JP2003146731A - 繊維セメント板およびその製造方法 - Google Patents

繊維セメント板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003146731A
JP2003146731A JP2001353405A JP2001353405A JP2003146731A JP 2003146731 A JP2003146731 A JP 2003146731A JP 2001353405 A JP2001353405 A JP 2001353405A JP 2001353405 A JP2001353405 A JP 2001353405A JP 2003146731 A JP2003146731 A JP 2003146731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
cement
low
fiber
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001353405A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimori Kawaguchi
口 義 守 川
Mari Enomoto
本 麻 里 榎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP2001353405A priority Critical patent/JP2003146731A/ja
Publication of JP2003146731A publication Critical patent/JP2003146731A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00439Physico-chemical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00448Low heat cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/29Frost-thaw resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料スラリーの流動性の経時的低下を少なく
するとともに、寸法安定性、耐久性などの製品物性にす
ぐれた繊維セメント板を製造できるようにする。 【解決手段】 低熱セメントが20〜50重量%、前記
低熱セメントと珪酸質原料の合量が40〜80重量%、
残余が増量剤および繊維材の組成からなる固形原料を水
に混合して固形物濃度が25〜35%の原料スラリーを
調整する原料混合工程と、原料スラリーを脱水プレスに
より板状に成形する脱水プレス工程と、脱水成形された
成形品を蒸気養生を経てオートクレープ養生により養生
する養生工程を経て、繊維セメント板を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、繊維セメント板お
よびその製造方法に係り、特に、建築物の内装壁材や外
装壁材として用いられる繊維セメント板およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の繊維セメント板は、セメント、
珪酸質原料、増量材、繊維材を所定の割合で配合し、こ
れらを水に分散させたものを原料スラリーとして製造さ
れる。その成形方法には、大別して、丸編み式、長編み
式など、原料スラリーから繊維セメント板を抄造成形す
る抄造法と、脱水プレス成形により繊維セメント板を成
形する脱水プレス成形法とがある。成形された繊維セメ
ント板は、脱水、養生、乾燥、裁断といった工程を経て
製品となる。
【0003】繊維セメント板の脱水プレス成形では、原
料スラリーを脱水プレス機に送って圧縮して板状に成形
される。このため、原料スラリーをプレス機に効率良く
供給するためには、原料スラリーの流動性を保つことが
必要となる。その反面、流動性が高すぎると、固形分濃
度が下がり生産性が低下するため、一般には、脱水プレ
ス成形用の原料スラリーは、25〜35%の固形分濃度
に調整している。この固形分濃度は、抄造成形用の原料
スラリーが10〜20%であることに比べると、はるか
に高濃度である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように脱水プレス
成形に用いる原料スラリーは、固形分濃度が高いため、
流動性の維持ということが問題となる。原料スラリー
は、常に撹拌されており、それによる摩擦熱と撹拌によ
り相乗されて、セメントの水和反応が促進されるからで
ある。
【0005】原料スラリーの流動性の低下が進行する
と、ポンプの吐出量が変動し計量値にばらつきが生じ、
成形された繊維セメント板の品質が一定しなくなる虞が
ある。このような現象は、気温の高い夏期に発生するこ
とがある。
【0006】また、工程内のメンテナンス等でポンプの
一時停止を行う場合、擬凝結に至ることがあり、そうな
るとポンプ運転を再開していも、スラリーを脱水プレス
工程に送ることができなくなるという事態に発展するこ
とがあった。
【0007】従来、原料スラリーの流動性の低下を防止
するために、遅延剤を添加する場合もあるが、繊維セメ
ント板の物性が遅延剤によって変動するため、当初の品
質にするためには添加量の微調整が難しく、工程管理の
上から問題があった。
【0008】そこで、本発明の目的は、前記従来技術の
有する問題点を解消し、脱水プレス工程に送る原料スラ
リーの流動性の経時的低下を少なくするとともに、寸法
安定性、耐久性などの製品物性にすぐれた繊維セメント
板を製造できるようにした繊維セメント板の製造方法を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、低熱セメントが20〜50重量%、前
記低熱セメントと珪酸質原料の合量が40〜80重量
%、残余が増量剤および繊維剤の組成からなる固形原料
を水に分散して固形物濃度が25〜35%の原料スラリ
ーを調整する工程と、前記原料スラリーを脱水プレスに
より板状に成形する脱水プレス工程と、脱水成形された
成形品を蒸気養生を経てオートクレーブ養生により養生
する養生工程と、とを含むことを特徴とするものであ
る。
【0010】原料スラリーに用いる低熱セメントは、普
通セメントに比べて、組成化合物としてビーライトを多
く含み、エーライトの少ないセメントであり、JIS
R5210に規定されている低熱ポルトランドセメント
若しくはアルミネート相の含有率が低い低熱ポルトラン
ドセメントと同等の水硬性材料である。
【0011】エーライト/ビーライト比は、普通セメン
トが2.2程度であるのに対して、低熱セメントは、
1.0以下になっている。すなわち、低熱セメントで
は、普通セメントに較べて反応が緩慢であり反応熱の少
ないビーライトが多く、比較的反応が速く反応熱が多い
エーライトが少ない。これに加えて、低熱セメントで
は、間隙相質の中でも接水時の反応熱の発生が極めて多
く、かつ、耐薬品性や寸法安定性に影響するアルミネー
ト相が少なく、普通セメントの50%以下となってい
る。
【0012】本発明では、原料スラリーに低熱セメント
を用いることにより、遅延剤を混入することなく普通セ
メントを用いた場合に較べてスラリーの反応を緩慢にし
て流動性の維持し、脱水プレス工程に送るまでに流動性
が低下するのを防止すると同時に成形品の耐凍結融解性
や寸法安定性などの性質を向上させる。
【0013】低熱セメントは、原料スラリーの固形原料
中、20〜50重量%、好ましくは、25〜45重量%
である。低熱セメントは本来バインダーとして機能する
が、低熱セメントが20重量%以下では、バインダーの
能力が不足して成形品に必要な強度が確保できなくな
り、他方、低熱セメントが50重量%以上では、成形品
が硬くなりすぎて加工性が悪くなるからである。
【0014】低熱セメントと珪酸質原料の合量は、全固
形原料中40〜80重量%である。40重量%以下で
は、成形品に必要な強度を確保するのが困難となり、8
0重量%以上では、加工性が悪化するからである。
【0015】珪酸質原料は、ポゾラン活性を有するか、
オートクレーブ養生において反応性を有するものが好ま
しい。ここで、ポゾラン活性を有する珪酸質原料とは、
セメント、珪酸質物質および水の混練物において、普通
養生(水中養生、湿空養生、封減養生、気中養生等のよ
うに、常温常圧下で一定期間養生すること)を行うこと
により、セメントの水和に際して遊離するCa(OH)
と次第に化合して不溶性の珪酸カルシウム水和物を生
成し、組織をより緻密にする効果を示す珪酸質原料で、
例えば、フライアッシュ、シリカフェーム、白土、ガラ
ス微粉などのように、可溶性のSiO2を含有する材料
を挙げることができる。
【0016】珪酸質原料のオートクレーブ養生における
反応性の有無は、セメントと珪酸質物質をそれらの混合
物中のCaO/SiOがモル比換算で0.4〜0.6
になるように配合し、その混合物を水と混練したものに
おいて、オートクレーブ養生(180℃、6時間保持)
を行った際の珪酸質物質の減少量により判定することが
できる。反応性の有無の判定は、XRDによって該混合
物の反応前後のSiO のピーク強度の減少率が40%
以上のものを反応性があると定義する。
【0017】該珪酸質物質がガラス質の場合、XRDに
よって蒸気減少率を調べることが困難な場合がある。こ
の場合は、セメントと該珪酸質物質をそれらの混合物中
のCaO/SiOがモル比換算で0.4〜0.8にな
るように配合し、その混合物を水と混練したものを、オ
ートクレーブ養生(180℃、6時間保持)した場合の
曲げ強度(FSA)と3日間普通養生した場合の曲げ強
度(FS0)の比FSA/FS0が1.5以上である場
合、該珪酸質物質が反応性を有すると判定する。
【0018】オートクレーブ養生における反応性を有す
る具体的な珪酸質物質には、珪石、珪石粉、カリオン、
タルク、ガラス微粉、珪藻土などがある。
【0019】また、窯業系建材品やコンクリート製品の
廃材を粉砕した粉体材料は、粗粉砕や不要な含有物を除
去した後、該粉体材料にシリカ分がSiO換算で30
重量%程度以上含まれていれば、ポゾラン活性あるいは
セメントとの反応性を確認した他の原料と組み合わせる
ことで、オートクレーブ養生下での反応性のある珪酸質
原料として利用することができる。
【0020】なお、珪酸質原料の粒度は、2800〜1
0000cm/g程度が好ましい。
【0021】増量材は、特に、珪酸カルシウム反応には
関わらないため、粘土類全般、タンカル、パーライト、
シラスバルーン、窯業製品のリサイクル材などを用いる
ことができる。ただし、成形品品質を損なわないように
粒度調整や不要成分の除去などの処理は必要に応じて行
う。
【0022】繊維材は、補強を目的として配合するもの
で、具体的には、パルプ、ポリプロピレン、レーヨン、
あるいはこれらの混合物を用いることができる。パルプ
は、バージンパルプ、古紙パルプ、段ボール、新聞紙を
材料とするものを使用できる。それらのフリーネスは、
200〜500mlであることが好ましい。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明による繊維セメント
板の製造方法の一実施形態について、添付の図面を参照
しながら説明する。
【0024】図1は、本実施形態による繊維セメント板
の製造方法の工程の流れを示す工程図である。
【0025】参照符号10が、低熱セメントが20〜5
0重量%、前記低熱セメントと珪酸質原料の合量が40
〜80重量%、残余が増量剤および繊維剤の組成からな
る固形原料を水に混合する原料混合工程である。原料ス
ラリーは、ハンドミキサにより2分間混練され、固形物
濃度が25〜35%の濃度に調整される。原料スラリー
の流動性は、JIS R 5201に規定されたモルタ
ルフロー試験に準拠して調整され、好ましくは、経過2
時間でのフロー値が150mm以上に調整される。これ
以下では、原料スラリーの送りが不安定となり、計量や
原材料の均一性を維持できなくなることがある。
【0026】調整された原料は、ポンプによって脱水プ
レス機の繊維セメント板成型用の型に送られて脱水プレ
ス工程12に供給される。この実施形態での脱水プレス
の条件は、最終的な到達圧力を5.0MPaで、18秒
間保持する。
【0027】こうして、脱水プレスされて板状に成型さ
れた成形品は、まず、前置き養生14として、湿空槽に
入れて常温常圧で2〜6時間養生したのち、蒸気養生1
6として湿空槽内で60℃から80℃を保って6〜10
時間養生を行い、さらに、オートクレーブ養生18とし
てオートクレーブに入れて160〜180℃、6〜9.
9気圧を保持した雰囲気中で6〜10時間養生する。
【0028】その後、養生した成形品は、乾燥工程2
0、所定の寸法の板に切削する切削加工工程22、塗装
工程24、塗料の乾燥工程26を経て繊維セメント板が
得られる。
【0029】
【発明の実施例】図2は、本発明に係る製造方法の実施
例を示し、各実施例について原料スラリーの組成並びに
性能試験の結果を挙げている。また、比較のために比較
例1乃至8を挙げている。
【0030】ここで、原料スラリーに使用した材料は、
次の通りである。
【0031】 低熱セメント:低熱ポルトランドセメント(太平洋セメント社製) 普通セメント:普通ポルトランドセメント(太平洋セメント社製) 珪酸質原料: 珪砂:(瓢屋社) 珪石粉:(秩父工業社製) 鋳物砂:(瓢屋社) フライアッシュ:(首都工業) シリカフューム:EFACO(ユニオン化成社) 窯業系ボード建材粉砕品(D50=10μm) パルプ:LBKP(三方商工社) ポリプロピレン:PZL 12d・61(ダイワボウ社製) 増量剤:窯業系ボード建材粉砕品(D50=40μm) :マイカ(クラレ社製) :ワラストナイト(東京興業貿易社) また、性能試験の各種目は次の条件で行っている。
【0032】原料スラリーの流動性:JIS R 52
10「モルタルフロー試験」に準拠 比重:JIS A 5430「かさ比重試験(1)」に
準拠 吸水率:JIS A 5422「含水率試験」に準拠 曲げ強度:JIS A 5430「曲げ強度試験(2)
に順序」 曲げヤング率:曲げ破壊荷重70%の時の荷重による試
験体たわみ両を用いて以下の式にて算出 E=P・L/4・b・t・δ E:ヤング率(N/mm) P:荷重(N) L:スパン(mm) b:板幅 (mm) t:板厚 (mm) δ:たわみ量(mm) 長さ変化率:JIS A 5430 「吸水による長さ
変化率試験」に準拠 凍結融解試験:JIS A 5422 「耐凍結溶解試
験」に準拠し、外観観察および厚さ変化率(2カ所の平
均)を測定した。
【0033】以下、実施例と比較例とを比較しながら、
実施例の効果について説明する。
【0034】1.実施例1、2 実施例1は、原料スラリーにおいて全固形分中に低熱セ
メントが20重量%、実施例2は、低熱セメントが50
重量%である。一方、比較例1は、実施例1と同じ20
重量%であるが低熱セメントでなく普通セメント、比較
例2は、実施例2と同じ50重量%であるが、低熱セメ
ントでなく普通セメントである。
【0035】原料スラリーの流動性について比較する
と、実施例1、実施例2では、水と低熱セメントを混練
してスラリーにしてからの経過時間30分後と、120
分後の原料スラリーの流動性がほとんど変わりなく問題
のない基準レベルの150mmよりも高いレベルで推移
していることがわかる。これに対して、普通セメントを
用いた比較例1、比較例2では、120分を経過すると
基準レベルの150mm大きく下回ることがわかる。
【0036】さらに、この原料スラリーで製造した繊維
セメント板の性質を実施例1、2と比較例1、2を較べ
ると、実施例1、2では曲げ強度、曲げ弾性率、長さ変
化率の各変動係数が比較例1、2の約1/10程度にな
っていることがわかる。
【0037】以上のことから、原料スラリーに低熱セメ
ントを用いることがスラリーの流動性が改善されるとと
もに、脱水プレスにより成形した成形品の性質を均一化
し、ばらつきがなくなるという効果があることが実証さ
れた。
【0038】2.実施例3、4 実施例3、4は、それぞれ原料原料スラリーにおける低
熱セメントの混合割合は実施例1、2と同じで、珪酸質
原料の割合と種類を変えた例である。実施例3、4は、
セメントと珪酸質原料の合量が60重量%、80重量%
である。ともに、流動性が実施例1、2とほぼ同等であ
る。
【0039】これに対して、比較例3は、低熱セメント
の混合割合20重量%以下で、比較例4は50重量%以
上の例である。流動性については、実施例3、4と同程
度を確保できるものの、比較例3は耐凍結融解性におい
て劣り、比較例4は加工性おいて劣ることがわかる。
【0040】また、低熱セメントと珪酸質原料の混合物
中のCaO/SiOがモル比換算で0.3以下の比較
例5と、モル比換算で0.32の実施例3とを比較する
と、比較例5では、流動性は確保できても、耐凍結融解
性において実施例3に劣り、CaO/SiOがモル比
換算で0.95以上の比較例6と、モル比換算で0.9
4の実施例4とを比較すると、比較例6は、流動性は確
保できても耐凍結融解性と加工性において劣ることがわ
かる。
【0041】3.実施例5 実施例5は、珪酸質原料にポゾラン活性を有するシリカ
フュームと、オートクレーブ養生下における反応性を有
する珪砂をシリカ分の一部に用いた実施例である。比較
例7は、シリカ分の組成は同様ながら、オートクレーブ
養生下における反応性を有しない鋳物砂をシリカ分とし
て用いた例である。
【0042】比較例7は、流動性は確保できるものの、
実施例5では、流動性はもちろんのこと、曲げ強度、耐
凍結融解性において顕著に改善が見られる。
【0043】比較例8は、実施例5とスラリーの組成は
同じであるが、養生工程において蒸気養生を省略した例
である。この比較例8では、オートクレーブ養生を行っ
た場合、基材中に膨れによる層間剥離が発生して不良品
となった。この比較例8から、養生工程では、蒸気養生
を経てオートクレーブ養生を行うことが適正な養生であ
ることがわかる。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、脱水プレス工程に送る原料スラリーの流動性
の経時的低下を少なくすると同時に、寸法安定性、耐久
性などの製品物性にすぐれた繊維セメント板を製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による繊維セメント板の製造方法の工程
図。
【図2】本発明の実施例および比較例のスラリー組成お
よび性能試験の結果を一覧で示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 16:06) Fターム(参考) 4G012 PA04 PA27 PA28 PB04 PE03 PE06 PE08 RA03 RC01 4G054 AA01 AA15 BA02 BA22 BA62 DA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低熱セメントが20〜50重量%、前記低
    熱セメントと珪酸質原料の合量が40〜80重量%、残
    余が増量剤および繊維材の組成からなる固形原料を水に
    混合して固形物濃度が25〜35%の原料スラリーを調
    整する原料混合工程と、 前記原料スラリーを脱水プレスにより板状に成形する脱
    水プレス工程と、 脱水成形された成形品を蒸気養生を経てオートクレーブ
    養生により養生する養生工程と、を含むことを特徴とす
    る繊維セメント板の製造方法。
  2. 【請求項2】前記低熱セメントと珪酸質原料の混合物に
    含有されるCaOとSiOの比CaO/SiOがモ
    ル比換算にて、0.30〜0.95であることを特徴と
    する請求項1に記載の繊維セメント板の製造方法。
  3. 【請求項3】前記珪酸質原料は、シリカ分がポゾラン活
    性を有していることを特徴とする請求項1または2に記
    載の繊維セメント板の製造方法。
  4. 【請求項4】前記珪酸質原料は、シリカ分がオートクレ
    ーブ養生下で低熱セメントとの反応性を有していること
    を特徴とする請求項1または2に記載の繊維セメント板
    の製造方法。
  5. 【請求項5】低熱セメントが20〜50重量%、前記低
    熱セメントと珪酸質原料の合量が40〜80重量%、残
    余が増量剤および繊維材の組成からなる固形原料を水に
    混合して固形物濃度が25〜35%に調整された原料ス
    ラリーを用い、請求項1乃至4のいずれかの項に記載の
    製造工程を経て製造されたことを特徴とする繊維セメン
    ト板。
JP2001353405A 2001-11-19 2001-11-19 繊維セメント板およびその製造方法 Withdrawn JP2003146731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353405A JP2003146731A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 繊維セメント板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353405A JP2003146731A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 繊維セメント板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003146731A true JP2003146731A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19165426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353405A Withdrawn JP2003146731A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 繊維セメント板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003146731A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069808A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nichiha Corp 無機質板およびその製造方法
JP2008162833A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Nichiha Corp 無機質成形体およびその製造方法
US7722964B2 (en) 2006-04-25 2010-05-25 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement board and manufacturing process
US7758694B2 (en) 2006-05-11 2010-07-20 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7828892B2 (en) 2004-08-31 2010-11-09 Nichiha Corporation Inorganic board and a method for the manufacturing thereof
US7837788B2 (en) 2006-09-27 2010-11-23 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7879145B2 (en) 2007-02-14 2011-02-01 Nichiha Corporation Inorganic composition and products and manufacturing process
US7905956B2 (en) 2006-02-15 2011-03-15 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7967907B2 (en) 2007-01-26 2011-06-28 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7972433B2 (en) 2006-12-27 2011-07-05 Nichiha Co., Ltd. Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7976626B2 (en) 2006-09-27 2011-07-12 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
JP2013053043A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Misawa Homes Co Ltd ケイ酸カルシウム水和物系建材

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828892B2 (en) 2004-08-31 2010-11-09 Nichiha Corporation Inorganic board and a method for the manufacturing thereof
JP4648668B2 (ja) * 2004-08-31 2011-03-09 ニチハ株式会社 無機質板およびその製造方法
JP2006069808A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nichiha Corp 無機質板およびその製造方法
US7905956B2 (en) 2006-02-15 2011-03-15 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7722964B2 (en) 2006-04-25 2010-05-25 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement board and manufacturing process
US7758694B2 (en) 2006-05-11 2010-07-20 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7837788B2 (en) 2006-09-27 2010-11-23 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7976626B2 (en) 2006-09-27 2011-07-12 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7972433B2 (en) 2006-12-27 2011-07-05 Nichiha Co., Ltd. Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
JP2008162833A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Nichiha Corp 無機質成形体およびその製造方法
US7967907B2 (en) 2007-01-26 2011-06-28 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7879145B2 (en) 2007-02-14 2011-02-01 Nichiha Corporation Inorganic composition and products and manufacturing process
JP2013053043A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Misawa Homes Co Ltd ケイ酸カルシウム水和物系建材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090012372A (ko) 시멘트 제품용 저밀도 규산칼슘 수화물 강도 촉진 첨가제
JP5579608B2 (ja) セメント系配合物
JPH0866985A (ja) 石膏・セルロースフアイバの音響タイル配合物
US20050058817A1 (en) Cementitious product in panel form and manufacturing process
JP2003146731A (ja) 繊維セメント板およびその製造方法
JP4648668B2 (ja) 無機質板およびその製造方法
JPH0840758A (ja) 繊維強化セメント製品及びその製造方法
RU2753546C2 (ru) Способы получения отвержденных на воздухе фиброцементных продуктов
JP2000302522A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
CN110407546B (zh) 多孔蒸压砂砖
JP4176395B2 (ja) 低比重珪酸カルシウム硬化体の製造方法
JP3378610B2 (ja) 軽量無機質製品の製造方法
JP2001253756A (ja) 珪酸カルシウム材料及びその製造方法
CN116924743A (zh) 一种超薄高强复合环保无机人造石及其制备方法
JP2000159560A (ja) 無機質板の製造方法
JPH04300232A (ja) 複合石こうボード及びその製造方法
JP2006069806A (ja) 無機質板およびその製造方法
JP2001302326A (ja) 珪酸カルシウム成形体およびその製造方法
JP2002103317A (ja) 深彫り凹凸模様付きの窯業系建材の製造方法
JP4556016B2 (ja) 窯業系成形体の省エネルギー製造方法および成形体
JP2000044320A (ja) 無機硬化体とその製造方法
JP2005306686A (ja) セメント混和材料、繊維強化セメント材料、繊維強化セメント部材およびこの繊維強化セメント部材の製造方法
CN117985995A (zh) 一种利用磷石膏制备高强度纤维石膏板的方法
JPH09227204A (ja) 無機質セメント板、及びその製造方法
JPH1058416A (ja) 無機硬化体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201