JP2003191940A - 断熱紙容器 - Google Patents

断熱紙容器

Info

Publication number
JP2003191940A
JP2003191940A JP2001388802A JP2001388802A JP2003191940A JP 2003191940 A JP2003191940 A JP 2003191940A JP 2001388802 A JP2001388802 A JP 2001388802A JP 2001388802 A JP2001388802 A JP 2001388802A JP 2003191940 A JP2003191940 A JP 2003191940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper cup
protective cover
outer cylinder
heat
insulating paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001388802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967129B2 (ja
Inventor
Kenichi Endo
憲一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001388802A priority Critical patent/JP3967129B2/ja
Publication of JP2003191940A publication Critical patent/JP2003191940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967129B2 publication Critical patent/JP3967129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】紙カップの中に、飲料や即席食品などの加熱さ
れた内容物を入れ、胴部を手で長時間持っても内容物の
熱が伝わり難い優れた断熱紙容器を提供することにあ
る。 【解決手段】本発明の断熱紙容器は、上方開口縁に外向
きカール部を有する紙カップ本体と、上方及び下方共に
開口しており下方開口縁に内向きカール部を有する紙製
の外筒とからなり、外筒はその上方開口内面が紙カップ
本体における外向きカール部直下の側壁外周面に接触す
ると共にその下方開口縁の内向きカール部が紙カップ本
体の下部の側壁外周面に接触する大きさであって、外筒
を紙カップ本体に被せて外筒の上方開口内面を紙カップ
本体の胴部上方付近の側壁外周面に接着して両者を一体
とすることにより形成され、紙カップ本体と外筒の間に
空隙が形成されている断熱紙カップの胴部外周の一部又
は全面に断熱素材よりなる保護カバーを被せてなること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インスタントラー
メンなどの即席食品を入れるカップ状の容器に係り、特
に熱湯を注いでそのまま食することのできる断熱性に優
れた容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のカップ状をした断熱性
を有する容器としては、発泡ポリスチレンなどのプラス
チック製のものが多用されていたが、これらは廃棄した
場合に公害問題になることから、これに代わるものとし
て、例えば実開平4−45212号公報に見られるよう
に、胴部を二重にして断熱用の空隙を形成した紙製の断
熱紙カップが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べた実
開平4−45212号公報に記載の断熱紙カップは、通
常の紙カップに対してテーパーの異なった底なしの外筒
を組み合わせるという簡単な構成により断熱効果を有す
るカップが得られるという利点がある。そして、断熱用
の空隙が下方に行くほど大きくなっているので、通常の
持ち方では良好な断熱効果を発揮する。しかしながら、
持つ状態が長く続くと、断熱効果が低下し、段々と熱く
なり持ちにくくなるという問題点がある。
【0004】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、その目的とするところは、
胴部を手で長時間持っても内容物の熱が伝わり難い優れ
た断熱紙容器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の断熱紙容器は、上方開口縁に外向きカール
部を有する紙カップ本体と、上方及び下方共に開口して
おり下方開口縁に内向きカール部を有する紙製の外筒と
からなり、外筒はその上方開口内面が紙カップ本体にお
ける外向きカール部直下の側壁外周面に接触すると共に
その下方開口縁の内向きカール部が紙カップ本体の下部
の側壁外周面に接触する大きさであって、外筒を紙カッ
プ本体に被せて外筒の上方開口内面を紙カップ本体の胴
部上方付近の側壁外周面に接着して両者を一体とするこ
とにより形成され、紙カップ本体と外筒の間に空隙が形
成されている断熱紙カップの胴部外周の一部又は全面に
断熱素材よりなる保護カバーを被せてなることを特徴と
する断熱紙容器である。
【0006】本発明によれば、紙カップ本体と外筒の間
に空隙が形成されている断熱紙カップの胴部外周に断熱
素材よりなる保護カバーを巻き付ける構成にすることに
よって、熱い内容物を入れて長時間手に持った場合でも
内容物の熱が伝わり難い優れた断熱性を有する断熱紙容
器を得ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の実施の形態について説明する。
【0008】図1は本発明に係る断熱紙容器の第一の実
施の形態の一実施例を示すもので、左半分及び右半分を
それぞれ断面図と正面図で示す概略構成図であり、断熱
紙容器Aは、紙カップ本体2と上方及び下方共に開口し
た中空円筒状の外筒3とからなる断熱紙カップ1の胴部
外周の全面に保護カバー20が巻き付けられた構成とな
っている。紙カップ本体2と外筒3とからなっている断
熱紙カップ1においても断熱効果を有しているのに加え
て、さらに保護カバー20があることによって、優れた
断熱効果を有する紙容器となっている。
【0009】紙カップ本体2は、通常の紙カップと同様
に胴部4の下方に底板5を巻き締めると共に上方開口縁
に外向きカール部6が形成されたものである。
【0010】また、紙カップ本体2は、内面若しくは内
外両面にポリエチレン等の合成樹脂をコーティングした
紙からなるもので、その材料構成は、紙を主強度材と
し、最内層に熱可塑性樹脂を有することを基本としてい
る。例えば、紙層/ポリエチレン樹脂層、ポリエチレン
樹脂層/紙層/ポリエチレン樹脂層、発泡ポリエチレン
樹脂層/紙層/ポリエチレン樹脂層、ポリプロピレン層
/紙層/ポリプロピレン層、紙層/ポリエチレン樹脂層
/アルミニウム層/ポリエチレン樹脂層、ポリエチレン
樹脂層/紙層/ポリエチレン樹脂層/アルミニウム層/
ポリエチレン樹脂層などがあげられる。主強度材となる
紙としては、紙カップ成形適性の良いカップ原紙を使用
することが好ましい。坪量は、とくに限定されないが、
紙カップ成形適性上、150〜300g/m2の範囲が
より好ましい。
【0011】最内層に使用する熱可塑性樹脂は、内容物
の保護、特に液状の物質を入れても洩れない機能、ま
た、熱シールにより胴部の貼り合わせ、そして胴部と底
部の接着を可能にする機能を持っている必要がある。具
体的には、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポ
リエステル樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体などが
あげられる。厚さとしては、15〜70μmの範囲が好
ましい。これらの熱可塑性樹脂は、押し出し加工あるい
はラミネート加工によって、最内層に形成される。
【0012】つぎに、中空円筒状の外筒3は、紙単体若
しくは片面または両面にポリエチレンなどの合成樹脂を
コーティングした紙からできており、胴部7の下方開口
縁に内向きカール部8が形成されている。また、外筒3
はその胴部7が紙カップ本体2の胴部4より裾が少し拡
がったテーパーを有するもので、その上方開口内面が紙
カップ本体2の胴部上方付近の側壁外周面に接触すると
共に胴部7の下方開口縁の内向きカール部8が紙カップ
本体2の下方の側壁外周面に接触する大きさとされてい
る。
【0013】そして、紙カップ本体2に上記構成の外筒
3を下から被せ、外筒3の上方開口面を紙カップ本体2
の胴部上方付近の側壁外周面にエマルジョン系等の接着
剤9で接着して両者を一体とすることにより、図1の断
熱紙カップ1が形成されている。なお、使用形態によっ
ては、外筒3の下方開口縁に形成された内向きカール部
8の部分も紙カップ本体2の下方の側壁外周面に接着す
ることにより、紙カップ本体2と外筒3の結合をより確
実なものにしてもよい。
【0014】外筒3は、扇状のブランクを巻回して両端
部分を貼り合わせることで中空円筒状に形成される。そ
して、下方開口縁の内向きカール部8は紙カップ本体2
の外向きカール部6と同様にして形成される。
【0015】上記構成の断熱紙カップ1においては、紙
カップ本体2の胴部4と外筒3の胴部7の間に空隙10
が形成され、この空隙10の部分が断熱作用を果たして
いる。したがって、断熱紙カップ1においても、例えば
熱湯を入れた場合、内側の胴部4の熱が外側の胴部7に
伝わるのが広い範囲に渡って防止され、この種の容器に
おいて通常持つとされるいずれの場所をつかんで持って
も熱くない程度の断熱性を有している。
【0016】また、本発明の断熱紙容器Aは、断熱紙カ
ップ1の外周に保護カバー20が巻き付けられて固定さ
れた形状である。この保護カバー20は、本実施例のよ
うに断熱紙カップ1の胴部の全周に渡って全面に巻き付
けられている。
【0017】保護カバー20の材料としては、点状のエ
ンボスが形成されたエンボス紙、コルゲート加工紙、発
泡加工紙、プラスチックなどがあげられる。エンボス紙
単独あるいはコルゲート加工紙の場合には、単独でもよ
いが、表面にライナー紙を貼合した構成とすることもで
きる。このライナー紙を設けることにより、表面に美麗
な印刷などを施すことができ、外観上好ましい。プラス
チックの場合には、成形することにより作製することが
できる。
【0018】エンボス紙は、坪量50〜180g/m2
の範囲のクラフト紙を使用することができる。エンボス
の模様、大きさ、深さなどの形状については、特に限定
されるものではない。また、ライナー紙は、坪量180
〜270g/m2の範囲の印刷適性のある板紙を使用す
ることができる。
【0019】また、コルゲート加工紙の場合もエンボス
紙と同様に、坪量50〜180g/m2の範囲のクラフ
ト紙を使用することができる。コルゲート加工の段の高
さ、種類、形状については、特に限定するものではない
が、Eフルート(段の高さ1.1〜1.4mm)、ミニ
段などが好ましい。
【0020】この保護カバー20を断熱紙カップ1に巻
き付ける方法としては、保護カバー20の内面を断熱紙
カップ1の側壁外周面に接着剤、両面テープで接着する
方法と筒状の保護カバー20に断熱紙カップ1を嵌め込
むことで抜け出しにくい状態とする方法とがある。
【0021】また、この保護カバー20を断熱紙カップ
1に巻き付ける工程は、容器メーカーにおいて行う方
法、内容物のメーカーが内容物の充填前あるいは充填後
に行う方法、そして、使用者が実際に湯などを入れて使
用する時に行う方法がある。
【0022】図2は本発明に係る断熱紙容器の第二の実
施の形態の一実施例を示すもので、左半分及び右半分を
それぞれ断面図と正面図で示す概略構成図であり、断熱
紙容器Bは、第一の実施の形態と同様に、紙カップ本体
2と上方及び下方共に開口した中空円筒状の外筒3とか
らなる断熱紙カップ1の胴部外周に保護カバー20が巻
き付けられた構成となっている。断熱紙カップ1は、第
一の実施の形態と同様であるが、保護カバー20が、第
一の実施の形態の断熱紙容器Aでは、断熱紙カップ1の
胴部の全周に渡って全面に巻き付けられているのに対し
て、第二の実施の形態の断熱紙容器Bでは、断熱紙カッ
プ1の胴部の全周に渡って一部に巻き付けられている。
本実施例では、胴部の上部に巻き付けられている。
【0023】保護カバー20の材料としては、第一の実
施の形態と同様のものを使用することができる。
【0024】この保護カバー20を断熱紙カップ1に巻
き付ける方法としては、保護カバー20の内面を断熱紙
カップ1の側壁外周面に接着剤、両面テープで接着する
方法と筒状の保護カバー20に断熱紙カップ1を嵌め込
むことで抜け出しにくい形状とする方法とがある。
【0025】後者の場合には、嵌め込んだ状態から抜け
出しにくいようにつぎのような形状とすることができ
る。
【0026】第一の形状は、図3−aに示すように、保
護カバー20の下辺に差し込み片20aを設け、保護カ
バー20を横方向にずらすことにより差し込み片20a
が差し込み可能となるような外筒3の位置に斜め切り込
みによる差し込み口3aを設ける形態である。そして、
図3−bに示すように、保護カバー20を横方向にずら
すことによって、差し込み片20aを差し込み口3aに
差し込むことができ、外筒3と紙カップ本体2との間隙
10に差し込まれることになり、保護カバー20が抜け
出すことなく固定される。
【0027】第二の形状は、図4−aに示すように、保
護カバー20の下辺に差し込み片20aを設け、保護カ
バー20を横方向にずらすことにより差し込み片20a
が差し込み可能となるような外筒3の位置に斜め縁を有
する差し込み孔3bを設ける形態である。そして、図4
−bに示すように、保護カバー20を横方向にずらすこ
とによって、差し込み片20aを差し込み孔3bに差し
込むことができ、外筒3と紙カップ本体2との間隙10
に差し込まれることになり、保護カバー20が抜け出す
ことなく固定される。
【0028】第三の形状は、図5−aに示すように、保
護カバー20の下辺に差し込み片20aを設け、保護カ
バー20を下方向にずらすことにより差し込み片20a
が差し込み可能となるような外筒3の位置に横方向の切
り込みによる差し込み口3cを設ける形態である。そし
て、図5−bに示すように、保護カバー20を下方向に
ずらすことによって、差し込み片20aを差し込み口3
cに差し込むことができ、外筒3と紙カップ本体2との
間隙10に差し込まれることになり、保護カバー20が
抜け出すことなく固定される。
【0029】第四の形状は、図6−aに示すように、保
護カバー20の下辺に差し込み片20aを設け、保護カ
バー20を下方向にずらすことにより差し込み片20が
差し込み可能となるような外筒3の位置に横め縁を有す
る差し込み孔3dを設けて形態である。そして、図6−
bに示すように、保護カバー20を下方向にずらすこと
によって、差し込み片20aを差し込み孔3dに差し込
むことができ、外筒3と紙カップ本体2との間隙10に
差し込まれることになり、保護カバー20が抜け出すこ
となく固定される。
【0030】また、この保護カバー20を断熱紙カップ
1に巻き付ける工程は、第一の実施の形態と同様に、容
器メーカーにおいて行う方法、内容物のメーカーが内容
物の充填前あるいは充填後に行う方法、そして、使用者
が実際に湯などを入れて使用する時に行う方法がある。
【0031】
【発明の効果】本発明の断熱紙容器は、紙カップ本体と
外筒の間に空隙が形成されている断熱紙カップの胴部外
周に断熱素材よりなる保護カバーを被せた構成にするこ
とによって、熱い内容物を入れて長時間手に持った場合
でも内容物の熱が伝わり難い優れた断熱性を有するもの
である。
【0032】また、保護カバーを断熱紙カップの外周に
部分的に巻き付ける場合、保護カバーに設けた差し込み
片を外筒に設けた差し込み口あるいは差し込み孔に差し
込むことにより、接着して固定することなく、簡便に保
護カバーを断熱紙カップの胴部外周から抜け出すことな
く固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る断熱紙容器の第一の実施の形態の
一実施例を示すもので、左半分及び右半分をそれぞれ断
面図と正面図で示す概略構成図である。
【図2】本発明に係る断熱紙容器の第二の実施の形態の
一実施例を示すもので、左半分及び右半分をそれぞれ断
面図と正面図で示す概略構成図である。
【図3】本発明に係る断熱紙容器の第二の実施の形態に
おける保護カバーの第一の形状を説明する正面図であ
る。
【図4】本発明に係る断熱紙容器の第二の実施の形態に
おける保護カバーの第二の形状を説明する正面図であ
る。
【図5】本発明に係る断熱紙容器の第二の実施の形態に
おける保護カバーの第三の形状を説明する正面図であ
る。
【図6】本発明に係る断熱紙容器の第二の実施の形態に
おける保護カバーの第四の形状を説明する正面図であ
る。
【符号の説明】
A 断熱紙容器(第一の実施の形態) B 断熱紙容器(第二の実施の形態) C 断熱紙容器(第二の実施の形態の第一の形状) D 断熱紙容器(第二の実施の形態の第二の形状) E 断熱紙容器(第二の実施の形態の第三の形状) F 断熱紙容器(第二の実施の形態の第四の形状) 1 断熱紙カップ 2 紙カップ本体 3 外筒 3a差し込み口 3b差し込み孔 3c差し込み口 3d差し込み孔 4 胴部 5 底板 6 外向きカール部 7 胴部 8 内向きカール部 9 接着剤 10 空隙 20 保護カバー 20a差し込み片

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方開口縁に外向きカール部を有する紙
    カップ本体と、上方及び下方が共に開口しており下方開
    口縁に内向きカール部を有する紙を主体とする外筒とか
    らなり、該外筒はその上方開口内面が前記紙カップ本体
    における前記外向きカール部直下の側壁外周面に接触す
    ると共に前記下方開口縁の前記内向きカール部が前記紙
    カップ本体の下部の前記側壁外周面に接触する大きさで
    あって、前記外筒を前記紙カップ本体に被せて前記外筒
    の前記上方開口内面を前記紙カップ本体の胴部上方付近
    の前記側壁外周面に接着して両者を一体とすることによ
    り形成され、前記紙カップ本体と前記外筒の間に空隙が
    形成されている断熱紙カップの胴部外周に断熱素材より
    なる保護カバーを被せてなることを特徴とする断熱紙容
    器。
  2. 【請求項2】 前記保護カバーを前記断熱紙カップの胴
    部外周の全面に被せてなることを特徴とする請求項1に
    記載の断熱紙容器。
  3. 【請求項3】 前記保護カバーを前記断熱紙カップの胴
    部外周の一部に被せてなることを特徴とする請求項1に
    記載の断熱紙容器。
  4. 【請求項4】 前記保護カバーの下辺に差し込み片を設
    け、前記保護カバーを横方向にずらすことにより前記差
    し込み片が差し込み可能となるような前記外筒の位置に
    斜め切り込みによる差し込み口を設けてなることを特徴
    とする請求項3に記載の断熱紙容器。
  5. 【請求項5】 前記保護カバーの下辺に差し込み片を設
    け、前記保護カバーを横方向にずらすことにより前記差
    し込み片が差し込み可能となるような前記外筒の位置に
    斜め縁を有する差し込み孔を設けてなることを特徴とす
    る請求項3に記載の断熱紙容器。
  6. 【請求項6】 前記保護カバーの下辺に差し込み片を設
    け、前記保護カバーを下方向にずらすことにより前記差
    し込み片が差し込み可能となる前記外筒の部位に横方向
    の切り込みによる差し込み口を設けてなることを特徴と
    する請求項3に記載の断熱紙容器。
  7. 【請求項7】 前記保護カバーの下辺に差し込み片を設
    け、前記保護カバーを下方向にずらすことにより前記差
    し込み片が差し込み可能となるような前記外筒の位置に
    横縁を有する差し込み孔を設けてなることを特徴とする
    請求項3に記載の断熱紙容器。
JP2001388802A 2001-12-21 2001-12-21 断熱紙容器 Expired - Fee Related JP3967129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388802A JP3967129B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 断熱紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388802A JP3967129B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 断熱紙容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191940A true JP2003191940A (ja) 2003-07-09
JP3967129B2 JP3967129B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=27597187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388802A Expired - Fee Related JP3967129B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 断熱紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3967129B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105732A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 断熱容器
JP2008174287A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 断熱容器
JP2009062055A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Dainippon Printing Co Ltd 二重カップ
WO2012077905A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Cj Cheiljedang Corporation Insulated container
GB2501148A (en) * 2012-04-10 2013-10-16 China Usa Direct Source Ltd A heat-isolating environmentally friendly cup sleeve with grip
JP2014169093A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 電子レンジ用紙カップ
JP2016013854A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 大日本印刷株式会社 二重容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105732A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 断熱容器
JP2008174287A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 断熱容器
JP2009062055A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Dainippon Printing Co Ltd 二重カップ
WO2012077905A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Cj Cheiljedang Corporation Insulated container
KR200461694Y1 (ko) 2010-12-06 2012-07-30 씨제이제일제당 (주) 단열 용기
GB2501148A (en) * 2012-04-10 2013-10-16 China Usa Direct Source Ltd A heat-isolating environmentally friendly cup sleeve with grip
JP2014169093A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 電子レンジ用紙カップ
JP2016013854A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 大日本印刷株式会社 二重容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3967129B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2357897C2 (ru) Термоизоляционная обертка стакана и термоизолированная емкость с такой оберткой
AU2007202842B2 (en) Multi-layer heat insulating container
US7464856B2 (en) Blank for a disposable thermally insulated container
JP2004315065A (ja) 断熱複合容器
JP3967129B2 (ja) 断熱紙容器
JP3953992B2 (ja) 断熱性紙製容器
JP3953583B2 (ja) 電子レンジ加熱調理容器の外装体
JP4358004B2 (ja) 断熱複合容器
JP4100777B2 (ja) 断熱性容器
JP4251413B2 (ja) 断熱性容器
JPH0511151Y2 (ja)
JP4061066B2 (ja) 断熱紙カップの製造方法
JP4218776B2 (ja) 断熱性容器
JP4400101B2 (ja) 蓋材付き容器
JP2575941Y2 (ja) 断熱性カップ容器
JP2000177724A (ja) 断熱性紙カップ
JP4791177B2 (ja) 断熱性紙製容器
JPH0648436A (ja) 飲料用容器
JP2000128253A (ja) 断熱性容器
JP3882438B2 (ja) 断熱容器
JP2005119732A (ja) 断熱性紙カップ
JPH057260B2 (ja)
JP2001088874A (ja) 断熱性容器
JP4357860B2 (ja) 断熱電子レンジ対応容器
JP2576234Y2 (ja) 簡易容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070530

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees