JP2003147783A - 建築物の免震基礎とその工法 - Google Patents

建築物の免震基礎とその工法

Info

Publication number
JP2003147783A
JP2003147783A JP2001352109A JP2001352109A JP2003147783A JP 2003147783 A JP2003147783 A JP 2003147783A JP 2001352109 A JP2001352109 A JP 2001352109A JP 2001352109 A JP2001352109 A JP 2001352109A JP 2003147783 A JP2003147783 A JP 2003147783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
reinforced concrete
foundation
ground
seismic isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001352109A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakajima
正雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AICHIKEN KK
Original Assignee
AICHIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AICHIKEN KK filed Critical AICHIKEN KK
Priority to JP2001352109A priority Critical patent/JP2003147783A/ja
Publication of JP2003147783A publication Critical patent/JP2003147783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震時に地面の水平方向の揺れを吸収して建
築物本体の安全性を確保し、しかも建築費用を抑え維持
管理もほとんど必要ない建築物の免震基礎とその工法を
提供する。 【解決手段】 建築物の免震基礎1は、凹状に掘削され
た地面2に打設され上面9が水平な鉄筋コンクリート部
4と、鉄筋コンクリート部4の上面9を覆う滑り部材5
a,5bと、底面11が鉄筋コンクリート部4の上面9
より小さく、滑り部材5を介することで上面9に水平方
向に滑動可能に設けられるとともに建築物本体3を支持
するベタ基礎6とを具備し、ベタ基礎6の少なくとも一
部分が地中に埋設されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の免震基礎
に関するものであり、特に、滑り部材を用いた建築物の
免震基礎に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、建築物には、建築物本体を地
面から切り離して間に免震層を挟み込み、地震時の地面
の揺れを吸収する免震基礎を有するものがある。免震層
に用いられる免震部材としては、例えば、鉛直方向に建
築物本体の質量を支えるとともに水平方向の変形に耐え
られる積層ゴムと、建築物本体が地面との間で水平方向
に揺れた場合に揺れを減衰させるダンパーとを用いるも
のが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
免震基礎を有する建築物の場合、在来建築物に比べ建築
費用が大幅にアップするという問題があった。又、地震
時に免震機能を十分に発揮させるためには、長期に渡る
維持管理を考慮しなければならなかった。詳しくは、免
震部材の外観及び周辺状況を確認する通常点検や、専門
技術者によって免震部材の機能を確認する定期点検等が
必要であり、それらの点検を行うにも多額の費用がかか
った。このため、特に、費用に限界のある一般向けの個
人住宅に適用するのは難しかった。
【0004】そこで、本発明は上記の実情を鑑み、地震
時に地面の水平方向の揺れを吸収して建築物本体の安全
性を確保し、しかも建築費用を抑え維持管理もほとんど
必要ない建築物の免震基礎とその工法の提供を課題とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
建築物の免震基礎は、凹状に掘削された地面に打設され
上面が水平な鉄筋コンクリート部と、該鉄筋コンクリー
ト部の前記上面を覆う滑り部材と、底面が前記鉄筋コン
クリート部の前記上面より小さく、前記滑り部材を介す
ることで前記上面に対して水平方向に滑動可能に設けら
れるとともに建築物本体を支持するベタ基礎とを具備
し、前記ベタ基礎の少なくとも一部分が地中に埋設され
ているものである。
【0006】ここで、滑り部材の材質は、表面活性の大
きい材質であれば特に限定されるものではなく、例え
ば、ポリエチレンや塩化ビニールなどの合成樹脂、ステ
ンレスなどの金属、ゴム、紙、または木材等を挙げるこ
とができる。
【0007】したがって、請求項1の発明の建築物の免
震基礎によれば、鉄筋コンクリート部と、滑り部材を介
することで鉄筋コンクリート部の上面に水平方向に滑動
可能に設けられるベタ基礎とに分離されているため、地
震時に地面及び鉄筋コンクリート部が水平方向に揺れて
も、ベタ基礎及び建築物本体は慣性の法則により、鉄筋
コンクリート部の上面を滑り部材を介して滑動して建築
時に設けられた場所にとどまることになり、水平方向の
地面の揺れが伝わり難くなる。
【0008】請求項2の発明にかかる建築物の免震基礎
は、請求項1に記載の建築物の免震基礎において、前記
滑り部材は、積層された少なくとも二枚以上のシート部
材を含むものである。
【0009】ここで、滑り部材を二枚積層する場合は、
滑り部材として磁石を用い、同極同士を互いに対向させ
てもよい。これによれば、磁石の反発を利用して摩擦を
少なくすることが可能となる。
【0010】したがって、請求項2の発明の建築物の免
震基礎によれば、請求項1の発明の建築物の免震基礎の
作用に加え、地震時に地面及び鉄筋コンクリート部が水
平方向に揺れると、上部のシート部材が下部のシート部
材に対して滑動して、ベタ基礎及び建築物本体が慣性の
法則により、建築時に設けられた場所にとどまることに
なり、水平方向の地面の揺れが伝わり難くなる。
【0011】請求項3の発明にかかる建築物の免震基礎
工法は、凹状に掘削された地面に上面が水平な鉄筋コン
クリート部を打設し、前記上面を滑り部材で覆う基礎下
部施工工程と、前記滑り部材の上面に、底面が前記鉄筋
コンクリート部の前記上面より小さいベタ基礎を打設
し、前記ベタ基礎の周囲を土で突き固めることにより前
記ベタ基礎の少なくとも一部分を地中に埋設する基礎上
部施工工程とを具備するものである。
【0012】したがって、請求項3の発明の建築物の免
震基礎工法によれば、まず、凹状に掘削された地面に上
面が水平な鉄筋コンクリート部を打設し、コンクリート
部の上面を滑り部材で覆う。次に、その上に、建築物本
体を支持するためのベタ基礎を打設して周囲を土で突き
固めて、建築物の免震基礎を施工する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態である
建築物の免震基礎とその工法について、図1及び図2に
基づき説明する。図1は本発明の一実施形態である建築
物の免震基礎の構成を示す断面図である。図2は本発明
の一実施形態である建築物の免震基礎工法を説明するた
めの説明図である。本実施形態の建築物の免震基礎1
(以下、免震基礎1と称す)は、図1に示すように、地
震時に地面2の水平方向の揺れを吸収し建築物本体3の
安全性を確保するために設けられたものであり、鉄筋コ
ンクリート部4と、滑り部材5a,5bと、建築物本体
3を支持するベタ基礎6とを具備している。
【0014】免震基礎1が支持する建築物本体3は、例
えば木造平屋建ての個人住宅である。鉄筋コンクリート
部4は、凹状に掘削され割ぐり石7が敷設された地面2
に打設されており、複数の鉄筋8を有し、厚さ方向に例
えば15cmのコンクリートで上面9が水平な板状に形
成されている。又、鉄筋コンクリート部4の上面9は、
掘削されていない地面2から深さ10cm程度に位置す
るようになり、二枚の滑り部材5a,5bによって覆わ
れている。滑り部材5a,5bは、表面活性の大きい塩
化ビニールによってシート状に形成されている。
【0015】ベタ基礎6は、複数の鉄筋8を有し、厚さ
方向に例えば15cmのコンクリートによって形成さ
れ、滑り部材5a,5bを介することで鉄筋コンクリー
ト部4の上面9に対して水平方向に滑動可能に設られて
いるとともに建築物本体3をアンカーボルト10で緊結
して支持している。又、ベタ基礎6の底面11は鉄筋コ
ンクリート部4の上面9より小さく、ベタ基礎6が鉄筋
コンクリート部4の上面9を滑動した際にスライドを許
容できる範囲として、ベタ基礎6の底面11の周縁から
鉄筋コンクリート部4の上面9の周縁までそれぞれ約4
0cm程度の間隔がある。そして、その部分には土が突
き固められて配設しており、ベタ基礎6の一部分が地中
に埋設されている。これによって、ベタ基礎6は通常は
移動しないようになっている。このように、免震基礎1
を含む建築物は、人間が居住する建築物本体3、及び建
築物本体3を支持するベタ基礎6を住宅とし、鉄筋コン
クリート部4及び地面2を地球とすると、住宅が地球に
対して水平方向に滑動可能に設けられる状態となる。
【0016】次に、本実施形態の免震基礎1の工法につ
いて、図2に示す説明図に基づいて説明する。まず、建
築物を建築する地面2を凹状に掘削し、長手方向が10
cm程度の割ぐり石7を敷設し、割ぐり石7の間を目つ
ぶし砂利でならして突き固めて割ぐり地業を施す(ステ
ップS1)。その上に上面9が水平になるようにして、
厚さ方向に15cmの鉄筋コンクリート部4を打設する
(ステップS2)。さらに、鉄筋コンクリート部4の上
面9を塩化ビニールで形成された滑り部材5a,5bに
よって覆う(ステップS3)。
【0017】次に、厚さ方向に15cmのベタ基礎6を
滑り部材5aの上面に打設する(ステップS4)。そし
て、ベタ基礎6の底面11の周縁から鉄筋コンクリート
部4の上面9の周縁までの部分に、ベタ基礎6が通常は
移動しないように、掘削されてない地面2の高さまで土
を周囲に配設して突き固める(ステップS5)。
【0018】ここで、図2のステップS1乃至ステップ
S3が本発明の基礎下部施工工程に相当し、又ステップ
S4及びステップS5が本発明の基礎上部施工工程に相
当する。
【0019】このように、上記実施形態の免震基礎1で
は、鉄筋コンクリート部4と、滑り部材5a,5bを介
することで鉄筋コンクリート部4の上面9に水平方向に
滑動可能に設けられるベタ基礎6とに分離されているた
め、地震時に地面2及び鉄筋コンクリート部4が水平方
向に揺れても、ベタ基礎6及び建築物本体3は慣性の法
則により、滑り部材5aが滑り部材5bに対して滑動し
て建築時に設けられた場所にとどまることになり、水平
方向の地面2の揺れが伝わり難くなる。例えると、テー
ブルの上面をテーブルクロスで覆って、その上に食器を
置いた状態であって、テーブルクロスを水平方向に勢い
よく引くと食器は慣性の法則によってその場にとどまり
水平方向のテーブルクロスの移動が伝わり難い場合と同
様である。したがって、地震時に建築物本体3の安全性
を確保することができる。又、鉄筋コンクリート部4の
上面9がベタ基礎6の底面11より大きいため、地震時
にベタ基礎6が滑動しても家が傾くことを防止できると
ともに、地震後に、ベタ基礎6及び建築物本体3が建築
時に設けられた場所からずれたとしても、容易に戻すこ
とができる。鉄筋コンクリート部4を打設することで、
地盤を改良することができる。さらに、建築物本体3の
耐震設計を考慮しなくても安全であるため、建築物本体
3の柱や梁のサイズを小さくするなどの設計の自由度を
向上できる。
【0020】また、上記実施形態の免震基礎1では、地
震時に地面2及び鉄筋コンクリート部4が水平方向に揺
れると、滑り部材5aが滑り部材5bに対して滑動し
て、ベタ基礎6及び建築物本体3が慣性の法則により、
建築時に設けられた場所にとどまることになり、水平方
向の地面の揺れが伝わり難くなる。したがって、滑り部
材5aが鉄筋コンクリート部4の上面9に対して滑動す
る場合に比べ、摩擦係数が小さくなるため、地面2の水
平方向の揺れがベタ基礎6及び建築物本体3により伝わ
り難くなって安全性を向上させることができる。
【0021】上記実施形態の免震基礎1の工法では、凹
状に掘削された地面2に上面9が平らな鉄筋コンクリー
ト部4を打設し、鉄筋コンクリート部4の上面9を滑り
部材5a,5bで覆う。次に、その上に、建築物本体3
を支持するためのベタ基礎6を打設して周囲を土で突き
固めて、建築物の免震基礎1を施工する。従来の積層ゴ
ム及びダンパーを用いた免震基礎に比べ、施工工程が大
幅に簡略化される。したがって、施行期間が短く、建築
費用の増加を抑えることができる。
【0022】ところで、上記実施形態の免震基礎1とそ
の工法では、滑り部材5a,5bを塩化ビニールで形成
するものを示したが、例えば、ポリエチレンなどの他の
合成樹脂、ステンレス等の金属、ゴム、紙、または木材
等で形成するものであってもよい。あるいは、磁石を二
枚使用して、同極同士を互いに対向させ磁石の反発を利
用して摩擦を少なくするようにしてもよい。又、滑り部
材5a,5bを二枚積層して使用した場合を示したが、
一枚使用するものや三枚以上積層して使用したものでも
よい。
【0023】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明の建築物
の免震基礎は、地震時に建築物本体の安全性を確保する
ことができる。又、鉄筋コンクリート部の上面がベタ基
礎の底面より大きいため、地震時にベタ基礎が滑動して
も家が傾くことを防止できるとともに、地震後に、ベタ
基礎及び建築物本体が建築時に設けられた場所からずれ
たとしても、容易に戻すことができる。鉄筋コンクリー
ト部を打設することで地盤を改良することができる。さ
らに、建築物本体の耐震設計を考慮しなくても安全であ
るため、建築物本体の柱や梁のサイズを小さくするなど
の設計の自由度を向上できる。
【0024】請求項2の発明の建築物の免震基礎は、請
求項1の発明の建築物の免震基礎の効果に加えて、滑り
部材が鉄筋コンクリート部の上面に対して滑動する場合
に比べ、摩擦係数が小さくなるため、地面の水平方向の
揺れが建築物本体及びベタ基礎により伝わり難くなって
安全性を向上させることができる。
【0025】請求項3の発明の建築物の免震基礎の工法
は、施行期間が短く、建築費用の増加を抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である建築物の免震基礎の
構成を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施形態である建築物の免震基礎の
工法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 免震基礎 2 地面 3 建築物本体 4 鉄筋コンクリート部 5a,5b 滑り部材(シート部材) 6 ベタ基礎 9 上面 11 底面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹状に掘削された地面に打設され上面が
    水平な鉄筋コンクリート部と、 該鉄筋コンクリート部の前記上面を覆う滑り部材と、 底面が前記鉄筋コンクリート部の前記上面より小さく、
    前記滑り部材を介することで前記上面に対して水平方向
    に滑動可能に設けられるとともに建築物本体を支持する
    ベタ基礎とを具備し、 前記ベタ基礎の少なくとも一部分が地中に埋設されてい
    ることを特徴とする免震基礎。
  2. 【請求項2】 前記滑り部材は、 積層された少なくとも二枚以上のシート部材を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の建築物の免震基礎。
  3. 【請求項3】 凹状に掘削された地面に上面が水平な鉄
    筋コンクリート部を打設し、前記上面を滑り部材で覆う
    基礎下部施工工程と、 前記滑り部材の上面に、底面が前記鉄筋コンクリート部
    の前記上面より小さいベタ基礎を打設し、前記ベタ基礎
    の周囲を土で突き固めることにより前記ベタ基礎の少な
    くとも一部分を地中に埋設する基礎上部施工工程とを具
    備することを特徴とする建築物の免震基礎工法。
JP2001352109A 2001-11-16 2001-11-16 建築物の免震基礎とその工法 Pending JP2003147783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352109A JP2003147783A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 建築物の免震基礎とその工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352109A JP2003147783A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 建築物の免震基礎とその工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003147783A true JP2003147783A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19164332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352109A Pending JP2003147783A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 建築物の免震基礎とその工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003147783A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101881028A (zh) * 2010-07-03 2010-11-10 朱奎 一种筏板基础的施工方法
JP2011001756A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Daiwa House Industry Co Ltd 基礎下免震構造
JP2011111789A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Daiwa House Industry Co Ltd 基礎下免震の周辺部構造
JP2011111790A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Daiwa House Industry Co Ltd 基礎下免震の周辺部構造
JP2012127056A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Porasu Kurashi Kagaku Kenkyusho:Kk 減振構造
CN103161183A (zh) * 2011-12-13 2013-06-19 河南省电力勘测设计院 干灰库建筑地基加固方法
CN107083776A (zh) * 2017-06-20 2017-08-22 中冶建工集团有限公司 一种地下室筏板基础后浇带施工方法
KR101827432B1 (ko) * 2017-04-21 2018-02-08 (주)큐 지진 대비 기능을 갖는 한옥

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001756A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Daiwa House Industry Co Ltd 基礎下免震構造
JP2011111789A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Daiwa House Industry Co Ltd 基礎下免震の周辺部構造
JP2011111790A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Daiwa House Industry Co Ltd 基礎下免震の周辺部構造
CN101881028A (zh) * 2010-07-03 2010-11-10 朱奎 一种筏板基础的施工方法
JP2012127056A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Porasu Kurashi Kagaku Kenkyusho:Kk 減振構造
CN103161183A (zh) * 2011-12-13 2013-06-19 河南省电力勘测设计院 干灰库建筑地基加固方法
KR101827432B1 (ko) * 2017-04-21 2018-02-08 (주)큐 지진 대비 기능을 갖는 한옥
CN107083776A (zh) * 2017-06-20 2017-08-22 中冶建工集团有限公司 一种地下室筏板基础后浇带施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003147783A (ja) 建築物の免震基礎とその工法
CA2488322A1 (en) Earthen retaining wall having flat soil reinforcing mats which may be variably spaced
Li et al. Case study of courtyard house damaged by expansive soils
JP2005146556A (ja) 地盤改良体及びべた基礎からなる建築物の基礎の構造並びに地盤改良べた基礎工法
JP4519998B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡板組立体を用いた、軽量地盤構築方法、基礎構築方法、及び軽量盛土施工方法
JPH02213522A (ja) 砂質土層における構造物基礎の構築方法
JPH08184064A (ja) 建築物の基礎構造
JP3698339B2 (ja) 建築物の耐震用基礎構造
Suhas et al. Effect of structure-soil-structure interaction on seismic response of adjacent buildings
CN206737531U (zh) 一种用于低层砌体结构建筑的弹簧隔振结构
JPH11141183A (ja) 家屋の免震基礎装置
JP2555839B2 (ja) 免震構造物
JP4204992B2 (ja) 建築物の基礎構造及びその施工法
JP3815656B2 (ja) 免震住宅
JPH09310358A (ja) 免震部材
JP3150846U (ja) 木造建物用高耐震性べた基礎構造
JPS6360327A (ja) 家屋の耐震装置
JP7194626B2 (ja) 駅ホームの補強構造
JP3720937B2 (ja) 建造物の基礎構造
RU64650U1 (ru) Пространственная фундаментальная платформа под здания и сооружения для строительства на слабых, просадочных, пучинистых грунтах и в сейсмических зонах
KR100736869B1 (ko) 진동 흡수 지상 구조물
JPH073829A (ja) 埋設平板ブロックによる制振方法
JPH04117040U (ja) 建築物の基礎構造
JPH01278641A (ja) 建築物の免震基礎構造
JP2001059228A (ja) 戸建住宅用ベタ基礎構造及びその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816