JP2003187411A - 磁気ヘッド装置 - Google Patents

磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JP2003187411A
JP2003187411A JP2001386890A JP2001386890A JP2003187411A JP 2003187411 A JP2003187411 A JP 2003187411A JP 2001386890 A JP2001386890 A JP 2001386890A JP 2001386890 A JP2001386890 A JP 2001386890A JP 2003187411 A JP2003187411 A JP 2003187411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
magnetic
fpc
mount
elastically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001386890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shinozaki
隆 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2001386890A priority Critical patent/JP2003187411A/ja
Publication of JP2003187411A publication Critical patent/JP2003187411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気ヘッド、これを弾性的に可動に支持する
支持部材、及びFPC(フレキシブルプリント基板)を
有する磁気ヘッド装置において、部品点数と組立工数を
減らしてコストダウンを図る。 【解決手段】 磁気ヘッド1を支持するマウント2とF
PC3が貼り合わされてマウント・FPC複合板4とし
て一体化される。マウント2は弾性的な材料から形成さ
れ、その弾性により、磁気ヘッド1が弾性的に可動に支
持される。磁気ヘッド1のコイル端子6をマウント2側
から複合板4の穴に挿通してFPC3の導体パターン7
の導体ランド部7aに半田付けすることにより、磁気ヘ
ッド1が複合板4に固定されるとともに、導体パターン
7に電気的に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体に対
する情報の磁気記録または再生のための電磁変換を行な
う磁気ヘッドと、この磁気ヘッドを磁気記録再生装置内
で弾性的に可動に支持するために磁気ヘッドに固定され
る支持部材と、磁気ヘッドを磁気記録再生装置の回路に
接続するために磁気ヘッドに接続されるフレキシブルプ
リント基板を有する磁気ヘッド装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の磁気ヘッド装置は、例えば、磁
気記録媒体としての磁気カードに情報の磁気記録または
再生を行なう磁気記録再生装置に使用されている。この
装置では、記録または再生時に磁気カードが磁気ヘッド
に摺動するときに、常に磁気ヘッドの磁気ギャップ部と
磁気カードとの接触を良好に保つために、磁気カードに
反りや曲がりなどの変形がない場合は勿論として変形が
あった場合でもそれに対応して磁気ヘッドを磁気カード
に圧接し得るように、磁気ヘッドを弾性的に可動に支持
する必要があるからである。
【0003】図5は、このような磁気カード用の磁気記
録再生装置に用いられる磁気ヘッド装置の従来例を示し
ている。この構成では、磁気ヘッド1は上記の支持部材
としてのマウント14に接着、ネジ止め、スポット溶接
などで固定されており、磁気ヘッド1のコイル端子6に
は、磁気ヘッド1のコイルを磁気記録再生装置の回路に
接続するためのリード線またはフレキシブルプリント基
板(以下、FPCと略す)15が半田付けで接続されて
いる。マウント14は、その形状(ここでは断面がコの
字形状)と材質によって、剛性が高く、外力により歪ま
ないように形成されている。そしてマウント14は、磁
気記録再生装置に設けられた磁気ヘッド装置取り付け用
の2本のピン16に対して両端部がスプリング13を介
して弾性的に可動に取り付けられ、これにより磁気ヘッ
ド1は弾性的に可動に支持される。
【0004】磁気カードの磁気記録または再生時には、
磁気記録再生装置の磁気カード走行面10上を磁気カー
ド9が矢印A方向に走行し、図5の(a)から(b)に
示すように、磁気ヘッド1の磁気コア1aの先端面が露
出した磁気カード摺動面1bに摺動し、磁気ヘッド1に
より磁気記録または再生のための電磁変換がなされる。
【0005】このとき、磁気カード9の厚さにより磁気
ヘッド1が磁気カード9の厚さ方向に沿って磁気カード
9から離間する矢印B方向に押圧されるとともに、磁気
カード9に反りや曲がりなどの変形がある場合はその変
形に応じた方向に磁気ヘッド1が押圧される。その押圧
に応じてスプリング13が圧縮されて磁気ヘッド1が矢
印B方向ないしは矢印C方向(A方向とB方向に直交す
る方向に対して傾くチルト方向)に弾性的に変位して磁
気カード9に追従しつつスプリング13の弾性力で圧接
することにより、磁気ヘッド1の磁気コア1aの磁気ギ
ャップ部と磁気カード9の良好な接触状態が保たれるよ
うになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の磁気ヘッド装置の構成では、組立工程におい
て、磁気ヘッド1をマウント14に固定する工程と、磁
気ヘッド1のコイル端子6にリード線またはFPC15
を接続する工程が必要である。
【0007】また、部品として、マウント14とリード
線またはFPC15の他に2つのスプリング13が必要
であり、部品点数が多いという問題があった。
【0008】そこで、本発明の課題は、磁気カード用の
磁気記録再生装置に使用される磁気ヘッド装置に限ら
ず、磁気ヘッドと、この磁気ヘッドを磁気記録再生装置
内で弾性的に可動に支持するために磁気ヘッドに固定さ
れる支持部材と、磁気ヘッドを磁気記録再生装置の回路
に接続するためのフレキシブルプリント基板を有する磁
気ヘッド装置において、部品点数と組立工数を減らして
コストダウンを図れる構成を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明によれば、磁気ヘッドと、該磁気ヘッドを磁
気記録再生装置内で弾性的に可動に支持するために該磁
気ヘッドに固定される支持部材と、該磁気ヘッドを磁気
記録再生装置の回路に接続するために該磁気ヘッドに接
続されるフレキシブルプリント基板を有する磁気ヘッド
装置であって、前記支持部材が板状に形成され、前記フ
レキシブルプリント基板と貼り合わされて一体化された
磁気ヘッドの構成を採用した。
【0010】さらに、前記支持部材が自らの弾性により
前記磁気ヘッドを弾性的に可動に支持するように弾性的
な材料から形成された構成を採用した。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を説明する。ここでは先述した磁気カード用の磁
気記録再生装置に用いられる磁気ヘッド装置の実施形態
を示す。
【0012】[第1の実施形態]本発明の第1の実施形
態を図1及び図2により説明する。まず、図1(a),
(b),(c)は、第1の実施形態による磁気ヘッド装
置の構成を示す背面図、側面図、正面図である。
【0013】1は、磁気ヘッドであり、不図示のコイル
を巻回した磁気コア1aの磁気ギャップGを設けた先端
面が正面の磁気カード摺動面1bに露出している。ま
た、コイルの両端に接続された2本のコイル端子6が背
面側に突出している。
【0014】2は、磁気ヘッド1を、これを用いる磁気
カード用の磁気記録再生装置内で弾性的に可動に支持す
るために磁気ヘッド1に固定される支持部材としてのマ
ウントであり、自らの弾性により磁気ヘッド1を弾性的
に可動に支持するように、弾性的な金属や樹脂などの材
料から細長い長方形の平らな薄板状に形成されている。
【0015】3は、磁気ヘッド1のコイルを磁気記録再
生装置の回路に接続するためのFPCであり、マウント
2に対応した細長い長方形の部分3aと、その片側から
引き出される部分3bからなる形状の平らな薄板ないし
シート状に形成されている。FPC3は勿論弾性的であ
る。FPC3の片面には、磁気ヘッド1のコイルを磁気
記録再生装置の回路に接続するための2本の導体パター
ン(配線パターン)7が形成されており、それぞれの一
方の端部はマウント2に対応した長方形の部分3aの中
央部に延びており、磁気ヘッド1の2本のコイル端子6
のそれぞれに接続される。図示されていない他方の端部
のそれぞれは磁気記録再生装置の回路に接続される。
【0016】ここで、マウント2は、FPC3のマウン
ト2に対応した長方形の部分3aで導体パターン7を形
成した面と反対側の面に重ねてFPC3と貼り合わされ
て一体化されている。ここでは、マウント2とFPC3
を一体化したものに符号4を付し、マウント・FPC複
合板と呼ぶ。
【0017】磁気ヘッド1は、マウント・FPC複合板
4においてマウント2とFPC3の貼り合わせ部分の中
央部でマウント2側に固定される。
【0018】このために前記中央部には2本のコイル端
子6のそれぞれを挿通するための不図示の2つの穴が形
成されており、FPC3の導体パターン7側の面におい
て前記2つの穴のそれぞれの周縁には2本の導体パター
ンのそれぞれの一端部に連続する導体ランド部7aが形
成されている。そして、マウント2側から磁気ヘッド2
の2本のコイル端子6のそれぞれを前記2つの穴に挿通
し、コイル端子6のそれぞれを導体ランド部7aのそれ
ぞれに半田付けすることにより、磁気ヘッド1がマウン
ト・FPC複合板4のマウント2側に固定されるととも
に、2本のコイル端子6のそれぞれが2本の導体パター
ン7のそれぞれに接続される。
【0019】また、マウント・FPC複合板4において
マウント2とFPC3の貼り合わせ部分の両端部のそれ
ぞれには、磁気ヘッド1とマウント・FPC複合板4か
らなる磁気ヘッド装置を磁気記録再生装置に位置決めし
て取り付けるためのガイド穴5が形成されている。
【0020】そして、図2の(a)に示すように磁気記
録再生装置の本体に設けられた2本のガイドピン8のそ
れぞれにマウント・FPC複合板4のガイド穴5のそれ
ぞれを挿通させてマウント・FPC複合板4の貼り合わ
せ部分の両端部を磁気記録再生装置の本体に固定するこ
とにより、磁気ヘッド装置が位置決めされて磁気記録再
生装置に取り付けられる。マウント・FPC複合板4の
弾性により磁気ヘッド1は弾性的に可動に支持される。
なお、磁気ヘッド1の磁気カード摺動面1bと、磁気記
録再生装置の磁気カード走行面10との隙間の寸法は、
磁気カード9の厚さの寸法より小さくされる。
【0021】次に、本実施形態の磁気ヘッド装置におけ
る磁気カードの磁気記録または再生時の動作を図2によ
り説明する。
【0022】磁気カードの磁気記録または再生時には、
磁気記録再生装置の磁気カード走行面10上を磁気カー
ド9が矢印A方向に走行し、図2の(a)から(b)に
示すように、磁気ヘッド1の磁気コア1aの先端面が露
出した磁気カード摺動面1bに摺動し、磁気ヘッド1に
より磁気記録または再生のための電磁変換がなされる。
【0023】このとき、磁気ヘッド1の磁気カード摺動
面1bと、磁気記録再生装置の磁気カード走行面10と
の隙間の寸法が磁気カード9の厚さの寸法より小さいの
で、磁気ヘッド1が磁気カード9によりその厚さ方向に
沿って磁気カード9から離間する矢印B方向に押圧され
るとともに、磁気カード9に反りや曲がりなどの変形が
ある場合はその変形に応じた方向に磁気ヘッド1が押圧
される。その押圧に応じて、図2の(b)に示すように
マウント・FPC複合板4が撓み、ないしは捻れること
により、磁気ヘッド1が矢印B方向ないしは前述したチ
ルト方向の矢印C方向に弾性的に変位して磁気カード9
に追従しつつマウント・FPC複合板4の弾性力で圧接
し、磁気ヘッド1の磁気コア1aの磁気ギャップ部と磁
気カード9の良好な接触状態が保たれる。
【0024】以上のような本実施形態の磁気ヘッド装置
によれば、従来例の2つのスプリング13が不要になる
とともに、マウント2とFPC3がマウント・FPC複
合板4として一体化されるので、従来例より部品点数を
3点減らすことができる。また、組立工程では、磁気ヘ
ッド1のコイル端子6をマウント・FPC複合板4の導
体ランド部7aに半田付けするだけで、コイル端子6が
導体パターン7に接続されるとともに、磁気ヘッド1が
マウント・FPC複合板4に固定されるので、従来例の
2工程を1工程に減らすことができる。しかも前記の半
田付けは、従来の接着に比べて接着剤の乾燥のようなこ
とは不要であり、ネジ止めに比べてネジなどの部品も不
要であり、簡単、安価に行なえる。従って、大幅なコス
トダウンが図れる。
【0025】なお、マウント・FPC複合板4のマウン
ト2を剛性の高いものとする構成も可能である。この場
合、従来例のスプリング13に相当するものを使用する
ことになり、部品点数は増えてしまうが、磁気ヘッド装
置の組立工程は上記実施形態と同様に簡単になる。
【0026】[第2の実施形態]次に、図3は、本発明
の第2の実施形態における磁気ヘッド装置の構成を示し
ている。図3中において、第1の実施形態の図1及び図
2中と共通ないし対応する部分には共通の符号を付して
あり、共通部分の説明は省略する。後述する図4の第3
の実施形態についても同様とする。
【0027】図3(a),(b),(c)に示す第2の
実施形態の構成は、前述した図1の第1の実施形態の構
成において、マウント・FPC複合板4のマウント2と
FPC3の貼り合わせ部分で磁気ヘッド1を固定する部
分より右側の部分を切除したものに相当する。
【0028】この第2の実施形態の磁気ヘッド装置は、
マウント・FPC複合板4のマウント2とFPC3の貼
り合わせ部分の左端部に形成されたガイド穴5を不図示
の磁気記録再生装置本体に設けられた1本のガイドピン
に挿通させて前記の左端部を磁気記録再生装置本体に固
定することにより、磁気記録再生装置本体に位置決めさ
れて取り付けられる。
【0029】これにより、磁気ヘッド1は片持ち支持さ
れ、マウント・FPC複合板4の弾性により弾性的に揺
動可能に支持され、磁気カードの厚さ方向に対応する矢
印B方向とともに、前述したチルト方向(図2中の矢印
C方向)にも弾性的に可動に支持される。
【0030】このような本実施形態の構成によっても第
1の実施形態と同様の作用、効果が得られる。
【0031】[第3の実施形態]次に、図4(a),
(b),(c)は、本発明の第3の実施形態による磁気
ヘッド装置の構成を示している。この第3の実施形態に
よる磁気ヘッド装置の構成では、前述した図1の第1の
実施形態の構成に加えて、磁気ヘッドの信号、すなわち
磁気ヘッドから取り出される再生信号ないしは磁気ヘッ
ドに印加される記録信号を処理する信号処理回路をパッ
ケージにした信号処理回路パッケージ12をマウント・
FPC複合板4のFPC3において磁気ヘッド1の背面
に対向する部分に固定して設けている。信号処理回路パ
ッケージ12の信号処理回路は磁気ヘッド1のここでは
図示していないコイル端子とFPC3の導体パターン7
のそれぞれに接続され、磁気ヘッド1の信号の処理を行
なう。
【0032】このような構成によれば、磁気ヘッド1の
信号処理を行なう信号処理回路を磁気ヘッド1の直ぐ近
くに配置することにより、磁気ヘッドの信号の劣化やノ
イズの影響を避けることができ、装置の信頼性を向上で
きるとともに、コスト的にも有利となる。
【0033】以上説明した本発明の構成は、実施形態の
磁気カード用の磁気記録再生装置に使用される磁気ヘッ
ド装置以外の磁気ヘッド装置にも適用できることは勿論
である。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の磁気ヘッド装置によれば、磁気ヘッドを磁気記録再生
装置内で弾性的に可動に支持するために磁気ヘッドに固
定される支持部材を板状に形成し、磁気ヘッドを磁気記
録再生装置の回路に接続するために磁気ヘッドに接続さ
れるフレキシブルプリント基板と貼り合わせて一体化し
た構成を採用し、さらに、前記支持部材が自らの弾性に
より磁気ヘッドを弾性的に可動に支持するように弾性的
な材料から形成された構成を採用したので、装置の部品
点数と組立工数を減らして大幅なコストダウンを図れ
る。さらに、磁気ヘッドの信号を処理する信号処理回路
を前記フレキシブルプリント基板に設けた構成を採用し
たので、装置の信頼性向上とコストダウンが図れるとい
う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による磁気ヘッド装置
の構成を示す背面図、側面図、及び正面図である。
【図2】同装置の磁気カード摺動時の動作の説明図であ
る。
【図3】第2の実施形態による磁気ヘッド装置の構成を
示す背面図、側面図、及び正面図である。
【図4】第3の実施形態による磁気ヘッド装置の構成を
示す背面図、側面図、及び正面図である。
【図5】従来の磁気ヘッド装置の構成と磁気カード摺動
時の動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 磁気ヘッド 2 マウント 3 FPC 4 マウント・FPC複合板 5 ガイド穴 6 コイル端子 7 導体パターン(配線パターン) 8 ガイドピン 9 磁気カード 12 信号処理回路パッケージ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドと、該磁気ヘッドを磁気記録
    再生装置内で弾性的に可動に支持するために該磁気ヘッ
    ドに固定される支持部材と、該磁気ヘッドを磁気記録再
    生装置の回路に接続するために該磁気ヘッドに接続され
    るフレキシブルプリント基板を有する磁気ヘッド装置で
    あって、 前記支持部材が板状に形成され、前記フレキシブルプリ
    ント基板と貼り合わされて一体化されたことを特徴とす
    る磁気ヘッド装置。
  2. 【請求項2】 前記支持部材が自らの弾性により前記磁
    気ヘッドを弾性的に可動に支持するように弾性的な材料
    から形成されたことを特徴とする請求項1に記載の磁気
    ヘッド装置。
  3. 【請求項3】 前記磁気ヘッドの信号を処理する信号処
    理回路を前記フレキシブルプリント基板に設けたことを
    特徴とする請求項1または2に記載の磁気ヘッド装置。
JP2001386890A 2001-12-20 2001-12-20 磁気ヘッド装置 Pending JP2003187411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386890A JP2003187411A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386890A JP2003187411A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 磁気ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003187411A true JP2003187411A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27595887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386890A Pending JP2003187411A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003187411A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066023A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nidec Sankyo Corp 磁気ヘッド組、磁気記録媒体処理装置及び磁気ヘッド保持用の枠体
JP2011040126A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Nidec Sankyo Corp 磁気ヘッド装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066023A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nidec Sankyo Corp 磁気ヘッド組、磁気記録媒体処理装置及び磁気ヘッド保持用の枠体
JP4689411B2 (ja) * 2005-08-31 2011-05-25 日本電産サンキョー株式会社 磁気ヘッド組、磁気記録媒体処理装置及び磁気ヘッド保持用の枠体
JP2011040126A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Nidec Sankyo Corp 磁気ヘッド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080068757A1 (en) Head Stack Assembly
JP3848480B2 (ja) フレキシブルプリント基板の取付構造及びそれを用いた記録再生装置
JPH0935227A (ja) 磁気ヘッド装置
US7009815B2 (en) Disk drive with spring provided in groove of voice coil holder to electrically connect voice coil with flexible printed circuit
JP2003187411A (ja) 磁気ヘッド装置
US20050094842A1 (en) Speaker device and method for manufacturing the same
JPH09204623A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2003249738A (ja) プリント基板、電子部品の実装構造及び光ピックアップ
JPH06267040A (ja) 磁気ヘッドユニット
JP3658458B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH06243449A (ja) 磁気ディスク装置のヘッドアッセンブリ
JP3260620B2 (ja) 光ヘッドの配線構造
JP4966515B2 (ja) ヘッドスタックアセンブリとその製造方法
JPH0981923A (ja) 磁気ヘッド用フレキシブルプリント回路基板
US8300365B2 (en) Electronic substrate and magnetic disk apparatus
JP2837015B2 (ja) 磁気ヘッドユニット
JP3647714B2 (ja) 磁気ヘッド支持装置の製造方法
JP2738842B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH087390A (ja) モード検出スイッチ
JP2796422B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH04351712A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH05314449A (ja) 磁気ヘッドユニット
JP2000021157A (ja) 磁気ヘッドの静電破壊保護装置ならびに磁気記憶装置
JP2000277950A (ja) 電線保持基台の取付構造
JP3298774B2 (ja) 磁気ヘッド