JP2003163236A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JP2003163236A
JP2003163236A JP2001360218A JP2001360218A JP2003163236A JP 2003163236 A JP2003163236 A JP 2003163236A JP 2001360218 A JP2001360218 A JP 2001360218A JP 2001360218 A JP2001360218 A JP 2001360218A JP 2003163236 A JP2003163236 A JP 2003163236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
lens barrel
image
optical path
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001360218A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hayata
滋 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2001360218A priority Critical patent/JP2003163236A/ja
Priority to TW091124642A priority patent/TW567567B/zh
Priority to KR10-2002-0069135A priority patent/KR100473451B1/ko
Priority to US10/307,080 priority patent/US6657799B2/en
Publication of JP2003163236A publication Critical patent/JP2003163236A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Abstract

(57)【要約】 【課題】位置検出用カメラのレンズ筒より照射する光源
を点灯していても、取得する画質が劣化しない。 【解決手段】ボンディング部品にボンディングを行なう
ツール4、レンズ筒8を有しボンディング部品を撮像す
る位置検出用カメラ7、レンズ筒8を通して照明光を下
方に照明する光源14、ツール4の下端近傍の像をレン
ズ筒8に導く光路変換手段20とを備えている。光路変
換手段20には、光源14から照明光を通さなく照明手
段25の照明光を通す波長選択用フィルタ30がツール
4の下端近傍の像を上方に反射させるミラー22の上方
に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤボンディング
装置に係り、特にツールの下端近傍の像を位置検出用カ
メラに導く光路変換手段を備えたワイヤボンディング装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤボンディング装置は、ボンディン
グ部品にボンディングを行なうツールと、レンズ筒を有
しボンディング部品を撮像する位置検出用カメラと、前
記ツールの下端近傍の像を前記レンズ筒に導く光路変換
手段とを備えている。なお、この種のワイヤボンディン
グ装置として、例えば特開2001−203234が挙
げられる。この公知例には開示されていないが、位置検
出用カメラによりボンディング部品の映像を鮮明に取り
込むために、レンズ筒を通して照明光を下方に照射して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】レンズ筒側の光源を点
灯したままツール又はツールと共に基準部材の像を取り
込むと、光源の照明がツール又は基準部材で反射し、全
体のコントラストが落ち、取得される画像が劣化してし
まう。このような画像は、画像処理を行なう上で誤差要
因となり易い。光源の影響を無くするためには、該光源
をオフにするか、光量を落とせばよい。
【0004】ところで、ツール下端より延在したワイヤ
(テール)の曲がり、テール長、このテールを溶融させ
て形成したボール径を調べる場合には、その結果を即座
に制御部にフィードバックする必要がある。このため、
光源をオフにする方法は生産性を阻害し好ましくない。
特に光源として、安価で照明度の優れたハロゲン光源を
使用した場合には、ハロゲン光源は照明光量の切り換え
時間が遅いので、光源をオン、オフするのは好ましくな
い。
【0005】本発明の課題は、位置検出用カメラのレン
ズ筒より照射する光源を点灯していても、取得する画質
が劣化しない光路変換手段を備えたワイヤボンディング
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の請求項1は、ボンディング部品にボンディン
グを行なうツールと、レンズ筒を有しボンディング部品
を撮像する位置検出用カメラと、前記レンズ筒を通して
照明光を下方に照明する光源と、前記ツールの下端近傍
の像を前記レンズ筒に導く光路変換手段とを備えたワイ
ヤボンディング装置において、前記光路変換手段には、
前記ツールの下端近傍の像の光路内に前記レンズ筒側か
ら照明光を通さなく前記光路変換手段の照明光を通す波
長選択用フィルタを設けたことを特徴とする。
【0007】上記課題を解決するための本発明の請求項
2は、前記請求項1において、前記波長選択用フィルタ
は、前記ツールの下端近傍の像を上方に反射させる反射
部材の上方に設けられていることを特徴とする。
【0008】上記課題を解決するための本発明の請求項
3は、前記請求項1において、前記波長選択用フィルタ
は、前記ツールの下端近傍の像を上方に反射させる反射
部材の前記像の入光側に設けられていることを特徴とす
る。
【0009】上記課題を解決するための本発明の請求項
4は、前記請求項2において、前記波長選択用フィルタ
は、前記位置検出用カメラのレンズ筒の開口数より大き
な角度に傾けられていることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のワイヤボンディング装置
の第1の実施の形態を図1及び図2により説明する。X
Y軸方向に駆動されるXYテーブル1に搭載されたボン
ディングヘッド2には、ボンディングアーム3が上下動
可能に設けられ、ボンディングアーム3は図示しない上
下駆動手段で上下方向に駆動される。ボンディングアー
ム3の先端部にはツール4が取付けられ、ツール4には
ワイヤ5が挿通されている。またボンディングヘッド2
には、カメラホルダ6が固定されており、カメラホルダ
6の先端部には、撮像素子(CCD又はCMOS等)で
ある位置検出用カメラ7を備えたレンズ筒8が固定され
ている。
【0011】レンズ筒8内には、下方より上方に対物レ
ンズ10、ハーフミラー11及び焦点レンズ12が設け
られ、レンズ筒8の上端には前記位置検出用カメラ7が
固定されている。レンズ筒8の側方には、ハーフミラー
11に対応して光ファイバ13の一端が取付けられ、光
ファイバ13の他端には、ハロゲンランプ、LED等の
光源14に接続されている。そして、レンズ筒8を通し
て位置検出用カメラ7がボンディング部品上の基準パタ
ーンを撮像する際に、ツール4及びボンディングアーム
3が位置検出用カメラ7の視野の妨げにならないよう
に、レンズ筒8の光軸8aとツール4の軸心4aとは距
離Wだけオフセットされている。
【0012】図示しないボンディング部品を位置決め載
置する図示しないボンディングステージの近傍には、少
なくともツール4の下端近傍の像光を前記レンズ筒8に
導く光路変換手段20が配設されている。光路変換手段
20のケース21内には、図中左側より、ミラー22、
レンズ23、基準部材24及び照明手段25が配設され
ており、前記ミラー22は水平方向に対して45°の角
度で交差している。ここで、ミラー22の中心から基準
部材24の中心までの距離dは、レンズ筒8の光軸8a
とツール4の軸心4aとのオフセット量Wとほぼ等しく
設定されている。ケース21には、基準部材24の上方
にツール挿入用穴21aが設けられている。なお、反射
部材としてミラー22を用いたが、プリズムを用いても
よい。
【0013】前記ミラー22の上方には、前記光源14
の照明光の進入を防ぐが、照明手段25の照明光を通す
波長選択用フィルタ30が設けられ、波長選択用フィル
タ30はケース21のカバーを兼ねている。波長選択用
フィルタ30は、水平に設けてもよいが、水平である
と、光源14の照明光が反射して位置検出用カメラ7に
入光する恐れがある。これを防止するには波長選択用フ
ィルタ30の表面に反射防止剤をコーティングを行なえ
ばよいが、コストがかかる。そこで、本実施の形態にお
いては、水平に対してθ度傾けている。このθ度は、対
物レンズ10の開口数(NA)よりも大きな角度である
のが好ましい。波長選択用フィルタ30の傾き角度θが
対物レンズ10の開口数より大きいと、波長選択用フィ
ルタ30の反射光は対物レンズ10に入光しない。
【0014】そこで、オフセット量Wの補正をする場合
には、XYテーブル1を駆動し、ツール4の軸心4aを
基準部材24の上方に位置させる。続いて図示しない上
下駆動手段でボンディングアーム3を下降させ、光路変
換手段20のツール挿入用穴21aを通してツール4を
基準部材24すれすれの高さまで下降させる。これによ
り、ツール4及び基準部材24の像は、照明手段25か
らの光に対する影として、レンズ23を通ってミラー2
2で反射し、波長選択用フィルタ30、対物レンズ1
0、ハーフミラー11、焦点レンズ12を通って位置検
出用カメラ7で撮像される。この画像により、ツール4
の軸心4aと基準部材24との位置関係が得られる。そ
の後は特開2001−203234と同様の方法によっ
てオフセット量Wの補正値を求める。
【0015】ところで、ワイヤボンディング方法には、
ツール4の下端より延在したワイヤ5(テール)にボー
ルを形成する工程がある。テールが形成された状態又は
ボールが形成された状態で、ツール4を前記したように
光路変換手段20のツール挿入用穴21aに挿入する
と、ボール形成前の場合には、テールの曲がり、テール
の画像を処理してテール長が得られ、ボール形成後の場
合には、ボールの画像を処理してボール径が得られ、ま
たツール4の下端部分の破損、汚れ状態等も観察でき
る。この場合には、基準部材24は無くてもよい。
【0016】前記したように、ツール4の下端近傍の画
像を得る場合、光源14を点灯した状態にしておいて
も、光源14の照明光は光路変換手段20に入射しない
ので、画像を劣化させることはない。また波長選択用フ
ィルタ30の傾き角度θを対物レンズ10の開口数より
大きくすることにより、光源14の照明光が波長選択用
フィルタ30で反射したとしても、この反射光がレンズ
筒8に入射することが防止される。また光源14は限定
されないが、特にハロゲンランプの場合は効果的であ
る。
【0017】本発明のワイヤボンディング装置の第2及
び第3の実施の形態を図3及び図4により説明する。図
3の場合は波長選択用フィルタ30をミラー22とレン
ズ23間に設け、図4の場合は波長選択用フィルタ30
をレンズ23と基準部材24間に設けている。このよう
に構成しても、光源14の照明光が少なくとも対象物
(ツール4及び基準部材24)で反射して再びレンズ筒
8に入射するのが防止される。
【0018】ところで、光路変換手段20は、ツール4
の下端近傍の像をレンズ筒8に導くものであるので、ツ
ール4の像の方向を変換させるミラー22は必ず必要で
ある。しかし、レンズ23は特開2001−20323
4にも開示されているように必ず必要なものではない。
従って、レンズ23を有しない場合は、波長選択用フィ
ルタ30はミラー22の上方か、又はミラー22の図中
左側に設ければよいことは言うまでもない。
【0019】
【発明の効果】本発明は、ボンディング部品にボンディ
ングを行なうツールと、レンズ筒を有しボンディング部
品を撮像する位置検出用カメラと、前記レンズ筒を通し
て照明光を下方に照明する光源と、前記ツールの下端近
傍の像を前記レンズ筒に導く光路変換手段とを備えたワ
イヤボンディング装置において、前記光路変換手段に
は、前記ツールの下端近傍の像の光路内に前記レンズ筒
側から照明光を通さなく前記光路変換手段の照明光を通
す波長選択用フィルタを設けたので、位置検出用カメラ
のレンズ筒より照射する光源を点灯していても、取得す
る画質が劣化しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワイヤボンディング装置の第1の実施
の形態を示す要部断面正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】本発明のワイヤボンディング装置の第2の実施
の形態を示す光路変換手段の断面正面図である。
【図4】本発明のワイヤボンディング装置の第3の実施
の形態を示す光路変換手段の断面正面図である。
【符号の説明】
4 ツール 5 ワイヤ 7 位置検出用カメラ 8 レンズ筒 13 光ファイバ 14 光源 20 光路変換手段 21 ケース 21a ツール挿入用穴 22 ミラー 23 レンズ 24 基準部材 25 照明手段 30 波長選択用フィルタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボンディング部品にボンディングを行な
    うツールと、レンズ筒を有しボンディング部品を撮像す
    る位置検出用カメラと、前記レンズ筒を通して照明光を
    下方に照明する光源と、前記ツールの下端近傍の像を前
    記レンズ筒に導く光路変換手段とを備えたワイヤボンデ
    ィング装置において、前記光路変換手段には、前記ツー
    ルの下端近傍の像の光路内に前記レンズ筒側から照明光
    を通さなく前記光路変換手段の照明光を通す波長選択用
    フィルタを設けたことを特徴とするワイヤボンディング
    装置。
  2. 【請求項2】 前記波長選択用フィルタは、前記ツール
    の下端近傍の像を上方に反射させる反射部材の上方に設
    けられていることを特徴とする請求項1記載のワイヤボ
    ンディング装置。
  3. 【請求項3】 前記波長選択用フィルタは、前記ツール
    の下端近傍の像を上方に反射させる反射部材の前記像の
    入光側に設けられていることを特徴とする請求項1記載
    のワイヤボンディング装置。
  4. 【請求項4】 前記波長選択用フィルタは、前記位置検
    出用カメラのレンズ筒の開口数より大きな角度に傾けら
    れていることを特徴とする請求項1記載のワイヤボンデ
    ィング装置。
JP2001360218A 2001-11-27 2001-11-27 ワイヤボンディング装置 Withdrawn JP2003163236A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360218A JP2003163236A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 ワイヤボンディング装置
TW091124642A TW567567B (en) 2001-11-27 2002-10-24 Apparatus for wire bonding
KR10-2002-0069135A KR100473451B1 (ko) 2001-11-27 2002-11-08 와이어본딩장치
US10/307,080 US6657799B2 (en) 2001-11-27 2002-11-27 Wire bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360218A JP2003163236A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 ワイヤボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163236A true JP2003163236A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19171075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360218A Withdrawn JP2003163236A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 ワイヤボンディング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6657799B2 (ja)
