JP2003171117A - 疎水性シリカ微粉末及びその製造方法 - Google Patents

疎水性シリカ微粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003171117A
JP2003171117A JP2001365555A JP2001365555A JP2003171117A JP 2003171117 A JP2003171117 A JP 2003171117A JP 2001365555 A JP2001365555 A JP 2001365555A JP 2001365555 A JP2001365555 A JP 2001365555A JP 2003171117 A JP2003171117 A JP 2003171117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
hydrophobic
silica fine
powder
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001365555A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Konya
義治 紺谷
Koichiro Watanabe
浩一朗 渡邊
Susumu Ueno
進 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2001365555A priority Critical patent/JP2003171117A/ja
Publication of JP2003171117A publication Critical patent/JP2003171117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 シロキサンを火炎中で酸化燃焼して得た
球状の親水性シリカ微粉末にシラノール基をもった疎水
化処理剤を予混合したのち、ボールを媒体とするミル内
で疎水化処理剤を分散混合するとともに、解裂又は解
砕、圧密し、その後アンモニア存在の雰囲気下、100
〜300℃で加熱することにより、疎水化され、ゆるめ
嵩密度が150〜800g/l、比表面積が5〜80m
2/g、一次粒子径が30nm〜1μm、メタノール滴
定法による疎水化度が55〜80であることを特徴とす
る疎水性シリカ微粉末。 【効果】 本発明の疎水化シリカ微粉末は、球状の一次
粒子状態で分散し、嵩が小さく、取り扱い易く、高疎水
性であり、流動性、液体分散性などに優れた特性を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流動性付与剤、疎
水性有機溶剤への分散剤として好適に使用される疎水性
シリカ微粉末及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】疎水性シリカ微粉末は、一旦、親水性の
シリカ微粉末を製造し、疎水基をもったケイ素化合物で
処理される。最も一般的には、四塩化ケイ素を気相中で
酸水素火炎により高温加水分解によって、フュームドシ
リカと言われる親水性シリカ微粉末を製造し、このフュ
ームドシリカにヘキサメチルジシラザン(HMDS)や
ジメチルジクロロシランと水分を加え、加水分解により
生成するシラノールをもった疎水基を100〜300℃
でシリカ表面のシラノールと縮合反応によりシロキサン
結合させることにより、シリカ表面が疎水基で覆われ、
疎水性を呈するシリカ微粉末を得ることが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】比表面積が大きいシリ
カ微粉末は、粒子が微細であるため、合成時にシリカの
融点1,423℃以下であっても、部分的にシロキサン
結合により固着し、網目状、亜鈴状となりやすい。ま
た、シリカ微粉末を疎水化させるときに用いられる処理
剤を加水分解するために添加される水分が、シリカ微粉
末を凝集させ、トリメチルシラノールやジメチルジシラ
ノールなどの疎水化剤の分散が不充分となり、副生する
アンモニアや塩化水素などの酸、アルカリの存在下で続
いて行われる疎水化熱処理において、水を介した凝集部
でシリカの固着を生じ、網目状、亜鈴状が複雑に絡ま
り、空隙をもった構造で、空隙部が充填されない、嵩高
い粉末となり、貯蔵、搬送など取り扱い難い粉末とな
る。また、疎水化が不充分となる上、複雑な部分固着構
造により、液中に分散したとき、粗大粒子のように振る
まい、沈降し、分散不良となる。更に、気相で燃焼反応
させ、合成したシリカ微粒子の一次粒子は球形である
が、上記のように網目状、亜鈴状の部分固着構造をとる
ため、球状の特徴を活かした流動性付与効果が発揮でき
ない問題がある。
【0004】従って、本発明の目的は、前記問題点を踏
まえ、取り扱い性、液体分散性、流動性に優れた疎水性
シリカ微粉末及びその製造方法を供給しようとするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った
結果、シロキサン(即ち、オルガノ(ポリ)シロキサン
を意味する。以下同様。)を火炎中で酸化燃焼して得た
球状の親水性シリカ微粉末にシラノール基をもった疎水
化処理剤を予混合した後、ボールを媒体としたミル内で
疎水化処理剤を分散混合するとともに、解裂又は解砕、
圧密し、その後アンモニア存在の雰囲気下、100〜3
00℃で加熱することにより疎水化した、ゆるめ嵩密度
が150〜800g/l、比表面積が5〜80m2
g、一次粒子径が30nm〜1μm、メタノール滴定法
による疎水化度が55〜80となる疎水性シリカ微粉末
が得られるとともに、この疎水性シリカ微粉末を使用す
ることにより、取り扱い性、液体分散性、流動性に優れ
た特性が得られることを知見し、本発明をなすに至っ
た。
【0006】従って、本発明は下記の疎水性シリカ微粉
末及びその製造方法を提供する。 (1)シロキサンを火炎中で酸化燃焼して得た球状の親
水性シリカ微粉末にシラノール基をもった疎水化処理剤
を予混合した後、ボールを媒体とするミル内で疎水化処
理剤を分散混合するとともに、解裂又は解砕、圧密し、
その後アンモニア存在の雰囲気下、100〜300℃で
加熱することにより、疎水化され、ゆるめ嵩密度が15
0〜800g/l、比表面積が5〜80m2/g、一次
粒子径が30nm〜1μm、メタノール滴定法による疎
水化度が55〜80であることを特徴とする疎水性シリ
カ微粉末、(2)シラノール基をもった疎水化処理剤
が、ダイマージオールシロキサン又はトリメチルシラノ
ールであることを特徴とする(1)記載の疎水性シリカ
微粉末、(3)シロキサンを火炎中で酸化燃焼して得た
球状の親水性シリカ微粉末にシラノール基をもった疎水
化処理剤を予混合した後、ボールを媒体とするミル内で
疎水化処理剤を分散混合するとともに、解裂又は解砕、
圧密し、その後アンモニア存在の雰囲気下、100〜3
00℃で加熱することを特徴とする、疎水化され、ゆる
め嵩密度が150〜800g/l、比表面積が5〜80
2/g、一次粒子径が30nm〜1μm、メタノール
滴定法による疎水化度が55〜80である疎水性シリカ
微粉末の製造方法、(4)シラノール基をもった疎水化
処理剤がダイマージオールシロキサン又はトリメチルシ
ラノールであることを特徴とする(3)記載の疎水性シ
リカ微粉末の製造方法、(5)シリカ表面積1m2
り、ダイマージオールシロキサンを7×10-6〜10×
10-6モル、又はトリメチルシラノールを2×10-6
20×10-6モル添加することを特徴とする(4)記載
の疎水性シリカ微粉末の製造方法、(6)アンモニア存
在の雰囲気は、アンモニア含有ガスの通気又はアンモニ
ア水の添加により形成することを特徴とする(3)乃至
(5)のいずれか1項記載の疎水性シリカ微粉末の製造
方法。
【0007】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の疎水性シリカ微粉末は、親水性シリカ微粉末に
シラノール基をもった疎水化処理剤を予混合し、ボール
を媒体とするミルで混合、解裂又は解砕、圧密した後、
アンモニア存在の雰囲気下で加熱処理することによって
得られる。
【0008】原料となる親水性シリカ微粉末は、ヘキサ
メチルジシロキサンなどのシロキサンの燃焼酸化により
得たものが使用される。即ち、テトラクロルシラン、ト
リクロルメチルシランなどの(オルガノ)クロルシラン
を酸水素火炎中で気相加水分解により得たもの、テトラ
メトキシシランやメチルトリメトキシシランなどの(オ
ルガノ)アルコキシシランの燃焼酸化熱分解により得た
ものと比較した場合、シリカの部分固着の割合は、シロ
キサン燃焼品<アルコキシシラン燃焼品<クロルシラン
燃焼品であり、本発明の効果を容易に発現するためにシ
ロキサン燃焼品を用いる。
【0009】上記親水性シリカ微粉末は、比表面積が5
〜80m2/g、ゆるめ嵩密度が50〜350g/l、
一次粒子径が30nm〜1μm、一次粒子が球状であ
り、微細で嵩高く、シリカ表面がシラノールで覆われた
親水性の微粉末である。これらのシリカ微粉末は、程度
の差はあるものの、シリカ粒子が部分固着し、網目状、
亜鈴状の構造になっている。これらの構造のまま疎水化
処理したものは、疎水基が細部まで分散せず、処理が不
均一となるばかりでなく、部分固着が増えたものとな
り、疎水化後の使用条件により、網目状、亜鈴状の構造
がそのまま維持されると、粗大粒子として振るまい、流
動性、液体への分散性が損なわれ、混合、分散操作によ
り、固着構造が破壊されたとき、粒子固着部の解裂によ
り生じる活性点が新たに密な固着構造を形成したり、付
着、シラノールの発生などの原因となり、液状分散物で
は沈降分離、又は粘度の上昇を生じ、粉体混合物では凝
集、偏析などの混合分散不良を生じる。
【0010】このような問題を解決し、一次粒子の球形
状の特徴を活かすため、本発明では、予め疎水化処理剤
をシリカ微粒子表面に均一に分散したものを、ボールを
媒体としたミルを用いて固着構造を解裂又は解砕した
後、アンモニア雰囲気下で熱処理し、疎水化するもので
ある。
【0011】疎水化処理剤としては、好ましくは加水分
解が不要であり、シラノール基をもったダイマージオー
ルシロキサン又はトリメチルシラノールを用いる。これ
らの疎水化処理剤は親水性のシラノール基をもってい
て、直接シリカ表面を覆うことができるため、水を併用
した場合のように、固着の増加、及び処理剤の分散不良
の原因となる凝集が生じず、疎水化処理剤が均一に分散
し、シリカ表面のシラノールとよく馴染む。ダイマージ
オールシロキサン(即ち、
【化1】 (但し、Rはメチル基、エチル基、ビニル基、トリフル
オロプロピル基、トリメチルシロキシ基から選ばれる少
なくとも1種の基である。)で示される。1分子のケイ
素原子数が2〜6個、好ましくは2〜4個の1,3−ジ
ヒドロキシ−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキ
サンを意味する。以下同様。)はシリカ表面の−O−S
i−O−Si−O−の結合距離に近く、2個のSiと対
で結合し、安定な疎水化構造をとり、シリカ表面のシラ
ノール基が低減化できる。一方、トリメチルシラノール
はトリメチルシリル基が疎水基となるため、疎水性に優
れ、また沸点が約100℃であり、未反応分も容易に留
去される利点がある。ダイマージオールシロキサンとし
ては、好ましくは1,3−ジメチル−1,3−ビス(ト
リメチルシロキシ)−1,3−ジヒドロキシジシロキサ
ンを用いるのが望ましい。
【0012】シリカ表面のシラノールは、1m2当り、
約2.5×1018個、つまり約4×10-6モルであるこ
とが知られている。これらの疎水化処理剤の添加量は、
少なすぎると、シリカ表面のシラノールが未処理のまま
多く残り、疎水化が不充分となり、多すぎても、疎水化
効果は頭打ちとなり、経済性が悪くなるため、1モルの
ダイマージオールシロキサンは2モル、トリメチルシラ
ノールは1モルのシラノールをもっていることから、シ
リカ表面積1m2当り、ダイマージオールシロキサンは
1.7×10-6〜10×10-6モル、好ましくは2.0
×10-6〜8.0×10-6モルの添加が望ましく、トリ
メチルシラノールは3.4×10-6〜20×10-6
ル、好ましくは4.0×10-6〜16×10-6モルの添
加が望ましい。ここで、シリカ表面積A(m2)はシリ
カ重量をW(g)、比表面積をSp(m2/g)とした
とき、A=W×Spで得られる。
【0013】親水性シリカ微粉末にダイマージオールシ
ロキサン又はトリメチルシラノールを添加する方法は、
予め、ヘンシェルミキサー、レーディゲミキサー、ナウ
タミキサーなどの粉体混合機において、シリカ微粉末を
撹拌しながら疎水化処理剤を添加、好ましくは噴霧し、
予混合しておくのがよい。この予混合したシリカ微粉末
を混合、解裂又は解砕、圧密するには、ボールを媒体と
するミルの圧縮、せん断の作用を用いる。ボールを媒体
とするミルとしては、ボールミル、チューブミル、振動
ミル、媒体撹拌ボール、ビーズミルなどの乾式の連続式
ミル又は回分式ミルが挙げられる。ボール及びミル内壁
の材質は、硬度、磨耗物の混入防止のため、アルミナ、
酸化ジルコニウム、窒化ケイ素などのセラミックが好ま
しい。ミルでの処理時間又は滞留時間は5分〜1時間が
よく、好ましくは10分〜40分が望ましい。ミルによ
り、網目状、亜鈴状のシリカ固着部が解裂又は解砕さ
れ、空隙部に充填され、圧密化が進むと同時に、ダイマ
ージオールシロキサン又はトリメチルシラノールがシリ
カ微粒子の表面に均一に分散、付着する。このようにダ
イマージオールシロキサン又はトリメチルシラノールが
均一に分散し、圧密化されたシリカ微粉末は、続いて加
熱され、疎水化処理される。
【0014】疎水化処理は、アンモニア存在下で、シリ
カ表面のシラノールとダイマージオールシロキサン又は
トリメチルシラノールのシラノールとを縮合させる。加
熱処理温度は、100〜300℃、好ましくは100〜
200℃が望ましい。上記熱処理温度での処理時間は3
0分〜2時間、好ましくは30分〜1時間が望ましい。
この場合、熱処理装置としては、スチーム,熱媒により
間接加熱できる混合機、流動層、又は乾燥機が使用で
き、例えば混合機としてはヘンシェルミキサー、レーデ
ィゲミキサー、ナウタミキサー、乾燥機としてはパドル
ドライヤーなどが例示され、回分式、連続式のいずれで
もよい。
【0015】シラノールの縮合反応は、アンモニアの存
在により促進される。シリカ微粉末をアンモニア雰囲気
下に置く方法としては、例えばアンモニア水、好ましく
は濃アンモニア水(濃度28%)を、加熱前にシリカ微
粉末に添加、混合する方法、又は熱処理装置中にアンモ
ニアを含むガスを導入する方法のいずれでもよい。濃ア
ンモニア水をシリカ微粉末に添加、混合する方法におい
ては、濃アンモニア水の添加量が少なすぎると、縮合反
応が不充分となり、多すぎても縮合反応は頭打ちとな
り、経済性が悪くなり、排ガス処理の負荷が増えるた
め、混合シリカ微粉末100重量部当り1〜20重量
部、好ましくは2〜15重量部添加することが望まし
い。アンモニアをガスで熱処理装置に導入する方法にお
いては、アンモニアと不活性ガスの混合ガスを導入して
もよく又はアンモニアガスと不活性ガスを個別に導入し
てもよい。不活性ガスは窒素ガス、アルゴンガス、ヘリ
ウムガスなどいずれでもよいが、コストを考慮して窒素
ガスが好ましい。アンモニアガスの熱処理装置内の雰囲
気濃度は低すぎると縮合反応が不充分となり、高すぎて
も濃度効果は飽和となり、無駄となるとともに排気処理
の負担が増えるため濃度は1〜30vol%(容積
%)、好ましくは3〜20vol%が望ましい。
【0016】このように熱処理、疎水化されたシリカ微
粉末は冷却された後、回収され、ゆるめ嵩密度が150
〜800g/l、特に200〜600g/l、比表面積
(窒素吸着法によるBET比表面積)が5〜80m2
g、特に8〜70m2/g、一次粒子径が30nm〜1
μm、特に30〜500nm、メタノール滴定法による
疎水化度が55〜80、特に60〜80であり、一次粒
子の球状の特徴が活かされた疎水性シリカ微粉末が得ら
れるものである。なお、ゆるめ崇密度及び疎水化度の測
定方法は後述する通りである。
【0017】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0018】[実施例1]親水性シリカ微粉末として、
ヘキサメチルジシロキサンを火炎中で燃焼酸化して得た
BET比表面積30m2/g、透過電子顕微鏡(TE
M)測定での一次粒子径80〜230nm、ゆるめ嵩密
度100g/lのシリカを用いた。このシリカ微粉末
2.0kgを内容積75Lのヘンシェルミキサーに仕込
み、600r.p.m.で撹拌しながら、1,3−ジメ
チル−1,3−ビス(トリメチルシロキシ)−1,3−
ジヒドロキシジシロキサン80gを噴霧し、3分間混合
した。この予混合したシリカ微粉末をアルミナで内張り
され、φ20mmのアルミナボールが入った20Lボー
ルミルに仕込み、回転数65r.p.m.で20分間処
理し、ゆるめ嵩密度が250g/l、疎水化処理剤が均
一に混合分散したシリカ微粉末とした。このミルで処理
したシリカ微粉末2.0kgをレーディゲミキサーM2
0型に仕込み、室温で撹拌混合するとともに、アンモニ
ア濃度12vol%の窒素混合ガスを通気しながら、熱
媒による間接加熱を行い、昇温し、粉温度150℃で3
0分間保持した後、冷却し、疎水性シリカ微粉末を得
た。この疎水性シリカ微粉末は、ゆるめ嵩密度が280
g/l、比表面積が28m2/g、透過電子顕微鏡で観
察した粒子は95%が一次粒子の状態で分散していて、
一次粒子径が80〜230nmであり、得られた写真を
粒子形状解析装置(ニレコ社製、ルーゼックスF)を用
いて粒子形状を解析した結果、粒子は全て短径と長径の
比(球形度)が0.85以上の球状であった。またメタ
ノール滴定法による疎水化度は76であった。この疎水
性粉末は安息角が28°で流動性に優れており、この粉
末をデカメチルシクロペンタシロキサン中に15wt%
添加し、T.K.ロボミックスを用いて2000r.
p.m.で撹拌混合した混合液を作製、1週間でも液粘
度は安定で、粉の沈降は見られず、分散性にも優れてい
た。
【0019】[実施例2]アンモニアとして疎水化処理
において、レーディゲミキサーM20で室温混合しなが
ら28%アンモニア水80gを噴霧し、5分間混合した
後、昇温、熱処理した以外は実施例1と同じ方法で疎水
性シリカ微粉末を得た。この疎水性シリカ微粉末は、ゆ
るめ嵩密度が300g/l、比表面積が27m2/g、
93%が一次粒子状態で分散し、一次粒子径が80〜2
30nm、粒子の球形度が0.83以上、疎水化度が7
5であり、実施例1と同様に安息角が29°で流動性に
優れ、液体への分散性にも優れていた。
【0020】[実施例3]親水性シリカ微粉末として、
ヘキサメチルジシロキサンを火炎中で燃焼酸化して得た
BET比表面積75m2/g、一次粒子径35〜80n
m、ゆるめ嵩密度55g/lのシリカを用いた。
【0021】このシリカ微粉末1.0kgを内容積75
Lのヘンシェルミキサーに仕込み、600r.p.m.
で撹拌しながら、トリメチルシラノール70gを噴霧
し、3分間混合した。この予混合したシリカ微粉末をア
ルミナで内張りされ、φ20mmのアルミナボールが入
った30Lボールミルに仕込み、回転数65r.p.
m.で25分間処理し、ゆるめ嵩密度が220g/l、
疎水化処理剤が均一に混合分散したシリカ微粉末とし
た。このミルで処理したシリカ微粉末1.0kgをレー
ディゲミキサーM20型に仕込み、室温で撹拌混合する
とともに、アンモニア濃度13vol%の窒素混合ガス
を通気しながら、熱媒による間接加熱を行い、昇温し、
粉温度150℃で30分間保持した後、冷却し、疎水性
シリカ微粉末を得た。この疎水性シリカ微粉末は、ゆる
め嵩密度が220g/l、比表面積が68m2/g、9
0%が一次粒子状態で分散し、一次粒子径が35〜80
nm、粒子の球形度が0.82以上、疎水化度が72で
あった。この疎水性粉末は安息角が30°で流動性に優
れ、また液体への分散性にも優れていた。
【0022】[実施例4]親水性シリカ微粉末として、
ヘキサメチルジシロキサンを火炎中で燃焼酸化して得た
BET比表面積10m2/g、一次粒子径250〜50
0nm、ゆるめ嵩密度350g/lのシリカを用いた。
このシリカ微粉末3.0kgをレーディゲミキサーに仕
込み、200r.p.m.で撹拌しながら、トリメチル
シラノール30gを噴霧し、3分間混合した。この予混
合したシリカ微粉末をアルミナで内張りされ、φ20m
mのアルミナボールが入った15Lボールミルに仕込
み、回転数65r.p.m.で20分間処理し、ゆるめ
嵩密度が550g/l、疎水化処理剤が均一に混合分散
したシリカ微粉末とした。このミルで処理したシリカ微
粉末3.0kgをレーディゲミキサーM20型に仕込
み、室温で撹拌混合するとともに、アンモニア濃度10
vol%の窒素混合ガスを通気しながら、熱媒による間
接加熱を行い、昇温し、粉温度150℃で30分間保持
した後、冷却し、疎水性シリカ微粉末を得た。この疎水
性シリカ微粉末は、ゆるめ嵩密度が550g/l、比表
面積が9.5m2/g、96%が一次粒子状態で分散
し、一次粒子径が250〜500nm、粒子の球形度が
0.87以上、疎水化度が75であった。この疎水性粉
末は安息角が28°で流動性に優れ、また液体への分散
性にも優れていた。
【0023】[比較例1]実施例1と同じ、ヘキサメチ
ルジシロキサンを火炎中で燃焼酸化して得たBET比表
面積30m2/g、一次粒子径80〜230nm、ゆる
め嵩密度100g/lのシリカ微粉末を用い、ミルでの
解裂又は解砕、圧密なしで、ヘキサメチルジシラザン
(HMDS)で疎水化処理した。このシリカ微粉末1.
2kgをレーディゲミキサーM20に仕込み、室温下、
200r.p.m.で撹拌しながら、蒸留水を60g噴
霧して10分間混合、続いてHMDSを40g噴霧して
10分間混合し、加熱、昇温し、150℃で30分間保
持、混合した。この疎水化粉末を冷却、回収した。この
疎水性シリカ微粉末はゆるめ嵩密度が110g/l、比
表面積が25m2/g、60%が一次粒子状態で分散
し、残り40%に部分固着が見られ、一次粒子径が80
〜230nm、粒子の球形度が0.70以上であり、疎
水化度は60%であった。この微粉末の安息角は36°
で、デカメチルシクロペンタシロキサンへの混合分散液
も3日で粒子の沈降が見られ、実施例1の疎水性シリカ
微粉末より流動性、液体への分散性が劣った。
【0024】<ゆるめ嵩密度の測定方法>セイシン企業
製マルチテスターMT−1000型を使用する。フィー
ダユニット上部にロート、フルイ(目開き150μ
m)、フルイスペーサの順に重ね置き、ストッパーで固
定する。サンプル台に100mlのセルを置き、サンプ
ルユニットにサンプルを投入するとともに、フィーダを
振動させ、セルをふるい落としたサンプルで充填し、擦
り切り板で擦り切る。ゆるめ嵩密度ρo(g/ml)は
次式で得られる。
【0025】ρo=(W1−W0)/100 W0:セル容器の重量(g) W1:セル容器+サンプル重量(g)
【0026】<疎水化度の測定方法>200mlのビー
カーに純水50mlを入れ、処理シリカ0.2gを加
え、マグネットスタラーで撹拌する。メタノールを入れ
たビュレットの先端を液中に入れ、撹拌下でメタノール
を滴下し、疎水化シリカが完全に水中に分散するまでに
要したメタノールの添加量をYmlとしたとき、 疎水化度={Y/(50+Y)}×100 で表される。
【0027】
【発明の効果】本発明の疎水化シリカ微粉末は、球状の
一次粒子状態で分散し、嵩が小さく、取り扱い易く、高
疎水性であり、流動性、液体分散性などに優れた特性を
有する。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年6月6日(2002.6.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】従って、本発明は下記の疎水性シリカ微粉
末及びその製造方法を提供する。 (1)シロキサンを火炎中で酸化燃焼して得た球状の親
水性シリカ微粉末にシラノール基をもった疎水化処理剤
を予混合した後、ボールを媒体とするミル内で疎水化処
理剤を分散混合するとともに、解裂又は解砕、圧密し、
その後アンモニア存在の雰囲気下、100〜300℃で
加熱することにより、疎水化され、ゆるめ嵩密度が15
0〜800g/l、比表面積が5〜80m2/g、一次
粒子径が30nm〜1μm、メタノール滴定法による疎
水化度が55〜80であることを特徴とする疎水性シリ
カ微粉末、(2)シラノール基をもった疎水化処理剤
が、ダイマージオールシロキサン又はトリメチルシラノ
ールであることを特徴とする(1)記載の疎水性シリカ
微粉末、(3)シロキサンを火炎中で酸化燃焼して得た
球状の親水性シリカ微粉末にシラノール基をもった疎水
化処理剤を予混合した後、ボールを媒体とするミル内で
疎水化処理剤を分散混合するとともに、解裂又は解砕、
圧密し、その後アンモニア存在の雰囲気下、100〜3
00℃で加熱することを特徴とする、疎水化され、ゆる
め嵩密度が150〜800g/l、比表面積が5〜80
2/g、一次粒子径が30nm〜1μm、メタノール
滴定法による疎水化度が55〜80である疎水性シリカ
微粉末の製造方法、(4)シラノール基をもった疎水化
処理剤がダイマージオールシロキサン又はトリメチルシ
ラノールであることを特徴とする(3)記載の疎水性シ
リカ微粉末の製造方法、(5)シリカ表面積1m2
り、ダイマージオールシロキサンを1.7×10-6〜1
0×10-6モル、又はトリメチルシラノールを2×10
-6〜20×10-6モル添加することを特徴とする(4)
記載の疎水性シリカ微粉末の製造方法、(6)アンモニ
ア存在の雰囲気は、アンモニア含有ガスの通気又はアン
モニア水の添加により形成することを特徴とする(3)
乃至(5)のいずれか1項記載の疎水性シリカ微粉末の
製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上野 進 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越化 学工業株式会社群馬事業所内 Fターム(参考) 4G072 AA25 BB05 BB07 DD08 GG03 HH14 HH30 JJ23 MM02 MM26 QQ07 TT01 TT02 TT04 TT05 UU07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シロキサンを火炎中で酸化燃焼して得た
    球状の親水性シリカ微粉末にシラノール基をもった疎水
    化処理剤を予混合した後、ボールを媒体とするミル内で
    疎水化処理剤を分散混合するとともに、解裂又は解砕、
    圧密し、その後アンモニア存在の雰囲気下、100〜3
    00℃で加熱することにより、疎水化され、ゆるめ嵩密
    度が150〜800g/l、比表面積が5〜80m2
    g、一次粒子径が30nm〜1μm、メタノール滴定法
    による疎水化度が55〜80であることを特徴とする疎
    水性シリカ微粉末。
  2. 【請求項2】 シラノール基をもった疎水化処理剤が、
    ダイマージオールシロキサン又はトリメチルシラノール
    であることを特徴とする請求項1記載の疎水性シリカ微
    粉末。
  3. 【請求項3】 シロキサンを火炎中で酸化燃焼して得た
    球状の親水性シリカ微粉末にシラノール基をもった疎水
    化処理剤を予混合した後、ボールを媒体とするミル内で
    疎水化処理剤を分散混合するとともに、解裂又は解砕、
    圧密し、その後アンモニア存在の雰囲気下、100〜3
    00℃で加熱することを特徴とする、疎水化され、ゆる
    め嵩密度が150〜800g/l、比表面積が5〜80
    2/g、一次粒子径が30nm〜1μm、メタノール
    滴定法による疎水化度が55〜80である疎水性シリカ
    微粉末の製造方法。
  4. 【請求項4】 シラノール基をもった疎水化処理剤がダ
    イマージオールシロキサン又はトリメチルシラノールで
    あることを特徴とする請求項3記載の疎水性シリカ微粉
    末の製造方法。
  5. 【請求項5】 シリカ表面積1m2当り、ダイマージオ
    ールシロキサンを7×10-6〜10×10-6モル、又は
    トリメチルシラノールを2×10-6〜20×10-6モル
    添加することを特徴とする請求項4記載の疎水性シリカ
    微粉末の製造方法。
  6. 【請求項6】 アンモニア存在の雰囲気は、アンモニア
    含有ガスの通気又はアンモニア水の添加により形成する
    ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項記載の
    疎水性シリカ微粉末の製造方法。
JP2001365555A 2001-11-30 2001-11-30 疎水性シリカ微粉末及びその製造方法 Pending JP2003171117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365555A JP2003171117A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 疎水性シリカ微粉末及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365555A JP2003171117A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 疎水性シリカ微粉末及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003171117A true JP2003171117A (ja) 2003-06-17

Family

ID=19175562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365555A Pending JP2003171117A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 疎水性シリカ微粉末及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003171117A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060214A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Canon Inc 疎水性無機微粒子、疎水性無機微粒子の製造方法、及びトナー
JP2007326726A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Denki Kagaku Kogyo Kk シリカ粉末、その製造方法及び用途
WO2008098470A1 (fr) * 2007-02-13 2008-08-21 Maohao Yuan Procédé de préparation de micro-poudre de silice sphérique ultrafine et de haute pureté
JP2010532740A (ja) * 2007-07-06 2010-10-14 キャボット コーポレイション 疎水性処理された金属酸化物
JP2012006796A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子及びその製造方法
KR20140018810A (ko) * 2012-08-02 2014-02-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 태양 전지 전극용 페이스트 조성물
JP2015013788A (ja) * 2013-04-19 2015-01-22 株式会社アドマテックス シリカ粒子およびその製造方法
US8962139B2 (en) 2011-01-20 2015-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US9187502B2 (en) 2010-06-24 2015-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica particles and method for producing the same
US9243145B2 (en) 2013-01-28 2016-01-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
US9394413B2 (en) 2011-01-19 2016-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
JP2017041471A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 信越化学工業株式会社 太陽電池セル電極の製造方法及び太陽電池セル電極作成用導電性ペースト組成物の製造方法
US9708191B2 (en) 2011-12-01 2017-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
KR101796076B1 (ko) 2010-04-27 2017-11-10 주식회사 케이씨씨 소수성 규소 미립자의 제조방법 및 그로부터 제조된 소수성 규소 미립자
KR101924543B1 (ko) 2012-06-29 2018-12-03 코오롱인더스트리 주식회사 폴리알킬실세스퀴옥산 미립자 및 그 제조방법
WO2020175160A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社トクヤマ シリカ粉末、樹脂組成物および分散体
CN115003625A (zh) * 2020-01-14 2022-09-02 赢创运营有限公司 具有改性的表面活性的气相法二氧化硅
WO2023074844A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素剤組成物及びその製造方法、並びに該脱酸素剤組成物を備える脱酸素剤包装体及びその製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060214A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Canon Inc 疎水性無機微粒子、疎水性無機微粒子の製造方法、及びトナー
JP2007326726A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Denki Kagaku Kogyo Kk シリカ粉末、その製造方法及び用途
US10407571B2 (en) 2006-09-15 2019-09-10 Cabot Corporation Hydrophobic-treated metal oxide
WO2008098470A1 (fr) * 2007-02-13 2008-08-21 Maohao Yuan Procédé de préparation de micro-poudre de silice sphérique ultrafine et de haute pureté
JP2010532740A (ja) * 2007-07-06 2010-10-14 キャボット コーポレイション 疎水性処理された金属酸化物
KR101796076B1 (ko) 2010-04-27 2017-11-10 주식회사 케이씨씨 소수성 규소 미립자의 제조방법 및 그로부터 제조된 소수성 규소 미립자
US9187502B2 (en) 2010-06-24 2015-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica particles and method for producing the same
JP2012006796A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子及びその製造方法
US8871344B2 (en) 2010-06-25 2014-10-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Hydrophobization treatment of silica particles
US9394413B2 (en) 2011-01-19 2016-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US8962139B2 (en) 2011-01-20 2015-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US9708191B2 (en) 2011-12-01 2017-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
KR101924543B1 (ko) 2012-06-29 2018-12-03 코오롱인더스트리 주식회사 폴리알킬실세스퀴옥산 미립자 및 그 제조방법
KR20140018810A (ko) * 2012-08-02 2014-02-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 태양 전지 전극용 페이스트 조성물
KR102011153B1 (ko) * 2012-08-02 2019-08-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 태양 전지 전극용 페이스트 조성물
US9243145B2 (en) 2013-01-28 2016-01-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
JP2015013788A (ja) * 2013-04-19 2015-01-22 株式会社アドマテックス シリカ粒子およびその製造方法
JP2017041471A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 信越化学工業株式会社 太陽電池セル電極の製造方法及び太陽電池セル電極作成用導電性ペースト組成物の製造方法
WO2020175160A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社トクヤマ シリカ粉末、樹脂組成物および分散体
CN113365943A (zh) * 2019-02-28 2021-09-07 株式会社德山 二氧化硅粉末、树脂组合物及分散体
CN113365943B (zh) * 2019-02-28 2023-06-09 株式会社德山 二氧化硅粉末、树脂组合物及分散体
JP7430700B2 (ja) 2019-02-28 2024-02-13 株式会社トクヤマ シリカ粉末、樹脂組成物および分散体
CN115003625A (zh) * 2020-01-14 2022-09-02 赢创运营有限公司 具有改性的表面活性的气相法二氧化硅
WO2023074844A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素剤組成物及びその製造方法、並びに該脱酸素剤組成物を備える脱酸素剤包装体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7332144B2 (en) Hydrophobic silica fine powder and making method
JP2003171117A (ja) 疎水性シリカ微粉末及びその製造方法
JP4440158B2 (ja) 熱分解法により製造される二酸化ケイ素粉末
US4274883A (en) Aqueous dispersion of a hydrophobic silica
JP4550804B2 (ja) 熱分解法二酸化ケイ素粉末およびその分散液
JP4828032B2 (ja) 疎水性シリカ粉末およびその製造方法
JP4440157B2 (ja) 熱分解法により製造された二酸化ケイ素粉末
JP5644789B2 (ja) 粉体組成物
CN1803606A (zh) 热解制备的二氧化硅粉末及其分散体
JP2002321909A (ja) 表面変性およびドーピングされている熱分解により製造された酸化物、その製法ならびにその使用
JP4888633B2 (ja) 疎水性シリカ粉末の製造法
JP4263325B2 (ja) トナーおよび/またはトナー混合物
JP2003192331A (ja) 親水性シリカ微粉末及びその製造方法
KR20190013588A (ko) 조립처리 실리카 및 그 제조방법
JP2000256008A (ja) 疎水性煙霧シリカ及びその製造方法
JP4321901B2 (ja) 疎水性シリカの製造方法
US4780108A (en) Method for increasing bulk density of fillers
JP3957590B2 (ja) 高分散、高疎水性球状シリカ微粉体の製造方法
JP4006220B2 (ja) 表面改質球状シリカ、その製造方法及び半導体封止材用樹脂組成物
JPH08259216A (ja) 疎水性シリカの製造方法
JP2000191317A (ja) 溶融球状シリカの製造方法
JP4093660B2 (ja) 疎水性シリカ及びその製造方法
JP2005536435A (ja) 二酸化ケイ素分散液
KR102622058B1 (ko) 고순도 쿼츠 분말의 제조방법
RU2723518C2 (ru) Реологическая добавка для огнетушащих порошковых составов