JP2003159461A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003159461A
JP2003159461A JP2001360645A JP2001360645A JP2003159461A JP 2003159461 A JP2003159461 A JP 2003159461A JP 2001360645 A JP2001360645 A JP 2001360645A JP 2001360645 A JP2001360645 A JP 2001360645A JP 2003159461 A JP2003159461 A JP 2003159461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
game
power supply
command
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001360645A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishio Sugijima
紀志男 杉島
Shigehiro Tsusaka
茂弘 津坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei R&D Co Ltd
Original Assignee
Sansei R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei R&D Co Ltd filed Critical Sansei R&D Co Ltd
Priority to JP2001360645A priority Critical patent/JP2003159461A/ja
Publication of JP2003159461A publication Critical patent/JP2003159461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別遊技中に電源が断たれた場合、電源供給
の復帰後、本当に通常状態に戻ったか等の遊技者の不安
感を軽減できる遊技機を提供すること。 【解決手段】 特別遊技中に前記主電源が断たれた場
合、主電源の供給の復帰後に電源復帰情報を報知し、表
示復帰条件の検出を起因として電源復帰情報から特別遊
技表示に復帰する特別遊技表示復帰手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、判定開始条件の成
立に起因して遊技の当り外れを判定し、判定結果に応じ
て遊技制御を行う主制御手段と、主制御手段から送信さ
れるデータに含まれる遊技情報に基いて、図柄の変動表
示を行う表示装置の制御を行う表示制御手段と、外部か
ら供給される主電源から所要の電源を生成して主制御手
段及び表示制御手段に供給する電源手段と、主電源から
の電源供給が断たれた場合においても主制御手段に設け
た記憶手段にバックアップ用電源を供給するバックアッ
プ電源供給手段とを備え、主電源の供給が断たれた際に
は、バックアップ電源供給手段によって主制御手段の記
憶手段に記憶されている遊技情報を保持し、主電源の供
給が復帰した場合、記憶手段に記憶された遊技情報に従
って遊技を再開するように構成された遊技機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、判定開始条件の成立に起因して遊
技の当り外れを判定し、判定結果が当りの場合に特別遊
技を実行する主制御手段と、主制御手段から送信される
指令信号に含まれる特別遊技情報に基いて、表示装置の
画面に特別遊技表示を行う表示制御手段と、外部から供
給される主電源から所要の電源を生成して主制御手段及
び表示制御手段に電源を供給する電源手段と、主電源か
らの電源供給が絶たれた場合においても主制御手段に少
なくとも設けた記憶手段にバックアップ用電源を供給す
るバックアップ電源供給手段とを備え、遊技機への電源
が断たれた際には、バックアップ電源供給手段によって
主制御手段の記憶手段に記憶されている遊技情報を保持
し、主電源の供給が復帰(再開)した場合、記憶手段に
記憶された遊技情報に従って遊技を再開するように構成
された遊技機が知られている。
【0003】電源断が特別遊技中に起きると、主制御手
段はバックアップ電源によって遊技情報を記憶手段に保
持できるが、表示制御手段側のデータは初期化されてし
まうため、その電源が復帰した時は表示制御手段だけで
は表示装置になにも表示することはできない。そのため
電源が復帰した時に主制御手段で記憶した遊技情報のデ
ータを各々のサブ制御手段に送信し、そのうちの1つで
ある表示制御手段にも遊技情報のデータを送信するよう
になっている。
【0004】しかし、主制御手段は、特別遊技中、いつ
電源断が発生したかを記憶手段によって記憶することは
できるが、主制御手段から表示制御手段に送られるデー
タは、特別遊技中のラウンド表示やインターバル画面の
どの場面(時点)で電源断となったかは記憶できないた
めに電源断時の続きのデータは送られない。
【0005】そのため、表示制御手段は、主制御手段か
らのデータを受信するが、停止図柄の認識ができても電
源断時の表示の続きデータは送信されないために表示
することはできないので、電源復帰を知らせるための、
例えば「復帰しました」等の表示をするためのデータが
送信されるようになっている。
【0006】従来は、「復帰しました」等の表示は残り
の時間(次の表示コマンドが送信されるまでの時間)ま
で表示がされ、次の表示のデータが表示制御手段に送ら
れることによって認識(記憶)している通常の表示がさ
れるようになっていた。
【0007】しかし、特別遊技中に電源断が起きて電源
復帰後においては「復帰しました」等の表示が、そのラ
ウンド間或いはインターバル間の電源断時からの残りの
表示時間か、大入賞口への入賞個数が所定数となるまで
表示されているので、遊技者はその残りの表示時間の
間、演出等を見られずに遊技をしなければならなかっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特別
遊技中に電源が断たれた場合、電源供給の復帰後は、電
源復帰画面を表示し、電源断となった時の表示状態を復
帰表示することにより、本当に通常状態に戻ったか等の
遊技者の不安感を軽減できる遊技機を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の遊技機
は、判定開始条件の成立に起因して遊技の当り外れを判
定し、判定結果が当りの場合に特別遊技を実行する主制
御手段と、前記主制御手段から送信されるデータに含ま
れる特別遊技情報に基いて、表示装置の画面に特別遊技
表示を行う表示制御手段と、外部から供給される主電源
から所要の電源を生成して前記主制御手段及び前記表示
制御手段に供給する電源手段と、前記主電源からの電源
供給が断たれた場合においても前記主制御手段に設けた
記憶手段にバックアップ用電源を供給するバックアップ
電源供給手段とを備え、前記主電源の供給が断たれた際
には、前記バックアップ電源供給手段によって前記主制
御手段の記憶手段に記憶されている遊技情報を保持し、
前記主電源の供給が復帰した場合、前記記憶手段に記憶
された遊技情報に従って遊技を再開するように構成され
たものであって、上記課題を解決するために、前記特別
遊技中に前記主電源が断たれた場合、前記主電源の供給
の復帰後に電源復帰情報を報知し、表示復帰条件の検出
を起因として前記電源復帰情報から前記特別遊技表示に
復帰する特別遊技表示復帰手段を設けたことを特徴とす
る。
【0010】請求項2に記載の遊技機は、請求項1に記
載のものにおいて、前記表示復帰条件の検出が、前記遊
技機の遊技領域に設けられた入賞口への遊技媒体の入賞
検出であることを特徴とするものである。
【0011】請求項3に記載の遊技機は、請求項2に記
載のものにおいて、前記入賞口が、前記特別遊技状態に
おいてのみ開成される大入賞口であることを特徴とする
ものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。なお、本実施形態では、遊技機の
一態様としてカード式パチンコ遊技機を用いて説明する
が、本発明はカード式パチンコ遊技機に限らず、例え
ば、コイン遊技機やスロットマシン等であってもよく、
判定開始条件の成立に起因して遊技の当り外れを判定
し、判定結果が当りの場合に特別遊技を実行する主制御
手段と、主制御手段から送信されるデータに含まれる特
別遊技情報に基いて、特別図柄表示装置28の表示画面
に特別遊技表示を行う表示制御手段と、外部から供給さ
れる主電源から所要の電源を生成して主制御手段及び表
示制御手段に供給する電源手段と、主電源からの電源供
給が断たれた場合においても主制御手段に設けた記憶手
段にバックアップ用電源を供給するバックアップ電源供
給手段とを備え、主電源の供給が断たれた際には、バッ
クアップ電源供給手段によって主制御手段の記憶手段に
記憶されている遊技情報を保持し、主電源の供給が復帰
した場合、記憶手段に記憶された遊技情報に従って遊技
を再開するように構成された遊技機であれば、すべて対
象となる。
【0013】以下、実施形態の遊技機について説明す
る。図1は、実施形態のカード式パチンコ遊技機の正面
図である。図1に示すように、カード式パチンコ遊技機
1は、パチンコ遊技機2とパチンコ遊技機2の正面左方
に隣接して配置されるカードユニット3により構成され
ている。カードユニット3の中央には、金銭と同様の有
価価値を有するプリペイドカードが縦方向に挿入される
カード挿入口4が配備されている。
【0014】パチンコ遊技機2の前面枠5には金枠6が
設けられ、金枠6にはガラス扉7が開閉自在に設けら
れ、ガラス扉7を通して視認される遊技盤8が前面枠5
の上部に装着されている。金枠6の前面下部には打球発
射装置(後述)に供給する遊技球(パチンコ球)を貯留
する上球受皿9が設けられ、前面枠5の下部には、上球
受皿9の下方に該上球受皿9から溢れたパチンコ球を貯
留する下球受皿10が設けられ、下球受皿10の右側部
には打球発射装置の打球ハンドル11が設けられてい
る。なお、打球ハンドル11には、従来と同様に、遊技
者の打球ハンドル11への接触を検出するためのタッチ
センサが設けられている。上球受皿9の前面中央には球
貸操作部12が設けられ、球貸操作部12には球貸し時
に操作する貸球スイッチ13、カードの残高を表示する
カード残高表示器14及びカードの返却時に操作するカ
ード返却スイッチ15が設けられている。
【0015】図2は、図1のパチンコ遊技機2の遊技盤
8の正面図である。遊技盤8の縁には外側ガイドレール
16及び内側ガイドレール17が略円形に立設され、内
側ガイドレール17と外側ガイドレール16の上部とに
よって囲まれた遊技領域18が形成される。該遊技領域
18の中央には上部から下部に向かって順に、図柄表示
ユニット19、補助役物装置20、役物ユニット21、
アウト口22が配設されている。また、図柄表示ユニッ
ト19の肩部の両側にはランプ付き風車23,23が配
設され、これらの下方には普通図柄変動開始用の左ゲー
ト24及び右ゲート25が配設され、左右ゲート24,
25の下方にはそれぞれ左袖入賞口26と右袖入賞口2
7が配設されている。
【0016】図柄表示ユニット19は、中央にカラー液
晶表示装置により構成された特別図柄表示装置28が組
み付けられ、図柄表示ユニット19の上部にはLEDに
よるセグメント形式の表示器からなる普通図柄表示装置
29が配設されている。補助役物装置20の上部には、
チャッカにより構成されると共に特別図柄表示装置28
における特別図柄の図柄変動の開始に関わる第1始動入
賞口30が設けられ、第1始動入賞口30の直下となる
補助役物装置20の下部には、ソレノイド等の電磁手段
により拡開作動される可変入賞口32を有するチューリ
ップ式の普通電動役物31が設けられている。なお、普
通電動役物31の可変入賞口32が特別図柄表示装置2
8における特別図柄の図柄変動の開始に関わる第2始動
入賞口に設定されている。
【0017】また、役物ユニット21の中央には、開閉
扉33により開成される大入賞口34が配備されてい
る。大入賞口34の内部の一部には、特別入賞領域であ
る特定領域(図示せず)が設けられ、該特定領域には特
定領域を開閉する特定領域扉(図示せず)が設けられて
いる。また、大入賞口34の両側となる役物ユニット2
1の両側部には、左落し入賞口35と右落し入賞口36
が配設されている。前記大入賞口34は、特別図柄表示
装置28において特別図柄の変動停止が行われた結果が
大当りとなった場合に、特別遊技状態(大当り遊技状
態)となり、所定時間(例えば、29.5秒間)にわた
って開放される。但し、大入賞口34は開放中に所定個
数(例えば、10個)の入賞があった場合、又は、所定
時間経過した時点で閉鎖される。
【0018】また、大入賞口34の開放中に前記特定領
域を遊技球が通過した場合には継続条件が成立し、この
回に開成されている大入賞口が閉鎖された後(この回の
ラウンドが終了した後)、新たに大入賞口34が開放さ
れる(次の回のラウンドに移行する)。特定領域を遊技
球が通過したことに基く大入賞口34の連続開放動作
(連続ラウンド数)は、上限回数が設けられており、例
えば、最初の開放を含めて最高15回(最高15ラウン
ド)までとなっている。また、大当り遊技状態は、大入
賞口34の開放中に特定領域への遊技球の通過がなかっ
た場合には、この回の大入賞口34が閉鎖した時点で大
当り遊技状態の終了となる。また、大入賞口34の連続
開放動作が15回目まで続いた場合には、15回目の大
入賞口34が閉鎖した時点で大当り遊技状態の終了とな
る。
【0019】また、普通図柄変動開始用の左右ゲート2
4,25を遊技球が通過すると、普通図柄表示装置29
において普通図柄の可変表示が行われ、普通図柄の変動
停止が行われた結果が当り(所定の図柄)となった場合
に、可変入賞口(第2始動入賞口)32が拡開状態とな
る。
【0020】なお、大入賞口34への遊技球の入賞に対
する賞品球の払出し数は、例えば、15個に設定されて
いる。また、前記大入賞口34以外の入賞口への遊技球
の入賞に対する賞品球の払出し数は、例えば、7個に設
定されている。
【0021】また、前面枠5の上部には遊技状況に応じ
て点灯表示される枠飾りランプ39(枠飾り左ランプ3
9a,枠飾り中ランプ39b,枠飾り右ランプ39c)
が配設されている。その他、遊技盤面には遊技状況に応
じて点灯表示される(遊技に関係する情報を点灯表示す
る)各種ランプ、LED(例えば、左サイドランプ3
7、右サイドランプ38)が配設されている。
【0022】図3は、実施形態のカード式パチンコ遊技
機に配備された制御系統の要部ブロック図である。主と
して遊技盤8に係る遊技制御を行う主制御手段を構成す
るメイン制御回路40は、ワンチップマイクロコンピュ
ータ41と、データや信号の入出力を行うインタフェー
ス42等により構成されている。ワンチップマイクロコ
ンピュータ41は、その内部にCPU43(以下、メイ
ンCPUという),RAM44,ROM45を備えてい
る。ワンチップマイクロコンピュータ41は、インタフ
ェース42を介して各種制御回路、各種駆動装置及び各
種スイッチ等に結ばれている。
【0023】すなわち、インタフェース42には、前述
の始動入賞口30及び普通電動役物31の可変入賞口3
2に対して設けられた始動口センサ46、左右ゲート2
4,25への遊技球の通過を検出する普通図柄始動スイ
ッチ47およびその他入賞センサ類が接続されている。
【0024】また、インタフェース42には中継回路4
8が接続され、中継回路48には各ソレノイド49(大
入賞口34を開放動作するためのソレノイド及び特定領
域に対して設けられた扉を開閉するためのソレノイ
ド)、大入賞口34へ入賞した遊技球を検出するカウン
トセンサ50、大入賞口34内に設けられた特定領域へ
の遊技球の通過を検出する特定領域センサ51が接続さ
れている。さらに、インタフェース42には、枠飾りラ
ンプ39、左サイドランプ37、右サイドランプ38等
を含む遊技機に配備されている各種表示ランプやLED
等を点灯制御するランプ制御回路52、スピーカより各
種の効果音を拡声させるための音声制御を行う音声制御
回路53及びその他ソレノイド類(例えば、普通電動役
物31を拡開動作させるソレノイド)が接続されてい
る。
【0025】また、インタフェース42には払出制御回
路54及び表示制御回路55が接続されている。表示制
御回路55は、請求項1に記載の表示制御手段を構成す
るものであり、メイン制御回路40からの表示制御用コ
マンドに応じて特別図柄表示装置28及び普通図柄表示
装置29を各々表示制御するものである。表示制御回路
55は、インタフェース42を介してメイン制御回路4
0と接続された入力回路、液晶表示制御用CPU(以
下、表示CPUという)と、画像データ及び前記CPU
による作業領域等を備えたRAMと、各コマンドに対応
した表示制御データ及びキャラクタや図柄が記憶された
ROMなどを備えた制御回路及び出力回路を備えてい
る。
【0026】表示制御回路55は、メイン制御回路40
からストローブ信号が入力されると、前記表示CPUは
前記信号により表示制御用コマンドを認識する。なお、
前記表示制御用コマンドには、特別図柄用のものと普通
図柄用のものとがある。特別図柄用の表示制御用コマン
ドの場合、表示CPUは該表示制御用コマンドに対応す
るデータエリアから表示制御データ及びキャラクタや図
柄が前記ROMから読み出され、前記画像データを記憶
するRAMに格納される。前記格納された画像データは
表示順がくるとRAMから画像データが読み出され、液
晶表示画面に表示される。表示CPUは、メイン制御回
路40から特別遊技に関する表示制御用コマンドが送ら
れた場合、後述する特別遊技表示を行う。
【0027】払出制御回路54は、賞球払出制御、球貸
操作に応じた貸球払出制御、打球発射装置の動作停止/
動作停止解除の制御を行うもので、内部に制御用CPU
(図示せず、以下、払出CPUという)、前記払出CP
Uによる作業領域や各賞球コマンドに対応した賞品球数
等を保持記憶するための記憶エリアを備えたRAM及び
制御データ及び賞球払出しや貸球払出しのための制御プ
ログラム等が記憶されたROMなどを備えている。払出
制御回路54は、メイン制御回路40から指令される賞
球コマンドに従って賞球払出装置56を駆動制御し、賞
品球の払出制御を行う。
【0028】また、払出制御回路54には球貸し操作に
応じて貸球要求信号を払出制御回路54に送るカードユ
ニット3が接続されている。払出制御回路54は、カー
ドユニット3からの貸球要求信号に応じて貸球払出装置
57の貸球ソレノイドを駆動制御し、貸球の払出制御を
行う。さらに、払出制御回路54には、発射制御回路5
8を介して遊技盤面に向けてパチンコ球を弾発するため
の打球発射装置59が接続されており、打球発射装置5
9の動作停止/動作停止解除を制御する。
【0029】賞球払出装置56は、例えば、賞球モータ
M1を回転駆動することにより、回転球受体(例えば、
スクリュー形式のもの)を回転し、回転球受体の球受部
に受け入れたパチンコ球を回転球受体の回転により球送
りして1球ずつ排出する公知ものである。また、賞球払
出装置56は、排出する賞球を実際に検出するために、
当該賞球払出装置56に設けられた前後2条の賞球用排
出路にそれぞれ臨ませて配置した賞球センサ60a,6
0b(図示せず、例えば、フォトセンサにより構成)を
有している。該賞球センサ60a,60bの検出信号
は、フォト分配回路61によって2つに分配され、払出
制御回路54及びメイン制御回路40の両方に入力され
る。
【0030】貸球払出装置57は、例えば、貸球ソレノ
イドを励磁駆動することにより、装置ケースに設けられ
た球通路の途中を回動可能な貸球ストッパ(図示せず)
で開閉して球を排出すると共に、払出遊技球の数を貸球
センサで検出する公知のものである。該貸球センサの検
出信号は払出制御回路54に入力され、貸球として払い
出した球数の確認に利用される。
【0031】図4は、電源装置62を含む電源供給系統
のブロック図であり、図5は、電源装置62と、メイン
制御回路40、払出制御回路54、ランプ制御回路5
2、音声制御回路53及び表示制御回路55との電源供
給並びに制御信号の関係を示すブロック図である。
【0032】図4に示すように、電源装置62は、電源
回路63、バックアップ用電源回路64及び電源監視回
路65を備える他、RAMクリアスイッチ信号発生回路
66を備えている。電源回路63は、受電回路67を経
由して供給される主電源AC24Vを基にして、各制御
対象や駆動要素の作動電源(例えば、DC34V,全波
24V,DC12V,DC5V)を生成して供給する。
なお、受電回路67には、当該受電回路67から電源回
路63への主電源AC24Vの供給を導通/非導通にオ
ンオフさせる手動操作式の電源スイッチ68が接続され
ている。
【0033】バックアップ用電源回路64は、電源回路
63で生成されたDC5Vを充電し、バックアップ対象
(図3のRAM44や払出制御回路54のRAM)にバ
ックアップ用電源(DC5V)として供給するものであ
る。電源監視回路65は、図5に示すように、主電源の
電圧(24V)が所定電圧(例えば、12V)以下に降
下するとメイン制御回路40及び払出制御回路54に電
源断信号を送出する(ハイレベルからローレベルに立ち
下がる)一方、前記主電源の電圧が前記所定電圧(12
V)以上に上昇すると電源断信号の送出を停止する(ロ
ーレベルからハイレベルに立ち上がる)電源断検出手段
69と、主電源の電圧が所定電圧(12V)以下に降下
した時点から予め定めた遅延時間(例えば、70ms)
だけ遅れてリセット信号を送出する(ハイレベルからロ
ーレベルに立ち下がる)一方、主電源の電圧が所定電圧
(12V)以上に上昇するとリセット信号の送出を停止
する(ローレベルからハイレベルに立ち上がる)リセッ
ト信号発生手段70とを備える。なお、本実施形態で
は、電源断信号はローレベルでアクティブであり、リセ
ット信号はローレベルでアクティブである。
【0034】RAMクリアスイッチ信号発生回路66
は、手動操作式のRAMクリアスイッチ71の操作に応
じてRAMクリアスイッチ信号を出力する。なお、RA
Mクリアスイッチ信号発生回路66は、必ずしも電源装
置62に設けていなくともよい。
【0035】図5に示すように、電源装置62は、メイ
ン制御回路40及び払出制御回路54に対して作動電源
及びバックアップ用電源を供給する。また、電源装置6
2は、ランプ制御回路52、音声制御回路53および特
別図柄表示装置28及び普通図柄表示装置29を表示制
御する表示制御回路55に対して作動電源を供給する。
電源装置62の電源断検出手段69は、メイン制御回路
40及び払出制御回路54に接続されており、電源断検
出手段69の電源断信号がメイン制御回路40及び払出
制御回路54に入力されるように構成されている。ま
た、電源装置62のリセット信号発生手段70は、メイ
ン制御回路40、払出制御回路54、ランプ制御回路5
2、音声制御回路53および表示制御回路55の各々に
接続されており、リセット信号発生手段70から出力さ
れたリセット信号が、メイン制御回路40、払出制御回
路54、ランプ制御回路52、音声制御回路53および
表示制御回路55に入力されるように構成されている。
【0036】以上のように構成された実施形態のパチン
コ遊技機におけるメインCPUが実行する処理について
説明する。図6は、メインCPUが実行する電源投入時
処理のフローチャートである。電源投入時、メインCP
Uは、まず、RAMクリアスイッチ71がオンであるか
否かを判別する(ステップS10)。なお、RAMクリ
アスイッチ71は、開店時、或いは上述のシステム停止
中からの復旧時に係員等により手動でオン操作されるも
ので、RAMクリアスイッチ71がオンである場合には
初回の電源投入時と見做し、ステップS11の初期化処
理(全RAM領域のクリア、作業領域の初期設定等)を
行い、初期化処理を終えると、ステップS12の遊技制
御処理に移行する。
【0037】次に、メインCPUが行う遊技制御処理に
ついて説明する。図7は、メインCPUが実行する遊技
制御処理のフローチャートである。メインCPUは、始
動口(第1始動入賞口30或いは第2始動入賞口に設定
された可変入賞口32)への遊技球の入賞があるか否か
を判別する(ステップA01)。メインCPUは、始動
口への入賞がなければ、遊技処理は終了する。
【0038】メインCPUは、始動口への入賞があれ
ば、ステップA02に進み、乱数取得処理を行う。乱数
取得処理においては、始動口への遊技球の入球時(始動
口センサ46の検出時)に各カウンタC1〜C5、C7
の各乱数記憶領域の乱数を取得する乱数取得処理と、始
動ゲート(左ゲート24或いは右ゲート25)ヘの遊技
球の通過時(普通図柄始動センサ47の検出時)におけ
るカウンタC6の乱数取得処理(図示を省略)が実行さ
れる。取得された各取得数値はRAMの取得数値記憶エ
リアに各々記憶される。
【0039】なお、本実施形態では、大当り当否判定用
カウンタC1(0〜315)、大当り図柄決定用カウン
タC2(0〜11)、左図柄決定(外れ図柄決定)用カ
ウンタC3(0〜11)、中図柄決定(外れ図柄決定)
用カウンタC4(0〜11)、右図柄決定(外れ図柄決
定)用カウンタC5(0〜11)、小当り当否判定・小
当り図柄決定用カウンタC6(0〜8)、変動パターン
カウンタC7(0〜49)の7つが設けられている。ま
た、各カウンタは、電源投入時には0とされ、図示しな
いリセット信号入力までの残余時間において、各カウン
タの値の更新が行われる。
【0040】メインCPUは、乱数の取得後に当否判定
処理を行う(ステップA03)。当否判定処理において
は、特別遊技に対する大当り当否判定処理と、始動入賞
装置の開放に対する小当り当否判定処理が実行される。
大当り当否判定処理においては、通常確率時(1/31
5)では大当り当否判定用カウンタC1の取得数値が7
であるか否か、高確率(7/315)時では、7,5
7,107,157,207,257,307、即ち、
大当り数値であるかを否かを判別し、大当り数値であれ
ば大当りフラグF1に1をセットする一方、大当り数値
でなければ、外れとなり、大当りフラグF1に0をセッ
トする。また、小当り当否判定処理では、同様にして小
当り当否判定・小当り図柄決定用カウンタC6の取得数
値が7(当り値)であれば、小当フラグF2に1をセッ
トする一方、当り値でなければ、小当フラグF2に0を
セットする。
【0041】メインCPUは、当否判定の結果が大当り
であるか否か(大当りフラグF1の値が1であるか否
か)を判別する(ステップA04)。メインCPUは、
当否判定の結果が大当りでなければ、即ち、外れであれ
ば、ステップA05の外れ処理を実行し、外れ処理が終
了すると当該遊技処理を終了する。一方、メインCPU
は、当否判定の結果が大当り(F1=1)であれば、ス
テップA06の大当り処理を実行し、大当り処理が終了
すると、大当りフラグF1を0に戻し(ステップA0
7)、当該遊技制御処理を終了する。以上で一連の遊技
制御処理が終了する。
【0042】次に、メインCPUが実行する外れ処理に
ついて説明する。当該外れ処理は、遊技処理のステップ
A04の当否判定の結果が大当りでない場合、即ち、外
れの場合に実行される。図8は、メインCPUが実行す
る外れ処理のサブルーチンを示すフローチャートであ
る。メインCPUは、変動パターンカウンタC7の取得
数値に基づいて変動パターンを設定する(ステップA1
0)。この変動パターンの設定において、各予告やリー
チパターン等が定まる。なお、変動パターンカウンタC
7(0〜49)の取得数値は0乃至49であるが、外れ
時は、変動パターン1〜35までの範囲内で選ぶものと
する。
【0043】次に、メインCPUは、左図柄決定(外れ
図柄決定)用カウンタC3(0〜11)の取得数値に基
いて左停止図柄を決定し、中図柄決定(外れ図柄決定)
用カウンタC4(0〜11)の取得数値に基いて中停止
図柄を決定し、右図柄決定(外れ図柄決定)用カウンタ
C5(0〜11)の取得数値に基いて右停止図柄を決定
する(ステップA11)。なお、各取得数値が左図柄、
中図柄、右図柄とも同じ場合は、右図柄の取得数値を1
つアップした値に基いて右停止図柄を決定する。
【0044】メインCPUは、決定した変動パターンと
停止図柄とを表示CPUにコマンド送信する(ステップ
A12)。メインCPUは、表示CPUに対して変動パ
ターンと停止図柄とをコマンド送信すると、決定した変
動パターンに対応した変動時間が経過したか否かを監視
する(ステップA13)。なお、図示していないが変動
フラグの値を図柄変動中の値に切り換える。そして、メ
インCPUは、変動時間が経過したことを判別すると、
表示CPUに対して図柄停止コマンド(例えば、060
0)を送信する(ステップA14)。メインCPUは、
図柄停止コマンドを送信すると、外れ処理を終了する。
【0045】次に、メインCPUが実行する大当り処理
について説明する。当該大当り処理は、遊技処理のステ
ップA04の当否判定の結果が大当りである場合に実行
される。図9は、メインCPUが実行する大当り処理の
サブルーチンを示すフローチャートである。メインCP
Uは、変動パターンカウンタC7の取得数値に基づいて
変動パターンを設定する(ステップA20)。この変動
パターンの設定において、各予告やリーチパターン等が
定まる。なお、変動パターンカウンタC7(0〜49)
の取得数値は0乃至49であるが、大当り時は、変動パ
ターン36〜50までの範囲内で選ぶものとする。
【0046】次いで、メインCPUは、取得数値に基づ
いて停止図柄を設定する(ステップA21)。すなわ
ち、メインCPUは、大当り図柄決定用カウンタC2
(0〜11)の取得数値に基いて大当り図柄(左、中、
右がすべて同じ図柄)を決定する。
【0047】メインCPUは、ステップA21を終える
と、決定した変動パターンと停止図柄とを表示CPUに
コマンド送信する(ステップA22)。メインCPU
は、表示CPUに対して変動パターンと停止図柄とをコ
マンド送信すると、決定した変動パターンに対応した変
動時間が経過したか否かを監視する(ステップA2
3)。なお、図示していないが変動フラグの値を図柄変
動中の値に切り換える。そして、メインCPUは、変動
時間が経過したことを判別すると、表示CPUに対して
図柄停止コマンド(例えば、0600)を送信する(ス
テップA24)。メインCPUは、図柄停止コマンドを
送信すると、大当り遊技処理を行う(ステップA2
5)。即ち、大当り発生に基いて行われる特別遊技を実
行する処理と特別遊技中の表示処理を行う。
【0048】メインCPUは、大当り遊技処理を終える
と、停止図柄(大当り図柄)が特定大当り図柄であるか
否かを判別し(ステップA26)、停止図柄が特定大当
り図柄であれば、通常よりも大当り確率が高くなる高確
率遊技状態として大当り処理を終了する(ステップA2
7)。また、停止図柄が特定大当り図柄ではない普通大
当り図柄であれば、通常時の低確率遊技状態として大当
り処理を終了する(ステップA28)。なお、上述した
外れ処理及び大当り処理において、ステップA13又は
ステップA23の決定した変動パターンに対応した変動
時間が経過したか否かを監視している期間が特別図柄の
変動中に相当する。
【0049】図10乃至図11は、メインCPUが実行
する大当り遊技処理のサブルーチンを示すフローチャー
トである。メインCPUは、大当り遊技処理を開始する
と、まず、オープニング画面のコマンド(例えば、07
00)を表示CPUに対して送信し(ステップA3
0)、オープニング画面のコマンドを送信すると、所定
時間経過したか否かを監視する(例えば、8秒経過した
か否かを監視する)(ステップA31)。
【0050】そして、メインCPUは、オープニング画
面のコマンド送信時から所定時間が経過したことを判別
すると、ラウンド数を1つアップし(ステップA3
2)、ラウンド数表示用のコマンドを表示CPUに送信
し(ステップA33)、大入賞口34を開放する(ステ
ップA33)。なお、ステップS11の初期化処理によ
りラウンド数の初期値は「0」とされているものとす
る。また、ラウンド数表示用のコマンドは、ラウンド数
に対応して例えば、0100〜010Eまでの15ラウ
ンド分あり、ラウンドが変わる毎に1ラウンドから順に
送信される。
【0051】メインCPUは、大入賞口34を開放する
と、開放フラグに1(開放状態)をセットし(ステップ
A35)、ステップA36に進んでカウントセンサ50
の検出信号(大入賞口34への入賞)があるか否かを判
別する(ステップA36)。メインCPUは、カウント
センサの検出信号がなければステップA39に進む一
方、カウントセンサ50の検出信号がある毎に入賞数
(入賞カウンタの値)を1つアップし(ステップA3
7)、入賞数表示用コマンドを表示CPUに送信し(ス
テップA38)、ステップA39に進む。なお、入賞カ
ウンタの初期値は0である。
【0052】メインCPUは、ステップA39にて、今
回ラウンドにおいてV入賞検出後か否かを判別する(ス
テップA39)。即ち、メインCPUは、V入賞フラグ
F3の値が1であるか否かを判別する。メインCPU
は、V入賞検出後である場合には直接ステップA43に
移行する一方、V入賞検出後でない場合は、V入賞があ
るか否かを(特定領域センサ51の検出信号があるか否
か)判別する(ステップA40)。メインCPUは、V
入賞がある場合には、V入賞フラグF3に1をセットし
(ステップA41)、V表示のコマンド(例えば、08
00)を表示CPUに対して送信し(ステップA4
2)、ステップA43に進む。一方、ステップA40に
てV入賞がない場合には、直接ステップA43に移行す
る。
【0053】ステップA43に進むと、メインCPU
は、1回のラウンド中に大入賞口34へ遊技球が10個
入賞したか否か、換言すれば、入賞カウンタの値が10
に達したか否かを判別する(ステップA43)。メイン
CPUは、1回のラウンド中の大入賞口34への入賞個
数が10個に達していない場合、大入賞口の開放時間が
所定時間(例えば、29.5秒)に達したか否かを判別
する(ステップA44)。
【0054】メインCPUは、1回のラウンド中の大入
賞口34への入賞個数が10個に達していない場合、か
つ大入賞口の開放時間が所定時間(例えば、29.5
秒)に達していない場合のいずれかの場合には、ステッ
プA36に戻り、ステップA36乃至ステップA44に
至る処理を繰り返す。一方、メインCPUは、1回のラ
ウンド中の大入賞口34への入賞個数が10個に達した
場合、或いは、大入賞口の開放時間が所定時間(例え
ば、29.5秒)に達した場合には、ステップA45に
進み、大入賞口34を閉鎖し(ステップA45)、開放
フラグを0クリアし(閉鎖)(ステップA46)、入賞
カウンタの値を0クリアし(ステップA47)、ステッ
プA48に進む。
【0055】メインCPUは、ステップA48に進む
と、次のラウンドまでの画面表示として、インターバル
画面表示のコマンド(例えば、0900)を表示CPU
に対して送信する(ステップA48)。インターバル画
面表示のコマンドを送信すると、メインCPUは、イン
ターバル画面の表示時間が経過したか否かを監視する
(例えば、5秒経過したか否かを監視する)(ステップ
A49)。
【0056】そして、メインCPUは、インターバル画
面表示のコマンド送信時から所定の表示時間が経過した
ことを判別すると、ステップA50に進み、V入賞フラ
グF3に1がセットされているか否か、即ち、V入賞検
出後であるか否かを判別する(ステップA50)。ここ
で最終のV入賞の確認をし、V入賞がなければラウンド
継続の権利がなくなり大当り遊技が終了する。一方、メ
インCPUは、V入賞検出後であればV入賞フラグF3
に0をセットしてクリアし(ステップA51)、次い
で、15ラウンド目が終了したか否かを判別する(ステ
ップA52)。
【0057】メインCPUは、15ラウンド目が終了し
ていなければ、ステップA32に戻り、ラウンド数を1
つアップし(ステップA32)、次のラウンドのラウン
ド数表示用のコマンドを表示CPUに送信し(ステップ
A33)、再び大入賞口34を開放し(ステップA3
4)、開放フラグに1をセットし(ステップA35)、
ステップA36乃至ステップA44に至る処理を繰り返
す。
【0058】メインCPUは、15ラウンド目の終了或
いはステップA50の判別処理にてV入賞検出後でなけ
れば(パンク状態)、大当り遊技の終了となり大当りの
終了画面を表示させる。この場合、停止図柄を確認し
(ステップA53)、停止図柄が特定大当り図柄ならば
終了画面1のコマンド(例えば、0701)を表示CP
Uに対して送信し(ステップA54)、ラウンド数を0
クリアし(ステップA56)、大当り時の表示処理を終
了する一方、停止図柄が普通大当り図柄ならば終了画面
2のコマンド(例えば、0702)を表示CPUに対し
て送信し(ステップA55)、ラウンド数を0クリアし
(ステップA56)、大当り遊技処理を終了する。
【0059】図9のフローチャートに戻り、メインCP
Uは、大当り遊技処理を終えると、停止図柄(大当り図
柄)が特定大当り図柄であるか否かを判別し(ステップ
A26)、停止図柄が特定大当り図柄であれば、通常よ
りも大当り確率が高くなる高確率遊技状態として大当り
処理を終了する(ステップA27)。また、停止図柄が
特定大当り図柄ではない普通大当り図柄であれば、通常
時の低確率遊技状態として大当り処理を終了する(ステ
ップA28)。
【0060】次に、主電源(AC24V)の供給が断た
れた場合(電源断となった場合)のメイン制御回路40
が行う処理について説明する。電源断となる場合、主電
源の電圧(24V)が降下し、所定電圧(12V)以下
となると、電源断検出手段69が電源断信号を出力する
(ハイレベルからローレベルに立ち下がる)。この電源
断信号は、メイン制御回路40及び払出制御回路54に
入力され、メイン制御回路40及び払出制御回路54に
おいてNMI割込みによる電源断処理が行われる。
【0061】また、主電源の電圧が所定電圧(12V)
以下に降下した時点から予め定めた遅延時間(例えば、
70ms)だけ遅れて前述のリセット信号発生手段70
がリセット信号を出力する(ハイレベルからローレベル
に立ち下がる)。該リセット信号は、メイン制御回路4
0、払出制御回路54、ランプ制御回路52、音声制御
回路53および表示制御回路55に入力される。
【0062】図12は、メインCPUが実行する電源断
処理のフローチャートである。メインCPUは、まず、
各レジスタ及びスタックポインタを保存し(ステップS
01)、RAM44の使用領域を全て加算した結果の1
バイト値を全ビット反転してバックアップ検証値を算出
し(ステップS02)、算出したバックアップ検証値を
RAM44に設定されたバックアップ検証値記憶エリア
に記憶し(ステップS03)、同じくRAM44に設定
された電源断処理フラグをセットして電源断処理が行わ
れたことを記憶し(ステップS04)、RAM44をア
クセス禁止にし(ステップS05)、無限ループとな
る。そして、電源断発生である場合、前述のリセット信
号がメイン制御回路40に入力され、これに応じて、メ
インCPUは完全に動作停止となる。
【0063】なお、電源断となってもRAM44の内容
はバックアップ用電源(DC5V)により保持される。
すなわち、遊技制御処理において、特別図柄の変動を開
始する前の待機中である場合、特別図柄の変動中である
場合、特別図柄の確定中である場合、大当り処理中であ
る場合等、特別図柄の図柄変動状態を識別する変動フラ
グ、当否判定の結果を判定する大当りフラグ、停止図柄
(左、中、右特別図柄)、特別図柄変動の変動時間(図
柄変動中の場合では、変動時間の経過を監視するための
変動時間タイマの値、即ち、残りの変動時間)、大当り
遊技中であれば、ラウンド数、大入賞口への入賞個数、
特定領域通過の有無、大入賞口の開放時間等の全てのデ
ータが保持される。
【0064】さて、主電源が電源断から復帰すると、主
電源の電圧が上昇し所定電圧以上となり、これに応じて
電源断信号がハイレベルに復帰し(電源断信号がオフと
なり)、リセット信号がハイレベルに復帰し(リセット
信号がオフとなり)、メインCPU及び払出CPUも復
帰して動作を開始する。また、ランプ制御回路52、音
声制御回路53および表示制御回路55にもリセット信
号が入力され、ランプ制御回路52、音声制御回路53
および表示制御回路55のデータが初期化される。
【0065】次に、主電源が電源断から復帰した場合の
メイン制御回路40が行う処理について説明する。図6
のフローチャートにおいて、電源断からの復帰時には、
RAMクリアスイッチ71がオンではないので、メイン
CPUは、ステップS10を偽と判別し、ステップS1
3に移行する。ステップS13に移行したメインCPU
は、電源断処理フラグがオンであるか否かを判別する。
電源断時に行われた電源断処理により電源断処理フラグ
がオンである結果、メインCPUは、ステップS13を
真と判別し、ステップS14に移行する。
【0066】ステップS14において、メインCPU
は、バックアップにより保持されているRAM44の内
容が正しいか否かを判別する。すなわち、メインCPU
は、RAM49の使用領域を全て加算した結果の1バイ
ト値を全ビット反転した結果が、電源断時に保管したバ
ックアップ検証値と比較して同じ場合は、バックアップ
により保持しているRAMの内容が正常と判断し、ステ
ップS15に移行する。また、前記比較結果が異なる場
合は、バックアップにより保持しているRAMの内容が
異常と判断し、初回の電源投入時と見做してステップS
11の初期化処理に移行する。
【0067】バックアップにより保持しているRAMの
内容が正常と判断した場合、メインCPUは、電源断フ
ラグをクリアし(ステップS15)、各レジスタを電源
断となった時点に戻し(ステップS16)、電源断時の
割込み設定状態に設定し(ステップS17)、復電時の
処理を行う(ステップS18)。
【0068】図13は、メインCPUが実行する復電処
理のサブルーチンを示すフローチャートである。メイン
CPUは、復電処理を開始すると、まず、電源断時から
バックアップ用電源によって保持されている変動フラグ
の値によって特別図柄の変動中であるか否かを判別する
(ステップS21)。メインCPUは、特別図柄の変動
中であると判別した場合には、ステップS22に進み、
RAM44に記憶保持されている停止図柄を表示CPU
に送信し(ステップS22)、復電処理を終えてメイン
ルーチンに戻り、電源断となったアドレスの次のアドレ
スへ戻って制御処理を再開する。
【0069】一方、ステップS21の判別処理にて、電
源断時からバックアップ用電源によって保持されている
変動フラグの値によって特別図柄の変動中でないと判別
した場合には、メインCPUはステップS23に進み、
大当りフラグF1の値が1であるか否かを判別すること
により、大当り中か否かを判別する(ステップS2
3)。ステップS23において、大当り中でないと判定
した場合には、メインCPUは、復電処理を終えてメイ
ンルーチンに戻り、電源断となったアドレスの次のアド
レスへ戻って制御処理を再開する。
【0070】ステップS23において、大当り中である
と判別した場合、メインCPUは、ステップS24に進
み、図17に示すようなラウンド数に応じた復電コマン
ドを表示制御回路55に送信し(ステップS24)、ス
テップS25に進む。なお、ラウンド数に応じた復電コ
マンドは、大入賞口の開放回数0回(オープニング中)
から15回に対応して16通りある。この処理により、
表示制御回路55に現在のラウンド数が送信され、特別
図柄表示装置28の画面に図20に示すような復電画面
が表示される。
【0071】図20は特別図柄表示装置28に表示され
る復電画面の一表示形態を示す図である。大当り中に電
源断が発生した場合、電源復帰後に復電画面が表示され
る。画面には「電源が復帰しました」「遊技を再開して
下さい」のように復電した旨及び遊技の再開を促す旨が
表示される。また、画面の背景色を例えば、青色で表示
する。
【0072】ステップS25に進むと、メインCPU
は、RAM44に記憶保持されている開放フラグの値が
1(大入賞口34の開放中)であるか否かを判別する
(ステップS25)。ステップS25において、開放フ
ラグの値が1(大入賞口34の開放中)でないと判別し
た場合には、即ち、大入賞口34が閉鎖中であると判別
した場合、メインCPUは、ステップS35に進み、ラ
ウンド数が0であるか否かを判別する(ステップS3
5)。ラウンド数が0であると判別した場合、大当り遊
技開始のオープニング画面表示中に電源断が発生したこ
とになり、メインCPUは、図10のステップA31に
移行し、表示の残り時間が経過するまでの間、ステップ
A31の判別処理を繰り返す。従って、表示の残り時間
が経過するまでの間、図20に示すような復電画面が表
示される。そして、表示の残り時間が経過すると、メイ
ンCPUは、ステップA32以降に進むことにより、ス
テップA33によって表示CPUにラウンド数表示用の
コマンドを送信する結果、表示CPUによりラウンド1
回目の表示画面が表示される。即ち、通常の表示状態に
復帰する。
【0073】また、大入賞口34の開放中でなく、ステ
ップS35において、ラウンド数が0でないと判別した
場合、大当り遊技のインターバル画面表示中に電源断が
発生したことになり、メインCPUは、図10のステッ
プA49に移行し、表示の残り時間が経過するまでの
間、ステップA49の判別処理を繰り返す。従って、表
示の残り時間が経過するまでの間、図20に示すような
復電画面が表示される。そして、表示の残り時間が経過
すると、メインCPUは、ステップA50以降に進むこ
とにより、前述した大当り終了条件が成立していなけれ
ばステップA33によって表示CPUにラウンド数表示
用のコマンドを送信する一方、大当り終了条件が成立し
ていればステップA54或いはステップA55によって
表示CPUに終了画面表示コマンドを送信する結果、表
示CPUによりラウンド数表示画面又は終了画面が表示
される。即ち、通常の表示状態に復帰する。
【0074】一方、ステップS25において、開放フラ
グの値が1(大入賞口34の開放中)であると判別した
場合には、大当り遊技の大入賞口34の開放中に電源断
が発生したことになる。この場合、メインCPUは、ス
テップS26に進み、電源断によって閉鎖となってしま
った大入賞口34を開放し(ステップS26)、ステッ
プS27に進み、カウントセンサ50の検出信号(大入
賞口34への入賞)があるか否かを判別する(ステップ
S27)。メインCPUは、カウントセンサの検出信号
がなければ、記憶保持されている大入賞口34の開放の
残り時間が経過したか否かを判別する(ステップS2
8)。
【0075】大入賞口34の開放の残り時間が経過して
いない場合、メインCPUは、ステップS27及びステ
ップS28を繰り返し、大入賞口34の開放の残り時間
が経過するまでの間、カウントセンサの検出信号がある
か否かを監視する。復電後、遊技球が大入賞口34に入
賞すると、大入賞口34への入賞がカウントセンサ50
により検出される。メインCPUは、ステップS27を
真と判別してステップS29に進む。
【0076】メインCPUは、入賞カウンタの値を1つ
アップし(ステップS29)、ステップS30に進み、
今回ラウンドにおいてV入賞検出後か否か、即ち、V入
賞フラグF3の値が1であるか否かを判別する(ステッ
プS30)。メインCPUは、V入賞検出後である場合
には直接ステップS33に移行し、図21に示すような
入賞数に応じた特定領域通過コマンドを表示CPUに対
して送信し(ステップS33)、図11のステップA4
3に移行する。なお、特定領域通過コマンドは、「V」
表示と入賞数表示を指令するコマンドであり、入賞数
(1〜10)に応じて10通りある。
【0077】また、ステップS30において、V入賞検
出後でないと判別した場合は、メインCPUは、V入賞
があるか否かを(特定領域センサ51の検出信号がある
か否か)判別する(ステップS31)。メインCPU
は、V入賞がある場合には、V入賞フラグF3に1をセ
ットし(ステップS32)、ステップS33に移行し、
図21に示すような入賞数に応じた特定領域通過コマン
ドを表示CPUに対して送信し(ステップS33)、図
11のステップA43に移行する。
【0078】また、ステップS30においてV入賞検出
後でないと判別し、ステップS31においてV入賞がな
いと判別した場合には、メインCPUは、ステップS3
4に移行し、図22に示すような入賞数に応じたカウン
ト通過コマンドを表示CPUに対して送信し(ステップ
S33)、図11のステップA43に移行する。なお、
カウント通過コマンドは、入賞数表示を指令するコマン
ドであり、入賞数(1〜10)に応じて10通りある。
【0079】このように、復電時、大入賞口34に遊技
球が入賞するまで、復電画面が表示される。そして、大
入賞口34に遊技球が入賞すると、復電画面表示から特
別遊技表示に復帰する。このように、電源断となった時
の特別遊技表示状態を復帰表示するので、本当に通常状
態に戻ったか等の遊技者の不安感を軽減することができ
る。
【0080】次に、表示制御回路55の表示CPUが行
う処理について説明する。図14は、表示CPUが実行
する表示制御処理のメインルーチンのフローチャートで
ある。表示CPUは、電源が投入されると、或いは、電
源復帰に伴ってリセット信号が入力されると、RAMを
クリアし(ステップB101)、次いで初期設定を行う
(ステップB102)。表示CPUは、初期設定におい
て、後述する左図柄、中図柄、右図柄の組み合わせが
「3、4、5」を表示する図柄データに設定する。表示
CPUは、初期設定を終えると、表示制御のメイン処理
を行う。
【0081】表示CPUは、表示制御のメイン処理にお
けるコマンド受信処理において、メインCPUから送信
された各種コマンドを受信する。図15乃至図16は、
表示CPUが実行するコマンド受信処理のフローチャー
トである。表示制御回路55ではメイン制御回路40か
らの指令信号(コマンド)がない限り表示装置(特別図
柄表示装置28或いは普通図柄表示装置29)への表示
制御は行われない。メインCPUからの指令信号(コマ
ンド)は多数あるが、図15乃至図16に示したコマン
ドは一部を示したものであり、この他にもコマンドがあ
るものである。
【0082】表示CPUは、メインCPUからコマンド
が送信されると、送信されたコマンドを受信し(ステッ
プB01)、次いで、ステップB02以下の各処理によ
り、受信したコマンドが何であるかを順次判別する。
【0083】まず、表示CPUは、ステップB02にお
いて、受信したコマンドが電源投入コマンド(例:11
00)であるか否かを判別する。受信したコマンドが電
源投入コマンド(1100)であれば、表示上の図柄を
“3,5,7”にセットしてコマンド受信処理を終了す
る。
【0084】メインCPUから表示CPUに対して変動
パターンの指定コマンドが送信された場合には、表示C
PUは、ステップB01でコマンドを受信し、ステップ
B02を偽と判別し、ステップB03において変動パタ
ーンの指定コマンドであると判別し、指定された変動パ
ターンの別に応じて特別図柄の変動を開始し(ステップ
B22)、コマンド受信処理を終える。
【0085】また、メインCPUから表示CPUに対し
て停止図柄のコマンドが送信された場合には、表示CP
Uは、ステップB01でコマンドを受信し、ステップB
02及びステップB03を偽と判別し、ステップB04
において停止図柄のコマンドであると判別すると、コマ
ンドにより指定された停止図柄を記憶し(ステップB2
3)、コマンド受信処理を終える。これにより、左図
柄、中図柄及び右図柄の各停止図柄が表示制御回路55
に記憶される。
【0086】メインCPUから表示CPUに対して図柄
停止コマンドが送信された場合には、表示CPUは、ス
テップB01でコマンドを受信し、ステップB02、ス
テップB03及びステップB04を偽と判別し、ステッ
プB05において図柄停止コマンドであると判別し、記
憶した停止図柄で図柄を停止表示し(ステップB2
4)、コマンド受信処理を終える。これにより、記憶し
た停止図柄が外れ図柄の組み合わせであれば、外れ図柄
が停止表示され、記憶した停止図柄が特定大当り図柄
(例えば、確変となる大当り図柄)であれば、特定大当
り図柄が表示され、記憶した停止図柄が普通大当り図柄
(例えば、通常確率となる大当り図柄)であれば、普通
大当り図柄が表示される。
【0087】また、特別遊技(大当り遊技)の開始に応
じて、メインCPUから表示CPUに対してオープニン
グ画面のコマンドが送信された場合には、表示CPU
は、ステップB01でコマンドを受信し、ステップB0
2〜ステップB05をいずれも偽と判別し、ステップB
06においてオープニング画面のコマンドであると判別
し、特別図柄表示装置28の画面にオープニング画面、
例えば、「大当り」という文字を表示し(ステップB2
5)、コマンド受信処理を終える。
【0088】そして、特別遊技中(大当り遊技中)、メ
インCPUから表示CPUに対してラウンド表示用のコ
マンドが送信された場合には、表示CPUは、ステップ
B01でコマンドを受信し、ステップB02〜ステップ
B06をいずれも偽と判別し、図16のフローチャート
のステップB07においてラウンド表示用のコマンドで
あると判別すると、特別図柄表示装置28の画面に指定
されたラウンドを表示し(ステップB26)、コマンド
受信処理を終える。なお、図22はラウンド表示画面の
一例である。
【0089】大当り遊技の1ラウンド中において大入賞
口34に遊技球が入賞すると、メインCPUから表示C
PUに対して入賞数表示のコマンドが送信される。この
場合には、表示CPUは、ステップB01でコマンドを
受信し、ステップB02〜ステップB07をいずれも偽
と判別し、ステップB08において入賞数表示のコマン
ドであると判別し、特別図柄表示装置28の画面に表示
されているラウンド表示画面に「○」によって入賞数を
個数表示し(ステップB27)、コマンド受信処理を終
える(図23参照)。
【0090】さて、大当り遊技の1ラウンド中における
特定領域への遊技球の通過を検出(特定領域センサ51
による)すると、メインCPUから表示CPUに対して
V表示のコマンドが送信される。この場合には、表示C
PUは、ステップB01でコマンドを受信し、ステップ
B02〜ステップB08をいずれも偽と判別し、ステッ
プB09においてV表示のコマンドであると判別し、特
別図柄表示装置28の画面に表示されているラウンド表
示画面に「V」の文字を表示し(ステップB28)、コ
マンド受信処理を終える(図21参照)。
【0091】また、大当り遊技の1ラウンドが終了し、
ラウンドの継続条件が成立していると、メインCPUか
ら表示CPUに対してインターバル画面表示のコマンド
が送信される。この場合には、表示CPUは、ステップ
B01でコマンドを受信し、ステップB02〜ステップ
B09をいずれも偽と判別し、ステップB10において
インターバル画面表示のコマンドであると判別し、特別
図柄表示装置28にインターバル画面を表示し(ステッ
プB29)、コマンド受信処理を終える。
【0092】大当り遊技の終了となり、メインCPUか
ら表示CPUに対して終了画面1のコマンドが送信され
る場合には、表示CPUは、ステップB01でコマンド
を受信し、ステップB02〜ステップB10をいずれも
偽と判別し、ステップB11において終了画面1のコマ
ンドであると判別し、特別図柄表示装置28に終了画面
1を表示し(例えば、「確変スタート」の旨を文字表示
し)(ステップB30)、コマンド受信処理を終える。
【0093】また、大当り遊技の終了となり、メインC
PUから表示CPUに対して終了画面2のコマンドが送
信される場合には、表示CPUは、ステップB01でコ
マンドを受信し、ステップB02〜ステップB11をい
ずれも偽と判別し、ステップB12において終了画面2
のコマンドであると判別し、特別図柄表示装置28に終
了画面2を表示し(例えば、「がんばってね!」の旨を
文字表示し)(ステップB31)、コマンド受信処理を
終える。
【0094】大当り遊技中に電源断となった後、電源が
復帰したことに応じて、メインCPUから表示CPUに
対してラウンド数に応じた復電コマンドが送信される場
合には、表示CPUは、ステップB01でコマンドを受
信し、ステップB02〜ステップB12をいずれも偽と
判別し、ステップB13において復電コマンドであると
判別し、ラウンド数を記憶し(ステップB32)、特別
図柄表示装置28に復電画面を表示し(ステップB3
3)、コマンド受信処理を終える(図20参照)。
【0095】また、大当り遊技中に電源断となった後、
電源が復帰したことに応じて、メインCPUから表示C
PUに対して入賞数に応じたカウント通過コマンドが送
信される場合には、表示CPUは、ステップB01でコ
マンドを受信し、ステップB02〜ステップB13をい
ずれも偽と判別し、ステップB14においてカウント通
過コマンドであると判別し、特別図柄表示装置28に、
記憶したラウンド数とコマンド指定された入賞数を画面
表示し(ステップB34)、コマンド受信処理を終える
(図23参照)。
【0096】また、大当り遊技中に電源断となった後、
電源が復帰したことに応じて、メインCPUから表示C
PUに対して入賞数に応じた特定領域通過コマンドが送
信される場合には、表示CPUは、ステップB01でコ
マンドを受信し、ステップB02〜ステップB14をい
ずれも偽と判別し、ステップB15において特定領域通
過コマンドであると判別し、特別図柄表示装置28に、
記憶したラウンド数とコマンド指定された入賞数と
「V」を画面表示し(ステップB35)、コマンド受信
処理を終える(図21参照)。
【0097】以上、実施形態の遊技機について説明した
が、本発明は、上述した実施形態に限定されるものでな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可
能である。上記実施形態では、カード式のパチンコ遊技
機としているが、通常のパチンコ遊技機としても本発明
は成立する。
【0098】上記実施形態では、主電源の供給が復帰後
に復電画面を表示して電源復帰を報知し、大入賞口34
への遊技球の入賞を検出したことに起因して復電画面か
ら特別遊技表示画面に復帰するようにしているが、大入
賞口34への遊技球の入賞検出に限らず、表示復帰条件
の検出に起因して復電画面から特別遊技表示画面に復帰
するように構成されていればよい。例えば、大入賞口3
4への遊技球の入賞検出に限らず、遊技盤面に配設され
ている他の入賞口への入賞検出に起因して復電画面から
特別遊技表示画面に復帰するようにしてもよい。
【0099】また、遊技者が遊技を再開しようとして操
作する打球ハンドル11への遊技者の接触を検出するこ
とに起因して復電画面から特別遊技表示画面に復帰する
ようにしてもよい。この場合、図3に示すようにタッチ
センサ72の検出信号をインタフェース42を介してワ
ンチップマイコン41に入力する。さらに、遊技者が遊
技を再開した場合に発射される発射球を検出することに
起因して復電画面から特別遊技表示画面に復帰するよう
にしてもよい。この場合、発射通路(内側ガイドレール
17と外側ガイドレール16との間)に発射球センサ7
3を設け、図3に示すように発射球センサ73の検出信
号をインタフェース42を介してワンチップマイコン4
1に入力する。
【0100】また、前述した表示復帰条件の検出に起因
して特別図柄表示装置28の画面表示を復電画面から特
別遊技表示画面に復帰すると同時に、音声発生手段或い
は装飾発光手段のうちの少なくとも一方の動作を復帰さ
せるように構成してもよい。この場合、音声制御回路5
3或いはランプ制御回路52に対して大当り遊技状態に
対応した(例えば、オープニング時、ラウンド表示時、
V入賞検出時、インターバル時等)コマンドを送信す
る。
【0101】なお、上記実施形態では、表示装置として
液晶表示装置(特別図柄表示装置28)を採用している
が、液晶表示装置に限らず、例えば、CRT表示装置、
プラズマディスプレイ、EL(エレクトロ ルミネッセ
ンス)、7セグメント式のLED表示器、ドットマトリ
クス式等のLED表示装置等による表示手段を用いるこ
とができる。また、報知内容を文字表示で行っている
が、文字表示に限らず、図柄、色等によって報知する構
成とすることができる。
【0102】なお、上記実施形態において、装飾発光手
段として、例えば、枠飾りランプ39、大当りランプ、
サイドランプ37,38、ランプ付き風車23、入賞口
用ランプ等のランプ類やLEDを用いる構成とする。ま
た、音声発生手段として、例えば、スピーカを用いる構
成とする。
【0103】
【発明の効果】請求項1に記載の構成によれば、特別遊
技中に主電源が断たれた場合、主電源の供給の復帰後
に、主電源の供給の復帰後に電源復帰情報を報知し、表
示復帰条件の検出を起因として電源復帰情報から前記特
別遊技表示に復帰するようにしたので、電源断となった
時の特別遊技表示状態を復帰表示することができ、本当
に通常状態に戻ったか等の遊技者の不安感を軽減するこ
とができる。
【0104】請求項2に記載の構成によれば、遊技機の
遊技領域に設けられた入賞口への遊技媒体の入賞検出を
起因として電源復帰情報から特別遊技表示に復帰するの
で、遊技盤面において確実に遊技が再開されたことを検
出してから特別遊技表示に復帰することにより、遊技者
が安心でき、遊技者の不安感を解消することができる。
【0105】請求項3に記載の構成によれば、特別遊技
状態においてのみ開成される大入賞口への遊技媒体の入
賞検出を起因として電源復帰情報から特別遊技表示に復
帰するので、本当に通常状態に戻ったのかが大変理解し
やすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るカード式パチンコ遊技
機の正面図
【図2】図1のパチンコ遊技機の遊技盤の正面図
【図3】実施形態のカード式パチンコ遊技機に配備され
た制御系統の要部ブロック図
【図4】実施形態のパチンコ遊技機における電源装置を
含む電源供給系統のブロック図
【図5】実施形態のパチンコ遊技機における電源装置
と、メイン制御回路、払出制御回路、ランプ制御回路、
音声制御回路及び表示制御回路との電源供給並びに制御
信号の関係を示すブロック図
【図6】実施形態のパチンコ遊技機に配備されたメイン
制御回路のメインCPUが実行する電源投入時処理のフ
ローチャート
【図7】同上のメインCPUが実行する遊技制御処理の
フローチャート
【図8】同上のメインCPUが実行する外れ処理のサブ
ルーチンを示すフローチャート
【図9】同上のメインCPUが実行する大当り処理のサ
ブルーチンを示すフローチャート
【図10】同上のメインCPUが実行する大当り遊技処
理のサブルーチンを示すフローチャート
【図11】図10のフローチャートのつづき
【図12】同上のメインCPUが実行する電源断処理の
フローチャート
【図13】同上のメインCPUが実行する復電処理のサ
ブルーチンを示すフローチャート
【図14】実施形態のパチンコ遊技機に配備された表示
制御回路の表示CPUが実行する表示制御処理のメイン
ルーチンのフローチャート
【図15】同上の表示CPUが実行するコマンド受信処
理のフローチャート
【図16】図15のフローチャートのつづき
【図17】メイン制御装置から表示制御装置に対して送
信される復電コマンドと復電コマンドの内容を表形式で
示す図
【図18】メイン制御装置から表示制御装置に対して送
信される特定領域通過コマンドと特定領域通過コマンド
の内容を表形式で示す図
【図19】メイン制御装置から表示制御装置に対して送
信されるカウント通過コマンドとカウント通過コマンド
の内容を表形式で示す図
【図20】特別図柄表示装置に表示される復電画面の一
表示形態を示す図
【図21】特別図柄表示装置に表示される特別遊技表示
画面の一表示形態(ラウンド数表示、入賞数表示、V表
示)を示す図
【図22】特別図柄表示装置に表示される特別遊技表示
画面の一表示形態(ラウンド数表示のみ)を示す図
【図23】特別図柄表示装置に表示される特別遊技表示
画面の一表示形態(ラウンド表示及び入賞数表示)を示
す図
【符号の説明】
1 カード式パチンコ遊技機 2 パチンコ遊技機 3 カードユニット 4 カード挿入口 5 前面枠 6 金枠 7 ガラス扉 8 遊技盤 9 上球受皿 10 下球受皿 11 打球ハンドル 12 球貸操作部 13 貸球スイッチ 14 カード残高表示器 15 カード返却スイッチ 16 外側ガイドレール 17 内側ガイドレール 18 遊技領域 19 図柄表示ユニット 20 補助役物装置 21 役物ユニット 22 アウト口 23 ランプ付き風車 24 左ゲート 25 右ゲート 26 左袖入賞口 27 右袖入賞口 28 特別図柄表示装置 29 普通図柄表示装置 30 第1始動入賞口 31 普通電動役物 32 可変入賞口(第2始動入賞口) 33 開閉扉 34 大入賞口 35 左落し入賞口 36 右落し入賞口 37 左サイドランプ 38 右サイドランプ 39 枠飾りランプ 40 メイン制御回路 41 ワンチップマイクロコンピュータ 42 インタフェース 43 CPU 44 RAM 45 ROM 46 始動口センサ 47 普通図柄始動スイッチ 48 中継回路 49 ソレノイド 50 カウントセンサ 51 特定領域センサ 52 ランプ制御回路 53 音声制御回路 54 払出制御回路 55 表示制御回路 56 賞球払出装置 57 貸球払出装置 58 発射制御回路 59 打球発射装置 60 賞球センサ 61 フォト分配回路 62 電源装置 63 電源回路 64 バックアップ用電源回路 65 電下監視回路 66 RAMクリアスイッチ信号発生回路 67 受電回路 68 電源スイッチ 69 電源断検出手段 70 リセット信号発生手段 71 RAMクリアスイッチ M1 賞球モータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 判定開始条件の成立に起因して遊技の当
    り外れを判定し、判定結果が当りの場合に特別遊技を実
    行する主制御手段と、前記主制御手段から送信されるデ
    ータに含まれる特別遊技情報に基いて、表示装置の画面
    に特別遊技表示を行う表示制御手段と、外部から供給さ
    れる主電源から所要の電源を生成して前記主制御手段及
    び前記表示制御手段に供給する電源手段と、前記主電源
    からの電源供給が断たれた場合においても前記主制御手
    段に設けた記憶手段にバックアップ用電源を供給するバ
    ックアップ電源供給手段とを備え、前記主電源の供給が
    断たれた際には、前記バックアップ電源供給手段によっ
    て前記主制御手段の記憶手段に記憶されている遊技情報
    を保持し、前記主電源の供給が復帰した場合、前記記憶
    手段に記憶された遊技情報に従って遊技を再開するよう
    に構成された遊技機において、前記特別遊技中に前記主
    電源が断たれた場合、前記主電源の供給の復帰後に電源
    復帰情報を報知し、表示復帰条件の検出を起因として前
    記電源復帰情報から前記特別遊技表示に復帰する特別遊
    技表示復帰手段を設けたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記表示復帰条件の検出は、前記遊技機
    の遊技領域に設けられた入賞口への遊技媒体の入賞検出
    であることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記入賞口が、前記特別遊技状態におい
    てのみ開成される大入賞口であることを特徴とする請求
    項2に記載の遊技機。
JP2001360645A 2001-11-27 2001-11-27 遊技機 Pending JP2003159461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360645A JP2003159461A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360645A JP2003159461A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003159461A true JP2003159461A (ja) 2003-06-03

Family

ID=19171425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360645A Pending JP2003159461A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003159461A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034129A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2009219628A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sammy Corp 遊技機
JP2014124210A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2015107381A (ja) * 2015-03-09 2015-06-11 株式会社三共 遊技機
JP2015120053A (ja) * 2015-03-30 2015-07-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2015142770A (ja) * 2015-03-30 2015-08-06 株式会社大一商会 遊技機
JP2015142769A (ja) * 2015-03-30 2015-08-06 株式会社大一商会 遊技機
JP2017213081A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2019017506A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 株式会社三共 遊技機
JP2020058426A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社三共 遊技機
JP2020081599A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社三共 遊技機
JP2020081598A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社三共 遊技機
JP2020168500A (ja) * 2020-07-13 2020-10-15 株式会社三共 遊技機
JP2020199206A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 株式会社三共 遊技機
JP2020199204A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 株式会社三共 遊技機
JP2020199205A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 株式会社三共 遊技機

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034129A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2009219628A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sammy Corp 遊技機
JP2014124210A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2015107381A (ja) * 2015-03-09 2015-06-11 株式会社三共 遊技機
JP2015120053A (ja) * 2015-03-30 2015-07-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2015142770A (ja) * 2015-03-30 2015-08-06 株式会社大一商会 遊技機
JP2015142769A (ja) * 2015-03-30 2015-08-06 株式会社大一商会 遊技機
JP2017213081A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2019017506A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 株式会社三共 遊技機
JP7168407B2 (ja) 2018-10-05 2022-11-09 株式会社三共 遊技機
JP2020058426A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社三共 遊技機
JP2020081599A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社三共 遊技機
JP2020081598A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社三共 遊技機
JP2020199206A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 株式会社三共 遊技機
JP2020199204A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 株式会社三共 遊技機
JP2020199205A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 株式会社三共 遊技機
JP7286426B2 (ja) 2019-06-13 2023-06-05 株式会社三共 遊技機
JP7286424B2 (ja) 2019-06-13 2023-06-05 株式会社三共 遊技機
JP7286425B2 (ja) 2019-06-13 2023-06-05 株式会社三共 遊技機
JP2020168500A (ja) * 2020-07-13 2020-10-15 株式会社三共 遊技機
JP7073447B2 (ja) 2020-07-13 2022-05-23 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280616B2 (ja) 遊技機
JP2003159461A (ja) 遊技機
JP2007075202A (ja) 遊技機
JP2008212210A (ja) 遊技機
JP6871508B2 (ja) ぱちんこ遊技機
JP5307062B2 (ja) 遊技機
JP2003000825A (ja) 遊技機
JP2008061749A (ja) 遊技機
JP2003275404A (ja) 弾球遊技機
JP2009285320A (ja) 遊技機
JP2003325784A (ja) 遊技機
JP2003126450A (ja) 遊技機
JP2019170562A (ja) 遊技機
JP6941336B2 (ja) 遊技機
JP2020028354A (ja) 遊技機
JP2010094219A (ja) 遊技機
JP2009106456A (ja) 遊技台
JP2005125126A (ja) 遊技機
JP2003062226A (ja) 遊技機
JP6158746B2 (ja) 遊技機
JP7472088B2 (ja) 遊技機
JP7469274B2 (ja) 遊技機
JP7557445B2 (ja) 遊技機
JP7500519B2 (ja) 遊技機
JP6445622B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02