JP2003190388A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2003190388A
JP2003190388A JP2001397093A JP2001397093A JP2003190388A JP 2003190388 A JP2003190388 A JP 2003190388A JP 2001397093 A JP2001397093 A JP 2001397093A JP 2001397093 A JP2001397093 A JP 2001397093A JP 2003190388 A JP2003190388 A JP 2003190388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
game
sub
winning
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001397093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Igarashi
寛 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2001397093A priority Critical patent/JP2003190388A/ja
Publication of JP2003190388A publication Critical patent/JP2003190388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者間のメダル獲得数の格差をを抑えるス
ロットマシンを提供する。 【解決手段】 表示部3にはリール6a、6b、6cが
各々、回転自在に設けられ、表示部3の近傍にはサブ図
柄表示部7が設けられている。ボーナスゲームの遊技中
に、遊技者の選択により実行できる、「リプレイ外し」
遊技とは別の「ミニゲーム」を発生させる。このミニゲ
ームは、サブ図柄表示部7に表示される指示に従って、
サブ図柄停止手段(ストップボタン13、14、15、
を兼用する)の操作によりサブ図柄表示部7上に特定図
柄を再現表示させるものであり、ミニゲームに成功する
と、「リプレイ外し」遊技で必要となる「目押し」遊技
を行わずに、「リプレイ外し」遊技に成功した場合と同
じ効果を得ることができる。即ち、遊技者の選択により
「目押し」遊技を行わずに高配当の払出し処理を高い確
率で得ることが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットマシンの
遊技仕様、詳しくは、初心者でも当りゲームによる高配
当を容易に獲得できる遊技仕様を有したスロットマシン
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8に示すように、従来のスロットマシ
ンは、一般的に、左右水平方向に指向した回転中心紬を
中心に回転する3個の回胴(リール)6a、6b、6c
が左右に並んで配置され、各リールは、外周面に数種類
の図柄が適当に配列されて互いに独立に回転するように
なっている。3個のリール6a、6b、6cが停止した
状態では、各リール6a、6b、6cにつき3個の図柄
が表示されて全体で9個の図柄が、3行3列に配置され
ることになり、上中下の水平一直線の3行51、52、
53、および中央の図柄を通る斜め一直線の2行50、
54の合計5行のラインが入賞ラインとなる。上記5本
の入賞ライン50、51、52、53、54のうちメダ
ルの投入枚数が3枚の場合は、斜めの入賞ライン50、
54を含め5本全ての入賞ラインが有効となる。
【0003】そしてメダルを投入し、図示していないス
タートレバーを引くと3種のリール6a、6b、6cが
回転し、各リール6a、6b、6cに対応してそれぞれ
設けられた図示していないストップボタンを押すごと
に、対応するリール6a、6b、6cが停止する。3種
のリール6a、6b、6cが停止した時点で、各リール
6a、6b、6cの有効入賞ライン上にある図柄の組合
せが、予め決められた入賞の組合せと一致すると入賞の
役に応じた数のメダルの払出しがある。
【0004】ところでストップボタンを押した時点と実
際にリール6a、6b、6cが停止する時点とは所定の
時間差を有しており、この時間差は必ずしも一定ではな
く、制御部(CPU)によって制御されている。従っ
て、遊技者は、特定の図柄を狙ってストップボタンを押
したとしてもその図柄を入賞ライン上に出現させること
ができるとは限らず、熟練者であっても支払い率が極端
に高くなるようなことはなく、遊技者の熟練の度合いに
かかわらず略一定の支払い率が確保されるように制御さ
れる。即ち、予め決められた種々の入賞図柄の組合せ
を、その入賞の組合せごとに所定の確率で選択されるよ
うに制御部により抽選作業を行い、当選するとその図柄
の組合せが出現するように制御している。
【0005】また、この他、図柄の組合せ制御の例とし
ては、例えば、特公平2−16154号公報,特公平3
−72313号公報等に記載のものがあり、当選してい
ない他の入賞の図柄組合せが入賞ライン上に出現しない
ようにする「蹴飛ばし処理」と称する組合せ制御と、入
賞ライン上に当選した図柄組合せを引き込む「引込み処
理」と称する組合せ制御が行われている。
【0006】蹴飛ばし処理とは、1番目に停止するリー
ルと2番目に停止するリールとを適当な図柄が入賞ライ
ン上に出現するように停止させ、3番目に停止するリー
ルを当選しない入賞の図柄が入賞ライン上に出現しない
ように停止させるようにした処理である。また、引込み
処理とは、ストップボタンの押されたリール順に当選し
た図柄組合せの図柄を引き込むように停止して、当選し
た図柄組合せを入賞ライン上に出現させる処理である。
【0007】尚、ストップボタンを押してから実際にリ
ールが停止するまでの時間差は、その最大時間差であっ
ても僅かな時間であり、ストップボタンが押された時点
で引き込み表示できる図柄は限定されるため、上述の
「引込み処理」においても常に当選した図柄組合せを出
現させることができるとは限らない。通常、引込むこと
