JP2003192742A - 耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法及び熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法及び熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003192742A
JP2003192742A JP2001395652A JP2001395652A JP2003192742A JP 2003192742 A JP2003192742 A JP 2003192742A JP 2001395652 A JP2001395652 A JP 2001395652A JP 2001395652 A JP2001395652 A JP 2001395652A JP 2003192742 A JP2003192742 A JP 2003192742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
thermoplastic resin
parts
weight
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001395652A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Namieno
滋 波江野
Yoshinori Nagai
良典 永井
Seishu Tateoka
聖秀 楯岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2001395652A priority Critical patent/JP2003192742A/ja
Publication of JP2003192742A publication Critical patent/JP2003192742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造
及びこの樹脂を用いた組成物を提供する。 【解決手段】 炭素数が1〜8個のアルキル基を有する
アクリル酸エステルを含む単量体(a)を重合させた複
合ゴム共重合体(A)100重量部に対して式(1)に
示す構造を有する2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン基を有する単量体(b)が0.01〜10重量部及
び式(2)に示す構造を有する単量体(c)が0.01
〜10重量部含有され、芳香族ビニル系単量体(d)を
含む単量体混合物(B)20〜150重量部を重合する
ことを特徴とする耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂
の製造法及びこの樹脂を用いた樹脂組成物。 【化1】 ここで、R1及びR2は、水素原子またはメチル基を示
す。 【化2】 ここで、R3は、水素原子またはメチル基を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐候性に優れた耐
衝撃性熱可塑性樹脂の製造法及びこれを用いた樹脂組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴム重合体で変性されたポリスチ
レン系樹脂などの熱可塑性樹脂は、成形加工性、機械的
強度、耐衝撃性に優れ幅広い用途で使用されている。こ
れらの樹脂等は光安定性及び耐候性を改良するために、
光安定剤をゴム重合体ラテックスまたは押出し時にブレ
ンドして用いられている方法が一般的である。
【0003】光安定剤をゴム重合体ラテックスにブレン
ドした場合、保存安定性が悪く、ゴム重合体ラテックス
の保存中または移送時にゴム成分が凝集物となり析出し
てしまう問題点がある。また、押出し時に光安定剤をブ
レンドした場合、成形加工時に光安定剤がブリードアウ
トし屋外等で長時間使用した場合に耐候性が低下すると
いった問題点がある。上記問題を解決するためにEP4
79725A2明細書、特開平7−70248号公報、
特開平10−17616号公報等のピペリジン基を有す
る(メタ)アクリル酸エステルを共重合する方法が提案
されている。いずれも、ラテックスの保存安定性及びブ
リードアウトについては改善されているが耐候性向上効
果が十分であるとは言い難い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、成形加工
性、機械的強度及び耐衝撃性に優れ、上記の問題点を生
み出すことなく、耐候性が大幅に改良された耐衝撃性熱
可塑性樹脂の製造法及びこの樹脂を用いた組成物を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、炭素数が1〜
8個のアルキル基を有するアクリル酸エステルを含む単
量体(a)を重合させた複合ゴム共重合体(A)100
重量部に対して式(1)に示す構造を有する2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン基を有する単量体
(b)が0.01〜10重量部及び式(2)に示す構造
を有する構造を有する単量体(c)が0.01〜10重
量部含有され、芳香族ビニル系単量体(d)を含む単量
体混合物(B)20〜150重量部を重合する耐候性に
優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法及びこの樹脂を用
いた熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0006】
【化3】
【0007】ここで、R1及びR2は、水素原子またはメ
チル基を示す。
【0008】
【化4】
【0009】ここで、R3は、水素原子またはメチル基
を示す。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の熱可塑性樹脂は、式
(1)に示す構造を有する2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン基を有する単量体(b)及び式(2)に示
す構造を有する単量体(c)が含有される単量体混合物
を必須成分とし、乳化重合で製造される。
【0011】熱可塑性樹脂を乳化重合で製造する方法
は、一般に知られている方法で行うことができる。界面
活性剤としては、オレイン酸ナトリウム、ラウリル硫酸
ソーダ、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ等のアニオ
ン系界面活性剤やポリオキシエチレンセチルエーテルの
ようなノニオン系界面活性剤を使用してもよく、また重
合開始剤としては、過硫酸塩やキュメンハイドロパーオ
キサイド/ナトリウムホルムパーオキサイド等で構成さ
れるレドックス系のものが使用される。
【0012】連鎖移動剤としては、ターシャルドデシル
メルカプタン等が使用される。
【0013】重合温度は、通常は20〜100℃、好ま
しくは50〜90℃の範囲とされる。また、重合中の温
度は経時的に変化させることもできる。
【0014】最終重合率は、80重量%以上であること
が好ましく、85重量%以上であることがより好まし
い。
【0015】その他の重合条件は、ABSやAAS樹脂
の製造に慣用されているところと本質的に異ならない。
【0016】本発明における複合ゴム共重合体(A)と
しては、例えば、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエ
ンゴム(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム
(NBR)、イソプレンゴム、クロロプレンゴム等のジ
エン系ゴムの存在下に、炭素数が1〜8個のアルキル基
を有するアクリル酸エステルを含む単量体を重合させた
共重合体が用いられ、これによって耐衝撃性の向上を図
ることができる。
【0017】炭素数が1〜8個のアルキル基を有するア
クリル酸エステルとしては、例えば、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル
酸−n−ブチル、アクリル酸−t−ブチル、アクリル酸
ペンチル、アクリル酸イソペンチル、アクリル酸−n−
ヘキシル、アクリル酸−2−メチルペンテル、アクリル
酸−3−メチルペンテル、アクリル酸−4−メチルペン
テル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸フェニ
ル、アクリル酸−2,3−ジメチルブチル、アクリル酸
−2,2−ジメチルブチル、アクリル酸−3,3−ジメ
チルブチル、アクリル酸−n−ヘプチル、アクリル酸−
2−メチルヘキシル、アクリル酸−3−メチルヘキシ
ル、アクリル酸−4−メチルヘキシル、アクリル酸−5
−メチルヘキシル、アクリル酸−2,2−ジメチルペン
チル、アクリル酸−2,3−ジメチルペンチル、アクリ
ル酸−4,4−ジメチルペンチル、アクリル酸−3,4
−ジメチルペンチル、アクリル酸−n−オクチル、アク
リル酸−2−メチルヘプチル、アクリル酸−3−メチル
ヘプチル、アクリル酸−4−メチルヘプチル、アクリル
酸−5−メチルヘプチル、アクリル酸−2−エチルヘキ
シル、アクリル酸−3−エチルヘキシル、アクリル酸−
4−エチルヘキシル、アクリル酸−5−エチルヘキシル
等が挙げられ、これらの中で好ましくは、アクリル酸−
n−ブチル及びアクリル酸−2−エチルヘキシルとさ
れ、より好ましいのは、アクリル酸−n−ブチルであ
る。これら単量体は、単独で用いてもよいし、2種以上
組み合わせて用いてもよい。また、必要に応じて、グラ
フト剤及び架橋剤を併用して使用することが可能であ
る。
【0018】式(1)に示す構造を有する2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン基を有する単量体(b)
は、(メタ)アクリル酸、2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジンまたは(メタ)アクリル酸1,2,2,
6,6−ペンタメルピペリジルである。これらは、分子
中に(メタ)アクリル基を有しており芳香族ビニル単量
体との共重合性に優れる。
【0019】配合量は、複合ゴム共重合体(A)に対し
て、0.01〜10重量部とされ、0.01重量部未満
では、耐候性の向上効果は小さく、10重量部を超えて
も効果は変わらない。
【0020】式(2)に示す構造を有する単量体(c)
は、末端にアクリル基を有する反応可能なベンゾトリア
ゾール系単量体である。これは、分子中に(メタ)アク
リル基を有しており芳香族ビニル系単量体との共重合性
に優れる。
【0021】配合量は、複合ゴム共重合体(A)100
重量部に対して、0.01〜10重量部であり、0.0
1重量部未満では、耐候性の向上効果は小さく、10重
量部を超えても効果は変わらない。
【0022】また、単量体(b)と単量体(c)は、本
発明におけるように併用することで、各々の相乗効果に
より、大きく耐候性は向上する。
【0023】芳香族ビニル系単量体(d)としては、例
えばスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン等のビニルトルエン類、p−クロルスチレン等のハロ
ゲン化スチレン類、p−t−ブチルスチレン、ジメチル
スチレン類等が使用でき、スチレンまたはα−メチルス
チレンが好ましい。これら芳香族ビニル系単量体は、1
種でまたは2種以上を組み合わせて使用することができ
る。
【0024】単量体混合物(B)に使用するその他の単
量体としては、芳香族ビニル系単量体(d)と共重合可
能な単量体が好適であり、例えば、シアン化ビニル系単
量体、不飽和カルボン酸エステル系単量体、不飽和ジカ
ルボン酸無水物及び不飽和ジカルボン酸イミド化合物が
挙げられ、これらは、1種でまたは2種以上を組み合わ
せて使用することができる。
【0025】シアン化ビニル系単量体としては、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、シアン化ビニルデン
等が使用できるが、アクリロニトリルが好ましい。
【0026】不飽和カルボン酸エステル系単量体として
は、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸−n−ブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸−n−エチルヘキシル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル等が挙げられる。これらの不
飽和カルボン酸エステル系単量体は、1種でまたは2種
以上を組み合わせて使用することができる。
【0027】不飽和ジカルボン酸無水物としては、無水
マレイン酸、無水イタコン酸等が使用でき、好ましくは
無水マレイン酸である。
【0028】不飽和ジカルボン酸イミド化合物として
は、マレイミド、N−メチルマレイミド、N−ブチルマ
レイミド、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘキシ
ルマレイミド等が使用でき、好ましくはN−フェニルマ
レイミドである。
【0029】これらのその他の単量体の配合量は、単量
体混合物(B)100重量部に対して、40重量部以下
の範囲で含まれることが好ましい。
【0030】本発明における単量体混合物(B)の配合
量は複合ゴム共重合体(A)100重量部に対して20
〜150重量部、好ましくは50〜120重量部の範囲
とされる。20重量部未満では、耐候性が低下する傾向
にあり、150重量部を超えると熱可塑性樹脂の剛性が
低下する傾向がある。
【0031】本発明における芳香族ビニル系単量体
(d)の配合量は、単量体混合物(B)に対して10〜
99.9重量%とすることが好ましい。この配合量が、
10重量%未満では、成形性が悪化し、99.9重量%
を超えると樹脂の靭性が低下する傾向がある。
【0032】熱可塑性樹脂を乳化重合で製造した場合
は、製造終了後、得られたラテックスをカリミョウバ
ン、硫酸アルミニウムまたは硫酸マグネシウムを溶解し
た熱水に滴下して、凝固した後、脱水乾燥により水分を
除去することに得られる。
【0033】本発明における熱可塑性樹脂組成物は、熱
可塑性樹脂と芳香族ビニル系単量体及びシアン化ビニル
系単量体との共重合体を含有し、例えば、押出し機等に
より混練し、ペレット化する事により用いられる。成形
性及び耐衝撃性から熱可塑性樹脂100重量部に対して
上記の共重合体を50〜400重量部とすることが好ま
しい。
【0034】組成物には必要に応じて、染料、顔料、安
定剤、補強剤、充填剤、難燃剤などを配合することがで
きる。
【0035】以下、実施例及び比較例により本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない
限り以下の例に限定されるものではない。尚、以下
「部」は「重量部」を、「%」は「重量%」を意味す
る。
【0036】また、成形材料の特性は、次の方法で測定
した。 アイゾット衝撃強さ ASTM−D256に準じて行った。試験片の厚さは
3.17m、ノッチ付とした。測定温度は23℃±2
℃、試験機は東洋精機株式会社製を用いた。 耐候性 サンシャインカーボンウェザーメーター(スガ試験機株
式会社製WEL−SUN−HCH型)を用い、JIS
A1415に準じて行った。500時間後の色変化(Δ
E)及び成形品表面の光沢率(%)を測定した。色変化
は測定した数値が少ないほど、光沢率は、数値が高いほ
ど耐候性が優れていることを意味する。 メルトフローインデックス ASTM−D1238に準じて行った。測定条件は、温
度220℃、荷重49Nで実施した。
【0037】
【実施例】 実施例1 1−1 複合ゴム共重合体(A)の製造 (配合組成) 成分I ポリブタジエンゴムラテックス(日本A&L(株)製商品名SNX8004) 588.3部(固形分で300部) 成分II アクリル酸ブチル 700部 メタクリル酸1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル (商品名LA−82:旭電化工業(株)製) 3.0部 3−(2H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−2−イル)− 4−ヒドロキシフェネチルメタクリレート (商品名RUVA−93:大塚化学(株)製) 3.0部 アリルメタクリレート 0.689部 成分III 過硫酸カリウム 0.4部 亜硫酸ナトリウム 0.04部 乳化剤(花王(株)製ラウリル硫酸ナトリウム) 9.2部 脱イオン水 1420部 <重合操作>反応容器に成分Iおよび均一に溶解した成
分IIIを仕込んで混合撹拌した後、均一に溶解した成分I
Iを添加し、窒素置換後昇温し、60℃で6時間重合さ
せた後、冷却した。
【0038】 1−2 熱可塑性樹脂(I)の製造 (配合組成) 成分IV 脱イオン水 1425部 乳化剤(花王(株)製ラウリル硫酸ナトリウム) 10.6部 ロンガリット 2.8部 成分V スチレン 61.6部 アクリロニトリル 20.6部 アリルメタクリレート 1.905部 ジビニルベンゼン 0.596部 キュメンハイドロパーオキサイド 0.148部 t−ドデシルメルカプタン 0.370部 成分VI スチレン 463.3部 アクリロニトリル 154.5部 キュメンハイドロパーオキサイド 0.494部 t−ドデシルメルカプタン 2.788部 <重合操作>均一に溶解した成分IV及びVを反応容器に
仕込み、均一に撹拌混合した後、上記1−1で得た複合
ゴム共重合体(A)ラテックス1118部(固形分で4
58.4部)を添加し、窒素置換しながら更に30分撹
拌混合した。その後、約70℃で2.5時間重合し、重
合率が55%以上に到達していることを確認した後、更
にピロリン酸ソーダ5.83部、硫酸第一鉄0.112
部を各々添加溶解し、続いて、成分VIを約3.5時間か
けて連続的に滴下した。滴下終了後、同温度で約1時間
保温した後80℃に昇温し30分保温して目的のラテッ
クスを得た。最終重合率は約90%であった。このラテ
ックスを硫酸アルミニウムを溶解した熱水中に滴下し、
析出した粉体を脱水乾燥して目的の熱可塑性樹脂を得
た。
【0039】ここで、重合率は、次のようにして測定し
た。 重合率の測定法 重合系から少量の反応混合物を採取し、この重量を測定
した後、赤外線ランプで加熱して、乾燥し、残存した不
揮発分の重量を測定し、次の計算式により求めた。 α:重合系に存在する反応混合物全重量 β:採取した反応混合物の不揮発分の重量 γ:採取した反応混合物の重量 δ:使用したグラフト重合体ゴムラテックスの固形分重
量 ε:使用したグラフト重合体ゴムラテックス中の未反応
残留モノマー重量 ζ:使用したスチレン、アクリロニトリル及び多官能性
単量体(アクリルメタクリレート及びジビニルベンゼ
ン)の合計重量 重合率=[(α×β÷γ−δ+ε)/(ε+ζ)]×1
00% この重合率を、以下重合率Bという。
【0040】1−3 熱可塑性樹脂組成物の作成 1−2で得られた熱可塑性樹脂25重量部と別途に合成
したアクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)
75重量部を混合し、この混合物を押出機でペレット化
を行い熱可塑性樹脂組成物を得た。得られた熱可塑性樹
脂組成物を射出成形し、性能評価用試料とし、特性を測
定した。結果を表1に示す。
【0041】実施例2 成分IIをメタクリル酸1,2,2,6,6−ペンタメチ
ルピペリジル(商品名LA−82:旭電化工業(株)
製)4.5部及び3−(2H−1,2,3−ベンゾトリ
アゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェネチルメタ
クリレート(商品名RUVA−93:大塚化学(株)
製)4.5部に変更した以外は実施例1と全く同様に行
った。特性を測定した結果を表1に示した。
【0042】比較例1 成分IIをメタクリル酸1,2,2,6,6−ペンタメチ
ルピペリジル(商品名LA−82:旭電化工業(株)
製)及び3−(2H−1,2,3−ベンゾトリアゾール
−2−イル)−4−ヒドロキシフェネチルメタクリレー
ト(商品名RUVA−93:大塚化学(株)製)を用い
ぬ以外は実施例1と全く同様に行った。特性を測定した
結果を表1に示した。
【0043】比較例2 成分IIをメタクリル酸1,2,2,6,6−ペンタメチ
ルピペリジル(商品名LA−82:旭電化工業(株)
製)を用いずに3−(2H−1,2,3−ベンゾトリア
ゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェネチルメタク
リレート(商品名RUVA−93:大塚化学(株)製)
6.0重量部とした以外は実施例1と全く同様に行っ
た。特性を測定した結果を表1に示した。
【0044】比較例3 成分IIを3−(2H−1,2,3−ベンゾトリアゾール
−2−イル)−4−ヒドロキシフェネチルメタクリレー
ト(商品名RUVA−93:大塚化学(株)製)を用い
ずメタクリル酸1,2,2,6,6−ペンタメチルピペ
リジル(商品名LA−82:旭電化工業(株)製)を
6.0重量部とした以外は実施例1と全く同様に行っ
た。特性を測定した結果を表1に示した。
【0045】
【表1】
【0046】成分IIでメタクリル酸1,2,2,6,6
−ペンタメチルピペリジル及び3−(2H−1,2,3
−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフ
ェネチルメタクリレートを配合しない場合、耐候性が著
しく低下し、これらを併用することで、各々の相乗効果
により、大きく耐候性は向上することが示される。
【0047】
【発明の効果】本発明により、耐候性及び耐衝撃性に優
れる熱可塑性樹脂が製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BC06X BN12W 4J026 AA45 AC15 AC17 AC19 BA05 BA07 BA28 BA29 BA37 BA40 BB02 DA02 DB04 GA02 GA09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数が1〜8個のアルキル基を有する
    アクリル酸エステルを含む単量体(a)を重合させた複
    合ゴム共重合体(A)100重量部に対して式(1)に
    示す構造を有する2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジン基を有する単量体(b)が0.01〜10重量部及
    び式(2)に示す構造を有する単量体(c)が0.01
    〜10重量部含有され、芳香族ビニル系単量体(d)を
    含む単量体混合物(B)20〜150重量部を重合する
    ことを特徴とする耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂
    の製造法。 【化1】 ここで、R1及びR2は、水素原子またはメチル基を示
    す。 【化2】 ここで、R3は、水素原子またはメチル基を示す。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱可塑性樹脂及び芳香族
    ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量体との共重合体
    を含有してなる熱可塑性樹脂組成物。
JP2001395652A 2001-12-27 2001-12-27 耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法及び熱可塑性樹脂組成物 Pending JP2003192742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395652A JP2003192742A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法及び熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395652A JP2003192742A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法及び熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003192742A true JP2003192742A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27601968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395652A Pending JP2003192742A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法及び熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003192742A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095478A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Kaneka Corporation メタクリル系樹脂組成物、メタクリル系樹脂フィルムおよび該フィルム積層塩化ビニル系成形体
JP2006316233A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Nippon Shokubai Co Ltd エマルション
US10030090B1 (en) 2017-08-10 2018-07-24 International Business Machines Corporation Non-halogenated flame retardant hindered amine light stabilizer impact modifiers
US10316165B2 (en) 2017-09-21 2019-06-11 International Business Machines Corporation Non-halogenated flame retardant hindered amine light stabilizer cross-linkers
WO2021054652A1 (ko) * 2019-09-18 2021-03-25 주식회사 엘지화학 그라프트 중합체의 제조방법
KR20210033415A (ko) * 2019-09-18 2021-03-26 주식회사 엘지화학 그라프트 중합체의 제조방법
KR20210038318A (ko) * 2019-09-30 2021-04-07 주식회사 엘지화학 아크릴계 그라프트 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
TWI845765B (zh) 2019-09-30 2024-06-21 南韓商Lg化學股份有限公司 丙烯酸接枝共聚物、其製備方法及包含彼之熱塑性樹脂組成物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7722946B2 (en) 2004-03-31 2010-05-25 Kaneka Corporation Methacrylic resin composition, methacrylic resin film, and vinyl chloride molded article with the film layered
WO2005095478A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Kaneka Corporation メタクリル系樹脂組成物、メタクリル系樹脂フィルムおよび該フィルム積層塩化ビニル系成形体
JP2006316233A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Nippon Shokubai Co Ltd エマルション
JP4627009B2 (ja) * 2005-05-16 2011-02-09 株式会社日本触媒 エマルションの製造方法
US10030090B1 (en) 2017-08-10 2018-07-24 International Business Machines Corporation Non-halogenated flame retardant hindered amine light stabilizer impact modifiers
US10125206B1 (en) 2017-08-10 2018-11-13 International Business Machines Corporation Non-halogenated flame retardant hindered amine light stabilizer impact modifiers
US10287381B2 (en) 2017-08-10 2019-05-14 International Business Machines Corporation Non-halogenated flame retardant hindered amine light stabilizer impact modifiers
US11001697B2 (en) 2017-09-21 2021-05-11 International Business Machines Corporation Non-halogenated flame retardant hindered amine light stabilizer cross-linkers
US10316165B2 (en) 2017-09-21 2019-06-11 International Business Machines Corporation Non-halogenated flame retardant hindered amine light stabilizer cross-linkers
WO2021054652A1 (ko) * 2019-09-18 2021-03-25 주식회사 엘지화학 그라프트 중합체의 제조방법
KR20210033415A (ko) * 2019-09-18 2021-03-26 주식회사 엘지화학 그라프트 중합체의 제조방법
CN113574082A (zh) * 2019-09-18 2021-10-29 株式会社Lg化学 接枝聚合物的制备方法
KR102536520B1 (ko) * 2019-09-18 2023-05-26 주식회사 엘지화학 그라프트 중합체의 제조방법
KR20210038318A (ko) * 2019-09-30 2021-04-07 주식회사 엘지화학 아크릴계 그라프트 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
CN113195572A (zh) * 2019-09-30 2021-07-30 株式会社Lg化学 丙烯酸类接枝共聚物、其制备方法、以及包含该丙烯酸类接枝共聚物的热塑性树脂组合物
KR102489253B1 (ko) * 2019-09-30 2023-01-17 주식회사 엘지화학 아크릴계 그라프트 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
CN113195572B (zh) * 2019-09-30 2023-08-04 株式会社Lg化学 丙烯酸类接枝共聚物、其制备方法、以及包含该丙烯酸类接枝共聚物的热塑性树脂组合物
TWI845765B (zh) 2019-09-30 2024-06-21 南韓商Lg化學股份有限公司 丙烯酸接枝共聚物、其製備方法及包含彼之熱塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200415182A (en) Process for preparing aqueous dispersions
JP2003192742A (ja) 耐候性に優れた耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法及び熱可塑性樹脂組成物
JP4530123B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08134312A (ja) 耐衝撃性に優れた樹脂組成物
JP3850504B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3626288B2 (ja) 顔料分散性に優れる低剛性のスチレン系樹脂組成物
JPH09202848A (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH11116767A (ja) 発色性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2508192B2 (ja) N―アリ―ルマレイミド系共重合体の製造法
JPH08157535A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH09216980A (ja) 樹脂組成物
JPH0853591A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004256744A (ja) 耐衝撃性補強材及びその製造方法、並びに耐衝撃性補強ポリスチレン
JP2003137947A (ja) 耐候性が改良されたグラフト共重合体の製造法
JP3625961B2 (ja) グラフト共重合樹脂の製造方法
JP4198275B2 (ja) グラフト共重合体及びこれを含有する樹脂組成物
JP2005082717A (ja) プラスチックカード用のポリスチレン系樹脂組成物
JP2000072836A (ja) グラフト共重合体及び樹脂組成物
JP4180395B2 (ja) グラフト共重合体の製造法
JP4606699B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH0525896B2 (ja)
EP0870799A1 (en) Rubber latex, graft copolymer, and thermoplastic resin composition
JP3516226B2 (ja) ゴム高含有mabs樹脂組成物及びゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPH1046003A (ja) マレイミド系abs樹脂組成物
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212