JP2003184920A - 駆動ユニット - Google Patents

駆動ユニット

Info

Publication number
JP2003184920A
JP2003184920A JP2002315266A JP2002315266A JP2003184920A JP 2003184920 A JP2003184920 A JP 2003184920A JP 2002315266 A JP2002315266 A JP 2002315266A JP 2002315266 A JP2002315266 A JP 2002315266A JP 2003184920 A JP2003184920 A JP 2003184920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive unit
drum
pulley
unit according
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002315266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3898113B2 (ja
Inventor
Cornelius Peter
コルネリウス・ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BCS Automotive Interface Solutions GmbH
Original Assignee
BCS Automotive Interface Solutions GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BCS Automotive Interface Solutions GmbH filed Critical BCS Automotive Interface Solutions GmbH
Publication of JP2003184920A publication Critical patent/JP2003184920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898113B2 publication Critical patent/JP3898113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駐車ブレーキを作動させるためのコンパクト
な駆動ユニットを提供する。 【解決手段】 駆動ユニットは、ブラシ無し直流モータ
(10)で構成される駆動モータと組合わさった、2段
ベルト駆動子により形成される減速装置を有する。2段
ベルト駆動子は好ましくは直列に機能的に配列された2
つの歯付きベルト駆動子からなり、直流モータは好まし
くは希土類磁気リングを備えた外部ロータを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明はブレーキ装置に結合された作動
部材を有し、車両の駐車ブレーキを作動させる駆動ユニ
ットに関する。この駆動ユニットは電気駆動モータと、
作動部材を接続した回転可能な力伝達部材とを有する。
減速装置は駆動モータと回転可能な力伝達部材との間に
配置される。
【0002】
【従来の技術】高級車においては、駐車ブレーキのため
手動又は足動の作動手段に代えこのような駆動ユニット
を用いる。この駆動ユニットは、手動作動により、又は
電気スイッチ等により例えばタコメータ信号又はチルト
傾斜センサを介して駐車ブレーキを自動的に作動させる
か又は不作動にするために使用することができる。
【0003】
【発明の構成】本発明は、高効率で特に静かに機能し、
極めて短い時間期間内で作動手順を実行する、駐車ブレ
ーキを作動させるためのコンパクトな駆動ユニットを提
供する。本発明に係る駆動ユニットは、ブラシ無し直流
モータで構成される駆動モータと組合わさった、2段ベ
ルト駆動子により形成される減速装置を有する。2段ベ
ルト駆動子は好ましくは機能的に直列に配列された2つ
の歯付きベルト駆動子からなり、直流モータは好ましく
は希土類磁気リングを備えた外部ロータを有する。2段
ベルト駆動子の高効率は、別の力センサ無しに、モータ
電流を介して作動力を検出し規制する可能性を提供す
る。使用される直流モータの高トルクと組合わさって、
0.5秒以下の極めて短い作動時間が達成される。この
作動時間は駐車ブレーキが緊急事態でABS機能を達成
するのに十分な程短い。
【0004】2段ベルト駆動子が可逆性なので、すなわ
ち、この駆動子が逆回転を許容するので、駆動モータが
オフのときに駐車ブレーキの作動状態を維持するラッチ
機構の必要性がある。第1の実施の形態においては、こ
のラッチ機構は、ベルト駆動子の第1段がその周辺に少
なくとも1つのラッチくぼみを備えたプーリーを有する
ように形成され、バネ負荷ラチェットがこのくぼみと共
働し、プーリーが駆動方向とは反対の方向に回転したと
きに、ラチェットがラッチくぼみ内でラッチ止めされ
る。カムディスクによりラチェットをラッチくぼみから
係合解除させることができ、カムディスクは限られた範
囲で回転できるようにプーリーに結合される。ラッチ機
構がベルト駆動子の第1段上に位置するので、全体のブ
レーキ作動ストロークを適度に離れた部分的なストロー
クに分割するために、プーリーの周辺上に分布するほん
の僅かな(例えば、2つ又は3つの)ラッチ位置で十分
である。
【0005】
【実施の形態】図1に示すような車両における駐車ブレ
ーキのための駆動ユニットの機能部分は外部ロータを備
えたブラシ無し直流モータ10と、2段ベルト駆動子
(第1段は直流モータの外部ロータに接続されたピニオ
ン12と、ベルトプーリー14と、歯付きベルト16と
を備え、第2段はベルトプーリー14に接続されたピニ
オンシャフト18と、ドラム20と、2つの平行な歯付
きベルト22、24とを備える)として形状づけられた
減速装置と、ベルトプーリー14上に位置するラッチ機
構26とを有する。ドラムの軸方向の端部は互いに軸方
向に離れた周辺表面として形状づけられた2つの歯付き
リング28を有し、これらリングの上で歯付きベルト2
2、24が走行する。歯付きベルト22、24は共働す
る調整可能なテンションローラ30によりドラム20及
びピニオンシャフト18のまわりで緊縮される。直流モ
ータ10、ベルトプーリー14及びこれと同軸のピニオ
ンシャフト18の軸線は、ドラムと同様に、平行であ
り、また、1つの共面内に位置することができる。
【0006】2段ベルト駆動子でできた減速装置は80
%以上の効率を有する。ネオジムの磁気リングを備えた
外部ロータとして形状づけられたロータを有するブラシ
無し直流モータ10は、例えば2Nmまでの大きな始動
トルクを生じさせる。この組み合わせは、駆動ユニット
が1/2秒以下の範囲の極めて短い作動時間を達成する
のを可能にする。
【0007】ラッチ機構26はベルトプーリー14の円
周上で直径方向で対向して位置する2つのラチェット3
2(その1つを図1に示す)と、ベルトプーリー14の
外円周上で開いた対応するラッチくぼみとを有する。ラ
チェット32は適当なバネにより係合位置へ予め負荷さ
れている。カムディスク34は、限られた範囲内で回転
できるように、ベルトプーリー14に結合される。カム
ディスク34の外円周には制御カムがあり、ラチェット
32のラチェット先端は制御カム上で摺動すると同時
に、ラッチくぼみを備えたベルトプーリー14の外円周
上で摺動する。
【0008】ドラム20は歯付きリング28の間でその
周辺表面にケーブル溝36(図2)を有する。ケーブル
溝36はドラムの軸線X−Xに関して円周にわたって変
化する深さを有する。ケーブル溝36において、軸線X
−Xに関して最大の半径R1上で、ドラム20を軸方向
に貫通するピン38により牽引ケーブルが接続される。
牽引ケーブル40は車両の駐車ブレーキの作動素子を形
成する。図2の側面図はケーブル溝36の一層小さな半
径R2上で半径R1と直径方向で対向する牽引ケーブル
40を示す。
【0009】直流モータ10のステータ42は直流モー
タの制御回路の電子素子をも担持する印刷回路盤44に
装着される。印刷回路盤44は支持板46上で支持さ
れ、直流モータ10、ピニオンシャフト18及びドラム
20の軸受がこの支持板上に配置される。駆動ユニット
の上述した機能部分はハウジング48内に収容され、こ
のハウジングは牽引ケーブル40のための出口開口50
及びコネクタプラグのためのプラグベース52を有す
る。
【0010】駐車ブレーキを作動させるため、この目的
のために車両に設けたスイッチを手動で作動させること
により又は自動機能により、直流モータ10を作動さ
せ、その結果、ドラム20が2段ベルト駆動子により駆
動方向に回転される。ケーブル溝の一層大きな半径R1
のため、最初は、減少した作動力での比較的大きな作動
経路がカバーされ、作動経路の端部に向かうにつれて、
ケーブル溝の一層小さな半径(<R2)が作用するよう
になり、その結果、作動力は対応的に一層大きくなり、
作動経路は一層小さくなる。歯付きベルト駆動子の円周
上のラッチくぼみは、ラチェット32と一緒に、くぼみ
が駆動方向への回転のみを許容する逆転係止機構を形成
するような方法で、形状づけられる。直流モータ10に
より消費された電流の検出は減速装置を介して牽引ケー
ブル40上に作用する作動力のための目安を提供する。
例えば1000Nないし2500Nの必要な作動力が
0.5秒以下の時間の後に到達されると、直流モータ1
0がオフされる。この時点で牽引ケーブル40内に存在
する引張り応力のため、ドラム20及びそれと一緒にベ
ルトプーリー14は、歯付きベルト22、24及びピニ
オンシャフト18を介して、ラチェット32がベルトプ
ーリー14の次のラッチくぼみ内でラッチ止めされるま
で、駆動方向とは反対の方向に回転させられる。この状
態においては、駐車ブレーキは、直流モータ10の短い
作動後に、通常の駆動方向とは反対側に解放されるま
で、作動状態を維持する。
【0011】駐車ブレーキを解除するためには、直流モ
ータ10を通常の駆動方向とは反対に短く作動させる。
カムディスク34の円周上の制御カムにより、ラチェッ
ト32はベルトプーリー14の対応するラッチくぼみか
ら出るように持ち上げられ、その結果、プーリーはここ
で自由に回転できる。牽引ケーブル40内で持続する引
張り応力により、ドラム20はここでその初期の位置へ
戻り、この位置は駐車ブレーキの不作動位置に対応す
る。この過程において、直流モータ10は2段ベルト駆
動子を介して引っ張られ、その結果、不作動状態への駐
車ブレーキの復帰は減衰力を与えられノイズを減少させ
る。
【0012】図3、4に示す駆動ユニットの実施の形態
は、ブラシ無し直流モータ10と、ピニオン12、ベル
トプーリー14、歯付きベルト16、ピニオンシャフト
18及びドラム120を備えた2段ベルト伝達手段とを
有するという点で、図1、2のものとほぼ同様であり、
ドラムは増大した幅の単一の歯付きベルト122のため
に形状づけられる。ドラム120はシャフト124に装
着され、このシャフトはドラム120と同軸でこれに軸
方向で隣接するプーリー126をも装着している。ドラ
ム120及びプーリー126は一緒に回転するように接
続されるが、これらの間の限られた相対回転が可能にな
っている。先の実施の形態のドラム20のように、プー
リー126は最大半径の円周位置でブレーキケーブル1
40と接続するようになった変化する半径を持ったケー
ブル溝136を有する。
【0013】プーリー126はラチェット歯142を備
えた外周辺を有する。バネ負荷ラチェット爪144はフ
レームに枢着されていて、ラチェット歯142と共働す
る。ラチェット歯142に隣接して、ドラム120は周
辺カム構造体146を有し、ラチェット爪144はラチ
ェット歯142及びカム構造体146の双方を軸方向で
跨ぐ。ラチェット歯142の幾何学形状は、モータ10
が通常の駆動方向に回転するときに、ドラム120がブ
レーキケーブル140を巻き上げるように回転できる
が、反対方向へのドラム120の回転を阻止して駐車ブ
レーキを作動状態に保持することができるようなもので
ある。駐車ブレーキを解除するためには、モータ10を
短い時間通常の駆動方向とは反対の方向に作動させて、
係止されたプーリー126に関してドラム120を僅か
に回転させる。ここで、周辺カム構造体146がラチェ
ット爪144を押圧してラチェット歯142との係合を
解除し、プーリー126を係止状態から解放する。ここ
で、駐車ブレーキは解放状態へ自由に戻ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係る駆動ユニットの最も重
要な機能部分を示す斜視図である。
【図2】駆動ユニットの断面図である。
【図3】第2の実施の形態に係る駆動ユニットの部分斜
視図である。
【図4】図3に示す実施の形態の断面図である。
【符号の説明】
10 直流モータ 14 プーリー 16 歯付きベルト 20 ドラム 22、24 歯付きベルト 26 ラッチ機構 32 ラチェット 34 カムディスク 36 ケーブル溝 40 牽引ケーブル 42 ステータ 44 印刷回路盤 48 ハウジング 120 ドラム 122 歯付きベルト 126 プーリー 140 ブレーキケーブル 142 ラチェット歯 144 ラチェット爪 146 カム構造体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 55/36 F16H 55/36 Z 55/38 55/38 A 55/50 55/50 H02K 7/116 H02K 7/116 (72)発明者 コルネリウス・ペーター ドイツ連邦共和国77815 ビュール,トラ オベンヴェーク 3 Fターム(参考) 3J031 AC06 AC10 BB01 CA04 CA05 3J049 AA03 AB01 AB05 BH01 BH10 CA04 3J058 AB19 BA67 CC15 FA01 5H607 BB04 BB09 BB14 BB26 CC03 DD18 EE28 EE31

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のブレーキ装置に結合された作動部
    材と、電気駆動モータと、上記作動部材を接続した回転
    可能な力伝達部材と、上記駆動モータと上記回転可能な
    力伝達部材との間で機能的に配置された減速装置とを有
    する、車両の駐車ブレーキを作動させる駆動ユニットに
    おいて、 上記減速装置が2段ベルト駆動子により形成され、上記
    駆動モータがブラシ無し直流モータにより形成されるこ
    とを特徴とする駆動ユニット。
  2. 【請求項2】 上記ベルト駆動子の少なくとも第2段が
    歯付きベルト駆動子であることを特徴とする請求項1に
    記載の駆動ユニット。
  3. 【請求項3】 上記ベルト駆動子の各段が歯付きベルト
    駆動子であることを特徴とする請求項1に記載の駆動ユ
    ニット。
  4. 【請求項4】 上記直流モータが希土類磁気リングを備
    えた外部ロータを有することを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれかに記載の駆動ユニット。
  5. 【請求項5】 上記直流モータが電子制御素子を備えた
    印刷回路盤に装着されたステータを有することを特徴と
    する請求項1に記載の駆動ユニット。
  6. 【請求項6】 上記ベルト駆動子の第2段が平行に配置
    された一対の歯付きベルト駆動子を有することを特徴と
    する請求項2ないし5のいずれかに記載の駆動ユニッ
    ト。
  7. 【請求項7】 上記回転可能な力伝達部材がドラムによ
    り形成され、同ドラムの周辺表面で、2つの歯付きリン
    グが互いに軸方向で離れて形成されることを特徴とする
    請求項6に記載の駆動ユニット。
  8. 【請求項8】 上記回転可能な力伝達部材が円筒状のド
    ラムであり、同ドラムの円周にケーブル溝が形成され、
    上記ドラムの軸線に関する上記ケーブル溝の半径が変化
    しており、上記作動部材が当該ケーブル溝内に接続され
    た牽引ケーブルであることを特徴とする請求項1ないし
    7のいずれかに記載の駆動ユニット。
  9. 【請求項9】 上記牽引ケーブルが最大半径を持つ上記
    ケーブル溝の円周角度で接続されることを特徴とする請
    求項8に記載の駆動ユニット。
  10. 【請求項10】 上記ベルト駆動子の第1段が、フレー
    ムに回転可能に装着され、その円周に少なくとも1つの
    ラッチくぼみを有するプーリーと、上記フレームに枢着
    され、当該ベルト駆動子が駆動方向とは反対に回転した
    ときに上記くぼみ内に係合するラッチ位置へ偏倚された
    バネ負荷ラチェットとを有することを特徴とする請求項
    1ないし9のいずれかに記載の駆動ユニット。
  11. 【請求項11】 上記ラチェットが、限られた相対回転
    を行うように上記プーリーに結合されたカムディスクに
    より、上記ラッチくぼみから係合解除されることを特徴
    とする請求項10に記載の駆動ユニット。
  12. 【請求項12】 上記回転可能な力伝達部材が歯付き周
    辺表面を備えたドラムであり、プーリーが一緒に回転す
    るように上記ドラムと同軸に結合されており、上記プー
    リーが同プーリーの軸線に関して変化する半径を持つ周
    辺ケーブル溝を有し、牽引ケーブルが一端で上記ケーブ
    ル溝内に接続され、他端でブレーキ装置に接続されるこ
    とを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の駆
    動ユニット。
  13. 【請求項13】 上記牽引ケーブルが最大半径の円周角
    度で上記ケーブル溝内に接続されることを特徴とする請
    求項12に記載の駆動ユニット。
  14. 【請求項14】 上記プーリーが、当該プーリー及び上
    記ドラムをも装着した固定のフレーム内に枢着されたラ
    ッチ爪と共働する周辺ラッチ歯を具備し、上記ラッチ爪
    が上記ラッチ歯に係合する位置へバネ偏倚されることを
    特徴とする請求項12又は13に記載の駆動ユニット。
  15. 【請求項15】 上記ドラムが上記プーリーの上記ラッ
    チ歯に隣接する周辺カム構造体を有し、上記ラッチ爪が
    当該ラッチ歯及び上記カム構造体の双方を軸方向で跨
    ぎ、当該ドラム及び該プーリーが限られた相対回転を行
    うように接続されていて、該ドラムが通常の駆動方向と
    は反対の方向に回転したときに、当該ラッチ爪が当該カ
    ム構造体により係合解除位置へ強制的に移動させられる
    ようになっていることを特徴とする請求項14に記載の
    駆動ユニット。
JP2002315266A 2001-10-31 2002-10-30 駆動ユニット Expired - Fee Related JP3898113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20117795.1 2001-10-31
DE20117795U DE20117795U1 (de) 2001-10-31 2001-10-31 Antriebseinheit zur Betätigung einer Parkbremse in einem Fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003184920A true JP2003184920A (ja) 2003-07-03
JP3898113B2 JP3898113B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=7963471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002315266A Expired - Fee Related JP3898113B2 (ja) 2001-10-31 2002-10-30 駆動ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6837357B2 (ja)
EP (1) EP1308361B1 (ja)
JP (1) JP3898113B2 (ja)
CN (1) CN1221423C (ja)
DE (3) DE20117795U1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116771A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Nidec Copal Electronics Corp 同心2軸駆動装置
JP2007529698A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 テー. ポトマ ベーエアー ベスローテン フェンノートシャップ 無端ベルトを有する、(半)連続式駆動装置用の駆動部
JP2018030222A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社コスモスウェブ 操作機構移動制御装置
US10344815B2 (en) 2017-01-16 2019-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric brake device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60325772D1 (de) * 2002-11-13 2009-02-26 Stoneridge Control Devices Inc Elektromechanisches stellglied für eine elektrisch betätigte feststellbremse
US7384023B2 (en) * 2005-12-06 2008-06-10 Greenlee Textron Inc. Capstan anti-reversing pawl
DE102006007755B4 (de) * 2006-02-20 2013-10-10 Lucas Automotive Gmbh Geräuschreduzierter elektrischer Bremsaktuator
JP2010505072A (ja) * 2006-09-27 2010-02-18 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械的に操作可能な駐車ブレーキを備えた組み合わせ式車両ブレーキおよび回転運動を並進運動に変換する伝動装置
KR100808474B1 (ko) * 2007-03-02 2008-03-03 주식회사 만도 전동식 주차 브레이크 장치
CN101628544B (zh) * 2008-07-18 2012-09-12 比亚迪股份有限公司 车辆驱动装置以及包括该车辆驱动装置的车辆
JP4942723B2 (ja) * 2008-10-23 2012-05-30 株式会社椿本チエイン 歯付ベルト用プーリ
JP4980405B2 (ja) * 2009-10-15 2012-07-18 株式会社椿本チエイン 歯付ベルト用プーリ
KR101706094B1 (ko) * 2010-01-14 2017-02-14 삼성전자주식회사 로봇용 관절 구동장치 및 이를 포함하는 로봇, 로봇용 관절 구동장치의 케이블 연결방법
CN102166964B (zh) * 2011-03-31 2012-10-10 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种电动汽车驻车装置
DE102011102860B4 (de) * 2011-05-31 2022-12-22 Zf Active Safety Gmbh Elektromechanisch betätigbare Kraftfahrzeugbremse mit wahlweiser Selbsthemmung
DE102012221160B4 (de) * 2012-11-20 2020-07-02 F.S. Fehrer Automotive Gmbh Armlehne zur Anordnung an einem Fahrzeugsitz
WO2014090946A2 (de) * 2012-12-14 2014-06-19 Continental Automotive Gmbh Aktuator
CN103264636B (zh) * 2013-04-28 2015-08-05 淄博正邦知识产权企划有限公司 平稳转向与易制动的高续航式电动车辆
CN104085379B (zh) * 2014-06-09 2016-09-28 华晨汽车集团控股有限公司 电动汽车驻车制动系统结构
DE102014213141B4 (de) * 2014-07-07 2023-05-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riementrieb
CN105508598B (zh) * 2014-09-25 2018-04-20 比亚迪股份有限公司 驻车控制系统和驻车控制方法
CN105946836A (zh) * 2016-04-22 2016-09-21 宁波格陆博科技有限公司 用于车辆制动系统的电子驻车执行器
KR20180109532A (ko) * 2017-03-28 2018-10-08 주식회사 만도 액추에이터
JP6748131B2 (ja) * 2017-04-27 2020-08-26 三ツ星ベルト株式会社 はす歯ベルト伝動装置
KR102479850B1 (ko) * 2017-05-15 2022-12-21 에이치엘만도 주식회사 전자식 주차 브레이크
US10794442B2 (en) * 2018-02-06 2020-10-06 Mando Corporation Electromechanical actuator package with multi-stage belt drive mechanism
CN109617312B (zh) 2018-02-27 2024-02-27 达闼机器人股份有限公司 一种执行器、机械臂及机器人

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2640770A1 (de) * 1976-09-10 1978-03-16 Bosch Gmbh Robert Servoeinrichtung
DE3210402A1 (de) * 1982-03-22 1983-09-22 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
WO1990015743A2 (de) * 1989-06-20 1990-12-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Betätigungseinrichtung für eine kraftfahrzeug-feststellbremse
EP0953770B1 (en) * 1994-11-07 2004-07-21 Dana Automotive Limited Rotary pump and motor assembly
DE19703417A1 (de) 1997-01-30 1998-08-06 Siemens Ag Bremsanlage, insbesondere Scheibenbremse in Schwimmsattel-Bauart, für ein Kraftfahrzeug
DE19732168C2 (de) * 1997-07-25 2003-06-18 Lucas Ind Plc Hydraulische Fahrzeugbremse mit Feststelleinrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben
DE19800679C2 (de) 1998-01-10 2002-08-08 Scharwaechter Ed Gmbh Betätigungseinrichtung für eine Feststellbremse
DE19818339C1 (de) * 1998-04-23 2000-02-17 Fico Cables Sa Sicherheitssystem
DE19945702A1 (de) * 1999-09-23 2001-04-19 Knorr Bremse Systeme Zuspannvorrichtung für eine Fahrzeugbremse
US6386338B1 (en) * 2000-12-01 2002-05-14 Dura Global Technologies, Inc. Electric parking brake manual override
US6533082B2 (en) * 2000-12-01 2003-03-18 Dura Global Technologies, Inc. Electric parking brake
EP1231119B1 (en) 2001-02-09 2005-05-04 TRW Automotive Electronics & Components GmbH & Co. KG A park brake system for vehicles
US6550598B2 (en) * 2001-06-29 2003-04-22 Delphi Technologies, Inc. Electric park brake
US6609595B2 (en) * 2001-10-09 2003-08-26 Dura Global Technologies, Inc. Electric parking brake with direct tension feedback

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529698A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 テー. ポトマ ベーエアー ベスローテン フェンノートシャップ 無端ベルトを有する、(半)連続式駆動装置用の駆動部
JP2007116771A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Nidec Copal Electronics Corp 同心2軸駆動装置
JP2018030222A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社コスモスウェブ 操作機構移動制御装置
US10344815B2 (en) 2017-01-16 2019-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric brake device

Also Published As

Publication number Publication date
DE60224909D1 (de) 2008-03-20
DE20117795U1 (de) 2002-03-07
DE60224909T2 (de) 2009-01-29
JP3898113B2 (ja) 2007-03-28
US20030089576A1 (en) 2003-05-15
EP1308361B1 (en) 2008-02-06
CN1221423C (zh) 2005-10-05
CN1415508A (zh) 2003-05-07
DE1308361T1 (de) 2003-10-30
EP1308361A1 (en) 2003-05-07
US6837357B2 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898113B2 (ja) 駆動ユニット
US10047812B2 (en) Actuator for electric park brake system and self-locking mechanism thereof
JP3132117U (ja) 車両のための駐車ブレーキ装置
KR100623277B1 (ko) 육상 차량용 브레이크 장치
US7055775B2 (en) Belt retractor
EP1462330B1 (en) Self adjusting electrically powered parking brake actuator mechanism with manual release
JP2005114042A (ja) 電動駐車ブレーキ装置
JP2002255017A (ja) 車両のための駐車ブレーキ装置
CA2369235A1 (en) Electrically operated parking brake apparatus
CN102241250A (zh) 电子驻车制动器
JP2005512001A (ja) ブレーキ付きスクリュウ・アクチュエータ
EP1707455A3 (en) Seatbelt retractor, seatbelt apparatus, and motor vehicle having a seatbelt apparatus
EP1211147A3 (en) Seatbelt retractor
JP2002139128A (ja) アンチバックラッシュ機構
JP2007503348A (ja) 2つの引き締め装置を備えたベルトローラ
US20050225166A1 (en) Electromechanical parking brake
JP5367608B2 (ja) 電動式ディスクブレーキ
US20040011605A1 (en) Motor-driven parking brake apparatus
WO2005078309A1 (ja) 電動式ブレ−キ装置
JP2005147170A (ja) 電動ブレーキ装置
KR100580531B1 (ko) 전자식 파킹브레이크 록킹구조
KR20170064429A (ko) 파킹 브레이크 액츄에이터
KR20080081379A (ko) 전동식 자동차용 사이드 브레이크의 구동장치
KR20100039075A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템을 갖춘 디스크 브레이크
JP2005076885A (ja) 電気式のパーキングブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3898113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees