JP2003167635A - 背圧制御弁 - Google Patents

背圧制御弁

Info

Publication number
JP2003167635A
JP2003167635A JP2001364254A JP2001364254A JP2003167635A JP 2003167635 A JP2003167635 A JP 2003167635A JP 2001364254 A JP2001364254 A JP 2001364254A JP 2001364254 A JP2001364254 A JP 2001364254A JP 2003167635 A JP2003167635 A JP 2003167635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
valve
gas
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001364254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3913048B2 (ja
Inventor
Kyoichi Ishikawa
亨一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACE Co Ltd
Original Assignee
ACE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACE Co Ltd filed Critical ACE Co Ltd
Priority to JP2001364254A priority Critical patent/JP3913048B2/ja
Publication of JP2003167635A publication Critical patent/JP2003167635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913048B2 publication Critical patent/JP3913048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガス流体の微差圧制御を目的とした背圧制御
弁を提供する。 【解決手段】 一次側の被制御ガスを所定の圧力に制御
する背圧制御弁であって、被制御ガスの流入部4を有す
る第1チャンバ2と、被制御ガスの流出部8を有する第
2チャンバ6と、前記両チャンバと連通し且つ弁座12
を形成した連通流路10を有するボデイ本体100と;
前記弁座12を開閉する弁部14を備えた弁体16と;
第1チャンバ2と第1調圧室20とを隔離する第1ダイ
アフラム18と;第2チャンバ6と第2調圧室28とを
隔離する第2ダイアフラム26と;第1調圧室20内と
第2調圧室28内との圧力を独立して所定圧力に調節す
る調圧手段と;一次側のガス圧力を測定する圧力センサ
58と;センサ58の検出値に基づき、前記調圧手段を
制御する制御部48とを有する背圧制御弁。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一次側のガスを所
定の圧力に制御する背圧制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造プロセス等の大気圧近傍で各
種処理を行う製造プロセスにおいて、例えば拡散処理や
コーター・デペロッパーなどを用いて処理を行う場合、
処理室の圧力変動が製品の膜厚や物理的性質に影響を与
える。従って、これらプロセスにおいては処理室内圧を
安定に制御する必要がある。
【0003】これらのプロセスでは、大気圧よりも処理
室の圧力を一般に−50〜−100Paの陰圧状態にしてい
る。大気圧以下にしている理由は、プロセスで使用され
るガスや有機系材料が大気環境下へ漏れ出ることを防ぐ
ためであり、これは通常処理室2次側をダクトラインに
連結することにより行われている。
【0004】このような場合、他部所におけるダクトの
運用状況に応じて、ダクトの排気圧の変動が起り、これ
に伴い処理室内の圧力は直接影響を受けて変動してしま
う。また、処理室へ供給する原料ガス量やガス種も各プ
ロセスによって異なるので、これらのガスの流量、密
度、粘性等が更に処理室の圧力変化の原因になってい
る。
【0005】このため、処理室の1次側からのガス導入
量や2次側の圧力変動にともなう処理室の圧力変化を自
動で補正できる背圧制御弁の実現が望まれている。
【0006】弁の一次側と二次側との圧力差が少ない場
合に、この微差圧状態で一次側圧力を所定圧に自動制御
する弁としてバタフライ弁、ボールバルブなどがある。
これらの弁は、弁部のクリアランス(開度)あるいはコ
ンダクタンスをアクチュエータによって調整して圧力を
制御する。これらの弁は、クリアランスが大きくとれ、
高Cv値(空塔流量)が得られるため、弁の前後の圧力差
が少ない(微差圧)条件下における背圧(1次側圧力)
の制御に適している。
【0007】これらの弁を用いて一次側圧力を自動制御
しようとする場合、先ず1次側圧力信号を取り込み、任
意圧力になるよう弁部クリアランス即ちアクチュエータ
をフィードバック制御するのが一般的である。この場
合、二次側圧力が変化すると、これに伴い一次側圧力が
直ちに変動するので、その変動を補う様にフィードバッ
ク制御が働き、その結果バルブ開度が制御される。しか
し、弁の駆動を含めたフィート゛バックループの応答遅れ
があるので、一次側圧力に瞬時変動が必ず生じる。
【0008】特に、二次側をダクトラインに連結してい
る場合、他部所のダクトの使用状況に応じて、排気圧が
変動するため、制御している一次圧は、直接排気圧の影
響を受けて変動する。この影響を緩和するために、二次
側のダクトラインにバラストガスを供給したり、一次側
ダクトラインにバッファー装置を設けることが行われて
いる。
【0009】しかし、これらの対策を施しても、圧力変
動の影響を無くするところまでには至らず、むしろ付帯
設備の増加につながっているにすぎない場合が多い。
【0010】図7は、上記目的に使用されている従来の
背圧弁の一例を示す。従来、流体回路中のユ−スポイン
トの下流に図7に示すような背圧制御弁70を安全弁
(リリ−フバルブ)として配備し、その背圧制御弁70
の一次側(上流側)の流体を所定の圧力状態に制御(保
持)している。
【0011】前記従来の背圧制御弁70は、流体回路に
接続される被制御流体の流入部73を有する第一チャン
バ72と、被制御流体の流出部75を有する第二チャン
バ74と、前記第一チャンバ72と第二チャンバ74と
を連通しかつ弁座77が形成された連通流路76を備え
るボディ本体71と、前記連通流路76の第一チャンバ
72側に位置して前記弁座77を開閉する弁部81と、
前記第一チャンバ72内に配されるダイヤフラム部82
を備える弁機構体80とからなる。
【0012】前記ダイヤフラム部82はその外周部83
がボディ本体71に固定され、前記第一チャンバ72を
ダイヤフラム部内側の前記流入部73を含む弁室91と
外側の調圧室92に区画し、前記調圧室92において調
圧気体やスプリング等(図では調圧気体)の調圧手段9
3によりダイヤフラム部82を所定方向(図では弁室方
向となる下向き)に所定設定圧力で調圧するように構成
されている。
【0013】符号94は調圧気体のための給気ポ−ト、
95は同じく排気ポ−トである。
【0014】前記背圧制御弁70は、流体回路内の圧
力、つまり当該背圧制御弁70における一次側の流体圧
力を前記弁機構体80によって受け、該一次側の流体圧
力と弁機構体80を押す前記調圧手段93の設定圧力と
のバランスによって弁座77の開度コントロ−ルが行わ
れ、一次側の流体を所定の圧力状態に保持する。
【0015】より具体的に説明すると、弁機構体80に
作用する流体からの押圧力が調圧手段93による押圧力
よりも大きくなると、弁機構体80が調圧室方向(図で
は上向き)に移動して弁座77が開かれ、流体回路内の
流体が排出される。これに対して、弁機構体80に作用
する流体からの押圧力が第一調圧手段93による押圧力
よりも小さくなると、弁機構体80が第二チャンバ方向
に移動して弁座77が閉じられ、流体回路内の流体の排
出が減少される。
【0016】しかしながら、前記従来の背圧制御弁70
にあっては、放出流量の変化等に伴う二次側(流出側)
の圧力変動に対応する機能を何ら有していない。そのた
め、前記二次側の圧力変動に起因する影響(該変動に伴
う弁機構体80の動きの抑制等)が懸念される。特に、
前記ボディ本体71の連通流路76が大径となる場合に
は、弁機構体80の弁部側受圧面81aの面積も大にな
るので、前記第二次側の圧力変動の影響が著しくなる。
また、前記二次側の圧力変動に対応する機能を有してい
ないことを理由に、当該背圧制御弁70の用途は安全弁
としての用途が中心であった。さらに、当該背圧制御弁
70において、前記調圧手段93がスプリングで構成さ
れる場合には、前記弁機構体80の動作時にヒステリシ
スが生じ、反復精度が悪化して一次側の流体圧力を所定
圧に精度良く制御できない欠点がある。
【0017】また、上記背圧制御弁や、この背圧制御弁
のダイアフラム部をベローズ形状に変更した弁などが微
差圧制御に使用されている。この場合、弁体の自重と1
次側及び2次側の圧力差を調圧室92の圧力を調整するこ
とでバランスを保っている。
【0018】しかし、1次側の流量増加などにともなう
圧力増加に対して、弁体は開く方向に作用するため、弁
体自体が機械的にバランスをとる背圧制御弁としての効
果は認められるが(バタフライやボールバルブでは、弁
体自体での機械的補正がないため、圧力増加し、その
後、フィードバックで弁対が開く方向に作用する。)、
弁部のクリアランスを制御する方式は、前述の方法と同
様であるので2次側圧力変化の影響を直接受けてしま
う。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記問題
を解決するため種々検討した結果、弁の開度を決定する
弁体の位置を制御する第一調圧室と第二調圧室とを設け
ると共に、弁の1次側圧力信号を検出し、第一調圧室と
第二調圧室とのどちらかの圧力を任意に制御することに
より弁体の位置をフィードバック制御して1次側圧力を
所定圧にできることを見出した。
【0020】更に、制御時における圧力チャタリングや
弁の取り付け姿勢に基づく弁体の自重の影響が圧力制御
に影響をもたらすため、この影響をキャンセルするため
に自重分を相殺する圧力を両調圧室に加えることにより
見かけ重量を無くし、更に片方の調圧室の圧力をフィー
ドバック制御することで安定な背圧制御を行う事が出来
ることを見出した。
【0021】また更に、1次側の圧力測定箇所に、調圧
室の制御に使用したガスを導入することで、制御ライン
から有害ガスが拡散して圧力センサを損うことを避けら
れることを見出した。
【0022】本発明は、上記知見に基づき完成するに至
ったもので、その目的とするところはガス流体の微差圧
制御を目的とした背圧制御弁を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、以下に記載するものである。
【0024】〔1〕 一次側の被制御ガスを所定の圧
力に制御する背圧制御弁であって、被制御ガスの流入部
を有する第1チャンバと、被制御ガスの流出部を有する
第2チャンバと、前記第1チャンバと第2チャンバとを
連通し且つ弁座を形成した連通流路を有するボデイ本体
と、前記連通流路内に配設すると共に前記弁座を開閉す
る弁部を第1チャンバ側に備えた弁体と、前記弁体の第
1チャンバ側一端に設けられ、第1チャンバと第1調圧
室とを隔離する第1ダイアフラムと、前記弁体の第2チ
ャンバ側他端に設けられ、第2チャンバと第2調圧室と
を隔離する第2ダイアフラムと、第1調圧室内と第2調
圧室内との圧力を独立して所定圧力に調節する調圧手段
と、一次側のガス圧力を測定する圧力センサと、前記圧
力センサの検出値に基づき、前記調圧手段を制御する制
御部と、を有する背圧制御弁。
【0025】〔2〕 制御部の制御方式がフィードバッ
ク制御である〔1〕に記載の背圧制御弁。
【0026】〔3〕 調圧手段が、駆動ガスの圧力を利
用する〔1〕に記載の背圧制御弁。
【0027】〔4〕 調圧手段に用いた駆動ガスを圧力
センサを経由して一次側ガスに供給する〔3〕に記載の
背圧制御弁。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明につき図面を参照し
て詳細に説明する。
【0029】図1は、本発明背圧制御弁の一例を示すも
のである。図1中、100は背圧弁ボデイ本体である。
2はボデイ本体100に形成した第1チャンバで、被制
御ガスの流入部4と連通している。6は第2チャンバ
で、被制御ガスの流出部8と連通している。
【0030】前記第1チャンバ2と、第2チャンバ6と
は、連通流路10で連結しており、前記連通流路10に
は、弁座12が形成してある。
【0031】前記連通流路10には、弁部14を第1チ
ャンバ2側に形成した弁体16を挿入してある。弁体1
6の第1チャンバ2側には、第1ダイアフラム18が取
付けてあり、この第1ダイアフラム18により前記第1
チャンバ2は第1調圧室20と隔離している。なお、2
2は第1調圧ガス流入路、24は第1調圧ガス流出路で
ある。
【0032】前記弁体16の第2チャンバ6側には、前
記第1ダイアフラムよりも小面積の第2ダイアフラム2
6が取付けてあり、この第2ダイアフラム26により前
記第2チャンバ6は、第2調圧室28と隔離している。
なお、30は前記第2調圧室28に調圧ガスを供給する
第2調圧ガス流入路である。
【0033】40は、調圧手段としての駆動ガス供給管
で、レギュレータ42、ニードル弁44を介装してお
り、その出口は前記第1調圧ガス流入路22に連結して
いる。46は分岐管で、前記調圧ガス供給管40に介装
したレギュレータ42とニードル弁44との間で駆動ガ
ス供給管40から分岐し、圧力コントローラ48を通っ
て、前記第2調圧ガス流入路30に連結している。
【0034】前記第1調圧ガス流出路24には、センサ
取付け管50の一端が連結してあり、その他端はパージ
ガス路52と連結している。54はセンサ取付け管50
に介装した絞り部である。絞り部54としては、オリフ
ィス、ニードル等が例示できる。 前記パージガス路5
2は第1チャンバ2内と連通しており、このパージガス
路52を通して第1チャンバ2内の圧力を圧力センサ5
6により測定できる。
【0035】圧力センサ56の圧力検出値は制御部とし
ての圧力コントローラ48に送られ、第2調圧室28の
圧力が制御される。
【0036】次に、上記構成の背圧弁の動作につき説明
する。
【0037】先ず、駆動ガス供給管40に供給された駆
動ガスは、レギュレータ42で一定圧に調圧された後、
ニードル弁44を通って、一定流量で第1調圧室20へ
導入される。第1調圧室20の出口に連結されたセンサ
取付け管50の絞り部54により駆動ガス流量が制限さ
れるので、第1調圧室20内の圧力が適宜な圧力にな
り、これにより弁体16が第2調圧室28の方向(本図
においては下方)に押圧される。これにより、本背圧弁
は「閉」の方向に向う。
【0038】一方、分岐管46を通り、圧力コントロー
ラ48により所定の圧力に調整された駆動ガスが第2調
圧ガス流入路30を通して第2調圧室28へ導入され
る。この駆動ガスの圧力により、弁体16は第1調圧室
20側(本図においては上方)に押圧される。これによ
り、本背圧弁は「開」の方向に向う。
【0039】下部調圧室の圧力は、弁体16の自重及び
上部ダイアフラムと下部ダイアフラムの受圧面積の違い
を相殺するため、第1調圧室よりも高い圧力が必要であ
る。
【0040】流入部4と、流出部8との微差圧の制御
は、圧力センサ56により検出した第1チャンバ2の圧
力信号を圧力コントローラ48にフィードバックし、第
2調圧室28の内圧を圧力コントローラ48で調整する
ことにより行われる。
【0041】センサ取付け管50には、第1調圧室20
の圧力制御に使用した駆動ガスが流されているので、被
制御ガスがガス拡散により圧力センサへ到達し、圧力セ
ンサ56が腐食される等の問題を避けることができる。
センサ取付け管50内を流れるパージガス量は、圧力測
定に影響を及さない流量が望ましい。但し、被制御ガス
が圧力センサに悪影響を与えない場合や、圧力センサに
耐食仕様を施している場合は、センサ取付け管50にパ
ージガスをあえて供給する必要はない。
【0042】駆動ガスの制御に使用する圧力コントロー
ラ48は、特開2001−154742号に開示された
2個の電磁弁による制御方式や、特開2001−154
738号で提示された比例ソレノイドバルブによる制御
方式のバルブを用いても良く、また市販の電空レギュレ
ータを使用しても良い。フィードバック制御方式自体は
公知の何れの方式のものでも使用できる。
【0043】本例の背圧制御弁は、上述のように弁体1
6の自重分を無視できる圧力を両調圧室に加え、片方の
調圧室の圧力を制御することで安定な背圧制御を行うこ
とができる。
【0044】図2は、本背圧制御弁の他の構成を示すも
のである。この例においては、駆動ガスをレギュレータ
ー42を通して一定圧力で第2調圧室に導入し、第1調
圧室20を圧力コントローラ48により圧力制御するこ
とで微差圧制御する方式である。
【0045】図3、図4は、圧力コントローラ48によ
り、駆動ガス供給管40内の駆動ガス圧力を一定にして
調圧室に供給することにより、どちらかの調圧室を一定
の圧力とし、対応する調圧室の圧力を制御することで弁
体を駆動させ、一次側と二次側とのの微差圧を制御する
背圧制御弁を示す。図中、58は圧力センサで、圧力検
出値を圧力コントローラ48にフィードバックして圧力
制御を行っている。なお、上記図2〜4においては、図
1と同一主要部に同一符号を付し、その説明を省略し
た。
【0046】いずれの例においても、弁体の自重分を無
視できる圧力を両調圧室に加えている。受圧面積の関係
から、微差圧制御時において第2調圧室の圧力を第1調
圧室の圧力より、高めることが必要である。
【0047】(試験例) 試験例1 図1に示す背圧制御弁を用い、制御弁の一次側(高圧
側)と二次側(低圧側)で一定差圧を生じさせるために
必要な第1調圧室と第2調圧室の圧力関係の実測値をを
図5に示す。制御ラインの流量は、2、20L/minで、差
圧は、500、1000、1500Paとした。この範囲で上流側が
一定差圧を得るための第2調圧室の圧力は、上部調圧室
の3〜6倍であった。本例に用いた弁体の自重は、約140
gであり、この条件で取り付け姿勢(上下反転)による
制御への影響をキャンセルできる圧力は、上部調圧室の
圧力として4kPa以上が必要であった。
【0048】試験例2 ガス流体の供給流量に対し、図1に示す背圧制御弁の構
造による調圧室の圧力フィードバック制御を行い、微差
圧下における背圧制御が可能であることを確認した。
結果を図6に示す。供給流量を5〜20〜5SLMに変化させ、
二次側圧力:−300〜−400Pa、制御圧:−100Paでの一
次側の圧力の変動を測定した。変動量も少なく、本背圧
制御弁は1次側の変動要素に対し、微差圧を制御する上
で有効であった。
【0049】
【発明の効果】本発明の背圧制御弁は、弁体の自重分を
相殺する圧力を両調圧室に加え、片方の調圧室の圧力を
フィードバック制御することで微差圧制御に対する背圧
制御弁の取り付け姿勢などの影響を排除して、二次圧の
変動に対し一次圧の変動を有効に制御する。また、調圧
室の制御に使用したガスをパージガスとしてセンサ取付
け管に供給する場合は、被制御ガスが腐食性ガス等の場
合でもセンサを損うことなく一次圧を制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明背圧制御弁の一例を示す概略図である。
【図2】本発明背圧制御弁の他の例を示す概略図であ
る。
【図3】本発明背圧制御弁の更に他の例を示す概略図で
ある。
【図4】本発明背圧制御弁のまた更に他の例を示す概略
図である。
【図5】図1に示す本発明背圧制御弁の第1調圧室と第
2調圧室の圧力の関係を示すグラフである。
【図6】図1の本発明背圧制御弁を用いて、一次側ガス
供給量を変化させたときの一次側圧力変動を示すグラフ
である。
【図7】従来の背圧制御弁の1例を示す概略図である。
【符号の説明】
100 背圧弁ボデイ本体 2 第1チャンバ 4 流入部 6 第2チャンバ 8 流出部 10 連通流路 12 弁座 14 弁部 16 弁体 18 第1ダイアフラム 20 第1調圧室 22 第1調圧ガス流入路 24 第1調圧ガス流出路 26 第2ダイアフラム 28 第2調圧室 30 第2調圧ガス流入路 40 駆動ガス供給管 42 レギュレータ 44 ニードル弁 46 分岐管 48 圧力コントローラ 50 センサ取付け管 52 パージガス路 54 絞り部 56 圧力センサ 58 圧力センサ 70 背圧制御弁 71 ボディ本体 72 第一チャンバ 73 流入部 74 第二チャンバ 75 流出部 76 連通流路 77 弁座 80 弁機構体 81 弁部 82 前記ダイヤフラム部 83 外周部 91 弁室 92 調圧室 93 調圧手段 94 給気ポ−ト 95 排気ポ−ト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H056 AA07 BB24 CA08 CB03 CC07 CD03 DD02 DD04 EE06 GG03 GG11 5H316 AA20 BB01 DD18 EE02 EE09 EE12 FF33 FF36 GG12 GG15 HH04 KK01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次側の被制御ガスを所定の圧力に制
    御する背圧制御弁であって、 被制御ガスの流入部を有する第1チャンバと、被制御ガ
    スの流出部を有する第2チャンバと、前記第1チャンバ
    と第2チャンバとを連通し且つ弁座を形成した連通流路
    を有するボデイ本体と、 前記連通流路内に配設すると共に前記弁座を開閉する弁
    部を第1チャンバ側に備えた弁体と、 前記弁体の第1チャンバ側一端に設けられ、第1チャン
    バと第1調圧室とを隔離する第1ダイアフラムと、 前記弁体の第2チャンバ側他端に設けられ、第2チャン
    バと第2調圧室とを隔離する第2ダイアフラムと、 第1調圧室内と第2調圧室内との圧力を独立して所定圧
    力に調節する調圧手段と、 一次側のガス圧力を測定する圧力センサと、 前記圧力センサの検出値に基づき、前記調圧手段を制御
    する制御部と、を有する背圧制御弁。
  2. 【請求項2】 制御部の制御方式がフィードバック制御
    である請求項1に記載の背圧制御弁。
  3. 【請求項3】 調圧手段が、駆動ガスの圧力を利用する
    請求項1に記載の背圧制御弁。
  4. 【請求項4】 調圧手段に用いた駆動ガスを圧力センサ
    を経由して一次側ガスに供給する請求項3に記載の背圧
    制御弁。
JP2001364254A 2001-11-29 2001-11-29 背圧制御弁 Expired - Lifetime JP3913048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364254A JP3913048B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 背圧制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364254A JP3913048B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 背圧制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167635A true JP2003167635A (ja) 2003-06-13
JP3913048B2 JP3913048B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=19174477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364254A Expired - Lifetime JP3913048B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 背圧制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913048B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110004A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Ckd Corp 薬液供給システム
EP1793298A1 (en) * 2004-08-26 2007-06-06 Surpass Industry Co., Ltd. Liquid regulator
WO2007097243A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Seiko Instruments Inc. 圧力調整弁並びにこれを用いた燃料電池システム及び水素発生設備
WO2010137578A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 株式会社村田製作所 バルブ、流体装置及び流体供給装置
KR200463373Y1 (ko) * 2010-07-05 2012-10-31 (주)스톰테크 자동 개폐 밸브
CN112268130A (zh) * 2020-11-10 2021-01-26 北京新风航天装备有限公司 一种背压系统

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8297306B2 (en) 2004-08-26 2012-10-30 Surpass Industry Co., Ltd. Fluid regulator
EP1793298A1 (en) * 2004-08-26 2007-06-06 Surpass Industry Co., Ltd. Liquid regulator
EP1793298A4 (en) * 2004-08-26 2011-12-14 Surpass Ind Co Ltd LIQUID REGULATOR
JP2007110004A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Ckd Corp 薬液供給システム
JP4668027B2 (ja) * 2005-10-17 2011-04-13 シーケーディ株式会社 薬液供給システム
WO2007097243A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Seiko Instruments Inc. 圧力調整弁並びにこれを用いた燃料電池システム及び水素発生設備
JPWO2007097243A1 (ja) * 2006-02-24 2009-07-09 セイコーインスツル株式会社 圧力調整弁並びにこれを用いた燃料電池システム及び水素発生設備
JP4706982B2 (ja) * 2006-02-24 2011-06-22 セイコーインスツル株式会社 圧力調整弁並びにこれを用いた燃料電池システム及び水素発生設備
US8153320B2 (en) 2006-02-24 2012-04-10 Seiko Instruments Inc. Pressure regulating valve, fuel cell system using same, and hydrogen generating facility
WO2010137578A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 株式会社村田製作所 バルブ、流体装置及び流体供給装置
CN102449363A (zh) * 2009-05-25 2012-05-09 株式会社村田制作所 阀、流体装置及流体供给装置
JP5494658B2 (ja) * 2009-05-25 2014-05-21 株式会社村田製作所 バルブ、流体装置及び流体供給装置
CN102449363B (zh) * 2009-05-25 2015-02-04 株式会社村田制作所 阀、流体装置及流体供给装置
US9052021B2 (en) 2009-05-25 2015-06-09 Murata Manufacturing Co., Ltd Valve, fluidic apparatus, and fluid-supplying apparatus
KR200463373Y1 (ko) * 2010-07-05 2012-10-31 (주)스톰테크 자동 개폐 밸브
CN112268130A (zh) * 2020-11-10 2021-01-26 北京新风航天装备有限公司 一种背压系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3913048B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137666B2 (ja) マスフローコントローラ
JP3332053B2 (ja) チャンバーへのガス供給方法
US6386509B1 (en) Back pressure control valve
KR100980236B1 (ko) 가스 공급 유닛
JPWO2004109420A1 (ja) 圧力制御システム及び流量制御システム
US8297306B2 (en) Fluid regulator
JP4212187B2 (ja) 排気装置の圧力制御システム
JP3684307B2 (ja) ガス供給制御装置
US7823604B2 (en) Exhaust apparatus pressure control system
US20050268968A1 (en) Pressure control system for low pressure high flow operation
JP3913048B2 (ja) 背圧制御弁
US7044731B2 (en) Heat treatment apparatus
US6935363B2 (en) Pressure control system for low pressure operation
JP2001235099A (ja) プロセスガス供給ユニットの載せ替えシステム
JP2006319207A (ja) 流量制御装置、薄膜堆積装置および流量制御方法
JPH05304099A (ja) 流量制御装置
JP4137665B2 (ja) マスフローコントローラ
JPH1163398A (ja) ガス供給装置
JP7483265B2 (ja) 圧力発生装置
JP2003288124A (ja) 整圧器
JP4420695B2 (ja) 圧力調整装置
JP2001014035A (ja) 流量制御装置
JPS614875A (ja) プラズマエツチング装置の真空排気方法
JP2001227657A (ja) プロセスガス供給ユニット
JPH08274030A (ja) 常圧気相成長装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3913048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term