JP2003164405A - 畳用清掃シート - Google Patents

畳用清掃シート

Info

Publication number
JP2003164405A
JP2003164405A JP2001367964A JP2001367964A JP2003164405A JP 2003164405 A JP2003164405 A JP 2003164405A JP 2001367964 A JP2001367964 A JP 2001367964A JP 2001367964 A JP2001367964 A JP 2001367964A JP 2003164405 A JP2003164405 A JP 2003164405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
tatami
cleaning sheet
weight
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001367964A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Suzuki
幹雄 鈴木
Kenji Aida
健二 會田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001367964A priority Critical patent/JP2003164405A/ja
Publication of JP2003164405A publication Critical patent/JP2003164405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 畳の過度の濡れ及びそれに起因する畳の傷み
の発生が防止され、またいぐさ畳表の黄変が防止された
畳用清掃シートを提供すること。 【解決手段】 本発明の畳用清掃シートは、水性洗浄剤
が不織布に含浸されてなり、清掃部と該清掃部に連結さ
れた棒状の把手とを具備した清掃具における該清掃部に
装着されて用いられる。水性洗浄剤は、25℃での粘度
が20〜30000mPa・sで且つpHが4以上7未
満である。畳用清掃シートは、400g/100cm2
荷重下での水性洗浄剤の放出量が0.002〜0.02
g/100cm2である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、湿式の清掃シート
に関する。本発明の清掃シートは、モップタイプの清掃
具に装着され、畳上の埃、髪の毛及び固形ゴミや、畳に
付着した皮脂汚れ及び水性汚れの捕集・除去に用いられ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本出願
人は先に特開2001−198066号公報において、
モップタイプの清掃具に装着されて使用される湿式の床
用清掃シートを提案した。この床用清掃シートは、床に
付着した埃、水性汚れ、皮脂汚れなどを除去するため
に、洗浄剤の含浸率を300重量%程度に設定し、40
0g/100cm2荷重下での洗浄剤の放出量を0.0
2g/100cm2以上にしている。しかし、この含浸
率及び放出量の清掃シートを用いて畳を清掃すると、畳
が濡れすぎ、これに起因して畳が傷むおそれがある。ま
た、いぐさ畳表が黄変することもある。
【0003】従来、畳の清掃は、いぐさ中の葉緑素の分
解を防ぐために、酢を入れたお湯で濡らした雑巾を固く
絞って行われていた。お湯を使う理由は、蒸発を出来る
だけ早めて畳を極力濡らさないようにするためである。
しかし、どんなに固く絞ったとしても水の粘度が低いこ
と及び雑巾の坪量が大きいことから、畳への水の放出量
が多くなってしまう。濡れ雑巾で畳を拭いた後に乾拭き
する方法もあるが、この方法は手間が掛かる。
【0004】従って、本発明は、畳の過度の濡れ及びそ
れに起因する畳の傷みの発生が防止され、またいぐさ畳
表の黄変が防止された畳用清掃シートを提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、水性洗浄剤が
不織布に含浸されてなり、清掃部と該清掃部に連結され
た棒状の把手とを具備した清掃具における該清掃部に装
着されて用いられる畳用清掃シートであって、前記水性
洗浄剤は、25℃での粘度が20〜30000mPa・
sで且つpHが4以上7未満であり、前記畳用清掃シー
トは、400g/100cm2荷重下での前記水性洗浄
剤の放出量が0.002〜0.02g/100cm2
ある畳用清掃シートを提供することにより前記目的を達
成したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を、その好ましい実施
形態に基づき説明する。本発明の畳用清掃シート(以
下、単に清掃シートともいう)は、モップタイプの清掃
具に装着されて畳の清掃に用いられる。具体的には、畳
上の埃、髪の毛及び固形ゴミや、畳に付着した皮脂汚れ
及び水性汚れの捕集・除去に用いられる。尚、畳の清掃
とは、畳表の清掃でのことである。畳表は主にいぐさを
材料に麻糸や綿糸を使って織られたものをいう。その
他、いぐさの欠点をカバーする目的で開発された化学素
材やパルプを原料にした化学畳表もあり、これも本発明
の清掃シートの清掃対象となる。本発明の清掃シート
は、不織布(以下、含浸用不織布という)に水性洗浄剤
が含浸されて構成されている。清掃シートは、400g
/100cm2荷重下での水性洗浄剤の放出量(以下、
洗浄剤放出量という)が0.002〜0.02g/10
0cm2となっている。洗浄剤放出量が0.002g/
100cm2未満であると、皮脂汚れや水性汚れの除去
性に劣り、0.02g/100cm2超であると、畳が
過度に濡れてしまい、これに起因して畳が傷んでしま
う。また0.002〜0.02g/100cm2という
低い放出量を持続させることで、後述するように含浸率
が低い状態であっても、清掃シートが清掃作業中に乾燥
してしまうことが防止される。従来の湿式の清掃シート
にも含浸率の低いものはあったが、そのような清掃シー
トは洗浄剤の放出量が大きく、放出の持続性がない。清
掃シートの洗浄剤放出量を前記範囲内とするためには、
例えば後述するように含浸用不織布にエンボス加工を施
して凹凸部を形成し、該凸部の面積率や凸部と凹部との
高低差をコントロールしたり、水性洗浄剤の含浸率、含
浸用不織布の親水性の度合いや嵩高さ等をコントロール
すればよい。
【0007】清掃シートにおいては、含浸用不織布の重
量当たり好ましくは70〜230重量%、更に好ましく
は100〜200重量%の水性洗浄剤が含浸されてい
る。即ち、本発明の清掃シートは、含浸率が低めに設定
されており、ハーフウエット状態となっている。含浸率
が70重量%に満たないと、皮脂汚れや水性汚れに対す
る十分な清掃性能が得られなくなる。230重量%を超
えると畳への水性洗浄剤の放出量が多くなり過ぎて畳が
傷んでしまい、また畳に汚れが残留してしまう。ハーフ
ウエット状態とすることで、畳を過度に濡らすこと及び
それに起因する傷みの発生を防止でき、しかもドライタ
イプの清掃シートでは除去できない皮脂汚れや水性汚れ
を効果的に除去できる。水性洗浄剤の含浸用不織布への
含浸率は、水性洗浄剤を含浸用不織布に含浸させてその
ままの状態またはマングル処理等で過剰の水性洗浄剤を
除去した後、含浸用不織布の重量に対して無荷重下で測
定される。
【0008】洗浄剤放出量は、図1に示す方法で測定さ
れる。即ち、水性洗浄剤が所定量含浸されてなる清掃シ
ート1を、圧縮すること無く100×100mmの大き
さに裁断する。110×110mmの大きさのアクリル
板2の上に、この清掃シート1を載置する。底面が10
0×100mmの大きさの重り3(400g)を清掃シ
ート1の上に載せて1分間放置した後、重り3及び清掃
シート1を取り去って、アクリル板2の上に放出された
洗浄剤の量を天秤で速やかに測定する。
【0009】本発明の清掃シートにおいては、畳の上に
ある髪の毛や綿埃を効果的に絡み取る観点から、清掃面
の繊維1本1本の自由度を上げること、即ち、清掃面を
低い繊維交絡状態にすることが好適である。本発明の清
掃シートにおける清掃面の繊維交絡状態の指標として、
静摩擦抵抗値を採用することができる。静摩擦抵抗値
は、図2に示す方法で測定される。即ち、サンドペーパ
ー(3M社製耐水ペーパー Techno sander 粒度120
0番)4を張り付けた、底面が10cm×10cmの重
り(サンドペーパーを含む全重量400g)5を、水平
な台6上にしっかりと固定された、水性洗浄剤の含浸さ
れた清掃シート1(200mm×280mm)表面に、
サンドペーパーのサンド面が清掃シートに対面するよう
に載置する。重りの側面に糸7を取り付け、この糸7の
他端を滑車8を介して引張試験機(オリエンティック社
製、RTM−25)のロードセル9に取り付ける。引張
試験機を作動させ、重り5を500mm/minの速度
で 水平に30mm移動させ、その際の初期の最大静摩
擦抵抗値を測定し、これを清掃面の繊維交絡度の指標と
する。測定は、清掃シートの製造工程におけるシートの
流れ方向(MD)と幅方向(CD)について実施する。
サンドペーパーは1回の測定ごとに新しいものに交換す
る。水性洗浄剤の含浸された清掃シートの清掃面におい
ては、繊維が低交絡状態、即ち、繊維1本1本の自由度
が高い状態である程、繊維がサンドペーパーに引っかか
るために、静摩擦抵抗値は高い値を示す傾向が認められ
る。
【0010】清掃シートにおける繊維交絡状態の指標と
なる清掃面の静摩擦抵抗値は、900〜2500cNで
あることが好ましい。900cN未満であると、畳の上
にある髪の毛や綿埃の良好な絡み取り性が得られにくく
なる。2500cNを超えるとシートの表面強度が弱く
なって繊維が畳に引っかかることがあり、また操作性が
悪くなることもある。髪の毛・綿埃の絡み取り性と清掃
シートの表面強度等とを両立する観点からは、静摩擦抵
抗値は1100〜2200cN、特に1200〜200
0cNの範囲が好ましい。清掃シートのMD及びCDの
何れの方向においても静摩擦抵抗値が前記範囲内である
ことが最も好ましいが、少なくとも何れか一方の方向に
おける静摩擦抵抗値が前記範囲内であれば十分である。
【0011】次に清掃シートを構成する含浸用不織布に
ついて説明する。含浸用不織布は、少なくとも清掃面
が、繊維長20mm以上、特に30〜100mm、とり
わけ35〜65mmの繊維から構成される不織布で構成
されることが、清掃シートの表面強度が十分に発現する
点で好ましい。繊維長20mm以上の繊維から構成され
る不織布は、そのすべての構成繊維の繊維長が20mm
以上であることを要せず、該不織布の原料中に及び/又
は製造工程にて不可避的に混入及び/又は発生する繊維
長20mm未満の繊維が含まれることは許容される。特
に、含浸用不織布は、その清掃面がスパンレース不織布
から構成されていることが好ましい。スパンレース不織
布は低い繊維交絡状態を発現できるので、風合いが良
く、また畳の上にある髪の毛や綿埃の絡み取り性が良好
となる。清掃面がスパンレース不織布から構成される含
浸用不織布としては、スパンレース不織布単体や、芯材
となるシート材の上下面の少なくとも一方にスパンレー
ス不織布が積層一体化された複合スパンレース不織布な
どが挙げられる。特に、芯材となるシート材(以下、内
層という)の上下面にスパンレース不織布(以下、外層
という)が積層一体化された三層構造の複合スパンレー
ス不織布を用いることが、水性洗浄剤の保持性及び放出
性の点から好ましい。
【0012】三層構造の複合スパンレース不織布におけ
る外層を構成する繊維は、親水性セルロース繊維及び低
融点の熱可塑性繊維を含むことが、清掃性、操作性及び
不織布の強度を維持する点から好ましい。親水性セルロ
ース繊維としては、レーヨン、コットン繊維等が挙げら
れる。親水性セルロース繊維は、外層の重量当たり30
〜98重量%、特に50〜90重量%含まれていること
が、皮脂汚れや水性汚れを効率良く除去し得る点から好
ましい。これは親水性セルロース繊維が、皮脂汚れや水
性汚れが溶解・分散した汚液を再吸収する特性に優れて
いることに起因している。一方、低融点の熱可塑性繊維
は、後述するように、複合スパンレース不織布を熱エン
ボス加工してその強度を高める目的で用いられる。低融
点の熱可塑性繊維としては、融点200℃以下のものが
好ましく、特に170℃以下のものが好ましい。具体的
には、ポリエチレン系繊維、ポリプロピレン系繊維、低
融点タイプのポリエチレンテレフタレート系繊維、ポリ
ビニルアルコール繊維及びこれらの繊維の低融点繊維を
鞘成分、高融点繊維を芯成分とした芯鞘状繊維や、低融
点繊維と高融点繊維とのサイドバイサイド繊維が挙げら
れる。低融点の熱可塑性繊維は、外層の重量当たり2〜
70重量%、特に10〜50重量%含まれていること
が、熱エンボス加工された後の複合スパンレース不織布
の強度が向上し、また清掃時の操作性が良好になる点か
ら好ましい。
【0013】外層の坪量は、複合スパンレース不織布の
トータルの坪量との関係で、8〜70g/m2、特に1
5〜30g/m2であることが好ましい。また、その厚
み(各外層の厚み)は、0.05〜5mmが好ましく、
髪の毛・綿埃の捕集性及びコストの点から0.1〜2m
m、特に0.2〜1mmであることがより好ましい。
【0014】一方、三層構造の複合スパンレース不織布
における内層としては、紙、不織布、織物、樹脂製ネッ
ト等の種々のシート材を用いることができる。これらシ
ート材は、清掃シートの強度を維持する点から高強度、
例えば破断強度が200cN/25mm以上であること
が好ましい。複合スパンレース不織布の坪量を100g
/m2以下にする場合には、水性洗浄剤を保持し、且つ
複合スパンレース不織布の強度、厚み感及びクッション
性を発現させる点から、内層は低密度で嵩高であること
が好ましい。そのような特性を有する内層の構成材料と
しては、例えばサーマルボンド(エアスルー)不織布、
スパンレース不織布、エアーレイド不織布等の不織布が
好ましい。前記破断強度は高い程好ましいが、現実的に
は100N/25mm程度が上限値となる。
【0015】内層が繊維から構成されている場合、該繊
維としては、レーヨン、コットン、パルプ、ポリビニル
アルコール繊維等の親水性繊維を用いることができる。
また、内層の厚みを増し且つクッション性を高める観点
から、疎水性繊維を主に用いることも好ましい。例え
ば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
系繊維、ポリエステル繊維、ナイロン等のポリアミド系
繊維、ポリアクリロニトリル系繊維及びこれらの繊維の
芯鞘型繊維やサイドバイサイド型繊維等の複合繊維が挙
げられる。これらの繊維には立体クリンプがかかってい
ることが、内層の厚みが増し、またクッション性が良好
になる点から好ましい。また、熱エンボス加工によって
複合スパンレース不織布の表面に凹凸部を形成する場合
には、熱収縮性繊維や熱捲縮性繊維が用いられる。
【0016】内層の坪量は、複合スパンレース不織布の
トータルの坪量との関係で、20〜150g/m2、特
に25〜80g/m2であることが好ましい。また、そ
の厚みは、0.2〜4.8mmであることが好ましく、
厚みやクッション性を高める点及び使い捨てに抵抗感の
ないコストを満足する点から0.4〜3mm、特に0.
6〜2mmであることがより好ましい。
【0017】前述の内層及び外層から構成される複合ス
パンレース不織布は、例えば以下の方法により好ましく
製造される。先ず内層となるシート材、例えばサーマル
ボンド不織布の両面に、カード法等によって作製した繊
維ウエブを重ね合わせた状態とする。次いで、高圧水流
を用いた絡合処理(ウォーターニードリング処理)を施
して該繊維ウエブの繊維間を絡合させて外層を構成する
スパンレース不織布を形成すると共に該繊維ウエブがサ
ーマルボンド不織布からなる内層に対しても絡合状態で
一体化した低交絡複合スパンレース不織布を製造する。
このようにして得られた不織布は、シート材であるサー
マルボンド不織布の両面に、繊維ウエブの繊維絡合で形
成された不織布状の繊維集合体(スパンレース不織布)
が、その構成繊維の絡合と共に前記シート材料に対して
も絡合状態で一体化している。次いで、必要に応じ、こ
れに熱エンボス加工を施す。
【0018】別の好ましい製造法としては、先ず、外層
となる低交絡で繊維自由度の高いスパンレース不織布を
製造する。これとは別に内層となるシート材を製造す
る。内層の両面に外層を配して熱エンボス加工を施し三
者を一体化させて積層シートを形成する。
【0019】複合スパンレース不織布を始めとする含浸
用不織布は、その坪量が40〜200g/m2、好まし
くは50〜150g/m2、更に好ましくは55〜10
0g/m2となっている。含浸用不織布の坪量が40g
/m2未満であると、広い面積の畳を拭くのに必要な量
の水性洗浄剤を含浸しづらくなる。200g/m2を超
えると重量増加で操作性が劣る場合があり、またコスト
アップにもなる。また、その厚みは、3g/cm2の荷
重下で、0.4〜5mm、特に0.6〜2mmであるこ
とが、水性洗浄剤の保持性並びに清掃シートの操作性及
びシート強度の点から好ましい。
【0020】含浸用不織布は、使用時に畳に接触する面
に、多数の凸部及び熱及び圧力の適用によって圧密化し
た多数の凹部を有していることが好ましい。これによっ
て、清掃時における清掃シートと畳との摩擦抵抗値が低
減し、また水性洗浄剤の放出量を容易にコントロールで
きる。凸部の面積は、含浸用不織布の清掃面の見掛けの
面積に対して30〜95%、特に40〜85%、とりわ
け50〜80%であることが、洗浄剤放出量のコントロ
ール、清掃時における髪の毛・綿埃の捕集性などの点か
ら好ましい。含浸用不織布の清掃面の見掛けの面積と
は、含浸用不織布の清掃面を平面視したときの面積をい
う。
【0021】含浸用不織布の表面に凹凸部を形成する方
法としては、(1)熱エンボス加工、(2)熱捲縮性繊
維ウェブ又は熱収縮性繊維ウェブに非熱捲縮性繊維ウェ
ブ又は非熱収縮性繊維ウェブを積層一体化した後、熱処
理して起伏を発現させる加工法、(3)熱収縮性のフィ
ルムと繊維ウェブとを所定の部分で一体化した後、熱処
理して凹凸を発現させる加工法、(4)ウォータージェ
ット等により熱収縮性の網状ネットと繊維ウェブとを一
体化した後、熱処理して凹凸を発現させる加工法、
(5)スパンレース不織布の製造時に、搬送ワイヤーの
パターンを該不織布に刻印して凹凸を発現させる加工
法、(6)繊維ウェブをパターンネット上に保持した状
態で吸引し、該パターンネットのパターンを該繊維ウェ
ブに刻印して凹凸を発現させる加工法等が挙げられる。
【0022】凸部の面積は以下のようにして測定され
る。即ち、水性洗浄剤が所定量含浸された清掃シート
(10cm×10cm)を1枚に広げて、水に濡れた部
分が黒く濃色化されるお習字練習用半紙〔(株)呉竹精
昇堂社製、KN37−10〕の上に置く。清掃シートの
上に10cm×10cmのアクリル板(25g)を載
せ、さらにその上に2000gの重りを載せて60秒間
荷重をかけた。その後、すばやく重り及びアクリル板を
取り除き、半紙の黒く濃色化された部分の面積を画像解
析装置〔(株)ネクサス社製、New Qube〕を用
いて求め、この値を凸部の面積とした。さらに凸部の面
積を100cm2(清掃シートの清掃面の見掛けの面
積)で除した値を凸部の面積率とした。
【0023】凹部のパターンとしては、連続した直線
状、曲線状あるいはその両方を一部に有するパターンな
どが挙げられる。また、連続した直線状あるいは曲線状
のパターンと、非連続の点状パターンとを組み合わせた
パターンも好適に使用される。また、連続した線状の凹
部が相互に交わり、該凹部によって閉鎖された凸部が形
成されるパターン、例えば菱形格子状のパターンも、含
浸用不織布の表面強度を維持する点から好適に使用され
る。凹部が直線状又は曲線状である場合は、その線幅は
0.5〜3mmが好ましい。また、凹部間の距離は清掃
シートに要求される特性等に応じて適宜調整される。
【0024】含浸用不織布における凸部と凹部との高低
差は、洗浄剤放出量が前述した範囲内となるようにコン
トロールされることが好ましく、具体的には0.02〜
1mm、特に0.04〜0.7mmであることが好まし
い。この高低差は、含浸用不織布の断面をマイクロスコ
ープ等を用いて観察することにより測定できる。
【0025】含浸用不織布は、その破断強度が200c
N/25mm以上、特に300〜8000cN/25m
mであることが、清掃時に要求されるシート強度が十分
となることと畳の上にある髪の毛・綿埃の絡み取り性と
を両立させる点から好ましい。前記破断強度は、含浸用
不織布の流れ方向(MD)及び幅方向(CD)の少なく
とも何れか一方が前記の値を満たしていれば十分であ
る。
【0026】次に、含浸用不織布に含浸される水性洗浄
剤について説明する。水性洗浄剤は、25℃での粘度が
20〜30000mPa・s、好ましくは100〜10
00mPa・s、更に好ましくは300〜800mPa
・sである。この範囲の粘度の水性洗浄剤を用いること
により、(1)清掃初期に畳に放出される水性洗浄剤の
量が低減されて、清掃の最初から最後までの水性洗浄剤
の放出量が均一になり、(2)広い面積の畳に対する清
掃持続性が向上し、(3)清掃初期でも水性洗浄剤の放
出量が低いので、清掃シートの畳に対する摩擦抵抗値が
低下し、(4)清掃初期でも水性洗浄剤の放出量が低い
ので、清掃シート表面の繊維自由度が大きく、畳の上に
ある髪の毛や綿埃を繊維によって絡み取って保持すると
いう利点がある。詳細には、水性洗浄剤の粘度が20m
Pa・s未満であると、清掃初期に畳に放出される水性
洗浄剤の量を低減させにくいことがある。30000m
Pa・sを超えると、水性洗浄剤を含浸用不織布に含浸
させることが困難になる場合がある。粘度はブルックフ
ィールド型粘度計を用いて測定される。使用ローター及
び回転数は、水性洗浄剤の粘度に応じて適宜変更する。
【0027】水性洗浄剤は、そのpHが4以上7未満、
好ましくは5以上7未満となっている。つまり、水性洗
浄剤のpHは酸性側になっている。pHがアルカリ側と
なると、畳表を構成するいぐさ中の葉緑体の分解が促進
されて、畳表の黄変が起こり易くなる。またこれに起因
する畳の傷みも防止することができる。pHの下限値を
4とした理由は、人体に対する安全性を確保すること並
びに酸性臭及び金属の腐蝕を抑制することによる。
【0028】水性洗浄剤は、水を媒体とし、界面活性
剤、増粘剤、アルカリ剤及び水溶性溶剤を含有すること
が好ましい。特に、水性洗浄剤のpHを前述の範囲内と
する点及び酸性臭の抑制の点から、酸性を有する増粘剤
とアルカリ剤とを組み合わせて配合することが好まし
い。
【0029】酸性を有する増粘剤としては、アクリル酸
・メタクリル酸アルキル共重合体系増粘剤、ポリアクリ
ル酸系増粘剤などを用いることが好ましい。一方アルカ
リ剤としては、水酸化ナトリウム等の水酸化物、炭酸ナ
トリウム等の炭酸塩、硫酸水素ナトリウム等のアルカリ
性の硫酸塩、第1リン酸ナトリウム等のリン酸塩、酢酸
ナトリウム、コハク酸ナトリウム等の有機アルカリ金属
塩、アンモニア、モノ、ジ又はトリエタノールアミン等
のアルカノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−
プロパノール等のβ−アミノアルカノール並びにモルホ
リン等が挙げられ、特に感触とpHの緩衝性の点でモ
ノ、ジ又はトリエタノールアミン等のアルカノールアミ
ン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等のβ
−アミノアルカノール並びにモルホリンが好ましい。
【0030】増粘剤は、水性洗浄剤中に0.01〜2重
量%、特に0.02〜1重量%含有されることが、畳の
仕上がり性、pH調整及び洗浄剤放出量の調整の点で好
ましい。アルカリ剤は、水性洗浄剤中に0.01〜1重
量%、特に0.01〜0.5重量%含有されることが、
洗浄性、感触及びpH調整の点で好ましい。
【0031】水性洗浄剤に配合されるその他の成分であ
る界面活性剤としては、酸性である増粘剤との間で凝集
を起こすこと及びそれに起因する沈降を防止する点か
ら、非イオン界面活性剤又は陰イオン界面活性剤を用い
ることが好ましく、特に非イオン界面活性剤を用いるこ
とが好ましい。非イオン界面活性剤としては、アルキル
グルコシドやポリオキシエチレンソルビタンモノアルキ
レートが挙げられる。陰イオン界面活性剤としては、少
なくともアルキル基、及びスルホン酸塩基又はリン酸塩
基を有するものが好ましい。陰イオン界面活性剤の具体
例としては、アルキルスルホン酸塩やポリオキシエチレ
ン(エチレンオキサイド付加モル数1〜20)アルキル
エーテルリン酸塩が好適なものとして挙げられる。これ
らの陰イオン界面活性剤を構成する塩としては、ナトリ
ウム塩やカリウム塩が挙げられる。水性洗浄剤における
界面活性剤の配合量は、十分な洗浄性能の発現の点及び
増粘剤の配合量との関係で、0.005〜2重量%、特
に0.01〜1重量%であることが好ましい。
【0032】水溶性溶剤としては、エタノール、イソプ
ロピルアルコール及びプロパノールなどの1価アルコー
ル、エチレングリコール及びプロピレングリコールなど
の多価アルコール、並びにその誘導体であるエチレング
リコールモノメチルエーテル及びプロピレングリコール
モノメチルエーテルなどが挙げられる。水溶性溶剤は、
水性洗浄剤中に1〜50重量%、特に1〜20重量%配
合されることが、臭い及び皮膚刺激性の低減の点から好
ましい。
【0033】更に、水性洗浄剤には必要に応じ、除菌
剤、香料、防黴剤、色素(染料、顔料)、キレート剤、
ワックス剤等を含有させることもできる。
【0034】本発明の清掃シートは、図3に示すよう
に、清掃部11と該清掃部11に連結された棒状の把手
12とを具備した清掃具10における該清掃部11に装
着されて用いられる。詳細には、清掃具10は、清掃シ
ート1が装着可能である平坦な清掃部11、及び清掃部
11と自在継手13を介して連結した棒状の把手12か
ら構成されており、清掃シート1は、清掃部11に設け
られた放射状のスリットを形成する可撓性の複数の片部
14によって固定されるようになされている。掛かる清
掃具10に装着することによって、立ったままの楽な姿
勢で畳を清掃することができる。
【0035】本発明は前記実施形態に制限されない。例
えば含浸用不織布として、単層構造のもの、特に、表面
に微細な凹凸が形成されているものを用いることによっ
て畳表の目の間に入り込んだ埃を効率的に除去すること
ができる。そのような単層楮の不織布としては、例えば
特開平9−67748号公報に記載の不織布等が挙げら
れる。
【0036】〔実施例1〜4並びに比較例1及び2〕芯
がポリプロピレンからなり鞘がポリエチレンからなる芯
鞘構造で、立体クリンプ形状をもつ低融点繊維(2.8
dtex×51mm、鞘成分の融点130℃)を用いて
坪量27g/m2のエアースルー不織布を作製した。繊
維同士を温度140℃で熱接着させた。このエアスルー
不織布の破断強度は流れ方向(MD)が1790cN/
25mm、幅方向(CD)が240cN/25mmであ
った。
【0037】一方、レーヨン繊維(1.7dtex×4
0mm)と、アクリル繊維(0.9dtex×51m
m)と、芯がポリプロピレンからなり鞘がポリエチレン
からなる芯鞘繊維(1.0dtex×38mm)とを、
重量比50/25/25の比率で混合し、常法のカード
機で作製した坪量19g/m2の繊維ウエブを、前記エ
アースルー不織布の上下に積層した。次いで、低エネル
ギー条件でウォーターニードリング処理を施し、エアー
スルー不織布と繊維ウエブとを交絡させて繊維自由度の
高い表面層を有する坪量65g/m2の複合スパンレー
ス不織布を作製した。超音波エンボス機を用い、作製し
た不織布の全面に菱形格子状の凹凸模様からなるエンボ
ス加工を施した。凸部の面積率は表1に示す通りであっ
た。表1に示す配合組成の水性洗浄剤を、同表に示す含
浸率で複合スパンレース不織布に含浸させて清掃シート
を作製した。
【0038】〔比較例3〕坪量232g/m2の綿製の
雑巾を、1重量%の食酢水溶液に浸し、手で固く絞って
含浸率を140重量%とした。
【0039】〔性能評価〕得られた清掃シート及び濡れ
雑巾について、前述の方法で洗浄剤放出量を測定すると
共に、以下に述べる方法で髪の毛の捕集率、6畳目の醤
油乾燥汚れの除去性を測定した。更に、いぐさ畳表の変
色の程度及び洗浄液の臭いを評価した。結果を表1に示
す。
【0040】〔髪の毛の捕集率〕クイックルワイパー
〔花王(株)製〕に、清掃シートを装着した。30cm
×60cmの畳上に約10cmの髪の毛を5本散布し、
その上に清掃シートを乗せて一定のストローク(60c
m)で2往復清掃して清掃シートに捕集された髪の毛の
本数を測定した。この操作を連続6回実施して、30本
中何本の髪の毛が捕集されたかを測定した。捕集された
髪の毛の数を30で除し、これに100を乗じて、その
値を髪の毛の捕集率(%)とした。但し、比較例3(濡
れ雑巾)については、手で清掃を行った。
【0041】〔6畳目の醤油乾燥汚れの除去性〕1畳の
畳上に市販の醤油を1滴(0.02g)垂らして、ドラ
イヤーで乾燥させた。クイックルワイパー〔花王(株)
製〕に、清掃シートを装着して別のきれいな畳を5畳分
連続して清掃した後に、乾燥した醤油汚れが付着した畳
1畳を清掃して以下の基準で評価を行った。尚、先に清
掃する5畳分の畳は約90cmの距離を1往復拭くのを
1ストロークとし、それを1畳の長手方向(180c
m)に2列、短手方向(90cm)に4列拭いて1畳分
の清掃とした。醤油汚れの付着した畳は汚れの上のみを
拭いて、その清掃回数と汚れ落ちの関係を評価した。但
し、比較例3(濡れ雑巾)については、手で清掃を行っ
た。 ○:10往復以下の清掃で完全に汚れが除去できた。 ○〜△:15往復の清掃で完全に汚れが除去できた。 △:20往復の清掃で完全に汚れが除去できた。 △〜×:30往復の清掃で完全に汚れが除去できた。 ×:30往復を超えても完全に汚れは除去できなかっ
た。
【0042】〔いぐさ畳表の変色の程度〕クイックルワ
イパー〔花王(株)製〕に、清掃シートを装着した。未
使用のいぐさ畳表上に、このクイックルワイパーを30
分静置した。その後クイックルワイパーを取り除き、静
置場所を10分間風乾した。いぐさ畳表上にクイックル
ワイパーを静置する前後での畳表の色調変化を、ミノル
タカメラ(株)製の色彩色差計CR−210を用いて測
定し、色差ΔE*を求めた。ΔE*が1.5未満で、色調
変化が目視でわからない場合を○、ΔE*が1.5以上
で、色調変化が目視でわかる場合を×とした。
【0043】〔洗浄液の臭い〕洗浄剤を嗅いで、酸性の
刺激臭がある場合は×、そうでない場合は○とした。
【0044】
【表1】
【0045】表1に示す結果から明らかなように、各実
施例の清掃シート(本発明品)は、髪の毛の捕集率及び
6畳目の醤油乾燥汚れの除去性の何れにも優れているこ
とが判る。また、各実施例の清掃シートは、畳表に黄変
を起こさせず、また洗浄剤に酸性臭がないことも判る。
これに対して比較例1〜3の清掃シートは、各種汚れの
除去性に劣り、また比較例2は、畳表に黄変を起こさせ
るものであることが判る。比較例3の濡れ雑巾は酢酸臭
の強いものであった。
【0046】
【発明の効果】本発明の畳用清掃シートによれば、畳の
過度の濡れ及びそれに起因する畳の傷みの発生が防止さ
れ、またいぐさ畳表の黄変が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】洗浄剤放出量の測定方法を示す模式図である。
【図2】摩擦抵抗値の測定方法を示す模式図である。
【図3】本発明の畳用清掃シートが装着された清掃具を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 清掃用シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 1/54 D04H 1/54 A D06M 13/144 D06M 13/144 15/263 15/263 Fターム(参考) 3B074 AA01 AA02 AA08 AB01 BB01 4H003 AC05 BA19 BA22 DA04 DB01 EB04 EB07 EB14 EB30 ED02 FA21 4L033 AA05 AB07 AC10 AC15 BA11 CA18 4L047 AA08 AA12 AA14 AA17 AA28 AB02 BA04 BA09 BB01 BB09 CA02 CA12 CC16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性洗浄剤が不織布に含浸されてなり、
    清掃部と該清掃部に連結された棒状の把手とを具備した
    清掃具における該清掃部に装着されて用いられる畳用清
    掃シートであって、 前記水性洗浄剤は、25℃での粘度が20〜30000
    mPa・sで且つpHが4以上7未満であり、 前記畳用清掃シートは、400g/100cm2荷重下
    での前記水性洗浄剤の放出量が0.002〜0.02g
    /100cm2である畳用清掃シート。
  2. 【請求項2】 前記水性洗浄剤が、前記不織布の重量当
    たり70〜230重量%含浸されている請求項1記載の
    畳用清掃シート。
  3. 【請求項3】 前記不織布の坪量が、40〜200g/
    2である請求項1又は2記載の畳用清掃シート。
  4. 【請求項4】 前記不織布は、内層と、その上下面に積
    層された外層とが一体化された三層構造からなり、前記
    外層は、繊維長20mm以上の繊維から構成されており
    且つ該外層の重量(乾燥基準)当たり親水性セルロース
    繊維30〜98重量%及び低融点の熱可塑性繊維2〜7
    0重量%を含んでいる請求項1〜3の何れかに記載の畳
    用清掃シート。
  5. 【請求項5】 前記不織布に熱エンボス加工が施されて
    表面に多数の凹凸が形成されており、該凸部の面積が該
    不織布の見掛けの面積に対して30〜95%である請求
    項1〜4の何れかに記載の畳用清掃シート。
JP2001367964A 2001-11-30 2001-11-30 畳用清掃シート Pending JP2003164405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367964A JP2003164405A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 畳用清掃シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367964A JP2003164405A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 畳用清掃シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003164405A true JP2003164405A (ja) 2003-06-10

Family

ID=19177633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367964A Pending JP2003164405A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 畳用清掃シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003164405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014935A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Kao Corp 薬液塗布具
US11629441B2 (en) 2017-04-07 2023-04-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cellulose nonwoven fabric having compacted parts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014935A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Kao Corp 薬液塗布具
US11629441B2 (en) 2017-04-07 2023-04-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cellulose nonwoven fabric having compacted parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1250413B1 (en) Floor cleaning sheet
EP1795638B1 (en) process of making a bulky sheet
JP3664981B2 (ja) 床用清掃シート
JP3578956B2 (ja) 床用清掃シート
JP4836562B2 (ja) 清掃用ウエットシート
JP2011224385A (ja) 清掃用ウエットシート
JP3349125B2 (ja) 床用清掃シート
JP2004033238A (ja) 清掃用シート
JP6952447B2 (ja) 清掃用ウエットシート
JP4033724B2 (ja) 清掃用シート
JP2003164407A (ja) 清掃用シート
JP4041276B2 (ja) 清拭用不織布
JPH0966014A (ja) 清掃用払拭具
JP2003164405A (ja) 畳用清掃シート
JP2003164408A (ja) 清掃用シート
JP3983069B2 (ja) 清掃用シート
JP2004223022A (ja) 清掃シート
JP3967848B2 (ja) 清掃用不織布およびその製造方法
JP2009013544A (ja) 嵩高不織布およびその製造方法
JP6462955B2 (ja) 清掃用ウェットシートおよび清掃用ウェットシートの製造方法
JP2003164406A (ja) 清掃用シート
JP3961741B2 (ja) 湿潤シート
JP2002263043A (ja) ワイピング用不織布
JP2004329585A (ja) 掃除用シート
JP4159265B2 (ja) 洗浄用不織布