JP2000302522A - 繊維補強セメント板の製造方法 - Google Patents

繊維補強セメント板の製造方法

Info

Publication number
JP2000302522A
JP2000302522A JP11422399A JP11422399A JP2000302522A JP 2000302522 A JP2000302522 A JP 2000302522A JP 11422399 A JP11422399 A JP 11422399A JP 11422399 A JP11422399 A JP 11422399A JP 2000302522 A JP2000302522 A JP 2000302522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing
cement
hours
specific gravity
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11422399A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Watanabe
浩一 渡邉
Hideki Yamada
秀樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11422399A priority Critical patent/JP2000302522A/ja
Publication of JP2000302522A publication Critical patent/JP2000302522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/02Selection of the hardening environment
    • C04B40/024Steam hardening, e.g. in an autoclave
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/29Frost-thaw resistance

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低比重品であっても、耐凍害性に優れた製品
を、養生時間を短縮して高い生産性で提供する。 【解決手段】 セメント、シリカおよび補強繊維を含有
する原料セメント組成物から抄造法により繊維補強セメ
ント板を製造する方法において、原料セメント組成物の
CaO/非晶質シリカのモル比を3.0〜12.0と
し、前養生に続いてオートクレーブ養生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、繊維補強
セメント板の製造方法に関するものである。さらに詳し
くは、この出願の発明は、屋根瓦、外壁材等として有用
な、抄造法により製造される繊維補強セメント板につい
て、養生時間を短縮して生産性を高め、しかも低比重で
耐凍害性、寸法安定性、そして強度にも優れたものとす
ることのできる、新しい製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、屋根瓦や外壁材等として、セ
メントに無機質骨材、並びに補強繊維を配合した原料セ
メント組成物を水性スラリーとして抄造法により製造し
たものが知られている。通常、この抄造法においては、
水性スラリーより抄造して得たグリーンシートを、プレ
ス脱水成形し、次いで飽和蒸気状態での前養生を行った
後に、高温高圧でのオートクレーブ養生を行うことで硬
化させている。
【0003】そして、以上のとおりの従来の抄造法によ
り製造されている抄造瓦の場合、大半のものは比重1.
5以上の高比重であって、抄造瓦の重要な性能である耐
凍害性を満足させるためにはどうしてもこのような高比
重であることかが欠かせない条件とされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高比重
であることは、緻密な組織として耐凍害性を確保する上
で欠かせない条件ではあっても、一方では、どうしても
瓦の厚みが大きくなり、屋根重量が重くなるという問題
があった。このため、より低比重で軽量の瓦とすること
が望まれている。
【0005】だが、これまでの技術によっては、低比重
とすることは緻密組織とすることを難しくし、耐凍害性
に問題を生じていた。また、強度や寸法安定性の点にお
いても必ずしも満足できないという事情があった。緻密
組織とするためには、オートクレーブ等での養生を長時
間行うことにより一定程度の改善が見られるものの、耐
凍害性の点では不充分であって、そして何よりも長時間
の養生は生産性に大きな支障をもたらすことになる。実
際に、低比重で耐凍害性を向上させるための方策とし
て、たとえば4日以上の長時間の養生が行れてもいる
が、このことは耐凍害性、強度、寸法安定性等の性能向
上の課題とともに、生産性の向上の観点での解決すべき
課題になっていた。
【0006】そこで、この出願の発明は、以上のとおり
の従来技術の問題点を解消し、抄造法により繊維補強セ
メント板を製造するに際し、高い生産性で、低比重であ
っても、耐凍害性、強度、寸法安定性に優れた製品を製
造することのできる、改善された新しい方法を提供する
ことを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、第1には、セメント、シ
リカおよび補強繊維を含有する原料セメント組成物から
抄造法により繊維補強セメント板を製造する方法におい
て、原料セメント組成物のCaO/非晶質シリカのモル
比を3.0〜12.0とし、前養生に続いてオートクレ
ーブ養生することを特徴とする繊維補強セメント板の製
造方法を提供する。
【0008】また、この出願の発明は、第2には、飽和
蒸気状態での前養生において、一次養生後に60〜10
0℃の温度で4〜72時間の二次養生を行う繊維補強セ
メント板の製造方法を、第3には、オートクレーブ養生
を160〜180℃の温度で2〜16時間行う繊維補強
セメント板の製造方法を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】この出願の発明は、上記のとおり
の特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態につ
いて説明する。この出願の発明においては、従来に比べ
てより低比重の繊維補強セメント板であっても、耐凍害
性、強度、そして寸法安定性に優れたものを提供する
が、この場合の比重としては、従来の高比重のものが比
重1.5以上のものであるとすると、比重1.20〜
1.45、さらには1.25〜1.40程度のものとし
て考慮される。
【0010】このような低比重においても優れた性能を
もつものとするこの発明の方法では、抄造のための方法
としては丸網、長網抄造及びフローオン抄造などの各種
の抄造方法が採用される。セメントとしてはポルトラン
ドセメント、高炉セメント、アルミナセメントなど公知
のものをはじめとして各種であってよい。
【0011】シリカ成分は珪石粉、フライアッシュ等が
用いられるが、非晶質シリカを含む材料としてフライア
ッシュを好適に用いることができる。このフライアッシ
ュは、含有量としてはセメント100重量部に対して1
0〜60重量部の割合で含有することが好ましく、10
重量部以下の場合、耐凍害性に不十分なセメント硬化体
となり、60重量部以上でも耐凍害性、強度、寸法安定
性に不十分となる。
【0012】補強繊維としてはN材・L材などのパルプ
繊維が例示される。含有量としてはセメント100重量
部に対して12〜17重量部が好ましく、12重量部未
満の場合セメント硬化体の強度が不十分になるとともに
比重が高くなる。また17重量部を超えると比重が下が
り強度、耐凍害性が悪くなる。そして、この発明におい
て特徴的なことは、原料セメント組成物におけるCaO
/非晶質シリカのモル比を、セメント、珪石粉、フライ
アッシュの組成調整によって3.0〜12.0の範囲と
することである。
【0013】この範囲外の場合、耐凍害性、強度、寸法
安定性に対して不十分となる。なお、この発明において
は上記の原料以外にミクロシリカ等のシリカ成分、セメ
ント系の廃材等を必要に応じて含有させることができ
る。また、この発明のセメント硬化体の製造方法として
は、上記の原料セメント組成物をウェットブレンドし、
セメント100重量部に対し1000〜3000重量部
の水を加えミキサーを用いて混合し、抄造機とプレスを
用いて成形を行い、所望の形状を有する成型体を得る方
法が採用される。
【0014】そして、得られた成型体は、所定の条件化
で養生硬化してセメント硬化体とする。養生硬化は、こ
の発明の方法においては、オートクレーブ前養生とオー
トクレーブ養生とにより実施することができる。オート
クレーブ前養生条件としては、たとえば飽和水蒸気状態
で一次養生40度6時間後に、60〜100℃の温度で
4〜72時間の二次養生を行うことが望ましい。4時間
未満の場合、オートクレーブでの反応性が上がりすぎ、
強度アップにはなるが耐凍害性が悪くなる。72時間以
上の場合反応が過剰となり、その後のオートクレーブ養
生での反応性が落ち、耐凍害性、強度、寸法安定性が悪
くなる。また60度以下の養生も非晶質シリカの反応が
不十分となり同じく耐凍害性に悪影響が出る。
【0015】なお、一次養生は、一般的には、60℃未
満の温度で10時間以内とすることが望ましい。オート
クレーブ養生の条件としては、160〜180℃の温
度、圧力6〜10kgf/cm2 で、2〜16時間で行
うことが望ましい。保持時間は非晶質シリカの含有量、
前養生時間により従来よりも前記範囲内で短縮可能とな
る。
【0016】以上のとおりのこの発明のCaO/非晶質
シリカモル比と養生条件により緻密な結晶構造を作りだ
し、低比重品であっても、耐凍害性、強度、寸法安定性
に優れた繊維補強セメント板を得ることができる。そし
て養生時間を短くして生産性を上げることが可能とな
る。この発明範囲外の場合には粗な構造となるため耐凍
害性が悪くなる。
【0017】そこで以下に実施例を示し、さらに詳しく
実施の形態について説明する。もちろん、この出願の発
明は以下の例によって限定されることはない。
【0018】
【実施例】実施例1〜8 比較例1〜6 セメントとしてその組成(重量%)がCaO64.2
%、SiO2 22.2%のものを用い、また、組成(重
量%)がCaO5.2%、SiO2 52.7%のフライ
アッシュと、珪石粉、並びに、N材(針葉樹)/L材
(広葉樹)=1/1の配合のパルプを用いた。
【0019】これらのセメントや、フライアッシュ、お
よび水の配合比(重量部)と、CaO/非晶質シリカの
モル比を変更して、各種の原料セメント組成物の水性ス
ラリーを表1のとおりに調製し、抄造法により繊維補強
セメント板を製造した。なお、CaO/非晶質シリカの
モル比は、フライアッシュの配合量を変えることにより
変更している。また、補強繊維としての前記のパルプ
は、14重量部の割合で配合した。
【0020】抄造後にプレス脱水し、次いで養生して硬
化体製品とし、その物性を評価した。その結果を表1並
びに表2に示した。プレス並びに養生の条件並びに評価
方法は次のとおりとした。二次養生とオートクレーブ養
生の時間(hr)は表1に示した。 プレス ;40kg/cm2 保圧2秒(プレス後の板厚
13mm) 評価方法 曲げ強度 ;島津製のオートグラフを使用し、サンプ
ルサイズ120×40mm、スパン100mmで実施。
【0021】 寸法安定性 ;JIS A 5422に準ずる。 耐凍害性試験;マルイ製の耐凍害試験機でASTM−A
法により300サイクル実施しクラックの有無により評
価。 サンプルサイズ100×100mm
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】実施例1〜8並びに比較例1〜6のいずれ
の場合にも、製造された繊維補強セメント板の比重は
1.30〜1.38の範囲にある低比重品であった。た
とえば表1および表2の実施例1〜4と比較例1〜2と
の対比からも明らかなように、CaO/非晶質シリカの
モル比が3.0〜12.0の範囲の場合には、緻密な組
織で、耐凍害性、強度、寸法安定性に優れているのに対
し、このモル比が3.0未満の場合(比較例1)には、
強度が低下するとともに耐凍害性、寸法安定性ともに問
題があり、一方、モル比が12.0を超える場合(比較
例2)には、強度の上昇が見られるものの、耐凍害性、
寸法安定性が満足できるものでないことがわかる。
【0025】また、たとえば実施例5〜6と比較例3〜
4との対比により二次養生時間の相違による影響を見る
と、二次養生時間が4時間未満の場合(比較例3)に
は、強度は上昇しているものの、オートクレーブでの反
応性が上がりすぎて耐凍害性、寸法安定性が悪くなり、
また、二次養生時間が72時間を超える場合(比較例
4)には、反応が過剰となり、その後のオートクレーブ
養生での反応性が落ち、耐凍害性、強度、寸法安定性と
もに悪くなっているのに対し、二次養生時間が4〜72
時間の場合(実施例5〜6)には、耐凍害性、寸法安定
性がともに良好であることがわかる。
【0026】さらに、たとえば実施例7〜8と比較例5
〜6との対比から明らかなように、オートクレーブ時間
が2〜16時間の場合(実施例7〜8)には、耐凍害
性、強度、寸法安定性がともに良好であるが、2時間未
満(比較例5)では、オートクレーブでの反応が不充分
で強度が落ち、耐凍害性、強度、寸法安定性が悪くな
り、逆に16時間を超える場合(比較例6)には、オー
トクレーブ反応が過剰となって、強度は上がるものの、
耐凍害性、寸法安定性が悪いことがわかる。
【0027】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願の
発明によって、低比重であっても、優れた耐凍害性を有
し、強度、寸法安定性も良好な高い性能の繊維補強セメ
ント板を製造することが可能となる。そして、二次前養
生やオートクレーブ養生の時間を調整することで、従来
のようにたとえば4日以上という長時間の養生を行うこ
ともなく、短い養生時間で高い生産性により、前記のと
おりの優れた性能の繊維補強セメント板を提供すること
が可能となる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4G012 PA22 PB04 PE05 PE06 RA03 RA05 4G052 GA02 GA17 GB01 GC08 4G055 AA02 AB05 BA02 BA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント、シリカおよび補強繊維を含有
    する原料セメント組成物から抄造法により繊維補強セメ
    ント板を製造する方法において、原料セメント組成物の
    CaO/非晶質シリカのモル比を3.0〜12.0と
    し、前養生に続いてオートクレーブ養生することを特徴
    とする繊維補強セメント板の製造方法。
  2. 【請求項2】 飽和蒸気状態での前養生において、一次
    養生後に60〜100℃の温度で4〜72時間の二次養
    生を行う請求項1の繊維補強セメント板の製造方法。
  3. 【請求項3】 オートクレーブ養生を160〜180℃
    の温度で2〜16時間行う請求項1または2の繊維補強
    セメント板の製造方法。
JP11422399A 1999-04-21 1999-04-21 繊維補強セメント板の製造方法 Pending JP2000302522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11422399A JP2000302522A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 繊維補強セメント板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11422399A JP2000302522A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 繊維補強セメント板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000302522A true JP2000302522A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14632327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11422399A Pending JP2000302522A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 繊維補強セメント板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000302522A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6893751B2 (en) 2001-03-02 2005-05-17 James Hardie Research Pty Limited Composite product
US7658794B2 (en) 2000-03-14 2010-02-09 James Hardie Technology Limited Fiber cement building materials with low density additives
US7713615B2 (en) 2001-04-03 2010-05-11 James Hardie International Finance B.V. Reinforced fiber cement article and methods of making and installing the same
US7993570B2 (en) 2002-10-07 2011-08-09 James Hardie Technology Limited Durable medium-density fibre cement composite
US7998571B2 (en) 2004-07-09 2011-08-16 James Hardie Technology Limited Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same
US8209927B2 (en) 2007-12-20 2012-07-03 James Hardie Technology Limited Structural fiber cement building materials
US8281535B2 (en) 2002-07-16 2012-10-09 James Hardie Technology Limited Packaging prefinished fiber cement articles
US8297018B2 (en) 2002-07-16 2012-10-30 James Hardie Technology Limited Packaging prefinished fiber cement products
US8993462B2 (en) 2006-04-12 2015-03-31 James Hardie Technology Limited Surface sealed reinforced building element

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7658794B2 (en) 2000-03-14 2010-02-09 James Hardie Technology Limited Fiber cement building materials with low density additives
US7727329B2 (en) 2000-03-14 2010-06-01 James Hardie Technology Limited Fiber cement building materials with low density additives
US8182606B2 (en) 2000-03-14 2012-05-22 James Hardie Technology Limited Fiber cement building materials with low density additives
US8603239B2 (en) 2000-03-14 2013-12-10 James Hardie Technology Limited Fiber cement building materials with low density additives
US6893751B2 (en) 2001-03-02 2005-05-17 James Hardie Research Pty Limited Composite product
US7713615B2 (en) 2001-04-03 2010-05-11 James Hardie International Finance B.V. Reinforced fiber cement article and methods of making and installing the same
US8281535B2 (en) 2002-07-16 2012-10-09 James Hardie Technology Limited Packaging prefinished fiber cement articles
US8297018B2 (en) 2002-07-16 2012-10-30 James Hardie Technology Limited Packaging prefinished fiber cement products
US7993570B2 (en) 2002-10-07 2011-08-09 James Hardie Technology Limited Durable medium-density fibre cement composite
US7998571B2 (en) 2004-07-09 2011-08-16 James Hardie Technology Limited Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same
US8993462B2 (en) 2006-04-12 2015-03-31 James Hardie Technology Limited Surface sealed reinforced building element
US8209927B2 (en) 2007-12-20 2012-07-03 James Hardie Technology Limited Structural fiber cement building materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637860A (en) Boards and panels
AU2002302913B2 (en) Low density calcium silicate hydrate strength accelerant additive for cementitious products
AU2002302913A1 (en) Low density calcium silicate hydrate strength accelerant additive for cementitious products
GB2148871A (en) Sheet material of fibre-reinforced cement
AU660036B2 (en) Dry castable concrete compositions and methods of preparing and dry casting the same
JP2004196601A (ja) 軽量で耐凍害性に優れた無機質成型体およびその製造方法
CN111943626A (zh) 石膏基墙体找平材料及其制备方法和使用方法
JP2000302522A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH07291707A (ja) 繊維補強セメント板材の製造方法
CN114394802A (zh) 一种alc板材用修补砂浆及其制备方法
JPH0840758A (ja) 繊維強化セメント製品及びその製造方法
JP2003146731A (ja) 繊維セメント板およびその製造方法
JPH0375254A (ja) セメント組成物
JP2000264707A (ja) 繊維補強セメント成形体
JP3677325B2 (ja) 脱水プレス成型体の製造方法
CN110407546B (zh) 多孔蒸压砂砖
JP4773603B2 (ja) 無機質板の製造方法
EP0021781A2 (en) Water-settable compositions, shaped article made thereof and process for the production of such an article
JPH09227204A (ja) 無機質セメント板、及びその製造方法
JPH1058416A (ja) 無機硬化体の製造方法
JP2004010402A (ja) 繊維含有石膏板及びその製造方法
GB2053185A (en) Preparing fibre-reinforced binders
GB2211183A (en) Cement composition
JPH11180749A (ja) 無機質セメント板の製造方法
JP2000247721A (ja) 繊維補強セメント板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014