JP2003178120A - 商品配達支援システム、商品配達支援方法、商品配達支援装置及びプログラム - Google Patents

商品配達支援システム、商品配達支援方法、商品配達支援装置及びプログラム

Info

Publication number
JP2003178120A
JP2003178120A JP2001375231A JP2001375231A JP2003178120A JP 2003178120 A JP2003178120 A JP 2003178120A JP 2001375231 A JP2001375231 A JP 2001375231A JP 2001375231 A JP2001375231 A JP 2001375231A JP 2003178120 A JP2003178120 A JP 2003178120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
product
map information
delivery
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001375231A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kobayashi
次朗 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP2001375231A priority Critical patent/JP2003178120A/ja
Publication of JP2003178120A publication Critical patent/JP2003178120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】配達先を明確にできない場所にいる顧客に対し
て正確に商品を配達することができる商品配達支援シス
テムを提供する。 【解決手段】本発明の商品配達支援システムは、顧客用
電話機1と、販売店用電話機2と、顧客用電話機1と販
売店用電話機2とを中継する中継部3と、中継部3に接
続された商品配達支援装置4と、商品配達支援装置4に
通信ネットワーク5を介して接続された販売店用端末装
置6とを有し、商品配達支援装置4は、中継部3により
顧客用電話機1と販売店用電話機2とを中継した場合、
顧客用電話機1の発信位置を特定する発信位置特定部7
と、地図情報を記憶するデータベース8と、発信位置特
定部7によって特定された発信位置周辺の地図情報をデ
ータベース8から読み出し、発信位置Hを表示した商品
配達用地図情報を作成する地図情報作成部9と、地図情
報作成部9によって作成された商品配達用地図情報を販
売店用端末装置6に送信する送信部10とを有し、販売
店用端末装置6は、送信された商品配達用地図情報を受
信し、出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品配達支援シス
テム、商品配達支援方法、商品配達支援装置及びプログ
ラムに関し、特に、配達先を明確に説明できない場所で
もあっても正確に配達先に商品を配達することができる
商品配達支援システム、商品配達支援方法、商品配達支
援装置及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の商品配達方法を説明するた
めのフローチャートである。
【0003】まず、顧客はコンビニエンスストア等の販
売店に電話で購入する商品を注文し、注文した商品の配
達依頼する(ステップB1)。その際、顧客は販売店に
配達先を住所等により明確に指定する。
【0004】販売店では、顧客からの商品の注文、配達
依頼を受け付け(ステップB2)、顧客によって指定さ
れた住所等に商品を配達する(ステップB3)。
【0005】顧客は配達された商品を受け取る(ステッ
プB4)。
【0006】また、特開2001−14393号公報に
は、商品販売業者によりネットワーク上に構築された商
品の販売に関するホームページまたは仮想店舗と、該ネ
ットワークを介して顧客の注文を受け、該当する商品を
顧客が指定した配達先に配達するものであって、顧客が
商品の配達先を選択可能な商品の発注、配達システムに
おいて、複数の地図を体系化したデータを地図情報とし
て保持する地図情報部と、商品の取扱もしくは仲介可能
な取扱店やその所在地などの取扱店情報を記憶する取扱
店情報部とを含み、前記地図を住所情報から検索可能な
地図情報表示部を備え、顧客の注文を受ける際に、顧客
が取扱店を商品の配達先として選択した場合、顧客の前
記住所情報に基づき顧客の最寄に位置する取扱店を領域
内に含む地図を検索し、前記ホームページまたは前記仮
想店舗に表示し、顧客が選択した取扱店を前記商品の配
達先とすることを特徴とする商品の発注、配達システム
が開示されている。この従来のシステムでは、配達業者
は、必要に応じてネットワークに接続されたデータベー
ス会社の地図情報等を参照して、指定されたコンビニへ
商品を配達する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の商品配達方法で
は、自宅や会社等、配達先が明確に説明できる場所への
配達を前提としており、例えば公園や道路等の外出先の
ように配達先を明確に説明できない場所への配達を行う
ことができなかった。そのため、従来の商品配達方法を
利用される機会が限定されていた。
【0008】また、特開2001−14393号公報に
は、配達先を明確に説明できない場所にいる顧客へ商品
を配達する点については何ら開示されておらず、それを
示唆する記載もない。
【0009】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、配達先を明確にできない場所にいる顧
客に対して正確に商品を配達することができる商品配達
支援システム、商品配達支援方法、商品配達支援装置及
びプログラムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の商品配達支援シ
ステムは、商品の注文及び配達依頼を行うために顧客に
よって用いられる顧客用電話機と、顧客からの商品の注
文及び配達依頼を受け付け、商品を配達する販売店によ
って用いられる販売店用電話機と、前記顧客用電話機と
販売店用電話機とを中継する中継部と、前記中継部に接
続された商品配達支援装置と、前記商品配達支援装置に
通信ネットワークを介して接続され、前記販売店によっ
て用いられる販売店用端末装置とを有する商品配達支援
システムであって、前記商品配達支援装置は、前記中継
部により前記顧客用電話機と販売店用電話機とを中継し
た場合、前記顧客用電話機の発信位置を特定する発信位
置特定手段と、地図情報を記憶するデータベースと、前
記発信位置特定手段によって特定された発信位置周辺の
地図情報を前記データベースから読み出し、発信位置を
表示した商品配達用地図情報を作成する地図情報作成手
段と、前記地図情報作成手段によって作成された商品配
達用地図情報を前記販売店用端末装置に送信する送信手
段とを有し、前記販売店用端末装置は、前記商品配達支
援装置から送信された商品配達用地図情報を受信する受
信手段と、前記受信手段によって受信された商品配達用
地図情報を出力する出力手段とを有することを特徴とす
るものである。
【0011】前記顧客用電話機は、移動式電話機であっ
てもよい。
【0012】前記販売店用電話機と前記販売店用端末装
置とは同一の装置で構成されていてもよい。
【0013】前記発信位置特定手段は、前記顧客用電話
機からの電波を受信した基地局からの位置情報に基づい
て発信位置を特定してもよい。
【0014】前記発信位置特定手段は、GPS衛星から
の電波を受信した前記顧客用電話機からの位置情報に基
づいて発信位置を特定してもよい。
【0015】前記発信位置特定手段は、前記顧客用電話
機からの電波を受信した基地局からの位置情報及びGP
S衛星からの電波を受信した前記顧客用電話機からの位
置情報の両方の位置情報に基づいて発信位置を特定して
もよい。
【0016】本発明の商品配達支援方法は、(1)商品
の注文及び配達依頼を行うために顧客によって用いられ
る顧客用電話機と、顧客からの商品の注文及び配達依頼
を受け付け、商品を配達する販売店によって用いられる
販売店用電話機とを中継した場合、前記顧客用電話機の
発信位置を特定するステップと、(2)特定された発信
位置周辺の地図情報をデータベースから読み出し、発信
位置を表示した商品配達用地図情報を作成するステップ
と、(3)作成された商品配達用地図情報を前記販売店
によって用いられる販売店用端末装置に送信するステッ
プと、(4)前記販売店用端末装置によって、前記送信
された商品配達用地図情報を受信するステップと、
(5)前記販売店用端末装置によって、前記受信された
商品配達用地図情報を出力するステップと、を有するこ
とを特徴とするものである。
【0017】前記顧客用電話機は、移動式電話機であっ
てもよい。
【0018】本発明の商品配達支援装置は、商品の注文
及び配達依頼を行うために顧客によって用いられる顧客
用電話機と、顧客からの商品の注文及び配達依頼を受け
付け、商品を配達する販売店によって用いられる販売店
用電話機とを中継する中継部に接続され、通信ネットワ
ークを介して前記販売店によって用いられる販売店用端
末装置に接続された商品配達支援装置であって、前記中
継部により前記顧客用電話機と販売店用電話機とを中継
した場合、前記顧客用電話機の発信位置を特定する発信
位置特定手段と、地図情報を記憶するデータベースと、
前記発信位置特定手段によって特定された発信位置周辺
の地図情報を前記データベースから読み出し、発信位置
を表示した商品配達用地図情報を作成する地図情報作成
手段と、前記地図情報作成手段によって作成された商品
配達用地図情報を前記販売店用端末装置に送信する送信
手段とを有することを特徴とするものである。
【0019】本発明のプログラムは、(1)商品の注文
及び配達依頼を行うために顧客によって用いられる顧客
用電話機と、顧客からの商品の注文及び配達依頼を受け
付け、商品を配達する販売店によって用いられる販売店
用電話機とを中継した場合、前記顧客用電話機の発信位
置を特定する処理と、(2)特定された発信位置周辺の
地図情報をデータベースから読み出し、発信位置を表示
した商品配達用地図情報を作成する処理と、(3)作成
された商品配達用地図情報を前記販売店によって用いら
れる販売店用端末装置に送信する処理と、をコンピュー
タに実行させることを特徴とするものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1(A)は、本発明の実
施の形態に係る商品配達支援システムの構成を示すブロ
ック図である。
【0021】図1(A)に示すように、本発明の実施の
形態に係る商品配達支援システムは、商品の注文及び配
達依頼を行うために顧客によって用いられる顧客用電話
機1と、顧客からの商品の注文及び配達依頼を受け付
け、商品を配達する販売店によって用いられる販売店用
電話機2と、顧客用電話機1と販売店用電話機2とを中
継する中継部3と、中継部3に接続された商品配達支援
装置4と、商品配達支援装置4に通信ネットワーク5を
介して接続され、販売店によって用いられる販売店用端
末装置6とを有する。
【0022】顧客用電話機1は、例えば携帯電話等の移
動式電話機である。
【0023】中継部3及び商品配達支援装置4は、例え
ば電話局に設置される。
【0024】通信ネットワーク5は、例えばインターネ
ット(TCP/IP(TransmissionControl Protocol/I
nternet Protocol)によるデータ転送網)である。
【0025】販売店用端末装置6は、通信ネットワーク
5との接続機能を備えたパーソナルコンピュータ、ファ
クシミリ装置等の情報処理装置である。販売店用電話機
2と販売店用端末装置6は、同一の装置で構成されてい
てもよい。
【0026】商品配達支援装置4は、電話局の中継部3
により顧客用電話機1と販売店用電話機2とを中継した
場合、顧客用電話機1の発信位置を特定する発信位置特
定部7と、地図情報を記憶するデータベース8と、発信
位置特定部7によって特定された発信位置周辺の地図情
報を前記データベース8から読み出し、発信位置を表示
した商品配達用地図情報を作成する地図情報作成部9
と、地図情報作成部9によって作成された商品配達用地
図情報を販売店用端末装置6に送信する送信部10とを
有する。
【0027】販売店用端末装置6は、商品配達支援装置
4から送信された商品配達用地図情報を受信する受信部
11と、受信部11によって受信された商品配達用地図
情報を出力するディスプレイ、プリンタ等の出力部12
とを有する。
【0028】商品配達支援装置4の発信位置特定部7
は、顧客用電話機1からの電波を受信した基地局13か
らの位置情報に基づいて発信位置を特定する。また、発
信位置特定部7は、GPS衛星14からの電波を受信し
た顧客用電話機1からの位置情報に基づいて発信位置を
特定してもよい。さらに、より精度の高い位置の特定を
するために、発信位置特定部7は、クオールコム社(Qu
alcomm)社が開発した「gpsOne」システムなどを
用いて、顧客用電話機1からの電波を受信した基地局1
3からの位置情報及びGPS衛星14からの電波を受信
した顧客用電話機1からの位置情報の両方の位置情報に
基づいて発信位置を特定してもよい。
【0029】図2は本発明の実施の形態に係る商品配達
支援方法を説明するためのフローチャートである。
【0030】まず、顧客は、顧客用電話機1を用いて、
コンビニエンスストア等の販売店に、購入する商品を注
文し、注文した商品の配達依頼をする(ステップA
1)。
【0031】電話局の中継部3は、顧客用電話機1と販
売店用電話機2とを中継し(ステップA2)、販売店で
は、販売店用電話機2によって、顧客からの商品の注文
及び配達依頼を受け付ける(ステップA3)。
【0032】顧客用電話機1と販売店用電話機2とを中
継した場合、商品配達支援装置4の発信位置特定部7
は、顧客用電話機1の発信位置を特定する(ステップA
4)。
【0033】次いで、商品配達支援装置4の地図情報作
成部9は、特定された発信位置周辺の地図情報をデータ
ベース8から読み出し、商品配達用地図情報を作成する
(ステップA5)。商品配達用地図情報では、図1
(B)に示すように、地図上に発信位置Hが明確に表示
される。
【0034】次いで、商品配達支援装置4の送信部10
は、作成された商品配達用地図情報を販売店によって用
いられる販売店用端末装置6に送信する(ステップA
6)。
【0035】次いで、販売店用端末装置6の受信部11
は、通信ネットワーク5を介して商品配達支援装置4か
ら送信された商品配達用地図情報を受信する(ステップ
A7)。
【0036】次いで、販売店用端末装置6の出力部12
は、受信された商品配達用地図情報を出力する(ステッ
プA8)。
【0037】その後、販売店では、出力された商品配達
用地図情報に基づいて、顧客によって指定された場所に
商品を配達する。
【0038】本発明の実施の形態によれば、配達先を明
確にできない場所(例えば公園や道路等の外出先)にい
る顧客に対して正確に商品を配達することができるの
で、大きな利便性を有し、商品配達サービスの顧客を大
幅に増大させることができる。
【0039】なお、商品配達支援装置4においては、顧
客が顧客用電話機1により特定の電話番号にかけた場合
にだけ、上記の処理を行い、特定の電話番号以外の電話
番号にかけた場合には、上記の処理を行わないように構
成してもよい。
【0040】図3は本発明の他の実施の形態の構成を示
すブロック図である。図3に示すように、この実施の形
態は、上記説明された商品配達支援装置4を制御し、商
品配達支援装置4の行う処理をコンピュータに実行させ
るプログラム15に関する。このプログラム15は、磁
気ディスク、CD−ROM、半導体メモリ等の記録媒体
に記録されていてもよく、通信ネットワークを介してダ
ウンロードされるものでもよい。
【0041】本発明は、上記実施の形態に限定されるこ
とはなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範
囲内において、種々の変更が可能である。
【発明の効果】本発明によれば、配達先を明確にできな
い場所(例えば公園や道路等の外出先)にいる顧客に対
して正確に商品を配達することができるので、大きな利
便性を有し、商品配達サービスの顧客を大幅に増大させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の実施の形態に係る商品配達支
援システムの構成を示すブロック図、(B)は商品配達
用地図情報の一例を示す説明図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る商品配達支援方法を
説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明の他の実施の形態を示すブロック図であ
る。
【図4】従来の商品配達方法を説明するためのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1:顧客用電話機 2:販売店用電話機 3:中継部 4:商品配達支援装置 5:通信ネットワーク 6:販売店用端末装置 7:発信位置特定部 8:データベース 9:地図情報作成部 10:送信部 11:受信部 12:出力部 13:基地局 14:GPS衛星 15:プログラム H:発信位置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/10 G09B 29/10 A

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商品の注文及び配達依頼を行うために顧客
    によって用いられる顧客用電話機と、顧客からの商品の
    注文及び配達依頼を受け付け、商品を配達する販売店に
    よって用いられる販売店用電話機と、前記顧客用電話機
    と販売店用電話機とを中継する中継部と、前記中継部に
    接続された商品配達支援装置と、前記商品配達支援装置
    に通信ネットワークを介して接続され、前記販売店によ
    って用いられる販売店用端末装置とを有する商品配達支
    援システムであって、 前記商品配達支援装置は、前記中継部により前記顧客用
    電話機と販売店用電話機とを中継した場合、前記顧客用
    電話機の発信位置を特定する発信位置特定手段と、地図
    情報を記憶するデータベースと、前記発信位置特定手段
    によって特定された発信位置周辺の地図情報を前記デー
    タベースから読み出し、発信位置を表示した商品配達用
    地図情報を作成する地図情報作成手段と、前記地図情報
    作成手段によって作成された商品配達用地図情報を前記
    販売店用端末装置に送信する送信手段とを有し、 前記販売店用端末装置は、前記商品配達支援装置から送
    信された商品配達用地図情報を受信する受信手段と、前
    記受信手段によって受信された商品配達用地図情報を出
    力する出力手段とを有する、 ことを特徴とする商品配達支援システム。
  2. 【請求項2】前記顧客用電話機は、移動式電話機である
    ことを特徴とする請求項1に記載の商品配達支援システ
    ム。
  3. 【請求項3】前記販売店用電話機と前記販売店用端末装
    置とは同一の装置で構成されていることを特徴とする請
    求項1又は2に記載の商品配達支援システム。
  4. 【請求項4】前記発信位置特定手段は、前記顧客用電話
    機からの電波を受信した基地局からの位置情報に基づい
    て発信位置を特定することを特徴とする請求項2又は3
    に記載の商品配達支援システム。
  5. 【請求項5】前記発信位置特定手段は、GPS衛星から
    の電波を受信した前記顧客用電話機からの位置情報に基
    づいて発信位置を特定することを特徴とする請求項2又
    は3に記載の商品配達支援システム。
  6. 【請求項6】前記発信位置特定手段は、前記顧客用電話
    機からの電波を受信した基地局からの位置情報及びGP
    S衛星からの電波を受信した前記顧客用電話機からの位
    置情報の両方の位置情報に基づいて発信位置を特定する
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の商品配達支援
    システム。
  7. 【請求項7】(1)商品の注文及び配達依頼を行うため
    に顧客によって用いられる顧客用電話機と、顧客からの
    商品の注文及び配達依頼を受け付け、商品を配達する販
    売店によって用いられる販売店用電話機とを中継した場
    合、前記顧客用電話機の発信位置を特定するステップ
    と、 (2)特定された発信位置周辺の地図情報をデータベー
    スから読み出し、発信位置を表示した商品配達用地図情
    報を作成するステップと、 (3)作成された商品配達用地図情報を前記販売店によ
    って用いられる販売店用端末装置に送信するステップ
    と、 (4)前記販売店用端末装置によって、前記送信された
    商品配達用地図情報を受信するステップと、 (5)前記販売店用端末装置によって、前記受信された
    商品配達用地図情報を出力するステップと、 を有することを特徴とする商品配達支援方法。
  8. 【請求項8】前記顧客用電話機は、移動式電話機である
    ことを特徴とする請求項7に記載の商品配達支援方法。
  9. 【請求項9】商品の注文及び配達依頼を行うために顧客
    によって用いられる顧客用電話機と、顧客からの商品の
    注文及び配達依頼を受け付け、商品を配達する販売店に
    よって用いられる販売店用電話機とを中継する中継部に
    接続され、通信ネットワークを介して前記販売店によっ
    て用いられる販売店用端末装置に接続された商品配達支
    援装置であって、 前記中継部により前記顧客用電話機と販売店用電話機と
    を中継した場合、前記顧客用電話機の発信位置を特定す
    る発信位置特定手段と、地図情報を記憶するデータベー
    スと、前記発信位置特定手段によって特定された発信位
    置周辺の地図情報を前記データベースから読み出し、発
    信位置を表示した商品配達用地図情報を作成する地図情
    報作成手段と、前記地図情報作成手段によって作成され
    た商品配達用地図情報を前記販売店用端末装置に送信す
    る送信手段とを有することを特徴とする商品配達支援装
    置。
  10. 【請求項10】(1)商品の注文及び配達依頼を行うた
    めに顧客によって用いられる顧客用電話機と、顧客から
    の商品の注文及び配達依頼を受け付け、商品を配達する
    販売店によって用いられる販売店用電話機とを中継した
    場合、前記顧客用電話機の発信位置を特定する処理と、 (2)特定された発信位置周辺の地図情報をデータベー
    スから読み出し、発信位置を表示した商品配達用地図情
    報を作成する処理と、 (3)作成された商品配達用地図情報を前記販売店によ
    って用いられる販売店用端末装置に送信する処理と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラ
    ム。
JP2001375231A 2001-12-10 2001-12-10 商品配達支援システム、商品配達支援方法、商品配達支援装置及びプログラム Pending JP2003178120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375231A JP2003178120A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 商品配達支援システム、商品配達支援方法、商品配達支援装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375231A JP2003178120A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 商品配達支援システム、商品配達支援方法、商品配達支援装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003178120A true JP2003178120A (ja) 2003-06-27

Family

ID=19183642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375231A Pending JP2003178120A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 商品配達支援システム、商品配達支援方法、商品配達支援装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003178120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181074A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法及び可搬式電力供給装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202416A (ja) * 1999-02-03 2001-07-27 Masanobu Kujirada 場所又は行為状況を要素とする取引システム
JP2001283021A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sky Think System Kk 商品配達の注文システム及びその方法
JP2001291000A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Emuzu Club:Kk 居場所通知を伴うローカル注文システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202416A (ja) * 1999-02-03 2001-07-27 Masanobu Kujirada 場所又は行為状況を要素とする取引システム
JP2001283021A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sky Think System Kk 商品配達の注文システム及びその方法
JP2001291000A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Emuzu Club:Kk 居場所通知を伴うローカル注文システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181074A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法及び可搬式電力供給装置
US11568332B2 (en) 2018-03-20 2023-01-31 Honda Motor Co., Ltd. Information providing device, information providing method, and transportable power supply device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868396B2 (en) Method and apparatus for monitoring internet based sales transactions by local vendors
US5721832A (en) Method and apparatus for an interactive computerized catalog system
US20020087522A1 (en) Method and apparatus for facilitating internet based sales transactions by local vendors
US7024208B2 (en) Radio communication service providing system, radio communication device, radio communication service providing method, and radio communication method
EP2157738A1 (en) System and method for the transfer of digital data to a mobile device
JP2002157508A (ja) 店舗情報提供方法及び店舗情報サーバ
US20020167916A1 (en) Processor-based shopping cart
JP2002049878A (ja) 製品またはサービスの供給を可能にするためのシステムおよび方法
KR20000024386A (ko) 물품을 신속하게 배송하기 위한 전자상거래 방법
KR101420369B1 (ko) 위치기반 서비스 제공 방법 및 서버
JP4196402B2 (ja) 広告情報処理装置及び広告情報処理方法
KR20020044580A (ko) 상품 판매 방법 및 상품 판매 장치
JP2003178120A (ja) 商品配達支援システム、商品配達支援方法、商品配達支援装置及びプログラム
JP2003022303A (ja) 情報配信装置
JP2002334226A (ja) 店舗情報配信システム
JP2004234305A (ja) 商品販売の管理装置
JP2002211761A (ja) 商品等の宅配方法
JP2002007906A (ja) 商品販売システム及びこれを用いた商品販売方法
KR100393916B1 (ko) 유무선 전화망 및 인터넷을 이용한 구매자 중심의 배송시간 결정시스템 및 그 방법
JP4497661B2 (ja) タクシーによる宅配サービスシステム
JP2003256514A (ja) 買い物支援システム
JP2003162649A (ja) 商品販売システムおよび商品販売方法
JP2001357301A (ja) 商品購入システム、及びそれに用いる商品情報配信装置、送受信端末
KR100378660B1 (ko) 유무선 전화망 및 인터넷을 이용한 구매 물품의 배송시스템 및 그 방법
KR100617946B1 (ko) 이동 통신망을 이용한 복권 판매 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705