JP2003164013A - 車両の駆動力制御方法とその制御装置 - Google Patents

車両の駆動力制御方法とその制御装置

Info

Publication number
JP2003164013A
JP2003164013A JP2001363709A JP2001363709A JP2003164013A JP 2003164013 A JP2003164013 A JP 2003164013A JP 2001363709 A JP2001363709 A JP 2001363709A JP 2001363709 A JP2001363709 A JP 2001363709A JP 2003164013 A JP2003164013 A JP 2003164013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
vehicle speed
vehicle
target driving
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001363709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594010B2 (ja
Inventor
Masaaki Uchida
正明 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001363709A priority Critical patent/JP3594010B2/ja
Priority to EP02023211.2A priority patent/EP1316464B1/en
Publication of JP2003164013A publication Critical patent/JP2003164013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594010B2 publication Critical patent/JP3594010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • B60L15/2018Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking for braking on a slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下り坂走行時に運転者に違和感を感じさせな
い車両の駆動力制御方法を提供する。 【解決手段】 内燃機関(1)に連結された発電機
(3)と、バッテリ(17)またはキャパシタと、駆動
輪を駆動するモータ(4)とを具備した車両において、
車両の速度とアクセルペダルの操作量を検出し、これら
検出されたアクセルペダルの操作量と車速から演算され
る目標駆動力に基づきモータが制御される車両の駆動力
制御方法であって、前記検出された車速の変化量に基づ
き演算される補正値を前記目標駆動力に加算補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車両の駆動力制御
方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両、特にいわゆるハイブリッド
車両の駆動力制御方法として、特開2000−2366
02号公報に記載の技術がある。この駆動力制御方法
は、出力トルクを電子制御可能なエンジンと、このエン
ジンに連結され、出力トルクと回転数とを電子制御可能
な発電機と、駆動輪に連結され、出力トルクと回転数と
を電子制御可能なモータとを備え、これらを一括制御す
ることで駆動力を制御する駆動力制御方法であって、具
体的には、アクセル操作量と車速とから目標駆動力を演
算し、この目標駆動力に基づいてモータの出力トルクを
制御しているものである。
【0003】一方、前述の駆動力制御方法では目標駆動
力を平坦路を基準として演算しており、下り坂でエネル
ギ回生の負のエネルギが不足して運転者が要求していな
いにもかかわらず、車両の速度が増速して運転性が損な
われたり、またエネルギ回生の点では回生可能なエネル
ギを車両の増速によって消費して効率向上を図れないと
いう問題があり、下り坂での運転性を改善する技術とし
て特開平9−100903号公報に開示されたものがあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術は、アク
セル開放時に車両の速度が増速した場合には変速機の変
速比を大きくしてエンジンブレーキが強く作用するよう
にした制御装置であり、下り坂での運転性を向上するこ
とができるものであるが、この従来技術では、エンジン
及び変速機を備えない車両、例えば、駆動輪をモータで
直接駆動するような電気自動車にそのまま適用すること
はできない。
【0005】そこで本発明は、このような課題に鑑み、
アクセル操作量に応じて、目標駆動力基本値を車速の変
化量から演算される目標駆動力補正値で補正して目標駆
動力を演算することにより、下り坂においても必要十分
なエネルギ回生を成し遂げつつ運転性を向上する駆動力
制御方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、バッテリ
またはキャパシタと、駆動輪を駆動するモータとを具備
する車両において、車両の速度とアクセルペダルの操作
量を検出し、これら検出されたアクセルペダルの操作量
と車速から演算される目標駆動力に基づきモータが制御
される車両の駆動力制御方法であって、前記検出された
車速の変化量に基づき演算される補正値を前記目標駆動
力に加算補正する。
【0007】第2の発明は、第1の発明において、前記
補正値は、前記車速変化量が所定値未満では0とし、所
定値以上では車速変化量に応じて変化量の絶対値が大き
くなるような負の値とする。
【0008】第3の発明は、第1または第2の発明にお
いて、前記補正値は、前記車速変化量が所定値以上では
前記車速変化量を所定値にフィードバック制御する値と
する。
【0009】第4の発明は、第1から第3のいずれか一
つの発明において、前記所定値は、0近傍の値とする。
【0010】第5の発明は、第1から第4のいずれか一
つの発明において、前記所定値は、車速に応じて設定さ
れる。
【0011】第6の発明は、第1から第3のいずれか一
つの発明において、前記補正値は、所定時間当たりの変
化量が制限される。
【0012】第7の発明は、車両の速度を検出する手段
と、アクセルペダルの操作量を検出する手段と、内燃機
関に連結された発電機と、バッテリまたはキャパシタ
と、駆動輪を駆動するモータと、検出された車速とアク
セルペダルの操作量に基づき目標駆動力を演算する手段
と、演算された目標駆動力に基づき前記モータを制御す
る手段とを備えた車両の駆動力制御装置であって、前記
車速検出手段によって検出される車速の変化量に基づき
補正値を演算し、この補正値を前記目標駆動力に加算補
正する手段を備えた。
【0013】
【発明の効果】第1と第7の発明では、アクセルペダル
の操作量と車速から演算される目標駆動力に車速の変化
量に基づき演算される補正値を加算補正することによ
り、運転者がアクセルペダルを操作していないにもかか
わらず車速が変化する、例えば車両が下り坂を走行して
も車両が過度に増速することなく、運転者に違和感を与
えない運転性を確保できるとともに、エネルギを効率よ
く回生できるのでシステムとしてのエネルギ効率を向上
させることができる。
【0014】第2の発明では、補正値を車速変化量が所
定値未満では0、所定値以上では車速変化量に応じて変
化量の絶対値が大きくなるような負の値としたので、車
速変化量に応じて木目細かな制御を行うことができ、一
層違和感のない運転性を確保することができる。
【0015】第3の発明では、補正値を車速変化量が所
定値以上では車速変化量を所定値にフィードバック制御
する値としたので、一層精度よく制御を行うことができ
る。
【0016】第4の発明では、所定値を0近傍の値とし
たので、下り坂走行時でも車速が増速せずにエネルギ回
生を行わせることができる。
【0017】第5の発明では、所定値を車速に応じて設
定するので、車速に代表される走行条件に応じて所定値
を設定することができ、補正精度を向上できる。
【0018】第6の発明では、補正値の時間当たりの変
化量を制限したので、アクセル操作の有無の切り換わり
時の目標駆動力の急激な変化を抑制し、良好な運転性を
確保することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1に示す構成は、本発明の駆動
力制御方法を適用するシステムの構成の一例である。
【0020】システムは、エンジン1を制御するエンジ
ンコントロールユニット(以下、ECUという。)2
と、発電機3と図示しない駆動輪を駆動するモータ4と
を備えた変速機5を制御するトランスミッションコント
ロールユニット(以下、TCUという。)6、およびE
CU2とTCU6とを統括的に制御する統合コントロー
ルユニット(以下、UCUという。)7とを備える。
【0021】エンジン1には電子制御式スロットル弁8
のスロットル開度を検出するスロットル開度センサ9
と、吸入空気量を検出するエアフローメータ10と、エ
ンジン回転数及び回転の位相を検出するためのクランク
角センサ11とが設置されており、これらのセンサの出
力はECU2に入力される。これらの信号に基づいてE
CU2は点火プラグ12の点火時期制御やインジェクタ
13の燃料噴射時期制御を行う。
【0022】つまり、吸入空気量とエンジン回転数およ
びエンジン回転の位相に基づき、吸入空気量に応じた燃
料噴射量と、エンジン負荷とエンジン回転数に応じた点
火時期を演算し、この演算結果に基づきインジェクタ1
3を駆動して所定量の燃料をエンジン2に噴射するとと
もに、演算による点火時期に従って点火プラグ12によ
り燃料に点火する。
【0023】さらに、図示しないアクセルペダル操作量
検出手段によって検出されたアクセルペダル操作量が入
力されるUCU7で目標エンジントルクが演算され、こ
の演算結果がECU2に入力される。ECU2は目標エ
ンジントルクに応じてスロットル弁8の開度を制御し、
吸入空気量を目標エンジントルクとなるように制御す
る。尚、本システムではスロットル弁8を備えたガソリ
ンエンジンを用いて説明したが、ディーゼルエンジンを
用いたシステムであってもよい。ディーゼルエンジンを
用いた場合には、出力トルクが燃料噴射量に比例するの
で、燃料噴射量を制御することで出力トルクを制御可能
である。
【0024】また変速機5にはエンジン回転数に比例す
る発電機3の回転数を検出するための回転数センサ14
と、車速に比例するモータ4の回転数を検出する回転数
センサ(車速検出手段)15が備えられており、これら
のセンサ出力はTCU6に送信される。TCU6はUC
U7が演算した目標発電機回転数となるように、発電機
3の回転数をフィードバック制御する。さらにTCU6
はUCU7が演算するモータの目標駆動力となるよう
に、モータ4の出力トルクをフィードフォワード制御す
る。
【0025】なお変速機5とTCU6との間にインバー
タ16が設置され、TCU6から送信された発電機制御
信号とモータ制御信号はインバータを経由して変速機5
に送信される。また、インバータ16は車両減速時等の
回生エネルギをバッテリ17へ充電するように、またバ
ッテリ17の電力をモータ4に供給するように、さらに
発電機3が発電した電力をバッテリ17に充電するよう
に制御する。なお、バッテリ17に換えて、キャパシタ
を用いることも可能である。
【0026】図2は、特開2000−236602号公
報に記載の技術において、UCU7が実施する制御方法
を説明するブロック図である。
【0027】アクセルペダル操作量APSと車速VSP
が入力される目標駆動力演算ブロック20は、車速VS
P毎にアクセルペダル操作量APSに応じた適切な駆動
力が得られるように所定のマップから目標駆動力tFw
を設定する。この設定された目標駆動力tFwはTCU
6に出力される。一方で、目標駆動力tFwには車速V
SPが乗算されて目標モータ出力tPmが演算され、こ
の目標モータ出力tPmに発電機損失Lmとモータ損失
Lg、及びバッテリ状態に応じた補正値tPbを加算し
て目標発電機出力tPgが求められる。
【0028】ここで発電機損失Lmは、発電機損失演算
ブロック30において目標駆動力tFwを定数zで除し
た値と車速VSPの関係からなるマップから算出され、
モータ損失Lgはモータ損失演算ブロック40において
目標エンジン駆動力tTeを定数zで除した値とエンジ
ン回転数Ngとの関係からなるマップから算出される。
またバッテリ状態に応じた補正値tPbはバッテリの残
量が多ければ小さな値を設定し、少なければ大きな値を
設定する。
【0029】次に、目標発電機出力tPgを車速VSP
で除して補正後の目標駆動力tFw2が演算され、この
目標駆動力tFw2は目標発電機回転数演算ブロック5
0に入力される。また目標発電機回転数演算ブロック5
0には車速VSPも入力される。目標発電機回転数演算
ブロック50では、既定のマップを用いて、入力された
目標駆動力tFw2と車速VSPとから目標発電機回転
数tNgを設定し、この目標発電機回転数tNgをTC
U6に出力する。ここで目標発電機回転数tNgは、目
標発電機出力tPgを最も少ない燃料消費量で実現でき
る回転数である。
【0030】一方で目標発電機出力tPgは、エンジン
回転数Ngによって除算され、この値が目標エンジント
ルクtTeとしてECU2へ出力される。
【0031】このような制御によって従来技術は、運転
性と燃料経済性とを両立するものである。この制御でア
クセル操作がない場合には、目標駆動力tFwが車速V
SPに応じた負の値に設定されているためエンジンは停
止し、モータは発電機として作動してエネルギの回生が
行われる。回生されたエネルギはバッテリに充電され、
アイドルストップ時等に消費される。しかしながらこの
制御においては、目標駆動力tFwが平坦路を基準とし
て設定された一定値であるため、下り坂では車両が増速
したり、エネルギの回生が十分に行えないという問題が
ある。
【0032】そこで本発明では、図2に示す目標駆動力
演算ブロック20に換えて図3の目標駆動力演算ブロッ
ク60を用いることでこの問題を解決するものである。
【0033】目標駆動力演算ブロック60は、目標駆動
力基本値演算ブロック61と目標駆動力補正値演算ブロ
ック62とを備えており、目標駆動力基本値演算ブロッ
ク61にはアクセル操作量APSと車速VSPが入力さ
れ、所定のマップから目標駆動力基本値tFwBを設定
する。このマップはアクセル操作量APSと車速VSP
とが大きいほど目標駆動力基本値tFwBも大きな値を
得るように設定されている。
【0034】一方、目標駆動力補正値演算ブロック62
には、アクセル操作量APSと車速VSPと所定時間毎
の車速の変化量ΔVSPが入力され、目標駆動力補正値
tFwC0が演算される。目標駆動力補正値tFwC0
はアクセル操作量APSが0でない場合には0が設定さ
れ、アクセル操作量APSが0の場合には車速VSP毎
に車速の変化量ΔVSPに応じて図4に示すような所定
のマップから検索されるか、または後述するように車速
の変化量ΔVSPが車速VSPに応じて設定される所定
の変化量tΔVSP以下となるように目標駆動力補正値
tFwC0がフィードバック演算される。
【0035】目標駆動力補正値演算ブロック62で設定
された目標駆動力補正値tFwC0は、後述する車速の
変化速度を規制するなまし処理が加えられ、目標駆動力
補正値tFwCとして設定される。
【0036】次に、目標駆動力基本値tFwBに目標駆
動力補正値tFwCが加算されて、目標駆動力tFwが
演算される。
【0037】図4に示すマップは、アクセル操作量AP
Sが0の場合の、車速VSP毎に車速の変化量ΔVSP
から目標駆動力補正値tFwC0を設定するためのマッ
プの一例である。なお、アクセル操作量APSが0でな
い場合には目標駆動力補正値tFwC0に0が設定され
る。このマップを参照すると、目標駆動力補正値tFw
C0は、車速の変化量ΔVSPが所定変化量tΔVSP
未満の場合には、目標駆動力基本値tFwBのみで十分
な駆動力の状態であり、0が設定される。
【0038】一方、車速の変化量ΔVSPが所定変化量
tΔVSP以上の場合に目標駆動力補正値tFwC0
は、車速の変化量ΔVSPに応じて(図4では比例し
て)絶対値が大きくなる負の値である。ここで所定変化
量tΔVSPは0に近い小さな値である。これは走行条
件としては、下り坂であっても車両は増速しない状態で
あり、このエネルギを回生エネルギとして回収するもの
である。
【0039】図中の指数a、b、cは走行する下り坂の
勾配の度合を示しており、a<b<cの関係にある。勾
配a、b、cの大きさに応じて車速の変化量(増速分)
はΔVSPa、ΔVSPb、ΔVSPcで設定され、エ
ネルギ回生が可能な目標駆動力補正値tFwC0は勾配
a、b、cに対応してそれぞれ、tFwCa、tFwC
b、tFwCcで検索される。
【0040】このように勾配の度合により変化する車速
の変化量ΔVSPに応じて目標駆動力補正値tFwC0
を設定することで、勾配に応じて車両は等加速度で走
行、つまり勾配が大きければ大きな加速度で走行し、一
方で、従来技術では一定とされた目標駆動力を目標駆動
力補正値tFwC0によって補正することで、その差分
が回生エネルギとしてバッテリに充電される。このとき
回生エネルギ量は勾配が大きいほど回生エネルギ量も大
きくなるように目標駆動力補正値が設定される。従って
運転者は視覚によって勾配の度合を把握し、その勾配の
度合によって車両の加速度合を予見するが、このような
運転者の感覚に沿った目標駆動力の補正を行うことがで
きるため運転性を損なうことがない一方で、勾配に応じ
て目標駆動力の補正値を設定することで回生エネルギ量
を増加させてエネルギ効率を向上させることができる。
【0041】なお、エネルギの回生によってバッテリが
充電されるが、充電量がフルの状態になった場合には、
過充電を防止するために充電を中止し、回生エネルギを
発電機に供給して発電機を運転し、発電機に直結したエ
ンジンを回転させる。このようにすることで回生エネル
ギを消費するとともに、エンジンのモータリングによっ
てエンジンブレーキが生じ、運転者に違和感のない運転
性を確保できる。
【0042】図5に示すフローチャートは、目標駆動力
補正値tFwC0をフィードバック演算するためのフロ
ーチャートである。
【0043】まずステップ1で、アクセル操作量APS
が0か否かを判定する。0である場合にはステップ2に
進み、0以外の場合にはステップ4に進む。ステップ2
では、車速の変化量ΔVSPが所定変化量tΔVSP以
上であるか否かを判定し、以上の場合にはステップ3に
それ以外の場合にはステップ4に進む。ステップ3で
は、車速の変化量ΔVSPが所定変化量tΔVSP以上
とならないようにPI制御によって、目標駆動力補正値
tFwC0が下式によって演算される。
【0044】
【数1】
【0045】上式中、Kp、Kiは定数である。
【0046】ステップ4では、目標駆動力補正値tFw
C0に0を設定して制御を終了する。
【0047】このような制御によって、勾配に応じた目
標駆動力補正値を設定することにより、運転者の感覚に
則した車両の走行を実現するとともに、回生エネルギ量
を増大し、エネルギ効率を向上することができる。さら
に、如何なる勾配の下り坂であっても、所定変化量tΔ
VSPに車速の変化量ΔVSPを略一致させることがで
き、制御誤差の定常偏差を除去でき、精度よく制御を行
うことが可能となる。
【0048】図6は、車速VSPに応じた所定変化量t
ΔVSPを設定するためのマップであり、所定変化量t
ΔVSPを低速側で大きな値となるように設定すること
で、低速時に下り坂に差し掛かった場合には運転者は車
両が加速することを予知することができるため、所定変
化量tΔVSPを大きめに設定し、下り坂に進入する車
速が早い場合には所定変化量tΔVSPを小さく抑制
し、下り坂による車両の急激な加速を抑制して危険を防
止する。このように運転者の視覚から予知される車両挙
動と近似する挙動とすることで違和感のない運転性を実
現することができるとともに、回生エネルギ量を増大す
ることができる。
【0049】図7は、目標駆動力補正値tFwCのなま
し処理を説明するフローチャートである。
【0050】ステップ1で現在の目標駆動力補正値tF
wCと目標駆動力補正値tFwC0と等しいか比較し、
等しければ現在の目標駆動力補正値tFwCを維持して
制御を終了し、等しくない場合にはステップ2に進み、
現在の目標駆動力補正値tFwCが目標駆動力補正値t
FwC0より大きいか判定する。
【0051】大きい場合にはステップ3で、現在の目標
駆動力補正値tFwCから補正量ΔtFwCを減算した
ものを新たな目標駆動力補正値tFwCとして設定す
る。一方、現在の目標駆動力補正値tFwCが目標駆動
力補正値tFwC0以下の場合には、現在の目標駆動力
補正値tFwCに補正量ΔtFwCを加算したものを新
たな目標駆動力補正値tFwCとして設定する。
【0052】このなまし処理を実施することにより、ア
クセル操作の有無の切り換わり時の目標駆動力tFwの
急激な変化を抑制し、良好な運転性を確保することがで
きる。
【0053】以上説明したように本発明では、図8に示
すように、アクセル操作量APSが0の場合にアクセル
操作量APSと車速VSPに基づきに演算される目標駆
動力基準値tFwBを、アクセル操作量APSと車速V
SPと車速の変化量ΔVSPより演算される目標駆動力
補正値tFwC0により車速の変化量ΔVSPが所定変
化量を超えないように加算補正することにより、車両が
下り坂を走行しても車両が過度に増速することなく、運
転者に違和感を与えない運転性を確保できるとともに、
エネルギを回生することでシステムとしてのエネルギ効
率を向上させることができる。さらに車速の変化量に応
じて目標駆動力補正値を設定するので、木目細かく制御
することができ、より一層の運転性向上を図ることがで
きる。
【0054】本発明は、上記した実施形態に限定される
ものではなく、本発明の技術的思想の範囲内でさまざま
な変更がなしうることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を説明するための概略図である。
【図2】従来の駆動力制御方法を説明するためのブロッ
ク図である。
【図3】本発明の目標駆動力演算ブロックを説明するた
めのブロック図である。
【図4】目標駆動力補正値tFwC0を演算するための
マップである。
【図5】目標駆動力補正値tFwC0を演算するための
フローチャートである。
【図6】所定変化量tΔVSPを演算するためのマップ
である。
【図7】目標駆動力補正値tFwC0を演算するための
フローチャートである。
【図8】本発明の制御内容を概念的に説明するための図
である。
【符号の説明】 1 エンジン 2 エンジンコントロールユニット 3 発電機 4 モータ 5 トランスミッション 6 トランスミッションコントロールユニット 7 統合コントロールユニット 20 目標駆動力演算ブロック 30 発電機損失演算ブロック 40 モータ損失演算ブロック 50 目標発電機回転数演算ブロック 60 目標駆動力演算ブロック 61 目標駆動力基本値演算ブロック 62 目標駆動力補正値演算ブロック

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッテリまたはキャパシタと、駆動輪を駆
    動するモータとを具備した車両において、 車両の速度とアクセルペダルの操作量を検出し、これら
    検出されたアクセルペダルの操作量と車速から演算され
    る目標駆動力に基づきモータが制御される車両の駆動力
    制御方法であって、 前記検出された車速の変化量に基づき演算される補正値
    を前記目標駆動力に加算補正することを特徴とする車両
    の駆動力制御方法。
  2. 【請求項2】前記補正値は、前記車速変化量が所定値未
    満では0とし、所定値以上では車速変化量に応じて変化
    量の絶対値が大きくなるような負の値とすることを特徴
    とする請求項1に記載の車両の制御方法。
  3. 【請求項3】前記補正値は、前記車速変化量が所定値以
    上では前記車速変化量を所定値にフィードバック制御す
    る値とすることを特徴とする請求項1または2に記載の
    車両の駆動力制御方法。
  4. 【請求項4】前記所定値は、0近傍の値とすることを特
    徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の車両の
    駆動力制御方法。
  5. 【請求項5】前記所定値は、車速に応じて設定されるこ
    とを特徴する請求項1から4のいずれか一つに記載の車
    両の駆動力制御方法。
  6. 【請求項6】前記補正値は、所定時間当たりの変化量が
    制限されることを特徴とする請求項1から3のいずれか
    一つに記載の車両の駆動力制御方法。
  7. 【請求項7】車両の速度を検出する手段と、 アクセルペダルの操作量を検出する手段と、 内燃機関に連結された発電機と、 バッテリまたはキャパシタと、 駆動輪を駆動するモータと、 検出された車速とアクセルペダルの操作量に基づき目標
    駆動力を演算する手段と、 演算された目標駆動力に基づき前記モータを制御する手
    段と、を備えた車両の駆動力制御装置であって、 前記車速検出手段によって検出される車速の変化量に基
    づき補正値を演算し、この補正値を前記目標駆動力に加
    算補正する手段を備えたことを特徴とする車両の駆動力
    制御装置。
JP2001363709A 2001-11-29 2001-11-29 車両の駆動力制御方法とその制御装置 Expired - Lifetime JP3594010B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363709A JP3594010B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 車両の駆動力制御方法とその制御装置
EP02023211.2A EP1316464B1 (en) 2001-11-29 2002-10-16 Control of regenerative braking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363709A JP3594010B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 車両の駆動力制御方法とその制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003164013A true JP2003164013A (ja) 2003-06-06
JP3594010B2 JP3594010B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=19174008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001363709A Expired - Lifetime JP3594010B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 車両の駆動力制御方法とその制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1316464B1 (ja)
JP (1) JP3594010B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078348B2 (en) 2007-10-25 2011-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle and regeneration control method for electric vehicle
WO2013084624A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 電動車両
CN108349487A (zh) * 2015-11-20 2018-07-31 五十铃自动车株式会社 混合动力车辆及其控制方法
CN109606124A (zh) * 2018-12-13 2019-04-12 北京奕为汽车科技有限公司 电动汽车再生制动方法和装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900621B1 (en) * 2003-07-03 2005-05-31 Inovys Digitally controlled modular power supply for automated test equipment
DE102005055001A1 (de) 2005-11-18 2007-05-24 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ermittlung eines Antriebsmoment-Korrekturfaktors zum Abgleich von zusammenwirkenden Antriebsmomenten verschiedener Antriebseinrichtungen
FR2902945B1 (fr) 2006-06-27 2008-09-12 Valeo Equip Electr Moteur Procede de recuperation d'energie electrique dans un vehicule a freinage recuperatif
AT508697B1 (de) 2010-12-02 2014-06-15 Avl List Gmbh Verfahren und eine vorrichtung zum regeln der fahrgeschwindigkeit eines kraftfahrzeuges
US10232840B2 (en) * 2016-08-08 2019-03-19 Ford Global Technologies, Llc Deceleration control for a hybrid vehicle during towing
CN111038274A (zh) * 2018-10-11 2020-04-21 郑州宇通客车股份有限公司 一种纯电动车辆超速的控制方法及装置

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119856A (ja) * 1984-09-25 1986-06-07 Toyota Motor Corp 無段変速機を備えた車両の駆動力制御装置
JPH0472443A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用エンジンの制御装置
JPH04100740A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用自動変速機付機関の総合制御装置
JPH05312086A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Honda Motor Co Ltd 車両の動力源出力制御装置
JPH09100903A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JPH09280081A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH09280080A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH1132404A (ja) * 1997-06-24 1999-02-02 Nabco Ltd 電気自動車の走行制御装置
JP2000027980A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動力制御装置
JP2000104580A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Ltd 車両駆動力制御装置
JP2000168405A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動力制御装置
JP2000224713A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2000236602A (ja) * 1998-12-16 2000-08-29 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP2000297664A (ja) * 1999-04-12 2000-10-24 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP2001171377A (ja) * 1999-10-08 2001-06-26 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置および4輪駆動車両の制御装置
JP2001292501A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797303A (en) * 1980-12-08 1982-06-17 Hitachi Ltd Automatic speed controller for electric motor vehicle
JPH04185210A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Seiko Epson Corp 電気自動車の速度制御装置
JPH0865809A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両のモータ制御装置
JP3441552B2 (ja) * 1995-03-17 2003-09-02 日本輸送機株式会社 電気式車両の速度制御装置
US5615933A (en) * 1995-05-31 1997-04-01 General Motors Corporation Electric vehicle with regenerative and anti-lock braking
US6122588A (en) * 1999-10-19 2000-09-19 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle speed control with continuously variable braking torque

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119856A (ja) * 1984-09-25 1986-06-07 Toyota Motor Corp 無段変速機を備えた車両の駆動力制御装置
JPH0472443A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用エンジンの制御装置
JPH04100740A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用自動変速機付機関の総合制御装置
JPH05312086A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Honda Motor Co Ltd 車両の動力源出力制御装置
JPH09100903A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JPH09280081A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH09280080A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH1132404A (ja) * 1997-06-24 1999-02-02 Nabco Ltd 電気自動車の走行制御装置
JP2000027980A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動力制御装置
JP2000104580A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Ltd 車両駆動力制御装置
JP2000168405A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動力制御装置
JP2000236602A (ja) * 1998-12-16 2000-08-29 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP2000224713A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2000297664A (ja) * 1999-04-12 2000-10-24 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP2001171377A (ja) * 1999-10-08 2001-06-26 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置および4輪駆動車両の制御装置
JP2001292501A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078348B2 (en) 2007-10-25 2011-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle and regeneration control method for electric vehicle
WO2013084624A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 電動車両
JP5538633B2 (ja) * 2011-12-09 2014-07-02 本田技研工業株式会社 電動車両
JPWO2013084624A1 (ja) * 2011-12-09 2015-04-27 本田技研工業株式会社 電動車両
US9199544B2 (en) 2011-12-09 2015-12-01 Honda Motor Co., Ltd. Method of controlling electric vehicle
CN108349487A (zh) * 2015-11-20 2018-07-31 五十铃自动车株式会社 混合动力车辆及其控制方法
CN109606124A (zh) * 2018-12-13 2019-04-12 北京奕为汽车科技有限公司 电动汽车再生制动方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1316464B1 (en) 2018-05-09
JP3594010B2 (ja) 2004-11-24
EP1316464A2 (en) 2003-06-04
EP1316464A3 (en) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3568941B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR101461888B1 (ko) 하이브리드 차량의 정속 주행 제어 시스템 및 방법
US6915782B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
US7099757B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
KR101684500B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
JP3903628B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US6740987B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US6356818B1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP6852802B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法および制御装置
JP2007223404A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US6641501B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
US7146958B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP3594010B2 (ja) 車両の駆動力制御方法とその制御装置
JP2000008902A (ja) 車両用定速走行制御システム
JP3646632B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2005304182A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3700974B2 (ja) エンジン制御装置
JP2006230126A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4278348B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3951649B2 (ja) 電気自動車のモータ制御装置
JP2004270512A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3216076B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5584282B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2005110461A (ja) パラレルハイブリッド車両におけるモータジェネレータの制御方法
JP3861822B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3594010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term