JP2003180173A - 透湿防水性農業用シート - Google Patents

透湿防水性農業用シート

Info

Publication number
JP2003180173A
JP2003180173A JP2001380469A JP2001380469A JP2003180173A JP 2003180173 A JP2003180173 A JP 2003180173A JP 2001380469 A JP2001380469 A JP 2001380469A JP 2001380469 A JP2001380469 A JP 2001380469A JP 2003180173 A JP2003180173 A JP 2003180173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
sheet
resistance
water
permeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001380469A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Hanano
匡之 花野
Masataka Adachi
将孝 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2001380469A priority Critical patent/JP2003180173A/ja
Publication of JP2003180173A publication Critical patent/JP2003180173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】防滑性および耐剥離性に優れた透湿防水性農業
用シートを提供し、特に農業用マルチシートとして好適
な透湿防水性シートを提供する。 【解決手段】繊度0.1〜10dtex、目付10〜200
g/m2の不織布に、白色顔料とバインダー樹脂が付与さ
れてなり、耐水圧が100mmH2O以上、透湿度が100
0g/m2・24hr以上で、かつJIS Z 8729(色の表示方法)
に規定されるL値が下記の値を有することを特徴とする
透湿防水性農業用シート。 60≦L≦100

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防滑性および耐剥
離性に優れた透湿防水性農業用シートに関するものであ
り、特に蜜柑や桃等の果樹を栽培する際に使用する透湿
防水機能を有する農業用マルチシートに関するものであ
る。ここで言う農業用マルチシートとは、蜜柑や桃等の
果樹園の地面に敷設して雨水の浸透を抑制し、果実自身
が吸収する水分を減少させることで果実の糖度を上昇さ
せる効果を狙ったものである。
【0002】
【従来の技術】従来、農業用マルチシートとしては、特
開平6-7044号公報に記載されているポリエチレン系樹脂
をフラッシュ紡糸した不織布があるが、表面が非常に平
滑であるために雨天時の作業において滑るといった問題
があった。また、不織布にポリエチレン系樹脂等の微多
孔フィルムを貼り合わせたものもあるが、長期の使用に
あたって不織布とフィルムの剥離や耐候性の問題等があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を鑑みてなされたものであって、その目的は、防滑性お
よび耐剥離性に優れた透湿防水性農業用シートを提供
し、特に農業用マルチシートとして好適な透湿防水性シ
ートを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、以下の構成からなるシートである。す
なわち、 (1)繊度0.1〜10dtex、目付10〜200g/m2
の不織布に、白色顔料とバインダー樹脂が付与されてな
り、耐水圧が100mmH2O以上、透湿度が1000g/ m2
・24hr以上で、かつJIS Z 8729(色の表示方法)に規定
されるL値が下記の値を有することを特徴とする透湿防
水性農業用シート。 (2)前記バインダー樹脂が撥水剤と架橋剤とを含有す
ることを特徴とする第1に記載の透湿防水性農業用シー
ト。 (3)前記不織布がポリエステル系長繊維不織布である
ことを特徴とする第1又は2に記載の透湿防水性農業用
シート。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
詳細に説明する。まず、本発明において基材として用い
られる不織布の繊度は、0.1〜10dtexである。繊度
が0.1dtex未満になると所望の力学特性が得られ難く
なるばかりか、生産性が低くなってコスト高となる。ま
た10dtexを超えると不織布のポアサイズが大きくな
り、所望の耐水圧が得られ難くなる。
【0006】基材として用いられる不織布の目付は、1
0〜200 g/m2である。10g/m 2未満であると所望
の力学特性が得られず、また200g/m2を超えると樹
脂含有後の総質量が大きくなり、例えば上記記載の農業
用マルチシートとして使用される場合には、作業性が悪
くなる問題がある。
【0007】基布として用いられる不織布の素材につい
ては、ポリエテル、ポリアミド、ポリオレフィンなど特
に限定されるものではないが、単糸の力学特性の観点か
ら、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル系
が好ましい。また、基材として用いられる不織布の形態
についても特に限定されないが、力学特性の観点からス
パンボンドなどの長繊維不織布が好ましい。
【0008】本発明の透湿防水性シートの耐水圧は、1
00mmH2O以上である。100mmH2O未満であると、降雨
時にシ−ト上に出来た水溜りから水が進入する可能性が
あり、また激しい降雨時には通過してしまう可能性があ
る。
【0009】本発明の透湿防水性シートの透湿度は10
00g/m2・24hr以上である。1000g/m2・24hr未満で
あると、上記記載の農業用マルチシートとして使用した
場合、果樹の根元の呼吸によりCO2濃度が上昇し果樹
が呼吸できなくなるといった問題がある。
【0010】上記の耐水圧と透湿度とを達成するための
好ましいバインダー樹脂の付与量は、5〜200g/m2
である。付与量が5g/m2未満であると所望の耐水圧が
得られず、また付与量が200g/m2を超えると、樹脂
付与後の総質量が大きくなり、例えば上記記載の農業用
マルチシートとして使用される場合には、作業性が悪く
なる問題がある。
【0011】本発明に用いるバインダー樹脂は白色顔料
を不織布に固着し、シートの耐水圧と透湿度とを達成で
きるものであれば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂など種々
の樹脂が使用できるが、耐候性の良い樹脂が好ましい。
種々のバインダー樹脂の中で、耐候性と加工性の点でア
クリル系樹脂が好ましい。アクリル系樹脂のタイプつい
ては特に限定されないが、例としてはアクリル酸エステ
ル系、酢酸ビニルアクリル系、スチレンアクリル系、シ
リコーンアクリル系等の樹脂が挙げられる。また、透湿
防水性の点からみると、ウレタン系樹脂でも要求を満足
させることが可能であるが、農業用マルチシートとして
使用される場合には、屋外であるため耐候性が要求され
ることからアクリル系樹脂を用いる方が好ましい。
【0012】バインダー樹脂の中に、撥水剤を含有させ
て使用することが、耐水性を高めることができるため好
ましい。撥水剤としては、フッ素系、シリコーン系、ワ
ックス系撥水剤、あるいはそれらの撥水剤の混合物等が
挙げられ、特に限定されるものではないが、耐水性能の
面からみて撥水効果の大きいフッ素樹脂系撥水剤を使用
するのが好ましい。
【0013】撥水剤の添加量に関しては、バインダー樹
脂溶液に対して0.1〜10質量%であることが好まし
い。0.1質量%未満であると撥水効果が不十分で所望
の耐水圧が得られない傾向があり、また10質量%を超
えて添加しても撥水効果が頭打ちとなり、それ以上の添
加は無意味なコスト高を招く。
【0014】さらに、バインダー樹脂の中に、架橋剤を
含有させて使用することが、耐水性を高めることができ
るため好ましい。架橋剤としては、メラミン系、イソシ
アネート系、エポキシ系樹脂等の架橋剤が挙げられる
が、耐候性や硬化時間の面からみて、メラミン系樹脂の
架橋剤を使用することが好ましい。架橋剤を併用するこ
とにより、コーティング樹脂層と不織布の密着性を上げ
ることができる。
【0015】架橋剤の添加量は、バインダー樹脂固形分
に対して0.1〜10質量%であることが好ましい。樹
脂固形分に対して0.1〜10質量%未満であると架橋
による密着性改善の効果が得られにくく、10質量%を
超えると樹脂が黄変しやすくなる傾向がある。
【0016】白色顔料としては、酸化チタン、炭酸カル
シウム、水酸化マグネシウム等があり特に限定されない
が、白色化効果の面からみて酸化チタンを使用すること
が好ましい。
【0017】白色顔料の添加量に関しては、バインダー
樹脂固形分に対して5〜80質量%であることが好まし
く、より好ましくは、10〜50質量%である。樹脂固
形分に対して5質量%未満になると十分な白色が得られ
にくく、80質量%を超えるとバインダー樹脂で白色顔
料を充分に固着できず、顔料がシート表面から剥離しや
すくなる傾向がある。
【0018】本発明の透湿防水性シートの色彩は、JIS
Z 8729(色の表示方法)に規定されるL値が60≦L≦1
00である。L値が60未満であると十分な太陽光の反
射が得られにくく、100より大きくなると反射が強く
なり過ぎて作業者が眩しいといった問題がある。
【0019】本発明において、シート自体が白色である
ので、太陽光を積極的にシート表面で反射させ、下の方
で成育している果実にも十分な太陽光を当てて果実の外
観を向上させることができる。さらに、表面がフィルム
に比べて平滑が悪く、かつバインダー樹脂で白色顔料が
固着されているため、防滑性が発現される。
【0020】バインダー樹脂の付与方法は、特に限定さ
れるものでないが、例えば含浸法、スプレー法、コーテ
ィング法等が挙げられる。
【0021】
【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて本発明を
更に具体的に説明するが、本発明はもとより下記の実施
例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨
に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも
可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包
含される。なお、下記実施例および比較例で用いた評価
法は下記の通りである。 (1)耐水圧:JIS L 1092(低水圧法)、単位:mmH2
O (2)透湿度:JIS L 1099(A−1法)、単位:g/ m
2・24hr (3)L値:JIS Z 8729(色の表示方法)
【0022】実施例1 アクリル酸エステル系樹脂エマルジョンH1(東洋イン
キ(株)製、固形分濃度45質量%)に水を加えて固形
分濃度を30質量%としたアクリル系樹脂水溶液に撥水
剤NKガ-ド NDN-7E(日華化学(株)製フッ素系樹脂、
固形分濃度20質量%)を水溶液の3質量%、架橋剤M-
3(住友化学(株)製メチロールメラミン系樹脂、固形
分濃度60質量%)をアクリル系樹脂固形分に対して5
質量%、白色顔料DISPERSE WHITE SD-7065(大日本イ
ンキ(株)製酸化チタン、固形分濃度75質量%)をア
クリル系樹脂固形分に対して40質量%となるように調
整した。この水系バインダー樹脂加工液に基材となるポ
リエステルスパンボンド不織布(東洋紡績(株)製、目
付40g/m2)を含浸処理し、200℃で1分間熱処理し
て全樹脂固形分で15g/m2固着させた。得られたシー
トの耐水圧、透湿度、L値を評価した結果、耐水圧16
0mmH2O、透湿度9500g/ m2・24hr、L値77.55
となり、いずれも本発明の請求範囲内で性能的に充分な
ものであった。
【0023】実施例2 実施例1と同様の方法で、樹脂固形分で12g/m2固着
させた。得られたシートの耐水圧、透湿度、L値を評価
した結果、耐水圧140mmH2O、透湿度10000g/ m
2・24hr、L値76.22となり、いずれも本発明の請求
範囲内で性能的に充分なものであった。
【0024】比較例1 実施例1において、架橋剤を使用しない以外は実施例1
と同様にして、シートを得た。得られたシートの表面を
軽くこすると、付着している樹脂が剥離する現象が起き
た。また、耐水圧の測定においても、水が直ぐに漏れ始
めて測定不能であった。
【0025】比較例2 実施例1において、白色顔料を85質量%にする以外は
実施例1と同様にして、シートを得た。得られたシート
の表面を軽くこすると、白色顔料が剥離する現象が起き
た。また、耐水圧の測定においても、水が直ぐに漏れ始
めて測定不能であった。
【0026】比較例3 実施例1において、バインダー樹脂を使用せず、白色顔
料を10質量%にする以外は実施例1と同様にして、シ
ートを得た。得られたシートの表面を軽くこすると、白
色顔料が剥離する現象が起きた。また、耐水圧の測定に
おいても、水が直ぐに漏れ始めて測定不能であった。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、十分な透湿性、耐水性
はもちろんのこと、防滑性に優れ、作業時に滑るといっ
た作業性の問題を改善するとともに、さらに従来品で問
題であったフィルム層と不織布層が剥離する問題がな
く、また、適度に白色化されているので、農業用マルチ
シートとしての透湿防水性シートを提供することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06M 15/423 D06M 101:32 // D06M 101:32 11/12 Fターム(参考) 2B024 DB03 DB10 4L031 AA18 AB04 AB34 BA09 DA18 4L033 AA07 AB07 AC03 AC07 AC15 CA17 CA18 CA36 CA50 CA59 DA06 4L047 AA21 AB03 AB07 CA07 CA19 CB08 CB10 CC15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊度0.1〜10dtex、目付10〜200
    g/m2の不織布に、白色顔料とバインダー樹脂が付与さ
    れてなり、耐水圧が100mmH2O以上、透湿度が100
    0g/m2・24hr以上で、かつJIS Z 8729(色の表示方法)
    に規定されるL値が下記の値を有することを特徴とする
    透湿防水性農業用シート。 60≦L≦100
  2. 【請求項2】前記バインダー樹脂が撥水剤と架橋剤とを
    含有することを特徴とする請求項1に記載の透湿防水性
    農業用シート。
  3. 【請求項3】前記不織布がポリエステル系長繊維不織布
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の透湿防
    水性農業用シート。
JP2001380469A 2001-12-13 2001-12-13 透湿防水性農業用シート Pending JP2003180173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380469A JP2003180173A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 透湿防水性農業用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380469A JP2003180173A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 透湿防水性農業用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003180173A true JP2003180173A (ja) 2003-07-02

Family

ID=27591518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001380469A Pending JP2003180173A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 透湿防水性農業用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003180173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520386A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ナノ繊維から作られた疎水性処理不織布を含む耐水性で水蒸気透過性の衣類
WO2014192705A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 大日本印刷株式会社 農業用シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520386A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ナノ繊維から作られた疎水性処理不織布を含む耐水性で水蒸気透過性の衣類
KR101495541B1 (ko) * 2007-03-08 2015-02-26 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 나노섬유로 제조된 소수성 처리된 부직물을 포함하는 내수성 및 수증기 투과성 의복
WO2014192705A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 大日本印刷株式会社 農業用シート
JP2014233206A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 大日本印刷株式会社 農業用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3623008B2 (ja) 屋外構築物用フイルム
US5886089A (en) Grip and friction enhancement compositions
US7820561B2 (en) Coated, water-vapor-pervious and fungus-resistant wovens, process of making, and articles made therefrom
JP2003180173A (ja) 透湿防水性農業用シート
JP2003180172A (ja) 耐久性透湿防水性農業用シート
US20130091610A1 (en) Wetsuit System With Shark Deterrents
KR102523516B1 (ko) 인테리어용 난연성 무늬목재의 제조방법
JP2006042656A (ja) 農業用マルチフィルム
JP2002119151A (ja) 農業用マルチシート
JP2001232215A (ja) 抗菌及び防黴効果を有する光触媒担持構造体
JP2003333940A (ja) 光反射性マルチシート及びその使用方法
JPH05103553A (ja) マルチング用シート
JPS6172543A (ja) 透湿性防水性伸縮布帛
JPH11246790A (ja) 畳表用塗料
JP4563853B2 (ja) 農業用フィルム
JP2755521B2 (ja) 農業用遮光シートおよびその製造方法
KR101595173B1 (ko) 나노 금속산화물이 코팅된 과일봉지 및 그 제조방법
JPH11277686A (ja) 積層材
JP3169438B2 (ja) 農業用シート
KR20230040316A (ko) 인테리어용 난연성 무늬목재의 제조방법
JPS6068934A (ja) 伸縮性と透湿性の優れた防水積層体
JP2932669B2 (ja) 撥水化粧合板
JPH05287533A (ja) 金属蒸着シート、偽装材、衣料および農業用シート
JP2002241518A (ja) 遮光性を有する透湿防水シート材料およびこれを用いてなる透湿防水シート
JP2884461B2 (ja) フッ素系樹脂膜を有するフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070518