JP2003184626A - 内燃機関の故障判定装置 - Google Patents

内燃機関の故障判定装置

Info

Publication number
JP2003184626A
JP2003184626A JP2001378662A JP2001378662A JP2003184626A JP 2003184626 A JP2003184626 A JP 2003184626A JP 2001378662 A JP2001378662 A JP 2001378662A JP 2001378662 A JP2001378662 A JP 2001378662A JP 2003184626 A JP2003184626 A JP 2003184626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
misfire
cylinder
fuel injection
oxygen concentration
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001378662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706335B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Kumagai
克裕 熊谷
Shinichi Kitajima
真一 北島
Toshinari Shinohara
俊成 篠原
Hiroshi Nakaune
寛 中畝
Futoshi Nishioka
太 西岡
Atsushi Matsubara
篤 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001378662A priority Critical patent/JP3706335B2/ja
Priority to TW091135590A priority patent/TWI259864B/zh
Priority to DE10257869A priority patent/DE10257869B4/de
Priority to CNB021559929A priority patent/CN1330870C/zh
Priority to US10/319,176 priority patent/US6763707B2/en
Publication of JP2003184626A publication Critical patent/JP2003184626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706335B2 publication Critical patent/JP3706335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • G01M15/104Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases using oxygen or lambda-sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • F02D2041/0012Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可変動弁機構の故障を、通常失火と識別しな
がら適切に判定することができる内燃機関の故障判定装
置を提供する。 【解決手段】 所定の運転時に少なくとも一部の気筒C
の動弁系8a、8bを停止させる可変動弁機構9を備え
た内燃機関の故障判定装置であって、特定の気筒Cを判
別する気筒判別手段14と、気筒Cごとに燃料を噴射す
る燃料噴射弁7と、排気ガスの酸素濃度VLAFを検出
する酸素濃度検出手段19と、内燃機関2の失火状態を
気筒Cごとに検知する失火検知手段16、3と、失火が
検知された気筒Cへの燃料噴射弁7からの燃料噴射を停
止させる燃料噴射停止手段3と、燃料噴射が停止された
状態において、酸素濃度検出手段の検出結果に基づく酸
素濃度パラメータKAFが所定の基準値KAVCSSH
よりもリッチ側の値を示すときに、可変動弁機構9が故
障していると判定する故障判定手段3と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の故障判
定装置に関し、特に所定の運転時に少なくとも一部の気
筒の動弁系を停止させる可変動弁機構の故障を判定する
故障判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関の制御装置として、例え
ば特許第2507550号公報に記載されたものが知ら
れている。この制御装置は、内燃機関の失火状態に応じ
て、燃料の供給および停止を制御するものである。具体
的には、クランクシャフトの回転変動に基づいて、失火
状態を気筒ごとに検知するとともに、失火が発生したと
判定された気筒への燃料供給を所定時間、停止する。ま
た、その後は、その気筒への燃料供給を再開するととも
に、失火状態を再び検知することによって、実際には失
火が解消されたにもかかわらず、失火発生と判定された
状態および燃料の供給停止状態が継続されるのを防止す
るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の制御装置には、以下のような問題がある。すなわち、
内燃機関には、車両の減速時に一部の気筒の運転を休止
するための可変動弁機構を備えたタイプのものがある。
この可変動弁機構は、その気筒の運転時には、吸・排気
弁を開閉動作可能な状態に保持する一方、運転休止時に
は、吸・排気弁を開閉不能な状態に駆動するように構成
されている。このため、このタイプの内燃機関では、可
変動弁機構が故障した場合、その気筒の運転時に本来は
開閉動作すべき吸・排気弁が閉じっ放しになることで、
失火に至ることがある。これに対し、従来の制御装置で
は、失火状態をクランクシャフトの回転変動のみに基づ
いて検知するので、失火の発生が、可変動弁機構の故障
によるものか、あるいは気筒内での不安定な燃焼などに
よるもの(通常失火)かを、識別することができず、失
火の発生原因に応じた適切な対応をとることができな
い。
【0004】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、可変動弁機構の故障を、通常失
火と識別しながら適切に判定することができる内燃機関
の故障判定装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、所定の運転時に少なくとも一部の気筒C
の動弁系(吸気弁8a、排気弁8b)を停止させる可変
動弁機構9を備えた内燃機関の故障判定装置であって、
特定の気筒Cを判別する気筒判別手段(実施形態におけ
る(以下、本項において同じ)気筒判別センサ14)
と、気筒Cごとに燃料を噴射する燃料噴射弁7と、内燃
機関2から排出された排気ガスの酸素濃度VLAFを検
出する酸素濃度検出手段(LAFセンサ19)と、内燃
機関2の失火状態を気筒Cごとに検知する失火検知手段
(クランク角センサ16、ECU3、図3のステップ4
5、図5)と、失火検知手段により失火が検知された気
筒Cへの燃料噴射弁7からの燃料噴射を停止させる燃料
噴射停止手段(ECU3、図8のステップ122、図
9)と、燃料噴射停止手段により燃料噴射が停止された
状態において、酸素濃度検出手段の検出結果に基づく酸
素濃度パラメータ(空燃比フィードバック補正係数KA
F、平均値KAVCSS)が所定の基準値(判定値KA
VCSSH)よりもリッチ側の値を示すときに、可変動
弁機構9が故障していると判定する故障判定手段(EC
U3、図7のステップ96〜98)と、を備えているこ
とを特徴とする。
【0006】この内燃機関の故障判定装置によれば、失
火状態が気筒ごとに検知されるとともに、失火が検知さ
れた気筒への燃料噴射弁からの燃料噴射が停止される。
そして、燃料噴射の停止状態において、酸素濃度検出手
段の検出結果に基づく酸素濃度パラメータが所定の基準
値よりもリッチ側の値を示すときに、可変動弁機構が故
障していると判定する。可変動弁機構は、それが正常で
あれば、所定の運転時以外には動弁系を開閉動作可能な
状態に保持しており、失火した気筒への燃料供給の停止
により、その気筒には空気のみが供給されることで、排
気ガスの酸素濃度パラメータはリーン側の値を示すはず
である。したがって、逆に、酸素濃度パラメータが所定
の基準値よりもリッチ側の値を示す場合には、失火した
気筒の動弁系が閉じっ放しになっていて、可変動弁機構
が動弁系を開閉動作可能な状態に制御できない故障状態
にあると判定することができる。また、この場合の失火
の原因を、可変動弁機構の故障によるものと特定でき、
通常失火と明確に識別することができる。
【0007】また、請求項2に係る発明は、請求項1の
内燃機関の故障判定装置において、燃料噴射停止手段
は、酸素濃度パラメータが所定の基準値よりもリーン側
の値を示すときに、燃料噴射の停止を解除する(図7の
ステップ96、105)ことを特徴とする。
【0008】この構成によれば、酸素濃度パラメータが
所定の基準値よりもリーン側の値を示す場合、すなわち
失火原因が可変動弁機構の故障でない場合に、燃料噴射
の停止を解除することによって通常の運転状態に適切か
つ速やかに復帰することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一
実施形態による故障判定装置1、およびこれを適用した
内燃機関2の概略構成を示している。
【0010】この内燃機関(以下「エンジン」という)
2は、図示しない車両に搭載された、例えば#1〜#4
気筒C(1気筒のみ図示)を備えた4気筒DOHC型エ
ンジンである。エンジン2の吸気管4には、スロットル
弁5が設けられている。このスロットル弁5の開度(以
下「スロットル弁開度」という)THは、スロットル弁
開度センサ6によって検出され、その検出信号は、後述
するECU3に出力される。吸気管4のスロットル弁5
よりも下流側には、燃料噴射弁(以下「インジェクタ」
という)7が気筒Cごとに設けられている(1つのみ図
示)。各インジェクタ7は、燃料ポンプ(図示せず)に
接続され、その燃料噴射時間(開弁時間)TOUTは、
ECU3からの駆動信号によって制御される。
【0011】また、エンジン2には、減速時に一部の気
筒の運転を休止する気筒休止運転を行うための可変動弁
機構9が設けられている。この可変動弁機構9は、油路
10a、10bを介して、油圧ポンプ(図示せず)に接
続されており、油路10a、10bの途中に、吸気弁8
aおよび排気弁8b(動弁系)用の電磁弁11a、11
bが設けられている。これらの電磁弁11a、11b
は、いずれも常閉型のものであり、ECU3からの駆動
信号によってONされたときに、油路10a、10bを
それぞれ開放する。
【0012】エンジン2を気筒休止運転するときには、
電磁弁11a、11bがいずれもONされ、油路10
a、10bを開放することによって、油圧ポンプから可
変動弁機構9に油圧が供給される。これにより、#2〜
#4気筒Cにおいて、吸気弁8aと吸気カム(図示せ
ず)の間、および排気弁8bと排気カム(図示せず)の
間が遮断されることによって、吸気弁8aおよび排気弁
8bが閉弁した停止状態になり、第2〜第4気筒Cの運
転が休止される一方、#1気筒Cは通常どおり運転され
る。また、気筒休止運転のときには、#2〜#4気筒C
への各インジェクタ8からの燃料噴射は、ECU3の制
御によって停止される。
【0013】一方、全気筒運転のときには、電磁弁11
a、11bがともにOFFされ、油路10a、10bを
閉鎖することによって、油圧ポンプから可変動弁機構9
への油圧の供給が停止される。これにより、#2〜#4
気筒Cにおいて、吸気弁8aと吸気カムの間、および排
気弁8bと排気カムの間の遮断状態が解除されることに
よって、吸気弁8aおよび排気弁8bが開閉動作可能な
状態になり、#2〜#4気筒Cが#1気筒Cと併せて運
転される。なお、可変動弁機構9は、図示しないが、ロ
ッカアーム、シンクロナイズドピストンやスプリングな
どで構成された周知のものである。
【0014】吸気管4のスロットル弁5よりも下流側に
は、吸気管内絶対圧センサ12が配置されている。この
吸気管内絶対圧センサ12は、半導体圧力センサなどで
構成されており、吸気管4内の絶対圧である吸気管内絶
対圧PBAを検出し、その検出信号をECU3に出力す
る。また、エンジン2の本体には、サーミスタなどで構
成されたエンジン水温センサ13が取り付けられてお
り、エンジン2の本体内を循環する冷却水の温度である
エンジン水温TWを検出し、その検出信号をECU3に
出力する。
【0015】一方、エンジン2のクランクシャフト2a
の周囲には、気筒判別センサ14(気筒判別手段)、T
DCセンサ15およびクランク角センサ16(失火検知
手段)が設けられ、それぞれECU3に接続されてい
る。これらのセンサ14〜16は、マグネットロータや
MREピックアップなど(いずれも図示せず)で構成さ
れ、それぞれの所定クランク角度位置でパルス信号を発
生する。具体的には、気筒判別センサ14は、特定の気
筒の所定のクランク角度位置で、気筒判別信号CYL
(以下「CYL信号」という)を発生する。TDCセン
サ15は、各気筒の吸気行程開始時のTDC(上死点)
よりも少し前の所定のクランク角度位置で、TDC信号
を発生する。エンジン2が4気筒タイプの本例では、T
DC信号はクランク角180゜ごとに出力される。ま
た、クランク角センサ16は、TDC信号よりも短い所
定のクランク角度の周期(例えば30゜ごと)で、クラ
ンク角信号CRK(以下「CRK信号」という)を発生
する。
【0016】ECU3は、これらのCYL信号、TDC
信号およびCRK信号に基づき、気筒Cごとのクランク
角度位置を判別するとともに、CRK信号に基づき、エ
ンジン2の回転数(以下「エンジン回転数」という)N
Eを算出する。
【0017】また、エンジン2の排気管17には三元触
媒18が配置されており、排気ガス中のHC、CO、N
Ox などの成分の浄化を行う。また、排気管17の三元
触媒18よりも上流側には、LAFセンサ19(酸素濃
度検出手段)が設けられている。このLAFセンサ19
は、理論空燃比よりもリッチなリッチ領域から極リーン
領域までの広範囲な空燃比A/Fの領域において、排気
ガス中の酸素濃度をリニアに検出し、その酸素濃度VL
AFを表す検出信号をECU3に出力する。ECU3に
はさらに、車速センサ20から、車両の速度(車速)V
Pを表す検出信号が出力される。
【0018】ECU3は、本実施形態において、失火検
知手段、燃料噴射停止手段および故障判定手段を構成す
るものであり、CPU、RAM、ROMおよび入出力イ
ンターフェース(いずれも図示せず)などからなるマイ
クロコンピュータで構成されている。CPUは、上述し
た各種のセンサで検出されたエンジンパラメータ信号に
基づき、ROMに記憶された制御プログラムやRAMに
記憶されたデータなどに従って、エンジン2の運転状態
を判別する。そして、その判別結果に応じて、燃料噴射
時間TOUTを次式(1)に従って演算し、その演算結
果に基づく駆動信号をインジェクタ7に出力する。
【0019】 TOUT = TIMAP×KAF×K1+K2 ・・・(1) ここで、TIMAPは、エンジン回転数NEおよび吸気
管内絶対圧PBAに応じ、マップ(図示せず)を検索す
ることによって決定される基本燃料噴射時間である。K
AFは、LAFセンサ19で検出された酸素濃度VLA
Fに応じて設定される空燃比フィードバック補正係数
(以下「空燃比F/B係数」という)であり、具体的に
は、エンジン2に供給される混合気を理論空燃比に制御
すべく、酸素濃度VLAFがリッチ側の値を示すときに
は1.0よりも小さな値に、リーン側の値を示すときに
は1.0よりも大きな値に、フィードバック制御され
る。また、K1、K2は、エンジン2の運転状態に応じ
て設定される他の補正係数および補正項である。
【0020】また、CPUは、車両の減速時に可変動弁
機構9を作動させることによりエンジン2の気筒休止運
転を行う。さらに、エンジン2の失火状態を検知すると
ともに、失火が検知されたときに、可変動弁機構9の故
障判定を実行する。図2〜図9は、失火検知および故障
判定のための一連の処理を示しており、これらの処理
は、TDC信号の発生に同期して実行される。なお、以
下の説明では、ROMに記憶されている固定のデータに
ついては、その先頭に「#」の記号を付することで、随
時更新される他のデータと区別するものとする。
【0021】図2に示す失火モニタ処理は、エンジン2
のクランクシャフト2aの回転変動に基づき、エンジン
2の失火の発生の有無を気筒Cごとに判定する処理であ
る。まず、ステップ21(「S21」と図示。以下同
じ)では、クランクシャフト2aの回転変化量△Mを算
出する。この回転変化量△Mは、クランク角センサ16
で検出されたCRK信号の発生時間間隔の平均値Mを求
めるとともに、その今回値Mnと前回値Mn−1との偏
差として算出される。
【0022】次に、算出した回転変化量ΔMが、その所
定値MSLMTよりも大きいか否かを判別する(ステッ
プ22)。この所定値MSLMTは、エンジン回転数N
Eおよび吸気管内絶対圧PBAに応じ、あらかじめ設定
されたマップ(図示せず)から読み出される。このステ
ップ22の答がYESで、ΔM>MSLMTのときに
は、クランクシャフト2aの回転変動量が大きく、今回
点火した気筒Cで失火が発生したとして、失火の発生を
表す失火発生フラグF_MFCSを「1」にセットする
(ステップ23)とともに、失火の発生を気筒別に表す
気筒別失火発生第1および第2フラグF_MFCSn、
F_NMFCSn(n=1〜4)を、それぞれ「1」に
セットし(ステップ24、25)、本プログラムを終了
する。
【0023】一方、ステップ22の答がNOで、ΔM≦
MSLMTのときには、今回点火した気筒Cで失火が発
生していないとして、失火発生フラグF_MFCSを
「0」にセットする(ステップ26)とともに、気筒別
失火発生第1および第2フラグF_MFCSn、F_N
MFCSnを、それぞれ「0」にセットし(ステップ2
7、28)、本プログラムを終了する。
【0024】図3の失火検知処理は、上述した失火モニ
タ処理でTDC信号ごとに得られる失火の発生状況を、
所定期間、監視することによって、失火の有無を気筒ご
とに判定する処理である。まず、ステップ31では、こ
の失火検知の禁止条件が成立しているか否かを判定す
る。この判定は、図示しないサブルーチンに基づいて行
われ、例えばエンジン2が定常的な運転状態にあり、か
つエンジン水温TW、エンジン回転数NE、吸気管内絶
対圧PBAや車速VPなどがそれぞれの所定範囲内にあ
るときには、失火検知が許可され、失火検知禁止フラグ
F_MFCSNGが「0」にセットされる一方、それ以
外の場合には、失火検知が禁止され、失火検知禁止フラ
グF_MFCSNGが「1」にセットされる。
【0025】次に、失火検知禁止フラグF_MFCSN
Gが「1」であるか否かを判別し(ステップ32)、こ
の答がYESで、失火検知が禁止されているときには、
そのまま本プログラムを終了する。この答がNOで、失
火検知が許可されているときには、検知処理回数を表す
検知処理カウンタNTDCCSSをインクリメントする
(ステップ33)。次いで、失火発生フラグF_MFC
Sが「1」であるか否かを判別する(ステップ34)。
この答がYES、すなわち今回時に失火が発生している
ときには、失火無しカウンタCNMFCSRに所定値#
NNMFCSR(例えば4)をセットする(ステップ3
5)とともに、失火発生カウンタNMFCSをインクリ
メントする(ステップ36)。
【0026】次いで、気筒別失火カウント処理を実行す
る(ステップ37)。図4は、この処理のサブルーチン
を示している。すなわち、まず#1気筒Cの気筒別失火
発生第1フラグF_MFCS1が「1」であるか否かを
判別し(ステップ51)、この答がYESのとき、すな
わち#1気筒Cで失火が発生しているときには、その気
筒別失火発生カウンタNMFCS1をインクリメントす
る(ステップ52)。以下同様に、#2〜#4気筒Cの
気筒別失火発生第1フラグF_MFCS2〜4が「1」
であるか否かをそれぞれ判別し(ステップ53、55、
57)、その答がYESのときに、対応する気筒別失火
発生カウンタNMFCS2〜4をインクリメントし(ス
テップ54、56、58)、本プログラムを終了する。
すなわち、気筒別失火発生カウンタNMFCS1〜4の
値は、#1〜#4気筒Cでの失火の発生回数をそれぞれ
表す。
【0027】図3に戻り、前記ステップ37に続くステ
ップ38では、図2の失火モニタ処理でセットされた気
筒別失火発生第2フラグF_NMFCS1〜4を用い、
次式(2)によって、失火気筒数CNMFCSを算出す
る。 CNMFCS = ΣF_NMFCS1〜4 ・・・(2) この式(2)から明らかなように、この失火気筒数CN
MFCSは、#1〜#4気筒Cのうち、今回時を含む直
前において失火した気筒Cの数を表す。
【0028】次いで、失火発生フラグF_MFCSを
「0」にリセットする(ステップ39)とともに、気筒
別失火発生第1フラグF_MFCS1〜4をそれぞれ
「0」にリセットし(ステップ40)、後述するステッ
プ44に進む。
【0029】一方、前記ステップ34の答がNO、すな
わち失火発生フラグF_MFCS=0で、今回時に失火
が発生していないときには、前記ステップ35でセット
した失火無しカウンタCNMFCSRの値が、0である
か否かを判別する(ステップ41)。そして、この答が
NOのときには、失火無しカウンタCNMFCSRをデ
クリメントした(ステップ42)後、ステップ44に進
む。一方、ステップ41の答がYESで、CNMFCS
R=0のとき、すなわち所定値#NNMFCSRに相当
する回数、失火が連続して発生していないときには、失
火気筒数CNMFCSを「0」にリセットした(ステッ
プ43)後、ステップ44に進む。
【0030】前記ステップ40、42または43に続く
ステップ44では、検知処理カウンタNTDCCSSの
値が、その所定値#NTDCCSSM(例えば400)
以上であるか否かを判別する。この答がNOで、NTD
CCSS<#NTDCCSSMのとき、すなわち失火の
検知処理回数が所定値#NTDCCSSMに達していな
いときには、そのまま本プログラムを終了する。
【0031】一方、ステップ44の答がYESで、失火
の検知処理回数が所定回数#NTDCCSSMに達した
ときには、ステップ45において、気筒別失火判定処理
を実行する(ステップ45)。図5は、この処理のサブ
ルーチンを示している。すなわち、まずステップ61に
おいて、前記ステップ36でカウントした失火発生カウ
ンタNMFCSの値が、その所定値#NFTDCCS
(例えば300)以上であるか否かを判別する。このス
テップ61の答がNOで、NMFCS<#NFTDCC
Sのときには、エンジン2全体として失火の発生回数が
少ないと判定して、失火発生判定フラグF_FSMFC
Sを「0」にセットする(ステップ62)。一方、ステ
ップ61の答がYESで、NMFCS≧#NFTDCC
Sのときには、エンジン2全体として失火の発生回数が
多いと判定して、失火発生判定フラグF_FSMFCS
を「1」にセットする(ステップ63)。
【0032】次いで、図4のステップ52でカウントし
た#1気筒Cの気筒別失火発生カウンタNMFCS1の
値が、その所定値#NFTDCCS1(例えば50)以
上であるか否かを判別する(ステップ64)。この答が
NOで、NMFCS1<#NFTDCCS1のときに
は、#1気筒Cでの失火の発生回数が少なく、#1気筒
Cでは失火が発生していないと判定して、その気筒別失
火発生判定フラグF_FSMFCS1を「0」にセット
する(ステップ65)。一方、ステップ64の答がYE
Sで、NMFCS1≧#NFTDCCS1のときには、
#1気筒Cでの失火の発生回数が多く、#1気筒Cで失
火が発生していると判定して、気筒別失火発生判定フラ
グF_FSMFCS1を「1」にセットする(ステップ
66)。
【0033】以下同様に、#2〜#4気筒Cの気筒別失
火発生カウンタNMFCS2〜4の値が、それぞれの所
定値#NFTDCCS2〜4(それぞれ例えば50)以
上であるか否かを判別し(ステップ67、70、7
3)、それぞれの答に応じ、対応する気筒別失火発生判
定フラグF_FSMFCS2〜4を、答がNOのときに
は「0」にセットする(ステップ68、71、74)一
方、答がYESのときには「1」にセットし(ステップ
69、72、75)、本プログラムを終了する。
【0034】図3に戻り、前記ステップ45に続くステ
ップ46では、上記の気筒別失火発生判定フラグF_F
SMFCS1〜4を用い、次式(3)によって、失火判
定気筒数CFSMFCSを算出する。 CFSMFCS = ΣF_FSMFCS1〜4 ・・・(3) この式(3)から明らかなように、この失火判定気筒数
CFSMFCSは、#1〜#4気筒Cのうち、失火検知
処理において失火したと判定された気筒Cの数を表す。
【0035】次いで、失火発生カウンタNMFCSおよ
び気筒別失火発生カウンタNMFCS1〜4をそれぞれ
「0」にリセットする(ステップ48)とともに、気筒
別失火発生第2フラグF_NMFCS1〜4をそれぞれ
「0」にリセットし(ステップ49)、本プログラムを
終了する。
【0036】図6は、可変動弁機構9の故障判定処理の
メインフローを示している。この処理ではまず、実行条
件判定処理を実行する(ステップ81)。この実行条件
判定処理は、可変動弁機構9の故障判定の実行条件が成
立しているか否かを判定するものであり、図8に示すサ
ブルーチンに従って実行される。すなわち、まず図5の
ステップ62または63でセットした失火発生判定フラ
グF_FSMFCSが「1」であるか否かを判別する
(ステップ111)。この答がNO、すなわちエンジン
2全体として失火の発生回数が少ないときには、故障判
定の実行条件が成立していないとして、後述する各種制
御停止要求フラグF_CSSMFCS、F/C(フュー
エルカット)解除要求フラグF_CSSMFCRおよび
F/C要求フラグF_CSSMFCを、それぞれ「0」
にセットする(ステップ112〜114)。また、ディ
レイタイマTMCDBに所定時間#TMMCB(例えば
2秒)をセットする(ステップ115)とともに、故障
判定許可フラグF_MCNDFBを「0」にセットし
(ステップ116)、本プログラムを終了する。
【0037】一方、前記ステップ111の答がYES
で、失火発生判定フラグF_FSMFCS=1のとき、
すなわちエンジン2全体として失火の発生回数が多いと
きには、各種制御停止要求フラグF_CSSMFCSを
「1」にセットする(ステップ117)。図示しない
が、この各種制御停止要求フラグF_CSSMFCSが
「1」のときには、排気ガスの一部を吸気管4に再還流
するEGR制御、理論空燃比よりもリーンな混合気での
燃焼を行うリーンバーン制御や、蒸発燃料を吸気管4に
バージするパージ制御などが停止される。次いで、失火
警告中フラグF_MILBLKが「1」であるか否かを
判別する(ステップ118)。この失火警告中フラグF
_MILBLKは、失火の発生を警告灯(図示せず)の
点滅などにより警告中であるときに、「1」にセットさ
れるものである。このステップ118の答がNOで、失
火の警告中でないときには、前記ステップ113以降に
進む。
【0038】上記ステップ118の答がYESのときに
は、前記式(3)で算出した失火判定気筒数CFSMF
CSが、値1に等しいか否かを判別する(ステップ11
9)。この答がNOのとき、すなわち失火が発生してい
ると判定された気筒数が2以上のときには、故障判定の
実行条件が成立していないとして、前記ステップ113
以降に進む。このステップ119の答がYESで、1つ
の気筒Cのみが失火発生と判定されているときには、#
1気筒Cの気筒別失火発生判定フラグF_FSMFCS
1が、「1」であるか否かを判別する(ステップ12
0)。この答がYESで、失火気筒が#1気筒Cである
ときには、前述したように#1気筒Cは可変動弁機構9
によっては駆動されず、その失火が可変動弁機構9の故
障とは無関係であるので、故障判定は行わないものとし
て、前記ステップ119以降に進む。
【0039】上記ステップ120の答がNO、すなわち
失火気筒が#2〜#4気筒Cのいずれか1つであるとき
には、F/C解除要求フラグF_CSSMFCRが
「1」であるか否かを判別する(ステップ121)。後
述するように、このF/C解除要求フラグF_CSSM
FCRは、F/C状態で故障判定を行い、故障が発生し
ていないと判定されたときに、F/Cを解除するために
「1」にセットされるものである。したがって、ステッ
プ121の答がYESで、F_CSSMFCR=1のと
きには、故障判定は行わないものとして、前記ステップ
119以降に進む。
【0040】一方、上記ステップ121の答がNOのと
きには、故障判定の実行条件が成立しているとして、故
障判定を実行するために、F/C要求フラグF_CSS
MFCを「1」にセットする(ステップ122)。
【0041】図9は、このF/C要求フラグF_CSS
MFCの設定に応じたF/C実行判定処理を示す。この
処理では、F/C要求フラグF_CSSMFCが「1」
であるか否かを判別する(ステップ131)。この答が
YESで、F/C要求があるときには、#2気筒Cの気
筒別失火発生判定フラグF_FSMFCS2が「1」で
あるか否かを判別し(ステップ132)、その答がYE
S、すなわち失火気筒が#2気筒Cであるときには、#
2気筒CのF/C指示フラグF_FCCYL2を「1」
にセットする(ステップ133)。これにより、#2気
筒Cのインジェクタ7からの燃料噴射が停止されること
で、#2気筒CのF/Cが実行される。
【0042】以下同様に、#3および#4気筒Cの気筒
別失火発生判定フラグF_FSMFCS3、4が「1」
であるか否かをそれぞれ判別し(ステップ134、13
6)、その答がYESのときに、対応するF/C指示フ
ラグF_FCCYL3、4を「1」にセットする(ステ
ップ135、137)することで、失火した#3または
#4気筒CについてF/Cを実行する。また、前記ステ
ップ131の答がNOで、F/C要求がないときには、
#2〜#4気筒CのF/C指示フラグF_FCCYL2
〜4をそれぞれ「0」にセットする(ステップ138)
ことで、いずれの気筒CについてもF/Cを行わないよ
うにし、本プログラムを終了する。
【0043】図8に戻り、前記ステップ122に続くス
テップ123では、前記ステップ115でセットしたデ
ィレイタイマTMCDBの値が0であるか否かを判別し
(ステップ123)、その答がNOのときには、前記ス
テップ116に進み、故障判定許可フラグF_MCND
FBを「0」に保持する。一方、ステップ123の答が
YESで、F/Cの実行後、所定時間#TMMCBが経
過したときには、故障判定を許可すべく、故障判定許可
フラグF_MCNDFBを「1」にセットし(ステップ
124)、実行条件判定処理を終了する。
【0044】図6の故障判定処理に戻り、前記ステップ
81に続くステップ82では、上記実行条件判定処理で
設定された故障判定許可フラグF_MCNDFBが
「1」であるか否かを判別する。この答がNOで、故障
判定の実行条件が成立していないときには、故障判定タ
イマTFSCSSおよびそのホールドタイマSTORE
CSSに、それぞれ所定時間#TMFSCSS(例えば
20秒)をセットする(ステップ83)。次いで、始動
後タイマTACRSTの値が所定時間#TMKRCSS
(例えば60秒)よりも大きいか否かを判別する(ステ
ップ84)とともに、前記式(2)で算出した失火気筒
数CNMFCSが値0に等しいか否かを判別する(ステ
ップ85)。
【0045】これらの答のいずれかがNO、すなわち始
動後に所定時間#TMKRCSSが経過していないか、
または今回時を含む直前において#1〜#4気筒Cの少
なくとも1つに失火が発生しているときには、空燃比F
/B補正係数KAFの後述する平均値KAVCSSの初
期値を、理論空燃比に相当するそのときの基準値KRE
FXCSSに設定し(ステップ87)、次いで、通常失
火判定タイマTOKCSSに所定時間#TMOKCSS
(例えば20秒)をセットし(ステップ88)、本プロ
グラムを終了する。一方、前記ステップ84、85の答
がいずれもYESのときには、そのときの空燃比F/B
補正係数KAFの学習基準値KREFXを、基準値KR
EFXCSSとして更新した(ステップ86)後、前記
ステップ87に進む。
【0046】一方、前記ステップ82の答がYESで、
故障判定の実行条件が成立しているときには、空燃比F
/B制御フラグF_AFFBが「1」であるか否かを判
別する(ステップ89)。この答がNO、すなわちLA
Fセンサ19で検出された酸素濃度VLAFに応じた空
燃比F/B補正係数KAFのフィードバック制御中でな
いときには、そのディレイタイマTCSSDLYに所定
時間#TMCSSDLY(例えば2秒)をセットする
(ステップ90)とともに、故障判定タイマTFSCS
SにそのときのホールドタイマSTORECSSの値を
セットした(ステップ91)後、前記ステップ88に進
む。
【0047】前記ステップ89の答がYESで、空燃比
F/B補正係数KAFのフィードバック制御中であると
きには、ディレイタイマTCSSDLYの値が0である
か否かを判別し(ステップ92)、その答がNOのとき
には前記ステップ91に進む一方、答がYESで、空燃
比フィードバック制御に復帰後、所定時間#TMCSS
DLYが経過したときには、空燃比F/B補正係数KA
Fの平均値KAVCSSを、次式(4)によって算出す
る(ステップ93)。 KAVCSS = KAF×CKAVCSS +KAVCSS(1.0−CKAVCSS)・・・(4) ここで、右辺のKAVCSSは前回値である。また、C
KAVCSSは、値1.0未満の平均化係数(例えば
0.2)である。なお、この平均化係数CKAVCSS
は、アイドル運転時とアイドル以外の運転時で互いに異
なる値に設定してもよく、その場合、アイドル運転時
に、より小さな値(例えば0.1)に設定してもよい。
【0048】次いで、エンジン回転数NEに応じ、図1
0に示すテーブルを検索することによって、テーブル値
#DKAVCSSNを求め、故障判定用の加算値(かさ
上げ値)DKAVCSSとして設定する(ステップ9
4)。このテーブルでは、後述する理由から、テーブル
値#DKAVCSSNは、エンジン回転数NEが小さい
いほど、より大きな値に設定されている。
【0049】次に、前記ステップ86で設定した基準値
KREFXCSSに上記ステップ94で設定した加算値
DKAVCSSを加算した値を、故障判定用の判定値K
AVCSSHとして設定する(ステップ95)。次い
で、前記式(4)で算出した平均値KAVCSSがこの
判定値KAVCSSH以上であるか否かを判別する(ス
テップ96)。この答がNOで、平均値KAVCSS<
判定値KAVCSSHが成立するときには、故障判定タ
イマTFSCSSの値が0であるか否かを判別する(ス
テップ97)。
【0050】そして、この答がNOのときには、後述す
るステップ100に進む一方、YESのとき、すなわち
KAVCSS<KAVCSSHの状態が所定時間#TM
FSCSS継続したときには、可変動弁機構9が故障し
ており、この場合の失火が、通常失火ではなく、可変動
弁機構9の故障によるものと判定して、そのことを表す
ために、通常失火判定フラグF_OKFBを「0」にセ
ットする(ステップ98)とともに、故障判定フラグF
_FSDFBを「1」にセットする(ステップ99)。
【0051】前記ステップ97または99に続くステッ
プ100では、前記ステップ88と同様、通常失火判定
タイマTOKCSSに所定時間#TMOKCSSをセッ
トし(ステップ100)、次いで、ホールドタイマST
ORECSSにそのときの故障判定タイマTFSCSS
の値をセットし(ステップ101)、本プログラムを終
了する。
【0052】以上のように、本実施形態によれば、まず
エンジン2のクランクシャフト2aの回転変動に基づ
き、図3の失火検知処理によって#1〜#4気筒Cのう
ち失火した気筒Cを特定し、その失火気筒に対してF/
Cを行うとともに、このF/C中にフィードバック制御
を実行することにより得られた空燃比F/B補正係数K
AFの平均値KAVCSSが、判定値KAVCSSHよ
りも小さいときに、可変動弁機構9が故障していると判
定する。可変動弁機構9は、それが正常であれば、全気
筒運転時には吸気弁8aおよび排気弁8bを開閉動作可
能な状態に保持しており、失火した気筒CのF/Cによ
りその気筒Cには空気のみが供給されることで、酸素濃
度VLAFがリーン側の値を示すのに応じて、空燃比F
/B補正係数KAFはリッチ側(大きな値)に制御され
るはずである。したがって、逆に、KAF値の平均値K
AVCSSが判定値KAVCSSHよりも小さい場合に
は、失火した気筒Cの吸・排気弁8a、8bが閉じっ放
しになっていて、可変動弁機構9が吸・排気弁8a、8
bを開閉動作可能な状態に制御できない故障状態にある
と、適切に判定することができる。また、この場合の失
火の原因を、可変動弁機構9の故障によるものと特定で
き、通常失火と明確に識別することができる。
【0053】また、F/C中の酸素濃度VLAFの変化
の度合は、エンジン回転数NEが低いほど大きくなる傾
向にあるので、判定値KAVCSSに適用される加算値
DKAVCSSを、エンジン回転数NEに応じて前述し
たように設定することによって、判定値KAVCSSを
適切に設定でき、したがって、可変動弁機構9の故障判
定をより適切に行うことができる。
【0054】一方、前記ステップ96の答がYESで、
平均値KAVCSS≧判定値KAVCSSHのときに
は、通常失火判定タイマTOKCSSの値が0であるか
否かを判別する(ステップ102)。この答がNOのと
きには、後述するステップ107に進む一方、YESの
とき、すなわちKAVCSS≧KAVCSSHの状態が
所定時間#TMOKCSS継続したときには、故障判定
フラグF_FSDFBが「1」であるか否かを判別する
(ステップ103)。そして、この答がNOで、可変動
弁機構9の故障と判定されていないときには、失火の発
生原因が可変動弁機構9の故障ではなく、今回の失火が
他の原因による通常失火であると判定して、そのことを
表すために、通常失火判定フラグF_OKFBを「1」
にセットした(ステップ104)後、後述するステップ
105に進む。一方、前記ステップ103の答がYES
で、故障判定フラグF_FSDFB=1のときには、前
記ステップ104をスキップすることで、今回の失火が
通常失火であるとの判定を保留する。以上の制御によ
り、可変動弁機構9の故障による失火と、他の原因によ
る通常失火とを、明確に識別することができる。
【0055】前記ステップ103または104に続くス
テップ105では、F/C解除要求フラグF_CSSM
FCRを「1」にセットする。これにより、可変動弁機
構9が故障と判定されていない場合には、故障判定の終
了後、そのためのF/Cが解除され、燃料供給が再開さ
れることで、通常の運転状態に適切かつ速やかに復帰す
ることができる。
【0056】次いで、ステップ106では、検知処理カ
ウンタNTDCCSS、気筒別失火発生カウンタNMF
CS1〜4、失火判定気筒数CFSMFCSおよび失火
発生判定フラグF_FSMFCSを、それぞれ「0」に
リセットする。次に、前記ステップ83と同様、故障判
定タイマTFSCSSおよびホールドタイマSTORE
CSSに、所定時間#TMFSCSSをそれぞれセット
し(ステップ107、108)、本プログラムを終了す
る。
【0057】以上のように、本実施形態によれば、エン
ジン2の失火状態を気筒Cごとに検知し、失火気筒に対
してF/Cを行うとともに、このF/C中にフィードバ
ック制御を実行することにより得られた空燃比F/B補
正係数KAFの平均値KAVCSSが、判定値KAVC
SSHよりも小さいときに、可変動弁機構9が故障して
いると判定する。したがって、失火した気筒Cの吸・排
気弁8a、8bが閉じっ放しになっていて、可変動弁機
構9が吸・排気弁8a、8bを開閉動作可能な状態に制
御できない故障状態にあると、適切に判定することがで
きる。また、この場合の失火の原因が可変動弁機構9の
故障によるものと特定でき、通常失火と明確に識別する
ことができる。
【0058】なお、本発明は、説明した実施形態に限定
されることなく、種々の態様で実施することができる。
例えば、実施形態では、エンジン2の失火状態の検知
を、エンジン2の回転変動に基づいて行っているが、こ
れを他の適当な手段で行ってもよいことはもちろんであ
る。例えば気筒内圧を監視し、その変動状況に基づいて
失火状態を検知してもよい。また、実施形態では、酸素
濃度パラメータとして、LAFセンサ19で検出された
酸素濃度VLAFに応じてフィードバック制御される空
燃比F/B補正係数KAFを用いているが、これに代え
て、酸素濃度VLAFを直接、用いるようにしてもよ
い。
【0059】
【発明の効果】以上のように、本発明の内燃機関の故障
判定装置は、可変動弁機構の故障を、通常失火と識別し
ながら適切に判定することができるなどの効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による故障判定装置、およ
びこれを適用した内燃機関の概略構成図である。
【図2】失火モニタ処理を示すフローチャートである。
【図3】失火検知処理を示すフローチャートである。
【図4】図3のステップ37で実行される気筒別失火カ
ウント処理のサブルーチンである。
【図5】図3のステップ45で実行される気筒別失火判
定処理のサブルーチンである。
【図6】故障判定処理のメインフローを示すフローチャ
ートである。
【図7】図6の故障判定処理の残りの部分を示すフロー
チャートである。
【図8】図6のステップ81で実行される故障判定の実
行条件判定処理のサブルーチンである。
【図9】F/C実行判定処理を示すフローチャートであ
る。
【図10】故障判定用の加算値DKAVCSSを求める
ための#DKAVCSSNテーブルの一例である。
【符号の説明】
1 故障判定装置 2 内燃機関 3 ECU(失火検知手段、燃料供給停止手段、故障判
定手段) 7 燃料噴射弁 9 可変動弁機構 8a 吸気弁(動弁系) 8b 排気弁(動弁系) 14 気筒判別センサ(気筒判別手段) 16 クランク角センサ(失火検知手段) 19 LAFセンサ(酸素濃度検出手段) C 気筒 VLAF 酸素濃度 KAF 空燃比フィードバック補正係数(酸素濃度パラ
メータ) KAVCSS KAFの平均値(酸素濃度パラメータ) KAVCSSH 判定値(基準値)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 13/02 F02D 13/02 H 41/22 320 41/22 320 330 330S (72)発明者 篠原 俊成 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 中畝 寛 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 西岡 太 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 松原 篤 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3G016 BA17 DA06 DA23 DA25 GA00 3G084 BA13 BA23 DA27 DA28 EA11 EB22 FA05 FA10 FA11 FA20 FA24 FA29 FA33 FA34 FA38 FA39 3G092 AA11 BB01 BB10 DA01 DA06 DG05 DG09 EA08 FB06 HC06Y HD05Y HE03Z HE04Z HE10Z 3G301 HA01 HA06 HA19 JB09 KA26 MA11 MA24 MA25 PA07Z PA11Z PC09B PD02B PE01B PE02B PE03B PE05B PF01Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の運転時に少なくとも一部の気筒の
    動弁系を停止させる可変動弁機構を備えた内燃機関の故
    障判定装置であって、 特定の気筒を判別する気筒判別手段と、 前記気筒ごとに燃料を噴射する燃料噴射弁と、 前記内燃機関から排出された排気ガスの酸素濃度を検出
    する酸素濃度検出手段と、 前記内燃機関の失火状態を気筒ごとに検知する失火検知
    手段と、 当該失火検知手段により失火が検知された気筒への前記
    燃料噴射弁からの燃料噴射を停止させる燃料噴射停止手
    段と、 当該燃料噴射停止手段により燃料噴射が停止された状態
    において、前記酸素濃度検出手段の検出結果に基づく酸
    素濃度パラメータが所定の基準値よりもリッチ側の値を
    示すときに、前記可変動弁機構が故障していると判定す
    る故障判定手段と、 を備えていることを特徴とする内燃機関の故障判定装
    置。
  2. 【請求項2】 前記燃料噴射停止手段は、前記酸素濃度
    パラメータが前記所定の基準値よりもリーン側の値を示
    すときに、前記燃料噴射の停止を解除することを特徴と
    する、請求項1に記載の内燃機関の故障判定装置。
JP2001378662A 2001-12-12 2001-12-12 内燃機関の故障判定装置 Expired - Fee Related JP3706335B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378662A JP3706335B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 内燃機関の故障判定装置
TW091135590A TWI259864B (en) 2001-12-12 2002-12-09 Failure determination system and method for internal combustion engine and engine control unit
DE10257869A DE10257869B4 (de) 2001-12-12 2002-12-11 Störungsbestimmungssystem und Verfahren für einen Verbrennungsmotor und Motorsteuer/regeleinheit
CNB021559929A CN1330870C (zh) 2001-12-12 2002-12-12 用于内燃机的故障判定系统和方法以及发动机控制单元
US10/319,176 US6763707B2 (en) 2001-12-12 2002-12-12 Failure determination system and method for internal combustion engine and engine control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378662A JP3706335B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 内燃機関の故障判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003184626A true JP2003184626A (ja) 2003-07-03
JP3706335B2 JP3706335B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=19186320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001378662A Expired - Fee Related JP3706335B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 内燃機関の故障判定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6763707B2 (ja)
JP (1) JP3706335B2 (ja)
CN (1) CN1330870C (ja)
DE (1) DE10257869B4 (ja)
TW (1) TWI259864B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307852A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ford Global Technologies Llc エンジンのバルブ劣化判定方法
US8285469B2 (en) 2008-12-26 2012-10-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine including variable valve operating mechanism
JP2018197503A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 マツダ株式会社 エンジンの失火検出装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10355335B4 (de) * 2003-11-27 2018-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6999868B2 (en) * 2003-12-10 2006-02-14 Caterpillar Inc. Diagnostic test for variable valve mechanism
DE102004004291B3 (de) * 2004-01-28 2005-01-27 Siemens Ag Verfahren zum Anpassen des Erfassens eines Messsignals einer Abgassonde
US7146851B2 (en) * 2004-01-29 2006-12-12 Denso Corporation Diagnostic apparatus for variable valve control system
EP1582313B1 (en) * 2004-03-18 2008-05-14 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd. Power tool
US7107946B2 (en) * 2004-03-19 2006-09-19 Ford Global Technologies, Llc Electromechanically actuated valve control for an internal combustion engine
US7079935B2 (en) * 2004-03-19 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc Valve control for an engine with electromechanically actuated valves
US7128043B2 (en) 2004-03-19 2006-10-31 Ford Global Technologies, Llc Electromechanically actuated valve control based on a vehicle electrical system
US7066121B2 (en) * 2004-03-19 2006-06-27 Ford Global Technologies, Llc Cylinder and valve mode control for an engine with valves that may be deactivated
US7055483B2 (en) * 2004-03-19 2006-06-06 Ford Global Technologies, Llc Quick starting engine with electromechanical valves
US7165391B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method to reduce engine emissions for an engine capable of multi-stroke operation and having a catalyst
US7032581B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Engine air-fuel control for an engine with valves that may be deactivated
US7383820B2 (en) 2004-03-19 2008-06-10 Ford Global Technologies, Llc Electromechanical valve timing during a start
US7021289B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-04 Ford Global Technology, Llc Reducing engine emissions on an engine with electromechanical valves
US7031821B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Electromagnetic valve control in an internal combustion engine with an asymmetric exhaust system design
US7017539B2 (en) * 2004-03-19 2006-03-28 Ford Global Technologies Llc Engine breathing in an engine with mechanical and electromechanical valves
US7028650B2 (en) 2004-03-19 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Electromechanical valve operating conditions by control method
US7555896B2 (en) * 2004-03-19 2009-07-07 Ford Global Technologies, Llc Cylinder deactivation for an internal combustion engine
US7194993B2 (en) * 2004-03-19 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Starting an engine with valves that may be deactivated
US7072758B2 (en) * 2004-03-19 2006-07-04 Ford Global Technologies, Llc Method of torque control for an engine with valves that may be deactivated
US7140355B2 (en) * 2004-03-19 2006-11-28 Ford Global Technologies, Llc Valve control to reduce modal frequencies that may cause vibration
US7063062B2 (en) * 2004-03-19 2006-06-20 Ford Global Technologies, Llc Valve selection for an engine operating in a multi-stroke cylinder mode
JP4165448B2 (ja) * 2004-05-12 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常検出装置
JP2006183502A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの失火検出装置並びに方法、及び鞍乗型車両
US7069911B1 (en) * 2005-01-26 2006-07-04 General Motors Corporation Apparatus and methods for protecting a catalytic converter from misfire
DE102005008180A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer Einspritzvorrichtung einer Brennkraftmaschine
US7047957B1 (en) 2005-04-25 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for monitoring a multiple step valve lifter
JP2007071174A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4715923B2 (ja) * 2006-07-10 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関システムの故障判定装置及び安全装置
FR2903774B1 (fr) * 2006-07-17 2008-09-05 Renault Sas Procede de validation d'un diagnostic de fontionnement d'un dispositif.
GB0615574D0 (en) * 2006-08-05 2006-09-13 Ford Global Tech Llc Monitoring of cam profile switching system in internal combustion engines
US7434452B1 (en) * 2006-08-22 2008-10-14 Johnson Charles E Method of engine calibration
DE102006056326A1 (de) * 2006-11-29 2008-06-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung eines fehlerhaften Betriebszustandes bei einer Zylinderabschaltung einer Brennkraftmaschine
US7562561B2 (en) * 2007-04-13 2009-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Intake air leak determination system and method
ATE473362T1 (de) * 2007-05-25 2010-07-15 Magneti Marelli Spa Regelverfahren für ein kraftfahrzeug welches im falle eines defektes einen betrieb des fahrzeugs mit reduzierter leistung bewirkt
US7900509B2 (en) * 2008-08-06 2011-03-08 Ford Global Technologies, Llc Methods for variable displacement engine diagnostics
US9222419B2 (en) * 2009-10-27 2015-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine including valve stop mechanism
JP5617272B2 (ja) * 2009-11-13 2014-11-05 マツダ株式会社 空燃比検出手段の出力特性測定方法及び出力特性測定装置
GB2482875B (en) * 2010-08-17 2015-11-25 Gm Global Tech Operations Inc Identifying a failure of a fuel injection system based on oxygen levels in the exhaust
CN103228891B (zh) * 2010-12-02 2014-05-28 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
US8495908B2 (en) * 2011-09-21 2013-07-30 GM Global Technology Operations LLC Method and system for simulating various engine operating conditions to evaluate engine emissions test equipment
US8461531B2 (en) * 2011-10-11 2013-06-11 The Boeing Company Detecting volcanic ash in jet engine exhaust
US10161336B2 (en) 2013-06-05 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining valve operation
KR20150056284A (ko) * 2013-11-15 2015-05-26 주식회사 현대케피코 실린더 디액티베이션 기구의 고착 진단방법
JP6038102B2 (ja) * 2014-11-25 2016-12-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃焼状態パラメータ算出装置
DE102015216869A1 (de) * 2015-09-03 2017-03-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Fehlers beim Betrieb einer Brennkraftmaschine
WO2018165074A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Kerdea Technologies, Inc. Sensing combustion misfire events in engines by comparing signals derived from two different types of oxygen sensors
CN106769073B (zh) * 2017-03-15 2023-04-07 西华大学 一种模拟发动机缸内单次燃烧的实验装置及其实验方法
DE112018004280T5 (de) * 2017-10-12 2020-05-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Steuervorrichtung einer Brennkraftmaschine
US20230011920A1 (en) * 2019-12-20 2023-01-12 Volvo Truck Corporation Method for diagnosing a part of a powertrain system
JP7444731B2 (ja) * 2020-08-14 2024-03-06 株式会社トランストロン エンジン試験方法、プログラム、および装置
JP7444732B2 (ja) 2020-08-14 2024-03-06 株式会社トランストロン エンジンモデル構築方法、プログラム、および装置
CN112963252B (zh) * 2021-03-18 2022-08-23 潍柴动力股份有限公司 一种发动机的排放控制方法、装置及设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964544A (en) * 1975-06-20 1976-06-22 Halliburton Company Pressure operated isolation valve for use in a well testing and treating apparatus, and its method of operation
JP2507550B2 (ja) * 1988-08-29 1996-06-12 三菱電機株式会社 燃料制御装置
JP2770238B2 (ja) * 1989-06-15 1998-06-25 本田技研工業株式会社 内燃エンジンのバルブタイミング切換制御装置の故障検知方法
JP2887641B2 (ja) * 1994-04-28 1999-04-26 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関における可変バルブタイミング制御装置の自己診断装置
JP3683300B2 (ja) * 1995-01-27 2005-08-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US5626108A (en) * 1995-02-27 1997-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detecting apparatus for internal combustion engine
JPH0993287A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd ゲートウェイ装置
EP0894958B1 (de) * 1997-07-31 2005-02-09 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Fehlererkennungseinrichtung für Brennkraftmaschinen und ein Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2000154740A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁エンジンの制御装置
US6101442A (en) * 1998-12-17 2000-08-08 Cummins Engine Co. Inc. System and method for detecting a valve-related fault condition for an internal combustion engine
JP3799851B2 (ja) * 1999-01-11 2006-07-19 株式会社日立製作所 内燃機関の診断方法
JP2001055935A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
KR100406777B1 (ko) * 1999-08-17 2003-11-21 가부시키가이샤 덴소 가변밸브 타이밍 제어장치
JP4235376B2 (ja) * 2000-10-16 2009-03-11 株式会社日立製作所 内燃機関におけるフェールセーフ処理装置
JP4115663B2 (ja) * 2000-11-27 2008-07-09 株式会社日立製作所 可変バルブタイミング装置の診断装置
JP4060087B2 (ja) * 2002-02-04 2008-03-12 株式会社日立製作所 可変バルブタイミング機構の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307852A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ford Global Technologies Llc エンジンのバルブ劣化判定方法
US8285469B2 (en) 2008-12-26 2012-10-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine including variable valve operating mechanism
JP2018197503A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 マツダ株式会社 エンジンの失火検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10257869A1 (de) 2003-07-10
TW200300815A (en) 2003-06-16
JP3706335B2 (ja) 2005-10-12
CN1424495A (zh) 2003-06-18
TWI259864B (en) 2006-08-11
DE10257869B4 (de) 2011-06-16
US6763707B2 (en) 2004-07-20
US20030110845A1 (en) 2003-06-19
CN1330870C (zh) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003184626A (ja) 内燃機関の故障判定装置
JP4070961B2 (ja) 可変気筒内燃機関の故障判定装置
US20170350332A1 (en) Method and system for determining air-fuel imbalance
JP2002317678A (ja) 内燃機関の排気系異常検出装置
JP2006307852A (ja) エンジンのバルブ劣化判定方法
JP2009270543A (ja) 気筒間の空燃比の不均衡を判断するための装置
US8965662B2 (en) Abnormality determining apparatus for air-fuel ratio sensor
US9026341B2 (en) Apparatus for and method of detecting abnormal air-fuel ratio variation among cylinders of multi-cylinder internal combustion engine
JP2009293501A (ja) 多気筒内燃機関の失火検出装置
JP2015059485A (ja) 内燃機関の失火検出装置および失火検出方法
CN108468598B (zh) 用于内燃发动机的异常诊断装置及异常诊断方法
JP2907001B2 (ja) 内燃エンジンの希薄燃焼制御および故障判定装置
US6422226B2 (en) Monitoring apparatus for fuel feed system
JP5337140B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2012145054A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP5267728B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000170560A (ja) 気筒休止機関の吸排気制御装置
JP2001182602A (ja) エンジン制御装置
JP2003097340A (ja) 内燃機関の吸気圧検出方法
JP2017020417A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002188502A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置の異常診断装置
JP2014208984A (ja) 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP2014015841A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP2004521230A (ja) 1つまたは複数のシリンダにおけるラムダ値変化を用いた位相検出方法
JP2017150412A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees