JP2003177740A - 鍵盤錘 - Google Patents

鍵盤錘

Info

Publication number
JP2003177740A
JP2003177740A JP2001378730A JP2001378730A JP2003177740A JP 2003177740 A JP2003177740 A JP 2003177740A JP 2001378730 A JP2001378730 A JP 2001378730A JP 2001378730 A JP2001378730 A JP 2001378730A JP 2003177740 A JP2003177740 A JP 2003177740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard weight
hole
keyboard
weight
exposed surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001378730A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yamaguchi
勉 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001378730A priority Critical patent/JP2003177740A/ja
Publication of JP2003177740A publication Critical patent/JP2003177740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉛に代わる代替材料として、鉄のような硬質
な材料を用いることができる鍵盤錘を提供する。 【解決手段】 鍵盤錘1は鉄製の錘である。この鍵盤錘
1は、貫通孔103に挿入したとき、貫通孔103の開
口から覗く露出面10の縁部にかしめ部12が突設さ
れ、このかしめ部12は、露出面10の縁部に沿って周
設されている。そしてこのかしめ部12は、露出面10
の中心部側に面する側面14がテーパー状に形成されて
いる。鍵盤錘1は、かしめ部14を貫通孔103の径方
向に傾けるだけでかしめられる。そのため、この鍵盤錘
1は、かしめ部14を含む鍵盤錘1が鉛よりも硬質の材
料で形成されていたとしても、露出面を膨らませる場合
に比べ、比較的簡単にかしめることができる。従って、
この鍵盤錘1の材料として鉛に比べ硬質な鉄を用いるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鍵盤のタッチ感を
調整するための鍵盤錘に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、アコースティックピアノで
は、図7に示すように、鍵100を押下するときのタッ
チ感、具体的には鍵100の演奏側先端101にかかる
静荷重が、音のイメージに合わせて低音側から高音側に
向かって徐々に軽くなるよう調整されている。
【0003】この静荷重の調整は、具体的には、鍵10
0の静荷重を測定した後、鍵100の演奏側先端101
あるいは演奏側後端102に必要な荷重を決定し、その
荷重分の鉛製の鍵盤錘を埋め込む貫通孔103を、鍵1
00の演奏側先端101あるいは演奏側後端102の側
面に必要な数だけ穿孔し、その貫通孔103内に鍵盤錘
を嵌挿して固定する一連の作業によってなされる。
【0004】このうち、鍵盤錘を貫通孔103内に固定
する場合、貫通孔103の開口から覗いている部分を貫
通孔103の径方向に拡張させる、いわゆるかしめを行
っている。具体的には、図8(a)に示す先端面に略星
型の凸部が設けられた円柱状の突棒105で、図8
(b)に示すように貫通孔103の両開口から覗いてい
る鍵盤錘104の露出面を挟むようにして突いて、図8
(c)の矢印で示すようにその露出面を膨らませてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では、
例えば、スウェーデン社会省等が作成した2001年度環境
衛生報告書で、健康影響の観点から最も重要な金属とし
て、カドミウム、水銀らと共に鉛が挙げられているよう
に、人が触れる恐れがあるものに鉛を使用することが問
題視され、鍵盤錘100の材料としても鉛を使用できな
くなりつつある。そのため、鉛に代わる鍵盤錘の代替材
料として、鉄を用いることが考えられている。
【0006】しかし、鉄は鉛に比べ非常に硬く、鉄で作
成された鍵盤錘の露出面を上述した突棒105を使って
かしめようとしても、非常に強い力が必要で作業性が極
めて悪い。そのため、鉄のような鉛に比べ硬質の材料を
鍵盤錘の材料として用いることが難しいという問題があ
った。
【0007】そこで本発明では、鉛に代わる代替材料と
して、鉄のような硬質な材料を用いることができる鍵盤
錘を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するための請求項1記載の発明は、鍵のタッチ感
を調整するため、前記鍵に設けられた貫通孔内に嵌挿し
て固定される鍵盤錘において、前記貫通孔に嵌挿したと
きに、該貫通孔の開口から露出する露出面上の縁部に突
設されたかしめ部を備え、該かしめ部を前記貫通孔の径
方向に傾けることによって、前記貫通孔内に固定される
ことを特徴とする。
【0009】この請求項1記載の鍵盤錘は、露出面上の
縁部に突設されたかしめ部を貫通孔の径方向に傾けるだ
けでかしめられる。そのため、この鍵盤錘は、従来の技
術の欄で記載したように露出面を膨らませる場合に比
べ、比較的簡単にかしめることができる。
【0010】従って、この請求項1記載の発明を用いれ
ば、鍵盤錘の材料として、例えば鉄のように鉛に比べ硬
質の材料を用いることができる。尚、請求項1記載の鍵
盤錘を形成する材料としては、上述した鉄の他に、銅及
び銅合金、金属粉と樹脂の複合体、鉄合金でもよい。ま
た、鉛を用いてもよい条件下であれば、材料として鉛を
用いてもよい。
【0011】次に、請求項2記載の鍵盤錘のように、か
しめ部は、露出面の縁部に沿って周設されているものが
好ましい。この鍵盤錘は、かしめ部を貫通孔のすべての
径方向に傾けることができるので、貫通孔内に確実に固
定できる。次に、請求項3記載の鍵盤錘のように、かし
め部は、露出面の縁部に沿って並べられた複数のブロッ
クからなるものが好ましい。この鍵盤錘は、各ブロック
を様々な方向に傾けることができるので、貫通孔内に確
実に固定できる。
【0012】次に、請求項4記載の鍵盤錘のように、貫
通孔の内壁面に対向する対向面上に、かしめ部が倒れ込
む切欠部が形成されていることが好ましい。この鍵盤錘
は、かしめ部を傾けるとき、かしめ部が切欠部に倒れ込
むので、より簡単にかしめることができる。
【0013】次に、請求項5記載の鍵盤錘のように、か
しめ部は、露出面の中心部側がテーパー状に形成されて
いることが好ましい。この鍵盤錘は、テーパーを形成す
る露出面の中心部側を貫通孔の軸方向に押し込めば、か
しめ部を貫通孔の径方向に傾けることができるので、簡
単な操作でかしめることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]次に、本発明が
適用された第1実施形態について説明する。ここで図1
は本実施形態の鍵盤錘の説明図で、(a)は鍵盤錘の斜
視図、(b)は(a)のA−A’断面図である。図2は
鍵盤錘を鍵に取り付けるための取付具の説明図で、
(a)はその平面図、(b)はその正面図、(c)は取
付具を用いて鍵盤錘を鍵に取り付ける様子を説明するた
めの説明図で、鍵を上方から見た平面図で示してある。
図3は鍵盤錘を鍵に固定した様子を説明するための説明
図で、鍵盤錘の軸中心を通り、鍵の長さ方向に平行な断
面で鍵を切断した断面図で示してある。
【0015】本実施形態の鍵盤錘は、従来の技術の欄で
説明したように、鍵100(図7参照)のタッチ感を調
整するため、鍵100に設けられた円筒状の貫通孔10
3(図7参照)内に嵌挿して固定されるものである。本
実施形態の鍵盤錘1は、図1(a)に示すように、貫通
孔103に嵌挿可能な略円柱状に形成された鉄製の錘で
ある。この鍵盤錘1は、貫通孔103に挿入したとき、
貫通孔103の開口から覗く露出面10,10の縁部に
かしめ部12,12が突設され、このかしめ部12,1
2は、露出面10,10の縁部に沿って周設されてい
る。そしてこのかしめ部12,12は、図1(b)に示
すように、テーパ状に形成され、露出面10,10の中
心部側に面する側面14,14が斜面を形成している。
また、この鍵盤錘1は、貫通孔103の内壁面に対向す
る対向面20上であってかしめ部12,12の真下に、
かしめ部12,12を貫通孔103の径方向に傾けたと
き、かしめ部12,12が倒れ込む切欠溝22,22
が、露出面10,10の縁部に沿って周設されている。
【0016】次に、鍵盤錘1を鍵100に固定するため
の固定具について説明する。この固定具5は、図2
(a)(b)に示すように、鍵盤錘1と略同じ直径の円
柱状に形成され、その先端面50は角が切り欠かれてい
る。以下この切り欠かれた部分を切欠部52という。
【0017】そしてこの固定具5を用いて鍵盤錘1を固
定するには、図2(c)に示すように、一対の固定具
5,5が用いられ、これら一対の固定具5,5で鍵盤錘
1を挟み、先端面50を露出面10(貫通孔103の軸
方向)に向かって押し込む。すると、切欠部52,52
が、図3に示すように、斜面14,14に当接し、固定
具5が押し込まれるほど、かしめ部12,12が貫通孔
103の径方向に傾いてかしめられ、鍵盤錘1が鍵10
0に固定されるのである。
【0018】以上説明した鍵盤錘1を用いると以下のよ
うな効果がある。まず、本実施形態の鍵盤錘1は、かし
め部14を貫通孔103の径方向に傾けるだけでかしめ
られる。そのため、この鍵盤錘1は、従来の技術の欄で
記載したように、露出面を膨らませる場合に比べ、比較
的簡単にかしめることができる。従って、本実施形態の
ように鍵盤錘1の材料として鉛に比べ硬質な鉄を用いる
ことができる。
【0019】また、本実施形態の鍵盤錘1は、かしめ部
14が露出面10の縁部に周設され、かしめ部14が貫
通孔103のすべての径方向に傾けられるので、貫通孔
103内に確実に固定できる。また、本実施形態の鍵盤
錘1は、対向面20上に切欠溝22が形成され、かしめ
部14を傾けるとき、かしめ部14が切欠溝22に倒れ
込むので、容易にかしめることができる。
【0020】また、本実施形態の鍵盤錘1は、かしめ部
14は、側面14がテーパー状に形成されており、その
側面14を固定具5を用いて両側から挟んで押し込め
ば、かしめ部12を傾けることができるので、固定具5
を貫通孔103の軸方向に押し込むだけの簡単な操作
で、かしめることができる。 [第2実施形態]次に、本発明の第2実施形態について
説明する。
【0021】尚、以下では、第1実施形態と異なる部分
のみ説明する。ここで、図4は、本実施形態の鍵盤錘1
の斜視図である。本実施形態の鍵盤錘1は、図3に示す
ように、上述したかしめ部12が複数に分割され、複数
のブロック12a,12a,…12aが形成されている
点が、第1実施形態と異なる。
【0022】このような鍵盤1を用いると、各ブロック
12a,12a,…12aが様々な方向に傾けられるの
で、貫通孔103内に確実に固定できる。尚、ブロック
12b,12b,…12bは、図5に示すように、所定
の間隔をおいて、設置されていてもよいことはもちろん
である。
【0023】また、本実施形態の鍵盤錘1では、各ブロ
ック12b,12b,…12bが露出面10の縁部を囲
むように設けられている必要はなく、図6に示すよう
に、露出面10の縁部の一部に設置してもよい。また、
図6に示すように、各ブロック12b,12b,…12
bは、露出面10に段差を設け、下段部分の露出面10
aの縁部に、ブロック12b,12bを設置してもよ
い。このようにすれば、ブロック12aの数が少ないの
で鍵盤錘1の加工が簡単であり、ブロック12b,12
bが設置されない部分全体を鉄で構成できるので、その
部分にブロック12bを設置するものに比べ、その分鍵
盤錘の重量を増すことができる。
【0024】尚、本発明の実施の形態は、上記実施形態
に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に
属する限り種々の形態を採り得ることはいうまでもな
い。例えば、本実施形態では、鉄製の錘を用いたが、そ
の他銅及び銅合金、金属粉と樹脂の複合体、鉄合金でも
よく、鉛を用いることを妨げるものでもない。
【0025】また、切欠溝22は、必要に応じて設けれ
ばよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態の鍵盤錘の説明図で、(a)は
鍵盤錘の斜視図、(b)は(a)のA−A’断面図であ
る。
【図2】 鍵盤錘を鍵に取り付けるための取付具の説明
図で、(a)はその平面図、(b)はその正面図、
(c)は取付具を用いて鍵盤錘を鍵に取り付ける様子を
説明するための説明図で、鍵を上方から見た平面図で示
してある。
【図3】 鍵盤錘を鍵に固定した様子を説明するための
説明図で、鍵盤錘の軸中心を通り、鍵の長さ方向に平行
な断面で鍵を切断した断面図で示してある。
【図4】 第2実施形態の鍵盤錘の斜視図である。
【図5】 第2実施形態の鍵盤錘の変形例を説明するた
めの斜視図である。
【図6】 第2実施形態の鍵盤錘の変形例を説明するた
めの斜視図である。
【図7】 グランドピアノのアクションの正面図であ
る。
【図8】 従来の鍵盤錘を固定する様子を説明するため
の説明図である。
【符号の説明】
1…鍵盤錘、10…露出面、12…かしめ部、14…側
面、20…対向面、22…切欠溝、100…鍵、103
…貫通孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍵のタッチ感を調整するため、前記鍵に
    設けられた貫通孔内に嵌挿して固定される鍵盤錘におい
    て、 前記貫通孔に嵌挿したときに、該貫通孔の開口から覗い
    ている露出面上の縁部に突設されたかしめ部を備え、 該かしめ部を前記貫通孔の径方向に傾けることによっ
    て、前記貫通孔内に固定されることを特徴とする鍵盤
    錘。
  2. 【請求項2】 前記かしめ部は、前記縁部に沿って周設
    されていることを特徴とする請求項1記載の鍵盤錘。
  3. 【請求項3】 前記かしめ部は、前記縁部に沿って並べ
    られた複数のブロックからなることを特徴とする請求項
    1記載の鍵盤錘。
  4. 【請求項4】 前記貫通孔の内壁面に対向する対向面上
    に、前記かしめ部が倒れ込む切欠部が形成されているこ
    とを特徴とする請求項1〜3何れか記載の鍵盤錘。
  5. 【請求項5】 前記かしめ部は、前記露出面の中心部側
    がテーパー状に形成されていることを特徴とする請求項
    1〜4何れか記載の鍵盤錘。
JP2001378730A 2001-12-12 2001-12-12 鍵盤錘 Pending JP2003177740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378730A JP2003177740A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 鍵盤錘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378730A JP2003177740A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 鍵盤錘

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003177740A true JP2003177740A (ja) 2003-06-27

Family

ID=19186372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001378730A Pending JP2003177740A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 鍵盤錘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003177740A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106368A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Yamaha Corp 鍵用重り
JP2006106367A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Yamaha Corp 鍵用重り
JP2006113526A (ja) * 2004-03-22 2006-04-27 Yamaha Corp 可動部材における重りの取付方法
EP1585105A3 (en) * 2004-03-17 2017-09-06 Yamaha Corporation Keyboard musical instrument having keys equipped with balancers biting into keys and method for securing balancers to keys
WO2018173219A1 (ja) 2017-03-23 2018-09-27 ヤマハ株式会社 鍵盤錘、鍵ユニット、鍵ユニットの製造方法
JP2021036296A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 ヤマハ株式会社 楽器用錘、鍵盤

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1585105A3 (en) * 2004-03-17 2017-09-06 Yamaha Corporation Keyboard musical instrument having keys equipped with balancers biting into keys and method for securing balancers to keys
JP2006113526A (ja) * 2004-03-22 2006-04-27 Yamaha Corp 可動部材における重りの取付方法
JP4661283B2 (ja) * 2004-03-22 2011-03-30 ヤマハ株式会社 可動部材における重りの取付方法
JP2006106368A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Yamaha Corp 鍵用重り
JP2006106367A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Yamaha Corp 鍵用重り
JP4651350B2 (ja) * 2004-10-05 2011-03-16 ヤマハ株式会社 鍵用重り
WO2018173219A1 (ja) 2017-03-23 2018-09-27 ヤマハ株式会社 鍵盤錘、鍵ユニット、鍵ユニットの製造方法
JPWO2018173219A1 (ja) * 2017-03-23 2019-11-07 ヤマハ株式会社 鍵盤錘、鍵ユニット、鍵ユニットの製造方法
CN110447064A (zh) * 2017-03-23 2019-11-12 雅马哈株式会社 琴键锤、键单元、键单元的制造方法
EP3605522A4 (en) * 2017-03-23 2020-11-25 Yamaha Corporation KEYBOARD WEIGHT, KEY UNIT, AND METHOD OF MANUFACTURING A KEY UNIT
CN110447064B (zh) * 2017-03-23 2023-09-12 雅马哈株式会社 琴键锤、键单元、键单元的制造方法
JP2021036296A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 ヤマハ株式会社 楽器用錘、鍵盤
JP7347022B2 (ja) 2019-08-30 2023-09-20 ヤマハ株式会社 楽器用錘、鍵盤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100637817B1 (ko) 키이 내에 평형기가 맞물려 설치된 키이를 갖는 건반 악기및 키이에 평형기를 고정하는 방법
JP2003177740A (ja) 鍵盤錘
JP3820963B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
JP3704930B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
JP2003337582A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
JP4651350B2 (ja) 鍵用重り
JP2005331544A (ja) 鍵盤
CN110447064B (zh) 琴键锤、键单元、键单元的制造方法
JP2006106368A (ja) 鍵用重り
JP2003108114A (ja) 鍵盤錘
JP4887644B2 (ja) 可動部材
JP3775289B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
JP2008128313A (ja) ピール型ブラインドリベット
JP2002162960A (ja) 鍵 盤
JP2006113526A (ja) 可動部材における重りの取付方法
JP2005266034A (ja) 鍵盤
JP3499410B2 (ja) 中空ダンパーの取付機構
JP2009145731A (ja) 鍵盤楽器の鍵構造
JP2005266035A (ja) 鍵盤
JP2021036296A (ja) 楽器用錘、鍵盤
CH706720B1 (fr) Ensemble talon et timbres pour un mécanisme de sonnerie d'une pièce d'horlogerie.
JP3642491B2 (ja) アンカー用スペーサ
JP2006142366A (ja) かしめ方法およびフランジ付軸
JP6660758B2 (ja) 管楽器およびその部品
JP2960053B1 (ja) 樹脂ワッシャ組込みねじ及びその製造方法