JP2003149441A - 位相差板およびその製造方法、光学フィルム - Google Patents

位相差板およびその製造方法、光学フィルム

Info

Publication number
JP2003149441A
JP2003149441A JP2001349710A JP2001349710A JP2003149441A JP 2003149441 A JP2003149441 A JP 2003149441A JP 2001349710 A JP2001349710 A JP 2001349710A JP 2001349710 A JP2001349710 A JP 2001349710A JP 2003149441 A JP2003149441 A JP 2003149441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
layer
side chain
homeotropic alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001349710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4207180B2 (ja
Inventor
Shunsuke Shudo
俊介 首藤
Ikuro Kawamoto
育郎 川本
Hironori Motomura
弘則 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001349710A priority Critical patent/JP4207180B2/ja
Priority to CNB028227751A priority patent/CN100439948C/zh
Priority to US10/493,659 priority patent/US7135211B2/en
Priority to KR1020047007475A priority patent/KR100635841B1/ko
Priority to PCT/JP2002/011916 priority patent/WO2003042732A1/ja
Publication of JP2003149441A publication Critical patent/JP2003149441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4207180B2 publication Critical patent/JP4207180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚み方向の位相差を広範囲に制御することが
できる位相差板を提供すること。 【解決手段】 ホメオトロピック配向性側鎖型液晶ポリ
マーまたは当該側鎖型液晶ポリマーと光重合性液晶化合
物を含有してなるホメオトロピック配向液晶性組成物に
より形成されたホメオトロピック配向液晶フィルムと、
位相差機能を有する延伸フィルムとを積層一体化したこ
とを特徴とする位相差板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホメオトロピック
配向液晶フィルムと位相差機能を有する延伸フィルムと
を積層一体化した位相差板およびその製造方法に関す
る。本発明の位相差板は、単独でまたは他の光学フィル
ムと組み合わせて、λ/4フィルム、視角補償フィル
ム、光学補償フィルム、楕円偏光フィルム、輝度向上フ
ィルム等の光学フィルムとして使用できる。さらには本
発明は前記位相差板、光学フィルムを用いた液晶表示装
置、有機EL表示装置、PDPなどの画像表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置等の画像表示装置において
は、液晶等による複屈折により、視角の変化とともにコ
ントラスト等が変化する。このようなコントラスト変化
等を防止する目的で、液晶表示装置等では、液晶セルに
位相差板を配置し複屈折に基づく光学特性を補償して視
角特性を改善する技術が提案されている。かかる補償用
の位相差板としては、通常、一軸や二軸等による延伸フ
ィルムが用いられているが、すべての液晶セルに満足で
きる視角特性を有するものではない。
【0003】特開2000−304924では、熱可塑
性樹脂からなる長尺フィルムの片面または両面に1枚ま
たは2枚以上の熱収縮性フィルムを接着して、テンター
によるグリップ把持下に、その熱収縮フィルムの収縮力
を作用させて前記長尺フィルムの幅方向を0.7倍以上
ないし1.0倍未満の倍率Aで収縮させた後、その収縮
処理後のグリップ把持部を除いたフィルム幅を100と
して、式(100−倍率A×100)×0.15以下を
満足する延伸率(%)にて当該幅方向を延伸拡幅処理す
ることを特徴とする位相差板の連続製造方法が開示され
ている。
【0004】前記製造方法によれば、厚み方向にも延伸
されるため、厚み方向にも位相差を有する位相差板が得
られる。しかしながら、前記製造方法では、得られる位
相差板の面内の主屈折率をnx、nyとし、厚さ方向の
屈折率をnzとし、かつnx>nyとしたとき、Nz=
(nx−nz)/(nx−ny)で定義されるNzは−
1.0<Nz<0.1であり、厚み方向の延伸には限界
があり、厚み方向の位相差を広範囲に制御することがで
きない。また前記製造方法では、熱収縮フィルムによ
り、長尺フィルムを熱収縮させて厚み方向に延伸させて
いるため、得られる位相差板は、長尺フィルムよりも厚
みが増加する。前記製造方法で得られる位相差板の厚み
は、50〜100μm程度であり、液晶表示装置等に要
求される薄型化に対しても十分ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、厚み方向の
位相差を広範囲に制御することができる位相差板および
その製造方法を提供することを目的とする。さらには当
該位相差板を用いた光学フィルム、さらには当該位相差
板、光学フィルムを用いた画像表示装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解消するための手段】本発明者らは前記課題を
解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す位相差板
により、前記目的を達成できることを見出し本発明を完
成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、ホメオトロピック配向
性側鎖型液晶ポリマーまたは当該側鎖型液晶ポリマーと
光重合性液晶化合物を含有してなるホメオトロピック配
向液晶性組成物により形成されたホメオトロピック配向
液晶フィルムと、位相差機能を有する延伸フィルムとを
積層一体化したことを特徴とする位相差板、に関する。
【0008】上記本発明の位相差板によれば、面内位相
差を有する延伸フィルムに、厚み方向に位相差を有する
ホメオトロピック配向液晶フィルムを積層一体化してお
り、ホメオトロピック配向液晶フィルムの厚さを調整す
ることにより、厚み方向の位相差を広範囲に制御するこ
とが可能である。そのため、液晶セル等の複屈折に基づ
く視角による表示特性の変化を高度に補償して、広い視
野角範囲でコントラスト等の視認性に優れる液晶表示装
置等の画像表示装置が得られる。また、ホメオトロピッ
ク配向液晶フィルムは薄層を形成することが可能であ
り、厚み方向の位相差を広範囲に制御し、かつ薄型の位
相差板を提供することができる。
【0009】前記位相差板において、ホメオトロピック
配向液晶フィルムを形成するホメオトロピック配向性側
鎖型液晶ポリマーとしては、正の屈折率異方性を有す
る、液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマーユニッ
ト(a)と非液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマ
ーユニット(b)を含有する側鎖型液晶ポリマーを好ま
しく用いることができる。
【0010】本発明において用いられるホメオトロピッ
ク配向性側鎖型液晶ポリマーは、特に制限されないが、
垂直配向膜の設けられていない基板上でホメオトロピッ
ク配向液晶層を形成しうるものが好ましく、特に、正の
屈折率異方性を有する、液晶性フラグメント側鎖を含有
するモノマーユニット(a)と非液晶性フラグメント側
鎖を含有するモノマーユニット(b)を含有する側鎖型
液晶ポリマーを好ましく使用できる。
【0011】前記本発明の位相差板は、面内の主屈折率
をnx、nyとし、厚さ方向の屈折率をnzとし、かつ
nx>nyとしたとき、Nz=(nx−nz)/(nx
−ny)で定義されるNzが、−8<Nz<0.3を満
足することができる。本発明の位相差板は、上記で定義
されるNzの幅が広く、複屈折を高度に補償することが
できる。たとえば、実施例に記載の材料によれば、通
常、(nx−nz)は、−0.0180〜0.0035
程度、(nx−ny)は、0.0020〜0.0033
程度である。
【0012】また本発明は、ホメオトロピック配向性側
鎖型液晶ポリマーまたは当該側鎖型液晶ポリマーと光重
合性液晶化合物を含有してなるホメオトロピック配向液
晶性組成物により形成されたホメオトロピック配向液晶
フィルムと、位相差機能を有する延伸フィルムとを積層
一体化することを特徴とする前記位相差板の製造方法、
に関する。
【0013】また本発明は、前記位相差板に、さらに少
なくとも1つの光学フィルムが積層されていることを特
徴とする光学フィルム、に関する。
【0014】さらには本発明は、前記位相差板、または
前記光学フィルムを適用した画像表示装置、に関する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明においてホメオトロピック
配向液晶フィルムを形成しうる液晶ポリマーとしては、
たとえば、正の屈折率異方性を有する、液晶性フラグメ
ント側鎖を含有するモノマーユニット(a)と非液晶性
フラグメント側鎖を含有するモノマーユニット(b)を
含有する側鎖型液晶ポリマーがあげられる。
【0016】前記側鎖型液晶ポリマーは、垂直配向膜を
用いずに、液晶ポリマーのホメオトロピック配向を実現
することができる。当該側鎖型液晶ポリマーは、通常の
側鎖型液晶ポリマーが有する液晶性フラグメント側鎖を
含有するモノマーユニット(a)の他に、アルキル鎖等
を有する非液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマー
ユニット(b)を有しており、非液晶性フラグメント側
鎖を含有するモノマーユニット(b)の作用により、垂
直配向膜を用いなくても、たとえば熱処理により液晶状
態としネマチック液晶相を発現させ、ホメオトロピック
配向を示すようになったものと推察する。
【0017】前記モノマーユニット(a)はネマチック
液晶性を有する側鎖を有するものであり、たとえば、一
般式(a):
【化1】 (ただし、R1 は水素原子またはメチル基を、aは1〜
6の正の整数を、X1 は−CO2 −基または−OCO−
基を、R2 はシアノ基、炭素数1〜6のアルコキシ基、
フルオロ基または炭素数1〜6のアルキル基を、bおよ
びcは1または2の整数を示す。)で表されるモノマー
ユニットがあげられる。
【0018】またモノマーユニット(b)は、直鎖状側
鎖を有するものであり、たとえば、一般式(b):
【化2】 (ただし、R3 は水素原子またはメチル基を、R4 は炭
素数1〜22のアルキル基、炭素数1〜22のフルオロ
アルキル基、または一般式(b1):
【化3】 ただし、dは1〜6の正の整数を、R5 は炭素数1〜6
のアルキル基を示す。)で表されるモノマーユニットが
あげられる。
【0019】また、モノマーユニット(a)とモノマー
ユニット(b)の割合は、特に制限されるものではな
く、モノマーユニットの種類によっても異なるが、モノ
マーユニット(b)の割合が多くなると側鎖型液晶ポリ
マーが液晶モノドメイン配向性を示さなくなるため、
(b)/{(a)+(b)}=0.01〜0.8(モル
比)とするのが好ましい。特に0.1〜0.5とするの
がより好ましい。
【0020】またホメオトロピック配向液晶フィルムを
形成しうる液晶ポリマーとしては、前記液晶性フラグメ
ント側鎖を含有するモノマーユニット(a)と脂環族環
状構造を有する液晶性フラグメント側鎖を含有するモノ
マーユニット(c)を含有する側鎖型液晶ポリマーがあ
げられる。
【0021】前記側鎖型液晶ポリマーによれば、垂直配
向膜を用いずに、液晶ポリマーのホメオトロピック配向
を実現することができる。当該側鎖型液晶ポリマーは、
通常の側鎖型液晶ポリマーが有する液晶性フラグメント
側鎖を含有するモノマーユニット(a)の他に、脂環族
環状構造を有する液晶性フラグメント側鎖を含有するモ
ノマーユニット(c)を有しており、当該モノマーユニ
ット(c)の作用により垂直配向膜を用いなくても、た
とえば熱処理により液晶状態としネマチック液晶相を発
現させ、ホメオトロピック配向を示すようになったもの
と推察する。
【0022】前記モノマーユニット(c)はネマチック
液晶性を有する側鎖を有するものであり、たとえば、一
般式(c):
【化4】 (ただし、R6 水素原子またはメチル基を、hは1〜6
の正の整数を、X2 は−CO2 −基または−OCO−基
を、eとgは1または2の整数を、fは0〜2の整数
を、R7 はシアノ基、炭素数1〜12のアルキル基を示
す。)で表されるモノマーユニットがあげられる。
【0023】また、モノマーユニット(a)とモノマー
ユニット(c)の割合は、特に制限されるものではな
く、モノマーユニットの種類によっても異なるが、モノ
マーユニット(c)の割合が多くなると側鎖型液晶ポリ
マーが液晶モノドメイン配向性を示さなくなるため、
(c)/{(a)+(c)}=0.01〜0.8(モル
比)とするのが好ましい。特に0.1〜0.6とするの
がより好ましい。
【0024】ホメオトロピック配向液晶層を形成しうる
液晶ポリマーは、前記例示のモノマーユニットを有する
ものに限られず、また前記例示モノマーユニットは適宜
に組み合わせることができる。
【0025】前記側鎖型液晶ポリマーの重量平均分子量
は、2千〜10万であるのが好ましい。重量平均分子量
をかかる範囲に調整することにより液晶ポリマーとして
の性能を発揮する。側鎖型液晶ポリマーの重量平均分子
量が過少では配向層の成膜性に乏しくなる傾向があるた
め、重量平均分子量は2.5千以上とするのがより好ま
しい。一方、重量平均分子量が過多では液晶としての配
向性に乏しくなって均一な配向状態を形成しにくくなる
傾向があるため、重量平均分子量は5万以下とするのが
より好ましい。
【0026】なお、前記例示の側鎖型液晶ポリマーは、
前記モノマーユニット(a)、モノマーユニット
(b)、モノマーユニット(c)に対応するアクリル系
モノマーまたはメタクリル系モノマーを共重合すること
により調製できる。なお、モノマーユニット(a)、モ
ノマーユニット(b)、モノマーユニット(c)に対応
するモノマーは公知の方法により合成できる。共重合体
の調製は、例えばラジカル重合方式、カチオン重合方
式、アニオン重合方式などの通例のアクリル系モノマー
等の重合方式に準じて行うことができる。なお、ラジカ
ル重合方式を適用する場合、各種の重合開始剤を用いう
るが、そのうちアゾビスイソブチロニトリルや過酸化ベ
ンゾイルなどの分解温度が高くもなく、かつ低くもない
中間的温度で分解するものが好ましく用いられる。
【0027】前記側鎖型液晶ポリマーには、光重合性液
晶化合物を配合して液晶性組成物とすることができる。
前記側鎖型液晶ポリマーは垂直配向膜を使用することな
く基板上でフィルムを形成できるため、液晶フィルムの
Tgが低く設計されている。これら液晶フィルムには液
晶ディプレイ等の用途として用いうる耐久性を向上させ
るには、光重合性液晶化合物を含有させたホメオトロピ
ック配向液晶性組成物を用いるのが好ましい。ホメオト
ロピック配向液晶性組成物は、配向、固定化した後、紫
外線等の光照射する。
【0028】光重合性液晶化合物は、光重合性官能基と
して、たとえば、アクリロイル基またはメタクリロイル
基等の不飽和二重結合を少なくとも1つ有する液晶性化
合物であり、ネマチック液晶性のものが賞用される。か
かる光重合性液晶化合物としては、前記モノマーユニッ
ト(a)となるアクリレートやメタクリレートを例示で
きる。光重合性液晶化合物として、耐久性を向上させる
には、光重合性官能基を2つ以上有するものが好まし
い。このような光重合性液晶化合物として、たとえば、
下記化5:
【化5】 (式中、Rは水素原子またはメチル基を、AおよびDは
それぞれ独立して1,4−フェニレン基または1,4−
シクロヘキシレン基を、Xはそれぞれ独立して−COO
−基、−OCO−基または−O−基を、Bは1,4−フ
ェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、4,4’−
ビフェニレン基または4,4’−ビシクロヘキシレン基
を、mおよびnはそれぞれ独立して2〜6の整数を示
す。)で表される架橋型ネマチック性液晶モノマー等を
例示できる。また、光重合性液晶化合物としては、前記
化5における末端の「H2 C=CR−CO2 −」を、ビ
ニルエーテル基またはエポキシ基に置換した化合物や、
「−(CH2m −」および/または「−(CH2n
−」を「−(CH23 −C* H(CH3 )−(C
22 −」または「−(CH22 −C* H(CH
3 )−(CH23 −」に置換した化合物を例示でき
る。
【0029】上記光重合性液晶化合物は、熱処理により
液晶状態として、たとえば、ネマチック液晶層を発現さ
せて側鎖型液晶ポリマーとともにホメオトロピック配向
させることができ、その後に光重合性液晶化合物を重合
または架橋させることによりホメオトロピック配向液晶
フィルムの耐久性を向上させることができる。
【0030】液晶性組成物中の光重合性液晶化合物と側
鎖型液晶ポリマーの比率は、特に制限されず、得られる
ホメオトロピック配向液晶フィルムの耐久性等を考慮し
て適宜に決定されるが、通常、光重合性液晶化合物:側
鎖型液晶ポリマー(重量比)=0.1:1〜30:1程
度が好ましく、特に0.5:1〜20:1が好ましく、
さらには1:1〜10:1が好ましい。
【0031】前記液晶性組成物中には、通常、光重合開
始剤を含有する。光重合開始剤は各種のものを特に制限
なく使用できる。光重合開始剤としては、たとえば、チ
バスペシャルティケミカルズ社製のイルガキュア(Ir
gacure)907,同184、同651、同369
などを例示できる。光重合開始剤の添加量は、光重合液
晶化合物の種類、液晶性組成物の配合比等を考慮して、
液晶性組成物のホメオトロピック配向性を乱さない程度
に加えられる。通常、光重合性液晶化合物100重量部
に対して、0.5〜30重量部程度が好ましい。特に3
重量部以上が好ましい。
【0032】ホメオトロピック配向液晶フィルムの作製
は、基板上に、ホメオトロピック配向性側鎖型液晶ポリ
マーを塗工し、次いで当該側鎖型液晶ポリマーを液晶状
態においてホメオトロピック配向させ、その配向状態を
維持した状態で固定化することにより行う。また前記側
鎖型液晶ポリマーと光重合性液晶化合物を含有してなる
ホメオトロピック配向液晶性組成物を用いる場合には、
これを基板に塗工後、次いで当該液晶性組成物を液晶状
態においてホメオトロピック配向させ、その配向状態を
維持した状態で固定化し、さらに光照射することにより
行う。
【0033】前記側鎖型液晶ポリマーまたは液晶性組成
物を塗工する基板は、ガラス基板、金属箔、プラスチッ
クシートまたはプラスチックフィルムのいずれの形状で
もよい。基板上に垂直配向膜は設けられていなくてもよ
い。基板の厚さは、通常、10〜1000μm程度であ
る。
【0034】プラスチックフィルムは配向させる温度で
変化しないものであれば特に制限はなく、たとえば、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート
等のポリエステル系ポリマー、ジアセチルセルロース、
トリアセチルセルロース等のセルロース系ポリマー、ポ
リカーボネート系ポリマー、ポリメチルメタクリレート
等のアクリル系ポリマー等の透明ポリマーからなるフィ
ルムがあげられる。またポリスチレン、アクリロニトリ
ル・スチレン共重合体等のスチレン系ポリマー、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、環状ないしノルボルネン構造
を有するポリオレフィン、エチレン・プロピレン共重合
体等のオレフィン系ポリマー、塩化ビニル系ポリマー、
ナイロンや芳香族ポリアミド等のアミド系ポリマー等の
透明ポリマーからなるフィルムもあげられる。さらにイ
ミド系ポリマー、スルホン系ポリマー、ポリエーテルス
ルホン系ポリマー、ポリエーテルエーテルケトン系ポリ
マー、ポリフェニレンスルフィド系ポリマー、ビニルア
ルコール系ポリマー、塩化ビニリデン系ポリマー、ビニ
ルブチラール系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリ
オキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマーや前記
ポリマーのブレンド物等の透明ポリマーからなるフィル
ムなどもあげられる。これらのなかでも水素結合性が高
く、光学フィルムとして用いられるトリアセチルセルロ
ース、ポリカーボネート、ノルボルネンポリオレフィン
等のプラスチックフィルムが賞用される。
【0035】また金属フィルムとしては、例えばアルミ
ニウムなどから形成される当該フィルムが挙げられる。
【0036】プラスチックフィルムとしては、特にゼオ
ノア(商品名,日本ゼオン(株)製)、ゼオネックス
(商品名,日本ゼオン(株)製)、アートン(商品名,
JSR(株)製)などのノルボルネン構造を有するポリ
マー物質からなるプラスチックフィルムが光学的にも優
れた特性を有する。
【0037】前記垂直配向膜の設けられていない基板上
にはアンカーコート層を形成することができる。当該ア
ンカーコート層によって基板の強度を向上させることが
でき良好なホメオトロピック配向性を確保できる。
【0038】アンカーコート材料としては、金属アルコ
キシド、特に金属シリコンアルコキシドゾルが賞用され
る。金属アルコキシドは、通常アルコール系の溶液とし
て用いられる。アンカーコート層は、均一で、かつ柔軟
性のある膜が必要なため、アンカーコート層の厚みは
0.04〜2μm程度が好ましく、0.05〜0.2μ
m程度がより好ましい。
【0039】上記のアンカーコート材料を、基板上に塗
工する方法としては、例えばロールコート法、グラビア
コート法、スピンコート法、バーコート法などを採用す
ることができる。前記溶液は、塗工後、溶媒を除去し、
加熱によりゾルゲル反応を促進させることで、透明ガラ
ス質高分子膜を形成する。金属シリコンアルコキシドゾ
ルからは金属シリコンアルコキシドゲル層が形成され
る。溶媒除去や反応を促進する方法としては、通常、室
温での乾燥、乾燥炉での乾燥、ホットプレート上での加
熱などが利用される。
【0040】なお、前記基板がアンカーコート層を有す
る場合には、基板とアンカーコート層の間にバインダー
層を設けたり、アンカーコート層に基板との密着性を強
化する材料を含有させることにより、基板とアンカーコ
ート層の密着性を向上させることができる。基板とアン
カーコート層の密着性の向上により、アンカーコート層
と前記液晶フィルムの界面で剥離が生じ易くなり、前記
液晶フィルムに位相差機能を有する延伸フィルムを貼り
付けた後に、基板を容易に剥離することができる。
【0041】前記バインダー層の形成に用いるバインダ
ー材料は、基板(特にポリマー物質)とアンカーコート
層(透明ガラス質高分子膜)との密着性を向上できるも
のを特に制限なく使用することができる。バインダー材
料としては、たとえば、カップリング剤があげられる。
カップリング剤は、基板(特にポリマー物質)とアンカ
ーコート層(透明ガラス質高分子膜)の両者と結合し易
い官能基を有するものであり、たとえば、シランカップ
リング剤、チタンカップリング剤、ジルコニウムカップ
リング剤等を例示できる。これらのなかでもシランカッ
プリング剤が密着性の向上効果が大きい。基板との密着
性を強化する材料としては、前記カップリング剤を用い
ることができる。当該カップリング剤としてもシランカ
ップリング剤が好適である。
【0042】上記バインダー材料は適宜に溶媒で希釈し
たものを基板上に塗工する。塗工方法としては、例えば
ロールコート法、グラビアコート法、スピンコート法、
バーコート法などを採用することができる。塗工後、溶
媒を除去し、加熱によりや反応を促進する方法として
は、通常、室温での乾燥、乾燥炉での乾燥、ホットプレ
ート上での加熱などを利用される。
【0043】前記側鎖型液晶ポリマーまたは液晶性組成
物を基板(または基板のアンカーコート層)に塗工する
方法は、当該側鎖型液晶ポリマーまたは液晶性組成物を
溶媒に溶解した溶液を用いる溶液塗工方法または当該液
晶ポリマーまたは液晶性組成物を溶融して溶融塗工する
方法が挙げられるが、この中でも溶液塗工方法にて支持
基板上に側鎖型液晶ポリマーまたは液晶性組成物の溶液
を塗工する方法が好ましい。
【0044】前記溶液を調製する際に用いられる溶媒と
しては、側鎖型液晶ポリマー、光重合性液晶化合物や基
板の種類により異なり一概には言えないが、通常、クロ
ロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラク
ロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレ
ン、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類、フェ
ノール、パラクロロフェノールなどのフェノール類、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、メトキシベンゼン、1,
2−ジメトキベンゼンなどの芳香族炭化水素類、その
他、アセトン、酢酸エチル、tert−ブチルアルコー
ル、グリセリン、エチレングリコール、トリエチレング
リコール、エチレンブリコールモノメチルエーテル、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル、エチルセルソル
ブ、ブチルセルソルブ、2−ピロリドン、N−メチル−
2−ピロリドン、ピリジン、トリエチルアミン、テトラ
ヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ブチ
ロニトリル、二硫化炭素、シクロヘキサノンなどを用い
ることができる。溶液の濃度は、用いる側鎖型液晶ポリ
マーまたは液晶性組成物の溶解性や最終的に目的とする
配向液晶層の膜厚に依存するため一概には言えないが、
通常3〜50重量%、好ましくは7〜30重量%の範囲
である。
【0045】塗工された前記側鎖型液晶ポリマーまたは
液晶性組成物からなるホメオトロピック配向液晶フィル
ムの厚みは1〜10μm程度とするのが好ましい。な
お、特にホメオトロピック配向液晶フィルムの膜厚を精
密に制御する必要がある場合には、膜厚が基板に塗工す
る段階でほぼ決まるため、溶液の濃度、塗工膜の膜厚な
どの制御は特に注意を払う必要がある。
【0046】上記の溶媒を用いて所望の濃度に調整した
側鎖型液晶ポリマーまたは液晶性組成物の溶液を、基板
上のアンカーコート層に塗工する方法としては、例え
ば、ロールコート法、グラビアコート法、スピンコート
法、バーコート法などを採用することができる。塗工
後、溶媒を除去し、基板上に液晶ポリマー層または液晶
性組成物層を形成させる。溶媒の除去条件は、特に限定
されず、溶媒をおおむね除去でき、液晶ポリマー層また
は液晶性組成物層が流動したり、流れ落ちたりさえしな
ければ良い。通常、室温での乾燥、乾燥炉ての乾燥、ホ
ットプレート上での加熱などを利用して溶媒を除去す
る。
【0047】次いで、支持基板上に形成された側鎖型液
晶ポリマー層または液晶性組成物層を液晶状態とし、ホ
メオトロピック配向させる。たとえば、側鎖型液晶ポリ
マーまたは液晶性組成物が液晶温度範囲になるように熱
処理を行い、液晶状態においてホメオトロピック配向さ
せる。熱処理方法としては、上記の乾燥方法と同様の方
法で行うことができる。熱処理温度は、使用する側鎖型
液晶ポリマーまたは液晶性組成物と支持基板の種類によ
り異なるため一概には言えないが、通常60〜300
℃、好ましくは70〜200℃の範囲において行う。ま
た熱処理時間は、熱処理温度および使用する側鎖型液晶
ポリマーまたは液晶性組成物や基板の種類によって異な
るため一概には言えないが、通常10秒〜2時間、好ま
しくは20秒〜30分の範囲で選択される。10秒より
短い場合、ホメオトロピック配向形成が十分に進行しな
いおそれがある。
【0048】熱処理終了後、冷却操作を行う。冷却操作
としては、熱処理後のホメオトロピック配向液晶フィル
ムを、熱処理操作における加熱雰囲気中から、室温中に
出すことによって行うことができる。また空冷、水冷な
どの強制冷却を行ってもよい。前記側鎖型液晶ポリマー
のホメオトロピック配向層は、側鎖型液晶ポリマーのガ
ラス転移温度以下に冷却することにより配向が固定化さ
れる。
【0049】液晶性組成物の場合には、このように固定
化されたホメオトロピック液晶配向層に対して、光照射
を行い光重合性液晶化合物を重合または架橋させて光重
合性液晶化合物を固定化して、耐久性を向上したホメオ
トロピック配向液晶層を得る。光照射は、たとえば、紫
外線照射により行う。紫外線照射条件は、十分に反応を
促進するために、不活性気体雰囲気中とすることが好ま
しい。通常、約80〜160mW/cm2 の照度を有す
る高圧水銀紫外ランプが代表的に用いられる。メタハラ
イドUVランプや白熱管などの別種ランプを使用するこ
ともできる。なお、紫外線照射時の液晶層表面温度が液
晶温度範囲内になるように、コールドミラー、水冷その
他の冷却処理あるいはライン速度を速くするなどして適
宜に調整する。
【0050】このようにして、側鎖型液晶ポリマーまた
は液晶性組成物の薄膜が生成され、配向性を維持したま
ま固定化することにより、ホメオトロピック配向した配
向液晶層が得られる。当該配向液晶層は同一の方向で配
向された分子を有する。従ってこの配向液晶層の配向ベ
クトルの凍結または安定化およびその異方性物性の保存
が達成されることは周知であり、このような薄膜はそれ
らの光学的性質が確認され、各種の用途で使用される。
前記配向液晶層は一軸性の正の複屈折率を有する薄膜で
ある。
【0051】以上のようにして得られるホメオトロピッ
ク配向液晶層の配向は、当該液晶層の光学位相差を垂直
入射から傾けた角度で測定することによって量化するこ
とができる。ホメオトロピック配向液晶層の場合、この
位相差値は垂直入射について対称的である。光学位相差
の測定には数種の方法を利用することができ、例えば自
動複屈折測定装置(オーク製)および偏光顕微鏡(オリ
ンパス製)を利用することができる。このホメオトロピ
ック配向液晶層はクロスニコル偏光子間で黒色に見え
る。このようにしてホメオトロピック配向性を評価し
た。
【0052】こうして得られたホメオトロピック配向液
晶フィルムは、面内の主屈折率をnx、nyとし、厚さ
方向の屈折率をnzとし、かつnx>nyとしたとき、
厚さd(μm)=1〜10程度である場合に、たとえ
ば、実施例に記載の材料によれば、(nx−ny)=0
〜0.0005程度、(nx−nz)=−0.1200
〜−0.1030程度を有する。また一般的に、nx=
1.5314〜1.5354程度、ny=1.5314
〜1.5354程度、nz=1.6391〜1.647
2程度、のものである。
【0053】本発明の位相差板は、前記ホメオトロピッ
ク配向液晶フィルムと位相差機能を有する延伸フィルム
とを積層一体化したものである。
【0054】位相差機能を有する延伸フィルムとして
は、たとえば、ポリカーボネート、ノルボルネン系樹
脂、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリメチル
メタクリレート、ポリプロピレンやその他のポリオレフ
ィン、ポリアリレート、ポリアミドの如き適宜なポリマ
ーからなるフィルムを延伸処理してなる複屈折性フィル
ムや液晶ポリマーなどの液晶材料からなる配向フィル
ム、液晶材料の配向層をフィルムにて支持したものなど
があげられる。
【0055】上記延伸フィルムとしては、面内の主屈折
率をnx、nyとし、厚さ方向の屈折率をnzとし、か
つnx>nyとしたとき、厚さd(μm)=25〜30
程度である場合に、たとえば、実施例に記載の材料によ
れば、(nx−ny)=0.0040〜0.0060、
(nx−nz)=0.0040〜0.0060を有する
ものが用られる。また一般的には、nx=1.5930
〜1.5942程度、ny=1.5850〜1.588
7程度、nz=1.5850〜1.5883程度、のも
のである。
【0056】本発明の位相差板は、たとえば、位相差機
能を有する延伸フィルムを基板として、ホメオトロピッ
ク配向液晶フィルムを作製することにより得られる。ま
た、基板上に作製されたホメオトロピック配向液晶フィ
ルムを、粘着剤層を介して位相差機能を有する延伸フィ
ルムに転写することにより得られる。かかる本発明の位
相差板は、配置角度に拘わらず広範囲においてNzを制
御できる。
【0057】粘着剤層を形成する粘着剤は特に制限され
ないが、例えばアクリル系重合体、シリコーン系ポリマ
ー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエ
ーテル、フッ素系やゴム系などのポリマーをベースポリ
マーとするものを適宜に選択して用いることができる。
特に、アクリル系粘着剤の如く光学的透明性に優れ、適
度な濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示して、耐候
性や耐熱性などに優れるものが好ましく用いうる。
【0058】粘着剤層の形成は、適宜な方式で行うこと
ができる。その例としては、例えばトルエンや酢酸エチ
ル等の適宜な溶剤の単独物又は混合物からなる溶媒にベ
ースポリマーまたはその組成物を溶解又は分散させた1
0〜40重量%程度の粘着剤溶液を調製し、それを流延
方式や塗工方式等の適宜な展開方式で前記液晶層上に直
接付設する方式、あるいは前記に準じセパレータ上に粘
着剤層を形成してそれを前記液晶層上移着する方式など
があげられる。また、粘着剤層には、例えば天然物や合
成物の樹脂類、特に、粘着性付与樹脂や、ガラス繊維、
ガラスビーズ、金属粉、その他の無機粉末等からなる充
填剤や顔料、着色剤、酸化防止剤などの粘着層に添加さ
れることの添加剤を含有していてもよい。また微粒子を
含有して光拡散性を示す粘着剤層などであってもよい。
【0059】なお、ホメオトロピック配向液晶フィルム
を粘着剤層を介して、位相差機能を有する延伸フィルム
に転写する際には、ホメオトロピック配向液晶フィルム
表面を表面処理して粘着剤層との密着性を向上すること
ができる。表面処理の手段は、特に制限されないが、前
記液晶層表面の透明性を維持できるコロナ放電処理、ス
パッタ処理、低圧UV照射、プラズマ処理などの表面処
理法を好適に採用できる。これら表面処理法のなかでも
コロナ放電処理が良好である。
【0060】得られた位相差板には、さらに偏光板等の
光学フィルムを積層して用いることができる。以下、位
相差板に、さらに光学フィルムを積層したものについて
説明する。
【0061】液晶表示装置等の画像表示装置に適用され
る光学フィルムには偏光板が用いられる。偏光板は、通
常、偏光子の片側または両側に保護フィルムを有するも
のである。偏光子は、特に制限されず、各種のものを使
用できる。偏光子としては、たとえば、ポリビニルアル
コール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコ
ール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分
ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や
二色性染料等の二色性物質を吸着させて一軸延伸したも
の、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニ
ルの脱塩酸処理物等のポリエン系配向フィルム等があげ
られる。これらのなかでもポリビニルアルコール系フィ
ルムを延伸して二色性材料(沃素、染料)を吸着・配向
したものが好適に用いられる。偏光子の厚さも特に制限
されないが、5〜80μm程度が一般的である。
【0062】ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素
で染色し一軸延伸した偏光子は、たとえば、ポリビニル
アルコールをヨウ素の水溶液に浸漬することによって染
色し、元長の3〜7倍に延伸することで作製することが
できる。必要に応じてホウ酸やヨウ化カリウムなどの水
溶液に浸漬することもできる。さらに必要に応じて染色
の前にポリビニルアルコール系フィルムを水に浸漬して
水洗してもよい。ポリビニルアルコール系フィルムを水
洗することでポリビニルアルコール系フィルム表面の汚
れやブロッキング防止剤を洗浄することができるほか
に、ポリビニルアルコール系フィルムを膨潤させること
で染色のムラなどの不均一を防止する効果もある。延伸
はヨウ素で染色した後に行っても良いし、染色しながら
延伸してもよし、また延伸してからヨウ素で染色しても
よい。ホウ酸やヨウ化カリウムなどの水溶液中や水浴中
でも延伸することができる。
【0063】前記偏光子の片側または両側に設けられて
いる保護フィルムには、透明性、機械的強度、熱安定
性、水分遮蔽性、等方性などに優れるものが好ましい。
前記保護フィルムの材料としては、例えばポリエチレン
テレフタレートやポリエチレンナフタレート等のポリエ
ステル系ポリマー、ジアセチルセルロースやトリアセチ
ルセルロース等のセルロース系ポリマー、ポリメチルメ
タクリレート等のアクリル系ポリマー、ポリスチレンや
アクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)等の
スチレン系ポリマー、ポリカーボネート系ポリマーなど
があげられる。また、ポリエチレン、ポリプロピレン、
シクロ系ないしはノルボルネン構造を有するポリオレフ
ィン、エチレン・プロピレン共重合体の如きポリオレフ
ィン系ポリマー、塩化ビニル系ポリマー、ナイロンや芳
香族ポリアミド等のアミド系ポリマー、イミド系ポリマ
ー、スルホン系ポリマー、ポリエーテルスルホン系ポリ
マー、ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー、ポリフ
ェニレンスルフィド系ポリマー、ビニルアルコール系ポ
リマー、塩化ビニリデン系ポリマー、ビニルブチラール
系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリオキシメチレ
ン系ポリマー、エポキシ系ポリマー、あるいは前記ポリ
マーのブレンド物などが保護フィルムを形成するポリマ
ーの例としてあげられる。その他、アクリル系やウレタ
ン系、アクリルウレタン系やエポキシ系、シリコーン系
等の熱硬化型ないし紫外線硬化型樹脂などをフィルム化
したものなどがあげられる。保護フィルムの厚さは、一
般には500μm以下であり、1〜300μmが好まし
い。特に5〜200μmとするのが好ましい。
【0064】保護フィルムとしては、偏光特性や耐久性
などの点より、トリアセチルセルロース等のセルロース
系ポリマーが好ましい。特にトリアセチルセルロースフ
ィルムが好適である。なお、偏光子の両側に保護フィル
ムを設ける場合、その表裏で同じポリマー材料からなる
保護フィルムを用いてもよく、異なるポリマー材料等か
らなる保護フィルムを用いてもよい。前記偏光子と保護
フィルムとは通常、水系粘着剤等を介して密着してい
る。水系接着剤としては、ポリビニルアルコール系接着
剤、ゼラチン系接着剤、ビニル系ラテックス系、水系ポ
リウレタン、水系ポリエステル等を例示できる。
【0065】前記保護フィルムとしては、ハードコート
層や反射防止処理、スティッキング防止や、拡散ないし
アンチグレアを目的とした処理を施したものを用いるこ
とができる。
【0066】ハードコート処理は偏光板表面の傷付き防
止などを目的に施されるものであり、例えばアクリル
系、シリコーン系などの適宜な紫外線硬化型樹脂による
硬度や滑り特性等に優れる硬化皮膜を保護フィルムの表
面に付加する方式などにて形成することができる。反射
防止処理は偏光板表面での外光の反射防止を目的に施さ
れるものであり、従来に準じた反射防止膜などの形成に
より達成することができる。また、スティッキング防止
処理は隣接層との密着防止を目的に施される。
【0067】またアンチグレア処理は偏光板の表面で外
光が反射して偏光板透過光の視認を阻害することの防止
等を目的に施されるものであり、例えばサンドブラスト
方式やエンボス加工方式による粗面化方式や透明微粒子
の配合方式などの適宜な方式にて保護フィルムの表面に
微細凹凸構造を付与することにより形成することができ
る。前記表面微細凹凸構造の形成に含有させる微粒子と
しては、例えば平均粒径が0.5〜50μmのシリカ、
アルミナ、チタニア、ジルコニア、酸化錫、酸化インジ
ウム、酸化カドミウム、酸化アンチモン等からなる導電
性のこともある無機系微粒子、架橋又は未架橋のポリマ
ー等からなる有機系微粒子などの透明微粒子が用いられ
る。表面微細凹凸構造を形成する場合、微粒子の使用量
は、表面微細凹凸構造を形成する透明樹脂100重量部
に対して一般的に2〜50重量部程度であり、5〜25
重量部が好ましい。アンチグレア層は、偏光板透過光を
拡散して視角などを拡大するための拡散層(視角拡大機
能など)を兼ねるものであってもよい。
【0068】なお、前記反射防止層、スティッキング防
止層、拡散層やアンチグレア層等は、保護フィルムその
ものに設けることができるほか、別途光学層として透明
保護層とは別体のものとして設けることもできる。
【0069】前記位相差板に偏光板を積層したものは、
楕円偏光板または円偏光板として用いることができる。
前記楕円偏光板または円偏光板について説明する。これ
らは位相差板により直線偏光を楕円偏光または円偏光に
変えたり、楕円偏光または円偏光を直線偏光に変えた
り、あるいは直線偏光の偏光方向を変える。特に、直線
偏光を円偏光に変えたり、円偏光を直線偏光に変える位
相差板としては、いわゆる1/4 波長板(λ/4 板とも
言う)が用いられる。1/2 波長板(λ/2 板とも言
う)は、通常、直線偏光の偏光方向を変える場合に用い
られる。
【0070】楕円偏光板はスーパーツイストネマチック
(STN)型液晶表示装置の液晶層の複屈折により生じ
た着色(青又は黄)を補償(防止)して、前記着色のな
い白黒表示する場合などに有効に用いられる。更に、三
次元の屈折率を制御したものは、液晶表示装置の画面を
斜め方向から見た際に生じる着色も補償(防止)するこ
とができて好ましい。円偏光板は、例えば画像がカラー
表示になる反射型液晶表示装置の画像の色調を整える場
合などに有効に用いられ、また、反射防止の機能も有す
る。
【0071】また前記位相差板は、前述の通り、視角補
償フィルムとして偏光板に積層して広視野角偏光板とし
て用いられる。視角補償フィルムは、液晶表示装置の画
面を、画面に垂直でなくやや斜めの方向から見た場合で
も、画像が比較的鮮明にみえるように視野角を広げるた
めのフィルムである。
【0072】このような視角補償位相差板としては、他
に二軸延伸処理や直交する二方向に延伸処理等された複
屈折を有するフィルム、傾斜配向フィルムのような二方
向延伸フィルムなどが用いられる。傾斜配向フィルムと
しては、例えばポリマーフィルムに熱収縮フィルムを接
着して加熱によるその収縮力の作用下にポリマーフィル
ムを延伸処理又は/及び収縮処理したものや、液晶ポリ
マーを斜め配向させたものなどが挙げられる。視角補償
フィルムは、液晶セルによる位相差に基づく視認角の変
化による着色等の防止や良視認の視野角の拡大などを目
的として適宜に組み合わせることができる。
【0073】また、良視認の広い視野角を達成する点な
どより、液晶ポリマーの配向層、特にディスコティック
液晶ポリマーの傾斜配向層からなる光学的異方性層をト
リアセチルセルロースフィルムにて支持した光学補償位
相差板が好ましく用いうる。
【0074】前記のほか実用に際して積層される光学層
については特に限定はないが、例えば反射板や半透過板
などの液晶表示装置等の形成に用いられることのある光
学層を1層または2層以上用いることができる。特に、
楕円偏光板または円偏光板に、更に反射板または半透過
反射板が積層されてなる反射型偏光板または半透過型偏
光板、あるいは偏光板に更に輝度向上フィルムが積層さ
れてなる偏光板があげられる。
【0075】反射型偏光板は、偏光板に反射層を設けた
もので、視認側(表示側)からの入射光を反射させて表
示するタイプの液晶表示装置などを形成するためのもの
であり、バックライト等の光源の内蔵を省略できて液晶
表示装置の薄型化を図りやすいなどの利点を有する。反
射型偏光板の形成は、必要に応じ透明保護層等を介して
偏光板の片面に金属等からなる反射層を付設する方式な
どの適宜な方式にて行うことができる。
【0076】反射型偏光板の具体例としては、必要に応
じマット処理した保護フィルムの片面に、アルミニウム
等の反射性金属からなる箔や蒸着膜を付設して反射層を
形成したものなどがあげられる。また前記保護フィルム
に微粒子を含有させて表面微細凹凸構造とし、その上に
微細凹凸構造の反射層を有するものなどもあげられる。
前記した微細凹凸構造の反射層は、入射光を乱反射によ
り拡散させて指向性やギラギラした見栄えを防止し、明
暗のムラを抑制しうる利点などを有する。また微粒子含
有の保護フィルムは、入射光及びその反射光がそれを透
過する際に拡散されて明暗ムラをより抑制しうる利点な
ども有している。保護フィルムの表面微細凹凸構造を反
映させた微細凹凸構造の反射層の形成は、例えば真空蒸
着方式、イオンプレーティング方式、スパッタリング方
式等の蒸着方式やメッキ方式などの適宜な方式で金属を
透明保護層の表面に直接付設する方法などにより行うこ
とができる。
【0077】反射板は前記の偏光板の保護フィルムに直
接付与する方式に代えて、その透明フィルムに準じた適
宜なフィルムに反射層を設けてなる反射シートなどとし
て用いることもできる。なお反射層は、通常、金属から
なるので、その反射面が保護フィルムや偏光板等で被覆
された状態の使用形態が、酸化による反射率の低下防
止、ひいては初期反射率の長期持続の点や、保護層の別
途付設の回避の点などより好ましい。
【0078】なお、半透過型偏光板は、上記において反
射層で光を反射し、かつ透過するハーフミラー等の半透
過型の反射層とすることにより得ることができる。半透
過型偏光板は、通常液晶セルの裏側に設けられ、液晶表
示装置などを比較的明るい雰囲気で使用する場合には、
視認側(表示側)からの入射光を反射させて画像を表示
し、比較的暗い雰囲気においては、半透過型偏光板のバ
ックサイドに内蔵されているバックライト等の内蔵光源
を使用して画像を表示するタイプの液晶表示装置などを
形成できる。すなわち、半透過型偏光板は、明るい雰囲
気下では、バックライト等の光源使用のエネルギーを節
約でき、比較的暗い雰囲気下においても内蔵光源を用い
て使用できるタイプの液晶表示装置などの形成に有用で
ある。
【0079】偏光板と輝度向上フィルムを貼り合わせた
偏光板は、通常液晶セルの裏側サイドに設けられて使用
される。輝度向上フィルムは、液晶表示装置などのバッ
クライトや裏側からの反射などにより自然光が入射する
と所定偏光軸の直線偏光または所定方向の円偏光を反射
し、他の光は透過する特性を示すもので、輝度向上フィ
ルムを偏光板と積層した偏光板は、バックライト等の光
源からの光を入射させて所定偏光状態の透過光を得ると
共に、前記所定偏光状態以外の光は透過せずに反射され
る。この輝度向上フィルム面で反射した光を更にその後
ろ側に設けられた反射層等を介し反転させて輝度向上フ
ィルムに再入射させ、その一部又は全部を所定偏光状態
の光として透過させて輝度向上フィルムを透過する光の
増量を図ると共に、偏光子に吸収させにくい偏光を供給
して液晶表示画像表示等に利用しうる光量の増大を図る
ことにより輝度を向上させうるものである。すなわち、
輝度向上フィルムを使用せずに、バックライトなどで液
晶セルの裏側から偏光子を通して光を入射した場合に
は、偏光子の偏光軸に一致していない偏光方向を有する
光は、ほとんど偏光子に吸収されてしまい、偏光子を透
過してこない。すなわち、用いた偏光子の特性によって
も異なるが、およそ50%の光が偏光子に吸収されてし
まい、その分、液晶画像表示当に利用しうる光量が減少
し、画像が暗くなる。輝度向上フィルムは、偏光子に吸
収されるような偏光方向を有する光を偏光子に入射させ
ずに輝度向上フィルムで一旦反射させ、更にその後ろ側
に設けられた反射層等を介して反転させて輝度向上フィ
ルムに再入射させることを繰り返し、この両者間で反
射、反転している光の偏光方向が偏光子を通過し得るよ
うな偏光方向になった偏光のみを、輝度向上フィルムは
透過させて偏光子に供給するので、バックライトなどの
光を効率的に液晶表示装置の画像の表示に使用でき、画
面を明るくすることができる。
【0080】前記の輝度向上フィルムとしては、例えば
誘電体の多層薄膜や屈折率異方性が相違する薄膜フィル
ムの多層積層体の如き、所定偏光軸の直線偏光を透過し
て他の光は反射する特性を示すもの、コレステリック液
晶ポリマーの配向フィルムやその配向液晶層をフィルム
基材上に支持したものの如き、左回り又は右回りのいず
れか一方の円偏光を反射して他の光は透過する特性を示
すものなどの適宜なものを用いうる。
【0081】従って、前記した所定偏光軸の直線偏光を
透過させるタイプの輝度向上フィルムでは、その透過光
をそのまま偏光板に偏光軸を揃えて入射させることによ
り、偏光板による吸収ロスを抑制しつつ効率よく透過さ
せることができる。一方、コレステリック液晶層の如く
円偏光を投下するタイプの輝度向上フィルムでは、その
まま偏光子に入射させることもできるが、吸収ロスを抑
制する点よりその円偏光を位相差板を介し直線偏光化し
て偏光板に入射させることが好ましい。なお、その位相
差板として1/4波長板を用いることにより、円偏光を
直線偏光に変換することができる。
【0082】可視光域等の広い波長範囲で1/4波長板
として機能する位相差板は、例えば波長550nmの淡
色光に対して1/4波長板として機能する位相差層と他
の位相差特性を示す位相差層、例えば1/2波長板とし
て機能する位相差層とを重畳する方式などにより得るこ
とができる。従って、偏光板と輝度向上フィルムの間に
配置する位相差板は、1層又は2層以上の位相差層から
なるものであってよい。
【0083】なお、コレステリック液晶層についても、
反射波長が相違するものの組み合わせにして2層又は3
層以上重畳した配置構造とすることにより、可視光領域
等の広い波長範囲で円偏光を反射するものを得ることが
でき、それに基づいて広い波長範囲の透過円偏光を得る
ことができる。
【0084】また、偏光板は、上記の偏光分離型偏光板
の如く、偏光板と2層又は3層以上の光学層とを積層し
たものからなっていてもよい。従って、上記の反射型偏
光板や半透過型偏光板と位相差板を組み合わせた反射型
楕円偏光板や半透過型楕円偏光板などであってもよい。
【0085】上記の楕円偏光板や反射型楕円偏光板は、
偏光板又は反射型偏光板と位相差板を適宜な組合せで積
層したものである。かかる楕円偏光板等は、(反射型)
偏光板と位相差板の組合せとなるようにそれらを液晶表
示装置の製造過程で順次別個に積層することよって形成
することができるが、予め積層して楕円偏光板等の光学
フィルムとしたのものは、品質の安定性や積層作業性等
に優れて液晶表示装置などの製造効率を向上させうる利
点がある。
【0086】本発明の位相差板、光学フィルムには、粘
着層を設けることもできる。粘着剤層は、液晶セルへの
貼着に用いることができる他、光学層の積層に用いられ
る。前記光学フィルムの接着に際し、それらの光学軸は
目的とする位相差特性などに応じて適宜な配置角度とす
ることができる。
【0087】粘着剤層を形成する粘着剤は特に制限され
ないが、前記ホメオトロピック配向液晶層と透光性フィ
ルムとの貼り合せに用いたものと同様のものを例示でき
る。また、同様の方式にて設けることができる。
【0088】粘着層は、異なる組成又は種類等のものの
重畳層として偏光板や光学フィルムの片面又は両面に設
けることもできる。また両面に設ける場合に、偏光板や
光学フィルムの表裏において異なる組成や種類や厚さ等
の粘着層とすることもできる。粘着層の厚さは、使用目
的や接着力などに応じて適宜に決定でき、一般には1〜
500μmであり、5〜200μmが好ましく、特に1
0〜100μmが好ましい。
【0089】粘着層の露出面に対しては、実用に供する
までの間、その汚染防止等を目的にセパレータが仮着さ
れてカバーされる。これにより、通例の取扱状態で粘着
層に接触することを防止できる。セパレータとしては、
上記厚さ条件を除き、例えばプラスチックフィルム、ゴ
ムシート、紙、布、不織布、ネット、発泡シートや金属
箔、それらのラミネート体等の適宜な薄葉体を、必要に
応じシリコーン系や長鎖アルキル系、フッ素系や硫化モ
リブデン等の適宜な剥離剤でコート処理したものなど
の、従来に準じた適宜なものを用いうる。
【0090】なお本発明において、上記した偏光板を形
成する偏光子や透明保護フィルムや光学フィルム等、ま
た粘着層などの各層には、例えばサリチル酸エステル系
化合物やべンゾフェノール系化合物、ベンゾトリアゾー
ル系化合物やシアノアクリレート系化合物、ニッケル錯
塩系化合物等の紫外線吸収剤で処理する方式などの方式
により紫外線吸収能をもたせたものなどであってもよ
い。
【0091】本発明の光学フィルムは液晶表示装置等の
各種装置の形成などに好ましく用いることができる。液
晶表示装置の形成は、従来に準じて行いうる。すなわち
液晶表示装置は一般に、液晶セルと光学フィルム、及び
必要に応じての照明システム等の構成部品を適宜に組立
てて駆動回路を組込むことなどにより形成されるが、本
発明においては本発明による光学フィルムを用いる点を
除いて特に限定はなく、従来に準じうる。液晶セルにつ
いても、例えばTN型やSTN型、π型などの任意なタ
イプのものを用いうる。
【0092】液晶セルの片側又は両側に前記光学フィル
ムを配置した液晶表示装置や、照明システムにバックラ
イトあるいは反射板を用いたものなどの適宜な液晶表示
装置を形成することができる。その場合、本発明による
光学フィルムは液晶セルの片側又は両側に設置すること
ができる。両側に光学フィルムを設ける場合、それらは
同じものであってもよいし、異なるものであってもよ
い。さらに、液晶表示装置の形成に際しては、例えば拡
散板、アンチグレア層、反射防止膜、保護板、プリズム
アレイ、レンズアレイシート、光拡散板、バックライト
などの適宜な部品を適宜な位置に1層又は2層以上配置
することができる。
【0093】次いで有機エレクトロルミネセンス装置
(有機EL表示装置)について説明する。一般に、有機
EL表示装置は、透明基板上に透明電極と有機発光層と
金属電極とを順に積層して発光体(有機エレクトロルミ
ネセンス発光体)を形成している。ここで、有機発光層
は、種々の有機薄膜の積層体であり、例えばトリフェニ
ルアミン誘導体等からなる正孔注入層と、アントラセン
等の蛍光性の有機固体からなる発光層との積層体や、あ
るいはこのような発光層とペリレン誘導体等からなる電
子注入層の積層体や、またあるいはこれらの正孔注入
層、発光層、および電子注入層の積層体等、種々の組み
合わせをもった構成が知られている。
【0094】有機EL表示装置は、透明電極と金属電極
とに電圧を印加することによって、有機発光層に正孔と
電子とが注入され、これら正孔と電子との再結合によっ
て生じるエネルギーが蛍光物資を励起し、励起された蛍
光物質が基底状態に戻るときに光を放射する、という原
理で発光する。途中の再結合というメカニズムは、一般
のダイオードと同様であり、このことからも予想できる
ように、電流と発光強度は印加電圧に対して整流性を伴
う強い非線形性を示す。
【0095】有機EL表示装置においては、有機発光層
での発光を取り出すために、少なくとも一方の電極が透
明でなくてはならず、通常酸化インジウムスズ(IT
O)などの透明導電体で形成した透明電極を陽極として
用いている。一方、電子注入を容易にして発光効率を上
げるには、陰極に仕事関数の小さな物質を用いることが
重要で、通常Mg−Ag、Al−Liなどの金属電極を
用いている。
【0096】このような構成の有機EL表示装置におい
て、有機発光層は、厚さ10nm程度ときわめて薄い膜
で形成されている。このため、有機発光層も透明電極と
同様、光をほぼ完全に透過する。その結果、非発光時に
透明基板の表面から入射し、透明電極と有機発光層とを
透過して金属電極で反射した光が、再び透明基板の表面
側へと出るため、外部から視認したとき、有機EL表示
装置の表示面が鏡面のように見える。
【0097】電圧の印加によって発光する有機発光層の
表面側に透明電極を備えるとともに、有機発光層の裏面
側に金属電極を備えてなる有機エレクトロルミネセンス
発光体を含む有機EL表示装置において、透明電極の表
面側に偏光板を設けるとともに、これら透明電極と偏光
板との間に位相差板を設けることができる。
【0098】位相差板および偏光板は、外部から入射し
て金属電極で反射してきた光を偏光する作用を有するた
め、その偏光作用によって金属電極の鏡面を外部から視
認させないという効果がある。特に、位相差板を1 /4
波長板で構成し、かつ偏光板と位相差板との偏光方向の
なす角をπ/4 に調整すれば、金属電極の鏡面を完全に
遮蔽することができる。
【0099】すなわち、この有機EL表示装置に入射す
る外部光は、偏光板により直線偏光成分のみが透過す
る。この直線偏光は位相差板により一般に楕円偏光とな
るが、とくに位相差板が1 /4 波長板でしかも偏光板と
位相差板との偏光方向のなす角がπ/4 のときには円偏
光となる。
【0100】この円偏光は、透明基板、透明電極、有機
薄膜を透過し、金属電極で反射して、再び有機薄膜、透
明電極、透明基板を透過して、位相差板に再び直線偏光
となる。そして、この直線偏光は、偏光板の偏光方向と
直交しているので、偏光板を透過できない。その結果、
金属電極の鏡面を完全に遮蔽することができる。
【0101】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明の一態様につい
て説明するが、本発明は実施例に限定されないことはい
うまでもない。得られたホメオトロピック配向液晶フィ
ルムについては配向性の評価を行った。
【0102】実施例1 ポリエチレンテレフタレートをポリマー材料とするプラ
スチックフィルム(東レ(株)製,厚さ50μm)に、
アンカーコート用のゾル溶液としてエチルシリケートの
酢酸エチル、イソプロピルアルコール2%溶液(商品名
コルコート P,コルコート(株)製)を、グラビアロ
ールコーティングにより塗工した。次いで、130℃で
30秒間加熱し、透明ガラス質高分子膜(0.08μ
m)を形成した。
【0103】
【化6】 上記の化6(式中の数字はモノマーユニットのモル%を
示し、便宜的にブロック体で表示している、重量平均分
子量5000)に示される側鎖型液晶ポリマー5重量
部、ネマチック液晶層を示す光重合性液晶化合物(BA
SF社製,PaliocolorLC242)20重量
部および光重合開始剤(チバスペシャルティケミカルズ
社製,イルガキュア907)5重量%(対光重合性液晶
化合物)をシクロヘキサノン75重量部に溶解した溶液
を、フィルム基材に設けたアンカーコート層上に、バー
コーティングにより塗工した。次いで、80℃で2分間
加熱し、その後室温まで一気に冷却することにより、前
記液晶層をホメオトロピック配向させ、かつ配向を維持
したままガラス化しホメオトロピック配向液晶層を固定
化した。さらに、固定化したホメオトロピック配向液晶
層に紫外線を照射することによりホメオトロピック配向
液晶フィルム(厚み1.0μm)を形成した。 (ホメオトロピック配向性)サンプル(基板付きホメオ
トロピック配向液晶フィルム)をクロスニコルさせた偏
光顕微鏡により、当該フィルム表面に対し垂直な方向か
らサンプルを観察したところ、正面からは何も見えなか
った。これによりホメオトロピック配向を確認した。す
なわち光学位相差が発生していないことがわかった。こ
のフィルムを傾けて斜めから光を入射し、同様にクロス
ニコルで観察したところ、光の透過が観測された。
【0104】また、同フィルムの光学位相差を自動複屈
折測定装置により測定した。測定光をサンプル表面に対
して垂直あるいは斜めから入射して、その光学位相差と
測定光の入射角度のチャートから、ホメオトロピック配
向を確認した。ホメオトロピック配向では、サンプル表
面に対して垂直方向での位相差(正面位相差)がほぼゼ
ロである。このサンプルに関しては、液晶層の遅相軸方
向に斜めから位相差を測定したところ、測定光の入射角
度の増加に伴い、位相差値が増加したことからホメオト
ロピック配向が得られていると判断できた。以上から、
ホメオトロピック配向性は良好であると判断した。
【0105】なお、ホメオトロピック配向液晶フィルム
のnx:1.5315、ny:1.5314、nz:
1.6472であった。
【0106】(延伸フィルムの貼り合せ)その後、アク
リル系粘着剤により形成された粘着剤層(15μm)を
介してポリカーボネートをポリマー材料とする延伸フィ
ルム:位相差板(日東電工(株)製,NRF,厚み30
μm,nx:1.5930、ny:1.5887、n
z:1.5883)に貼り合せるとともに、アンカーコ
ート層を有する基板を剥離することにより、ホメオトロ
ピック配向液晶フィルムとポリカーボネート延伸フィル
ムを積層した位相差板を得た。
【0107】実施例2 実施例1において、ホメオトロピック配向液晶フィルム
の厚みを1.9μmとしたこと以外は、実施例1と同様
にして位相差板を作製した。ホメオトロピック配向性は
良好であった。なおホメオトロピック配向液晶フィルム
は、nx:1.5349、ny:1.5349、nz:
1.6402であった。
【0108】実施例3 実施例1において、ホメオトロピック配向液晶フィルム
の厚みを2.5μmとしたこと以外は、実施例1と同様
にして位相差板を作製した。ホメオトロピック配向性は
良好であった。なおホメオトロピック配向液晶フィルム
は、nx:1.5334、ny:1.5333、nz:
1.6433であった。
【0109】実施例4 実施例1において、ホメオトロピック配向液晶フィルム
の厚みを5μmとしたこと以外は、実施例1と同様にし
て位相差板を作製した。ホメオトロピック配向性は良好
であった。なおホメオトロピック配向液晶フィルムは、
nx:1.5345、ny:1.5345、nz:1.
6411であった。
【0110】実施例5 実施例1において、ホメオトロピック配向液晶フィルム
の厚みを10μmとしたこと以外は、実施例1と同様に
して位相差板を作製した。ホメオトロピック配向性は良
好であった。なおホメオトロピック配向液晶フィルム
は、nx:1.5354、ny:1.5354、nz:
1.6391であった。
【0111】比較例1 ホスゲンとビスフェノールAの重縮合物からなる分子量
約8万のポリカーボネートの塩化メチレン20重量%溶
液を、スチールドラム上に連続的に流延し、それを順次
剥取って乾燥させ、厚さ60μmで位相差がほぼ0のポ
リカーボネートフィルムを得、そのフィルムの両面に二
軸延伸ポリエステルフィルムをアクリル系粘着剤層を介
して接着し、テンターのグリップを介した把持下に16
8℃で幅方向を0.88倍に収縮させた後、1.2%
〔(100−0.88×100)×0.1〕の延伸率で
延伸処理して二軸延伸ポリエステルフィルムを剥離し
て、位相差板を得た。
【0112】比較例2 比較例1において、162℃で幅方向を0.94倍に収
縮させた後、0.4%〔(100−0.94×100)
×0.067〕の延伸率で延伸処理したこと以外は比較
例1と同様にして、位相差板を得た。
【0113】(評価)実施例および比較例で得られた位
相差板について、フィルム面内と厚さ方向の主屈折率n
x、ny、nzを自動複屈折測定装置(王子計測機器株
式会社製,自動複屈折計KOBRA21ADH)により
計測し、Nzを算出した。また実施例および比較例で得
られた位相差板の厚みも測定した。結果を表1に示す。
【0114】
【表1】 実施例では、比較例に比べて、Nzのマージンが広く、
薄型の位相差板が得られていることが認められる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13363 G02F 1/13363 //(C08F 220/30 C08F 220:32 220:32) C08L 101:00 C08L 101:00 (72)発明者 本村 弘則 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 Fターム(参考) 2H049 BA04 BA06 BA07 BA42 BB03 BB42 BB52 BC03 BC05 BC14 BC22 2H091 FA08X FA08Z FA11X FA11Z FA14Z FC07 FC08 FC09 FD06 LA17 LA19 4F006 AA02 AA11 AA12 AA14 AA15 AA19 AA22 AA32 AA35 AA36 AA38 AA39 AA40 AB12 BA00 CA05 DA04 4F211 AA21 AC03 AD05 AD08 AH73 TA03 TC02 TD11 TJ31 TQ04 4J100 AL03Q AL04Q AL05Q AL08P AL08Q BA02P BA02R BA04P BA04R BA07P BA07R BA10P BA10R BA15P BA15R BA40P BA40R BC04R BC43P BC43R BC44P BC44R CA04 CA05 DA64 DA66 EA01 JA32 JA39

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホメオトロピック配向性側鎖型液晶ポリ
    マーまたは当該側鎖型液晶ポリマーと光重合性液晶化合
    物を含有してなるホメオトロピック配向液晶性組成物に
    より形成されたホメオトロピック配向液晶フィルムと、
    位相差機能を有する延伸フィルムとを積層一体化したこ
    とを特徴とする位相差板。
  2. 【請求項2】 ホメオトロピック配向性側鎖型液晶ポリ
    マーが、正の屈折率異方性を有する、液晶性フラグメン
    ト側鎖を含有するモノマーユニット(a)と非液晶性フ
    ラグメント側鎖を含有するモノマーユニット(b)を含
    有する側鎖型液晶ポリマーであることを特徴とする請求
    項1記載の位相差板。
  3. 【請求項3】 面内の主屈折率をnx、nyとし、厚さ
    方向の屈折率をnzとし、かつnx>nyとしたとき、
    Nz=(nx−nz)/(nx−ny)で定義されるN
    zが、−8<Nz<0.3を満足することを特徴とする
    請求項1または2記載の位相差板。
  4. 【請求項4】 ホメオトロピック配向性側鎖型液晶ポリ
    マーまたは当該側鎖型液晶ポリマーと光重合性液晶化合
    物を含有してなるホメオトロピック配向液晶性組成物に
    より形成されたホメオトロピック配向液晶フィルムと、
    位相差機能を有する延伸フィルムとを積層一体化するこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の位相差
    板の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の位相差
    板に、さらに少なくとも1つの光学フィルムが積層され
    ていることを特徴とする光学フィルム。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれかに記載の位相差
    板、または請求項5記載の光学フィルムを適用した画像
    表示装置。
JP2001349710A 2001-11-15 2001-11-15 位相差板およびその製造方法、光学フィルム Expired - Fee Related JP4207180B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349710A JP4207180B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 位相差板およびその製造方法、光学フィルム
CNB028227751A CN100439948C (zh) 2001-11-15 2002-11-15 相位差板及其制造方法、光学膜
US10/493,659 US7135211B2 (en) 2001-11-15 2002-11-15 Retardation plate, process for producing the same, and optical film
KR1020047007475A KR100635841B1 (ko) 2001-11-15 2002-11-15 위상차판 및 그 제조 방법, 광학 필름
PCT/JP2002/011916 WO2003042732A1 (fr) 2001-11-15 2002-11-15 Plaque a retard optique, procede de production afferent et film optique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349710A JP4207180B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 位相差板およびその製造方法、光学フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003149441A true JP2003149441A (ja) 2003-05-21
JP4207180B2 JP4207180B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=19162338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349710A Expired - Fee Related JP4207180B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 位相差板およびその製造方法、光学フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7135211B2 (ja)
JP (1) JP4207180B2 (ja)
KR (1) KR100635841B1 (ja)
CN (1) CN100439948C (ja)
WO (1) WO2003042732A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099861A (ja) * 2002-07-15 2004-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 液晶層形成用コーティング組成物およびそれを用いた光学素子の製造方法
JP2005062424A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nitto Denko Corp 位相差板の製造方法
JP2005070097A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
JP2005084277A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方性層、位相差板、円偏光板および画像表示装置
WO2006038754A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd Prism-pattered broadband reflective polarizer for liquid crystal display
WO2006088296A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Lg Chem, Ltd. Retardation film having a homeotropic alignment liquid crystal film and method for preparing the same
JP2006520008A (ja) * 2004-01-09 2006-08-31 エルジー・ケム・リミテッド 負の二軸性位相差フィルムと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
JP2006243298A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板、偏光板および液晶表示装置
WO2006129656A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. 積層光学補償フィルム
JP2006337575A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Oil Corp ホメオトロピック配向液晶フィルムおよびそれを用いた装置
JP2007017637A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Nippon Oil Corp 積層位相差板、その製造方法、輝度向上フィルムおよび画像表示装置
JP2007072213A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nippon Oil Corp 垂直配向型液晶表示装置用視野角補償板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
JP2007148099A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Nitto Denko Corp ポジティブcプレートの製造方法及びポジティブcプレート、そのポジティブcプレートを用いた液晶パネル及び液晶表示装置
JP2007199638A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Fujifilm Corp 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
US7732024B2 (en) 2005-02-08 2010-06-08 Nippon Oil Corporation Homeotropic alignment liquid crystal film, optical film comprising the same, and image display device
US7750075B2 (en) 2004-10-21 2010-07-06 Lg Chem, Ltd. Acrylic pressure sensitive adhesive with good antistatic property
JP2012127982A (ja) * 2010-12-10 2012-07-05 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、液晶表示装置用表面フィルム、及び画像表示装置
US8243248B2 (en) 2007-05-22 2012-08-14 Lg Chem, Ltd. Polymerizable liquid crystal composition and optical film and device using the same
WO2018003498A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 大日本印刷株式会社 側鎖型液晶ポリマー、液晶組成物、位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、転写用積層体、光学部材、光学部材の製造方法、及び表示装置
JP2018070688A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 大日本印刷株式会社 側鎖型液晶ポリマー、液晶組成物、位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、転写用積層体、光学部材、及び表示装置
JP2018095736A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 大日本印刷株式会社 側鎖型液晶ポリマー、液晶組成物、位相差フィルム及びその製造方法、転写用積層体、光学部材、並びに表示装置
WO2018198434A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 日東電工株式会社 液晶配向フィルムおよびその製造方法
WO2018221470A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 大日本印刷株式会社 位相差フィルム、液晶組成物、光学部材、表示パネル、表示装置、及び、位相差フィルムの製造方法
JP2018205364A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 大日本印刷株式会社 位相差フィルム、転写用積層体、光学部材、表示装置、及び、位相差フィルムの製造方法
JP2019028474A (ja) * 2018-10-02 2019-02-21 住友化学株式会社 光学異方性フィルム
KR20200060389A (ko) 2017-09-27 2020-05-29 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 액정 조성물, 위상차 필름 및 그 제조 방법, 전사용 적층체, 광학 부재 및 그 제조 방법, 그리고 표시 장치
US11150503B2 (en) 2015-12-17 2021-10-19 Zeon Corporation Liquid crystal display device

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287416A (ja) * 2003-03-06 2004-10-14 Nitto Denko Corp 傾斜配向フィルムの製造方法、傾斜配向フィルムおよびそれを用いた画像表示装置
RU2258285C1 (ru) * 2003-11-21 2005-08-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Планарная антенна
JP4228973B2 (ja) * 2004-04-08 2009-02-25 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP2006178389A (ja) * 2004-07-05 2006-07-06 Nitto Denko Corp 楕円偏光板の製造方法および楕円偏光板を用いた画像表示装置
JP2006163343A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Nitto Denko Corp 楕円偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2007065575A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Jsr Corp 光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP4849454B2 (ja) * 2006-05-12 2012-01-11 日東電工株式会社 楕円偏光板およびそれを用いた画像表示装置
KR20080034405A (ko) * 2006-10-16 2008-04-21 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 위상차 필름 및 편광판
US8226860B2 (en) * 2007-03-29 2012-07-24 Akron Polymer Systems Optical compensation films having positive birefringence for liquid crystal display
US9096719B2 (en) * 2007-03-29 2015-08-04 Akron Polymer Systems Optical compensation films with mesogen groups for liquid crystal display
US8435636B2 (en) * 2007-03-29 2013-05-07 Akron Polymer Systems, Inc. Optical compensation films of brominated styrenic polymers and related methods
US8889043B2 (en) 2007-03-29 2014-11-18 Akron Polymer Systems, Inc. Optical films cast from styrenic fluoropolymer solutions
US7989036B2 (en) 2007-03-29 2011-08-02 Akron Polymer Systems Optical compensation films with disk groups for liquid crystal display
US8821994B2 (en) * 2007-03-29 2014-09-02 Akron Polymer Systems Liquid crystal display having improved wavelength dispersion characteristics
US8802238B2 (en) * 2007-03-29 2014-08-12 Akron Polymer Systems, Inc. Optical compensation films based on fluoropolymers
US8304079B2 (en) * 2007-03-29 2012-11-06 Akron Polymer Systems Optical compensation films with birefringence enhancing substituents for liquid crystal display
US9011992B2 (en) * 2007-03-29 2015-04-21 Akron Polymer Systems Optical compensation films based on stretched polymer films
WO2008153188A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Teijin Limited 二軸配向積層フィルム
JP5184944B2 (ja) * 2008-04-01 2013-04-17 日東電工株式会社 偏光解消フィルム、その製造方法、光学フィルムおよび液晶表示装置
US9457496B2 (en) 2011-03-23 2016-10-04 Akron Polymer Systems, Inc. Aromatic polyamide films for transparent flexible substrates
US9856376B2 (en) 2011-07-05 2018-01-02 Akron Polymer Systems, Inc. Aromatic polyamide films for solvent resistant flexible substrates
US11084906B2 (en) 2011-08-19 2021-08-10 Akron Polymer Systems, Inc. Thermally stable, low birefringent copolyimide films
US8871882B2 (en) 2012-02-14 2014-10-28 Akron Polymer Systems, Inc. Method for the preparation of styrenic fluoropolymers
WO2017199953A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 シャープ株式会社 液晶表示パネル、及び、液晶表示装置
DE102017122413A1 (de) * 2017-09-27 2019-03-28 Abberior Instruments Gmbh Vorrichtung für das selektive Formen von Phasenfronten eines Lichtstrahls und deren Verwendung
JP2019159010A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、及び、位相差層用モノマー材料

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5620781A (en) * 1991-10-23 1997-04-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Erasable display medium
US5498450A (en) * 1992-11-18 1996-03-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Liquid crystal-polymer composite film, electro-optical element using the same, and process for producing electro-optical element
EP0617111B1 (en) * 1993-03-25 1997-09-17 Sumitomo Chemical Company Limited Optically anisotropic material, process for producing it, and retardation plate and liquid crystal display device using same
JP2933261B2 (ja) * 1993-12-27 1999-08-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH093454A (ja) 1995-06-20 1997-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 高分子組成物およびそれを用いた製造方法、液晶表示素子
CN1109902C (zh) * 1996-04-22 2003-05-28 日东电工株式会社 圆偏振光二色性光学元件及其装置和液晶聚合物
US6208396B1 (en) * 1996-10-25 2001-03-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Normally white mode twisted nematic liquid crystal display device having improved viewing angle characteristics
KR19980070467A (ko) * 1997-01-17 1998-10-26 오오자와 슈지로 광학필름
US6169708B1 (en) * 1998-03-03 2001-01-02 Citizen Watch Co., Ltd. Timepiece
JP2000304924A (ja) 1999-04-21 2000-11-02 Nitto Denko Corp 位相差板及びその連続製造法
JP2001100036A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板、楕円偏光板、円偏光分離素子および液晶表示装置
JP2001213919A (ja) * 1999-11-26 2001-08-07 Nitto Denko Corp 側鎖型液晶ポリマーおよびその製造方法
KR100349314B1 (ko) 1999-12-30 2002-08-21 엘지전선 주식회사 적층방법을 이용한 광대역 편광막의 제조방법 및 이를이용한 액정표시장치
US6822713B1 (en) * 2000-11-27 2004-11-23 Kent State University Optical compensation film for liquid crystal display
US6885423B2 (en) * 2000-12-06 2005-04-26 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing homeotropic alignment liquid crystal film
JP2002348330A (ja) 2001-05-28 2002-12-04 Nitto Denko Corp 側鎖型液晶ポリマー、液晶性組成物、ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法およびホメオトロピック配向液晶フィルム
JP4036322B2 (ja) * 2002-03-25 2008-01-23 日東電工株式会社 光学フィルム、これを用いた照明装置および画像表示装置

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099861A (ja) * 2002-07-15 2004-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 液晶層形成用コーティング組成物およびそれを用いた光学素子の製造方法
JP2005062424A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nitto Denko Corp 位相差板の製造方法
JP2005070097A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
JP2005084277A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方性層、位相差板、円偏光板および画像表示装置
JP2006520008A (ja) * 2004-01-09 2006-08-31 エルジー・ケム・リミテッド 負の二軸性位相差フィルムと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
JP2010186200A (ja) * 2004-01-09 2010-08-26 Lg Chem Ltd 負の二軸性位相差フィルムと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
WO2006038754A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd Prism-pattered broadband reflective polarizer for liquid crystal display
US7433002B2 (en) 2004-10-01 2008-10-07 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Prism-patterned broadband reflective polarizer for liquid crystal display
US7750075B2 (en) 2004-10-21 2010-07-06 Lg Chem, Ltd. Acrylic pressure sensitive adhesive with good antistatic property
US8137766B2 (en) 2005-02-08 2012-03-20 Nippon Oil Corporation Homeotropic alignment liquid crystal film, optical film comprising the same, and image display device
US7732024B2 (en) 2005-02-08 2010-06-08 Nippon Oil Corporation Homeotropic alignment liquid crystal film, optical film comprising the same, and image display device
US7807235B2 (en) 2005-02-16 2010-10-05 Lg Chem, Ltd. Retardation film having a homeotropic alignment liquid crystal film
JP2007522533A (ja) * 2005-02-16 2007-08-09 エルジー・ケム・リミテッド 垂直配向液晶フィルムを含む位相差フィルムおよびその製造方法
WO2006088296A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Lg Chem, Ltd. Retardation film having a homeotropic alignment liquid crystal film and method for preparing the same
CN100424565C (zh) * 2005-02-16 2008-10-08 Lg化学株式会社 具有垂直排列液晶膜的延迟膜及其制备方法
JP2006243298A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板、偏光板および液晶表示装置
JP4495012B2 (ja) * 2005-03-02 2010-06-30 富士フイルム株式会社 位相差板、偏光板および液晶表示装置
JP2006337575A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Oil Corp ホメオトロピック配向液晶フィルムおよびそれを用いた装置
WO2006129656A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. 積層光学補償フィルム
JP2007017637A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Nippon Oil Corp 積層位相差板、その製造方法、輝度向上フィルムおよび画像表示装置
JP2007072213A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nippon Oil Corp 垂直配向型液晶表示装置用視野角補償板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
JP2007148099A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Nitto Denko Corp ポジティブcプレートの製造方法及びポジティブcプレート、そのポジティブcプレートを用いた液晶パネル及び液晶表示装置
JP2007199638A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Fujifilm Corp 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
US8243248B2 (en) 2007-05-22 2012-08-14 Lg Chem, Ltd. Polymerizable liquid crystal composition and optical film and device using the same
JP2012127982A (ja) * 2010-12-10 2012-07-05 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、液晶表示装置用表面フィルム、及び画像表示装置
US11150503B2 (en) 2015-12-17 2021-10-19 Zeon Corporation Liquid crystal display device
KR20190022564A (ko) 2016-06-28 2019-03-06 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 측쇄형 액정 폴리머, 액정 조성물, 위상차 필름, 위상차 필름의 제조 방법, 전사용 적층체, 광학 부재, 광학 부재의 제조 방법 및 표시 장치
WO2018003498A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 大日本印刷株式会社 側鎖型液晶ポリマー、液晶組成物、位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、転写用積層体、光学部材、光学部材の製造方法、及び表示装置
US11332670B2 (en) 2016-06-28 2022-05-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Side-chain liquid crystal polymer, liquid crystal composition, retardation film, method for producing retardation film, transfer laminate, optical member, method for producing optical member, and display device
JP2018070688A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 大日本印刷株式会社 側鎖型液晶ポリマー、液晶組成物、位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、転写用積層体、光学部材、及び表示装置
JP2018095736A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 大日本印刷株式会社 側鎖型液晶ポリマー、液晶組成物、位相差フィルム及びその製造方法、転写用積層体、光学部材、並びに表示装置
WO2018198434A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 日東電工株式会社 液晶配向フィルムおよびその製造方法
JP2018189724A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日東電工株式会社 液晶配向フィルムおよびその製造方法
WO2018221470A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 大日本印刷株式会社 位相差フィルム、液晶組成物、光学部材、表示パネル、表示装置、及び、位相差フィルムの製造方法
JPWO2018221470A1 (ja) * 2017-05-29 2020-03-26 大日本印刷株式会社 位相差フィルム、液晶組成物、光学部材、表示パネル、表示装置、及び、位相差フィルムの製造方法
JP2018205364A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 大日本印刷株式会社 位相差フィルム、転写用積層体、光学部材、表示装置、及び、位相差フィルムの製造方法
KR20200060389A (ko) 2017-09-27 2020-05-29 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 액정 조성물, 위상차 필름 및 그 제조 방법, 전사용 적층체, 광학 부재 및 그 제조 방법, 그리고 표시 장치
US11390810B2 (en) 2017-09-27 2022-07-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Liquid crystal composition, retardation film, method for producing retardation film, transfer laminate, optical member, method for producing optical member, and display device
JP2019028474A (ja) * 2018-10-02 2019-02-21 住友化学株式会社 光学異方性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100439948C (zh) 2008-12-03
KR100635841B1 (ko) 2006-10-19
US7135211B2 (en) 2006-11-14
US20050037155A1 (en) 2005-02-17
JP4207180B2 (ja) 2009-01-14
KR20040053324A (ko) 2004-06-23
CN1589414A (zh) 2005-03-02
WO2003042732A1 (fr) 2003-05-22
WO2003042732A8 (fr) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4207180B2 (ja) 位相差板およびその製造方法、光学フィルム
KR100767902B1 (ko) 호메오트로픽 배향 액정 필름의 제조방법, 호메오트로픽배향 액정성 조성물 및 호메오트로픽 배향 액정 필름
JP4036322B2 (ja) 光学フィルム、これを用いた照明装置および画像表示装置
JP3969637B2 (ja) 液晶配向フィルムの製造方法、液晶配向フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置
JP3960549B2 (ja) Va型液晶セル用光学補償機能付き偏光板およびva型液晶セル用光学補償機能層
JP4420429B2 (ja) 積層光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
WO2003071320A1 (fr) Plaque de polarisation comportant une fonction de compensation optique, et dispositif d'affichage a cristaux liquides utilisant celle-ci
JP2004287416A (ja) 傾斜配向フィルムの製造方法、傾斜配向フィルムおよびそれを用いた画像表示装置
JP4138681B2 (ja) ねじれ傾斜配向フィルムの製造方法
JP3992969B2 (ja) ホメオトロピック配向液晶フィルム、輝度向上フィルムおよび光学フィルム
JP2007017637A (ja) 積層位相差板、その製造方法、輝度向上フィルムおよび画像表示装置
JP2009116197A (ja) 異方性光散乱フィルム、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP4059683B2 (ja) 複屈折性フィルム、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP4531329B2 (ja) 位相差フィルム、輝度向上フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2006133718A (ja) 光配向膜の製造方法、光配向膜、液晶配向フィルムの製造方法、液晶配向フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置
JP3842102B2 (ja) ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法、ホメオトロピック配向液晶フィルムおよび光学フィルム
JP2005070097A (ja) 積層光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
JP3866099B2 (ja) 液晶配向フィルムの製造方法
JP2003121852A (ja) ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法、ホメオトロピック配向液晶フィルムおよび光学フィルム
JP2004309904A (ja) 円偏光板、輝度向上フィルムおよび画像表示装置
JP4266289B2 (ja) ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法、ホメオトロピック配向液晶フィルムおよび光学フィルム
JP2004191803A (ja) 輝度向上フィルム、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2003337221A (ja) 輝度向上フィルム、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2003279740A (ja) 光学フィルム、これを用いた照明装置および画像表示装置
JP2004133002A (ja) 光学補償層付偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081008

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4207180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141031

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees