JP2003197671A - ボンディング装置 - Google Patents
ボンディング装置Info
- Publication number
- JP2003197671A JP2003197671A JP2001400285A JP2001400285A JP2003197671A JP 2003197671 A JP2003197671 A JP 2003197671A JP 2001400285 A JP2001400285 A JP 2001400285A JP 2001400285 A JP2001400285 A JP 2001400285A JP 2003197671 A JP2003197671 A JP 2003197671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- tool
- reference member
- camera
- mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/60—Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/859—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01039—Yttrium [Y]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
鮮明な画像を簡単に得る。 【解決手段】ワイヤが挿通されワークにボンディングを
行なうツール5と、ワークを撮像する位置検出用カメラ
11と、所定位置に配置された基準部材30と、ツール
5及び基準部材30の像を位置検出用カメラ11に導く
光学手段40とを備えている。位置検出用カメラ11に
設けられたレンズ20と光学手段40に設けられたレン
ズ44との組み合わせでアフォーカル系を構成する。
Description
係り、特にワークを撮像する位置検出用カメラとツール
とのオフセット量を正確に算出できるボンディング装置
に関する。
ワイヤボンデイング工程がある。この工程により、図7
に示すように、ワーク3の半導体チップ1のパッド(第
1ボンド点)1aとリードフレーム2のリード(第2ボ
ンド点)2aにワイヤ4が接続される。
示すワイヤボンデイング装置10によって行なわれる。
まず位置検出用カメラ11によって半導体チップ1上の
少なくとも2つの定点、及びリードフレーム2上の少な
くとも2つの定点の正規の位置からのずれを検出して、
この検出値に基づいて予め記憶されたボンデイング座標
を演算部で修正する。この位置検出用カメラ11による
検出の場合は、位置検出用カメラ11の光軸11aが測
定点の真上に位置するようにX軸モータ12及びY軸モ
ータ13が駆動される。前記したようにボンデイング座
標が修正された後、ツール5がXY軸方向及びZ軸方向
に移動させられ、ツール5に挿通されたワイヤ4を第1
ボンド点1aと第2ボンド点2aにワイヤボンデイング
する。
1aとツール5の軸心5aとは距離Wだけオフセットさ
れているので、位置検出用カメラ11によって定点のず
れを検出してボンデイング座標を修正した後、X軸モー
タ12及びY軸モータ13によってXYテーブル15が
オフセット量Wだけ移動させられ、ツール5が第1ボン
ド点1aの上方に位置させられる。その後、X軸モータ
12及びY軸モータ13によるXYテーブル15のXY
軸方向の移動と、Z軸モータ14によるボンディングア
ーム16の上下動(又は揺動)によるツール5のZ軸方
向の移動により、前記修正されたボンデイング座標にワ
イヤ4がワイヤボンデイングされる。図8において、ボ
ンディングアーム16はボンデイングヘッド17に揺動
自在に設けられ、位置検出用カメラ11はカメラ保持ア
ーム18を介してボンデイングヘッド17に固定されて
いる。なお、Xwはオフセット量WのX軸成分、Ywは
オフセット量WのY軸成分を示す。
させる位置を知るための基準点を求めるものであるか
ら、位置検出用カメラ11がツール5からどれだけオフ
セットされているかを知ることは非常に重要である。し
かし、実際のオフセット量は、高温のボンディングステ
ージからの輻射熱や熱せられた空気からの熱伝達による
カメラ保持アーム18やボンディングアーム16の熱膨
張により刻々変化するため、ボンディング作業の開始の
際や作業の合間の適宜のタイミングで、オフセット量を
補正する必要がある。
して、例えば特許第2982000号が挙げられる。し
かし、この手段は、ボンディング点の位置を検出するた
めの位置検出用カメラ11と別途に、オフセット補正の
ための専用のオフセット補正用カメラを必要とする。こ
のため、構成が複雑でかつ高価になるという問題があっ
た。
て、特開2001−203234号公報に示すように、
所定位置に配置された基準部材及びツール5の像光を位
置検出用カメラ11に導く光学手段を設けたものが提案
されている。これにより、ワークの位置を検出する位置
検出用カメラ11を、ツール5と基準部材の撮像とに兼
用でき、基準部材を用いる場合にも専用のオフセット補
正用カメラを用いずに済む。
234号公報には、種々の実施形態が開示されている。
この内で位置検出用カメラ11のレンズにテレセントリ
ックレンズを用いた実施形態がある。テレセントリック
レンズとは、テレセントリック光学系、即ち結像する主
光線がレンズの後方側焦点を通るように構成した光学系
をいう。テレセントリックレンズは、結像面への対向方
向の位置ずれに対する許容範囲が広く、特に平行光であ
る透過光で照射した場合に物体位置が変動しても像の大
きさ(即ち、光軸からの距離)が変化しない。
ントリックに近いが、厳密にはテレセントリックではな
く、平行光で照射した場合に物体がピント位置からずれ
ていると、像が多少ボケてしまう。
ピント位置に関係なく鮮明な画像を簡単に得ることがで
きるボンディング装置を提供することにある。
の本発明の請求項1は、ワイヤが挿通されワークにボン
ディングを行なうツールと、ワークを撮像する位置検出
用カメラと、所定位置に配置された基準部材と、前記ツ
ール及び前記基準部材の像を前記位置検出用カメラに導
く光学手段とを備えたボンディング装置において、前記
位置検出用カメラに設けられたレンズと前記光学手段に
設けられたレンズとの組み合わせでアフォーカル系を構
成することを特徴とする。
2は、前記請求項1において、前記アフォーカル系は、
ケプラー型であることを特徴とする。
3は、前記請求項1において、前記アフォーカル系は、
ガリレイ型であることを特徴とする。
により説明する。なお、図7及び図8と同じ又は相当部
材には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。位
置検出用カメラ11は、撮像素子(CCD又はCMOS
等)を備えた光電変換式の撮像器であり、この位置検出
用カメラ11の光学系のレンズ20のピント位置は、ワ
ークレベル面20aとなっている。図7及び図8に示す
リードフレーム2を位置決め載置する図示しないボンデ
ィングステージの近傍には、光学手段支持板21が配設
されている。光学手段支持板21上には、基準部材30
と光学手段40と照明手段50とが固定されている。
20のワークレベル面20aに水平方向に対して45°
の角度で交差して配設されたミラー42と、このミラー
42の上方側で水平方向に対して−45°の角度で交差
して配設されたミラー43と、このミラー43の左側に
配設されたレンズ44と、このレンズ44の左側で水平
方向に対して45°の角度で交差して配設されたミラー
45とが設けられている。ケース41には、ミラー42
の右側に窓41aが設けられ、ミラー45の上方側に窓
41bが設けられている。またミラー42に対向して平
行な照明光を照射する照明手段50が配設され、ミラー
42と照明手段50間に基準部材30が配設されてい
る。ここで、ミラー45の反射面の中心と基準部材30
との距離dは、位置検出用カメラ11の光軸11aとツ
ール5の軸心5aとのX軸方向のオフセット量Xwとほ
ぼ等しく設定されている。
の組み合わせでケプラー型のアフォーカル系を構成して
いる。図2は簡略化した光路図を示す。レンズ20の合
成焦点距離をf1、前側主平面をH11、後側主平面をH
12とする。レンズ44の合成焦点距離をf2、前側主平
面をH21、後側主平面をH22とする。またレンズ20の
前側主平面H11からレンズ44の後側主平面H22までの
距離をLとする。アフォーカル系を構成するには、L=
f1+f2にすれば良い。また倍率はf1/f2で表さ
れるので、適切な倍率が得られるようにf2の値を選べ
ば良い。
について説明する。この補正方法そのものは従来と同様
である。なお、図1はY軸方向のオフセット量Ywを補
正する場合を示す。まず、図8に示すXYテーブル15
を駆動してツール5の軸心5aを基準部材30の上方に
位置させ、続いてZ軸モータ14を駆動してツール5を
基準部材30すれすれの高さまで下降させる。ここで、
ツール5は、位置検出用カメラ11がツール5及び基準
部材30を撮像できる位置であれば良く、基準部材30
の軸心にツール5の軸心5aを一致させる必要はない。
を撮像する。ツール5及び基準部材30の像は、ミラー
42、43を反射してレンズ44を通ってミラー45で
反射し、レンズ20より位置検出用カメラ11で図4
(a)に示す画像が撮像される。この画像に適宜の画像
処理を施すことにより、ツール5の軸心5aと基準部材
30の軸心30aとのY軸方向のずれ量ΔY1 が算出さ
れる。
フセット量Xw、Ywにより、XYテーブル15を駆動
し、位置検出用カメラ11を基準部材30の近傍に移動
させる。そして、この状態で基準部材30を撮像し、そ
の画像に適宜の画像処理を施すことにより、基準部材3
0の軸心30aと位置検出用カメラ11の光軸11aと
のずれ量ΔY2 を算出する。測定値ΔY1 とΔY2 とに
より、従来と同様に、オフセット補正量ΔYを〔数1〕
により算出することができる。
レンズ44の組み合わせでケプラー型のアフォーカル系
を構成しているので、照明手段50の平行光で照明した
場合、ツール5及び基準部材30の像の平行光がレンズ
44に入射すると、レンズ20より完全な平行光として
位置検出用カメラ11に出射される。従って、レンズ4
4のピント位置、即ちツール5及び基準部材30の水平
方向の位置によらずに鮮明な画像が得られる。
明する。本実施の形態は、図1の第1の実施の形態にお
いて、対象物(ツール5及び基準部材30)をXY軸の
2方向から観察できるようにしたものである。本実施の
形態は、図1の第1の実施の形態における光学手段40
にハーフミラー46、ミラー47、48及び照明手段5
1を設けたものである。
ー42の右側に配設され、このハーフミラー46に対向
して基準部材30を挟んで照明手段50が配設されてい
る。ミラー47はハーフミラー46に対して図中下側
に、ミラー48はミラー47に対して右側にそれぞれ配
設され、ミラー48に対向して基準部材30を挟んで照
明手段51が配設されている。ミラー47の反射面とハ
ーフミラー46の反射面とは互いに平行とし、いずれも
X軸方向に対し45°の角度で交差している。ミラー4
8の反射面は、X軸方向に対し−45°の角度で交差し
ている。
について説明する。前記実施の形態と同様の操作を行
い、ツール5を基準部材30すれすれの高さまで下降さ
せる。そして、位置検出用カメラ11によりツール5及
び基準部材30の両方を撮像し、両者の位置関係、即ち
ΔX1 ΔY1 を測定する。
0を点灯した状態とすると、ツール5及び基準部材30
のY軸方向の像は、照明手段50からの光に対する影と
して、ハーフミラー46を通過してミラー42、43で
反射し、レンズ44を通ってミラー45で反射し、図1
に示すレンズ20より位置検出用カメラ11でY軸方向
の図4(a)に示す画像が撮像される。この画像に適宜
の画像処理を施すことにより、ツール5の軸心5aと基
準部材30の軸心30aとのY軸方向のずれ量ΔY1 が
算出される。
を点灯した状態とすると、ツール5及び基準部材30の
X軸方向の像は、照明手段51からの光に対する影とし
て、ミラー48、47よりハーフミラー46の反射面で
反射し、続いてミラー42、43で反射し、レンズ44
を通ってミラー45で反射し、レンズ20より位置検出
用カメラ11でY軸方向の図4(b)に示す画像が撮像
される。この画像に適宜の画像処理を施すことにより、
ツール5の軸心5aと基準部材30の軸心30aとのX
軸方向のずれ量ΔX1 が算出される。
の位置関係、即ちΔX1 ΔY1 が測定されると、次に図
示しないメモリに予め記憶されたオフセット量Xw、Y
wにより、XYテーブル15を駆動し、位置検出用カメ
ラ11を基準部材30の近傍に移動させる。そして、こ
の状態で基準部材30を撮像し、その画像に適宜の画像
処理を施すことにより、基準部材30の軸心30aと位
置検出用カメラ11の光軸11aとのずれ量ΔX2 、Δ
Y2 を算出する。測定値ΔX1 ,ΔY1 と測定値ΔX2
,ΔY2 とにより、従来と同様に、オフセット補正量
ΔX、ΔYを〔数2〕により算出することができる。
いるので、XY軸の2方向から観察する場合、照明手段
50による基準部材30からレンズ44までの光路と、
照明手段51による基準部材30からレンズ44までの
光路のパスを等しくする必要はない。即ち、ハーフミラ
ー46、ミラー47、48等の間隔についても制約がな
く、ボンディング装置に搭載する場合に非常に有利であ
る。
明する。本実施の形態は図1の第1の実施の形態のレン
ズ44に代えてレンズ56を用い、レンズ20とレンズ
56の組み合わせでガリレイ型のアフォーカル系を構成
したものである。図6は簡略化した光路図を示す。レン
ズ20の合成焦点距離をf1、前側主平面をH11、後側
主平面をH12とする。レンズ56の合成焦点距離をf
3、前側主平面をH31、後側主平面をH32とする。また
レンズ20の前側主平面H11からレンズ56の後側主平
面H32までの距離をLとする。アフォーカル系を構成す
るには、L=f1−f3にすれば良い。また倍率はf1
/f3で表されるので、適切な倍率が得られるようにf
3の値を選べば良い。
の形態と同様の効果が得られる。また本実施の形態にお
いて、対象物(ツール5及び基準部材30)をXY軸の
2方向から観察できるようにするには、図5に示す光学
手段40に図3の場合と同様にハーフミラー46、ミラ
ー47、48及び照明手段51を設ければ良い。
態において、ミラー42、43、45、47、48に代
えてプリズムを用いてもよい。
ンディングを行なうツールと、ワークを撮像する位置検
出用カメラと、所定位置に配置された基準部材と、前記
ツール及び前記基準部材の像を前記位置検出用カメラに
導く光学手段とを備えたボンディング装置において、前
記位置検出用カメラに設けられたレンズと前記光学手段
に設けられたレンズとの組み合わせでアフォーカル系を
構成するので、平行光で照射した場合にピント位置に関
係なく鮮明な画像を簡単に得ることができる。
を示す一部断面要部正面図である。
を示す平面説明図である。
像を示す説明図である。
を示す一部断面要部正面図である。
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 ワイヤが挿通されワークにボンディング
を行なうツールと、ワークを撮像する位置検出用カメラ
と、所定位置に配置された基準部材と、前記ツール及び
前記基準部材の像を前記位置検出用カメラに導く光学手
段とを備えたボンディング装置において、前記位置検出
用カメラに設けられたレンズと前記光学手段に設けられ
たレンズとの組み合わせでアフォーカル系を構成するこ
とを特徴とするボンディング装置。 - 【請求項2】 前記アフォーカル系は、ケプラー型であ
ることを特徴とする請求項1記載のボンディング装置。 - 【請求項3】 前記アフォーカル系は、ガリレイ型であ
ることを特徴とする請求項1記載のボンディング装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001400285A JP3813088B2 (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | ボンディング装置 |
TW091133247A TWI255000B (en) | 2001-12-28 | 2002-11-13 | Bonding apparatus |
US10/325,991 US6683731B2 (en) | 2001-12-28 | 2002-12-19 | Bonding apparatus |
KR10-2002-0081622A KR100491371B1 (ko) | 2001-12-28 | 2002-12-20 | 본딩 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001400285A JP3813088B2 (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | ボンディング装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003197671A true JP2003197671A (ja) | 2003-07-11 |
JP2003197671A5 JP2003197671A5 (ja) | 2004-12-16 |
JP3813088B2 JP3813088B2 (ja) | 2006-08-23 |
Family
ID=19189596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001400285A Expired - Fee Related JP3813088B2 (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | ボンディング装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6683731B2 (ja) |
JP (1) | JP3813088B2 (ja) |
KR (1) | KR100491371B1 (ja) |
TW (1) | TWI255000B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3827645B2 (ja) * | 2003-02-19 | 2006-09-27 | 株式会社新川 | ボンディング装置及びボンディング外観検査装置 |
JP4547330B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2010-09-22 | 株式会社新川 | ワイヤボンディング装置、ボンディング制御プログラム及びボンディング方法 |
US7810698B2 (en) * | 2008-11-20 | 2010-10-12 | Asm Assembly Automation Ltd. | Vision system for positioning a bonding tool |
US9136243B2 (en) * | 2013-12-03 | 2015-09-15 | Kulicke And Soffa Industries, Inc. | Systems and methods for determining and adjusting a level of parallelism related to bonding of semiconductor elements |
TWI580511B (zh) * | 2014-06-10 | 2017-05-01 | Shinkawa Kk | A bonding device, and a method of estimating the placement position of the engagement tool |
CN108986167B (zh) * | 2017-06-05 | 2022-01-11 | 梭特科技股份有限公司 | 置晶设备的校正方法及使用该方法的置晶设备 |
TWI697656B (zh) * | 2017-12-20 | 2020-07-01 | 日商新川股份有限公司 | 線形狀檢查裝置以及線形狀檢查方法 |
TWI826789B (zh) * | 2020-06-05 | 2023-12-21 | 日商新川股份有限公司 | 打線接合裝置 |
CN112382590A (zh) * | 2020-11-11 | 2021-02-19 | 华天科技(南京)有限公司 | 一种编带设备交手校正系统及方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3178567B2 (ja) * | 1993-07-16 | 2001-06-18 | 株式会社カイジョー | ワイヤボンディング装置及びその方法 |
JP2982000B1 (ja) * | 1998-07-03 | 1999-11-22 | 株式会社新川 | ボンディング方法及びその装置 |
JP3328878B2 (ja) * | 1998-10-26 | 2002-09-30 | 澁谷工業株式会社 | ボンディング装置 |
JP3416091B2 (ja) | 2000-01-21 | 2003-06-16 | 株式会社新川 | ボンディング装置およびボンディング方法 |
JP2003163236A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Shinkawa Ltd | ワイヤボンディング装置 |
JP3802403B2 (ja) * | 2001-11-27 | 2006-07-26 | 株式会社新川 | ワイヤボンディング方法及び装置 |
-
2001
- 2001-12-28 JP JP2001400285A patent/JP3813088B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-11-13 TW TW091133247A patent/TWI255000B/zh active
- 2002-12-19 US US10/325,991 patent/US6683731B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-12-20 KR KR10-2002-0081622A patent/KR100491371B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3813088B2 (ja) | 2006-08-23 |
US20030123866A1 (en) | 2003-07-03 |
TW200408018A (en) | 2004-05-16 |
KR100491371B1 (ko) | 2005-05-25 |
US6683731B2 (en) | 2004-01-27 |
KR20030057322A (ko) | 2003-07-04 |
TWI255000B (en) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3802403B2 (ja) | ワイヤボンディング方法及び装置 | |
JP3967518B2 (ja) | オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置 | |
JP6286726B2 (ja) | ボンディング装置およびボンディング方法 | |
KR100914053B1 (ko) | 반도체 웨이퍼와 같은 워크피이스를 마킹하는 방법 및 장치와 이에 이용하는 레이저마커 | |
US7573569B2 (en) | System for 2-D and 3-D vision inspection | |
KR100413103B1 (ko) | 본딩장치 및 본딩방법 | |
US6208419B1 (en) | Method of and apparatus for bonding light-emitting element | |
TWI670131B (zh) | 雷射加工裝置 | |
TW201518035A (zh) | 加工裝置 | |
JPWO2009025016A1 (ja) | 部品実装装置及び方法 | |
JP6821218B2 (ja) | ボンディング装置 | |
JP2003197671A (ja) | ボンディング装置 | |
WO2014017977A1 (en) | Method and apparatus for determining coplanarity in integrated circuit packages | |
JP3732082B2 (ja) | ボンディング装置およびボンディング方法 | |
KR101873602B1 (ko) | 칩 다이의 피킹 및 배치를 위한 시스템 및 방법 | |
JP4105926B2 (ja) | ボンディング装置におけるオフセット測定機構及びボンディング装置におけるオフセット測定方法 | |
JP4467599B2 (ja) | ボンディング装置 | |
JP2006140391A (ja) | 部品認識装置及び部品実装装置 | |
US6266891B1 (en) | Method of and apparatus for bonding component | |
JP2007042858A (ja) | 投影露光装置 | |
JP3836479B2 (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JP2009085689A (ja) | 電子部品の三次元測定装置 | |
US20230187249A1 (en) | Mounting device and mounting method | |
TW202431451A (zh) | 定位裝置及定位方法 | |
JPS62213124A (ja) | 位置検出法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060320 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |