JP2003156728A - 液晶表示装置及びその制御方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその制御方法

Info

Publication number
JP2003156728A
JP2003156728A JP2001353229A JP2001353229A JP2003156728A JP 2003156728 A JP2003156728 A JP 2003156728A JP 2001353229 A JP2001353229 A JP 2001353229A JP 2001353229 A JP2001353229 A JP 2001353229A JP 2003156728 A JP2003156728 A JP 2003156728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
image
display device
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001353229A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Matsumoto
俊之 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001353229A priority Critical patent/JP2003156728A/ja
Publication of JP2003156728A publication Critical patent/JP2003156728A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラ一体型VTR等に用いられる液晶表示
装置において、バッテリーの出力電圧の低下に応じて自
動的に低消費電力動作を行うことができるようにする。 【解決手段】 撮像装置1により撮影した映像信号を映
像信号処理回路3で処理し、文字信号発生回路5からの
文字信号とともに液晶表示パネル7に表示する。その
際、複数の面光源9a〜9dを有したバックライトユニ
ット10をバックライト点灯制御手段8により制御し、
液晶表示パネル7に表示される画像のサイズに応じて点
灯させる面光源9a〜9dを切り替える。また、バッテ
リー11の電圧を電源電圧検出手段13により検出し、
設定した電圧値以下になったら画像縮小手段4により画
像を縮小して表示する。その際、文字情報は縮小させず
に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ一体型VT
R等に用いられる液晶表示装置及びその制御方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ一体型VTR等に用いられ
る液晶表示装置は、通常1枚の透過型液晶表示パネルと
該液晶表示パネルとほぼ同じ大きさの1枚のバックライ
トユニットからなり、透過型液晶表示パネルの裏面から
バックライトユニットが白色光を照射し、該液晶表示パ
ネルの表面に透過画像を表示するように構成されてい
る。
【0003】したがって、このような液晶表示装置の表
示画像の鮮やかさは、バックライトユニットの発光輝度
に大きく影響される。また、バックライトユニットの発
光輝度は、その消費電力にほぼ比例する。そのため、用
途に応じてバックライトの発光輝度を変えることによっ
て、見栄えを重視した明るめの設定や、消費電力を抑え
た暗めの設定などを行っている。
【0004】上記のバックライトユニットは、一般的
に、光源としての冷陰極管と、該冷陰極管を点灯させる
ための高電圧を発生するインバータ回路とから構成され
ている。
【0005】また液晶表示装置は、一般的にカメラ部で
撮像した画像やVTR部で再生した画像を表示させると
ともに、テープカウンタや日時などの文字信号を表示さ
せている。
【0006】また、特開平11‐265023号公報等
においては、画像処理手段によって液晶表示パネルに表
示する画像のサイズを縮小し、該縮小表示された画像を
接眼光学系を用いて観察するファインダ表示装置が提案
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の液晶表示装置にあっては、1枚の液晶表示
パネルの全面を1枚のバックライトユニットによって照
射しているため、例えば特開平11‐265023号公
報に提案されているように、液晶表示パネルに縮小画像
を表示させる場合、画像は液晶表示パネルの一部分にし
か表示されていないにも拘らず、バックライトユニット
は液晶表示パネルの全面を照射することとなり、エネル
ギーの無駄を生じるという問題点があった。
【0008】また、テープカウンタ等の文字信号を映像
信号に重ねて表示しているときに画像を縮小すると、文
字情報が見辛くなるという問題点があった。
【0009】さらに、面光源を複数点灯させてバックラ
イトユニットを構成する場合、面光源同士の境界部分に
輝度ムラが生じやすいという問題点があった。
【0010】本発明は、かかる従来の問題点を解決する
ためになされたもので、バッテリー残量が低下したとき
に自動的に液晶表示パネルに表示される画像の大きさを
縮小でき、該縮小された画像の大きさに応じて最適なバ
ックライトの点灯動作を行わせることによって低消費電
力化を図り、バッテリー動作時の機器の使用時間を伸ば
した使い勝手の良い液晶表示装置及びその制御方法を提
供することを目的としている。
【0011】また、画像縮小時であってもテープカウン
タのような文字情報は通常の大きさで表示させることに
よって、画像縮小時の文字情報の見易さを改善した液晶
表示装置及びその制御方法を提供することを目的として
いる。
【0012】さらに、複数の面光源を組み合わせたとき
に発生する面光源同士の境界部分の輝度ムラを抑えたバ
ックライトユニットを提供し、液晶表示画像の品位を向
上させた液晶表示装置及びその制御方法を提供すること
を目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶表示装
置及びその制御方法は、次のように構成したものであ
る。
【0014】(1)画像を表示する液晶表示パネルと、
個々に点灯/非点灯の制御が可能な複数の面光源を組み
合わせることによって構成されたバックライトユニット
と、電力を供給するバッテリーの出力電圧を検出する電
源電圧検出手段とからなるようにした。
【0015】(2)上記(1)において、電源電圧検出
手段によってバッテリーの出力電圧がある規定値以下に
低下したことを検出したときに液晶表示パネルに表示さ
せる画像のサイズを縮小する画像縮小手段と、該液晶表
示パネルに表示される縮小画像のサイズに応じて点灯さ
せる面光源を切り替えるバックライト点灯制御手段とを
備えた。
【0016】(3)上記(1)または(2)において、
バックライトユニットを構成する複数の面光源の各々の
光源として、白色LEDを用いた。
【0017】(4)上記(1)ないし(3)いずれかに
おいて、映像信号と文字信号とを合成して一つの液晶表
示パネルに表示させるようにした。
【0018】(5)上記(4)において、映像信号を縮
小表示したあとに文字信号を合成するようにした。
【0019】(6)上記(1)ないし(5)いずれかに
おいて、液晶表示パネルとバックライトユニットとの間
に配置され該バックライトユニットの照射光を拡散する
拡散シートを備え、該拡散シート1枚の大きさが前記バ
ックライトユニットの総発光面積以上の大きさであるよ
うにした。
【0020】(7)画像を表示する液晶表示パネルと、
複数の面光源を有したバックライトユニットと、電力を
供給するバッテリーの出力電圧を検出する電源電圧検出
手段とからなる液晶表示装置の制御方法であって、前記
電源電圧検出手段の出力に応じて表示画像の大きさを変
え、さらに、前記複数の面光源を表示画像に応じて個々
に点灯/非点灯させるようにした。
【0021】(8)上記(7)において、映像信号と文
字信号とを合成して一つの液晶表示パネルに表示させる
ようにした。
【0022】(9)上記(8)において、映像信号を縮
小表示したあとに文字信号を合成するようにした。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面につ
いて説明する。
【0024】〔実施例〕図1は本発明の実施例の構成を
示すブロック図であり、カメラ一体型VTR等に用いら
れる液晶表示装置の概略構成を示している。
【0025】同図において、1は撮像素子(光電変換素
子)を有した撮像装置、2は撮像した画像を記録/再生
する記録/再生装置、3は撮像した映像信号に所定の信
号処理を施す映像信号処理回路、4は撮像した画像のサ
イズを縮小する画像縮小手段、5はテープカウンタ等の
文字信号を発生する文字信号発生回路、6は画像縮小手
段4から出力された画像と文字信号発生回路5から出力
された文字信号とを合成する加算器で、以上各種処理さ
れた画像は液晶表示パネル7に表示される。
【0026】8は液晶表示パネル7のバックライト点灯
動作を制御するバックライト点灯制御手段、9a〜9d
は白色光を照射する複数の面光源で、それぞれの点灯回
路を有している。10はこれらの面光源9a〜9dを組
み合わせて構成されたバックライトユニット、11はカ
メラ一体型VTR本体のバッテリー、12はこのバッテ
リー11の電源を各部に供給する電源回路、13はバッ
テリー11の出力電圧を検出する電源電圧検出手段であ
る。
【0027】上記構成において、記録モード時、撮像装
置1から出力された映像信号は映像信号処理回路3に供
給される。映像信号処理回路3は、撮像装置1から供給
された映像信号を記録/再生装置2に供給し、その映像
信号は磁気テープ等の記録/再生媒体(図示せず)に記
録される。同時に映像信号処理回路3は、供給された映
像信号を液晶表示パネル7に表示するのに適した信号形
態に信号処理する。
【0028】また、再生モード時には、磁気テープ等の
記録/再生媒体に記録された映像信号が記録/再生装置
2から映像信号処理回路3に供給される。映像信号処理
回路3は、供給された映像信号を液晶表示パネル7に表
示するのに適した信号形態に信号処理する。
【0029】上記映像信号処理回路3で液晶表示パネル
7用に処理された映像信号は、画像縮小手段4に供給さ
れる。画像縮小手段4では、使用者が操作する表示画像
サイズ切替スイッチ(図示せず)、または電源電圧検出
手段13から供給される検出信号の状態に応じて、映像
信号処理回路3から供給された映像信号を例えば1/4
のサイズに縮小したり、縮小せずにそのままのサイズで
出力したりする。
【0030】上記の画像縮小手段4から出力された映像
信号は、加算器6の一方の入力端子に供給される。また
文字信号発生回路5から出力された文字信号は、加算器
6の他方の入力端子に供給される。そして、この加算器
6によって映像信号に文字信号が加算された信号が液晶
表示パネル7に供給される。また同時に、画像縮小手段
4は縮小した画像サイズに応じた制御信号をバックライ
ト点灯制御手段8に供給する。
【0031】一方、白色光を照射する各面光源9a〜9
dの発光部の面積は、例えば本実施例では液晶表示パネ
ル7の画像表示部面積のほぼ1/4のサイズであり、こ
れら4枚のバックライトを組み合わせたものがバックラ
イトユニット10である。このバックライトユニット1
0は液晶表示パネル7の裏面に配設され、該バックライ
トユニット10が照射する白色光によって液晶表示パネ
ル7の表面に透過画像を表示させる。
【0032】バックライト点灯制御手段8は、画像縮小
手段4から供給される表示画像のサイズに応じた制御信
号を受け、液晶表示パネル7に表示される画像の大きさ
に応じて点灯させるバックライトを面光源9a〜9dか
ら選択して点灯させる。例えば、通常サイズの全画面表
示時には面光源9a〜9dの全てを点灯させ、1/4サ
イズの縮小画像を表示時にはバックライト9cのみを点
灯させる、等の制御を行う。
【0033】また、バッテリー11は電源回路12に電
源を供給する。このバッテリー11の出力電圧は電力消
費とともに不安定に変化するため、電源回路12で安定
な直流電圧に変換し、各回路ブロック、バックライト等
に安定した電源を供給する。電源電圧検出手段13は、
バッテリー11の出力電圧が予め定めた電圧値(規定
値)よりも下がったことを検出すると、その検出信号を
画像縮小手段4に供給する。
【0034】図2は本発明の実施例の動作の流れを示す
フローチャートである。このフローチャートに示す制御
処理は、図示していないが上述のカメラ一体型VTR本
体の制御部のCPUによりあらかじめ記憶されたプログ
ラムに従って実行されるものである。
【0035】まず、電源電圧検出手段13がバッテリー
11の出力電圧を検出する(ステップS1)。検出され
た出力電圧が予め設定した電圧値以上の場合は、画像縮
小手段4では画像を縮小させず通常のサイズの画像を出
力し(ステップS2)、加算器6にて画像とテープカウ
ンタ等の文字信号とをミックスする(ステップS3)。
そして、バックライト点灯制御手段8は全てのバックラ
イト(面光源)を点灯させるようにバックライトユニッ
ト10を制御する(ステップS4)。
【0036】上記ステップS1において検出されたバッ
テリー11の出力電圧が予め設定した電圧値以下の場合
は、画像縮小手段4によって画像を縮小し(ステップS
5)、縮小された画像とテープカウンタ等の文字信号と
を加算器6にてミックスする(ステップS6)。そし
て、バックライト点灯制御手段8は一部のバックライト
のみ点灯させるようにバックライトユニット10を制御
する(ステップS7)。
【0037】図3は本発明の実施例の液晶表示画像例を
示す図である。図3の(a)は通常の表示画像例であ
り、映像信号処理回路3が出力する画像と文字信号発生
回路5が出力するテープカウンタ等の情報とを液晶表示
パネル7の全画面に表示している。
【0038】図3の(b)は画像縮小手段4にて画像と
テープカウンタ情報とを1/4のサイズに縮小した時の
表示画像例であり、画像を表示していない残りの3/4
部分のバックライトを消灯することによって低消費電力
化を図ることができる。ただし、図示のようにテープカ
ウンタの情報まで縮小表示されてしまうため、該液晶表
示画像を直視する場合には見辛いものとなってしまう。
【0039】図3の(c)は画像縮小手段4にて画像を
1/4のサイズに縮小したのちに、文字信号発生回路5
が出力するテープカウンタの情報を加算器6にて加算し
たときの表示画像例である。画像を表示していない残り
3/4部分のバックライトを消灯することによって低消
費電力化が図れることは図3の(b)の場合と同様であ
るが、テープカウンタの情報は図3の(a)のときと同
じ通常の大きさで表示されているため、視認性が良い。
【0040】図4は本発明の実施例における液晶表示部
の構成図である。同図において、7は液晶表示パネル、
9a〜9dはバックライトユニットを構成する面光源、
14は面光源9a〜9dが照射する光を拡散する拡散シ
ートで、液晶表示パネル7とバックライトユニットとの
間に配置されている。
【0041】複数の面光源を同時に点灯すると面光源同
士の境界部に輝度ムラが生じる場合があるが、上記の構
成によれば拡散シート14が個々の面光源から照射され
る光を拡散するため、面光源同士の境界部に生じる前記
輝度ムラを低減させることができる。
【0042】〔実施例に特有の効果〕このように、本実
施例によれば、1枚の液晶表示パネル7と、個々に点灯
/非点灯の制御が可能な複数枚の面光源9a〜9dを組
み合わせることによって構成された液晶表示装置におい
て、電源電圧検出手段13が検出したバッテリー11の
出力電圧に応じて画像縮小手段4が画像を縮小し、該縮
小された画像に対応した面光源(バックライト)のみを
点灯させるため、バッテリーの残量が減少してきたとき
に使用者の操作性を損なうことなく、バックライト部を
低消費電力動作させて機器の実使用時間を延長すること
が可能となる。
【0043】また、画像縮小手段4が画像を縮小した後
に加算器6においてテープカウンタ等の文字信号を加算
することにより、画像縮小時の文字情報の視認性を向上
させることが可能となる。
【0044】また、上記の液晶表示装置において、バッ
クライトユニット10を構成する個々の面光源9a〜9
dの光源として白色LEDを用いれば、冷陰極管を用い
るバックライトユニットと比較して、光源を点灯させる
ために必要な高電圧を発生させるインバータ回路が不要
となる。この白色LEDを点灯させるために必要な回路
は定電流回路のみであるので、点灯回路の規模は小型で
済み、上記のように複数の面光源9a〜9dを個々に点
灯/非点灯させる点灯回路をそれぞれに備えても回路規
模を比較的小型に構成することができる。
【0045】また、液晶表示パネル7と複数の面光源9
a〜9dを組み合わせてなるバックライトユニット10
との間に1枚の大きさが該バックライトユニット10の
総発光面積以上の大きさの拡散シート14を配置するこ
とにより、複数の面光源9a〜9dを同時に点灯させる
ときに面光源同士の境界部に生じる輝度ムラは該拡散シ
ート14により拡散される。よって、全画面表示時の輝
度ムラを改善させ表示品位を向上した液晶表示装置を提
供することが可能となる。
【0046】なお、本実施例による液晶表示装置の縮小
表示された画像は、そのまま直視することももちろん可
能であるが、特開平11‐265023号公報のように
接眼光学系を介して観察することもできる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バッテリー残量が減少してきたときに自動的に液晶表示
パネルの表示画像を縮小でき、かつバックライトユニッ
トの点灯面積を小さくすることができる。単位面積当り
の輝度が一定の場合、バックライトユニットが消費する
電力は点灯させる面光源の数に比例するので、発光面積
を小さくすることでバックライトユニットの総消費電力
を少なくすることができる。このため、消費電力の無駄
を抑えた液晶表示装置を提供することが可能となる。す
なわち、カメラ一体型VTR等バッテリーで駆動する機
器においては、使用可能時間を延長させた使い勝手の良
い機器を提供することができる。
【0048】また、縮小画像表示時においてもテープカ
ウンタ等の文字情報は縮小しないため、文字情報の視認
性を損なうことはない。
【0049】さらに、面光源の境界部に生じる輝度ムラ
を拡散シートが拡散することにより、複数の面光源を同
時に点灯させたときに生じやすい輝度ムラを抑えること
ができる。
【0050】また、上記液晶表示装置のバックライトの
光源として白色LEDを用いることにより、冷陰極管を
用いるときのように光源を点灯させるために必要な高電
圧を発生させるインバータ回路が不要となる。よって、
点灯回路の規模は小型で済み、面光源を個々に点灯/非
点灯させる点灯回路をそれぞれの面光源に備えても回路
規模を比較的小型に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の構成を示すブロック図
【図2】 本発明の実施例の動作の流れを示すフローチ
ャート
【図3】 本発明の実施例の液晶表示画像例を示す図
【図4】 本発明の実施例における液晶表示部の構成図
【符号の説明】
1 撮像装置 2 記録/再生装置 3 映像信号処理回路 4 画像縮小手段 5 文字信号発生回路 6 加算器 7 液晶表示パネル 8 バックライト点灯制御手段 9a 面光源 9b 面光源 9c 面光源 9d 面光源 10 バックライトユニット 11 バッテリー 12 電源回路 13 電源電圧検出手段 14 拡散シート
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 660 G09G 3/20 660C 660K 3/34 3/34 J 3/36 3/36 Fターム(参考) 2H091 FA32Z FA45Z LA11 LA12 2H093 NC42 NC56 NC58 ND39 ND42 5C006 AA01 AA02 AB01 AF27 AF46 AF51 AF52 AF53 AF54 AF64 AF69 BB11 BB29 BF14 BF24 BF38 BF45 EA01 FA47 5C080 AA10 BB05 DD04 DD26 DD29 EE01 EE17 EE21 EE28 FF03 GG07 JJ01 JJ02 JJ07 KK43

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を表示する液晶表示パネルと、個々
    に点灯/非点灯の制御が可能な複数の面光源を組み合わ
    せることによって構成されたバックライトユニットと、
    電力を供給するバッテリーの出力電圧を検出する電源電
    圧検出手段とからなることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 電源電圧検出手段によってバッテリーの
    出力電圧がある規定値以下に低下したことを検出したと
    きに液晶表示パネルに表示させる画像のサイズを縮小す
    る画像縮小手段と、該液晶表示パネルに表示される縮小
    画像のサイズに応じて点灯させる面光源を切り替えるバ
    ックライト点灯制御手段とを備えたことを特徴とする請
    求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 バックライトユニットを構成する複数の
    面光源の各々の光源として、白色LEDを用いたことを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 映像信号と文字信号とを合成して一つの
    液晶表示パネルに表示させることを特徴とする請求項1
    ないし3いずれか記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 映像信号を縮小表示したあとに文字信号
    を合成することを特徴とする請求項5記載の液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 液晶表示パネルとバックライトユニット
    との間に配置され該バックライトユニットの照射光を拡
    散する拡散シートを備え、該拡散シート1枚の大きさが
    前記バックライトユニットの総発光面積以上の大きさで
    あることを特徴とする請求項1ないし5いずれか記載の
    液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 画像を表示する液晶表示パネルと、複数
    の面光源を有したバックライトユニットと、電力を供給
    するバッテリーの出力電圧を検出する電源電圧検出手段
    とからなる液晶表示装置の制御方法であって、前記電源
    電圧検出手段の出力に応じて表示画像の大きさを変え、
    さらに、前記複数の面光源を表示画像の大きさに応じて
    個々に点灯/非点灯させるようにしたことを特徴とする
    液晶表示装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 映像信号と文字信号とを合成して一つの
    液晶表示パネルに表示させるようにしたことを特徴とす
    る請求項7記載の液晶表示装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 映像信号を縮小表示したあとに文字信号
    を合成するようにしたことを特徴とする請求項8記載の
    液晶表示装置の制御方法。
JP2001353229A 2001-11-19 2001-11-19 液晶表示装置及びその制御方法 Withdrawn JP2003156728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353229A JP2003156728A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 液晶表示装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353229A JP2003156728A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 液晶表示装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003156728A true JP2003156728A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19165285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353229A Withdrawn JP2003156728A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 液晶表示装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003156728A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055791A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 表示装置及び表示装置の表示方法
JP2006276113A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
US7350937B2 (en) 2004-05-25 2008-04-01 Hitachi Displays, Ltd. Lighting unit, lighting module, and liquid crystal display
JP2009157045A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Lenovo Singapore Pte Ltd 表示装置およびその電力制御用プログラム
US7725009B2 (en) 2004-07-15 2010-05-25 Funai Electric Co., Ltd. Battery driven video reproduction apparatus
JP2013025090A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Canon Inc 画像表示装置、その制御方法、及び画像表示システム
JP2020129039A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社リコー 表示装置、表示方法及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055791A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 表示装置及び表示装置の表示方法
US7350937B2 (en) 2004-05-25 2008-04-01 Hitachi Displays, Ltd. Lighting unit, lighting module, and liquid crystal display
US7725009B2 (en) 2004-07-15 2010-05-25 Funai Electric Co., Ltd. Battery driven video reproduction apparatus
JP2006276113A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009157045A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Lenovo Singapore Pte Ltd 表示装置およびその電力制御用プログラム
JP2013025090A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Canon Inc 画像表示装置、その制御方法、及び画像表示システム
JP2020129039A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社リコー 表示装置、表示方法及びプログラム
JP7151525B2 (ja) 2019-02-07 2022-10-12 株式会社リコー 表示装置、表示方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1165531A (ja) 画像表示装置および画像表示用lsi
CN101006392B (zh) 投影仪装置
JP2001350134A (ja) 液晶表示装置
WO2006057328A1 (ja) プロジェクタ装置
WO2010024053A1 (ja) 画像表示装置、テレビジョン受像機、画像表示装置の駆動方法、及び、テレビジョン受像機の駆動方法
JP2009237540A (ja) 液晶バックライト装置
US20090207297A1 (en) Display apparatus and imaging apparatus
EP1139206A2 (en) Portable information processing apparatus having function of starting up the apparatus after automatically changing the setting of operation environment in accordance with residual amout of battery
JP2003156728A (ja) 液晶表示装置及びその制御方法
JP2004012600A (ja) 有機el液晶装置
JP2003195835A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2002006316A (ja) 画像表示装置
US5914700A (en) Image recording/reproducing apparatus displaying object images and reproduced images
JP2000132138A (ja) 透過型表示装置
JP5251126B2 (ja) カメラ付き電子機器
JP3569184B2 (ja) 液晶画像表示装置
TWI311667B (en) Blinking backlight device and operation thereof
JPH0594243A (ja) 携帯型入出力装置
JP4083952B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト制御装置および方法
JP2002351342A (ja) 液晶表示装置及びその制御方法
JP4976770B2 (ja) 表示装置及び表示方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2000125163A (ja) 電子カメラ
JP4020686B2 (ja) 液晶画像表示装置
JP2005142916A (ja) カメラ付き携帯端末装置、その照明制御方法及び照明制御用プログラム
JP4270114B2 (ja) プロジェクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201