ができる図柄の範囲は、ストップボタンが押された時の
リールの位置から4駒以内に当選図柄が存在する範囲に
定められている。従って、ストップボタンを押すタイミ
ングが適当でない場合には、当選図柄の組合せを出現さ
せることができず、引込み処理制御による当選チャンス
を逸してしまうこともあり、高速で回転しているリール
上の所望の図柄を出現させる、いわゆる「目押し」とい
う技量が必要となる。
【0008】さらに、この他、図柄の組合せ制御の例と
しては、当選図柄の組合せが出現しボーナスゲームが実
現されたときに発生する「リプレイ外し」と称する組合
せ制御が行われている。各リールの有効入賞ラインに
「7」「7」「7」の当選図柄が出現した場合には、ビ
ックボーナスゲームが開始される。ビックボーナスゲー
ムの中には小役ゲームと通常ボーナスゲームが含まれて
おり、例えば、小役ゲームを30回および通常ボーナス
ゲームを3回発生させ得るチャンスがある。通常ボーナ
スゲームは、ビックボーナスゲーム中に所定の図柄を各
リールに出現させたときに発生するゲームであり、通常
ボーナスゲームが3回発生した場合には小役ゲームの発
生回数にかかわらずビックボーナスゲームは終了する。
【0009】従って、ビックボーナスゲームが発生した
場合には、小役ゲームの発生回数を増やすために通常ボ
ーナスゲームを発生させないための、即ち、所定の図柄
を出現させないための、いわゆる「リプレイ外し」とい
う遊技操作が必要となり、ここでも「目押し」という技
量が必要となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した
「引込み処理」という図柄の組合せ制御は、当選図柄を
高い確率で出現させる制御方法として有効であり、ま
た、「リプレイ外し」という図柄の組合せ制御は、より
多くの払出し処理を可能とする制御方法として有効であ
った。しかしながら、いずれの遊技においても「目押
し」という技量が必要となり、遊技者間において実質的
な損失に大きな差が生じるという不具合があった。即
ち、「引込み処理」および「リプレイ外し」のいずれの
遊技を行なう場合にも、高速で回転するリールの図柄を
識別し、所定のタイミングで各リールに対応するストッ
プボタンを押す必要があるが、スロットマシンの遊技に
慣れていない初心者にとっては困難であり、当選図柄の
組合せを出現させることができず、あるいは所定の図柄
の出現を外すことができず、より多くの配当の払出しを
得られないという不具合があった。
【0011】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、「目押し」に慣れていない初心者の場
合でも、所望の図柄を揃え易くでき、実質的な損失を少
なくすることができるスロットマシンを提供することを
目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載スロットマシンは、複数種の図柄がそ
れぞれ繰返し変動表示される複数列に配置された図柄表
示部と、該図柄表示部の変動表示を開始させる変動開始
手段と、前記図柄表示部ごとに設けられ、前記図柄表示
部で変動表示中の図柄を停止表示させる図柄停止手段と
前記停止表示される図柄の抽選を行う抽選処理手段と、
前記図柄表示部と異なるサブ図柄表示部と、前記抽選処
理手段による抽選結果の所定図柄を入賞ライン上に引き
込み停止させ得る図柄引き込み処理手段と、前記抽選処
理手段による抽選結果の所定図柄を入賞ライン上に停止
させないための図柄外し処理手段とを備えたスロットマ
シンにおいて、前記図柄引き込み処理手段により所定図
柄を引き込み停止させる遊技および前記図柄外し処理手
段により所定図柄を外して停止させる遊技とは別に、前
記サブ図柄表示部に表示される所定の指示に従って特定
の図柄を表示させる遊技を実行するものであって、所定
の当り態様時に前記特定の図柄が表示される前記サブ図
柄表示部と、前記特定の図柄と同じ図柄を前記サブ図柄
表示部に再現表示するサブ図柄停止手段を設け、前記サ
ブ図柄停止手段によって同じ図柄が再現表示できたとき
に、所定の図柄を前記図柄表示部に停止表示することを
特徴とするものである。
【0013】ここで、所定の当り態様時とは、後述する
ミニゲーム開始条件成立時、又は、目押し遊技対応時の
ことをいう。また、遊技者に有利な払出し処理遊技と
は、短期間に高配当の払出し処理を多く獲得することが
でき、遊技者がより多くの、例えばメダル等を得ること
ができる遊技のことをいう。図柄引き込み処理手段によ
り所定図柄を引き込み停止させる遊技および図柄外し処
理手段により所定図柄を外して停止させる遊技とは別
に、サブ図柄表示部に表示される所定の指示に従って、
サブ図柄停止手段の操作によりサブ図柄表示部に特定の
図柄を表示させる遊技を実行させることにより、遊技内
容のバリエーションを広げ遊技者の興趣を高める。そし
て、遊技者が行うサブ図柄停止手段の操作による表示結
果に応じて、所定図柄を入賞ライン上に停止させ得るあ
るいは入賞ライン上から外して停止させ得るので、「目
押し」遊技を行なわずに所望の図柄を出現させることが
でき、初心者にとっても短期間に高配当の払出し処理を
多く獲得するチャンスが増加する。
【0014】サブ図柄停止手段の操作により特定の図柄
をサブ図柄表示部に表示させる遊技を当りゲームの実行
中、例えばビックボーナスゲームの実行中に発生させる
ことにより、遊技結果に応じて、所定図柄を入賞ライン
上から外して停止させ得るので、いわゆる「リプレイ外
し」遊技において必要となる「目押し」遊技を行なわず
に所望の図柄を出現させることができ、初心者にとって
も短期間に高配当の払出し処理を多く獲得するチャンス
が増加する。
【0015】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
のスロットマシンにおいて、前記サブ図柄停止手段は、
前記変動開始手段あるいは前記図柄停止手段であること
を特徴とするものである。
【0016】また、請求項3の発明は、請求項1に記載
のスロットマシンにおいて、前記サブ図柄停止手段は、
前記変動開始手段および前記図柄停止手段とは別に設け
