JP4427425B2 - 光ファイバ母材の製造方法及び装置 - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4427425B2
JP4427425B2 JP2004288177A JP2004288177A JP4427425B2 JP 4427425 B2 JP4427425 B2 JP 4427425B2 JP 2004288177 A JP2004288177 A JP 2004288177A JP 2004288177 A JP2004288177 A JP 2004288177A JP 4427425 B2 JP4427425 B2 JP 4427425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
optical fiber
fiber preform
fixing
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004288177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006096642A (ja
Inventor
真 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2004288177A priority Critical patent/JP4427425B2/ja
Priority to KR1020050014013A priority patent/KR101164673B1/ko
Priority to PCT/JP2005/009324 priority patent/WO2006038342A1/ja
Priority to KR1020077007072A priority patent/KR20070057216A/ko
Priority to CN2005800332275A priority patent/CN101031517B/zh
Priority to TW094134011A priority patent/TW200616915A/zh
Publication of JP2006096642A publication Critical patent/JP2006096642A/ja
Priority to US11/730,061 priority patent/US9028912B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4427425B2 publication Critical patent/JP4427425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/42Assembly details; Material or dimensions of burner; Manifolds or supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position

Description

本発明は、大型の光ファイバ用ガラス母材の製造技術に係り、特には、高い位置精度で設置されたバーナの位置を、スート(ガラス微粒子)の堆積中あるいはバッチ間で維持するための温度条件に配慮した光ファイバ母材の製造方法及び装置に関する。
光ファイバ母材の製造装置としては、例えば、VAD法による製造装置があり、図1に示すように、石英製チャンバ1内に石英基材2が吊り下げられ、これにスートを堆積させることでスート堆積体3が得られる。スートを合成するバーナは、石英基材2の下端先端に向けてコア用バーナ4が、石英基材2の側面に向けてクラッド用バーナ5がそれぞれ配設され、いずれもバーナホルダ6及びその固定治具7に支持されている。
コア用バーナ4には、コア原料の四塩化珪素(SiCl4)や、屈折率を制御するドーパントとしての四塩化ゲルマニウム(GeCl4)等の原料ライン、及び酸水素火炎用H2ガス、O2ガス等のガスラインが接続されている。クラッド用バーナ5には、四塩化珪素ガス及び酸水素ガスラインが接続されている。
コア用バーナ4及びクラッド用バーナ5は、いずれも固定治具7によって支持され、これによってバーナとスート堆積体先端との相対位置が最適になるようにバーナ位置を調整することができる。
光ファイバ母材は、石英基材2を回転させつつそのターゲット部に向けて、コア用バーナ4及びクラッド用バーナ5から原料ガスを吹き付け、火炎加水分解反応で生成したスートを石英基材2の軸方向に堆積させ、その成長に合わせて石英基材2を引き上げることにより、屈折率の高いコアと屈折率の低いクラッドからなるスート堆積体3が得られ、これを電気炉で脱水・透明ガラス化して製造される。
光ファイバ用ガラス母材を合成する製造技術において、バーナとスート堆積体との相対的な位置関係は、スートの付着速度や密度等に影響を及ぼすだけでなく、得られるガラス母材の屈折率プロファイルを決定する上で、極めて重要である。特にVAD法では、バーナとスート堆積体先端との相対的位置関係にズレが生じると、得られたガラス母材の屈折率プロファイルが微妙に変化するため、バーナの固定方法に関して様々な方法が提案されてきた。
例えば、特許文献1は、石英ガラス製のバーナを使用し、固定するための把持力不足によるバーナの位置ズレを解決する手段として、モールド方式を採用し、バーナを樹脂や石膏でベースに取り付け固定している。
また、特許文献2は、バーナ保持孔の精度を規定し、バーナ固定治具をはめ合い方式にすることにより、バーナの固定精度と再現性を向上させる方法を提案している。
実公平03-22256号公報 特開2000-256032号公報
しかしながら、近年、光ファイバ用ガラス母材の大型化が求められ、これを実現するために供給する原料ガス量の増加がはかられているが、これには、スート堆積時と停止時の熱サイクルにより、各部材の温度が変化し、バーナとバーナホルダ及び固定治具の熱膨張による位置ズレや固定部分に緩みが生じ、バーナとスート堆積体との相対位置にズレを生じるという問題があった。さらに、この影響を受けて、母材の軸方向に対するスートの付着速度や密度、屈折率プロファイルが変化するという問題を生じていた。
本発明は、バーナとスート堆積体との相対位置が常に一定で、屈折率プロファイルの安定した光ファイバ母材の製造方法及び装置を提供することを目的としている。特にスート堆積体との相対位置を調整したバーナの位置を、同じ堆積装置で、堆積中の経時変化によらずに安定して維持することを目的とする。
本発明の光ファイバ母材の製造方法は、火炎加水分解反応で生成したスートを堆積させて光ファイバ母材を製造する方法において、光ファイバ母材合成用バーナのバーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分の表面温度の変動幅を80℃以下に制御することにあり、該制御する機構がバーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分を加熱又は冷却する温度調節手段からなることを特徴としている。
なお、バーナ火炎と、バーナホルダ及び/又はその固定治具との間に遮熱板を配設するのが好ましい。温度調節には、加熱、冷却、温度保持が含まれ、例えば、加熱では電気ヒーターで直接又は間接的に加熱する方法が、冷却では冷媒を用いて冷却する方法が挙げられる。
本発明の光ファイバ母材の製造装置は、火炎加水分解反応で生成したスートを堆積させて光ファイバ母材を製造する装置において、光ファイバ母材合成用のバーナ、該バーナを固定するバーナホルダ及び該バーナホルダを固定する固定治具を備え、該バーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分の表面温度の変動幅を80℃以下に制御する機構を有し、該制御する機構がバーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分を加熱又は冷却する温度調節手段からなることを特徴としている。
なお、バーナ火炎と、バーナホルダ及び/又はその固定治具との間に遮熱板を配設するのが好ましい。温度調節には、加熱、冷却、温度保持が含まれ、例えば電気ヒーターで直接又は間接的に加熱する装置や、冷媒を用いて冷却する装置を設けてもよい。
本発明によれば、スートの堆積中はもとよりスート堆積体製造のバッチ間においても、バーナとスート堆積体との相対位置を一定に維持することができ、屈折率プロファイルの安定した光ファイバ母材が得られる。特にスート堆積体との相対位置を調整したバーナの位置を、同じ堆積装置で、堆積中の経時変化によらずに安定して維持することができる。
本発明は、バーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分の温度を制御する機構、例えば、バーナ火炎と、バーナホルダ及び/又はその固定治具との間に遮熱板を配設したり、バーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分を加熱及び/又は冷却する温度調節手段を設けて、バーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分の表面温度の変動幅を80℃以下で制御することにより、バーナとスート堆積体との相対位置を高い精度で一定に維持することができる。これにより、軸方向に屈折率プロファイルの安定した光ファイバ母材が得られる。加えて、バーナとスート堆積体との相対位置が高い精度で一定に維持されているため、バッチ間でも屈折率プロファイルの安定した光ファイバ母材が得られる。
以下、本発明の実施の形態について図を用いて説明するが、本発明はこれらに限定されず様々な態様が可能である。
以下、実施例、比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
(実施例1)
図2に示す装置を用いてスート堆積体の製造を行った。この装置には、バーナ火炎とバーナ固定部(バーナホルダ6、固定治具7)との間に、バーナ火炎による輻射熱を遮蔽するために、SUS製の遮熱板8が設置されている。なお、遮熱板8として、100×100×5mmと150×150×5mmの2種のサイズのものを用意し、遮蔽効果の差異を調べた。
コア用バーナ4に、酸水素火炎用H2ガス及びO2ガスとともに、コア原料の四塩化珪素(SiCl4)及び四塩化ゲルマニウム(GeCl4)を供給し、クラッド用バーナ5には四塩化珪素ガス及び酸素・水素ガスを供給してスート堆積体の製造を行い、さらに電気炉で脱水・透明ガラス化して、直胴部の長さ600mm、外径100mmの光ファイバ母材を得た。
なお、堆積中に測定したバーナホルダ6及びその固定治具7の最高・最低表面温度を表1に、透明ガラス化した光ファイバ母材のコア/クラッド屈折率差Δn1の測定結果を図3にグラフで示した。
これらの結果から明らかなように、堆積中、バーナホルダ6及びその固定治具7の表面温度の変動幅を80℃以下に調整することにより、熱膨張によるバーナ4,5の位置ズレを抑えることができ、バーナ4,5とスート堆積体3との相対位置を一定に維持することができ、光ファイバ母材の軸方向における屈折率プロファイルの変化を抑えることができた。遮熱板の効果は、サイズの大きいほうがより顕著に認められ、バッチ間においても同様の効果が認められた。
Figure 0004427425
(実施例2)
図4の装置を使用した以外は、実施例1と同じ条件で光ファイバ母材の製造を行った。この装置には、バーナホルダ6及び固定治具7を含むバーナ固定部分を恒温ボックス9内に納め、その温度を60℃±1℃で制御した。透明ガラス化して得られた光ファイバ母材の屈折率プロファイルを測定したところ、図5に示す結果が得られ、屈折率プロファイルの変動を極めて小さく抑えることができた。
(比較例1)
図1の装置を使用した以外は、実施例1と同じ条件で光ファイバ母材の製造を行った。
測定したバーナホルダ6及びその固定治具7の最高・最低表面温度を表2に示し、コア/クラッド屈折率差Δn1を図6にグラフで示した。
その結果は、図から明らかなように、屈折率差Δn1の変動量が0.012と大きいものであった。
Figure 0004427425
本発明によれば、軸方向に極めて屈折率プロファイルの変動が抑制された、高品質の光ファイバ母材が得られる。
VAD法による従来の光ファイバ母材の製造装置の構成例を示す概略図である。 実施例1で使用した製造装置の構成例を示す概略図である。 実施例1で得られた光ファイバ母材の屈折率差Δn1の変動を示すグラフである。 実施例2で使用した製造装置の構成例を示す概略図である。 実施例2で得られた光ファイバ母材の屈折率差Δn1の変動を示すグラフである。 従来の製造装置を使用して得られた光ファイバ母材の屈折率差Δn1の変動を示すグラフである。
符号の説明
1…石英製チャンバ、
2…石英基材、
3…スート堆積体、
4…コア用バーナ、
5…クラッド用バーナ、
6…バーナホルダ、
7…固定治具、
8…遮熱板、
9…恒温ボックス(温度調節手段)。

Claims (6)

  1. 火炎加水分解反応で生成したスートを堆積させて光ファイバ母材を製造する方法において、光ファイバ母材合成用バーナのバーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分の表面温度の変動幅を80℃以下に制御することにあり、該制御する機構がバーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分を加熱する温度調節手段からなることを特徴とする光ファイバ母材の製造方法。
  2. 火炎加水分解反応で生成したスートを堆積させて光ファイバ母材を製造する方法において、光ファイバ母材合成用バーナのバーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分の表面温度の変動幅を80℃以下に制御することにあり、該制御する機構がバーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分を冷却する温度調節手段からなることを特徴とする光ファイバ母材の製造方法。
  3. バーナ火炎と、バーナホルダ及び/又はその固定治具との間に遮熱板を配設してなる請求項1又は2に記載の光ファイバ母材の製造方法。
  4. 火炎加水分解反応で生成したスートを堆積させて光ファイバ母材を製造する装置において、光ファイバ母材合成用のバーナ、該バーナを固定するバーナホルダ及び該バーナホルダを固定する固定治具を備え、該バーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分の表面温度の変動幅を80℃以下に制御する機構を有し、該制御する機構がバーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分を加熱する温度調節手段からなることを特徴とする光ファイバ母材の製造装置。
  5. 火炎加水分解反応で生成したスートを堆積させて光ファイバ母材を製造する装置において、光ファイバ母材合成用のバーナ、該バーナを固定するバーナホルダ及び該バーナホルダを固定する固定治具を備え、該バーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分の表面温度の変動幅を80℃以下に制御する機構を有し、該制御する機構がバーナホルダ及びその固定治具を含むバーナ固定部分を冷却する温度調節手段からなることを特徴とする光ファイバ母材の製造装置。
  6. バーナ火炎と、バーナホルダ及び/又はその固定治具との間に遮熱板を配設してなる請求項4又は5に記載の光ファイバ母材の製造装置。
JP2004288177A 2004-09-30 2004-09-30 光ファイバ母材の製造方法及び装置 Active JP4427425B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288177A JP4427425B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 光ファイバ母材の製造方法及び装置
KR1020050014013A KR101164673B1 (ko) 2004-09-30 2005-02-21 광파이버 모재의 제조 방법 및 장치
KR1020077007072A KR20070057216A (ko) 2004-09-30 2005-05-23 광섬유 모재의 제조 방법 및 장치
CN2005800332275A CN101031517B (zh) 2004-09-30 2005-05-23 光纤母材的制造方法及装置
PCT/JP2005/009324 WO2006038342A1 (ja) 2004-09-30 2005-05-23 光ファイバ母材の製造方法および装置
TW094134011A TW200616915A (en) 2004-09-30 2005-09-29 Method and device for producing optical fiber preform
US11/730,061 US9028912B2 (en) 2004-09-30 2007-03-29 Method of manufacturing optical fiber base material and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288177A JP4427425B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 光ファイバ母材の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006096642A JP2006096642A (ja) 2006-04-13
JP4427425B2 true JP4427425B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=36142430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288177A Active JP4427425B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 光ファイバ母材の製造方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9028912B2 (ja)
JP (1) JP4427425B2 (ja)
KR (2) KR101164673B1 (ja)
CN (1) CN101031517B (ja)
TW (1) TW200616915A (ja)
WO (1) WO2006038342A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7010803B2 (ja) 2018-11-20 2022-02-10 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101300A (en) * 1975-11-27 1978-07-18 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for drawing optical fiber
JPH0322256Y2 (ja) * 1985-10-31 1991-05-15
JPH0322256A (ja) 1989-03-14 1991-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd 安定板
DE19628958C2 (de) * 1996-07-18 2000-02-24 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung von Quarzglaskörpern
JP3521681B2 (ja) * 1996-08-13 2004-04-19 住友電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法
JPH10114534A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ用多孔質母材の製造装置及び製造方法
JPH10203843A (ja) 1997-01-17 1998-08-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置
US6245442B1 (en) * 1997-05-28 2001-06-12 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Metal matrix composite casting and manufacturing method thereof
JP2000256032A (ja) 1999-03-05 2000-09-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ用プリフォームの製造装置
JP2001019439A (ja) 1999-07-01 2001-01-23 Shin Etsu Chem Co Ltd ガラス微粒子堆積体の製造装置
ES2364453T3 (es) * 2001-04-27 2011-09-02 Prysmian S.P.A. Procedimiento para producir una preforma de fibra óptica.
EP1284246A3 (en) * 2001-08-09 2004-02-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for producing porous glass soot body
JP2003313042A (ja) * 2002-02-22 2003-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体の製造装置
KR100507622B1 (ko) * 2002-10-17 2005-08-10 엘에스전선 주식회사 외부기상증착법을 이용한 광섬유 프리폼의 제조방법 및 장치
US20040187525A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Coffey Calvin T. Method and apparatus for making soot

Also Published As

Publication number Publication date
KR101164673B1 (ko) 2012-07-11
JP2006096642A (ja) 2006-04-13
CN101031517A (zh) 2007-09-05
US20070248755A1 (en) 2007-10-25
US9028912B2 (en) 2015-05-12
KR20060043020A (ko) 2006-05-15
WO2006038342A1 (ja) 2006-04-13
CN101031517B (zh) 2010-09-08
TW200616915A (en) 2006-06-01
KR20070057216A (ko) 2007-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100507622B1 (ko) 외부기상증착법을 이용한 광섬유 프리폼의 제조방법 및 장치
CN102099307B (zh) 光纤用母材的制造方法及光纤用母材的制造装置
AU673920B2 (en) Method of manufacturing single-mode optical fiber preform
KR100640466B1 (ko) 기상 축 증착 장치 및 방법
JP4427425B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び装置
US6834516B2 (en) Manufacture of optical fiber preforms using modified VAD
US20080053155A1 (en) Optical fiber preform having large size soot porous body and its method of preparation
JP2012006791A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3741832B2 (ja) 分散シフトファイバガラス母材の製造方法
US20060185399A1 (en) Apparatus for fabricating optical fiber preform through external vapor deposition process
JP3567636B2 (ja) 光ファイバ用母材及びその製造方法
JP4037799B2 (ja) 光ファイバ母材及びその製造方法
JP2003277069A (ja) 多孔質母材の製造方法
JP2017226569A (ja) 光ファイバ母材の製造方法、及びガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH0692667A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0761830A (ja) シングルモード光ファイバ母材の製造方法
JPH09263418A (ja) シングルモード光ファイバ用多孔質母材の製造方法及びその製造装置
JPH0733467A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP3401382B2 (ja) 分散シフトシングルモード光ファイバ用多孔質母材の製造方法および製造装置
JP3071235B2 (ja) シングルモ−ド光ファイバ用母材の製造方法
KR20190070094A (ko) 생산 수율이 향상된 광섬유 모재의 제조방법
JP2009040662A (ja) ガラス母材の製造方法
JPH10167747A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JP2005119916A (ja) ガラス物品の製造方法及びそのための装置
JPS6330339A (ja) 光フアイバ母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4427425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151218

Year of fee payment: 6