JP2003155412A - 樹脂成形体 - Google Patents

樹脂成形体

Info

Publication number
JP2003155412A
JP2003155412A JP2001354935A JP2001354935A JP2003155412A JP 2003155412 A JP2003155412 A JP 2003155412A JP 2001354935 A JP2001354935 A JP 2001354935A JP 2001354935 A JP2001354935 A JP 2001354935A JP 2003155412 A JP2003155412 A JP 2003155412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
phase
phase composed
conductive substance
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001354935A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Yonezawa
順 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2001354935A priority Critical patent/JP2003155412A/ja
Publication of JP2003155412A publication Critical patent/JP2003155412A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、導電性に高度に優れる成形
体を提供する事にある。 【解決手段】 少なくとも重合体aよりなる相と重合体
bよりなる相を有し、重合体aよりなる相が連続相を形
成し、径が0.0001μm以上5μm以下である導電
性物質が、重合体aよりなる相に存在することを特徴と
する成形体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は導電性を有する成形
体に関する。さらに詳しくは、樹脂と導電性物質の高次
構造が制御された導電性を有する成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に導電性を有する成形体は、樹脂と
導電性のある無機物より構成されている場合が多い。例
えば、カーボンブラックやカーボンファイバーといった
導電性物質が樹脂に含有されている。しかしながら、高
度な導電性を発現するためには、カーボンブラック等を
大量に含有しなければならず、成形体の物性の低下やカ
ーボンの飛散等による作業環境の汚染といった問題が発
生していた。よって、比較的少ない導電性物質量で、導
電性が高度に発現される方法が待望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、導電
性に高度に優れる成形体を提供する事にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の目
的を達成すべく鋭意検討を進めた結果、驚くべきこと
に、特定の導電性物質を用い、さらにその存在場所を設
計することにより目的とする成形体を得ることに成功し
た。すなわち本発明は、少なくとも重合体aよりなる相
と重合体bよりなる相を有し、重合体aよりなる相が連
続相を形成し、径が0.0001μm以上50μm以下
である球状または線状導電性物質が、重合体aよりなる
相に存在することを特徴とする成形体に係わる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明に関して詳しく述べ
る。本発明における重合体aよりなる相、重合体bより
なる相は、それぞれが、1種類以上の単量体を重合した
異なる重合体より形成される場合、また、それぞれが、
1種以上の重合体が相溶して重合体a、bよりなる相を
形成する場合があり、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ゴ
ム、エラストマーより形成される。例えば、熱可塑性樹
脂1(重合体a)と熱可塑性樹脂2(重合体b)より形
成される場合、重合体ブロック1(重合体a)と重合体
ブロック2(重合体b)よりなるブロック共重合体とし
て形成される場合、熱可塑性樹脂3と熱可塑性樹脂4の
相溶体(重合体a)と熱可塑性樹脂5と熱可塑性樹脂6
の相溶体(重合体b)より形成される場合、熱可塑性樹
脂7(重合体a)と熱可塑性樹脂8と熱可塑性樹脂9の
相溶体(重合体b)より形成される場合、熱可塑性樹脂
10と熱可塑性樹脂11の相溶体(重合体a)と熱可塑性樹
脂12(重合体b)とより形成される場合、熱可塑性樹脂
13(重合体a)と熱可塑性樹脂13と熱可塑性樹脂14の相
溶体(重合体b)より形成される場合、熱可塑性樹脂15
と熱可塑性樹脂16の相溶体(重合体a)と熱可塑性樹脂
16(重合体b)とより形成される場合、熱可塑性樹脂17
(重合体a)と熱可塑性樹脂18(重合体b)、熱可塑性
樹脂19(重合体b)、とより形成される場合、などがあ
る。
【0006】重合体a、bとしては、スチレン、o−メ
チルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、2,4−ジメチルスチレン、エチルスチレン、p−
tert−ブチルスチレンなどの核アルキル置換スチレ
ン、α−メチルスチレン、α−メチル−p−メチルスチ
レンなどのα−アルキル置換スチレンなどのビニル芳香
族化合物単量体、メチルメタクリレート、シクロヘキシ
ルメタクリレート、メチルフェニルメタクリレート、イ
ソプロピルメタクリレート、等のアルキルメタクリレー
ト、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチル
アクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、シク
ロヘキシルメタクリレート等のアルキルアクリレートな
どの不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル系
単量体、エチレン、炭素数3〜20のα−オレフィン
(炭素数3〜20のα−オレフィンとしては、例えば、
プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−
1、4−メチルペンテン−1、ヘプテン−1、オクテン
−1、ノネン−1、デセン−1、ウンデセン−1、ドデ
セン−1等が挙げられる。)、ブタジエン、イソプレ
ン、1,3−シクロヘキサジエン、1,3−ペンタジエ
ン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン等の共役ジ
エン化合物単量体等を単独、あるいは2種類以上を溶
液、塊状、縣濁、乳化、アニオン、配位アニオン、縮合
重合等の通常の重合法で重合した重合体、ポリアミド系
樹脂(ポリアミド66、ポリアミド610、ポリアミド
612、ポリアミド46、ポリアミド1212、ポリア
ミドMXD6、ラクタムの開環重合で得られるポリアミ
ド6、ポリアミド12等、ポリアミド共重合物であるポ
リアミド66/6、ポリアミド66/610、ポリアミ
ド66/612、ポリアミド66/6T(Tはテレフタ
ル酸成分)、ポリアミド66/6I(Iはイソフタル酸
成分)、ポリアミド6T/6I等)、ポリフェニレンエ
ーテル系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエス
テル系樹脂、ポリビニルアルコール、エチレンビニルア
ルコール等のポリビニルアルコール系樹脂、ポリカーボ
ネート等のポリカーボネート系樹脂等の重合体、スチレ
ンブタジエンブロック共重合体、スチレンイソプレンブ
ロック共重合体、水素添加スチレンブタジエンブロック
共重合体、水素添加スチレンイソプレンブロック共重合
体等のブロック共重合体、また、ブチルアクリレート、
ブタジエン等の架橋粒子にアクリロニトリル、スチレン
等をグラフト重合したコアシェル型多層粒子等があげら
れる。
【0007】構造はリニアー型、分岐型、ブロック、ラ
ンダム等どのような構造でも構わない。また、重合体
a、bは反応性の官能基を有することができる。反応性
の官能基としては、アミノ基(−NH2)、カルボキシル
基(−COOH)、水酸基(−OH)、不飽和ジカルボン酸無
水物基、エポキシ基、イソシアネート基、メルカプト
基、オキサゾリン基等があげられ、これら官能基は重合
体の高分子鎖にグラフト結合、あるいはこれら官能基を
含む重合性単量体を用い熱可塑性重合体の高分子鎖中に
共重合、あるいは熱可塑性重合体の高分子鎖末端に結合
させる方法で導入される。官能基を有する熱可塑性重合
体の製造方法には何ら制限はない。官能基を有するラジ
カル反応性の不飽和単量体としては、メタクリル酸、ア
クリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、桂皮
酸、2−ノルボネン−5,6−ジカルボン酸等の不飽和
カルボン酸単量体、無水マレイン酸、無水イタコン酸、
無水エチルマレイン酸、無水メチルイタコン酸、無水ク
ロルマレイン酸、2−ノルボネン−5,6−ジカルボン
酸無水物等の不飽和ジカルボン酸無水物単量体、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシ
ジルアリルエーテル等のエポキシ基含有不飽和単量体を
あげることができる。
【0008】本発明における、径が0.0001μm以
上50μm以下である球状または線状導電性物質として
は、金、銀、銅、白金、パラジウム、ニッケル、亜鉛、
スズ、カーボン等の各種金属粒子または繊維、酸化イン
ジウム、酸化スズ、酸化亜鉛等の各種金属酸化物微粒子
または繊維があげられ、導電性を増すために他成分がド
ープされたものであっても良い。好ましいものとして
は、金、銀、ニッケル、白金の微粒子、酸化インジウム
にスズまたは酸化スズをドープした微粒子、酸化スズに
フッ素またはアンチモンをドープした微粒子、酸化亜鉛
にアルミニウムまたはガリウムをドープした微粒子、カ
ーボンナノチューブ、カーボンナノファイバーがある。
また、導電性微粒子であれば有機物であっても構わな
い。有機物の導電性微粒子としてはポリアニリン微粒
子、ポリアセチレン微粒子等がある。
【0009】また、本発明においては、重合体aと親和
性を持つ成分で、導電性物質の表面が変性されているこ
とが好ましい。変性されていると導電性が向上する。親
和性を持つ成分で変性する方法としては、重合体aと親
和性を持つ高分子鎖がグラフト結合したラッテクス微粒
子の表面に金属、または金属酸化物微粒子をヘテロ凝集
させる方法、カルボキシルイオンを持つラッテクス表面
に金属イオンを結合後、重合体aと親和性を持つ高分子
鎖をグラフト結合させる方法、金属、あるいは金属酸化
物微粒子表面にある酸素原子、水酸基(−OH)、カルボ
キシル基(−COOH)等を利用し、金属、あるいは金属酸
化物微粒子表面にクロロシラン、アルコキシシラン、シ
ラザンを反応結合させる方法、金属、あるいは金属酸化
物微粒子表面にビニルシラン等の重合可能なものを反応
結合し、重合体aと親和性を持つ成分となる単量体を金
属、金属酸化物微粒子表面に重合する方法等が有る。ま
た、導電性微粒子が重合体aと親和性を持つ成分で物理
的に被覆されていても良い。この場合、重合体a、bの
加工温度よりも高い融解温度をもつ被覆成分であれば、
親和性を損なわずに、重合体aよりなる相に存在させる
ことができる。
【0010】また、本発明においては、重合体aと反応
性を持つ成分で、導電性物質の表面が変性されているこ
とが好ましい。変性されていると導電性が向上する。反
応性を持つ成分で変性する方法といては、金属、あるい
は金属酸化物微粒子表面にある酸素原子、水酸基(−O
H)、カルボキシル基(−COOH)等を利用し、金属、あ
るいは金属酸化物微粒子表面にビニルシラン、アクリル
シラン、エポキシシラン、アミノシラン、メルカプトシ
ラン等のシランカップリング剤を反応結合させる方法等
がある。
【0011】本発明においては、導電性物質の径が0.
0001μm以上50μm以下でなければならない。こ
の範囲にないと、重合体aよりなる相に存在することが
難しく、高い導電性が得られない。また、径が50μm
を超えると透明性が低下し望ましくない。望ましい径の
範囲は0.001μm以上20μm以下であり、さらに
望ましい径の範囲は0.002μm以上1μm以下であ
り、とりわけ望ましい径の範囲は0.003μm以上
0.5μm未満である。
【0012】本発明における成形体は、重合体aよりな
る相と重合体bよりなる相を有さなければならない。こ
の相分離状態を持たなければ、高い導電性が得られな
い。これらの相分離状態は光学顕微鏡、電子顕微鏡等の
顕微鏡による観察により判断することができ、重合体a
よりなる相と重合体bよりなる相を有すれば、さらに他
の重合体(熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ゴム、エラス
トマー、相容化剤等)による相を複数有しても構わない
(重合体aよりなる相、重合体bよりなる相は複数あっ
ても構わない)。また、重合体bよりなる相は架橋され
ていても構わない。
【0013】また、本発明の成形体においては、重合体
aよりなる相が連続相を形成しなければならない。連続
相が重合体aでないと高い導電性が発現されない。重合
体aよりなる相が連続相を形成すれば、重合体bも連続
相を形成する、共連続相の形態を有しても構わない。ま
た、本発明の成形体においては、導電性物質が重合体a
よりなる相に存在しなければならない。存在しない場
合、高い導電性が得られない。また、連続相である重合
体aの成形体中における量は少なければ少ないほど好ま
しい。これは導電性物質が効率良く配置できるためであ
る。『重合体aよりなる相が連続相を形成』の連続相と
は、例えば2相の相分離を持つ場合、他の相に完全に覆
われていない相のことを示す。本発明に関して言えば、
重合体aよりなる相の内、重合体b(および他の重合
体)よりなる相に完全に覆われていない相が、重合体a
よりなる連続相である。電子顕微鏡写真中の、この重合
体b(および他の重合体)よりなる相に完全に覆われて
いない重合体aよりなる相の面積の割合は以下の式を満
たすことが好ましい。この範囲にあることによって、成
形体の導電性がさらに向上する。
【0014】(Sa/SA)>0.50 SA:重合体aよりなる相の面積 Sa:連続相である、導電性物質を含む重合体aよりな
る相の面積 (Sa/SA)のさらに好ましい範囲としては(Sa/
SA)>0.60であり、とりわけ好ましい範囲として
は(Sa/SA)>0.70である。ここで、SAは導
電性物質を含む相も含まない相も示す。
【0015】相分離状態を達成する方法としては、重合
体a、bの粘度比を調整し溶融混練後成形加工する方
法、どちらかの相に架橋性の重合体を用い、架橋された
相と非架橋の相を、例えば押し出し機内での動的架橋を
経て成形加工する方法、非相溶、部分相溶の重合体a、
重合体bを溶融混練後、成形加工する方法、温度、組
成、圧力、せん断力等で相溶性における相図を持つ重合
体aと重合体bを、溶融混練後スピノーダル分解させ成
形加工する方法等がある。LCST系では2相状態を経
由して、1相化状態へと固化する方法、USCT系では
1相状態を経由して2相化状態へと固化する方法があ
る。非相溶、部分相溶、LCST、UCST、スピノー
ダル分解については『高性能ポリマーアロイ:高分子学
会編(丸善株式会社発行)』に詳しい記載がある。
【0016】本発明においては、重合体aよりなる相は
導電性物質を含まねばならず、さらに導電性物質を含ん
だ重合体aよりなる相は連続相でなければならない。電
子顕微鏡写真中の、連続相である導電性物質を含む重合
体aよりなる相の面積の割合は以下の式を満たすことが
好ましい。この範囲にあることによって、成形体の導電
性がさらに向上する。 (Sa/St)<0.50 St:電子顕微鏡写真視野全体の面積 Sa:連続相である、導電性物質を含む重合体aよりな
る相の面積 (Sa/St)のさらに好ましい範囲としては(Sa/
St)<0.40であり、とりわけ好ましい範囲として
は(Sa/St)<0.30である。
【0017】また、本発明においては、重合体aよりな
る相の屈折率(na)と重合体bよりなる相の屈折率
(nb)の差(na−nb)の絶対値が0.04以下で
有ることことが望ましい。この範囲にあると、透明性に
優れる導電性成形体が得られる。また本発明における成
形体には、それ自体公知の 各種配合剤、例えば炭酸カ
ルシウム、ケイ酸カルシウ ム、アパタイト、クレー、
層状珪酸塩、カオリン、タルク、シリカ、ケイソウ土、
雲母粉、アスベスト、アルミナ、硫酸バリウム、硫酸
カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、二硫化モリブデ
ン、グラファイト、ガラス繊維、ガラス球、シラスバル
ーン、カーボン繊維等の充填剤、カーボンブラック、酸
化チタン、亜鉛華、ベンガラ、群青、紺青、アゾ顔料、
ニトロソ顔料、レーキ顔料、フタロシアニン顔料、フェ
ノール系、サルファイト系、フォスファイト系、アミン
系等の耐熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収
剤、発泡剤、帯電防止剤、金属石ケン、ワックス等の滑
剤、などを配合することもできる。
【0018】本発明の成形体は、射出成形、押し出し成
形、ブロー成形、フィルム成形、インフレーション成
形、発泡シート成形、圧縮成形、キャスト成形等の通常
の成形法により得ることができ、多層成形でも得ること
ができる。多層成形体の少なくとも1層が本発明の成形
体である場合に、成形体の導電性が高くなり好ましい。
また、本発明の成形体は、帯電防止材料、電磁波遮蔽用
材料、タッチパネル、太陽電池、燃料電池等における導
電材料等に有用に用いることができる。
【0019】
【実施例】以下実施例により本発明を更に詳しく説明す
るが、本発明は、これらにより限定されるものではな
い。なお、これら実施例および比較例において、各種物
性の評価に用いた試験法、原材料は以下の通りである。 1.試験法 導電性:JIS K7194に準拠し、測定した。 電子顕微鏡写真:長さ90mm、幅60mm、厚さ2m
mの射出成形品厚み方向中心部を染色後切り出し、電子
顕微鏡により成形体の連続相の観察を行った。ポリスチ
レンを染色する場合はルテニウム酸染色を行い、ポリア
ミドを染色する場合はリンタングステン酸染色を行い、
電子顕微鏡写真を測定し、連続相、連続相面積の全視野
における割合(Sa/St)を求めた。
【0020】2.原材料 (1)重合体a、b: ・ポリスチレン(PSt):エーアンドエムスチレン株
式会社製685を用いた。 ・ポリアミド6(PA6):三菱エンジニアリングプラ
スチック株式会社製ノバミッド1007Jを用いた。 ・無水マレイン酸変性ポリプロピレン(MPP):三井
化学株式会社製アドマーQF305を用いた。 (2)導電性物質 ・径が30nmのスズをドープした酸化インジウム(イ
ンジウムチンオキサイド:ITO) ・γ−グリシジリルプロピルトリメトキシシランで表面
変性された、径が30nmのスズをドープした酸化イン
ジウム(GITO) ・オクチルトリメトキシシランで表面変性された、径が
30nmのスズをドープした酸化インジウム(OIT
O)
【0021】
【実施例1〜2、比較例1〜3】表1の組成の配合物
を、260℃に設定された同方向回転二軸押出機(40
mmφ、L/D=47)により溶融混練した後、ストラ
ンド状に押出しペレタイズした。得られた樹脂ペレット
を射出成形(成形温度250℃、金型温度65℃)し、
長さ90mm、幅60mm、厚さ2mmの試験片を得
た。その射出成形品を用い、抵抗値を測定した。結果を
表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】高度な導電性を有する成形体を得ること
ができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA12 AA14 AA22 AA29 AA33 AA38 AA43 AA50 AA51 AA54 AA58 AA77 AA78 AB03 AB06 AB18 AD01 AD02 AD06 AD07 AE15 AF31 AH12 AH17 BA01 BB02 BB03 BB05 BB06 BB08 BB09 BC01 BC17 4J002 AC02X BB05X BB15X BB21X BC03X BC08X BE02W BG03X BG09X BM003 BN03W BP01W CB00W CF06W CF08W CG00W CH07W CL01W CL03W CL05W CM013 DA016 DA076 DA106 DA116 DE096 FA006 FA086 FB076 FB096 FD010 FD090 FD113 FD116 GM00 GQ02 GR01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも重合体aよりなる相と重合体
    bよりなる相を有し、重合体aよりなる相が連続相を形
    成し、径が0.0001μm以上50μm以下である球
    状または線状導電性物質が、重合体aよりなる相に存在
    することを特徴とする成形体
  2. 【請求項2】 成形体断面の電子顕微鏡写真において、
    連続相であり、導電性物質を含む重合体aよりなる相の
    面積の割合が以下の式を満たすことを特徴とする請求項
    1に記載の成形体 (Sa/St)<0.50 St:電子顕微鏡写真視野全体の面積 Sa:連続相である、導電性物質を含む重合体aよりな
    る相の面積
  3. 【請求項3】 少なくとも重合体aよりなる相と重合体
    bよりなる相を有し、重合体aよりなる相が連続相を形
    成し、径が0.0001μm以上50μm以下である球
    状または線状導電性物質が、重合体aよりなる相に存在
    することを特徴とする層を少なくとも1層有する多層成
    形体
  4. 【請求項4】 重合体aと親和性を持つ成分で、導電性
    物質の表面が変性されていることを特徴とする請求項1
    〜3記載の成形体
  5. 【請求項5】 重合体aと反応性を持つ成分で、導電性
    物質の表面が変性されていることを特徴とする請求項1
    〜3記載の成形体
  6. 【請求項6】 重合体aよりなる相の屈折率(na)と
    重合体bよりなる相の屈折率(nb)の差(na−n
    b)の絶対値が0.04以下で有ることを特徴とする請
    求項1〜3記載の成形体
  7. 【請求項7】 重合体aよりなる相及び/または重合体
    bよりなる相が2種類以上の重合体が相溶することによ
    って形成されていることを特徴とする請求項1〜3記載
    の成形体
JP2001354935A 2001-11-20 2001-11-20 樹脂成形体 Withdrawn JP2003155412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354935A JP2003155412A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 樹脂成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354935A JP2003155412A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 樹脂成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003155412A true JP2003155412A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19166712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354935A Withdrawn JP2003155412A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 樹脂成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003155412A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235675A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導電性樹脂組成物及び導電性樹脂成形品
JP2011184681A (ja) * 2010-02-10 2011-09-22 Toyota Central R&D Labs Inc 樹脂組成物およびその製造方法
JP2013159735A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂複合体、熱伝導性樹脂シート、導電線、樹脂複合体の製造方法
WO2015046572A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 三菱マテリアル株式会社 Ito粉末及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235675A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導電性樹脂組成物及び導電性樹脂成形品
JP2011184681A (ja) * 2010-02-10 2011-09-22 Toyota Central R&D Labs Inc 樹脂組成物およびその製造方法
JP2013159735A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂複合体、熱伝導性樹脂シート、導電線、樹脂複合体の製造方法
WO2015046572A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 三菱マテリアル株式会社 Ito粉末及びその製造方法
JP2015067515A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 三菱マテリアル株式会社 Ito粉末及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101016401B (zh) 一种基于回收abs的注塑组合物
EP2176335B1 (en) Electro-conductive thermoplastic resin compositions and articles manufactured therefrom
EP2079781B1 (en) Thermoplastic resin composition and plastic article
KR100353192B1 (ko) 오일팽윤및압축영구변형에대하여개선된내성을갖는부드러운열가소성탄성중합체
KR100992537B1 (ko) 표면 질감이 우수한 저광 열가소성 수지 조성물 및 그 성형품
JP3559894B2 (ja) 樹脂製ウィンドウ及びその製法
JPH10505370A (ja) 充填剤入りカーボネートポリマーブレンド組成物
KR101211282B1 (ko) 재생 수지가 포함된 열가소성 abs 수지 조성물
KR101150016B1 (ko) 우수한 저광택성과 물성을 갖는 방향족 비닐계 열가소성수지 조성물
US6274243B1 (en) Automobile exterior components
JP3338330B2 (ja) ポリエステル樹脂複合成形品
KR20100067223A (ko) 재생 폴리에스테르 수지를 이용한 친환경 열가소성 수지 조성물
CN112341778B (zh) 聚碳酸酯树脂组合物及使用其生产的汽车模制品
KR20090073847A (ko) 클레이 강화 폴리아미드-폴리유산 복합 수지 조성물
JP4618692B2 (ja) ゴム含有グラフト重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JP2003155412A (ja) 樹脂成形体
CN107312304B (zh) 一种二维增强的聚碳酸酯复合材料及其制备方法
JP2003155352A (ja) 導電性を有する成形体
JP5450167B2 (ja) 軋み音を低減した自動車内装部品
JP4899338B2 (ja) 射出成形用熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂の射出成形方法、及び射出成形品
JP2004059651A (ja) 樹脂組成物
JP4055979B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20030055445A (ko) 인장특성 및 내열성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH04252232A (ja) ポリアセタール樹脂組成物構造体及びその製造法
KR101859011B1 (ko) 도금 특성이 우수한 친환경 열가소성 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060919