JP4307460B2 - 紙折り機用ローラ装置 - Google Patents

紙折り機用ローラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4307460B2
JP4307460B2 JP2006082376A JP2006082376A JP4307460B2 JP 4307460 B2 JP4307460 B2 JP 4307460B2 JP 2006082376 A JP2006082376 A JP 2006082376A JP 2006082376 A JP2006082376 A JP 2006082376A JP 4307460 B2 JP4307460 B2 JP 4307460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
folding
roller
setting
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006082376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007254117A (ja
Inventor
栄二 片山
宏生 山本
辰章 井田
健人 横木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP2006082376A priority Critical patent/JP4307460B2/ja
Priority to EP07104781A priority patent/EP1837300A1/en
Priority to CNA2007100893529A priority patent/CN101041275A/zh
Priority to US11/726,955 priority patent/US20070222134A1/en
Publication of JP2007254117A publication Critical patent/JP2007254117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307460B2 publication Critical patent/JP4307460B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • B65H45/147Pocket-type folders folding rollers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/224Nip between rollers, between belts or between rollers and belts

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、紙折り機用ローラ装置に関するものである。
図5は紙折機の構成を示す模式図である。図5において、Aは給紙部、Bは搬送部、Cは折部である。給紙部Aは、用紙を載置する昇降可能の用紙載置台1と用紙載置台1上に集積した最上部の用紙Pを送り出すローラを有し、最上部の用紙Pを搬送部Bに1枚ごと順次送り出す。搬送部Bは、給紙部Aから送り出された用紙Pを折部Cへ搬送する搬送ベルト3と用紙Pを搬送ベルト3からの浮き上がりを押えるローラ群4で構成されている。
折部Cには、引き込み固定ローラWと複数の折りローラW1〜W5および複数のバックルb1〜b4が配置され、各バックルb1、b2、b3、b4にはそれぞれに位置調整可能のストッパS1、S2、S3、S4が備えられている。折りローラW1と折りローラW2はバックルb1分離れて固定ローラWと対向し、折りローラW3と固定ローラWはバックルb2分離れて折りローラW2と対向し、折りローラW2と折りローラW4はバックルb3分離れて折りローラW3と対向し、折りローラW3と折りローラW5はバックルb4分離れて固定ローラWと対向している。
用紙折時、各ストッパストッパS1、S2、S3、S4をそれぞれ移動して用紙の折位置に対応する位置に設定する。そして、搬送部Bから搬送されてくる用紙Pを固定ローラWと折りローラW1とにより引き込み、その用紙Pの先端をバックルb1内に送る。用紙Pの先端をバックルb1に当接すると、固定ローラWと折りローラW1とにより引き込まれる用紙Pはバックルb1の入口で撓み、その撓みを先端にして折りローラW2と固定ローラWの間に挿入され、用紙Pは折り畳まれる。さらにその用紙を折る場合には、その折位置を先端としてバックルb2に挿入される。バックルb2に挿入された先端はストッパS2に当接し、バックルb2の入口で撓み、その撓みを先端にして折りローラW2と折りローラW3の間に挿入され、用紙Pは折り畳まれる。すなわち用紙Pは2箇所の位置で折畳まれる。以下同様に折りローラW2、折りローラW3、折りローラW4、バックルb3とにより、また、折りローラW3、折りローラW4、折りローラW5、バックルb4とにより順次折り進められて排出される。
このように、用紙Pを折り進めるには、対向するローラ間の各隙間幅を、間に挟む用紙Pの厚みに応じてそれぞれに調整する必要がある。たとえば固定ローラWと折りローラW1との間の間隔が1枚の用紙の厚みとすると、固定ローラWと折りローラW2の間隔は2枚の用紙の厚みに調整する必要がある。そのために、各折りローラW1、W2、W3、W4、W5は、図6に固定ローラWと対向する折りローラW1の例で示すように、折りローラW1の回転軸5は、支点8を中心として揺動するアーム6の端部に支持され、そのアーム6の他端は引っ張りバネ7によって折りローラW1が対向する固定ローラWに圧接する方向に付勢されている。
そして、アーム6は、調整ネジ軸9に連結され、その調整ネジ軸9の一端に目盛り10を付した調節つまみ11が固定され、他端にポテンショメータからなる位置検出器Sが取り付けられている。また、調整ネジ軸9と平行して直流モータMに連結されたネジ山を有するスピンドル12が配置され、スピンドル12の回転はピニオン機構13を介して調整ネジ軸9に伝達される。すなわち、モータMの回転と調節つまみ11の回転との両者の回転で固定ローラWと折りローラW1との間の間隔を調整するようにされている。具体的にはモータMの制御によりローラ間の間隔を調整し、調節つまみ11を現物に合わせて手動で回転操作して微調整し、調整後のポテンショメータからなる位置検出器Sの値をCPUに保存し、この保存値と位置検出器Sの現在値とによりローラ間の間隔を自動調整するようにされている。
特許第3253669号公報
以上のように構成された調整機構では、各折りローラの近くにある設置されている個々の調節つまみを回動して微調整を行わなければならず、その調整に時間がかかりかつ面倒であるとともに、折りローラごとに1個のポテンショメータを必要とし、装置が非常に高価になるという問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、対向する二つのローラによって形成される複数のローラ間に順次用紙を挿通してその用紙を折り曲げてなる紙折り機用ローラ装置における複数の対向するローラ間の間隙の調整機構を簡素にするとともに、その調整に手間がかからず簡単に行えるようにし、斯かる問題を解消する点にある。
本発明は、中央部を支点として回動するアームの一端に支持されたローラが複数配列され、対向する二つのローラによって形成される複数のローラ間に順次用紙を挿通してその用紙を折り曲げてなる紙折り機用ローラ装置であって、前記各アームの他端はそれぞれバネにより対向するローラが圧接する方向に附勢され、一方パルスモータに連結された移動可能のロッドにより前記バネの附勢力に抗して前記各アームの回動をそれぞれ抑制するとともに、各ローラ間それぞれの間隙幅の設定値を格納する記憶手段と複数のローラ間うち一つのローラ間を選択する選択手段と前記選択したローラ間の間隙幅を設定する設定手段と前記設定手段で設定した設定値を前記記憶手段へ入力する入力手段と前記記憶手段に格納した設定値に基づいて前記各パルスモータそれぞれの回転量を制御する制御装置とを有し、前記制御装置からの制御信号により前記パルスモータを回転し、その回転による前記そのロッドの移動により対向するローラ間の間隙幅を調節してなる紙折り機用ローラ装置において、紙折り機の折り動作の駆動・停止を指令する指令信号、ローラ間の間隙場所を選択する選択信号、選択した間隙の間隙幅の設定値信号を赤外線により前記制御装置に送信する遠隔入力ユニットを設け、前記各ローラ間の折状態の観察位置で前記遠隔入力ユニットを操作して、前記各ローラ間の折状態の観察結果に応じて前記設定手段で設定した前記記憶手段に格納した設定値を前記遠隔入力ユニットから送信した設定値に書き換えてなることを主な特徴とする。
本発明では、赤外線により制御装置に送信する遠隔入力ユニットを設け、紙の厚みの計測により、その厚みや折り曲げ重ねた厚みに対応するように各ローラ間の間隙幅を設定した設定値を、実際の折状態を観察しながらその場で遠隔入力ユニットを操作して調整するので、その調整における操作性を高めることができる。また、ローラ間の間隙の調整機構をパルスモータに連結された移動可能の一つのロッドにより構成するので、その間隙幅を調整するための機構を簡素とすることができる。
対向する二つのローラによって形成される複数のローラ間に順次用紙を挿通してその用紙を折り曲げてなる紙折り機用ローラ装置における複数の対向するローラ間の間隙の調整機構を簡素にするとともに、その調整に手間がかからず簡単に行えるようにする目的を、各ローラの位置を各変速機付きパルスモータによって位置決めするとともに、複数のローラ間のうち一つのローラ間を順次選択し、選択したローラ間の間隙幅を一つの調整つまみを操作して順次設定するとともにその設定を、ローラを観察できる位置から遠隔入力ユニットの操作によって調整できるようにすることにより実現した。
以下、本発明に係る実施例について図を参照して説明する。図1は実施例に係る紙折り機用ローラ装置の折り部の構成を示す側面図、図2は図1に示すローラ装置の制御部の構成を示すブロック図、図3は表示部の構成を示す画面図、図4は実施例に係る紙折り機全体構成を示す外観斜視図である。なお、図5および図6に示す従来の紙折り機と対応する部分には同一の符号を付している。
図1において、Wは固定折りローラ(引き込みローラ)、W1〜W5は可動折りローラ、b1〜b4は折りバックル、S1〜S4は各バックルb1、b2、b3、b4の挿入する用紙の長さ、すなわち折り位置を決める位置調整可能のストッパ、6は中央部を支点8として揺動するアーム、7は引っ張りバネ、14は支持部材、15a〜15eは調整ロッド、M1〜M5は変速機付きパルスモータである。可動折りローラW1〜W5の各ローラは、それぞれアーム6の一端に支持され、その各アーム6の他端はそれぞれ引っ張りバネ7の一端に連結され、それぞれの引っ張りバネ7の他端は支持部材14に連結されている。これらの引っ張りバネ7により可動折りローラW1とW2は固定折りローラWに当接する方向に附勢され、可動折りローラW3は可動折りローラW2に当接する方向に附勢され、可動折りローラW4は可動折りローラW3に当接する方向に附勢され、可動折りローラW3は可動折りローラW2に当接する方向に附勢され、可動折りローラW5は可動折りローラW3に当接する方向に附勢されている。
また、各アーム6の他端はそれぞれ支持部材14に移動可能に支持されたそれぞれの調整ロッド15a〜15eに当接し、引っ張りバネ7による各アーム6の回動は抑制されている。この抑制によって固定折りローラWと可動折りローラW1との間に第1の間隙が形成され、固定折りローラWと可動折りローラW2との間に第2の間隙が形成され、可動折りローラW2と可動折りローラW3との間に第3の間隙が形成され、可動折りローラW3と可動折りローラW4との間に第4の間隙が形成され、可動折りローラW4と可動折りローラW5との間に第5の間隙が形成される。
各調整ロッド15a、15b、15c、15d、15eの端部は、それぞれ変速機付きパルスモータM1、M2、M3、M4、M5に連結され、それぞれの変速機付きパルスモータM1、M2、M3、M4、M5の回転でそれぞれの調整ロッド15a、15b、15c、15d、15eを移動し、この移動で第1〜第5の各間隙幅が個別に設定される。折りバックルb1は第1と第2の間隙の間、折りバックルb2は第2と第3の間隙の間、折りバックルb3は第3と第4の間隙の間、折りバックルb4は第4と第5の間隙の間に配置されている。なお、折り動作については従来と同様であり、その説明は省略するが、折りバックルb1〜b4の全てを常に使用するものではなく、用紙の折り数や折り方向などにより適宜折りバックルを選択して使用する。
第1ないし第5の対向するローラ間の間隙幅は、たとえば第1の間隙では1枚の用紙が走行しても、第2の間隙では折り重ねた2枚分の用紙が走行するので各間隙を走行する用紙の厚みに対応した間隙幅に調節する。本実施例では、図2に示すようにパルスモータM1、M2、M3、M4、M5の回転量を制御することにより行う。その制御装置16には、各ローラ間それぞれの間隙幅の設定値を格納する記憶手段(図示なし)を備え、その設定値をパルス数に換算して時系列に各パルスモータM1、M2、M3、M4、M5を制御する。
制御装置16は、表示装置17と入力装置18が接続されており、表示装置17は図3に示すように、画面17aに選択したローラ間の現在の間隙幅(記憶手段に格納した設定値で、図3は一端部の間隙幅Fと他端部の間隙幅R)を表示するとともに、その間隙幅を調整するボタンおよび調整量や表示するローラ間を選択するボタンなどを表示する。すなわち、画面17aから選択したローラ間の間隙幅の設定値を制御装置16の記憶手段に格納することができる。入力装置18は、設定値を設定するダイヤル、折り動作をスタートするスタートボタン、ストップするストップするストップボタン、テストするテストボタン、画面選択ボタンなどを有し、これらは図4に示すように折り機の折り部C(折機構はカバーされている。)、表示画面17aの隣に配置されている。
また、設定値を設定するダイヤル19a、間隙場所を選択するボタン19b、折り動作をスタートするスタートボタン19c、ストップするストップするストップボタン19d、テストするテストボタン19e、画面選択ボタン19fおよびこれらの操作信号を制御装置16へ送信する赤外線送信手段19gを備えた遠隔入力ユニット19が備えられている。なお、表示装置17を含む制御装置16には、遠隔入力ユニット19からの送信を受信する手段が設けられていることは勿論である。
以上のように構成された紙折り機用ローラ装置は、紙折りの際、その紙の厚みを計測し、その厚みや折り曲げ重ねた厚みに対応するように対向するローラ間の各間隙幅の各設定値を表示画面17aや入力装置18あるいは遠隔入力ユニット19から入力し、制御装置16の記憶手段に格納する。そして、テストボタンを操作し、スタートボタンを操作し、予定とおりその紙が各間隙を滑らかに挿通して折り曲げられるか観察する。その観察で不都合のある箇所のローラ間を表示させ、その間隙幅を増加または減少して調節し、調節した値をその間隙の設定値として制御装置16の記憶手段の設定置を書き換える。この場合、遠隔入力ユニット19を使用すると、観察位置で表示画面を見ながら調節することができ、操作性が高まる。この調節を行なった後スタートボタンを操作し紙折を開始する。
本発明の実施例に係る紙折り機用ローラ装置の折り部の構成を示す側面図である。 図1に示すローラ装置の制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る表示画面図である。 本発明の実施例に係る紙折り機全体構成を示す外観斜視図である。 紙折り機の構成図である。 従来のローラ間の間隙調整機構を示す構成図である。
符号の説明
W 固定折りローラ(引き込みローラ)
W1〜W5 可動折りローラ
b1〜b4 折りバックル
S1〜S4 位置調整可能のストッパ
A 給紙部
B 搬送部
C 折部
1 用紙載置台
6 アーム
7 引っ張りバネ
14 支持部材
15a〜15e 調整ロッド
M1〜M5 変速機付きパルスモータ
16 制御装置
17 表示装置
17a 表示画面
18 入力装置
19 遠隔入力ユニット

Claims (2)

  1. 中央部を支点として回動するアームの一端に支持されたローラが複数配列され、対向する二つのローラによって形成される複数のローラ間に順次用紙を挿通してその用紙を折り曲げてなる紙折り機用ローラ装置であって、前記各アームの他端はそれぞれバネにより対向するローラが圧接する方向に附勢され、一方パルスモータに連結された移動可能のロッドにより前記バネの附勢力に抗して前記各アームの回動をそれぞれ抑制するとともに、各ローラ間それぞれの間隙幅の設定値を格納する記憶手段と複数のローラ間うち一つのローラ間を選択する選択手段と前記選択したローラ間の間隙幅を設定する設定手段と前記設定手段で設定した設定値を前記記憶手段へ入力する入力手段と前記記憶手段に格納した設定値に基づいて前記各パルスモータそれぞれの回転量を制御する制御装置とを有し、前記制御装置からの制御信号により前記パルスモータを回転し、その回転による前記そのロッドの移動により対向するローラ間の間隙幅を調節してなる紙折り機用ローラ装置において、紙折り機の折り動作の駆動・停止を指令する指令信号、ローラ間の間隙場所を選択する選択信号、選択した間隙の間隙幅の設定値信号を赤外線により前記制御装置に送信する遠隔入力ユニットを設け、前記各ローラ間の折状態の観察位置で前記遠隔入力ユニットを操作して、前記各ローラ間の折状態の観察結果に応じて前記設定手段で設定した前記記憶手段に格納した設定値を前記遠隔入力ユニットから送信した設定値に書き換えてなることを特徴とする紙折り機用ローラ装置。
  2. 複数のローラ間うち一つのローラ間を選択する選択手段と前記選択手段で選択した対向するローラ間の間隙幅の設定値と前記設定値を設定する設定手段とを表示する表示手段を備え、前記表示手段に表示されたローラ間の間隙幅を表示された設定手段により前記選択手段で選択したローラ間の間隙幅を設定してなることを特徴とする請求項1に記載の紙折り機用ローラ装置。
JP2006082376A 2006-03-24 2006-03-24 紙折り機用ローラ装置 Expired - Fee Related JP4307460B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082376A JP4307460B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 紙折り機用ローラ装置
EP07104781A EP1837300A1 (en) 2006-03-24 2007-03-23 Roller apparatus for sheet folding machine
CNA2007100893529A CN101041275A (zh) 2006-03-24 2007-03-23 折纸机用辊装置
US11/726,955 US20070222134A1 (en) 2006-03-24 2007-03-23 Roller apparatus for sheet folding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082376A JP4307460B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 紙折り機用ローラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007254117A JP2007254117A (ja) 2007-10-04
JP4307460B2 true JP4307460B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=38110772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006082376A Expired - Fee Related JP4307460B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 紙折り機用ローラ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070222134A1 (ja)
EP (1) EP1837300A1 (ja)
JP (1) JP4307460B2 (ja)
CN (1) CN101041275A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2511212B1 (en) * 2009-12-10 2016-03-30 Horizon International Inc. Knife folding device
WO2011086700A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 ホリゾン・インターナショナル株式会社 ナイフ折り装置
US8529423B2 (en) * 2010-05-28 2013-09-10 Nisca Corporation Sheet folding and image formation apparatus
JP2012144312A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Ricoh Co Ltd 用紙折り装置
US20150119222A1 (en) * 2012-04-27 2015-04-30 Horizon International Inc. Sheet folding apparatus
CN102849520A (zh) * 2012-08-31 2013-01-02 苏州一致电子制程有限公司 折页机推臂
CN102849517B (zh) * 2012-08-31 2015-10-21 苏州一致电子制程有限公司 可调式折页机推臂
CN105584094B (zh) * 2014-10-20 2018-04-06 深圳市裕同包装科技股份有限公司 用于包装盒加工的灰板盒胚自动成型装置
US10196228B2 (en) * 2016-04-28 2019-02-05 Dmt Solutions Global Corporation Method and apparatus for adjusting fold roller gaps
US11602915B2 (en) * 2017-09-27 2023-03-14 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems, Ltd. Sheet folding device and carton folder
DE102018111232B4 (de) * 2018-05-09 2020-12-31 Andritz Küsters Gmbh Kalander mit Antriebseinheit

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0511488A1 (de) * 1991-03-26 1992-11-04 Mathias Bäuerle GmbH Papierfalzmaschine mit einstellbaren Falzwalzen
US5452062A (en) * 1994-03-28 1995-09-19 Xerox Corporation Tabs printing in a printer
US6624905B1 (en) * 1998-09-29 2003-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus having image direction discrimination function
DE29820796U1 (de) * 1998-11-20 1999-02-11 Mathias Bäuerle GmbH, 78112 St Georgen Stauchfalzmaschine mit einstellbaren Falzspaltweiten
US6430382B1 (en) * 1999-07-23 2002-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which pre-prepares for sheet processing
US6439568B1 (en) * 2000-09-13 2002-08-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Remote sheet advance device and method
DE10157252A1 (de) * 2001-11-22 2003-06-05 Heidelberger Druckmasch Ag Falzwerk mit einer Falzwalzenbelastung
DE50106223D1 (de) * 2001-12-11 2005-06-16 Oppenweiler Binder Gmbh Maschb Verfahren zur Einstellung der Falzspaltenweite mehrerer Falzwalzenpaare.
US6868253B2 (en) * 2001-12-27 2005-03-15 Konica Corporation Image forming apparatus which conveys an image-formed sheet to reverse the sheet and conveys the sheet to a folding unit when a three-fold process of folding a lower surface is selected
DE202004006387U1 (de) * 2004-04-22 2004-06-24 Maschinenbau Oppenweiler Binder Gmbh & Co. Kg Falzwerk mit Falzwalzenverstellung
ITBO20040405A1 (it) * 2004-06-25 2004-09-25 Gd Spa Metodo ed unita' per ripiegare coupon in una macchina impacchettatrice
JP2007039160A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007254117A (ja) 2007-10-04
EP1837300A1 (en) 2007-09-26
CN101041275A (zh) 2007-09-26
US20070222134A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307460B2 (ja) 紙折り機用ローラ装置
US5876027A (en) Sheet bundle folding apparatus
AU722199B2 (en) Automated folder nipping roller adjustment
US11066270B2 (en) Sheet folding apparatus and image forming apparatus
JP2002234241A (ja) トルククラッチ装置及びプリンタ装置
JP4157433B2 (ja) 用紙折り装置
JP2010132368A (ja) カール矯正装置および画像形成装置ならびにシート紙後処理装置
JP2009001422A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP6214420B2 (ja) 筋目入れ装置
JP3752469B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP3973943B2 (ja) 中折り綴じ装置
JP5808032B2 (ja) 紙折装置
JP5565122B2 (ja) シート折り装置、このシート折り装置を備えた画像形成装置
US10226931B2 (en) Printer
JP6061418B2 (ja) 用紙折畳み方法及び装置
US9193128B2 (en) Booklet making machine
JP2022085563A5 (ja)
JP2006008384A (ja) シート処理装置
JP2001261206A (ja) 画像形成装置およびそのシート材初期巻き取り方法
JP3878510B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3134273U (ja) 紙折機
JP6947245B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2849914B2 (ja) 用紙折り装置
JPH107260A (ja) 給紙カセット
JP2021004101A (ja) 綴じ装置、及び、画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4307460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150515

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees