JP2003151627A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003151627A5
JP2003151627A5 JP2001345222A JP2001345222A JP2003151627A5 JP 2003151627 A5 JP2003151627 A5 JP 2003151627A5 JP 2001345222 A JP2001345222 A JP 2001345222A JP 2001345222 A JP2001345222 A JP 2001345222A JP 2003151627 A5 JP2003151627 A5 JP 2003151627A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
discharge capacity
light metal
polymer compound
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001345222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003151627A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001345222A priority Critical patent/JP2003151627A/ja
Priority claimed from JP2001345222A external-priority patent/JP2003151627A/ja
Priority to PCT/JP2002/011668 priority patent/WO2003041207A1/ja
Priority to CNA028209583A priority patent/CN1575528A/zh
Priority to TW091132915A priority patent/TW200304241A/zh
Priority to US10/494,090 priority patent/US20050008940A1/en
Priority to KR1020047006009A priority patent/KR100914909B1/ko
Publication of JP2003151627A publication Critical patent/JP2003151627A/ja
Publication of JP2003151627A5 publication Critical patent/JP2003151627A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明による電池では、軽金属の吸蔵・離脱反応において、溶媒の還元分解が抑制される共に、軽金属の析出・溶解反応において、析出した金属と溶媒との反応が防止される。よって、電解質の化学的安定性が高く、高い放電容量が得られると共に、サイクル特性などが改善される。
なお、電解液に代えて、高分子化合物に電解液を保持させたゲル状の電解質を用いてもよい。ゲル状の電解質は、イオン伝導度が室温で1mS/cm以上であるものであればよく、組成および高分子化合物の構造に特に限定はない。電解液(すなわち液状の溶媒電解質塩および添加剤)については上述のとおりである。高分子化合物としては、例えば、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデンとポリヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、ポリテトラフルオロエチレン、ポリヘキサフルオロプロピレン、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリフォスファゼン、ポリシロキサン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、スチレン−ブタジエンゴム、ニトリル−ブタジエンゴム、ポリスチレンあるいはポリカーボネートが挙げられる。特に、電気化学的安定性の点からは、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンあるいはポリエチレンオキサイドの構造を持つ高分子化合物を用いることが望ましい。電解液に対する高分子化合物の添加量は、両者の相溶性によっても異なるが、通常、電解液の5質量%〜50質量%に相当する高分子化合物を添加することが好ましい。
(実施例5〜7)
ビニルエチレンカーボネートに代えて、化9に示したビニルエチレントリチオカーボネート,化10に示した1,3−ブタジエンエチレンカーボネートまたは化11に示したジビニルエチレンカーボネートを電解液に添加したことを除き、他は実施例2と同様にして二次電池を作製した。実施例5〜7についても実施例2と同様にして充放電試験を行い、初回容量100サイクル目の放電容量および完全充電状態と完全放電状態とにおけるリチウム金属の析出の有無を調べた。表2にそれらの結果を実施例2および比較例1の結果と合わせて示す。表2において、初回放電容量は比較例1の初回放電容量を100とした時の相対値であり、100サイクル目の放電容量は比較例1の100サイクル目の放電容量を100とした時の相対値である。
【0099】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1ないし請求項12のいずれか1に記載の電池によれば、電解質が化1または化2に示した化合物のうちの少なくとも1種を含有するようにしたので、負極に軽金属が吸蔵される際に、ラジカル活性点で不飽和アルキル基R1,R2,R3が反応して、負極の表面に被膜を形成することができ、負極のラジカル活性点での溶媒の還元分解を抑制することができる。また、軽金属の析出・溶解反応においては、金属の析出をその被膜の下で行わせることができ、析出した金属と溶媒との反応を防止することができる。よって、電解質の化学的安定性を向上させることができ、放電容量および充放電サイクル特性などの電池特性を改善することができる。
JP2001345222A 2001-11-09 2001-11-09 電 池 Pending JP2003151627A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345222A JP2003151627A (ja) 2001-11-09 2001-11-09 電 池
PCT/JP2002/011668 WO2003041207A1 (fr) 2001-11-09 2002-11-08 Batterie
CNA028209583A CN1575528A (zh) 2001-11-09 2002-11-08 电池
TW091132915A TW200304241A (en) 2001-11-09 2002-11-08 Battery
US10/494,090 US20050008940A1 (en) 2001-11-09 2002-11-08 Battery
KR1020047006009A KR100914909B1 (ko) 2001-11-09 2002-11-08 전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345222A JP2003151627A (ja) 2001-11-09 2001-11-09 電 池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003151627A JP2003151627A (ja) 2003-05-23
JP2003151627A5 true JP2003151627A5 (ja) 2005-04-07

Family

ID=19158600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345222A Pending JP2003151627A (ja) 2001-11-09 2001-11-09 電 池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050008940A1 (ja)
JP (1) JP2003151627A (ja)
KR (1) KR100914909B1 (ja)
CN (1) CN1575528A (ja)
TW (1) TW200304241A (ja)
WO (1) WO2003041207A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508570B1 (ko) * 2003-04-07 2005-08-17 주식회사 엘지화학 전극 활물질 슬러리 제조시의 분산제 조성 및 그 이용
KR100536252B1 (ko) * 2004-03-29 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해질, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는리튬 전지
US20080085454A1 (en) * 2006-06-05 2008-04-10 Sony Corporation Electrolyte and battery using the same
CN102341947A (zh) * 2009-03-18 2012-02-01 日立麦克赛尔能源株式会社 电化学元件
FR2970785B1 (fr) * 2011-01-20 2013-11-15 Commissariat Energie Atomique Procede d'evaluation de l'autodecharge d'un accumulateur au lithium
JP2014086218A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Toyota Motor Corp 全固体電池システム
KR101885781B1 (ko) * 2017-07-05 2018-08-06 (주)다오코리아 온열 매트

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006729A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
JP2001052746A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子固体電解質およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2001057234A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液および非水電解液二次電池
CN1204648C (zh) * 2001-02-28 2005-06-01 东芝株式会社 非水电解质及非水电解质二次电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI359171B (ja)
WO2013141195A1 (ja) アルカリ金属-硫黄系二次電池
TW546864B (en) High-energy, rechargeable, electrochemical cells with gel polymer electrolytes
JP6004274B2 (ja) アルカリ金属−硫黄系二次電池
JP5620910B2 (ja) 共融混合物を含む電解質及びそれを備えた電気化学素子
CN100593880C (zh) 功能性电解质添加剂和包括该添加剂的电化学装置
JP2006318888A5 (ja)
JP2002050360A (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー及びその利用
JP6813350B2 (ja) 二次電池用バインダ、二次電池用バインダ樹脂組成物、二次電池用電極、および二次電池
CN104240968A (zh) 含有低共熔混合物的电解质及包含该电解质的电化学装置
JP2011512002A5 (ja)
JP5566910B2 (ja) 共融混合物を含む電解質及びそれを備えた電気化学素子
KR20160061260A (ko) 이차전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 이차전지
WO2001041247A1 (fr) Cellule electrolytique non-aqueuse
JP6004276B2 (ja) アルカリ金属−硫黄系二次電池
TWI740390B (zh) 能量儲存裝置
JP2003151627A5 (ja)
TWI228330B (en) Oxidation resistant separator for a battery
KR20200027985A (ko) 이미다졸 유도체를 포함하는 중합체 및 전기화학 전지에서의 이의 용도
JP2010174058A (ja) ポリマー粒子及びこのポリマー粒子を用いた非水電解液エネルギーデバイス用バインダ樹脂組成物
JP4041670B2 (ja) ゲル電解質とこれを用いる非水電解質電池
US10593949B2 (en) Electrode for lithium ion secondary battery-use
JP2005327630A (ja) リチウム電池電極用バインダ樹脂組成物、リチウム電池用電極及びリチウム電池
JP6004468B2 (ja) アルカリ金属−硫黄系二次電池及び二次電池用電解液
JP2000119336A (ja) 単一イオン伝導性高分子固体電解質