれが生じているプロジェ
クタは、一括投影の対象外とされる。 (19)上記方法において、前記制御装置が前記プロジ
ェクタのうちの特定のものをホストプロジェクタとして
指定するステップと、指定されたホストプロジェクタが
その他のプロジェクタに対して制御情報及び投影情報を
送信するステップとを備えるようにすることもできる。
これにより、ホストプロジェクタ側で制御装置の一部を
肩代わりすることができ、制御装置の負荷を軽減するこ
とができる。 (20)上記方法において、前記ホストプロジェクタと
その他のプロジェクタとの間で同期制御処理を行うよう
にしてもよい。
【0016】(21)上記方法において、前記制御装置
とネットワーク接続されているプロジェクタの該制御装
置への登録を、各プロジェクタのプロジェクタ名及びI
Pアドレスをシステム外から入力して行うことができ
る。 (22)また、上記方法において、前記制御装置と通信
回線を介して接続されているプロジェクタの該制御装置
への登録を、各プロジェクタを自動検出して行うことも
できる。 (23)さらに、上記方法において、前記制御装置とネ
ットワーク接続されているプロジェクタの該制御装置へ
の登録を、各プロジェクタのプロジェクタ名により行う
こともできる。 (24)なお、上記(23)の方法において、前記プロ
ジェクタにブロードキャストを送信して各プロジェクタ
からプロジェクタ名及びIPアドレスを返信させて取得
し、登録されていたプロジェクタ名と前記取得したプロ
ジェクタ名及びIPアドレスのセットとを比較してプロ
ジェクタを特定することができる。これにより、IPア
ドレスが変更になった場合にも、プロジェクタの特定が
可能となる。 (25)上記方法において、前記プロジェクタの前記制
御装置への登録を、プロジェクタ名、前記制御装置と前
記プロジェクタとの接続方法、及びプロジェクタ識別符
号を用いて行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】[制御装置とプロジェクタの接続
の態様]図1及び図2は本発明の実施形態に係るプロジ
ェクタの制御システムの構成を示すブロック図である。 (ネットワーク接続構成)図1は、パソコン等の制御装
置11000、及びプロジェクタ12100、1220
0、12300、12400、12500、12600
(以下、プロジェクタ12000と総称する場合があ
る)が、それぞれネットワーク設定されてネットワーク
(通信回線)1800に接続されたものである。
【0018】従って、制御装置11000から、投影情
報(投影しようとする画像データ及び音声データ)やプ
ロジェクタ12000のそれぞれに対する制御命令を記
載した制御情報(プロジェクタを制御するための情報及
び信号)を、ネットワーク1800を介してプロジェク
タ側に送信すれば、プロジェクタ12000は、かかる
投影情報や制御情報を受信することができる。又、同様
に、プロジェクタ12000が、当該プロジェクタ12
000の作動状況を記載した作動情報あるいはプロジェ
クタ12000が備える固有情報をネットワーク180
0を介して制御装置11000に送信すれば、制御装置
11000はかかる情報を受信することができる。
【0019】すなわち、制御装置11000から発せら
れた制御情報や投影情報が、プロジェクタ12000に
共有され、プロジェクタ12000は、それぞれに対す
る制御信号に基づいて、投影動作やその他の所定の動作
をすることができる。例えば、多人数の会議室や広い展
示会場において、1台の制御装置により、2以上のプロ
ジェクタに所定の映像を一斉に投影することができる。
また、制御装置11000はプロジェクタ12000中
の特定のプロジェクタとだけ通信を行うことで、その特
定プロジェクタのみに、投影動作やその他の所定の動作
をさせることもできる。
【0020】一方、制御装置11000は、プロジェク
タ12000それぞれの作動情報を把握することがで
き、各プロジェクタ12000を監視しながらそれらを
一括あるいは個別に制御することが可能となる。例え
ば、各プロジェクタの作動情報(例えば、明るさ、音
量、ランプ点灯時間、ファン状態、温度状態等)を、1
台の制御装置が取得し、該作動情報に応じてそれぞれの
プロジェクタに対して所定の制御情報(例えば、全ての
プロジェクタの明るさを等しくするための調整、プロジ
ェクタの設置場所に応じた音量の調整、機器の温度上昇
を防止する調整等)を送信することができる。従って、
ランプ点灯時間、ファン状態、温度状態等の作動情報を
解析して予防保全を図ることができるから、予備部品の
発注や在庫の無駄が低減され、又、投影トラブル(投影
中のランプ破損、ファン破損)が防止できる。なお、図
中、実線の矢印は、制御関連情報(制御情報、応答情
報、作動情報等)が双方向に送られることを、又、二点
鎖線の矢印は、投影情報が一方向に送られることを示し
ている。
【0021】なお、プロジェクタ12000は6台に限
定するものではなく、いずれの台数であってもよい。
又、ネットワーク1800との接続は有線に限定するも
のではなく、制御装置11000又はプロジェクタ12
000の内の1以上が送受信モジュールを具備すること
により、ネットワーク1800と無線で接続されてもよ
い。
【0022】さらに、制御装置11000にプロジェク
タ12000をグループ毎に登録して管理する機能を持
たせれば、図3に示すように、各プロジェクタ1200
0をグループ単位で制御すること可能となる。従って、
例えば、学校においては学年毎にグループ分けしたり、
店舗においてはショーウインド毎等にグループ分けし
て、各グループ毎にプロジェクタを制御することで、グ
ループ毎に投影内容や投影条件を変えた投影が行える。
【0023】(USB接続構成)図2は、パソコン等の
制御装置11000、及びプロジェクタ12100、1
2200、12300、12400、12500、12
600(以下、プロジェクタ12000と総称する場合
がある)が、それぞれUSB(Universal Serial Bu
s)ハブを介して接続されたものであって、通信回線2
900が有線でツリー構造に形成されている。
【0024】すなわち、配線2910はUSBハブ29
20により配線2921、2922に分岐されている。
さらに、配線2921はUSBハブ2930により配線
2931、2932、2933に分岐され、配線293
1にプロジェクタ12100が、配線2932にプロジ
ェクタ12200が、配線2933にプロジェクタ12
300が接続されている。又、同様に、配線2922は
USBハブ2940により配線2941、2942、2
943に分岐され、配線2941にプロジェクタ124
00が、配線2942にプロジェクタ12500が、配
線2943にプロジェクタ12600が接続されてい
る。
【0025】従って、前述したネットワーク接続構造の
場合と同様に、制御装置11000から発せられた制御
情報や投影情報が、プロジェクタ12000に共有さ
れ、プロジェクタ12000は、それぞれに対する制御
信号に基づいて、投影動作やその他の所定の動作をする
ことができる。一方、制御装置11000は、プロジェ
クタ12000それぞれの作動情報を把握することがで
き、各プロジェクタ12000を監視しながらそれらを
一括あるいは個別に制御することが可能となる。また、
制御装置11000はプロジェクタ12000中の特定
のプロジェクタとだけ通信を行うことで、その特定プロ
ジェクタのみに、投影動作やその他の所定の動作をさせ
ることもできる。さらに、この構成においては、通信回
線がUSBハブを介して形成されるため、ネットワーク
を構築する必要がなく、プロジェクタの追加などを容易
に行うことができる。
【0026】なお、図中、実線の矢印は、制御関連情報
(制御情報、応答情報、作動情報等)が双方向に送られ
ることを、又、二点鎖線の矢印は、投影情報が一方向に
送られることを示している。又、プロジェクタ1200
0は6台に限定するものではなく、いずれの台数であっ
てもよい。又、USBハブを配置する階層は2階層に限
定するものではなく、任意の階層とすることができる。
又、各USBハブ毎の分岐数も、そのハブが有する端子
数の範囲内で任意に設定できる。
【0027】さらに、制御装置11000にプロジェク
タ12000をグループ毎に登録して管理する機能を持
たせれば、図4に示すように、各プロジェクタ1200
0をグループ単位で制御すること可能となる。従って、
例えば、学校においては学年毎にグループ分けしたり、
店舗においてはショーウインド毎等にグループ分けし
て、各グループ毎にプロジェクタを制御して、グループ
毎に投影内容や投影条件を変えた投影が行える。
【0028】[制御装置及びプロジェクタの構成] (制御装置の構成)図5は本発明の実施形態に係るプロ
ジェクタの制御システムの構成を示すブロック図であ
り、(a)が制御装置11000の構成を、(b)がプ
ロジェクタ12000の構成を示すブロック図である。
ここで、制御装置11000は、以下のような部分(こ
れらの部分は機器及び/又はプログラムからなる)を備
える。−制御装置11000と接続されているプロジェ
クタ12000と信号やデータを送受信する送受信部1
30。なお、この送受信部130は、プロジェクタ12
000へプロジェクタの制御に関連する制御情報を送信
する制御信号送信部131、上記制御信号に対する応答
情報(例えば、処理結果の通知、プロジェクタの作動情
報や固有情報)をプロジェクタ12000から受信する
制御信号受信部132、並びにプロジェクタ12000
