JP2003182931A - 複数の折りローラ対の折りギャップ幅を調節する方法ならびに折りギャップ幅を調節するための折り機 - Google Patents

複数の折りローラ対の折りギャップ幅を調節する方法ならびに折りギャップ幅を調節するための折り機

Info

Publication number
JP2003182931A
JP2003182931A JP2002357020A JP2002357020A JP2003182931A JP 2003182931 A JP2003182931 A JP 2003182931A JP 2002357020 A JP2002357020 A JP 2002357020A JP 2002357020 A JP2002357020 A JP 2002357020A JP 2003182931 A JP2003182931 A JP 2003182931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
roller
rollers
gap width
folding roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002357020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4123922B2 (ja
Inventor
Georg-Dietrich Dannemann
ダネマン ゲオルク−ディートリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MBO Postpress Solutions GmbH
Original Assignee
Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG filed Critical Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG
Publication of JP2003182931A publication Critical patent/JP2003182931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123922B2 publication Critical patent/JP4123922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • B65H45/144Pockets or stops therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • B65H45/147Pocket-type folders folding rollers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/224Nip between rollers, between belts or between rollers and belts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折り機に設けられた複数の折りローラ対の折
りギャップ幅を調節する方法を改良して、折りギャップ
幅を簡単で正確な方法で自動的に調節しかつ修正するこ
とのできるような方法を提供する。 【解決手段】 折りローラ対の両方の折りローラ12,
14,16,18,20,22を互いに接触させ、折り
ローラ対の両方の折りローラの間にシートを通走させ、
両方の折りローラのうちの少なくとも一方の折りローラ
を他方のローラに関して移動させ、折りギャップを形成
し、各折りローラ対においてシートの通走時に折りギャ
ップ幅に対応する測定値を検出し、折りギャップ幅に対
応する検出された測定値に基づいて、可動の折りローラ
14,16,18,20,22と運動学的に結合された
駆動装置42を使用して、少なくとも1つの可動の折り
ローラを移動させることによって個々の折りローラ対の
折りギャップ幅を調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、折り機に設けられ
た複数の折りローラ対の折りギャップ幅を調節する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国実用新案登録第298
20796号明細書から、シート通走方向で相前後して
配置された複数の折りローラ対を備えた折り機が公知で
あり、これらの折りローラ対の間にそれぞれシートが通
走される。第1の折りローラ対の一方の折りローラは定
置に配置されており、これに対して他方の折りローラ
は、該当する折りローラ対の一方の折りローラと折りギ
ャップを形成するために、移動可能に配置されている。
移動可能な折りローラは、それぞれ緊締装置によって定
置のローラに向かってプレロード(予荷重)をかけられ
ている。公知の折り機の供給テーブルには厚さ測定装置
が配置されており、この厚さ測定装置は、第1の折りロ
ーラ対に供給される、通走する1番目のシート厚さを測
定する。求められた測定値は、プロセス計算機に伝達さ
れる。そこでそれぞれの折りパターンを考慮して、必要
な折りギャップ幅が求められる。そのあとで移動可能な
折りローラを移動させるための調節駆動装置が制御さ
れ、この制御は、位置通報器の実際値が、求められた目
標値に相当するようになるまで行われる。修正は、操作
キーを介して行うことも、モータ駆動装置に対して並行
して作用する、位置通報器にも作用する手動のスピンド
ル駆動装置を介して行うこともできる。
【0003】必要な折りギャップ幅を算術的に求めるこ
とは問題である。なぜならば調節値は、シート厚さおよ
びその許容誤差以外に、エアロック、シート圧縮、ロー
ラ摩耗およびローラ汚染(インキおよび粉末の被着)を
考慮しなければならないからである。
【0004】米国特許第4125254号明細書から公
知の別の装置では、まず折りギャップ幅がゼロに調節さ
れる。次いでテスト用シートが折り機に案内され、これ
によって移動可能な折りローラが変位され、変位された
位置でロックされる。しかしながらこの折り機では、折
りギャップ幅の修正が不可能で、その結果折りギャップ
の調節は実用的なのもとはなっていない。
【0005】
【特許文献1】ドイツ連邦共和国実用新案登録第298
20796号明細書
【特許文献2】米国特許第4125254号明細書
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、冒頭で述べたような、複数の折りローラ対の折り
ギャップを調節する方法を改良して、折りギャップ幅を
簡単で正確な方法で自動的に調節しかつ修正することの
できるような方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
の本発明の方法によれば、折りローラ対の両方の折りロ
ーラを互いに接触させ、折りローラ対の両方の折りロー
ラの間にシートを通走させ、両方の折りローラのうちの
少なくとも一方の折りローラを他方のローラに関して移
動させ、折りギャップを形成し、各折りローラ対におい
てシートの通走時に折りギャップ幅に対応する測定値を
検出し、折りギャップ幅に対応する検出された測定値に
基づいて、可動の折りローラと運動学的に結合された駆
動装置を使用して、少なくとも1つの可動の折りローラ
を移動させることによって個々の折りローラ対の折りギ
ャップ幅を調節する。
【0008】
【発明の効果】本発明の方法では、折りギャップ幅が、
シートの通走時に全ての折りローラ対で測定され、次い
で折りローラギャップが各折りローラ対において対応配
設された駆動装置によって、測定された測定値に応じて
調節されるので、ドイツ連邦共和国実用新案登録第29
820796号明細書で公知の従来技術の場合に必要で
あった、厚さ測定に関する、折りギャップ幅の複雑な算
出は必要でない。本発明の方法は、個々のシート厚さ測
定およびエラーを含むギャップ幅算出なく行われる。さ
らにエアロック、シート圧縮、ローラ摩耗ならびにロー
ラ汚染は考慮する必要がない。折りギャップ幅の修正
は、プロセス制御による駆動装置の適当な制御によって
可能で、この場合制御値は操作ターミナルたとえば操作
キーによって入力することができる。
【0009】本発明の方法では、有利には、折りギャッ
プ幅調節時に、選択された折りパターンの特性を考慮す
ることができる。そのような折りパターンは、たとえば
ジグザグ折りまたは巻折りである。
【0010】さらに検出された測定値は、ローラ摩耗ま
たはローラ汚染を特定するために、予め規定されるかも
しくは測定された基準値と比較することができる。
【0011】有利には、折りローラは、移動可能な折り
ローラと運動学的に結合された駆動装置によって、互い
に接触させられる。
【0012】本発明の有利な方法は、請求項2〜4に記
載されている。
【0013】本発明の方法は、請求項5記載の特徴を有
する折り機で用いることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図示の
実施例を用いて詳しく説明する。
【0015】バックル折り装置10は、互いに平行に配
置された6つの折りローラ12,14,16,18,2
0,22を備えており、これらの折りローラはシート通
走方向Bで相前後して配置されている。折りローラ1
2,14,16,18,20,22は、5つの折りロー
ラ対を形成しており、この場合第1の折りローラ対は、
回転可能に支承された定置の折りローラ12と、移動可
能な折りローラ14とから成っており、第2の折りロー
ラ対は、折りローラ14と、調節可能な折りローラ16
とから成っており、第3の折りローラ対は、折りローラ
16と、移動可能な折りローラ18とから成っており、
第4の折りローラ対は、折りローラ18と、移動可能な
折りローラ20とから成っており、第5の折りローラ対
は、折りローラ20と、移動可能な折りローラ22とか
ら成っている。
【0016】第1の折りローラ対から第4の折りローラ
対に、それぞれ折りバックル(折りポケット)24,2
6,28,30が後置されている。
【0017】以下に折りローラ14,16,18,2
0,22の移動を、第2の折りローラ14に基づいて詳
しく説明する。
【0018】折りローラ14は、2本アーム式のリンク
33の第1のアーム34の自由端部に回転可能に支承さ
れており、このリンク33は機械に固定された軸36を
中心に旋回可能である。リンク33の第2のアーム35
に押圧ばね38が作用しており、この押圧ばね38によ
って折りローラ14は、折りローラ12に向かってプレ
ロードをかけられる。さらにリンク33の第2のアーム
35は、折りローラ12と折りローラ14との間の折り
ギャップ幅を調節するために、運動学的にアクチュエー
タとしての調節部材42と結合されている。さらにリン
ク33には、距離測定系40が対応配設されており、こ
の距離測定系40はリンク33の変位ΔSを測定する。
【0019】調節部材42ならびに距離測定系40は、
プロセス計算機44と接続されており、このプロセス計
算機44は、距離測定系40によって検出された測定値
に基づいて調節部材42を制御する。さらにプロセス計
算機44には、コントロールパネルとしての操作キー4
6が接続されており、この操作キー46によって折りパ
ラメータならびに修正値は、プロセス計算機44に入力
することができ、プロセス計算機44はこれらの折りパ
ラメータならびに修正値を、調節部材42の制御の際に
考慮する。調整可能な調節部材42として、たとえば電
気的なスピンドル駆動装置、リニアモータ、ボイスコイ
ル駆動装置、ハイドロリックシリンダまたはニューマチ
ックシリンダを使用することができる。折りバックル2
4,26,28,30は、自体公知の形式でアクチュエ
ータとしての調節駆動装置48を備えており、調節駆動
装置48によって、折りバックルは、所望の折りパター
ンに応じて調節することができる。
【0020】折りローラギャップを自動的に調節するた
めに、まず全ての折りバックル24,26,28,30
の調節駆動装置48が、プロセス計算機44によって所
望の折りパターンに応じて制御され、折りバックル2
4,26,28,30が調節される。同時にプロセス計
算機44によって、リンク33に作用する全ての調節部
材42が制御され、この制御は、個々の折りローラ対の
折りローラ12,14,16,18,20,22が互い
に接触するように行われるので、折りローラギャップの
幅はゼロである。この場合リンク33は、押圧ばね38
によって折りローラ対の別の折りローラに向かってプレ
ロードをかけられている。
【0021】新たに折りローラ12,14,16,1
8,20,22を使用する際に、距離測定系40は、リ
ンク33の変位の測定距離がゼロとなるように、調整す
るかまたは予めセットすることができる。値ゼロは基準
値として利用される。これによって、折りローラギャッ
プをあとで自動的に調節する際に、折りローラの接触状
態で、測定される変位がゼロよりも大小する場合、折り
ローラが摩耗されているかまたは汚染されている、とい
うことを確認することができる。
【0022】折りギャップ幅を自動的に調節するため
に、シートが、第1の折りローラ対12,14の間に導
入され、このシートは所望の折りパターンに応じてバッ
クル折り装置10を通走する。この場合個々に移動可能
な折りローラ14,16,18,20,22は、シート
厚さに応じて変位される。この変位は、後続のシートを
処理するために最適である折りローラギャップの幅に対
応するものである。変位はその都度距離測定系40によ
って測定され、これに応じた測定値がプロセス計算機に
伝達される。これに基づいてプロセス計算機44は調節
部材42を制御し、この制御は、予め第1のシート通走
時に距離測定系によって測定された変位が調節されるよ
うに行われる。場合によっては修正値は、操作キー46
を介して入力することができる。これによって、バック
ル折り装置10を通る後続のシートの通走のために、あ
らゆる折りローラギャップが最適化されている。
【0023】見本用マスタシート(1番目のシート)に
よって求められた調節値は、ローラギャップ調節のため
の目標値を形成する。この目標値は、生産過程において
持続的に目下の実際値と比較することができ、これによ
って折りローラギャップの変化(たとえばローラ汚染、
ローラ摩耗、紙厚変化による)は、迅速に生産過程にお
いて確認して表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の折り機のバックル折り装置を示す概略
図である。
【符号の説明】
10 バックル折り装置、 12,14,16,18,
20,22 折りローラ、 24,26,28,30
折りバックル、 33 リンク、 34,35アーム、
36 軸、 38 押圧ばね、 40 距離測定系、
42 調節部材、 44 プロセス計算機、 46
操作キー、 48 調節駆動装置、B シート通走方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り機に設けられた複数の折りローラ対
    の折りギャップ幅を調節する方法において、 折りローラ対の両方の折りローラ(12,14,16,
    18,20,22)を互いに接触させ、 折りローラ対の両方の折りローラ(12,14,16,
    18,20,22)の間にシートを通走させ、両方の折
    りローラ(12,14,16,18,20,22)のう
    ちの少なくとも一方の折りローラを他方のローラに関し
    て移動させ、折りギャップを形成し、各折りローラ対に
    おいてシートの通走時に折りギャップ幅に対応する測定
    値を検出し、 折りギャップ幅に対応する検出された測定値に基づい
    て、可動の折りローラ(14,16,18,20,2
    2)と運動学的に結合された駆動装置(42)を使用し
    て、少なくとも1つの可動の折りローラ(14,16,
    18,20,22)を移動させることによって個々の折
    りローラ対の折りギャップ幅を調節することを特徴とす
    る、複数の折りローラ対の折りギャップ幅を調節する方
    法。
  2. 【請求項2】 折りギャップ幅調節時に、選択された折
    りパターンの特性を考慮する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 検出された前記測定値を、ローラ摩耗ま
    たはローラ汚染を特定するために、予め規定された基準
    値と比較する、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 折りローラ(12,14)を、少なくと
    も1つの折りローラ(14,16,18,20,22)
    と運動学的に結合された駆動装置(42)によって、互
    いに接触させる、請求項1から3までのいずれか1項記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 折り機において、 シート通走方向で相前後して配置された複数の折りロー
    ラ対が設けられており、これらの折りローラ対が、移動
    可能な折りローラ(14)と定置の折りローラ(12)
    とを備えているかもしくは移動可能な2つの折りローラ
    (16,18,20,22)を備えており、 移動可能な各折りローラ(14,16,18,20,2
    2)に測定装置(40)が対応配設されており、該測定
    装置(40)が、シート通走時に、折りローラ対の2つ
    の折りローラ(12,14,16,18,20,22)
    の間の折りギャップ幅に応じた値を検出し、かつ該検出
    値をプロセス計算機(44)に伝達するようになってお
    り、 移動可能な各折りローラ(14,16,18,20,2
    2)と駆動装置(42)とが運動学的に互いに結合され
    ており、該駆動装置(42)が、シート通走時に対応す
    る折りローラ対において検出された測定値に基づいて、
    折りギャップの最適な幅を調節するために、プロセス計
    算機(44)によって制御されるようになっていること
    を特徴とする、折り機。
JP2002357020A 2001-12-11 2002-12-09 複数の折りローラ対の折りギャップ幅を調節する方法ならびに折りギャップ幅を調節するための折り機 Expired - Lifetime JP4123922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01129502A EP1321411B1 (de) 2001-12-11 2001-12-11 Verfahren zur Einstellung der Falzspaltenweite mehrerer Falzwalzenpaare.
EP01129502.9 2001-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003182931A true JP2003182931A (ja) 2003-07-03
JP4123922B2 JP4123922B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=8179503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002357020A Expired - Lifetime JP4123922B2 (ja) 2001-12-11 2002-12-09 複数の折りローラ対の折りギャップ幅を調節する方法ならびに折りギャップ幅を調節するための折り機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6743161B2 (ja)
EP (1) EP1321411B1 (ja)
JP (1) JP4123922B2 (ja)
DE (1) DE50106223D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008253A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 G D Spa 包装機上でのクーポン券折り畳み方法およびユニット

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004012930B4 (de) 2004-03-17 2007-04-05 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckmaschine mit einer Vorrichtung zum Messen eines zu falzenden Druckproduktes
DE202004006387U1 (de) * 2004-04-22 2004-06-24 Maschinenbau Oppenweiler Binder Gmbh & Co. Kg Falzwerk mit Falzwalzenverstellung
DE202005005532U1 (de) * 2005-04-07 2005-06-16 Maschinenbau Oppenweiler Binder Gmbh & Co. Kg Taschenfalzmaschine mit Falztaschenkassette
JP4307460B2 (ja) * 2006-03-24 2009-08-05 ホリゾン・インターナショナル株式会社 紙折り機用ローラ装置
JP2007302383A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Horizon International Inc 紙折装置
US20090062099A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Folding roller for sheet processing apparatus
EP2058258B1 (en) * 2007-11-09 2010-09-01 Petratto S.r.l. Paper-folding station
DE102008048287A1 (de) * 2008-09-22 2010-03-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Falzen von Bogen
US8187158B2 (en) * 2008-12-03 2012-05-29 Petratto S.R.L. Paper folding station
DE102009020645B3 (de) 2009-05-06 2010-07-01 Maschinenbau Oppenweiler Binder Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Korrektur einer voreingestellten Spaltweite zwischen zwei Falzwalzen
JP5018933B2 (ja) * 2010-06-28 2012-09-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙折畳装置
EP2646355A1 (en) * 2010-11-30 2013-10-09 OCE-Technologies B.V. Sheet folding apparatus, sheet folding method, and printing system including the sheet folding apparatus
WO2013161048A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 ホリゾン・インターナショナル株式会社 紙折装置
US10196228B2 (en) * 2016-04-28 2019-02-05 Dmt Solutions Global Corporation Method and apparatus for adjusting fold roller gaps
WO2023248100A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Dandekar Sanjay Madhav A system for operating a pressing machine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099710A (en) * 1976-08-10 1978-07-11 Graphics Equipment International Corporation Radial roll folder
US4125254A (en) * 1976-08-10 1978-11-14 Bell & Howell Company Automated radial roll folder
EP0511488A1 (de) * 1991-03-26 1992-11-04 Mathias Bäuerle GmbH Papierfalzmaschine mit einstellbaren Falzwalzen
FR2729939B1 (fr) * 1995-01-31 1997-04-18 Neopost Ind Dispositif d'assistance au reglage de dimensions de pliage dans une machine plieuse insereuse
US5980439A (en) * 1996-01-19 1999-11-09 Output Technology Solutions Of California, Inc. Folding apparatus
EP0943459B1 (en) * 1998-03-19 2003-09-24 Pitney Bowes Limited Method for inverting a folded collation
DE29820796U1 (de) * 1998-11-20 1999-02-11 Baeuerle Gmbh Mathias Stauchfalzmaschine mit einstellbaren Falzspaltweiten
US6024682A (en) * 1998-11-23 2000-02-15 Xerox Corporation Automatically continuously variable fold position sheet folding system with automatic length and skew correction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008253A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 G D Spa 包装機上でのクーポン券折り畳み方法およびユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1321411A1 (de) 2003-06-25
US6743161B2 (en) 2004-06-01
DE50106223D1 (de) 2005-06-16
JP4123922B2 (ja) 2008-07-23
US20030109367A1 (en) 2003-06-12
EP1321411B1 (de) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123922B2 (ja) 複数の折りローラ対の折りギャップ幅を調節する方法ならびに折りギャップ幅を調節するための折り機
CN101977833B (zh) 膜输送装置和膜输送控制方法
US6712749B1 (en) Folder
ITMI991382A1 (it) Macchina automatica bilaterale per la lavorazione dei bordi di lastredi vetro materiali lapidei e simili
JP4112709B2 (ja) バックル・プレート折りステーション並びにその制御方法
US9849666B2 (en) Device for producing printed products
US3025791A (en) Variable web tension for uniform layoff
JP4446293B2 (ja) 輪転印刷機のインフィード装置
US5908989A (en) Method and apparatuses for measuring and correcting the stress profile of saw blades
JPS5935701B2 (ja) 板ばね素材の巾寄せ装置
GB1600058A (en) Method and apparatus for regulating the printing in registry and in phase of preprinted webs
US4290288A (en) Device for narrowing the breadth of a sheet spring material in an apparatus for manufacturing a taper leaf spring
JP4578748B2 (ja) 無限帯のこブレード誘導方法、帯のこブレードのテンションの測定および設定を行う装置、および無限帯のこブレード誘導方法を実施する装置
JP2006160526A (ja) 平坦な半完成製品を折り畳む装置
JP2006130568A (ja) ストリップの巻取り時のロールギャップ調整方法
JP2794875B2 (ja) 幅圧下プレスによる鋼材のキャンバ制御方法及び装置
JPH03151133A (ja) 板ばねの製造装置および板ばねの製造方法
JPS61169251A (ja) 輪転印刷機
JPH06271041A (ja) ベルト調整装置
CN219852401U (zh) 一种冷轧钢带分条线用侧导向装置
EP2248751B1 (de) Verfahren zur Korrektur einer voreingestellten Spaltweite zwischen zwei Falzwalzen
JP2003081503A (ja) ウエブとガイドロールの間のグリップ力測定方法および装置
JPH0199841A (ja) ラミネーターにおける加圧装置
WO2004020122A1 (ja) 板材の曲げ角度測定及びその自動補正機能付き板材曲げ加工機
JPH0580297B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4123922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term