られた停止スイッチであることを特徴とするものであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るスロットマシ
ンの実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1
は、スロットマシン1の一形態を示す外観図である。筐
体2の前面において、その中央部には透明板に覆われた
内側に表示部3が設けられている。表示部3には、矩形
の表示窓5が配列されており、表示窓5の中にはそれぞ
れ外周面に複数種の図柄(図示省略)が描かれた図柄表
示部としてのリール6a、6b、6cが各々、回転自在
に設けられている。
【0018】リール6a、6b、6cの構造は、図8に
図示した従来例と同一なので説明を省略する。図1の表
示部3の左側には、表示部3と別個独立して設けられた
サブ図柄表示部7が設けられている。サブ図柄表示部7
は、例えば液晶表示装置から構成されている。表示部3
の下方右端にはメダル投入口11が、下方左端には図柄
表示部(リール6a、6b、6c)の変動表示を開始さ
せる変動開始手段であるスタートボタン12が配設さ
れ、スタートボタン12の右側(3個のリール6a、6
b、6cの下方)には、リール6a、6b、6cで変動
表示中の図柄を停止表示させる図柄停止手段としてのス
トップボタン13、14、15が、各リール6a、6
b、6cに対応して配設されている。詳細は後述する
が、このストップボタン13、14、15は、サブ図柄
表示部7に図柄を表示させるためのサブ図柄停止手段と
しての機能も兼ねている。
【0019】筐体2の下部には、払出し口16があり、
受け皿17が前方に突設されていて、筐体2内部に設け
られた図示していないホッパーにより排出されたメダル
が払出し口16から受け皿17に払い出される。筐体2
の側板に沿って図示していないスピーカが内蔵されてお
り、種々の効果音を発生するようになっている。
【0020】表示部3においては、図8に示すように3
行3列に配置される3個のリール6a、6b、6cの図
柄のうち入賞ライン50、51、52、53、54上に
並ぶ3個の図柄の組合せが当り外れを決めることにな
る。上記5本の入賞ライン50、51、52、53、5
4のうち、メダルの投入枚数が1枚の場合は、水平入賞
ライン52が1本だけ有効となり、同入賞ライン52上
に入賞の図柄組合わせが並んだ場合にのみ当たりとな
る。
【0021】また、メダルの投入枚数が2枚の場合は、
上中下3本の水平入賞ライン51、52、53が有効と
なり、この3本の入賞ライン51、52、53のいずれ
かに入賞の図柄組合わせが並んだ場合に当たりとなる。
メダルの投入枚数が3枚の場合は、斜めの入賞ライン5
0、54を含め5本全ての入賞ライン50、51、5
2、53、54が有効となる。
【0022】図2は、本スロットマシン1における制御
系の回路構成図である。中央処理装置CPU200は、
ROM210に書き込まれたプログラムに従いRAM2
20を適宜利用して信号処理、駆動制御、抽選作業等を
行い遊技を進行させる。また、ROM210には、予め
決められた入賞の図柄の組合わせ、各入賞の当選確率、
払出し枚数等のテーブルが書き込まれている。
【0023】CPU200には、図示していない入力ポ
ートを介して種々の信号が入力される。すなわちメダル
投入口11から投入されたメダルを検出するメダル検出
センサー250、スタートボタン12の操作で作動する
スタートスイッチ260、3個のストップボタン13、
14、15の各操作でそれぞれ作動するストップスイッ
チ271、272、273、3個のリール6a、6b、
6cのそれぞれについて回転の所定位置を検知するリー
ル位置検出センサー281、282、283、そしてサ
ブ図柄表示部7に図柄を表示させるためのサブ図柄停止
手段13、14、15(ストップボタンと兼用される)
の操作でそれぞれ作動するサブストップスイッチ27
4、275、276等からの検出信号がCPU200に
入力される。
【0024】一方、CPU200からは、図示していな
い出力ポートを介してモータ駆動回路211に制御信号
が出力され、3個のリール6a、6b、6cをそれぞれ
回転させるステップモータ201、202、203が駆
動制御されている。リール6a、6b、6cの各図柄
は、リール位置検出センサー281、282、283等
からの信号を受けてから何パルス分だけステップモータ
201、202、203を駆動すれば所定の位置に表示
されるかが決められており、リール位置検出センサー2
81、282、283等からの検出信号を基準にパルス
数をカウントしてリール6a、6b、6cの蹴飛ばし処
理や引込み処理が行なわれている。
【0025】また、CPU200からは、図示していな
い出力ポートを介して表示駆動回路212に制御信号が
出力され、この制御信号に基づいて表示器213(例え
ば、サブ図柄表示部7)が駆動制御されている。更に、
CPU200からは、ホッパー231を駆動するホッパ
ー駆動回路230、スピーカ222を駆動する音声駆動
回路221、スロットマシン1の各種ランプ233を駆
動するランプ駆動回路232のそれぞれに制御信号が出
力されている。
【0026】ここで、遊技の手順を説明する前に、本ス
ロットマシン1の理解を容易ならしめるために、本スロ
ットマシン1に用いる用語と動作ゲームについて以下に
説明する。スロットマシン1は、遊技者が通常3枚以下
の任意のメダルを投入してスタートレバーを作動し、複
数のリールを始動させた後、ストップボタン等によりリ
ールを停止させる。そして、リールを停止させたとき
に、有効ライン上に図柄が揃っていると、所定枚数のメ
ダルが払い出される。このメダル投入、スタートレバー
操作、リールの回動開始、ストップボタン操作、リール
停止、入賞メダルの払出しという一連の操作を以下、
「単位遊技」ということにする。
【0027】通常、後述の「ボーナス」図柄が揃うまで
は、遊技者のメダルは遊技を続けるに従って減少するよ
うになっており、この状態を「通常ゲーム」という。ま
た、図柄には、通常ゲームとは別の特別なゲームはでき
ず、単にメダルを払い出すだけの「小役」図柄の他に、
通常ゲームとは別の特別なゲームができる「ボーナス」
図柄も存在する。「ボーナス」図柄は2種類存在し、
「通常ボーナス」図柄と「ビッグボーナス」図柄とに区
別される。
【0028】「通常ボーナス」の図柄が揃った場合に
は、1枚掛けで単位遊技を行う「通常ボーナスゲーム」
の状態が開始される。「通常ボーナスゲーム」は、メダ
ル1枚掛けで遊技を行うことを除けば、通常ゲームと同
様に、スタートレバーとストップボタンの操作でリール
を回動/停止させる。ただし、高確率(例えば、90
%)で多数(例えば、15枚)のメダルを獲得できる図
柄(例えば、「JAC」図柄などと呼ばれている)が揃
うチャンスが与えられるので、「通常ボーナスゲーム」
中には遊技者のメダルが大幅に増える。この「通常ボー
ナス」の最中は、単位遊技が12回まで行える仕様にな
っているのが普通である。ただし、12回のうち、8回
の「JAC」図柄の獲得があると、「通常ボーナスゲー
ム」は終了するようになっている。
【0029】また、通常ゲーム中に「ビッグボーナス」
の図柄が揃った場合には、「ビッグボーナスゲーム」の
状態が開始される。「ビッグボーナスゲーム」のとき
も、通常ゲームと同様に、スタートレバーとストップボ
タンの操作でリールを回動/停止させて単位遊技を行う
ものであるが、通常ゲーム時よりも高確率で「小役」図
柄が成立し、所定数のメダル払出し処理を得ることがで
きる。また、「ビッグボーナスゲーム」中に、所定の図
柄が揃えば(これも高確率で揃う)、前述した「通常ボ
ーナスゲーム」の状態が開始され、この「通常ボーナス
ゲーム」終了後に再び「ビッグボーナスゲーム」へ復帰
するようになっている。
【0030】「ビッグボーナスゲーム」中は、通常、単
位遊技が30回まで行える仕様になっている。ここで
は、途中で発生した「通常ボーナスゲーム」中の単位遊
技回数は上記単位遊技の通算回数には含めない。ただ
し、「通常ボーナスゲーム」を所定回数(例えば、3
回)獲得すると、「ビッグボーナスゲーム」は終了し、
通常ゲームヘ移行する仕様になっている。従って、「ビ
ックボーナスゲーム」は、「単位遊技」が30回に達し
た場合あるいはゲーム途中で発生した「通常ボーナスゲ
ーム」が3回に達した場合に終了する。
【0031】このように、通常ゲームの他に、「通常ボ
ーナスゲーム」、「ビッグボーナスゲーム」を設けてい
るのは、ボーナスゲーム中にメダルを徐々に増やしなが
ら獲得する過程を遊技者に楽しませることができるの
で、単に図柄が揃っただけで大量のメダルを1度に払い
出す一般的な図柄組み合わせ遊技装置よりも、大当たり
の余韻を楽しむことができるようになっている。
【0032】次に、上述した動作ゲームを有するスロッ
トマシン1の遊技の手順について説明する。遊技者はメ
ダルをメダル投入口11から投入する。そして、スター
トボタン12を押すと、スタートスイッチ260がオン
して3個のステップモータ201、202、203が駆
動され3個のリール6a、6b、6cが一斉に回転動作
を開始する。遊技者は、適当な順番に3個のストップボ
タン13、14、15を押して、対応するリール6a、
6b、6cの回転を順次停止させる。尚、各ストップボ
タン13、14、15が押されてから実際に対応するリ
ール6a、6b、6cが停止するまでには幾らかの時間
差がある。
【0033】3個のリール6a、6b、6cが停止した
時点で、有効とされた入賞ライン上に停止した図柄の組
合せが、入賞の図柄組合せと一致していれば当たりであ
り、一致していなければ外れとなる。そして、一致した
ときは、その入賞の図柄組合せに対応する予め決められ
た配当、即ち、所定枚数のメダルの払出しを受けること
ができる。
【0034】ここにストップボタン13、14、15が
押されてから実際にリール6a、6b、6cが停止する
までの時間は、上記従来技術においても説明したが、一
定ではなく主制御部(CPU)200によって制御され
ている。従って、遊技者は、特定の図柄を狙ってストッ
プボタンを押したとしても当り図柄を入賞ライン上に出
現できるとは限らない。CPU200は遊技者の熟練の
度合いにかかわらず略一定の支払い率が維持されるよう
に入賞の図柄組合せの出現を制御している。
【0035】また、CPU200は、入賞の図柄組み合
わせの抽選を行う入賞抽選処理、入賞抽選処理による抽
選結果に基づきリール6a、6b、6cの入賞ライン5
0、51、52、53、54上に並ぶ図柄を決定して出
現させる図柄制御処理、入賞抽選処理による抽選結果に
応じて入賞ライン50、51、52、53、54上に並
ぶ当り図柄を引きこむ図柄引き込み処理の制御を行なっ
ている。
【0036】入賞抽選処理では、以下のような制御が行
なわれている。スタートボタン12が押されたのを確認
すると、入賞抽選処理手段としてのCPU200は、3
個全てのリール6a、6b、6cの回転を開始させると
ともに、前回行なった遊技の結果が当りモードになって
いるか否かを抽選フラグFの値を見て判断する。そし
て、抽選フラグFに1がセットされていれば(F=
1)、今回の遊技も当りモードであり、当り処理のサブ
ルーチンに入り、抽選フラグFに1がセットされていな
ければ(F=0)、今回の遊技は当りモードではなく、
入賞抽選処理手段により抽選処理を行う。抽選は、乱数
を発生させて決められた確率で各入賞の図柄組合せが当
るように行われ、抽選結果が外れていれば抽選フラグF
は0のままで外れ処理に入り、当っていると抽選フラグ
Fに1をセットして当り処理に入る。
【0037】一度抽選して当った湯合には、その当り図
柄の組合わせが出現するまでは、当りモードが次回に持
ち越される。なお入賞の中でも特に大当たりについての
み、当りモードの持ち越しがなされ、その他の当たりに
ついては毎回抽選を行い当り外れを決定してもよく、か
かる場合は大当たりとその他の当たりが重複して発生し
得ることもある。
【0038】入賞抽選処理の抽選結果に基づく図柄制御
処理では、以下のような制御が行なわれる。いずれかの
ストップボタンが1番目に押されると、図柄制御処理手
段としてのCPU200は、押されたストップボタンに
対応する1番目に停止するリールを任意の位置に停止さ
せる。なお遊技者は、左、中、右にそれぞれあるストッ
プボタン13、14、15のどれを1番目に押すかは自
由に選択でき、残る2個のストップボタンのいずれを2
番目に押すかも自由に選択できる。
【0039】リール位置検出センサー281、282、
283等からの信号を受けてから何パルス分だけステッ
プモータ201、202、203を駆動すれば所定の図
柄が表示されるかが決められているので、CPU200
はリール位置検出センサー281、282、283等か
らの検出信号を基準にパルス数をカウントし、各々のリ
ール図柄の対応を制御することができる。
【0040】図柄引き込み処理では、以下のような制御
が行なわれる。各リールが回転を開始して入賞抽選処理
が行われ、いずれかのストップボタンが1番目に押され
ると、入賞抽選処理手段は、対応するリールがストップ
ボタンの押されたタイミングから、当り図柄の組合せに
なる図柄を入賞ラインに引込み停止することが可能か否
かの判定を行う。この判定結果に基づき図柄制御処理手
段は、引き込み処理が可能な場合には、1番目のリール
に当り図柄を引込み停止させる。一方、引込み処理が不
能の場合には、当り図柄の組合せ以外の図柄をリールに
停止させる。引き込み処理が可能な範囲、即ち、入賞ラ
イン上に当り図柄を停止表示できる範囲は、予め定めら
れており、通常はストップボタン操作時のリールの位置
から4駒以内に当り図柄が存在することが必要とされて
いる。従って、遊技者がストップボタンを押すタイミン
グが適当でない場合には、当り図柄の組合せを引き込む
(出現させる)ことができない。よって、引込み処理が
なされる遊技においても、確実に当り図柄を出現させる
ためには、遊技者に「目押し」という技量が必要とな
る。
【0041】次いて、2番目のストップボタンが押され
ると2番目のリールについて当り図柄の引込み処理が可
能か否かを判別し、この判定結果に基づき図柄制御処理
手段は前記同様の処理を行う。さらに次いて、3番目の
ストップボタンが押されると3番目のリールについて当
り図柄の引込み処理が可能か否かを判別し、この判定結
果に基づき図柄制御処理手段は前記同様の処理を行う。
【0042】3個のリールついての引き込み処理が完了
すると、図柄制御処理手段は当り図柄の組合せが有効な
入賞ライン上に成立したか否かをチェックし、成立して
いないときは本処理を終了する。また、成立していると
きは当り図柄の組合せの役に応じたメダルの払出し処理
が行われ、次いて抽選フラグFを0にリセットして当り
モードを解除して処理を終了する。
【0043】図3、図4および図5は、本スロットマシ
ン1におけるビックボーナスゲームの制御手順を示すフ
ローチャートである。以下、この遊技の制御の手順をフ
ローチャートに基づいて説明する。CPU200により
プログラム制御が開始されると、図示を省略するが、各
パラメータの初期値設定やRAMクリア等の初期設定処
理が行なわれ、その後ステップ101において、通常ゲ
ームが実行される。1回の通常ゲームが終了すると、ス
テップ102で、ビックフラグが成立しているか否か、
即ち、抽選処理手段によってビックボーナスの当り図柄
が抽選され、その図柄の組合せが表示部3のリール6
a、6b、6cの有効入賞ライン上に揃っているか否か
が判別される。
【0044】ステップ101においてビックフラグが成
立している場合には、ステップ1032進み、ビックボ
ーナスゲームの初期値設定、即ち、ビックボーナスゲー
ム中に遊技可能な単位遊技の通算ゲーム回数N(例え
ば、30回)と、遊技可能な通常ボーナスゲーム回数M
(例えば、3回)が設定された後、ビックボーナスゲー
ムが開始されステップ104に進む。一方、ステップ1
01においてビックフラグが成立していない場合には、
通常ゲーム(ステップ101)に戻り同じ動作が繰返さ
れる。
【0045】ステップ104では、ビックボーナスゲー
ム中に遊技可能な単位遊技の通算ゲーム回数Nの残り回
数が判別され、残り回数が「0回」でなければステップ
105に進む。一方、残り回数が「0回」である場合に
はステップ106(ルーチンB)に進み、ビックボーナ
スゲーム終了の処理がなされた後に、再度、通常ゲーム
(ステップ101)動作が繰返される。
【0046】ステップ105では、リプレイフラグが成
立しているか否かの判別がさせ、リプレイフラグが成立
している場合には、通常ボーナスが当るリプレイモード
になり、リプレイフラグが成立していない場合には、小
役が当る小役モードになる。この二つのモードはビック
ボーナス中において交互に繰返されるか、あるいは予め
定められた発生確率に従って繰返される。リプレイモー
ドに進み各リールに抽選処理手段によって抽選された所
定の図柄が停止した場合には、通常ボーナスゲームが発
生する(当る)が、この通常ボーナスゲームが3回発生
した場合には、単位遊技の通算ゲーム回数が30回に達
していなくてもその時点でビックボーナスゲームは終了
となるので、通常、遊技者はリプレイにならないように
「リプレイ外し」によって通常ボーナスゲームの発生を
回避する。即ち、遊技者はリプレイモードにおいて抽選
処理手段によって抽選された所定の図柄がリールに停止
しないように遊技する。従って、この遊技においても、
遊技者に「目押し」という技量が必要となる。
【0047】尚、通常、リールを停止させる方法として
は、ストップボタンを左中右の順に押す操作方法が一般
的であるが、「リプレイ外し」の場合、基本的にはスト
ップボタンを右中左の順に押す操作方法が一般的であ
る。この所定の図柄を各リール上に揃えないようにする
ためのリプレイ外し遊技は、図柄外し処理手段としての
CPU200の制御により行なわれている。
【0048】小役モードになった場合、即ち、ステップ
105でリプレイフラグが成立していない場合には、ス
テップ107に進み、小役フラグが成立しているか否か
の判別が行なわれる。小役フラグは、ストップボタン1
3、14、15の操作により各リール6a、6b、6c
に所定の図柄が停止した場合に成立し、小役フラグが成
立した場合には、ステップ108で、小役当りに対する
メダルの払出し処理がされた後ステップ110に進み、
小役フラグが成立しなかった場合には、ステップ109
で、小役外れ処理がされた後ステップ110に進む。そ
して、ステップ110で通算ゲーム回数の値を「1」減
算した後ステップ104(ルーチンA)に戻り、再度、
上述した一連の動作が繰返される。
【0049】一方、リプレイモードになった場合、即
ち、ステップ105でリプレイフラグが成立している場
合には、ステップ111に進み、ミニゲーム選択がされ
ているか否かの判別が行なわれる。ミニゲームとは、リ
プレイモードになった遊技の中で、遊技者の意思により
自由に選択できるゲームのことであり、上述した「リプ
レイ外し」遊技とは別に設けられた「目押し」遊技の技
量を必要としない遊技のことである(後述する)。そし
て、ミニゲームの選択とは、遊技者による「リプレイ外
し」遊技を行なうか「ミニゲーム」遊技を行なうかの選
択のことをいう。
【0050】ステップ111においてミニゲーム選択が
されていない場合には、上述した「リプレイ外し」遊技
が行われ、ステップ112に進み、リプレイ外しが成功
したか否かの判別が行なわれる。ステップ112におい
てリプレイ外しが成功しなかった場合には、ステップ1
13に進み通常ボーナスゲームの処理が実行され通常ボ
ーナスゲーム回数が減算され(「−1」され)た後、ス
テップ114に進み、通常ボーナスゲームの残り回数が
「0」であるか否かの判別がされ、「0」である場合に
はステップ106(ルーチンB)に進み、「0」でない
場合にはステップ104(ルーチンA)に進む。一方、
ステップ112においてリプレイ外しが成功した場合に
は、通常ボーナスゲームは行なわれず(ゲーム回数は減
算されず)にステップ104(ルーチンA)に進む。
【0051】一方、ステップ111において、遊技者が
ミニゲームの選択をした場合には、ステップ115のミ
ニゲームサブルーチン処理に進む。ここで、遊技者のミ
ニゲーム選択は、サブ図柄表示部7(例えば、液晶表示
画面からなる)に表示される指示に従って行なわれる。
具体的には、「ミニゲームを選択しますか?選択する場
合はボタンA(ストップボタン13)、選択しない場合
にはボタンB(ストップボタン15)を押してくださ
い。」等の指示がサブ図柄表示部7に表示され、遊技者
はその指示に従っていずれかを選択することができる。
【0052】図5は、ミニゲームの制御手順を示すルー
チンである。ミニゲームが開始すると、ステップ116
において入力コマンドの表示が行なわれる。この入力コ
マンドの表示は、サブ図柄表示部7上に、例えば図6に
示すような指示図柄によって表示される。先ず、図6
(a)の図柄が表示されゲーム内容の概略が告知され
る。次に、図6(a)の「○」21、22、23、24
内に入力コマンドが入力された図6(b)の図柄が表示
される。
【0053】この入力コマンドの示された図柄は、僅か
な時間(例えば、0.5秒程度)だけ表示され、遊技者
は表示された入力コマンドを記憶する。そして記憶した
入力コマンドをサブ図柄停止手段によってサブ図柄表示
部7上に再現表示させる(ステップ117)。サブ図柄
停止手段は、例えばストップボタン13,14,15等
から構成し、ストップボタン13を「1」、ストップボ
タン14を「2」、ストップボタン15を「3」と設定
しておく。また、スタートボタン12もサブ図柄停止手
段に含め例えば「4」と設定しておいてもよい。
【0054】それぞれのストップボタン等を押すと、上
述のように設定した数字「1」、「2」、「3」、
「4」がサブ図柄表示部7に表示される。そして、図6
(b)の図柄が消えた後、遊技者は、図6(b)に表示
された入力コマンド「1」、「1」、「3」、「2」を
記憶に基づいて再現表示させる。即ち、遊技者が「スト
ップボタン13」、「ストップボタン13」、「ストッ
プボタン15」、「ストップボタン12」の順にサブ図
柄停止手段を操作できた場合に入力コマンド「1」、
「1」、「3」、「2」が再現表示されたことになる。
【0055】また、サブ図柄停止手段を構成するストッ
プボタン13,14,15等をそれぞれ異なる色に着色
しておき、図6(a)の「○」21、22、23、24
内に色を付けたものを短い時間表示して、その表示され
た色をサブ図柄表示手段の操作により再現表示させるも
のであってもよい。また、サブ図柄停止手段としては、
上述の形態の他、サブ図柄表示部上にサブ図柄停止手段
としての、例えば、番号を付したボタン、スイッチ等の
図柄を表示させ、遊技者がそのボタン等に触れて操作す
るタッチパネル式のものであってもよい。操作ボタン等
を既存のサブ図柄表示部7上に表示することにより、製
造のコストアップを抑えることができる。
【0056】更に、ステップ116においてサブ図柄表
示部7に表示される入力コマンドは、図7に示すような
ものであってもよい。先ず、図7(a)の図柄が表示さ
れゲーム内容の概略が告知される。次に、図6(b)に
示すように、入力コマンド「2」、「1」、「1」、
「3」、「2」、「3」をサブ図柄表示部7の端から端
まで(図の右端から左端まで)矢印31の方向に移動表
示させる。左端まで達した入力コマンドは順次表示され
なくなる(消える)。図は説明の便宜上のものであり、
実際には、左端の入力コマンド「2」はサブ図柄表示部
7から消えており、右端の入力コマンド「3」は未だサ
ブ図柄表示部7上に表示されていない。移動表示される
時間は僅かな時間(例えば、2秒程度)である。
【0057】そして、図7(b)の移動表示図柄が消え
た後、遊技者は、図7(b)に表示された入力コマンド
「2」、「1」、「1」、「3」、「2」、「3」を記
憶に基づいて再現表示させる。再現表示は、例えば、上
述の図6の説明で設定したサブ図柄停止手段の操作によ
り行なう。この再現表示は決められた再現表示時間内に
行なわなければならず、再現表示の際には、図7(c)
に示すように経過時間を示す「バー32」が表示され、
遊技者にその旨を報知する。この経過時間表示により遊
技者の遊技に対する興趣を高めることができる。
【0058】図5のミニゲームの制御手順を示すルーチ
ンに戻り、ステップ117のコマンド入力操作が終了す
ると、ステップ118に進み、遊技者のミニゲームの結
果、即ち、サブ図柄停止手段の操作結果がサブ図柄表示
部7に表示された入力コマンド通りに入力できたか否か
の判別が行なわれる。ステップ118でコマンド入力に
成功している場合には、リール6a、6b、6cに通常
ボーナスゲームを発生させる所定の図柄以外の図柄を停
止表示させ、ステップ104(ルーチンA)に進み、ビ
ックボーナスゲームが継続して実行される。即ち、遊技
者がミニゲームを選択して、そのゲームに成功した場合
には「リプレイ外し」遊技で必要となる「目押し」遊技
を行なわずに「リプレイ外し」に成功した場合と同じ効
果、つまり通常のボーナスゲームの処理回数を減少させ
ないで次の遊技(ルーチンA)に進むことができる。
【0059】一方、コマンド入力に成功していない場合
には、ステップ119に進み、外れ抽選処理、即ち、コ
マンド入力に成功しなかった場合でも抽選の結果によっ
てはコマンド入力を成功した場合と同じ効果を遊技者に
付与する抽選が行なわれる。ステップ119の外れ抽選
処理が終了するとステップ120に進み、抽選結果が当
りか否かの判別が行なわれる。判別の結果、抽選が外れ
の場合には、ミニゲームのサブルーチン処理を終了し、
ステップ113に進み上述した一連の処理(ステップ1
13,114等)が行なわれる。一方、抽選が当りの場
合には、ステップ104に進み、ビックボーナスゲーム
が継続して実行される。即ち、コマンド入力を成功した
場合と同じ効果である、通常のボーナスゲームの処理回
数を減少させないで次の遊技(ルーチンA)に進むこと
ができる効果が遊技者に付与される。
【0060】上述した実施の形態では、ミニゲームをビ
ックボーナスゲーム中の「リプレイ外し」遊技の替わり
に行う場合について説明したが、この形態に限定される
ものではなく、例えば、抽選処理手段による抽選結果の
当り図柄を入賞ライン上に停止さるための「目押し」遊
技の替わりに、遊技者の選択によりミニゲームを行なう
ことができるような遊技仕様の形態であってもよい。こ
の場合にも、遊技者、特に「目押し」遊技に長けていな
い初心者は、「目押し」遊技を行なわずに当り図柄を出
現させることが可能であり、より多くのメダルの払出し
処理を獲得することができる。
【0061】
【発明の効果】本発明の請求項1記載のスロットマシン
によれば、図柄引き込み処理手段により所定図柄を引き
込み停止させる遊技および図柄外し処理手段により所定
図柄を外して停止させる遊技とは別に、サブ図柄表示部
に表示される所定の指示に従ってサブ図柄停止手段の操
作によりサブ図柄表示部に特定の図柄を表示させる遊技
(ミニゲーム)を設け、その遊技の表示結果に応じて、
所定図柄を入賞ライン上に停止させることあるいは所定
図柄を入賞ライン上から外して停止させることができる
ので、「目押し」遊技に慣れていない初心者の場合で
も、高配当の払出し処理獲得の機会を高い確率で得るこ
とができできる。
【0062】また、請求項2載のスロットマシンによれ
ば、サブ図柄停止手段を、変動開始手段あるいは図柄停
止手段と兼用することにより、新たな操作ボタン等を設
けなくても済むので、製造のコストアップを抑制するこ
とができる。
【0063】また、請求項3載のスロットマシンによれ
ば、サブ図柄停止手段を、変動開始手段および図柄停止
手段とは別に設けることにより、操作スイッチを間違わ
ずに押すことができ、確実に高配当の払出し処理獲得の
機会を得ることができできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスロットマシンの一形態を示す正
面図である。
【図2】本発明に係るスロットマシンの制御系の回路構
成図である。
【図3】本発明に係るスロットマシンの遊技の制御手順
を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係るスロットマシンの遊技の制御手順
を示すフローチャートである。
【図5】本発明に係るスロットマシンの遊技の制御手順
を示すフローチャートである。
【図6】(a)は、本発明に係るスロットマシンの、サ
ブ図柄表示部に表示される図柄の一形態を示す図であ
る。(b)は、本発明に係るスロットマシンの、サブ図
柄表示部に表示される図柄の別の一形態を示す図であ
る。
【図7】(a)は、本発明に係るスロットマシンの、サ
ブ図柄表示部に表示される図柄の別の一形態を示す図で
ある。(b)は、本発明に係るスロットマシンの、サブ
図柄表示部に表示される図柄の別の一形態を示す図であ
る。(c)は、本発明に係るスロットマシンの、サブ図
柄表示部に表示される図柄の別の一形態を示す図であ
る。
【図8】従来のスロットマシンの、図柄表示部の一形態
を示す図である。
【符号の説明】
1 スロットマシン 2 筐体 5 表示窓 6a、6b、6c リール 7 サブ図柄表示部 11 メダル投入口 12 スタートボタン 13,14,15 ストップボタン 16 払出し口 17 受け皿

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種の図柄がそれぞれ繰返し変動表示
    される複数列に配置された図柄表示部と、 該図柄表示部の変動表示を開始させる変動開始手段と、 前記図柄表示部ごとに設けられ、前記図柄表示部で変動
    表示中の図柄を停止表示させる図柄停止手段と前記停止
    表示される図柄の抽選を行う抽選処理手段と、 前記図柄表示部と異なるサブ図柄表示部と、 前記抽選処理手段による抽選結果の所定図柄を入賞ライ
    ン上に引き込み停止させ得る図柄引き込み処理手段と、 前記抽選処理手段による抽選結果の所定図柄を入賞ライ
    ン上に停止させないための図柄外し処理手段とを備えた
    スロットマシンにおいて、 前記図柄引き込み処理手段により所定図柄を引き込み停
    止させる遊技および前記図柄外し処理手段により所定図
    柄を外して停止させる遊技とは別に、前記サブ図柄表示
    部に表示される所定の指示に従って特定の図柄を表示さ
    せる遊技を実行するものであって、 所定の当り態様時に前記特定の図柄が表示される前記サ
    ブ図柄表示部と、 前記特定の図柄と同じ図柄を前記サブ図柄表示部に再現
    表示するサブ図柄停止手段を設け、 前記サブ図柄停止手段によって同じ図柄が再現表示でき
    たときに、所定の図柄を前記図柄表示部に停止表示する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】 前記サブ図柄停止手段は、前記変動開始
    手段あるいは前記図柄停止手段であることを特徴とする
    請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 【請求項3】 前記サブ図柄停止手段は、前記変動開始
    手段および前記図柄停止手段とは別に設けられた停止ス
    イッチであることを特徴とする請求項1に記載のスロッ
    トマシン。
JP2001397093A 2001-12-27 2001-12-27 スロットマシン Pending JP2003190388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397093A JP2003190388A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397093A JP2003190388A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003190388A true JP2003190388A (ja) 2003-07-08

Family

ID=27602983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397093A Pending JP2003190388A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003190388A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051107A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Heiwa Corp 遊技機
JP2007061289A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Aruze Corp 遊技機
JP2007195739A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Samii Kk 遊技装置及び遊技プログラム
JP2008132074A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Aruze Corp 遊技機
JP2009153892A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Aruze Corp 遊技機
JP2009172102A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Sammy Corp スロットマシン
JP2009232978A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン
US8002627B2 (en) 2006-06-12 2011-08-23 Universal Entertainment Corporation Slot machine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051107A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Heiwa Corp 遊技機
JP2007061289A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Aruze Corp 遊技機
JP2007195739A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Samii Kk 遊技装置及び遊技プログラム
US8002627B2 (en) 2006-06-12 2011-08-23 Universal Entertainment Corporation Slot machine
JP2008132074A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Aruze Corp 遊技機
JP2009153892A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Aruze Corp 遊技機
JP2009172102A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Sammy Corp スロットマシン
JP2009232978A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718417B2 (ja) 遊技機
JP2003190371A (ja) 遊技装置
JP4290443B2 (ja) 遊技機
JP5443556B2 (ja) 遊技機
JP5108208B2 (ja) 遊技機
JP2007097917A (ja) スロットマシン
JP4674678B2 (ja) 遊技機
JP2003190388A (ja) スロットマシン
JP2008061997A (ja) 遊技機
JP2002233612A (ja) 遊技台
JP2006305273A (ja) 遊技機
JP4950331B2 (ja) 遊技機
JP4434722B2 (ja) スロットマシン
JP2001238999A (ja) 遊技機
JP2002102429A (ja) 遊技機
JP2007097918A (ja) スロットマシン
JP2006006716A (ja) 遊技機
JP2003305176A (ja) 遊技機の制御方法、遊技機、および遊技機の制御プログラム
JP5025320B2 (ja) 遊技機
JP2004024676A (ja) 遊技機
JP5002051B2 (ja) 遊技機
JP4971591B2 (ja) 遊技機
JP4704745B2 (ja) 遊技機
JP2004081540A (ja) 遊技機
JP4699749B2 (ja) 遊技機