JP (1) JP2003163236A (ja)
KR (1) KR100473451B1 (ja)
TW (1) TW567567B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527186B2 (en) * 2001-07-24 2009-05-05 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Method and apparatus for mapping a position of a capillary tool tip using a prism
JP3813088B2 (ja) * 2001-12-28 2006-08-23 株式会社新川 ボンディング装置
KR100843198B1 (ko) * 2006-06-28 2008-07-02 삼성전자주식회사 반도체 패키지 본딩장치
JP5164230B1 (ja) * 2011-09-28 2013-03-21 株式会社カイジョー ボンディング装置
US20130108829A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Ronald M. Smith Stamped feature for visual pattern recognition
DE102015106298B4 (de) * 2015-04-24 2017-01-26 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung, Verfahren und Anlage zur inhomogenen Abkühlung eines flächigen Gegenstandes
CN109164569A (zh) * 2018-09-29 2019-01-08 广东阿达智能装备有限公司 焊线机预看镜头和双向预看镜头组件

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453803B2 (ja) * 1993-06-15 2003-10-06 株式会社日立製作所 電子回路基板の配線修正方法およびその装置
JP2541489B2 (ja) * 1993-12-06 1996-10-09 日本電気株式会社 ワイヤボンディング装置
JP3416091B2 (ja) * 2000-01-21 2003-06-16 株式会社新川 ボンディング装置およびボンディング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100473451B1 (ko) 2005-03-11
TW567567B (en) 2003-12-21
KR20030043646A (ko) 2003-06-02
US6657799B2 (en) 2003-12-02
US20030099049A1 (en) 2003-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6945446B2 (en) Wire bonding method and apparatus
US7706597B2 (en) Defect inspection apparatus and defect inspection method
KR100273127B1 (ko) 광모듈조립체의 제조방법 및 제조장치
JP2003163236A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0875429A (ja) ボンディングワイヤ検査方法
JP4382694B2 (ja) 光ファイバ融着接続機
KR100491371B1 (ko) 본딩 장치
US6680461B2 (en) Nozzle system for laser machining
KR20110094972A (ko) 플립 칩 마운터
JP2011250366A (ja) 撮像素子の位置調整装置
WO2019230215A1 (ja) 撮像装置
TWI818614B (zh) 半導體裝置的製造裝置及製造方法
JP2862833B2 (ja) 半田付外観検査装置
JP7253862B1 (ja) 半導体装置の製造装置および製造方法
JP4277963B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0575296A (ja) 部品挿入装置
JP2002156578A (ja) 焦点検出装置、及びそれを備えた対物レンズ、光学顕微鏡又は光学検査装置
JPH1133764A (ja) 加工点照明装置
JP7395319B2 (ja) 清掃装置および清掃方法
KR101138647B1 (ko) 고속기판검사장치 및 이를 이용한 고속기판검사방법
JP2000099625A (ja) 文字認識装置
JP2009004448A (ja) 部品認識装置、表面実装機
JP2003057008A (ja) 物体認識装置
JPH08205004A (ja) 撮像装置
JP2004069334A (ja) 配線基板検査装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201