JP2003165738A - サイドバーナの位置微調整方法及び光ファイバ用母材の製造装置 - Google Patents

サイドバーナの位置微調整方法及び光ファイバ用母材の製造装置

Info

Publication number
JP2003165738A
JP2003165738A JP2001364866A JP2001364866A JP2003165738A JP 2003165738 A JP2003165738 A JP 2003165738A JP 2001364866 A JP2001364866 A JP 2001364866A JP 2001364866 A JP2001364866 A JP 2001364866A JP 2003165738 A JP2003165738 A JP 2003165738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side burner
optical fiber
fiber preform
fine
soot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001364866A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Takei
純一郎 武井
Tadakatsu Shimada
忠克 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2001364866A priority Critical patent/JP2003165738A/ja
Priority to EP02090166A priority patent/EP1256553B1/en
Priority to DE60239504T priority patent/DE60239504D1/de
Priority to US10/140,436 priority patent/US20020194879A1/en
Publication of JP2003165738A publication Critical patent/JP2003165738A/ja
Priority to US11/987,538 priority patent/US20080087048A1/en
Priority to US14/054,571 priority patent/US20140144188A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外付け方により光ファイバー用母材を製造す
る際に、スート堆積体の両端部の焼き締めに使用するサ
イドバーナの位置や角度の調整を、操業中でも容易かつ
正確に行うことのできるサイドバーナの遠隔位置微調整
方法及び光ファイバー用母材の製造装置を提供する。 【解決手段】 外付け法によりターゲット棒2にスート
を堆積させて光ファイバ用母材を製造するに際し、サイ
ドバーナ6の位置を、チャンバー1の外部に設置された
位置微調整装置7を操作して微調整することを特徴とし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外付け法による光
ファイバ用母材の製造方法に係り、特には、サイドバー
ナの位置微調整方法及び光ファイバ用母材の製造装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、外付け法による光ファイバ用母材
は、H2 、O2 ガスとともにArをキャリアガスとする
SiCl4 などの原料ガスをバーナに供給し、加水分解
反応により生じたガラス微粒子を回転するコア用石英ガ
ラスロッドの周面に堆積させ、所定の厚さのクラッド層
を有するスート堆積体(多孔質ガラス母材)を形成し、
その後、焼結・透明ガラス化して製造されている。
【0003】しかしながら、上記スート堆積体の製造の
際に、コア用石英ガラスロッドからスートが剥がれ、ス
ート堆積体の両端部から割れが生じることがある。割れ
が生じると製品として使えなくなり、大きな損害にな
る。特許公報第2938650号は、このような不利を解決す
るためになされたものであり、光ファイバ用プリフォー
ムの製造方法において、ガラス微粒子堆積層とコア用ガ
ラスロッドの境界付近をガラスロッドの軸方向に往復運
動する加熱バーナで加熱することにより、ガラス微粒子
堆積層とコア用ガラスロッドとの境界付近におけるガラ
ス微粒子堆積層の密度を高めることができ、ひび割れの
発生やガラスロッドの残留歪みによる折れをなくすこと
ができる、旨記載している。
【0004】図3は、従来の光ファイバ用母材製造装置
の概略を示す概略模式図であり、上記特許公報第293865
0号も同様の装置を使用している。図において、チャン
バー1内には、コア用石英ガラスロッド2がチャック3
に把持され、回転駆動機構4により回転するように構成
されている。コア用石英ガラスロッド2には、これと平
行に堆積用バーナ(図示を省略)を往復移動させることに
よりスートが堆積され、スート堆積体5が形成される。
さらに、スート堆積体5の端部を加熱するサイドバーナ
6が設置されている。
【0005】図4は、スート堆積体5の端部をサイドバ
ーナ6で加熱して焼き締める様子を拡大して示してい
る。サイドバーナ6でスート堆積体5の端部を焼き締め
ることにより、コア用石英ガラスロッド2からのスート
の剥がれや割れを防止している。このためサイドバーナ
6は、スート堆積体5の両端部に対する位置、角度が重
要であり、適正に設置されていないと全く無意味な物に
なってしまう。
【0006】サイドバーナ6はチャンバー1内に固定さ
れており、操業停止中はチャンバー1を開いて、サイド
バーナ6の位置をコア用石英ガラスロッド2の軸中心に
合わせたり、水平方向及び回転方向に調整することがで
きるが、操業中は、チャンバー1を開くことができず、
サイドバーナ6の位置を調整することは不可能であっ
た。このように従来技術では、操業開始前に位置決めを
行った後は、その位置を調整することができなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、外付
け方により光ファイバー用母材を製造する際に、スート
堆積体の両端部の焼き締めに使用するサイドバーナの位
置や角度の調整を、操業中でも容易かつ正確に行うこと
のできるサイドバーナの位置微調整方法及び光ファイバ
ー用母材の製造装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のサイドバーナの
位置微調整方法は、外付け法によりターゲット棒にスー
トを堆積させて光ファイバ用母材を製造するに際し、ス
ート堆積体両端部の焼き締めに使用されるサイドバーナ
の位置を、チャンバーの外部に設置された位置微調整装
置を遠隔操作して微調整することを特徴としている。サ
イドバーナの位置調整は、ターゲット棒に沿って平行移
動及び/又はターゲット棒の周囲を回転移動させること
により行われる。サイドバーナの位置調整の手段には、
ボールネジが使用される。
【0009】また、本発明の光ファイバ用母材の製造装
置は、外付け法によりターゲット棒にスートを堆積させ
る光ファイバ用母材の製造装置において、スート堆積体
の端部を焼き締めるため両端部近傍に配設されたサイド
バーナ、及び該サイドバーナの位置を遠隔操作するため
チャンバーの外部に設置された位置微調整装置を有して
いる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のサイドバーナの
位置微調整方法の一例について、図を参照しながら詳細
に説明するが、本発明はこれに限定されず、様々な態様
が可能である。
【0011】図1は、本発明の光ファイバ用母材の製造
装置の一例を示す概略模式図であり、ターゲット棒(コ
ア用石英ガラスロッド)2の回転駆動機構4上に本発明
のサイドバーナ6の位置微調整装置7が設置されてい
る。この位置微調整装置7は、チャンバー1内に取り付
けられたサイドバーナ6の位置を外部から調整するもの
であり、サイドバーナ6の取付け軸を水平方向と回転方
向に調整する機構を有している。
【0012】図2は、図1の位置微調整装置7を拡大し
て示す概略正面図である。図において、サイドバーナ取
付け用シャフト8は、ベアリング9を介してスライドベ
ース10に固定されており、該スライドベース10と一体的
に前後進可能であり、かつ回転用ハンドル11により回転
可能に構成されている。これによりサイドバーナ6をタ
ーゲット棒2に沿って平行移動させたり、回転移動させ
ることができる。
【0013】サイドバーナ取付け用シャフト8の前後進
は、スライドベース10を前後進させることでもあり、こ
れは水平方向移動用ハンドル12を操作して、ベース13上
に設置されたボールネジ14を回転させることで行われ
る。なお、位置微調整装置7は、チャンバー外部の適当
な場所に設置すればよく、図1,2は、回転駆動機構4
上に設置した例を示している。
【0014】本発明は、スート堆積体両端部の焼き締め
に使用するサイドバーナ6の位置を、チャンバー1の外
部に設置された位置微調整装置7を遠隔操作して微調整
するものであり、サイドバーナ6の位置の微調整は、タ
ーゲット棒2に沿って平行移動及び/又はターゲット棒
2の周囲を回転移動させることにより行われる。
【0015】サイドバーナ6の回転方向に対する位置調
整は、ベアリング9により支持されたサイドバーナ取付
け用シャフト8を回転用ハンドル11で回転することによ
り行われる。また、サイドバーナ6のターゲット棒2に
沿った平行方向に対する位置調整は、水平方向移動用ハ
ンドル12を回してボールネジ14を回転させ、サイドバー
ナ取付け用シャフト8とスライドベース10とを一体的に
前後進させることで行われる。このようにしてサイドバ
ーナ取り付け冶具に対する外部からの遠隔操作が可能と
なる。
【0016】上記したように、サイドバーナのターゲッ
ト棒に沿っての平行移動は、リニアガイドとボールネジ
で行うことができる。また、サイドバーナの回転方向へ
の移動は、回転ベアリングとボールネジで行うことがで
きる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、スート堆積体の両端部
の焼き締めに使用するサイドバーナの水平方向及び回転
方向の微調整が容易であり、かつ調整装置がチャンバー
の外部にあるため、操業中でも位置調整が可能である。
そのため不良品の発生を抑えることができ、歩留まりの
向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ファイバ用母材の製造装置の概略
を示す概略模式図である。
【図2】 本発明のサイドバーナの位置微調整装置の概
略を拡大して示す概略正面図である。
【図3】 従来の光ファイバ用母材の製造装置の概略を
示す概略模式図である。
【図4】 スート堆積体の端部をバーナ加熱する様子を
拡大して示す説明図である。
【符号の説明】
1.…チャンバー、 2.…ターゲット棒(コア用石英ガラスロッド)、 3.…チャック、 4.…回転駆動機構、 5.…スート堆積体、 6.…サイドバーナ、 7.…位置微調整装置、 8.…サイドバーナ取付け用シャフト、 9.…ベアリング、 10.…スライドベース、 11.…回転用ハンドル、 12.…水平方向移動用ハンドル、 13.…ベース、 14.…ボールネジ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外付け法によりターゲット棒にスートを
    堆積させて光ファイバ用母材を製造するに際し、サイド
    バーナの位置を、チャンバーの外部に設置された位置微
    調整装置を操作して微調整することを特徴とするサイド
    バーナの位置微調整方法。
  2. 【請求項2】 サイドバーナの位置調整が、ターゲット
    棒に沿って平行移動及び/又はターゲット棒の周囲を回
    転移動させることにより行われる請求項1に記載のサイ
    ドバーナの位置微調整方法。
  3. 【請求項3】 サイドバーナの位置調整の手段に、ボー
    ルネジを使用する請求項1又は2に記載のサイドバーナ
    の位置微調整方法。
  4. 【請求項4】 外付け法によりターゲット棒にスートを
    堆積させる光ファイバ用母材の製造装置において、両端
    部近傍に配設されたサイドバーナ、及び該サイドバーナ
    の位置を操作するためチャンバーの外部に設置された位
    置微調整装置を有していることを特徴とする光ファイバ
    用母材の製造装置。
  5. 【請求項5】 サイドバーナの位置調整が、ターゲット
    棒に沿って平行移動及び/又はターゲット棒の周囲を回
    転移動させることにより行われる請求項4に記載の光フ
    ァイバ用母材の製造装置。
  6. 【請求項6】 サイドバーナの位置調整の手段に、ボー
    ルネジを使用する請求項4又は5に記載の光ファイバ用
    母材の製造装置。
JP2001364866A 2001-05-08 2001-11-29 サイドバーナの位置微調整方法及び光ファイバ用母材の製造装置 Pending JP2003165738A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364866A JP2003165738A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 サイドバーナの位置微調整方法及び光ファイバ用母材の製造装置
EP02090166A EP1256553B1 (en) 2001-05-08 2002-05-07 Apparatus and method for producing a glass preform for optical fibres by deposition
DE60239504T DE60239504D1 (de) 2001-05-08 2002-05-07 Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von einer Vorform für optische Fasern durch Abscheidung
US10/140,436 US20020194879A1 (en) 2001-05-08 2002-05-08 Glass base material manufacturing apparatus and method thereof
US11/987,538 US20080087048A1 (en) 2001-05-08 2007-11-30 Glass base material manufacturing apparatus and method thereof
US14/054,571 US20140144188A1 (en) 2001-05-08 2013-10-15 Glass base material manufacturing apparatus and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364866A JP2003165738A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 サイドバーナの位置微調整方法及び光ファイバ用母材の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003165738A true JP2003165738A (ja) 2003-06-10

Family

ID=19174993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364866A Pending JP2003165738A (ja) 2001-05-08 2001-11-29 サイドバーナの位置微調整方法及び光ファイバ用母材の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003165738A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246319A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子合成用バーナの位置調整方法及びガラス微粒子堆積体の製造方法
DE102017118727A1 (de) 2016-08-22 2018-02-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Rußabscheidungskörpers
DE102017118611A1 (de) 2016-08-16 2018-02-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Rußabscheidungskörpers
WO2018180495A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 古河電気工業株式会社 光ファイバ多孔質母材の製造装置及び製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246319A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子合成用バーナの位置調整方法及びガラス微粒子堆積体の製造方法
DE102017118611A1 (de) 2016-08-16 2018-02-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Rußabscheidungskörpers
US10570050B2 (en) 2016-08-16 2020-02-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Soot deposition body manufacturing apparatus and manufacturing method
DE102017118727A1 (de) 2016-08-22 2018-02-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Rußabscheidungskörpers
JP2018030729A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 信越化学工業株式会社 ガラス微粒子堆積体の製造装置
US10532944B2 (en) 2016-08-22 2020-01-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Soot deposition body manufacturing apparatus and manufacturing method
WO2018180495A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 古河電気工業株式会社 光ファイバ多孔質母材の製造装置及び製造方法
CN110461783A (zh) * 2017-03-30 2019-11-15 古河电气工业株式会社 光纤多孔质母材的制造装置及制造方法
CN110461783B (zh) * 2017-03-30 2022-09-02 古河电气工业株式会社 光纤多孔质母材的制造装置及制造方法
US11820691B2 (en) 2017-03-30 2023-11-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Manufacturing apparatus and manufacturing method for optical fiber porous preform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101457504B1 (ko) 복합 도가니, 그 제조 방법, 및 실리콘 결정의 제조 방법
KR20100069532A (ko) 실리콘 단결정 인상용 석영 유리 도가니와 그 제조 방법
JPH0686300B2 (ja) すす状シリカ体及びその製造方法
JP2003165738A (ja) サイドバーナの位置微調整方法及び光ファイバ用母材の製造装置
JP4532386B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPH1111956A (ja) 石英ガラス製ルツボの製造方法および製造装置
US20050061774A1 (en) Apparatus and method for non-contact shaping and smoothing of damage-free glass substrates
JP2003221244A (ja) 光学素子成形型、光学素子成形型の製造方法、光学素子の製造方法及び光学素子成形型ユニット
JP4495070B2 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JP6960728B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造装置
JP3521415B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2000272929A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH02243530A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3381309B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP2000351634A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JPH09118539A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
WO2023184645A1 (zh) 一种全等轴晶构件及激光增材制造全等轴晶构件的方法
JP4434083B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造装置及び製造方法
JP2006265029A (ja) 合成石英ガラスの製造方法、光学部材、露光装置、及び合成石英ガラスの製造装置
JP2000159533A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3592837B2 (ja) ガラス成形用型材
JPH06328354A (ja) ダイヤモンド研磨皿およびその製造方法
JPS627641A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
KR101553657B1 (ko) 석영유리 잉곳 제조용 버너 이송장치
JP4427425B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061211