へ投影情報を送信する投影情報送信部133を備える。
−制御装置11000と接続されているプロジェクタを
登録して管理するプロジェクタ管理部120。なお、こ
の管理部120は、制御装置11000に接続されてい
るプロジェクタを検出するプロジェクタ検出部121、
制御装置11000と接続されているプロジェクタを、
例えばデータベース123に、登録して管理する登録プ
ロジェクタ管理部122、制御装置11000と接続さ
れているプロジェクタを、例えばデータベース125
に、グループ毎に登録して管理するグループ管理部12
4を備える。なお、プロジェクタをグループ毎に管理し
ない場合には、このグループ管理部124は不要であ
る。−プロジェクタ12000に対する制御信号を制御
情報送信部131を介して送信する一方、各プロジェク
タの現在状況等の作動情報、あるいは固有情報等を制御
情報受信部132を介して受信して、プロジェクタ12
000を監視制御する監視制御統括部110。−制御装
置11000にシステムの外部からプロジェクタの制御
情報、投影情報あるいは登録情報を入力する入力手段を
備え、制御装置11000への入力情報や制御装置11
000の処理結果等表示する入力部及び表示部140。
−入力部及び表示部140から入力された制御情報や投
影情報を記憶保持又は一時保持しておく情報記憶部14
5。ここで保持されている投影情報は、監視制御統括部
110の指示に基づき、投影情報送信部133を介して
プロジェクタ12000に送られる。−複数のプロジェ
クタで投影を行う際に各プロジェクタとの間で同期処理
を行う同期制御部150。この同期制御部150は、各
プロジェクタの処理状況を管理するデータベース151
を備える。なお、同期制御を行わない場合には、この同
期制御部150は不要である。
【0029】(プロジェクタの構成)一方、各プロジェ
クタは、以下のような部分(これらの部分は機器及び/
又はプログラムからなる)を共通に備える。−制御装置
11000との間で信号やデータを送受信する送受信部
220。なお、この送受信部220は、制御装置110
00からプロジェクタの制御に関連する制御情報を受信
する制御情報受信部222、制御装置11000の制御
信号に対する応答信号、プロジェクタの作動情報あるい
は固有情報を制御装置11000へ送信する制御情報送
信部221、並びに制御装置11000から投影情報を
受信する投影情報受信部223を備える。−制御装置1
1000から送信された制御情報に基づいてプロジェク
タ12000の動作を制御し、また、制御装置1100
0から送信された投影情報を解析して投影する投影制御
部210。−制御装置から送信された制御情報や投影情
報を記憶保持又は一時保持しておく情報記憶部225。
ここで保持されている投影情報は、投影制御部210で
投影に供される。−複数のプロジェクタで投影を行う際
に、制御装置11000との間であるいはプロジェクタ
間で同期処理を行う同期制御部230。後述するホスト
プロジェクタとなるプロジェクタの同期制御部230
は、各プロジェクタの処理状況を管理するデータベース
231も備える。なお、同期制御を行わない場合には、
この同期制御部230は不要である。
【0030】[プロジェクタの制御方法]次に、上記の
ような接続構成及び装置構成を備えた本システムによる
プロジェクタの制御方法を説明する。図6は本システム
によるプロジェクタの制御方法(a)、及び、監視方法
(b)を示すステップ図であり、これらに基づいて、制
御装置によるプロジェクタの監視制御方法を説明する。
なお、以下では簡略化のため、制御装置を符号1で、そ
の制御装置1で制御されるプロジェクタを符号2で示
す。
【0031】(制御方法)まず、制御装置1から制御し
たいプロジェクタ2(全てのプロジェクタ、任意の特定
のプロジェクタ、あるいは特定のグループのプロジェク
タ)へ接続要求を出す(STEP11)。接続要求を受
け取ったプロジェクタ2は制御装置1と通信可能な状態
を確立し、その完了通知を制御装置1に返信する(ST
EP12)。次に、通信確立通知を受け取った制御装置
1は、所定の制御情報をプロジェクタ2送る(STEP
13)。この制御情報を受け取ったプロジェクタ2は、
その制御情報を基に投影制御部210で必要な制御(処
理)を行って、その制御の完了通知を制御装置1に返信
する(STEP14)。さらに、制御完了通知を受け取
った制御装置1は、プロジェクタ2に通信可能状態の切
断要求を出し(STEP15)、これを受け取ったプロ
ジェクタ2は制御装置1との通信を切断して、その結果
を制御装置1に返信する(STEP16)。これによ
り、複数のプロジュクタを一括で制御したり、特定のプ
ロジェクタだけを制御することが可能になる。
【0032】なお、この制御情報によるプロジェクタの
制御対象は特に限定されるものではないが、例えば、プ
ロジェクタの一斉投影、投影情報のソース切り替え、あ
るいは電源のON/OFF等、予め定めたものだけが制
御の対象とされる。又、図中の要求、通知は、信号及び
/又はデータからなる情報によって行われる。
【0033】(監視方法)まず、制御装置1から監視し
たいプロジェクタ2(全てのプロジェクタ、任意の特定
のプロジェクタ、グループ管理されている特定グループ
のプロジェクタ)へ接続要求を出す(STEP21)。
接続要求を受け取ったプロジェクタ2は制御装置1と通
信可能な状態を確立し、その完了通知を制御装置1に返
信する(STEP22)。次に、通信確立通知を受け取
った制御装置1は、プロジェクタ2の情報(現在の作動
状況等の作動情報、登録のための固有情報等)、を取得
するための要求をプロジェクタ2へ送る(STEP2
3)。この要求を受け取ったプロジェクタ2は、その要
求に応じた情報を制御装置1に通知する(STEP2
4)。さらに、プロジェクタ2から目的の情報を受け取
った制御装置1は、プロジェクタ2に通信可能状態の切
断要求を出し(STEP25)、これを受け取ったプロ
ジェクタ2は制御装置1との通信を切断して、その結果
を制御装置1に返信する(STEP26)。これによ
り、複数の各プロジュクタの情報をまとめて取り込んで
監視したり、特定のプロジェクタだけを個別に監視する
ことが可能になる。加えて、その監視結果を利用してよ
り効率的なプロジェクタ制御が可能となる。
【0034】なお、制御装置1がプロジェクタ2へ取得
要求できる情報は、予め任意に設定しておくものとし、
例えば、プロジェクタのON/OFF状態、明るさ、音量、ラ
ンプ点灯時間、ファン状態、温度状態等のプロジェクタ
作動状況に関する情報、あるいはプロジェクタが固有に
備えるプロジェクタ名やIPアドレスなどのプロジェク
タ固有情報等とすることができる。また、図中の要求、
通知は、信号及び/又はデータからなる情報によって行
われる。
【0035】(投影制御方法)図7は本システムによる
制御装置からプロジェクタへの投影情報の送信を示すス
テップ図であり、これに基づいて、プロジェクタの投影
制御方法を説明する。
【0036】A.制御装置がホストとなる場合における
投影制御 まず、制御装置1から投影したいプロジェクタ2(全て
のプロジェクタ、任意の特定のプロジェクタ、グループ
管理されている特定グループのプロジェクタ)へ接続要
求を出す(STEP31)。接続要求を受け取ったプロ
ジェクタ2は制御装置1と通信可能な状態を確立し、そ
の完了通知を制御装置1に返信する(STEP32)。
次に、通信確立通知を受け取った制御装置1は、投影し
たい投影データを含んだ投影情報をプロジェクタ2に送
信する(STEP33)。この投影情報を受け取ったプ
ロジェクタ2は、その情報の受取完了通知を制御装置1
に返信する(STEP34)。さらに、プロジェクタ2
から投影情報の受取完了通知を受け取った制御装置1
は、プロジェクタ2に通信可能状態の切断要求を出し
(STEP35)、これを受け取ったプロジェクタ2は
制御装置1との通信を切断して、その結果を制御装置1
に返信する(STEP36)。この後は、図6(a)に
示した制御方法に応じて、すなわち、各プロジェクタ2
は制御装置1からの投影開始あるいは停止などの投影制
御情報に応じて、STEP33のステップで送られた投
影データを投影する。なお、この場合において、投影情
報の送信と投影制御情報との送信とを連続して行う場合
には、その間で、通信状態回路を切断するステップ(S
TEP35,36)を含めることなく、それらの送信を
連続して行ってもよい。
【0037】又、各プロジェクタ間で投影の同期をとる
場合は、次の図8の方法により投影が制御される。ま
ず、制御装置1から投影したいプロジェクタ2(全ての
プロジェクタ、任意の特定のプロジェクタ、グループ管
理されている特定グループのプロジェクタ)へ接続要求
を出す(STEP41)。接続要求を受け取ったプロジ
ェクタ2は制御装置1と通信可能な状態を確立し、その
完了通知を制御装置1に返信する(STEP42)。次
に、通信確立通知を受け取った制御装置1は、投影した
いデータを含んだ投影情報をプロジェクタ2に送信する
(STEP43)。投影情報を受け取ったプロジェクタ
2は、その情報の受取完了通知を制御装置1に返信する
(STEP44)。次に、制御御装置1は各プロジェク
タ2に対して投影制御情報を送信してプロジェクタ2に
投影を実行させる。そしてこの間、制御御装置1は特定
の投影制御情報に関してプロジェクタ2と相互交信を行
って同期制御を行いながら、投影を行う(STEP4
5)。なお、同期制御に関しては後で詳しく述べる。最
後に、制御装置1から投影終了情報がプロジェクタ2へ
送信され(STEP46)、これを受け取ったプロジェ
クタ2は投影動作を終了し、制御装置1との通信を切断
して、その結果を制御装置1に返信する(STEP4
7)。この方法によれば、複数のプロジェクタでの投影
を行う際にも、それらの間で投影の時間的ずれをなくし
て行うことが可能となる。
【0038】(同期制御の方法)図9は本発明の実施形
態に係るプロジェクタの制御方法のうち、複数のプロジ
ェクタを利用した投影を行う際に、それらの間の同期制
御を説明する模式図であり、この図に基づいて同期制御
方法の一例を説明する。まず、同期制御1は、ある投影
制御情報(投影制御命令)にIDを付して、それをプロ
ジェクタ2側の同期制御部230に送信する(STEP
51)。プロジェクタ2側では該投影制御情報を受信す
ると、同期制御部230が該投影制御情報からIDを削
除して、該投影制御情報を投影制御部210に渡す(S
TEP52)。投影制御部210は、受け取った制御情
報に対応する処理を行い、これにステータス(例えば、
処理終了ならば“OK”、処理中ならば“NOW”)を
付して、プロジェクタ側同期制御部230に戻す(ST
EP53)。プロジェクタ側同期制御部230は、この
処理ステータスに再度上記IDを付加して、制御装置1
の同期制御部150へ返信する(STEP54)。
【0039】制御装置1の同期制御部150は、その
「処理終了(OK)」ステータスの受け取りの時間的ず
れを基に、各プロジェクタ2に対してそのずれ量を解消
させるための制御、例えば、投影処理が他より早く進ん
でいるものは投影処理を遅めに設定し、及び/又は、投
影処理が他より遅く進んでいるもの投影処理を早めに設
定して、制御装置1と各プロジェクタ2との間での投影
処理の時間的ずれを補正する。これにより、各プロジェ
クタ2の間で投影同期がとれるので、複数のプロジェク
タに同じ内容をほぼ同時に投影させたり、複数のプロジ
ェクタを組み合わせて1つのデータを大きく投影させる
ことが可能となる。
【0040】また、上記STEP51〜STEP54の
処理を、一定時間内に複数回行い、その時間内に制御装
置1の同期制御部150が、「処理終了(OK)」のス
テータスを受け取れないプロジェクタを一括投影又は一
括制御の対象から外すようにすることもできる。この場
合、同期制御に使用する投影制御情報は1つだけとして
もよく、また連続する複数の投影制御情報を用いて、そ
れらの全ての投影制御情報に対して、それぞれ上記ST
EP51〜STEP54の処理を一定時間内に複数回行
い、その時間内に全ての投影制御情報に対して、制御装
置1の同期制御部150が、「処理終了(OK)」のス
テータスを受け取れないプロジェクタを、一括投影又は
一括制御の対象から外すようにすることもできる。
【0041】表1は、制御装置側同期制御部150がデ
ータベース151に保管する同期制御の管理表であっ
て、5台のプロジェクタ(以下、PJ1、PJ2、PJ
3、PJ4、PJ5と称す)を例に各プロジェクタのず
れをチックしている。表1において、IDが001の投
影制御情報は、すべてのステータスがOK(終了)のた
め、全プロジェクタが一括制御の対象になっている。し
かし、IDが002の投影制御情報に対しては、初回の
送信では、PJ1とPJ5のみOK(終了)で、PJ
2、PJ3及びPJ4はステータスの返信がないのた
め、これらに対し2回目の投影制御情報送信がなされて
いる。
【0042】2回目の投影制御情報送信に対し、PJ2
はNOW(処理中)、PJ3はステータスの返信がな
く、PJ4はNOW(処理中)であって、いずれもOK
(終了)でないため、さらに3回目の投影制御情報送信
がなされている。3回目の投影制御情報送信に対し、P
J2はOK(終了)、PJ3はステータスの返信がな
く、PJ4はNOW(処理中)である。ここでは、3回
連続して応答がないPJ3、及び2回連続してNOW
(処理中)のPJ4を、この時点で一括制御(又は一括
投影)の対象から外すようにしている。よって、IDが
003のデータを送信する時点では、PJ1、PJ2及
びPJ5のみが、一括制御の対象となっている。この同
期制御により、各プロジェクタ間で比較的大きな投影の
時間ずれが生じているプロジェクタを、一括制御の対象
外とすることで、全体として、プロジェクタ間の大きな
投影ずれを防止することができる。
【0043】
【表1】
【0044】B.ホストプロジェクタによるその他のプ
ロジェクタの投影制御 複数のプロジェクタがネットワークに接続されている場
合には、あらかじめ、特定のプロジェクタをホストプロ
ジェクタに指定し、そのホストプロジェクタを利用し
て、他のプロジェクタの投影を制御させることができ
る。また、グループ管理が成されているシステムでは、
グループ毎に特定のプロジェクタをホストプロジェクタ
に指定し、そのホストプロジェクタを利用して、同一グ
ループの他のプロジェクタの投影を制御させることがで
きる。この場合、ホストプロジェクタとなるプロジェク
タ12000の情報送受信部221,222は、制御装
置1と制御情報を送受信することに加えて、他のプロジ
ェクタ12000とも制御情報を送受信する。
【0045】図10は、制御装置によるホストとされる
ホストプロジェクタの制御方法を説明するスッテプ図、
図11はホストプロジェクタによる他のプロジェクタの
制御方法を説明するステップ図である。なお、以下で
は、ホストプロジェクタを他のプロジェクタと区別する
ため符号2Aで表示する。まず、制御装置1からホスト
に指定したいプロジェクタ2Aへ接続要求を出す(ST
EP51)。接続要求を受け取ったプロジェクタ2Aは
制御装置1と通信可能な状態を確立し、その完了通知を
制御装置に返信する(STEP52)。次に、通信確立
通知を受け取った制御装置1は、ホストプロジェクタ2
Aへ、ホスト要求を出し、他のプロジェクタを投影制御
するための制御情報(投影制御情報及びホストプロジェ
クタと同じグループを構成する他のプロジェクタについ
ての情報)を送信する(STEP53)。このホスト要
求を受け取ったホストプロジェクタ2Aは、その情報に
基づく設定完了通知を制御装置1に返信する(STEP
54)。続いて、制御装置1は、投影したいデータを含
んだ投影情報をホストプロジェクタ2Aに送信する(S
TEP55)。投影情報を受け取ったホストプロジェク
タ2Aは、その情報の受取完了通知を制御装置1に返信
する(STEP56)。そして、ホストプロジェクタ2
Aから投影情報の受取完了通知を受け取った制御装置1
は、ホストプロジェクタ2Aに通信可能状態の切断要求
を出し(STEP57)、これを受け取ったホストプロ
ジェクタ2Aは制御装置1との通信を切断して、その結
果を制御装置1に返信する(STEP58)。なお、制
御装置1とホスト以外のプロジェクタ2との通信は、図
10において、ステップ53及びステップ54を除いた
ものとし、制御装置1からは、ホスト以外の各プロジェ
クタ2へも投影データを含んだ投影情報が送信されるよ
うにしている。
【0046】次に、ホストプロジェクタ2Aが、同一グ
ループの他のプロジェクタ2(全てのプロジェクタ又は
任意の特定のプロジェクタ)へ接続要求を出す(STE
P59)。接続要求を受け取ったプロジェクタ2はホス
トプロジェクタ2Aと通信可能な状態を確立し、その確
立通知をホストプロジェクタ2Aに返信する(STEP
60)。次に、ホストプロジェクタ2Aは各プロジェク
タ2に対して投影制御情報を送信してプロジェクタ2に
投影を実行させる。そしてこの間、必要な場合にはホス
トプロジェクタ2Aの同期制御部230と他のプロジェ
クタ2の同期制御部230との間で、同期制御処理が併
せて実行される(STEP61)。なお、この同期制御
処理は、前述した制御装置1とプロジェクタ2との間で
の同期制御処理と同様にして行うことができる。最後
に、ホストプロジェクタ2Aから投影終了情報がプロジ
ェクタ2へ送信され(STEP62)、これを受け取っ
たプロジェクタ2は投影動作を終了し、それらの間の通
信可能状態を切断して、その切断通知をホストプロジェ
クタ2Aに返信する(STEP63)。
【0047】このように、制御装置によりホストプロジ
ェクタを指定して、そのホストプロジェクタが他のプロ
ジェクタの投影制御を担当するようにすることで、制御
装置の負担を低減でき、この間に制御装置が他の作業を
行うこともできる。また、ホストプロジェクタによる他
のプロジェクタの制御中は、制御装置が停止(電源を切
る、ネットワークとの接続を中断する等)されても影響
はない。
【0048】このようなホストプロジェクタによる投影
制御により、例えば、各プロジェクタの作動情報(例え
ば、明るさ、音量、ランプ点灯時間、ファン状態、温度
状態等)を、ホストプロジェクタが取得し、該取得した
作動情報を当該グループの情報としてまとめて制御装置
に送信することが可能になる。また、ホストプロジェク
タに所定の制御機能を付与しておけば、制御装置に依存
しないで(制御装置の電源を切った状態でも)、各プロ
ジェクタに制御信号を発することが可能になる。
【0049】[プロジェクタの登録管理]以下、本シス
テムの実施形態におけるその他の機能等について説明す
る。 (プロジェクタの登録)制御装置11000のプロジェ
クタ管理部120は、制御装置11000に接続される
各プロジェクタを、基本的には、プロジェクタ名、接続
種、及びプロジェクタ識別符号をもって行う。プロジェ
クタ名は、プロジェクタ固有の名称であって、パソコン
の名称に準じるものである。接続種は、制御装置とプロ
ジェクタとが接続されている方式であって、USB、ネ
ットワーク(例えば、LAN、近距離無線LANである
Bluetooth(Bluetooth SIG Inc., U.S.A.の登
録商標))等の種別である。プロジェクタ識別符号は、
ネットワークにおけるIPアドレス(但し、以下の検出
方式で登録されたプロジェクタの場合は0)、USBに
おけるシリアル通信ポート番号、あるいは、Bluet
oothにおける固有ID等である。
【0050】(プロジェクタの登録方法)プロジェクタ
の登録方法には、手動方式と検出方式がある。手動方式
は、ネットワークに接続されたプロジェクタに関して利
用でき、各プロジェクタ毎にプロジェクタ名及びIPア
ドレスを、入力部及び表示部140から入力して登録す
るものである。これに対して、検出方式は、ネットワー
クだけでなく、USBやBluetooth等で接続さ
れたプロジェクタについても適用可能であって、制御装
置11000に新たに接続されたプロジェクタ1200
0を、制御装置11000のプロジェクタ検出部121
を利用して自動的に検出して、その結果を登録するもの
である。
【0051】なお、ネットワーク接続されているプロジ
ェクタは、プロジェクタ名だけで登録しておき、制御装
置をプロジェクタと接続する際には、ブロードキャスト
(一斉同報)を送信して各プロジェクタからプロジェク
タ名及びIPアドレスを返信させて取得し、登録されて
いたプロジェクタ名と前記取得したプロジェクタ名及び
IPアドレスのセットとを比較して対象のプロジェクタ
を特定するのがよい。こうすることで、例えば、各プロ
ジェクタがネットワークに接続されているDHCP(ダ
イナミック・ホスト・コンフィグレーション・プロトコ
ル)によってIPアドレスが供給されている場合で、そ
のIPアドレスを変更する可能性がある場合に、プロジ
ェクタが特定できなくなるのを回避できるからである。
【0052】又、各プロジェクタがUSB接続されてい
る場合のプロジェクタの登録は、例えば、COMポート
に接続されている各プロジェクタに対し、プロジェクタ
名を問い合わせ、これに対し回答されたプロジェクタ名
を登録する。さらに、Bluetoothで接続されて
いる場合は、検出されたプロジェクタからプロジェクタ
名を取得して登録する。
【0053】ところで、上記の説明では制御装置をパソ
コン(パーソナルコンピュータ)として述べたが、これ
に限定するものではなく、その他の汎用コンピュータあ
るいは専用の制御装置等であってもよい。
【0054】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、通信回線
に1台の制御装置と1台以上のプロジェクタが相互通信
可能に接続され、制御装置とプロジェクタとの間で制御
情報を交換できるようにしたので、1台の制御装置によ
り、複数のプロジェクタを一括あるいは個別に制御し
て、所望のデータを所望のプロジェクタに投影させるこ
とが可能となる。また、制御装置がプロジェクタの作動
情報等を取得することができるようにしたので、プロジ
ェクタのフィードバック制御や機器管理、予防保全など
より精度の高い制御ができる。さらに、プロジェクタを
グループ分けしたり、所定のプロジェクタをホストプロ
ジェクタとして機能させることができるようにしたの
で、より効率の良い管理もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るプロジェクタの制御シ
ステムの接続構成(ネットワーク接続)を示すブロック
図である。
【図2】本発明の実施形態に係るプロジェクタの制御シ
ステムの接続構成(USB接続)を示すブロック図であ
る。
【図3】本発明の実施形態に係るプロジェクタの制御シ
ステムの接続構成(ネットワーク接続)を示すブロック
図であって、プロジェクタをA,Bの2つのグループに
分けたものである。
【図4】本発明の実施形態に係るプロジェクタの制御シ
ステムの接続構成(USB接続)を示すブロック図であ
って、プロジェクタをA,Bの2つのグループに分けた
ものである。
【図5】本発明の実施形態に係るプロジェクタの制御シ
ステムの構成要素のそれぞれについてその構成を示すブ
ロック図であって、(a)は制御装置、(b)はプロジ
ェクタを示す。
【図6】本発明の実施形態に係るプロジェクタの制御及
び監視方法を示すステップ図であり、(a)が制御方
法、(b)が監視方法を示す。
【図7】本発明の実施形態に係る制御装置からプロジェ
クタへの投影情報の送信方法を示すステップ図である。
【図8】本発明の実施形態に係る同期制御ステップを備
えたプロジェクタの投影制御方法を説明するステップ図
である。
【図9】本発明の実施形態に係る同期制御処理を説明す
る模式図である。
【図10】特定プロジェクタにホスト機能を付与する場
合の本発明の実施形態に係るプロジェクタの制御方法を
説明するステップ図である。
【図11】ホストプロジェクタによる他のプロジェクタ
の投影制御方法を説明するステップ図である。
【図12】従来のネットワークに接続されたプロジェク
タシステムの例を示す構成図である。
【符号の説明】
110 監視制御統括部 120 プロジェクタ管理部 121 プロジェク検出部 122 登録プロジェクタ管理部 123 データベース 124 グループ管理部 125 データベース 130 送受信部 131 制御情報送信部 132 制御情報受信部 133 投影情報送信部 140 入力部及び表示部 145 情報記憶部 150 同期制御部 151 データベース 210 投影制御部 220 送受信部 221 制御情報送信部 222 制御情報受信部 223 投影情報受信部 225 情報記憶部 230 同期制御部 231 データベース 1800 ネットワーク 2910 配線 2920 USBハブ 2921 配線 2922 配線 2930 USBハブ 2931 配線 2932 配線 2933 配線 2940 USBハブ 2941 配線 2942 配線 2943 配線 11000 制御装置 12100 プロジェクタ 12200 プロジェクタ 12200 プロジェクタ 12300 プロジェクタ 12400 プロジェクタ 12500 プロジェクタ 12600 プロジェクタ
フロントページの続き (72)発明者 唐澤 徹 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 5B069 AA01 AA02 AA09 AA17 BA00 KA02 5C058 BA35 BB25 EA01 EA02 5C082 AA03 BA12 BB01 BB53 BD02 CB06 DA22 DA73 DA76 MM02 MM09

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1以上のプロジェクタと、該プロジェク
    タを制御する制御装置と、前記プロジェクタと前記制御
    装置を双方向通信可能に接続する通信回線とを備えた、
    プロジェクタの制御システム。
  2. 【請求項2】 前記制御装置が、前記プロジェクタとの
    間で制御情報の送受を行う制御情報送受信部と、 前記通信回線に接続されているプロジェクタを登録して
    管理するプロジェクタ管理部と、 前記プロジェクタに対する制御情報を前記制御情報送受
    信部を介して送信し、また前記プロジェクタの作動情報
    を前記制御情報送受信部を介して受信して、前記プロジ
    ェクタを監視制御する監視制御統括部とを備えた、請求
    項1記載のプロジェクタの制御システム。
  3. 【請求項3】 前記制御装置が、 投影情報を保持する投影情報記憶部と、 前記プロジェクタへ投影情報を送信する投影情報送信部
    とを備えた、請求項2記載のプロジェクタの制御システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記プロジェクタが、 前記制御装置との間で制御情報の送受を行う制御情報送
    受信部と、 前記制御装置からの制御情報に基づいて該プロジェクタ
    を制御する投影制御部とを備えた、請求項2記載のプロ
    ジェクタの制御システム。
  5. 【請求項5】 前記プロジェクタが、 前記制御装置との間で制御情報の送受を行う制御情報送
    受信部と、 前記制御装置からの投影情報を受信する投影情報受信部
    と、 前記制御装置からの制御情報に基づいて制御され、前記
    制御装置からの投影情報を解析して投影する投影制御部
    とを備えた、請求項3記載のプロジェクタの制御システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記制御装置と前記各プロジェクタが、
    投影に関して同期をとる同期制御手段を備えた、請求項
    1乃至5のいずれかに記載のプロジェクタの制御システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記制御装置が、前記プロジェクタをグ
    ループ毎に登録して管理するグループ管理部を備えた、
    請求項1乃至6のいずれかに記載のプロジェクタの制御
    システム。
  8. 【請求項8】 前記制御装置及び各プロジェクタがネッ
    トワーク接続されている、請求項1乃至7のいずれかに
    記載のプロジェクタの制御システム。
  9. 【請求項9】 前記制御装置及び各プロジェクタがUS
    B接続されている、請求項1乃至7のいずれかに記載の
    プロジェクタの制御システム。
  10. 【請求項10】 前記制御装置が、該制御装置への情報
    の入力部を備える、請求項1乃至9のいずれかに記載の
    プロジェクタの制御システム。
  11. 【請求項11】 前記制御装置が、前記通信回線に接続
    されているプロジェクタを検出するプロジェクタ検出手
    段を備える、請求項1乃至10のいずれかに記載のプロ
    ジェクタの制御システム。
  12. 【請求項12】 制御装置と1以上のプロジェクタが通
    信回線を介して接続されており、 前記制御装置と前記プロジェクタとの間を通信可能状態
    にするステップと、 前記制御装置から前記プロジェクタへ該プロジェクタの
    制御情報を送信するステップと、 前記制御装置と前記プロジェクタとの間の通信可能状態
    を切断するステップとを備えた、プロジェクタの制御方
    法。
  13. 【請求項13】 前記制御装置が通信可能状態とされた
    前記プロジェクタから、該プロジェクタの作動情報を取
    得するステップを備えた、請求項12記載のプロジェク
    タの制御方法。
  14. 【請求項14】 前記制御装置が前記プロジェクタの全
    てに対して一括に制御情報及び/又は投影情報を送信す
    る、請求項12又は13記載のプロジェクタの制御方
    法。
  15. 【請求項15】 前記制御装置が前記プロジェクタのう
    ちの特定のプロジェクタに対して制御情報及び/又は投
    影情報を送信する、請求項12又は13記載のプロジェ
    クタの制御方法。
  16. 【請求項16】 前記プロジェクタの2以上に対して一
    括投影を行う場合に、前記制御装置と前記各プロジェク
    タとの間で、投影に関して同期をとる同期制御ステップ
    を備えた、請求項12乃至15のいずれかに記載のプロ
    ジェクタの制御方法。
  17. 【請求項17】 前記同期制御ステップは、前記制御装
    置から制御情報を前記プロジェクタに送信するステップ
    と、 前記制御情報を受け取ったプロジェクタがその制御情報
    に対する処理状況のステータスを前記制御装置に返信す
    るステップと、 前記制御装置が前記プロジェクタの処理状況のステータ
    スに基づいて前記プロジェクタの投影タイミングを調整
    するステップとを備える、請求項16記載のプロジェク
    タの制御方法。
  18. 【請求項18】 前記同期制御ステップは、 前記制御装置から制御情報を前記プロジェクタに送信す
    るステップと、 前記制御情報を受け取ったプロジェクタがその制御情報
    に対する処理状況のステータスを前記制御装置に返信す
    るステップと、 前記制御装置が前記プロジェクタのうち前記制御情報に
    対する処理を所定時間内に完了しないものを一括投影の
    対象外とするスッテプとを備える、請求項16記載のプ
    ロジェクタの制御方法。
  19. 【請求項19】 前記制御装置が前記プロジェクタのう
    ちの特定のものをホストプロジェクタとして指定するス
    テップと、 指定されたホストプロジェクタがその他のプロジェクタ
    に対して制御情報及び投影情報を送信するステップとを
    備える、請求項12又は13記載のプロジェクタの制御
    方法。
  20. 【請求項20】 前記ホストプロジェクタとその他のプ
    ロジェクタとの間で同期制御処理を行う、請求項19記
    載のプロジェクタの制御方法。
  21. 【請求項21】 前記制御装置とネットワーク接続され
    ているプロジェクタの該制御装置への登録を、各プロジ
    ェクタのプロジェクタ名及びIPアドレスをシステム外
    から入力して行う、請求項12記載のプロジェクタの制
    御方法。
  22. 【請求項22】 前記制御装置と通信回線を介して接続
    されているプロジェクタの該制御装置への登録を、各プ
    ロジェクタを自動検出して行う、請求項12記載のプロ
    ジェクタの制御方法。
  23. 【請求項23】 前記制御装置とネットワーク接続され
    ているプロジェクタの該制御装置への登録を、各プロジ
    ェクタのプロジェクタ名により行う、請求項12記載の
    プロジェクタの制御方法。
  24. 【請求項24】 前記プロジェクタにブロードキャスト
    を送信して各プロジェクタからプロジェクタ名及びIP
    アドレスを返信させて取得し、登録されていたプロジェ
    クタ名と前記取得したプロジェクタ名及びIPアドレス
    のセットとを比較してプロジェクタを特定する、請求項
    23記載のプロジェクタの制御方法。
  25. 【請求項25】 前記プロジェクタの前記制御装置への
    登録を、プロジェクタ名、前記制御装置と前記プロジェ
    クタとの接続方法、及びプロジェクタ識別符号を用いて
    行う、請求項21又は22記載のプロジェクタの制御方
    法。
JP2001390882A 2001-12-25 2001-12-25 プロジェクタの制御システム及び制御方法 Expired - Fee Related JP3707433B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390882A JP3707433B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 プロジェクタの制御システム及び制御方法
US10/323,763 US6829664B2 (en) 2001-12-25 2002-12-20 Projector control system and control method
CN02159562.3A CN1201570C (zh) 2001-12-25 2002-12-25 投影仪的控制系统和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390882A JP3707433B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 プロジェクタの制御システム及び制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177503A Division JP4079164B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 プロジェクタの制御システム及び制御方法、プロジェクタ並びにプロジェクタの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003198994A true JP2003198994A (ja) 2003-07-11
JP3707433B2 JP3707433B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=19188454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001390882A Expired - Fee Related JP3707433B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 プロジェクタの制御システム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6829664B2 (ja)
JP (1) JP3707433B2 (ja)
CN (1) CN1201570C (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129068A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Microsoft Corp コンピューティングデバイスからコンテンツをプロジェクトするためのシステムおよび方法
JP2005244931A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生システム
JP2005250445A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生システム
JP2005274937A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生装置およびマルチ画面映像再生装置における表示装置制御方法
JP2006308658A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 I-O Data Device Inc 表示管理システム、および表示装置
JP2006350207A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Casio Comput Co Ltd 投影システム、データ処理装置、投影方法及びプログラム
JP2007334115A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sky Kk プロジェクター連携会議支援システム
CN100375511C (zh) * 2004-04-13 2008-03-12 精工爱普生株式会社 投影机及其控制方法和显示装置
WO2008156046A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha プロジェクタ及びプロジェクタシステム
JP2010176134A (ja) * 2010-02-04 2010-08-12 Seiko Epson Corp プロジェクタ
CN101496398B (zh) * 2006-07-26 2011-03-16 夏普株式会社 音频图像设备
JP2011128425A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp プロジェクタ制御プログラム、プロジェクタ、およびプロジェクタシステム
JP2011203620A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Seiko Epson Corp プロジェクター装置および接続確立方法
JP2011242626A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Sharp Corp 表示システム、ディスプレイ、および表示方法
JP2011248078A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Canon Inc 投影システム
JP2012147225A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Seiko Epson Corp プロジェクター、プロジェクターシステム、プロジェクターのデータ出力方法およびプロジェクターシステムのデータ出力方法
JP2012150536A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Seiko Epson Corp プロジェクターシステムおよび接続確立方法
US8260857B2 (en) 2003-10-23 2012-09-04 Microsoft Corporation One to many data projection system and method
US8659506B2 (en) 2010-03-04 2014-02-25 Seiko Epson Corporation Image transfer method, image transfer system, and projector
US10373589B2 (en) 2016-08-31 2019-08-06 Seiko Epson Corporation Display system, display device, controller, method of controlling display device, and program

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287242A (ja) * 2001-01-19 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp プロジェクタ、ネットワークシステム、及びプロジェクタの集中管理方法
JP4176603B2 (ja) * 2003-09-24 2008-11-05 株式会社東芝 画像表示装置、画像表示システム、画像表示装置選択方法及びプログラム
JP2005210284A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Nec Viewtechnology Ltd プロジェクタの選択システム、プロジェクタの選択方法及びそのプログラム
US20060168661A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Kisley Richard V Apparatus and method to implement data management protocols using a projector
US7387392B2 (en) * 2005-09-06 2008-06-17 Simon Widdowson System and method for projecting sub-frames onto a surface
TWI335741B (en) * 2005-10-06 2011-01-01 Qisda Corp Wireless acess point with being identified function and computer receiving the packet broadcasted from the same
US20070091277A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Niranjan Damera-Venkata Luminance based multiple projector system
US7470032B2 (en) * 2005-10-27 2008-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projection of overlapping and temporally offset sub-frames onto a surface
US20070097017A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Simon Widdowson Generating single-color sub-frames for projection
US20070132965A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Niranjan Damera-Venkata System and method for displaying an image
US8035630B2 (en) 2006-10-13 2011-10-11 Seiko Epson Corporation USB image transmission system and device
JP5260864B2 (ja) * 2006-12-07 2013-08-14 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクター、端末、会議システム、ツリー構造切替え方法およびプログラム
JP4692529B2 (ja) * 2007-08-07 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 グラフィカルユーザインタフェース装置
US20090106644A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Bagg Edward W R MODIFYING PROJECTED IMAGE AREA (mask) FOR DISPLAY
JP4535143B2 (ja) * 2008-02-20 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 情報管理システム及びそれを利用した情報管理方法
US8055003B2 (en) 2008-04-01 2011-11-08 Apple Inc. Acoustic systems for electronic devices
US20090315715A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Larsen Jan Pt Interactive desk unit
WO2010018594A2 (en) * 2008-07-11 2010-02-18 Axiom Education Private Limited Electronic device for student response assessment
CN101848123A (zh) * 2009-03-25 2010-09-29 美商优派股份有限公司 具网络控管的无线投影机展示系统
US8775516B2 (en) * 2010-03-26 2014-07-08 Seiko Epson Corporation Projector system and connection establishment method
US8963802B2 (en) * 2010-03-26 2015-02-24 Seiko Epson Corporation Projector, projector system, data output method of projector, and data output method of projector system
JP2012027154A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Canon Inc 画像表示システム
CN103218190A (zh) * 2012-01-21 2013-07-24 中强光电股份有限公司 投影系统及投影系统的管理方法
JP6241033B2 (ja) * 2012-12-27 2017-12-06 株式会社リコー 情報入力装置、情報出力装置、情報処理システムおよびプログラム
US9769437B2 (en) * 2013-07-24 2017-09-19 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Displaying shared content on an overlapping region in a display
US20150091496A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Blackberry Limited Bi-directional communication with a device under charge
US9450910B2 (en) 2014-02-06 2016-09-20 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Network address allocation
CN104902199A (zh) * 2014-03-03 2015-09-09 中兴通讯股份有限公司 一种投影方法及终端、系统
CN105262969A (zh) * 2015-11-20 2016-01-20 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种组合投影的方法以及系统
JP6707870B2 (ja) * 2016-01-20 2020-06-10 セイコーエプソン株式会社 投写システムおよび投写位置検出方法
CN106210154A (zh) * 2016-09-30 2016-12-07 刘章国 一种投影设备网络控制方法和系统
CN113225595A (zh) * 2017-06-19 2021-08-06 西安全星智能电子有限责任公司 投影仪控制方法、系统及计算机可读存储介质
US11153401B2 (en) * 2018-09-28 2021-10-19 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and method of processing information
CN111225194A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 中强光电股份有限公司 投影系统及其投影设定方法
CN111225195A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 中强光电股份有限公司 投影机系统及投影机设定方法
CN111221483B (zh) * 2018-11-26 2023-07-04 中强光电股份有限公司 投影机系统及投影机设定方法
JP2020106580A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システム、及び表示方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183654A (ja) * 1991-05-10 1993-07-23 Ricoh Co Ltd Isdnオーディオビジュアル端末装置の制御方法
JPH09297559A (ja) * 1996-05-09 1997-11-18 Fujitsu General Ltd プラズマディスプレイシステム
JPH1049068A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Nec Corp 液晶プロジェクタ
JPH10260665A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 映像制御システム及びそのシステムを用いた映像システム
JP2000023150A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Seiko Epson Corp プロジェクタにおける画像データの再生方法及びプロジェクタ
JP2000222163A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiko Epson Corp データ表示システムおよびデータ表示システムにおけるデータ表示制御方法
JP2000293152A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Seiko Epson Corp 情報処理装置およびプリンタ
JP2001101304A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Canon Inc 情報処理方法、装置及び記憶媒体
JP2001100716A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置、ネットワーク型教育管理システム、及び記憶媒体
JP2001147679A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Ricoh Co Ltd 画像表示システム、複数画面連携制御方法及び記憶媒体
JP2001257720A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Kddi Corp Dnsサーバ、dhcpサーバ、端末および通信システム
WO2001093583A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Seiko Epson Corporation Projecteur
JP2001337589A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Tricore International Inc 遠隔教育システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974073A (en) * 1988-01-14 1990-11-27 Metavision Inc. Seamless video display
JP3735158B2 (ja) * 1996-06-06 2006-01-18 オリンパス株式会社 画像投影システム、画像処理装置
US6189050B1 (en) * 1998-05-08 2001-02-13 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for adding or removing devices from a computer system without restarting
JP2000338941A (ja) 1999-05-27 2000-12-08 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
US20020163597A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-07 Kevin Kelleher Digital multi-tile video display system
US7006055B2 (en) * 2001-11-29 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless multi-user multi-projector presentation system
US20030110217A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Raju Narayan D. Method and apparatus for a networked projection system

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183654A (ja) * 1991-05-10 1993-07-23 Ricoh Co Ltd Isdnオーディオビジュアル端末装置の制御方法
JPH09297559A (ja) * 1996-05-09 1997-11-18 Fujitsu General Ltd プラズマディスプレイシステム
JPH1049068A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Nec Corp 液晶プロジェクタ
JPH10260665A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 映像制御システム及びそのシステムを用いた映像システム
JP2000023150A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Seiko Epson Corp プロジェクタにおける画像データの再生方法及びプロジェクタ
JP2000222163A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiko Epson Corp データ表示システムおよびデータ表示システムにおけるデータ表示制御方法
JP2000293152A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Seiko Epson Corp 情報処理装置およびプリンタ
JP2001100716A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置、ネットワーク型教育管理システム、及び記憶媒体
JP2001101304A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Canon Inc 情報処理方法、装置及び記憶媒体
JP2001147679A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Ricoh Co Ltd 画像表示システム、複数画面連携制御方法及び記憶媒体
JP2001257720A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Kddi Corp Dnsサーバ、dhcpサーバ、端末および通信システム
JP2001337589A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Tricore International Inc 遠隔教育システム
WO2001093583A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Seiko Epson Corporation Projecteur

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8260857B2 (en) 2003-10-23 2012-09-04 Microsoft Corporation One to many data projection system and method
JP2005129068A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Microsoft Corp コンピューティングデバイスからコンテンツをプロジェクトするためのシステムおよび方法
JP2005244931A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生システム
JP2005250445A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生システム
US8264421B2 (en) 2004-02-04 2012-09-11 Seiko Epson Corporation Multi-screen video playback system
JP2005274937A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生装置およびマルチ画面映像再生装置における表示装置制御方法
US7506076B2 (en) 2004-04-13 2009-03-17 Seiko Epson Corporation Projector, its control method, and display device
CN100375511C (zh) * 2004-04-13 2008-03-12 精工爱普生株式会社 投影机及其控制方法和显示装置
JP2006308658A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 I-O Data Device Inc 表示管理システム、および表示装置
JP2006350207A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Casio Comput Co Ltd 投影システム、データ処理装置、投影方法及びプログラム
JP2007334115A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sky Kk プロジェクター連携会議支援システム
CN101496398B (zh) * 2006-07-26 2011-03-16 夏普株式会社 音频图像设备
WO2008156046A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha プロジェクタ及びプロジェクタシステム
JP2011128425A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp プロジェクタ制御プログラム、プロジェクタ、およびプロジェクタシステム
JP2010176134A (ja) * 2010-02-04 2010-08-12 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US8659506B2 (en) 2010-03-04 2014-02-25 Seiko Epson Corporation Image transfer method, image transfer system, and projector
JP2011203620A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Seiko Epson Corp プロジェクター装置および接続確立方法
JP2011242626A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Sharp Corp 表示システム、ディスプレイ、および表示方法
JP2011248078A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Canon Inc 投影システム
US9071773B2 (en) 2010-05-26 2015-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Projection system
JP2012147225A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Seiko Epson Corp プロジェクター、プロジェクターシステム、プロジェクターのデータ出力方法およびプロジェクターシステムのデータ出力方法
JP2012150536A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Seiko Epson Corp プロジェクターシステムおよび接続確立方法
US10373589B2 (en) 2016-08-31 2019-08-06 Seiko Epson Corporation Display system, display device, controller, method of controlling display device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3707433B2 (ja) 2005-10-19
CN1430410A (zh) 2003-07-16
CN1201570C (zh) 2005-05-11
US6829664B2 (en) 2004-12-07
US20030126326A1 (en) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003198994A (ja) プロジェクタの制御システム及び制御方法
JP4079164B2 (ja) プロジェクタの制御システム及び制御方法、プロジェクタ並びにプロジェクタの制御装置
US7682028B2 (en) Image transmission system and image transmission method
RU2681378C1 (ru) Система беспроводной состыковки
KR101778130B1 (ko) 화재 및 지진에 대비한 원터치 멀티타입 통합방송 시스템
JP2002535704A (ja) 対話型表示システム
US20060236155A1 (en) Remote control system and remote switch control method for blade servers
KR20170003372A (ko) 제어장치 및 제어시스템
US20100312413A1 (en) Advanced wireless projector presentation system with network management control
JP5205303B2 (ja) 監視システム及び監視装置
CN114490097A (zh) 一种渲染服务的管理系统以及vr显示系统
WO2021201274A1 (ja) 空席管理システム、情報処理装置、情報処理方法
JP6131504B2 (ja) インターホンシステム
JP2000295375A (ja) 情報配信サーバ、監視センタサーバ、および、保守員端末
KR101699868B1 (ko) 대규모의 스마트 가로등에 대한 원격 관리 시스템 및 그 방법
JP3513027B2 (ja) 監視システム及びその監視方法
EP2852187B1 (en) Information processing apparatus and information processing method to determine a lamp power to be set to a projection apparatus
JP2013219471A (ja) 画像出力装置、及びその制御方法
JP2012222687A (ja) サーバ装置
JP7210863B2 (ja) 遠隔制御システム
KR20130009452A (ko) 설비 관제 시스템 및 이의 운전 방법
WO2024053359A1 (ja) 信号処理装置、スイッチャシステムおよびプログラム
JP3131610B2 (ja) ビル管理システム
JP2011215786A (ja) 画像監視システム及び通信制御方法
KR102020904B1 (ko) 전력설비 증강현실 컨텐츠 관리 장치 및 이를 포함하는 전력설비 증강현실 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees