JP2002006316A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP2002006316A
JP2002006316A JP2000194877A JP2000194877A JP2002006316A JP 2002006316 A JP2002006316 A JP 2002006316A JP 2000194877 A JP2000194877 A JP 2000194877A JP 2000194877 A JP2000194877 A JP 2000194877A JP 2002006316 A JP2002006316 A JP 2002006316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
liquid crystal
crystal display
light emitting
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000194877A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Arai
勝 荒井
Takeo Tsukada
武伯 塚田
Masao Mimura
将夫 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000194877A priority Critical patent/JP2002006316A/ja
Publication of JP2002006316A publication Critical patent/JP2002006316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】バックライトと液晶表示装置を使用した画像表
示装置において、バッテリーの放電末期に消費電力の低
減を行ない、撮影可能な時間を延長させる。 【解決手段】発光ダイオード5、発光ダイオード6、発光
ダイオード7と液晶表示装置13を組み合わせ、バッテリ
ーの残量が少なくなった場合は液晶表示装置に表示され
る画像を1/4に縮小し、発光ダイオード5と発光ダイオ
ード6を点灯させ、発光ダイオード7は消灯させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の発光ダイオー
ドあるいは冷陰極管と液晶表示装置を使用した画像表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオードあるいは冷陰極管をバッ
クライトまたはフロントライトを光源とする液晶表示装
置を使用した画像表示装置は、携帯型情報端末機器、ビ
デオ一体型カメラ、ノート型パソコン等の表示装置に広
く使用されている。バックライトあるいはフロントライ
トで消費する電力は決して少なくないため、特開平11-1
26118号に省電力対策が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】冷陰極管式バックライ
トと液晶表示装置を使用した画像表示装置は、暗い場所
でも見ることができるという特長をもつ反面、装置全体
の消費電力を増加させてしまう欠点をもっている。発光
ダイオードを用いたバックライトでも同様である。
【0004】たとえば前記装置をビデオ一体型カメラに
使用してバッテリーで駆動させた場合、バッテリーの放
電末期で撮影途中に装置が停止してしまい、重要なシー
ンを撮り逃すことがあった。その防止策としてバッテリ
ーの放電末期には画像表示装置に「バッテリー残量が少
なくなりました」等の警告表示を出すようにしている
が、バッテリーの交換ができず撮影を継続しなければな
らない状況下では十分な解決とはなっていなかった。
【0005】別の解決方法として、バッテリーの放電末
期にバックライトの輝度を下げることで消費電力の低減
をはかる方法が考えられるが、明るい場所で見にくくな
ってしまう欠点をもっていた。
【0006】本発明は、バッテリーの放電末期に消費電
力の低減を行なうことで、バッテリーの交換ができない
状況下において撮影可能な時間を延長させることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、液晶表示装置のバックライトあるいはフロントライ
トの光源として複数個の発光ダイオードを有する画像表
示装置に、バッテリーの残量検出する残量検知回路と、
バッテリーの残量に応じて任意の発光ダイオードを点灯
させる制御を行うマイクロコンピュータを設ける。さら
に、液晶表示装置に表示させる画像サイズを任意に設定
できる機能をもたせる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例を示す
ブロック図である。
【0009】バッテリー1は電源回路2に接続され、バッ
クライトとして使用する発光ダイオード5、発光ダイオ
ード6、発光ダイオード7に電源を供給する。
【0010】カメラ11の出力は信号処理回路12に入力さ
れる。信号処理回路12は液晶表示装置13を駆動するため
の信号を生成させ、その信号を液晶表示装置13に出力す
る。液晶表示装置13は信号処理回路12が生成した信号に
応じた映像を表示する。
【0011】バッテリー1の出力は残量検出回路3にも入
力される。残量検出回路3はバッテリー1の電圧を監視
し、バッテリー1の電圧が高く残量が十分あると判断し
た場合は、マイクロコンピュータ4へHiを出力する。反
対に、バッテリー1の電圧が低くなり残量が少なくなっ
たと判断した場合は、マイクロコンピュータ4へLoを出
力する。
【0012】マイクロコンピュータ4は、残量検出回路3
の出力に応じてスイッチ8、スイッチ9、スイッチ10のON
/OFFを制御する。残量検出回路3の出力がHiの時は、ス
イッチ8、スイッチ9、スイッチ10をONさせる。この時、
発光ダイオード5、発光ダイオード6、発光ダイオード7
は点灯する。残量検出回路3の出力がLoの時は、スイッ
チ9のみONさせスイッチ8とスイッチ10はOFFさせる。こ
の時は発光ダイオード6のみ点灯し、発光ダイオード5と
発光ダイオード7は消灯する。
【0013】次に、図2を併用して動作を説明する。発
光ダイオード5、発光ダイオード6、発光ダイオード7は
液晶表示装置13の上部に配置され、バックライトとして
動作する。
【0014】残量検出回路3がバッテリー1の電圧が高く
残量が十分あると判断した場合は、発光ダイオード5、
発光ダイオード6、発光ダイオード7すべてが点灯する。
この時は、液晶表示装置13の表示領域14全体が照らされ
るため全体の映像を見ることができる。
【0015】逆に、残量検出回路3がバッテリー1の電圧
が低くなり残量が少なくなったと判断した場合は、発光
ダイオード6のみ点灯させ発光ダイオード5と発光ダイオ
ード7は消灯する。このようにすることで、発光ダイオ
ードで消費する電力を3分の1に低減することができ、バ
ッテリーの持続時間を延ばすことが可能となる。この時
は、表示領域14の中央部分が明るく左右部分(斜線部
分)は暗くなるが、主要な被写体は画面中央に位置する
ことが多いため撮影を継続することは可能である。
【0016】図2の状態で表示領域14全体に画像を表示
すると、左右部分(斜線部分)が暗くなってしまう。そ
の問題を解決するために、画像の表示サイズを縮小し発
光ダイオードの光が当たる部分に画像を表示させる。図
3において液晶表示装置13の表示領域14の横寸法をa、
縦寸法をbとする。縮小後の画像サイズは横寸法をa/
2、縦寸法をb/2と仮定する。
【0017】以下、画像の縮小方法を説明する。
【0018】図4は、1水平走査期間の映像信号15を液晶
表示装置13に表示させる場合の概略図である。映像信号
15はクロックパルス16の立ち上がりでサンプリングさ
れ、そのタイミングに同期して液晶表示装置13に表示さ
れる。本図の場合1水平走査期間に8個のクロックパルス
があるので、液晶表示装置13には8個の画素が表示され
る。次に、周波数を1/2に下げたクロックパルス17でサ
ンプリングすると、液晶表示装置13には4個の画素が表
示される。この時、横方向が1/2に縮んだ画像が表示さ
れる。
【0019】つまり、クロックパルスの周波数を低くす
ると1水平走査期間に書き込まれる画素は少なくなるの
で、横方向に縮んだ画像を表示することができる。
【0020】一方、縦寸法を縮めるためには、液晶表示
装置に入力する映像信号の水平走査を間引くことで実現
できる。図5において、書き込み制御パルス18は、液晶
表示装置13の画素の書き込みを制御するものであり、HI
期間は書き込み可、LO期間は書き込み不可とする。最初
の水平走査期間は、書き込み制御パルス18がHIなので液
晶表示装置13に書き込みを行う。次の水平走査期間は書
き込み制御パルス18がLOなので書き込みを行わない。こ
れを繰り返すと、液晶表示装置13には1水平走査おきに
間引きの行われた画像、つまり縦寸法が1/2に縮んだ画
像を表示することができる。このようにして、縦横の各
々の寸法を1/2にすることで、元の面積の1/4の表示画
面を得ることが出きる。
【0021】このときに、図3の発光ダイオード7を消灯
させれば、発光ダイオードの消費電力を2/3にするこ
とができる。さらに発光ダイオード6も消灯(発光ダイ
オード5のみ点灯)させれば、発光ダイオードの消費電
力を1/3に低減することができる。
【0022】図6は発光ダイオード5、発光ダイオード
6、発光ダイオード7を冷陰極管19と冷陰極管20で置き換
えたものである。通常は冷陰極管19と冷陰極管20を同時
に点灯させ、画像を表示領域14全体に表示する。バッテ
リー1の残量が少なくなったときは、冷陰極管19のみ点
灯させ前記の画像縮小方法を用いて画像サイズを縦横各
1/2に縮小する。この場合、冷陰極管の消費電力を1/2
に抑えることができる。
【0023】
【発明の効果】バッテリーの残量が少なくなったとき、
液晶表示装置の画像を縮小表示させ発光ダイオードの点
灯個数を減らすことにより、省電力化をはかり撮影可能
な時間を延長することができる。また、画像サイズと発
光ダイオードの点灯個数は任意に設定できるので、使い
勝手の良い液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図
【図2】バックライトの省電力モードを示す概略図
【図3】バックライトの省電力モードを示す概略図
【図4】水平方向寸法を縮小する方法を示す概略図
【図5】垂直方向の寸法を縮小する方法を示す概略図
【図6】冷陰極管を使用した場合の一実施例を示す概略
【符号の説明】
1・・・バッテリー、 2・・・電源回路、 3・・・残
量検出回路 4・・・マイクロコンピュータ、 5・・・発光ダイオー
ド 6・・・発光ダイオード、 7・・・発光ダイオード 8・・・スイッチ、 9・・・スイッチ、 10・・・ス
イッチ 11・・・カメラ、 12・・・信号処理回路、 13・・
・液晶表示装置 14・・・表示領域、 15・・・映像信号、 16・・・
クロックパルス 17・・・クロックパルス、 18・・・書き込み制御パ
ルス 19・・・冷陰極管、 20・・・冷陰極管 a・・・表示領域14の横寸法、 b・・・表示領域7の
縦寸法
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 612 G09G 3/20 650C 650 3/34 J 3/34 3/36 3/36 G02F 1/1335 530 (72)発明者 三村 将夫 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所デジタルメディア製品事業部 内 Fターム(参考) 2H091 FA42Z FA45Z GA11 LA30 2H093 NC07 NC42 NC49 NC50 NC52 ND39 5C006 AB01 AC24 AF47 AF64 AF69 BB11 EA01 FA05 FA47 5C080 AA10 BB05 DD26 EE26 EE32 FF09 JJ01 JJ02 JJ04 5G435 AA00 BB12 BB15 BB16 DD01 EE22 EE27 EE30 GG21 GG23 GG24 GG26 LL07 LL08 LL14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶表示装置と複数の発光ダイオードをバ
    ックライトまたはフロントライトの光源に使用した画像
    表示装置において、 前記発光ダイオードを点灯させるためのバッテリーの残
    量を検知する手段と、該検知されたバッテリーの残量に
    応じて点灯させる発光ダイオードの数を変化させ、前記
    発光ダイオードの照射範囲に応じて液晶表示装置の画像
    サイズを変化させる制御手段とを設けたことを特徴とす
    る画像表示装置。
  2. 【請求項2】液晶表示装置と複数の冷陰極管をバックラ
    イトまたはフロントライトの光源に使用した画像表示装
    置において、 前記冷陰極管を点灯させるためのバッテリーの残量を検
    知する手段と、 該検知されたバッテリーの残量に応じて、点灯させるの
    冷陰極管の数を変化させ、前記冷陰極管の照射範囲に応
    じて液晶表示装置の画像サイズを変化させる制御手段を
    設けたことを特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】前記液晶表示装置に表示させる画像サイズ
    を任意に設定可能であることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の画像表示装置。
JP2000194877A 2000-06-23 2000-06-23 画像表示装置 Pending JP2002006316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194877A JP2002006316A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194877A JP2002006316A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002006316A true JP2002006316A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18693634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194877A Pending JP2002006316A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002006316A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327014A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Yazaki Corp 車両用表示装置
EP1429310A2 (en) * 2002-12-11 2004-06-16 Hitachi, Ltd. Low-power driven display device
JP2005055791A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 表示装置及び表示装置の表示方法
EP1647856A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-19 Coretronic Corporation Method and structure for driving a planar light source apparatus
EP1653435A1 (en) 2004-10-26 2006-05-03 Sony Ericsson Mobile Communications AB Backlight unit for display device
JP2006235464A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nec Saitama Ltd 液晶画面の照明方法及び携帯電話機
JP2009157045A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Lenovo Singapore Pte Ltd 表示装置およびその電力制御用プログラム
JP2015038524A (ja) * 2011-01-31 2015-02-26 株式会社東芝 表示装置、及び表示方法
JPWO2013042161A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 三菱電機株式会社 情報表示装置
CN104702799A (zh) * 2013-12-06 2015-06-10 比亚迪股份有限公司 用于移动终端的屏幕背光控制装置和移动终端
AT516094A1 (de) * 2015-05-11 2016-02-15 Aljanabi Husam Verfahren zum Energiesparen für tragbare elektronische Geräte
WO2019203055A1 (ja) * 2018-04-19 2019-10-24 シャープ株式会社 表示装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327014A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Yazaki Corp 車両用表示装置
EP1429310A3 (en) * 2002-12-11 2008-01-09 Hitachi, Ltd. Low-power driven display device
EP1429310A2 (en) * 2002-12-11 2004-06-16 Hitachi, Ltd. Low-power driven display device
US7319465B2 (en) 2002-12-11 2008-01-15 Hitachi, Ltd. Low-power driven display device
JP2005055791A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 表示装置及び表示装置の表示方法
EP1647856A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-19 Coretronic Corporation Method and structure for driving a planar light source apparatus
EP1653435A1 (en) 2004-10-26 2006-05-03 Sony Ericsson Mobile Communications AB Backlight unit for display device
WO2006045424A1 (en) * 2004-10-26 2006-05-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Backlight unit for display device
JP2006235464A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nec Saitama Ltd 液晶画面の照明方法及び携帯電話機
JP4547670B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-22 日本電気株式会社 液晶画面の照明方法及び携帯電話機
JP2009157045A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Lenovo Singapore Pte Ltd 表示装置およびその電力制御用プログラム
JP2015038524A (ja) * 2011-01-31 2015-02-26 株式会社東芝 表示装置、及び表示方法
JPWO2013042161A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 三菱電機株式会社 情報表示装置
CN104702799A (zh) * 2013-12-06 2015-06-10 比亚迪股份有限公司 用于移动终端的屏幕背光控制装置和移动终端
AT516094A1 (de) * 2015-05-11 2016-02-15 Aljanabi Husam Verfahren zum Energiesparen für tragbare elektronische Geräte
WO2019203055A1 (ja) * 2018-04-19 2019-10-24 シャープ株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100662161B1 (ko) 액정 표시 장치 및 해당 액정 표시 장치에 이용되는 구동방법
JP3998311B2 (ja) 液晶表示装置
US7235934B2 (en) Method for controlling operations of a backlight unit of a liquid crystal display
US20080094384A1 (en) Driving circuit having counter and liquid crystal display employing same
JP2003330424A (ja) 液晶表示装置
JP2002006316A (ja) 画像表示装置
JP2005326859A (ja) デュアルパネルの駆動システム及び駆動方法
JP2011512548A (ja) 電子ディスプレイのバックライト制御のためのシステムおよび方法
US20090231365A1 (en) Liquid crystal display driving device and driving method
JP2002169499A (ja) 表示パネルの駆動方法及び表示パネルの駆動制御装置
JP2004157373A (ja) 液晶表示装置
US20040207620A1 (en) Power supply, liquid crystal display device, and method of driving the same
JP2001021863A (ja) 画像表示装置
US20080001911A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP2004163829A (ja) 液晶表示装置
JP2004012600A (ja) 有機el液晶装置
JPH075427A (ja) 液晶表示装置
JP2004085682A (ja) 表示装置および方法
JP2004325853A (ja) 液晶モニタの焼き付き防止方法、焼き付き防止機能を有する液晶モニタおよび液晶モニタの焼き付き防止機能を有するコンピュータ
JP4083952B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト制御装置および方法
JP2003156728A (ja) 液晶表示装置及びその制御方法
JP2004184785A (ja) 表示装置
JP2002006789A (ja) バックライト制御装置
JP2005142916A (ja) カメラ付き携帯端末装置、その照明制御方法及び照明制御用プログラム
JP2002014662A (ja) バックライト制御装置およびそのプログラム記録媒体